◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 YouTube動画>6本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1559214154/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し三等兵 (ワッチョイ c72c-YCbt)
2019/05/30(木) 20:02:34.72ID:HTpLJ6KG0
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
http://2chb.net/r/army/1555675747/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
http://2chb.net/r/army/1556885804/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ 732c-YCbt)
2019/05/30(木) 20:05:48.91ID:HTpLJ6KG0
無かったんで、建ててみた。
3名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-BZWU)
2019/05/30(木) 21:38:20.27ID:Y9NhvNnia
ポーランドが稲妻弐号買うのはイタリアキャンセルの補填?
4名無し三等兵 (ワッチョイ 2abe-1RDw)
2019/05/30(木) 22:24:27.23ID:LYDID5Ch0
イタリアキャンセルしたの?
5名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-aFq8)
2019/05/31(金) 02:35:20.33ID:YTonaVPj0
イタリアの新政権が軍事予算の削減を進めてて、ほんとはF-35全部キャンセルしたいけど高額な違約金がかかるからF-35B分だけはキャンセルする方向で動いてる
6名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-BZWU)
2019/05/31(金) 07:21:41.87ID:YJi5Q9bBM
>>5
Bキャンセルしてくれたのは日本にラッキー
7名無し三等兵 (ワッチョイ 7332-+wG9)
2019/05/31(金) 07:37:14.92ID:sUjZDPQ40
新しいスレ立っちゃったか、出来たらこっち先に使って行こうよ

F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目
http://2chb.net/r/army/1499173380/l50
8名無し三等兵 (ワッチョイ 8fde-IlTb)
2019/05/31(金) 07:46:25.52ID:s0KO3pdI0
まだ飛行再開しないの?
9名無し三等兵 (ワッチョイ 8fde-IlTb)
2019/05/31(金) 07:49:03.86ID:s0KO3pdI0
>>7
他にも93、99、100、101とか放置スレ乱立でややこしくなるから一番番号が大きいこのスレで良いよ
10名無し三等兵 (ワッチョイ 3305-5qfT)
2019/05/31(金) 16:44:54.94ID:tZT1QlTH0
何故こんなにスレが乱立してるんだろうか。

意図的に新スレ立ててるの?それとも単なる確認不足?
11名無し三等兵 (ワッチョイ 4a83-XACM)
2019/05/31(金) 17:45:19.16ID:avUmYP7x0
昔建てたスレがしばらく放置された後
再利用されてちゃんと完走してたわ
12名無し三等兵 (ワンミングク MMda-xMEm)
2019/05/31(金) 20:13:54.92ID:Y/F0glj7M
>>5
カブール分も無いの??
確かにイタリア、スペインは日本よりか酷い財政危機なのによく空母持てるなと不思議に思ったわ。
13名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-vwzo)
2019/05/31(金) 20:36:01.05ID:EBAsOsfla
トルコがF-35Aキャンセルなら日本とポーランドにまわすぞと強気なLM
https://www.defenseone.com/politics/2019/05/lockheed-preps-give-turkish-f-35s-other-customers/157326/
イタリアがF-35Bいらないならお買い上げして早期に揃えてしまおうか
14名無し三等兵 (ワッチョイ 2fbe-1RDw)
2019/05/31(金) 20:53:24.48ID:LWKhUUgw0
トルコがA型100機だから、日本63機とポーランド32機でちょうどいいかな
イタリアのB型は空海で30機?日本の42機でLM的には回収できるキャンセルだな
15名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-BZWU)
2019/05/31(金) 21:11:43.60ID:pqLhaVbKa
イタリアはB型買わんならトリエステもいらなくなるから陸上自衛隊水陸起動団用に買っちゃおうず
16名無し三等兵 (ワッチョイ 2fbe-1RDw)
2019/05/31(金) 21:37:03.70ID:LWKhUUgw0
トリエステもカブールもガリバルディも買い取って海保で運用しよう
17名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-BZWU)
2019/05/31(金) 21:43:33.23ID:pqLhaVbKa
ついでにイタリア製のAW609も予約しとこう
18名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4e-IoUc)
2019/05/31(金) 22:33:51.84ID:mTCl/T0B0
35B改修もあるだろから空母改修のあとに来るほうがいいかな
Aは半分くらいBlock4であってほしい
>>10
荒らしがワッチョイ無しを何度も何度も建ててた残骸じゃなかったけ
19名無し三等兵 (ワッチョイ fb3d-pVhm)
2019/06/01(土) 03:03:08.78ID:4OSH0y0J0
>>18
> Aは半分くらいBlock4であってほしい

半分どころか残りのA全部の納入を遅らせてBlock 4になってから納入して欲しいね
20名無し三等兵 (ワッチョイ 7332-+wG9)
2019/06/01(土) 05:48:04.79ID:22PwhoPe0
>>10 >>18
すまん、そのうちの一つは、俺が確認不足でワッチョイをつけられなかったスレだ
21名無し三等兵 (ワッチョイ 7332-+wG9)
2019/06/01(土) 05:52:26.52ID:22PwhoPe0
他の89、93、99、100、101とかのスレは、今回みたいに本スレが立っていない時の避難所的な使い方していくのがイイかもね
22名無し三等兵 (ワッチョイ 7368-yed5)
2019/06/01(土) 16:33:05.57ID:H51u842q0
>>1
おせーよ!
23名無し三等兵 (ワッチョイ 3ff9-VWWl)
2019/06/01(土) 16:54:10.65ID:ODyBp9mH0
祖父や父親から「地盤、看板、カバン」という「最強の既得権益」を受け継いだ自民党の2世,3世議員たちが、
「岩盤規制の突破」とか「既得権益の打破」などとどの口で言う。君たち自身が「生ける既得権益」そのものじゃねえか。

自民党が情実政治、縁故主義に走るのは、多くの国会議員が2世3世議員であり、自分自身が世襲という既得権益にどっぷりとひたり、その恩恵を受けてきたからだ。
この縁故主義こそが能力ある者の進出を妨げ、社会の停滞と閉塞感をもたらしてきた。森友・加計に露呈した安倍の腐敗は日本社会の腐敗そのもの

この腐敗の隠蔽のために、「日の丸」を掲げ「愛国者」を自称し、歴史の改竄にまい進する。
全国各地の経営者の二代目三代目や、自民党の若手活動家などで構成される日本青年会議所(JC)のツイッター・アカウント「宇予くん」の書き散らしたものを見れば、この腐り切った構造が目の当たりになる。

彼らは口を開けば「能力主義」を叫び、「自己責任」を強調する。しかし彼らに能力などはなく、親から引き継いだ事業と財産があるだけである。
また、彼らは責任など取ったことはなく、様々な不運と不幸あるいは政策的失敗ゆえに困窮状態にある者に対する公助を拒否するためにのみ自己責任を主張する。
24名無し三等兵 (ワントンキン MMda-xMEm)
2019/06/01(土) 19:47:23.97ID:n0tfeK3jM
カブール終わったのか。
でもF-35Bが1機で終わる訳ないか。
25名無し三等兵 (ワッチョイ aeca-bIfI)
2019/06/01(土) 21:18:47.77ID:wcKVL+A40
F-35A、ステルス性能を犠牲にした「ビーストモード」で出撃
https://www.businessinsider.jp/post-191371

・ 2機のF-35Aはアフガニスタンでのアメリカ軍のミッションを支援するために「ビーストモード」で任務を遂行した。
・ 2機は精密爆弾6発、空対空ミサイル2発を機外に搭載した。
26名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-BZWU)
2019/06/01(土) 21:31:20.61ID:/2fekRIRa
>>24
イタリアはBキャンセルするならその1機も日本に中古で売ってもらおう。性能試験機として三沢でAと比較検証に使えるから
27名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-sg41)
2019/06/01(土) 21:49:39.85ID:R8oFB2d1a
>>25
ステルス性能とはなんだったのか?

まぁ高度AI制御の光学照準器搭載した
対空兵器とか出てきたらカモだからなぁ
28名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-BZWU)
2019/06/01(土) 23:48:39.75ID:WD3U8DF3a
結局トリエステと35Bが不要になったイタリアから両方買い叩けば納税者ハッピー
29名無し三等兵 (ワッチョイ fbad-FB9Q)
2019/06/01(土) 23:54:06.44ID:paaLse360
何でイタリアはF-35Bの調達を止めるんだ?
カヴールに載せる戦闘機はどうするの?
30名無し三等兵 (エムゾネ FF8a-aFq8)
2019/06/02(日) 00:06:29.76ID:dmJIianvF
国内産業重視で反F-35を掲げていた政党が政権を握ったので、削減するのは当たり前
全機キャンセルしたいらしいのだが、米の報復が怖くてそれは出来ないらしい
31名無し三等兵 (ワッチョイ cb8e-Hu82)
2019/06/02(日) 00:50:57.54ID:a26a4U690
イタリアには欧州向けのデポがあるんじゃなかったっけ?
どうすんだろう?

まあ仕事の取り分が少ないってのがイタリアの不満で、だから>>30になったんだけど。

>>27
出てきてからいえ
32名無し三等兵 (ワッチョイ daa6-1RDw)
2019/06/02(日) 03:45:13.55ID:DViTcNwq0
F-35粉々って、高速で海面に突入ってことだよね。
Pの意識喪失が現実的か。

自動で水平飛行モードとかありそうなのに。
33名無し三等兵 (ワッチョイ 4307-lXPh)
2019/06/02(日) 04:15:18.05ID:vo8zUN+n0
問題は何で意識喪失したかやね。
病気か、Gか、酸素系装置の故障か・・・・。
34名無し三等兵 (ワッチョイ fb3d-pVhm)
2019/06/02(日) 05:11:20.18ID:G2pwA+/E0
>>33
酸素供給系の問題の可能性が高いね

それにしてもパイロットも“Knock it off”(訓練中止)なんて型通りの言葉を言ってる余裕があるなら、
その時に直面していた問題を日本語で具体的に一言でも報告してくれていれば原因究明に少しでも役立ったのにね

それはともかく、海上で墜落したのは確実なのでパイロットの方の御冥福をお祈りします
35名無し三等兵 (オイコラミネオ MMb6-Eatc)
2019/06/02(日) 06:36:38.77ID:LXPgAIHaM
酸素供給系の問題なら危なくてとてもじゃないが飛ばせないな
この前の陸自のアパッチみたいに民家に落ちたら目も当てられない
早く改修しないと
36名無し三等兵 (ワッチョイ 7332-+wG9)
2019/06/02(日) 07:41:47.82ID:LigknrwP0
他スレから転載


青森沖墜落のF35Aは大破 防衛相「海面に衝突」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000050-kyodonews-pol

岩屋毅防衛相は31日の記者会見で、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した事故に関し、機体は大破したとの認識を示した。
現場付近の海域に部品が散在していることから「かなりのスピードで海面に衝突した可能性が高い。非常に破損が激しい」と述べた。

空中給油時に使用する給油口の一部などの部品を発見し、引き揚げたことも明らかにした。
三沢基地に配備中の残る12機の飛行再開については「事故原因を究明し、対策を行って、安全が確保できる段階で再開したい」と語った。

事故は4月9日に発生。墜落原因の解明には至っていない。
37名無し三等兵 (ワッチョイ 7332-+wG9)
2019/06/02(日) 07:48:27.96ID:LigknrwP0
防衛大臣記者会見   令和元年5月31日(金) 08:23〜08:36


Q:F−35の墜落について、事故原因の調査や飛行再開の目途について、進展はありましたでしょうか。

A:前回も申し上げたとおり、現在、引き揚げ作業を行っておりまして、エンジンの一部やアレスティング・フック、緊急時等に滑走路上に張ったワイヤーに引っ掛けることにより、安全に停止させるためのフックですが、そのフックの一部、
また、空中給油のための給油口の一部等を引き揚げております。
そういった部品が散在している地域に集中して、引き続き、捜索を重ねてまいりたいと思っておりますが、一方で、F−35には、一緒に飛んでいる機体のデータを記録するというMADLという仕組みがございまして、一定のデータが残っております。
また、地上レーダーの航跡記録、パイロットからの聞き取り等の作業も進んでおりますので、原因究明のための調査は着実に進展できていると思っております。
引き続き、事故原因の究明に向けて全力を尽くしたいと思っております。

Q:飛行再開の目途と部品散在ということは、大破の可能性が極めて高いかと思いますが、大臣の認識をお聞かせください。

A:飛行再開のためには、言うまでもなく、飛行の安全が確保できるということが大前提になりますので、事故原因を特定し、そのための対策を行って、安全が確保できるという段階に至れば、飛行を再開させたいと思っております。
また、部品が散在しているというのは、かなりのスピードで海面に衝突した可能性が高いということで、破損が激しいということであると思っております。
38名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-Q+co)
2019/06/02(日) 08:13:47.45ID:4xfjMYk6a
>>34
空間識失調、バーディコ
39名無し三等兵 (ワントンキン MMda-xMEm)
2019/06/02(日) 09:57:40.36ID:aH7/z5dpM
>>29
このままだとカブールはヘリ空母だろ。
F-35Bたった1機どうするのか知らんが…
40名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-l+Oe)
2019/06/02(日) 10:01:33.63ID:F9iYs/Vra
>>38
またこのギャグ繰り返すのかよwww
41名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-bIfI)
2019/06/02(日) 10:43:27.51ID:Yp/UbUp70
Time to say goodbye
Paesi che non ho mai
Veduto e vissuto con te
Adesso si li vivro
Con te バーディゴ
42名無し三等兵 (ワッチョイ 8fde-IlTb)
2019/06/02(日) 18:37:36.08ID:eWEJDAX/0
釣りにしてもあまりにツマラないので無視されまくりの>>38であった
43名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-Q+co)
2019/06/02(日) 21:02:57.25ID:4xfjMYk6a
>40

>42

馬鹿が沸いてる。

だいたい無視されてないがな。

猿が、こうやってつかつかって来てるしwwww

そもそも空間識失調って何かも知らんのだろう。
44名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-l+Oe)
2019/06/02(日) 21:17:23.74ID:e4jtnWF6a
>>42
43は何を言われてるのか分からないフリをしてツッコミ待ちなのかね?
ちょっと困惑w
45名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4e-IoUc)
2019/06/02(日) 21:19:49.89ID:Bea7eAO50
ノーガードで盛り上げ役やな
松岡修造の熱さもあったらさらに良し
46名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-yed5)
2019/06/02(日) 23:13:30.68ID:Y1bGpLjw0
>>32
電源喪失したんだろ?
47名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-yed5)
2019/06/02(日) 23:14:31.14ID:Y1bGpLjw0
>>34
“Knock it off”のあとに続けて言おうとしたら完全に電源喪失。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-yed5)
2019/06/03(月) 02:31:12.50ID:Vpb8Yov+0
おそらくSamsung製蓄電池が不作動を起こし、全電源がショートした。
ハイテク機材の弱点。
49名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-Q+co)
2019/06/03(月) 09:59:36.26ID:xDmmKtIka
支那の工作員はどうあっても機体の欠陥にしたい。

なのでバーディコは禁句な。
50名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-IlTb)
2019/06/03(月) 11:18:54.30ID:GomOes0u0
>>43
総合失調症みたいなもんか?

「みんなで俺を殺す相談してる」とか言うやつだな
51名無し三等兵 (ワッチョイ 7e68-Q+co)
2019/06/03(月) 11:53:35.24ID:gWZbYBKe0
>>50
支那工作員乙

が、統合失調症は良い例えだ。

バーディコは正にそれ。
天と地がどつちか判らなくなる
52名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-l+Oe)
2019/06/03(月) 12:33:46.57ID:HB5g4tG/a
しょうがないなあ
そのd音とk音はどっから湧いてくんだよ
vertigo だろうが

あ、ニラヲチ楽しんでたらスマン
53名無し三等兵 (ワッチョイ 7335-yed5)
2019/06/03(月) 21:33:36.28ID:Vpb8Yov+0
つ〜かアメリカ軍は、韓国部品使いすぎなんだよ。
だから、F-35は墜落する。

日本製部品なら墜落することはなかった。
54名無し三等兵 (ワッチョイ 1a2d-yed5)
2019/06/03(月) 23:39:50.40ID:UFITgkXI0
>>49
まあそれが妥当だよな
55名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-IlTb)
2019/06/04(火) 00:04:26.75ID:9I8lVTkr0
>>51
バカなんだな
56名無し三等兵 (ワッチョイ 2602-IN4Q)
2019/06/04(火) 05:32:17.01ID:vVco4rLa0
そんなことしてるからネトウヨとか言われちゃうんだよ?
57名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-XACM)
2019/06/04(火) 07:54:19.39ID:ON4bddPjd
NHK HPより。

「事故原因については、一緒に訓練していたF35の機体どうしの通信データや、基地から捉えたレーダーの軌跡などを防衛省が解析したところ、
パイロットが平衡感覚を失った状態になった可能性が高いと見られています。」
58名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-vwzo)
2019/06/04(火) 08:31:28.24ID:yGFDF681a
>>57
そりゃ状況からそうだろうけどベテランがそんな単純なミスを犯した原因だよ問題は
59名無し三等兵 (スップ Sd2a-aFq8)
2019/06/04(火) 09:19:59.97ID:b2LjNpzFd
ベテランだろうが空間識失調に陥ることはある
60名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-vwzo)
2019/06/04(火) 09:30:08.81ID:yGFDF681a
そりゃ雲に入っただけでもなるらしいが計器見て回復するできるでしょ
61名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-nMd/)
2019/06/04(火) 10:04:06.77ID:07QV73W3d
パイロットのバイタルも表示するようだな
62名無し三等兵 (スップ Sd2a-uEbE)
2019/06/04(火) 10:04:52.21ID:DQ3Z1CI9d
計器を信用できなくなるんだよ。どちらが正しいのかすら分からなくなる
63名無し三等兵 (ワッチョイ 2a01-ri5z)
2019/06/04(火) 10:25:25.25ID:kUtdyGe50
原因がはっきり分からないのに飛行再開かよ
また事故が起きるぞ
64名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-XACM)
2019/06/04(火) 10:49:10.58ID:ON4bddPjd
>>63
願望と予想は区別しような。
65名無し三等兵 (スッップ Sd8a-Ddlz)
2019/06/04(火) 11:21:49.68ID:tymH3VGNd
バーディコならパイロットの意識は有るんで、
もっと僚機に通信で言葉を発してると思うけどな

米空軍のF-35で発生した低酸素症の方が原因だろうよ
66名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-pBKr)
2019/06/04(火) 11:30:11.31ID:dW3hILXS0
バーティゴなvertigo、すぐ上で書かれてるのにまだ間違えるって…
世のこれ起因の事故でちゃんと通信でそれと分かるよなケースばかりなほどシンプルにはいかんよ

それはそうと各型全部合わせてもう400機引き渡しまでいったとさ
67名無し三等兵 (SG 0Hab-xOS2)
2019/06/04(火) 11:58:41.96ID:peb0ZrZNH
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
    
@ スマホでたいむばんくを入手     
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 
     
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手  
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。 
    
数分で終えられるのでご利用下さい。 
68名無し三等兵 (ワッチョイ 439b-w4V1)
2019/06/04(火) 12:16:09.23ID:ZktOAX8L0
バーティゴで正しいのかわからなくなる
69名無し三等兵 (ワッチョイ 4bc3-y3Kt)
2019/06/04(火) 12:38:15.07ID:mJNcZXLL0
>>67
QUOとすかいらーくゲット済み
70名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-sg41)
2019/06/04(火) 13:48:17.30ID:Cls17Kn9a
ゔぁーでぃご ?どうでも良い。

供給酸素が止まったんだよ。
71名無し三等兵 (ワッチョイ fb3d-pVhm)
2019/06/04(火) 14:34:27.00ID:ucXLquXU0
>>62
> 計器を信用できなくなるんだよ。どちらが正しいのかすら分からなくなる

そんな迷いを抱くのは新米も新米、ド初心者のパイロットだけ

戦闘機パイロットはバーティゴ対策として「混乱したら計器を信用しろ!計器だけ見て操縦しろ!」と徹底的に叩き込まれ
現実にバーティゴに遭遇するたびにその教えの正しさを再確認させられる羽目になる

だからベテランならば計器が正しく機能している限りバーティゴで墜落することはない

というわけで>>65の推測が正しいだろう

それにしてもF-22でパイロットへの酸素供給のトラブルを経験しているのにF-35でも同じトラブルを繰り返すって
ロッキードの設計陣は何をやってるんだ
72名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-pBKr)
2019/06/04(火) 16:16:36.73ID:dW3hILXS0
徹底的に叩きこまれることで回避できる可能性が上がるだけで絶対に対処できるわけではないわ…
ベテランなら絶対に問題なく対処できるなんてゲームみたいに事が運ぶかっての
73名無し三等兵 (スフッ Sd8a-Ddlz)
2019/06/04(火) 16:38:41.57ID:vJ0JciK1d
計器の信頼有無に関わらず、
意識が有れば訓練中止以上の報告をしてただろうという話なんだが、話をズラすなよ
74名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-XACM)
2019/06/04(火) 18:02:06.72ID:ON4bddPjd
陰謀論者さんも大変だねぇ。

直に飛行再開となるわけだが、いつまで欠陥ガー酸素ガーとわめきつづけられるのか興味がある。
75名無し三等兵 (ワッチョイ fb46-Gtii)
2019/06/04(火) 18:08:40.55ID:UynNxIjC0
機体はバラバラで海に使って損傷も激しいとだろうと思うけど中華が回収したとして得られるモノってあるの?
76名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-IlTb)
2019/06/04(火) 18:29:31.70ID:O0Kpbgc90
>>62
F35は計器じゃなくてHMDだぞ。

夜間でも360度全体に赤外線映像が表示されてHUDのように飛行データが重なって表示される。

夜間の計器飛行で時計みたいな目盛を頼りに飛んでた時代とちがう
77名無し三等兵 (スプッッ Sd22-KDQ9)
2019/06/04(火) 18:56:52.36ID:7x+7j86Jd
>>76
そういう言葉の問題じゃ無いだろ
アスペか?
78名無し三等兵 (ワッチョイ 2a01-ri5z)
2019/06/04(火) 19:28:52.58ID:kUtdyGe50
そんなハイテク機なのに空間識失調ねぇ
パニックボタンも付いてたんじゃないの?
79名無し三等兵 (ワッチョイ 1a2d-yed5)
2019/06/04(火) 19:38:58.48ID:CkrVZuV70
>>72
バーティゴに入るかどうかとそこから回復できるかどうかは本人の適正の問題だからな
経験・訓練である程度は何とかなるが基本的にベテラン新人は関係ないからね
80名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-aFq8)
2019/06/04(火) 19:40:55.29ID:AJFkgP5+0
夜間の海上はバーティゴに陥りやすいそうだ
81名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-nMd/)
2019/06/04(火) 19:41:41.33ID:K1c122V/d
エスコンのVRで練習しとけよ
82名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-yed5)
2019/06/04(火) 21:52:10.78ID:a8z3VJhM0
>>71
>>72
>>77
言葉の問題なんて言ってないぞ

これと昔の時計みたいな目盛が便りの計器飛行ごっちゃにするなんてどんだけバカ?

F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
83名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-yed5)
2019/06/04(火) 21:53:01.46ID:a8z3VJhM0
>>82
これで上下わからなくなるわけないだろ
84名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-yed5)
2019/06/04(火) 23:08:58.10ID:nMAw0D9U0
F35で空間失調とか言ってるバカどんだけ薄弱なんだよ
85名無し三等兵 (ワッチョイ 439b-w4V1)
2019/06/04(火) 23:16:10.57ID:ZktOAX8L0
夜間の海の上空だと赤外線映像表示されてても分かりにくくね?
86名無し三等兵 (ワッチョイ e65d-Ddlz)
2019/06/04(火) 23:19:01.17ID:iiG+//y50
>>82
F-35でも姿勢指示器は緊急時には最重要だから付いてるんだよ
F-35はHUDで計器飛行しないとか言ってる奴はどんだけ情弱なんだよ

赤丸の部分
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
87名無し三等兵 (ワッチョイ 2e2d-yed5)
2019/06/04(火) 23:26:31.19ID:55Pc8hWD0
>>86
それただのスタンバイ計器
88名無し三等兵 (ワッチョイ 17da-aFq8)
2019/06/04(火) 23:29:11.05ID:AJFkgP5+0
というか常時DAS使ってんのか?
そんなわけないと思うが
89名無し三等兵 (ワッチョイ 6ae7-DGLp)
2019/06/04(火) 23:32:27.33ID:TbuGVkbj0
>>87
意味不明の俺ルールキタw
90名無し三等兵 (ワッチョイ 5b2d-OeH8)
2019/06/04(火) 23:35:44.55ID:FCq6whrm0
単なる慣熟飛行なのに脱出すら出来ないって、もう駄目だろ

飛行中にあの欠陥エンジンが大爆発した以外に考えられん
91名無し三等兵 (ワッチョイ e65d-KDQ9)
2019/06/05(水) 02:43:17.09ID:Lb3dyNFN0
それただのスタンバイ計器w
それただのスタンバイ計器w
それただのスタンバイ計器w
92名無し三等兵 (ワッチョイ fb3d-pVhm)
2019/06/05(水) 03:55:17.49ID:QBLhbU1g0
>>87
> それただのスタンバイ計器

スタンバイ計器だろうと何だろうと姿勢指示器は表示内容が単純明快だからこそバーティゴで混乱したパイロットにとっては最も頼りになる
93名無し三等兵 (ワッチョイ 1a2d-yed5)
2019/06/05(水) 06:35:44.12ID:p3BwNczC0
>>89
俺ルール?
事実を言うと俺ルールとか意味不明だな
94名無し三等兵 (ワッチョイ 1a2d-yed5)
2019/06/05(水) 06:36:12.36ID:p3BwNczC0
>>92
スタンバイ計器が何のためにあるか知らなくてワロタ
95名無し三等兵 (ワッチョイ 66de-IlTb)
2019/06/05(水) 07:50:56.61ID:bVBCmuNl0
>>92
珍説発見!(笑)
96名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-XACM)
2019/06/05(水) 08:39:46.94ID:7SeDm3iSd
>>83
>>85
常温付近の温度分解能が高いのは長波長帯域(10μm付近)だが、DASの使用波長帯は短-中波長だから常温付近の温度分解能は悪い。(ウィーンの変位則より)
97名無し三等兵 (ワッチョイ 1702-yed5)
2019/06/05(水) 10:40:58.75ID:RT98fS4e0
ベテランっつっても前はF-4に乗ってたんだから慣れ親しんだ計器とは全く違うグラスコックピットとHMDで
咄嗟の判断を間違えるってことはありえるんじゃないかな・・・
98名無し三等兵 (ワッチョイ f3de-IlTb)
2019/06/05(水) 11:00:36.83ID:+FpyMw0j0
>>96
HMDは赤外線映像だけじゃなくデータも重ね合わせて上下左右360度表示されるので上下がわからんとかありえん
99名無し三等兵 (ワントンキン MMc3-ri5z)
2019/06/05(水) 11:24:36.58ID:JVeOgCJ0M
つまりご自慢のHMDSも地上シュミレーターもパニックボタンも役に立たんって事ね
100名無し三等兵 (ワントンキン MMc3-ri5z)
2019/06/05(水) 11:28:19.98ID:JVeOgCJ0M
パニックボタンが付いてるのに空間識失調で墜落は不自然だ
現にF-2では空間識失調が原因で墜落した事例は無い
101名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab6-yed5)
2019/06/05(水) 11:42:16.46ID:YBAX8biG0
>>100
パニック・ボタンって本人が押さないと作動しないなら、本人がまず「自分は空間識失調に陥っているかも」って自覚しなければ意味無いのでは?
空間識失調に陥っていたのに本人が自覚しておらず、単に態勢が悪いから仕切り直そうぐらいの気持ちで編隊解いてやり直そうとして突っ込んだとか
102名無し三等兵 (アウアウクー MM73-qnmK)
2019/06/05(水) 13:20:41.57ID:1O/2sMVmM
赤外線て海面だとあんまり役に立たんやろ
103名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-XACM)
2019/06/05(水) 13:49:35.60ID:7SeDm3iSd
>>98
>>102
温度分解能が悪く、さらに曇天で月による海面のシークラッタもないのでは、上の雲と下の海面の区別・判別は難しいよね、という話。
104名無し三等兵 (ワッチョイ 6a9b-w4V1)
2019/06/05(水) 18:46:09.51ID:BCmzXlWa0
>>96
>>103
なるほど
105名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-hwWm)
2019/06/05(水) 19:09:14.93ID:/UOXEOiYp
なんで電源がおかしくなったとか酸素が足りないとか上下わかんなくなったかとか、各々決めつけて話ししてるのか、よくわからないから説明して頭いい人
どうせ俺ら素人で専門的な知識なんか多分持ってない人達の集まりだろうに、どうしてそんな決めつけて話しができるの?
106名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Rnzx)
2019/06/05(水) 19:34:10.36ID:x47+5YuK0
>>105
>>57
107名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-hwWm)
2019/06/05(水) 20:57:51.79ID:/UOXEOiYp
>>106
それはわかってるよ
108名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-Q+co)
2019/06/05(水) 21:08:14.51ID:DxzjeMfaa
>>65
『訓練中止』

だぞ。

自分がF-35の最先任のプライドが
バーディコ!
と宣言して僚機に助けてもらう機会を失くした。

だと勝手に想像してるが
109名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-Q+co)
2019/06/05(水) 21:10:07.89ID:DxzjeMfaa
>>71
また、知ったかを。

こないだ空自の救難へりが堕ちたのはバーディコ
と結論が出てる。

しかも超ベテラン


米海軍では、年間平均で五機が堕ちてるぞ。
110名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-Q+co)
2019/06/05(水) 21:11:10.36ID:DxzjeMfaa
>>84
必死だな。

工作員は
111名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-Q+co)
2019/06/05(水) 21:15:52.15ID:DxzjeMfaa
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190604/k10011939811000.html

空間識失調だ。

馬鹿な工作員ご苦労様wwww
112名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-XqNu)
2019/06/05(水) 21:19:42.12ID:8mDKepuPM
空間識失調にするのが一番責任を取らなくていいんだよ
例え機体に致命的な欠陥があろうが、運用訓練に問題があろうがパイロットのせいにすれば有耶無耶に出来る
113名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Rnzx)
2019/06/05(水) 21:32:32.09ID:x47+5YuK0
なるほど

墜落した自衛隊F35の捜索打ち切り。
フライトレコーダーも回収されてないのに、なぜ「パイロットが平衡感覚を失った可能性が高い」などといえるのか!?
米国会計検査院はF35には数百の欠陥があると指摘している。
パイロットの名誉を守り、(←笑うトコ)欠陥兵器の爆買いをやめるためにも事故原因を究明すべき。
午前9:20・2019年6月4日
山下芳生 (日本共産党所属参議院議員(3期))
http://twitter.com/jcpyamashita/status/1135702763197698048
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
114名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-XqNu)
2019/06/05(水) 21:42:07.20ID:8mDKepuPM
欠陥機を褒める方が工作員だと思います
115名無し三等兵 (ワッチョイ 2a01-ri5z)
2019/06/05(水) 21:47:00.97ID:I+DdCSeX0
事故原因を有耶無耶のままにしてまた事故を起こしたらどうするんだ?
もし、民間人巻き込むような事があれは国民自衛隊への信頼は木っ端微塵になるぞ
116名無し三等兵 (ワッチョイ 7e68-Q+co)
2019/06/05(水) 22:16:00.36ID:Hw2ELTDh0
>>81
でたー

ゲームでしか戦争考えられないオタク

それはそれで個性だから
別に馬鹿にしてるわけではないが。

一度バットのヘッドを地面に
グリップの先に自分の頭のおでこをつけて
そこからおでこを離さず、バットを中心にしてその回りをぐるぐる回ってみたら

それでスイカが割れるかな?

もちろん目隠しする必要は無いぞ。
地面に足が着いていても・・・・・・・

飛行機は斜め上や下や
宙返りするからな。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 7e68-Q+co)
2019/06/05(水) 22:16:25.70ID:Hw2ELTDh0
>>112
工作員ご苦労様
118名無し三等兵 (スップ Sd2a-aFq8)
2019/06/05(水) 22:20:32.34ID:wwzpx+17d
そもそも日本以外は飛行停止してないしな
その程度のこと
119名無し三等兵 (オッペケ Sr33-xSYK)
2019/06/05(水) 22:36:02.57ID:6/Mxg4Mnr
sお」いage て…
sageだろw
120名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9b-XqNu)
2019/06/05(水) 22:36:10.19ID:8mDKepuPM
連投する奴のヤバさは相変わらずだな
即NGだわ
121名無し三等兵 (ワッチョイ 7e68-Q+co)
2019/06/05(水) 23:24:07.12ID:Hw2ELTDh0
>114
>115

苦しい言い訳だな。
低能ゴキブリ工作員。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190604/k10011939811000.html
122名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Rnzx)
2019/06/05(水) 23:27:15.22ID:x47+5YuK0
日曜日は近くの支部でも人が集まってた様だが
党から参院選前の指示とかも出たんだろうな
幾らココで頑張っても票には繋がらんだろうが
その方が日本の為だから我慢するしかないか
123名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-Q7h/)
2019/06/06(木) 00:05:37.01ID:yniL8lnrM
F35を批判すると「工作員」や「陰謀論」と言い出す奴は頭に欠陥があるわw
政治スレ行けって
124名無し三等兵 (ワッチョイ bf68-IwMB)
2019/06/06(木) 00:19:34.15ID:7pa6kqWs0
>>123
と、支那工作員が申しております。

バーディコも知らない低能ゴキブリ
125名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-GC2g)
2019/06/06(木) 01:33:51.10ID:L3mtT0FH0
この技術を使えば中国のステルス戦闘機を抑えられると考えて台湾も開発に力を入れているようだ。

米中攻防の一角をなす窒化ガリウム、消費財へと用途拡大
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00066/
 米防衛大手のレイセオンは2017年、窒化ガリウムの研究に1999年以来3億ドルを投じてきたと明かした。
同社は一部の競合企業と同様、窒化ガリウムをアクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーに使用している。
AESAレーダーは遠く離れた場所を飛行するステルス戦闘機でも探知することができる。
126名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-GC2g)
2019/06/06(木) 01:35:05.08ID:L3mtT0FH0
ステルス戦闘機は熱探知レーダーや第二次大戦時の旧式レーダーで探知できるんだろ。
127名無し三等兵 (スププ Sd2f-ipS9)
2019/06/06(木) 03:14:30.85ID:KzsrPIZad
熱探知レーダーって何w
旧式レーダーで探知できて…何するの?w
128名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-Q7h/)
2019/06/06(木) 04:12:16.14ID:yniL8lnrM
旧式レーダーで探知して...撃墜します(されてます)
熱探知レーダー?が何なのかは知らん
129名無し三等兵 (オッペケ Sr6f-GC2g)
2019/06/06(木) 04:30:35.85ID:d5L9blTVr
★赤外線技術でステルス機を捕捉せよ
https://aviation-space-business.blogspot.com/2018/10/blog-post.html
【軍事ワールド】ステルス機も“見える” 空自新装備E−2Dの「3つの驚異」
https://www.sankei.com/west/news/181001/wst1810010014-n1.html
130名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-2HP8)
2019/06/06(木) 07:50:29.89ID:ZkYSbMQ90
>>124
バーディコってニュースで見て「スゲーそんな事あるのかあきっとみんな知らないだろうからびっくりするぞ」って喜んでカキコ
→そんなの常識だろ!ってフルボッコ
→意地になって書き込み続ける

頭悪そう(笑)
131名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-IwMB)
2019/06/06(木) 08:57:21.77ID:viGpAIF3a
と、知らなかった馬鹿がとぼけてる。

笑いwwww

必死だな。工作員は
132名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-IwMB)
2019/06/06(木) 08:59:55.31ID:viGpAIF3a
>>130
ニュース見る前からバーディコって書いてるのに。

工作員必死すぎwwww
133名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-Q7h/)
2019/06/06(木) 09:51:12.37ID:yniL8lnrM
ヤベー奴がいるな
134名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-Dhbd)
2019/06/06(木) 12:02:43.24ID:j027mbpj0
これわざと誤字ってるの?
135名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-8VMK)
2019/06/06(木) 13:59:44.08ID:vyjXAlvza
旧式レーダー = 音響探知
熱探知レーダー = 熱源追尾

だろ?
136名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-Q7h/)
2019/06/06(木) 15:56:22.17ID:yniL8lnrM
呆れて誰も反応しないの草
137名無し三等兵 (ワッチョイ 6502-uQfi)
2019/06/06(木) 18:17:52.63ID:OG5Eylcm0
I want to write the [バーティコ]

バーティコ バーティコ バーティコ
138名無し三等兵 (ワッチョイ bd35-K3Ee)
2019/06/06(木) 20:03:50.83ID:jvoyAPTF0
日系企業のどっかのアレがアレした顔認識システムを顔でなくF-35にして、光学照準器と連動させれば、イージスの主砲レベルでF-35を落とせるだろう。
139名無し三等兵 (ワッチョイ bd35-K3Ee)
2019/06/06(木) 20:07:29.17ID:jvoyAPTF0
ハーティコ ハーディコ ハーディゴ ハーティゴ
バーティコ バーディコ バーディゴ バーティゴ
パーティコ パーディコ パーディゴ パーティゴ
140名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-Yssp)
2019/06/07(金) 09:54:39.63ID:quDNh+2La
【速報】4月に青森沖で墜落したF35Aのパイロットの遺体の一部を発見 岩屋防衛大臣
https://twitter.com/tv_asahi_news/status/1136783193502171137?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
141名無し三等兵 (スッップ Sd2f-xxQb)
2019/06/07(金) 10:55:24.79ID:Qg7IAfSHd
一部って
142名無し三等兵 (アウアウクー MM23-/msv)
2019/06/07(金) 11:14:12.29ID:PND668YDM
メットとその中身とか、座席にくくりつけられた胴体とかそう言う話だろうか
143名無し三等兵 (スップ Sddb-hJvM)
2019/06/07(金) 11:20:12.85ID:EZsosfifd
機体がバラバラになるくらいだからな……
144名無し三等兵 (ワッチョイ 0b46-x+pT)
2019/06/07(金) 12:00:08.04ID:zgyQTn250
ヘルメット差し出して
これ父さんです
145名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-2HP8)
2019/06/07(金) 12:03:50.12ID:FoWM89UH0
>>141
もう何ヶ月も経ってるんだから骨以外無いだろ
146名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-2HP8)
2019/06/07(金) 12:05:26.87ID:FoWM89UH0
昔飛行機が墜落した後で大漁になったなんて話もあったよなあ
147名無し三等兵 (スッップ Sd2f-5PP2)
2019/06/07(金) 13:04:14.28ID:CReKtvxid
この後スタッフがおいしく頂きました
148名無し三等兵 (ワッチョイ c34b-ri+w)
2019/06/07(金) 15:12:35.46ID:KoVcN8D60
結局、現時点で推察される墜落原因は何?
149名無し三等兵 (スップ Sddb-hJvM)
2019/06/07(金) 15:15:17.08ID:EZsosfifd
バーティゴ
150名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-2HP8)
2019/06/07(金) 18:14:34.63ID:9QD4VP4A0
>>149
でない事はたしか
151名無し三等兵 (ワッチョイ c34b-ri+w)
2019/06/07(金) 21:53:31.68ID:KoVcN8D60
じゃあ、なに?
152名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-Q7h/)
2019/06/07(金) 21:57:52.49ID:KzZ14AVa0
>>148
三菱製造
153名無し三等兵 (ワッチョイ c101-YQAN)
2019/06/07(金) 22:24:44.98ID:ceDMmNnE0
3de-Q7h/
3de-2HP8
154名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-reZj)
2019/06/07(金) 22:26:22.99ID:SSQjPUQO0
>>144
Vか
155名無し三等兵 (オイコラミネオ MM49-Q7h/)
2019/06/07(金) 22:52:30.58ID:AL7gHPr4M
別人なんだが
156名無し三等兵 (ワッチョイ cfd8-YyyB)
2019/06/07(金) 23:04:41.02ID:asuYcsn50
ポーランドがF-35A戦闘機を購入へ
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190531-00128230/

時代だなあ〜
157名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-K3Ee)
2019/06/07(金) 23:16:26.77ID:Yhqg82Uo0
今夜のNHKの時事公論

[総合]2019年6月7日(金) 午後11時35分〜11時45分
「F35墜落2か月 大量購入計画の行方は」増田剛解説委員

さて、どんな解説になりますやら。

ちなみにこの増田という解説委員は、昨年11月末の時事公論で
LMのF-22+F-35案を詳しく説明したあげく、
「米との共同開発の中で、日本企業の参画をいかに増やしていくか」
なんて斜め上の解説をやっとりました。
158名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-LM63)
2019/06/08(土) 00:38:31.65ID:4D1uyK5Q0
>>157
まあ輸出を考えると共同開発は必須になってくるし
実際、F-3は海外輸出を前提にしたい雰囲気をだしてるし
159名無し三等兵 (ワッチョイ 639b-x0xk)
2019/06/08(土) 01:17:29.55ID:WXdUQsxI0
出してないだろ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-LM63)
2019/06/08(土) 10:15:31.29ID:4D1uyK5Q0
>>159
海外への技術移転って散々防衛族が口にだしてるだろ
技術移転=海外輸出だぞ
161名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-Q7h/)
2019/06/08(土) 11:46:55.49ID:WAh/19EI0
>>158
性能が不明で値段が高い日本製兵器を欲しがる国あんの?
162名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/08(土) 13:45:38.24ID:ZAlovRtw0
アウアウガイジが消えて急に平和になったな
163名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-0k6l)
2019/06/08(土) 16:35:49.70ID:hJZUL6Br0
>>162
そういう差別的かつ他者を侮蔑するような発言をする君自身よくないよ
164名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/08(土) 16:58:49.89ID:ZAlovRtw0
アウアウガイジ君は>>121
時折湧くネトウヨのせいでスレがぐちゃぐちゃになるな
165名無し三等兵 (ワッチョイ 639b-x0xk)
2019/06/08(土) 20:09:58.77ID:WXdUQsxI0
>>160
防衛族以外が言ってる?
166名無し三等兵 (ワッチョイ bd35-K3Ee)
2019/06/09(日) 09:54:48.29ID:VbBRxYnP0
機体の一部しか見つからないから、バラバラになったって云われてるけど・・・

実際には日本海には北朝鮮の木造工作船がうようよ居て密漁を行ってる。
海自は出ないし、海保は相手の数が多すぎてスルー。
管轄官庁は日本の民間漁船には近寄るなとふれを出す始末・・・

そんな中、起きた墜落。
機体の大部分は北朝鮮にあるんだろう。
167名無し三等兵 (ワッチョイ bd35-K3Ee)
2019/06/09(日) 10:01:30.34ID:VbBRxYnP0
ところで、ステルス機って相手がステルス機だった場合、意味を成さなくなるんじゃないか?
結局の所ステルス性能って、攻撃機に必要な機能であって・・・
168名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/09(日) 10:48:51.35ID:FnWLTxAo0
相手に対ステルス機用の開発費を強要することができる
169名無し三等兵 (トンモー MM31-ri+w)
2019/06/09(日) 12:25:39.82ID:3wghPKxaM
>>166
えっ!
墜落現場って日本海だっけ?

八戸沖だと思ったが
170名無し三等兵 (ワッチョイ 63de-Q7h/)
2019/06/09(日) 12:31:43.17ID:SIaIr+yS0
>>167
その為に衛星やAWACSからのデータリンクじゃね?
171名無し三等兵 (ワッチョイ ad7c-Yssp)
2019/06/09(日) 13:26:29.20ID:rLDSxOHc0
>>167
何に対してステルス性があるのかによるだろうけど
ステルス機飛ばさないと対抗できないような戦闘機を少しでも保有してる国は相手にとって相当嫌な相手だろう
ステルス機で護衛しないと輸送機ひとつ飛ばせなくなる
潜水艦みたいな立ち位置だな
172名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/09(日) 14:42:15.72ID:FnWLTxAo0
F35もデータリンクの電波を飛ばしてるみたいだけど、暗号通信って破られないの?
破られたらその軍の戦力配置、機数、兵装内容、作戦内容を全て掌握されてワンサイドゲームになると思うんだが
173名無し三等兵 (ワッチョイ 3b5f-Dhbd)
2019/06/09(日) 15:29:30.53ID:/eLtd9tw0
丸見えになったところでそれをただちに活かして一方的にぼこれるわけではないし、
破られて困るのはF-35に限らず旧式のF-15やF-2等の既存の機体全てに言えることでそんなこと言い出したらキリがない
火や包丁は危ないところもあるから使うのどうなんだろうとか言い出すくらいに愚か
174名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/09(日) 16:35:17.21ID:FnWLTxAo0
ただちに活かして一方的にボコられるだろ
データリンクを破られる事への対処はどうしてんのかなって単純な疑問
175名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/09(日) 16:58:08.00ID:FnWLTxAo0
スペクトラム拡散の周波数ホッピングを採用してるのか...
リンク11まで指揮所と子機へのデータリンク方式なら奪われても子機を切り離せば良いだけだが、
リンク16の子機同士のデータリンクだと奪われたら全軍の情報がバレる

周波数ホッピングは対応力が高いが仕組みとしては単純なので、ハードとソフトの情報があれば傍受可能な装置を作れるのでは?
176名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-2HP8)
2019/06/09(日) 17:18:36.39ID:XC7cKcxk0
>>170
データリンクって受信だけだと無理だぞ

暗号通信する為に暗号化キーをやりとりする必要がある
177名無し三等兵 (ワッチョイ 6901-K3Ee)
2019/06/09(日) 21:44:03.54ID:J/BxchwK0
ステルスがステルスとして効果が高いのはXバンドなんで、PAKFAのようにLバンドのアンテナを搭載し、
フォトニクスで解像度を補完するという方式が出てきているわけで
これが威力を発揮した場合はF-35をとりまく状況が大きく変わってくる.
178名無し三等兵 (オッペケ Sr93-0LL6)
2019/06/09(日) 22:07:37.20ID:bvnDXm6kr
>>177
ちゃんと機能するのか?
179名無し三等兵 (ワッチョイ 7b8e-uRFx)
2019/06/09(日) 22:51:05.32ID:rhKu2U360
スプートニクがF35欠陥説をばらまいてるうちは
恐らくはF35を脅威とみなしていると言っていい
言わなくなったら対抗手段にめどがついたのだろう

インテリジェンスってのはこういうもの
180名無し三等兵 (ワッチョイ 7b8e-uRFx)
2019/06/09(日) 22:57:08.87ID:rhKu2U360
同じ理由でその手の連中が欠陥説をはやしたてるのは、
F35が彼らの背後の人間には都合が悪いってことさ
181名無し三等兵 (ワッチョイ 5b02-K3Ee)
2019/06/10(月) 05:00:11.99ID:STSSRejp0
>>167
相手がステルス機なのにこっちがステルス機じゃなかったら一方的に落とされるだけになるが
182名無し三等兵 (ワッチョイ bd35-K3Ee)
2019/06/10(月) 07:35:16.55ID:Es/R0XoR0
新型米空母にはF-35搭載できないらしいじゃなイカ!
183名無し三等兵 (スププ Sdd7-ipS9)
2019/06/10(月) 07:51:24.66ID:XYNxhj/9d
旧型の空母でも使えないぞ
使えるのはCVN-72だけ
ぶっちゃけたいしたことない
184名無し三等兵 (ワッチョイ 639b-x0xk)
2019/06/10(月) 07:52:17.17ID:S63mR2QK0
>>177
ほう
185名無し三等兵 (スップ Sdb7-hJvM)
2019/06/10(月) 10:10:08.42ID:sDV0mDv2d
>>182
F-35というかフォード級は欠陥だらけで海軍が受け取り拒否
カタパルトを蒸気に戻す話まで出ている
186名無し三等兵 (ワッチョイ 639b-x0xk)
2019/06/10(月) 13:04:43.63ID:S63mR2QK0
【機体異常の可能性は極めて低い】F35A墜落「空間識失調」 同型機の飛行を近く再開へ 
http://2chb.net/r/newsplus/1560138598/
187名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-Yssp)
2019/06/10(月) 13:15:09.56ID:eKAUob+oa
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019061000496&;g=soc
>事故は4月9日夜に発生。午後7時25分ごろ、高度約9600メートルで訓練中だった墜落機から「2キル(2機撃墜)」と交信があり、近づく米軍機を避けるため約1分後に管制が降下を指示した。
>同機は追加指示された左旋回をしながら約20秒後に約4700メートルまで急降下し、「はい、ノック・イット・オフ(訓練中止)」と交信。
>その後も急降下を続け、約15秒で水面から約300メートルの高度に達し、レーダーから消えた。

訓練中に米軍機きて気を取られたのかなあ
188名無し三等兵 (ワントンキン MM9f-a6Ml)
2019/06/10(月) 13:24:52.03ID:EeA3cLqeM
警告音声がでたときはもう遅かったのかな。。
189名無し三等兵 (スップ Sdb7-5PP2)
2019/06/10(月) 13:49:20.03ID:vzOrk6g2d
>>187
9600mから4700mまでは245m/s=M0.72
4700mから300mまでは293m/s=M0.86

降下率からするとほぼ垂直降下だろう
190名無し三等兵 (ワッチョイ 5f60-//V5)
2019/06/10(月) 14:04:46.16ID:f8e/cZjJ0
墜落状況が自殺みたいなもんだよな
パーティゴであるという推測は妥当だろう
191名無し三等兵 (ワッチョイ 639b-x0xk)
2019/06/10(月) 15:30:11.84ID:S63mR2QK0
米軍機が秘密のボタン押したら機能停止して落ちたんだよ
192名無し三等兵 (ワイモマー MM71-uQfi)
2019/06/10(月) 16:15:03.55ID:DnYXLW+SM
今でも事故海域は中露のサルベージ船が遊弋してるんだっけか
193名無し三等兵 (ワッチョイ 1714-ipS9)
2019/06/10(月) 16:33:13.35ID:DQuFaxLo0
これ海面に激突するまで気づかなかったんだろうな
194名無し三等兵 (ワッチョイ d71e-vSLw)
2019/06/10(月) 17:11:05.16ID:VaIG7TgB0
>>187
やっぱ音速で海面に突っ込んでたか
これみた限りだとほぼ垂直降下だしオートパイロットでも間に合わなそう
195名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/10(月) 17:20:46.86ID:WhRCAnMGd
>>193
事故当時の三沢の日没が18時10分前後
事故が19時26分かぁ

暗くはなってるだろうなぁ
196名無し三等兵 (ワッチョイ 338f-K3Ee)
2019/06/10(月) 19:12:05.15ID:SHfZ2xCA0
夜間の視認性とはなんだったのか


;feature=youtu.be&t=225

まあ死人にくちなしだしパイロットのせいで確定だな
証拠も粉々、わずかな残骸も米軍が回収
197名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-K3Ee)
2019/06/10(月) 19:47:39.43ID:XQV8yLr60
>>189
NHKニュース7での映像
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

本当に垂直降下ですな。
いったい、何があったんでしょうかねぇ・・・
198名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-uDJH)
2019/06/10(月) 19:51:30.06ID:CL04hYwM0
>>197
空自報告書
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
https://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H31/20190610.pdf
199名無し三等兵 (ワッチョイ 29da-hJvM)
2019/06/10(月) 19:56:19.43ID:qsWFrhSs0
>>198
引き起こしせずそのまま激突したのか
200名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/10(月) 20:01:43.32ID:WhRCAnMGd
パイロットはそもそも引き起こしが必要だと認識してないなコレ
「水平飛行で旋回してる」と考えてなきゃこうはならん
201名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-q17z)
2019/06/10(月) 20:19:26.71ID:9Z5+H3b/0
無対策で飛行再開はなんかな
202名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-uDJH)
2019/06/10(月) 20:21:02.07ID:CL04hYwM0
対策

(1)可能性が高い、「空間識失調」対策を実施
 ア F−35A操縦者に対する空間識失調教育
 イ F−35A操縦者に対する空間識訓練装置及びシミュレーターによる訓練
(2)可能性が極めて低いが完全には否定できない、G−LOCによる意識喪失や機体のエンジン制御、操縦及び電気系統の不具合については、念のため、全F−35A操縦者にG−LOCによる意識喪失に係る教育及び
 F−35A戦闘機に対する特別点検を実施
 ア F−35A操縦者に対するG−LOC防止のための教育
 イ F−35A戦闘機の機体の特別点検(エンジン制御、操縦及び電気系統)
203名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/10(月) 20:27:57.96ID:WhRCAnMGd
あと昨年11月から米で試験してるF-35用の自動地面衝突回避システム(Auto-GCAS)に今後優先的に予算付けてアップデートかな
204名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-Yssp)
2019/06/10(月) 20:34:52.26ID:Quzuvvz+a
>>198
ありがとう
ほんと垂直に墜落したんだな…
途中で引き起こしても制限G越えて空中分解してそうだ
205名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/10(月) 20:42:22.49ID:C1qDqtV60
下に向けた状態で左旋回してるから計器上は緩やかに包囲が変わって異常に気づけなかったんだろうな
HMDのピッチラダー見れば一瞬で分かりそうなものだけど
206名無し三等兵 (スフッ Sd2f-LM63)
2019/06/10(月) 20:48:55.26ID:6Dm2QHyNd
空間識失調 事実なのかな
あんまり陳腐で使い古された理由過ぎてどうしても酸素供給系のトラブルを疑うが
207名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-uDJH)
2019/06/10(月) 20:51:14.48ID:CL04hYwM0
墜落15秒前に応答してるのに酸素トラブルとか
208名無し三等兵 (ワッチョイ 5f60-//V5)
2019/06/10(月) 20:56:16.04ID:f8e/cZjJ0
流石に公表されたデータを見ると酸素供給のトラブルは考えられないだろう
受け答えた直後と同時に急激に酸欠になり急下降とかどういう理屈
209名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/10(月) 20:56:23.14ID:C1qDqtV60
酸素欠乏の一番怖いところは「自覚の無い判断力低下」なので可能性が消えたわけじゃ無いぞ
空間識失調に対処する訓練をしていても判断力が低下した事により対処出来なかった可能性もある
210名無し三等兵 (ワッチョイ a911-to8s)
2019/06/10(月) 21:10:03.27ID:+vBpt0pz0
ニュースを見てきた

原因、バーティゴってまじかよ

パイロットって相当の腕っこきじゃなかったの?
211名無し三等兵 (スップ Sdb7-hJvM)
2019/06/10(月) 21:17:58.69ID:sDV0mDv2d
空自パイロットちょいちょい落っことすやん
212名無し三等兵 (ワッチョイ 5f60-//V5)
2019/06/10(月) 21:19:36.25ID:f8e/cZjJ0
18年にはバーティゴで米軍がF-15落としてたしな
213名無し三等兵 (ワッチョイ 29da-hJvM)
2019/06/10(月) 21:21:07.48ID:qsWFrhSs0
>>206
なんでF-35だけこういうこと言われんだろうな
F-15やF-16が落ちても何も言われんのに
214名無し三等兵 (ワッチョイ d32d-K3Ee)
2019/06/10(月) 22:08:47.75ID:ql2DeQBM0
>>210
まあ実際はこんなもんでしょ
一番の欠陥品は人間なので常に訓練が必要なんだよ
機械の故障疑う前にやるべきことがたくさんある
215名無し三等兵 (ワッチョイ 7968-qi/b)
2019/06/10(月) 22:14:07.58ID:8As5YvdI0
ファントム乗りおじさんのライトニングU転換後まもない夜間洋上訓練・・
ガラケーおじさんがiPhoneにかえた直後みたいなもんやな・・
216名無し三等兵 (ワッチョイ 85ad-K3Ee)
2019/06/10(月) 22:21:32.17ID:Bd55XRI00
普通に低酸素症っすわ
217名無し三等兵 (ワッチョイ 8dfe-Yhjd)
2019/06/10(月) 22:27:33.78ID:j5sMR/az0
日本の「F35を105機購入」は脱・専守防衛の序章なのか
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/f35105.php
218名無し三等兵 (スップ Sdb7-hJvM)
2019/06/10(月) 22:28:58.48ID:sDV0mDv2d
https://mobile.twitter.com/kazoosky/status/1137980774093709318?s=19
@kazoosky
いや…これ管制側は相当心に傷を負うと思う。
これ管制が先にknock it offかけてたら結果変わったんじゃないかなぁ…
戦闘訓練中にhard deckを変化させたように見受けられるし先にknock it offかけてたら落ち着いて高度や速度を確認する余裕が出来てたと思う…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
219名無し三等兵 (ワッチョイ 8b32-CW9a)
2019/06/10(月) 22:50:41.46ID:eKhs4eLk0
>>215
>ガラケーおじさんがiPhoneにかえた直後みたいなもんやな・・

いやいや、F-2がガラケー、F-15はPHS。
F-4なんてよくてポケットベルだろ。。。
220名無し三等兵 (オッペケ Sra5-mKSI)
2019/06/10(月) 23:27:31.61ID:+t80oWOhr
でも、ACMで二機撃墜してからの事故なんだよね
221名無し三等兵 (スプッッ Sddb-w1uz)
2019/06/10(月) 23:43:09.18ID:NFtg2jbFd
空間式失調って書いたら意味不明な噛みつきかましてきたオタがいたな
反省しろ
222名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-uSEI)
2019/06/10(月) 23:44:18.44ID:FB8SJAOs0
ドッグファイト中ならともかく
バーティゴになるような状況に見えない
223名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/10(月) 23:46:30.67ID:C1qDqtV60
空間識失調だしな
224名無し三等兵 (ワッチョイ 41ad-sGcG)
2019/06/10(月) 23:52:51.82ID:86zzcbCx0
海上自衛隊でF-35Cを運用する空母は配備しないんですか?
225名無し三等兵 (ワッチョイ 338f-K3Ee)
2019/06/10(月) 23:57:02.84ID:SHfZ2xCA0
結局メーカーがうたうようなハード面でヒューマンエラー防止するのは限界があるって事実が露呈しただけだな

海自の主張がすべて正しいならの話しだが
226名無し三等兵 (アウアウオー Sa7b-to8s)
2019/06/11(火) 00:01:29.62ID:+hcFZToka
可能性って言ってるだけの何の証拠もない
フライトレコーダーもボイスレコーダーも未回収
パイロットは3000時間のベテラン
機体は納入後1か月で二回もトラブルを起こしたいわくつきの機体

どう考えてもパイロットのせいじゃないのに酷い話だな
空自のパイロットの士気は落ちてるだろうよ
227名無し三等兵 (スプッッ Sddb-uSEI)
2019/06/11(火) 00:07:05.09ID:Xg43Q0//d
>>226
┏→┓
↑話↓
┗←┛
228名無し三等兵 (ワッチョイ c101-ZcBd)
2019/06/11(火) 00:21:11.71ID:wgjqs2fa0
F-35スレなのに検索してもMADLが1回しか出て来ないとか大丈夫かココ?
229名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pVEV)
2019/06/11(火) 00:27:41.15ID:B1l8PNuaa
酷ぇなw
何の根拠も無いのにパイロットに責任押し付けて幕かよ。

また落ちる。
230名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pVEV)
2019/06/11(火) 00:33:43.90ID:B1l8PNuaa
最低限、実用試験を全てやり直すしかねえだろ。
テストプロセスもなく飛行再開とかありえん。

とくにHMDは「有」「無」で両方試すべきだろ。
EO-DASとHMDが怪しいと思うけどね。操縦手に誤った情報が入ってたんじゃねえの?
統合失調以前にそれを疑うだろ、ふつう。
231名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pVEV)
2019/06/11(火) 00:36:50.06ID:B1l8PNuaa
ロッキードの戦闘機つうたらF-104もドイツでボコボコ落ちてたんだよね。
ここ人殺しだよ。ほんとに。
232名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pVEV)
2019/06/11(火) 00:39:29.38ID:B1l8PNuaa
そういやF-35は操縦に関してフェールセーフあったよな?
機能してるのか?
233名無し三等兵 (ワッチョイ 338f-K3Ee)
2019/06/11(火) 00:42:38.39ID:JADdfa6p0
ヒューマンエラーだという根拠は一応示せたが
いきなり垂直降下に近い状態で海面向かってる状態で何の対策も出来ないっていうのはまずいだろ
ベテランが訓練中に米軍接近したから避けてって言われた程度に気をとられ海面に直進ってのは
さすがに個人のミスとして処理するにしてもお粗末すぎる
ブレーキと間違えて暴走する老人の車じゃあるまいし
234名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-2HP8)
2019/06/11(火) 01:16:34.14ID:choiCwJL0
>>232
日本のニュースなんて当てにならないお

アメリカが情報公開しないんだから。日本もいつまでも飛行停止って訳にはいかないからヒューマンエラーって事で妥協って事かな

コワイコワイ
235名無し三等兵 (スププ Sd2f-ipS9)
2019/06/11(火) 01:33:29.75ID:3TZTzJtvd
>>230
統合失調か
何もわかってなさそうな素人乙
236名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/11(火) 01:36:50.61ID:p3UkqsK00
このスレのアウアウの地雷率やばいな
237名無し三等兵 (スププ Sd2f-ipS9)
2019/06/11(火) 01:42:17.08ID:3TZTzJtvd
https://www.mod.go.jp/asdf/news/houdou/H31/20190610.pdf

これ見れば低酸素症やG-LOC、機体の不具合の可能性が低いことは理解できると思うが
空間識失調以外の原因を唱えてるやつはどんな根拠をもって言ってるの?
238名無し三等兵 (ワッチョイ 29da-uQfi)
2019/06/11(火) 05:04:45.45ID:quXobzsJ0
機体のせいにしたいだけだろ
それはそれでパイロットじゃなく整備士に責任押し付けてるだけなんだが
239名無し三等兵 (ワッチョイ 2d5f-uDJH)
2019/06/11(火) 05:52:42.27ID:N7KffqIU0
>>235
そいつ自身が統合失調症だな
240名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-2HP8)
2019/06/11(火) 07:43:02.48ID:SqHuI/lZ0
>>237
総合失調症の人に言われてもなあ

今日はお薬少し多めに飲んだほうがいいぞ
241名無し三等兵 (スプッッ Sddb-uSEI)
2019/06/11(火) 09:33:22.23ID:Xg43Q0//d
>>231
飛行隊発足後どころか臨時飛行隊の時点でパイロット二人もろとも爆散したF-4EJを造ったマグドネルダグラスの悪口はやめるんだ。
242名無し三等兵 (スプッッ Sddb-uSEI)
2019/06/11(火) 09:34:23.29ID:Xg43Q0//d
>>228
>>236
汚客さんが多くてねぇ。
243名無し三等兵 (スプッッ Sddb-uSEI)
2019/06/11(火) 09:35:43.10ID:Xg43Q0//d
>>241
ありゃ、マクドネルダグラスね。
244名無し三等兵 (スプッッ Sddb-w1uz)
2019/06/11(火) 09:59:45.10ID:zHFKv3fAd
常連客がまともかっていうとそうでもないただの偉そうなオタ
245名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-K3Ee)
2019/06/11(火) 10:45:05.16ID:65Tg3YT10
「やった!敵機撃墜、ヒャホー!」で舞い上がって天地逆に認識している事に気付かないで、スロットル全開で垂直上昇しようとして、実は垂直降下しちゃった間抜けって事か
246名無し三等兵 (スップ Sddb-hJvM)
2019/06/11(火) 10:49:50.24ID:p+lMpY+3d
バーティゴならどうしようもない
一刻も早くAuto-GCASの実装を願うばかり
247名無し三等兵 (アウアウオー Sa7b-to8s)
2019/06/11(火) 10:53:01.79ID:kmtg3jIka
早期発表、米国に配慮か=「拙速」批判も−F35墜落原因推定
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6326338
一方、慎重に判断したと評する声もある。
元戦闘機パイロットで航空支援集団司令官を務めた織田邦男元空将は、
「発表した内容はすぐに分かったはず。2カ月かかったのは、機体などの捜索を続け、
より確実な判断をするためだろう」と評価。
「今後は空間識失調に至った経緯を分析する必要がある」と述べた。

織田邦男
三菱重工業顧問

F-35Aを組み立てたのはどこの会社でしたっけ?
あはは
248名無し三等兵 (スフッ Sdd7-bMTa)
2019/06/11(火) 10:53:48.00ID:OzI2C9+id
組み立てた後LMで再度検査してることは忘れました
249名無し三等兵 (スプッッ Sddb-uSEI)
2019/06/11(火) 10:54:59.88ID:Xg43Q0//d
>>247
品質保証はLMなんだけどね。
250名無し三等兵 (ワンミングク MM1b-a6Ml)
2019/06/11(火) 15:02:14.50ID:4W9rTLDfM
>>233
バーディゴとはそういうもの。
計器や警告表示をつけてもキカイが間違えている。とヒトは考えてしまう。
251名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-mEzS)
2019/06/11(火) 16:52:56.03ID:SD+IP9Tva
FTAをどう潰したか説明が無い。
航空事故調査ってこんなんだったか?

また落ちる。
252名無し三等兵 (スフッ Sdd7-uDJH)
2019/06/11(火) 16:55:13.16ID:OzI2C9+id
そら事故調査報告書ではないからね
253名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pVEV)
2019/06/11(火) 17:20:16.19ID:oH3WoPqea
第4世代のバブルキャノピーと比較するとそもそも視野がせまい。
それを補いオフボアサイトで撃つためにEOTS、EO-DASをバイザーに投影して全周360度の視界を確保してる「はず」。

この段階でヒューマンエラーで幕引きって本当かと。
254名無し三等兵 (スップ Sdb7-5PP2)
2019/06/11(火) 17:21:55.82ID:5sAN9nWBd
何で降下指示に対して16000ftも下げたのか
直前に撃墜報告してるから興奮状態で下げ過ぎちゃったのかね?
255名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pVEV)
2019/06/11(火) 17:25:54.79ID:oH3WoPqea
普通に「マシンエラー」の可能性だってあるでしょ。
だから、この段階で打つ手としてはベーシックな条件から徐々に飛行を再開していくことなんじゃないのか?
その最低限のロードマップは説明責任があるだろうに。
256名無し三等兵 (アウアウカー Sa89-pVEV)
2019/06/11(火) 17:33:40.31ID:oH3WoPqea
F-35のおっかない部分はミッションコンピュータが操縦に干渉してくるでしょ。周囲の電波状況をモニタリングして最適な位置をとるために。
戦闘訓練間の事故だよね?

実質、「パイロットが二人」いるのに早々に一人の責任にしたのは何故か?
257名無し三等兵 (ワッチョイ 9fde-2HP8)
2019/06/11(火) 18:02:55.91ID:H5XHVlFu0
>>241
アメリカはパイロットは1人だろ
258名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-i3s3)
2019/06/11(火) 18:32:13.82ID:bUUZjcDsa
>>240
座布団五枚
259名無し三等兵 (スップ Sddb-hJvM)
2019/06/11(火) 18:34:05.85ID:p+lMpY+3d
常識的に機体の不具合なら無線で報告を入れるし脱出してる
260名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-i3s3)
2019/06/11(火) 18:35:55.10ID:bUUZjcDsa
>>245
バットグルグルでスイカ割りしたこと無いのか?

地に足が着いていても、フラフラでマトモに歩けないのに。


ほんとはおでこをバットグリップに押し付けてやる

戦闘機は右や左や垂直に旋回するんだぞ。
261名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-i3s3)
2019/06/11(火) 18:38:17.34ID:bUUZjcDsa

262名無し三等兵 (スフッ Sd2f-lbbl)
2019/06/11(火) 18:52:59.85ID:fIsH3TGod
機器シャットダウン説は?
263名無し三等兵 (スップ Sdb7-5PP2)
2019/06/11(火) 19:07:22.04ID:5sAN9nWBd
>>262
それはまず有り得ない
米空軍で発生した低酸素症の方がよっぽど可能性は高い
264名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/11(火) 19:37:29.38ID:p3UkqsK00
機器がシャットダウンしてたらデータリンクの情報は残らない
265名無し三等兵 (ワッチョイ 1714-ipS9)
2019/06/11(火) 20:07:10.56ID:xIbLRfRE0
>>255
>F-35のおっかない部分はミッションコンピュータが操縦に干渉してくるでしょ。周囲の電波状況をモニタリングして最適な位置をとるために。

何この珍説
ソースあるのか?
266名無し三等兵 (スップ Sd03-uSEI)
2019/06/11(火) 20:37:22.85ID:IyMunM5xd
>>257
F-4Eは複座だが。
てか、そっからか。
267名無し三等兵 (ワッチョイ 9bb1-Yhjd)
2019/06/11(火) 21:32:35.33ID:eX2+7XAS0
米空軍基地でのF35のトルコ人パイロット向け訓練打ち切り
https://jp.reuters.com/article/us-turkey-training-idJPKCN1TC0JA
268名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-cEry)
2019/06/11(火) 22:10:30.44ID:o1KP+N7v0
空間失調症で墜落したとしてF35には自動で立て直す機能ついてないの?
269名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-2HP8)
2019/06/11(火) 22:13:51.84ID:eSkPaI+50
>>247
2カ月かかったのは異常

日米で情報公開の綱引きがあって日本があきらめてたって事だろうな。

何千億もする最新鋭機をこれ以上飛行禁止で放置しておくわけにいかないからな
270名無し三等兵 (ワッチョイ 29da-hJvM)
2019/06/11(火) 22:25:11.32ID:quXobzsJ0
>>268
まだない
今試験中じゃなかったか

>>269
むしろ結論急いで短すぎなくらい
271名無し三等兵 (スッップ Sd2f-2xyC)
2019/06/12(水) 00:29:08.49ID:mCXXaBDrd
>>266
このニュースで噴き上がってるパヨクさんにゃ
「F35のFはファントムのF!(キリッ」
なんてのもおりまして
272名無し三等兵 (ワッチョイ c361-FyjO)
2019/06/12(水) 00:48:15.66ID:DFGwi76I0
>>226
どう見てもお前の結論に根拠は無いな。
273名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-2HP8)
2019/06/12(水) 01:08:21.80ID:bfxmnQtv0
>>266
アメリカは後席に乗るのはパイロットじゃないぞ
274名無し三等兵 (ワッチョイ 973d-Yhjd)
2019/06/12(水) 03:41:15.75ID:Zt3O01vR0
>>273
> アメリカは後席に乗るのはパイロットじゃないぞ

その表現は正確でない
空軍と海軍とで異なる

F-4ファントムUを例にとると、
1.アメリカ空軍の場合、前後席ともにパイロット
2.アメリカ海軍の場合、パイロットは前席だけ、後席は兵装士官(とか戦術士官とかレーダー迎撃士官とか、呼び方は色々あるが
空自で言えばT-4の課程までは修了して基本的な操縦技能は持っているが戦闘機の操縦資格のない者)
275名無し三等兵 (スプッッ Sddb-KhuK)
2019/06/12(水) 07:19:34.24ID:ZVYxlZiwd
>>256
これ説明してくれよ
276名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-j1b/)
2019/06/12(水) 09:21:52.98ID:gFocImhWp
>>269
御巣鷹山に落ちたジャンボについては、定説こそあれど、未だに墜落の原因は確定してないぞ?
277名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-2HP8)
2019/06/12(水) 11:56:29.91ID:uWLSPTP60
>>276
与圧隔壁の破損って直ぐに報道されてたケド
278名無し三等兵 (ワッチョイ d701-CDIG)
2019/06/12(水) 12:32:46.80ID:+eWv0MN60
陰謀論者いて草
279名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-j1b/)
2019/06/12(水) 12:40:08.36ID:gFocImhWp
>>277
すぐに報道? かなりたってからだぞ。ついでに言えば、その与圧隔壁も推測であって確定ではない。おれ、一応だが航空企業で働いてるから。
280名無し三等兵 (ブーイモ MMf3-reZj)
2019/06/12(水) 12:45:23.96ID:eLLKHb5sM
ならばせめて墜落に至った他の機序を説明してくれ。
実際、可能性がゼロでないだけなら、異星人が撃墜したかもしれない、とも言える。
281名無し三等兵 (ワッチョイ 17b6-K3Ee)
2019/06/12(水) 13:56:07.52ID:q04W946+0
>>279
で、その程度の知識って、夜勤で清掃係でもやってるの?
282名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-j1b/)
2019/06/12(水) 14:14:30.28ID:gFocImhWp
>>280
なぜ俺がそんなことを並べてなきゃいかんのだ? それと異星人を持ち出す理由も不明。取り敢えずウィキペディアから引用してみようか?
『』で囲んだ部分に注目してほしい。


日本航空123便墜落事故
1985年に日本で発生した航空事故
別の言語で閲覧
このページをウォッチする
編集
Learn more
『 この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 』
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。

日本航空123便墜落事故(にほんこうくう123びんついらくじこ)は、1985年(昭和60年)8月12日、東京・羽田空港発、大阪・伊丹空港行の同社定期便だった、
JL123便(ボーイング747SR-46、機体記号:JA8119、製造番号:20783[2])が、ボーイング社の不適切な修理が原因と 『 される 』 後部圧力隔壁が飛行中に破損、
垂直尾翼と補助動力装置が脱落し、油圧操縦システムも全喪失した。


これが定説とされてるが、残念ながら断言するに足る材料は揃って無いんだよ。
283名無し三等兵 (ワッチョイ 0b9f-to8s)
2019/06/12(水) 16:21:53.59ID:sQhtD9YX0
>>282
でも否定するに足る材料も揃って無いよね
284名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 16:55:31.49ID:OUEL4E9Kd
今時御巣鷹山陰謀論とは面白いなぁ
薬でもキメてるんかな
285名無し三等兵 (スププ Sd2f-ipS9)
2019/06/12(水) 17:04:07.13ID:R/QRjZnld
進化論は確定された事実ではないって言ってるのと同レベル
286名無し三等兵 (ワッチョイ a1a5-zwyN)
2019/06/12(水) 17:04:32.47ID:SghQMrZb0
令和になってもまだこの昭和の陰謀論生き残ってるの、確かにちょっとびっくりした
労組とかが今でもしつこく言ってるからだろうか
287名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-GC2g)
2019/06/12(水) 17:07:53.72ID:h4yh3RMr0
日本がF35を「爆買い」のウラで、米軍はF15の大量購入を決めた
やはり、騙されているのか…?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/65008
288名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-qrLP)
2019/06/12(水) 17:14:10.41ID:lHRqeAE80
もはや第4世代機より安いF-35A、15億円のコスト削減で約82億円実現!
https://grandfleet.info/military-trivia/f-35a-cost-reduction-achieved-76-million
289名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/12(水) 17:19:25.61ID:tcTgy+T80
なお維持費
290名無し三等兵 (スップ Sd03-uSEI)
2019/06/12(水) 17:23:37.97ID:A5aePFU2d
>>287
1700:80の80が爆買いなのか。
マスコミさんというのは本当に愉快な生物だな。
291名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-qrLP)
2019/06/12(水) 17:35:37.02ID:lHRqeAE80
> 運用コストについても、2025年までにF-35の1時間あたりの運用コストを、現在の3万5000ドル(約380万円)から、2万5,000ドル(約270万円)まで
引き下げるための努力を行っているため、F-15EXの1時間あたりの運用コスト、2万7,000ドルという数字の優位性は、もはや絶対では無くなってきている。

F-15EXが切られそう
292名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/12(水) 17:41:23.40ID:tcTgy+T80
努力を行なっている→予定です
下げても25000ドル→双発機並み

F35はF16の後継として開発されたもので双発機のF15は本来比較対象じゃないんだよ
293名無し三等兵 (スプッッ Sd13-Krn1)
2019/06/12(水) 17:44:49.11ID:OUEL4E9Kd
F-16の後継機だがF-16をベンチマークとして開発された訳では無いんだがなぁ
294名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/12(水) 17:49:26.28ID:tcTgy+T80
全機F15に出来ないからF16を開発した訳で今のままだと軍事費が破綻する
双発機並みの維持費やF15とF35を比較する疑問は前スレでも指摘されてる

自衛隊は問題ない
295名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-2HP8)
2019/06/12(水) 17:52:52.21ID:ZDRoVGIb0
>>281
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜
296名無し三等兵 (ワッチョイ c3de-2HP8)
2019/06/12(水) 17:53:39.56ID:ZDRoVGIb0
>>282
元航空関係勤務でウィキかよ(笑)
297名無し三等兵 (スップ Sddb-hJvM)
2019/06/12(水) 18:17:36.97ID:hGcRaYgGd
>>294
ハイローミックスは何とかしてF-16を採用させるための方便ってF-16の開発者がぶっちゃけてた
298名無し三等兵 (ワッチョイ 0d07-qi/b)
2019/06/12(水) 18:22:36.40ID:bV0NjTEi0
F-15EXはボーイングへの救済策だから・・・・
299名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/12(水) 18:24:55.47ID:tcTgy+T80
F15はそもそも後継機でも比較対象でもないんだけどな
なんで比較したがるんだろうな
300名無し三等兵 (アウアウクー MM23-/msv)
2019/06/12(水) 18:41:04.64ID:LjCRd/GeM
ヒュンダイにマジレスもバカバカしいけど、日本は弱いものいじめ専用機をわざわざ別誂してる余裕ないからなあ
最弱で南北朝鮮だし、後者が日本領空にちょっかい出せる余裕はない
301名無し三等兵 (ワッチョイ 9b7c-qrLP)
2019/06/12(水) 18:56:03.27ID:lHRqeAE80
比較とかではなくユニットコストも運用コストも下がるならそれこそF-15EXが要らなくね?
本当は米軍だって要らないけど、F-35のコストが思ったより下がらないから繋ぎに仕方なく導入してやるかみたいな話じゃなかったっけ
F-35のコストがこのスピードでどんどん落ちてくなら
F-15EXに回す予算でF-35追加発注良くない?
302名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-D03O)
2019/06/12(水) 19:05:40.13ID:aaSmWcrJ0
>>287
アメリカはそのF-15の20倍のF-35を買うけどな
303名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/12(水) 19:06:12.23ID:tcTgy+T80
F35は予定ほど万能じゃないし、使い勝手も維持費も稼働率も良くない
304名無し三等兵 (スップ Sddb-hJvM)
2019/06/12(水) 19:06:15.01ID:hGcRaYgGd
>>301
コストよりもF-35の生産ペースじゃ必要な機数に満たないからじゃなかったっけ
そんなすぐには生産増やせないのでF-15調達でカバー
305名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-D03O)
2019/06/12(水) 19:08:40.88ID:aaSmWcrJ0
>>298
F-35の生産が遅いからって言い訳だな
306名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vSLw)
2019/06/12(水) 19:30:04.82ID:1rBS7ZVL0
>>301
f15exがどの程度の性能になるのか知らないけど第5世代機出ないなら日本には無用の長物だろう
307名無し三等兵 (ワッチョイ f9c7-vSLw)
2019/06/12(水) 19:35:39.75ID:1rBS7ZVL0
https://www.defensenews.com/smr/hidden-troubles-f35/2019/06/12/amid-green-glow-concerns-another-issue-has-emerged-for-pilots-flying-the-f-35-at-night/

夜間天候が曇りの時など光が足りなくなると水平線が視認しにくくなるバグが旧式のディスプレイにあったみたい
空間失調になったのこれが原因の可能性ありそう
308名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-j1b/)
2019/06/12(水) 19:38:15.69ID:gFocImhWp
>>283
俺は最初から定説を認めてるし、ただの一度たりとも陰謀論など語ってないよ。
309名無し三等兵 (ワッチョイ b337-uQfi)
2019/06/12(水) 19:54:54.20ID:lUossLW00
アスペ確定
310名無し三等兵 (ワッチョイ 73de-2HP8)
2019/06/12(水) 20:28:46.29ID:s1fyw7k80
>>306
ステルス必要無い任務もあるので、そういう場合はF15のほうがずっと高性能で運用コストも安い。

適材適所というか二種類の機体があったほうが良い
311名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-j1b/)
2019/06/12(水) 20:33:34.08ID:gFocImhWp
と言うか、エンジンなどで何か不具合が見つかった場合、一機種だけだと全てが飛行停止になってしまうから、出来れば二機種以上を用意しておく方が良い。
これはF-35とF-15のどちらが優れてるか、と言った問題ではない。
312名無し三等兵 (ワッチョイ 2f2d-K3Ee)
2019/06/12(水) 20:54:54.60ID:mtqdcvgq0
>>279
一応航空企業ってなんだ?
事故報告書信じないなら何を信じるんだ?
313名無し三等兵 (ワッチョイ f5de-2HP8)
2019/06/12(水) 21:42:20.04ID:QjiS3qvp0
>>312
ウィキ引用の時点で相手にしなくて良い(笑)
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8586-Q7h/)
2019/06/12(水) 21:53:23.28ID:tcTgy+T80
アルバイトかもね^^
315名無し三等兵 (ササクッテロ Sp93-j1b/)
2019/06/12(水) 21:56:39.68ID:gFocImhWp
煽れば構ってくれるとでも思ったか? 単発IDの荒らしなんて、いちいち相手するほど子供じゃ無いよ。悪しからず。
316名無し三等兵 (ワッチョイ 9dec-D03O)
2019/06/12(水) 22:04:44.54ID:z0kbmgGH0
>>310
F-35よりは高性能ではないな。維持費と積載量は上なので一部上回る程度
317名無し三等兵 (ワッチョイ 8dfe-Yhjd)
2019/06/12(水) 22:11:50.00ID:jApAUu/j0
米軍がトルコ人向けF35訓練を停止 ロシアのミサイル防衛システム導入をめぐる衝突は不可避か
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/06/s400f35.php
318名無し三等兵 (ワッチョイ 29da-hJvM)
2019/06/12(水) 22:43:38.43ID:DngTg+l30
https://www.lockheedmartin.com/en-us/news/features/2016/saving-the-good-guys--seventh-save-illustrates-life-saving-auto-.html

今月からAuto-GCASの実装が始まるらしい
空対空用のAuto-ACASも開発されてて、両者を合わせた世界初の空対空・空対地の自動統合衝突回避システム(Auto-ICAS)となるようだ
319名無し三等兵 (ワイモマー MM2b-MqbY)
2019/06/12(水) 23:08:06.64ID:IYKcqsdZM
電子戦に穴のあるモンキーモデルってこったろう。近寄った米軍が何したかは
分かってるのでわ
320名無し三等兵 (スププ Sdd7-uDJH)
2019/06/12(水) 23:10:29.86ID:Xe1qOyhqd
型落ちとかモンキーとかほんとどこの嫌儲からきたのってガチガイジがたまに現れるね
321名無し三等兵 (ワイモマー MM2b-MqbY)
2019/06/12(水) 23:12:46.74ID:IYKcqsdZM
と嫌儲メンが申しております
322名無し三等兵 (ワッチョイ be61-nQaC)
2019/06/13(木) 01:45:50.73ID:ysAk9cFz0
>>297
それで米国が納得した訳だが・・・
323名無し三等兵 (ワッチョイ beca-YCmz)
2019/06/13(木) 01:56:30.82ID:Rmnzhd6L0
パイロット襲う魔の「空間識失調」 空自、F35A墜落で全機種対策
https://withnews.jp/article/f0190612002qq000000000000000W06k10101qq000019325A
324名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-RXvy)
2019/06/13(木) 06:55:11.24ID:fRC+qXKM0
http://www.defensenews.com/smr/hidden-troubles-f35/
ディフェンスニュースがF-35の不具合について報道しとる
325名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-Lxz1)
2019/06/13(木) 07:51:37.05ID:fFbOTi5S0
>>323
>>324
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜
326名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/13(木) 08:03:50.85ID:71zRoT95d
>>324
・F-35の物流システムは、現在、外国のF-35事業者が彼らの秘密データを米国に送ってしまうのを防ぐことはできません。
・F-35の物流システムによって表示されるスペアパーツの在庫は必ずしも現実を反映しているわけではなく、 時折任務の中止を引き起こします 。
・F-35のコックピット内の機内圧力スパイクは、極度の耳と副鼻腔の痛みに与えられる言葉であるbarotraumaを引き起こすことが知られています。
華氏マイナス30度またはその近くと定義される非常に寒い状況では、F-35は誤ってそのバッテリーの1つが故障したと報告し、 時々ミッションを中止するよう促します。
・マッハ1.2を超える超音速飛行は、F-35BおよびF-35Cのステルスコーティングに構造的損傷および水ぶくれを引き起こす可能性があります。
・特定の操作を行った後、F-35BとF-35Cのパイロットは必ずしも航空機のピッチ 、ロール、ヨーを完全にコントロールできるとは限りません。
・着陸時にF-35AとF-35Bがタイヤを飛ばすと、その衝撃によって両方の油圧ラインが外れ、 航空機が紛失する危険性があります。
・ヘルメットに取り付けられたディスプレイに「緑色の輝き」が表示され、ヘルメット内の画像が洗い流され、F-35Cを空母に着陸させるのが難しくなります。
・星明かりの少ない夜には、暗視カメラに緑色の線が表示されることがあり、すべての亜種が地平線を見たり、船に着陸するのを困難にします。
・F-35のレーダーの海上サーチモードは、海面の小さなスライスを照らすだけです。
・F-35Bが非常に暑い日に垂直に着陸するとき、古いエンジンはジェット機を空中に保つのに必要な推力を生み出すことができないかもしれず、 結果として激しい着陸をもたらします。

機械翻訳した
327名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/13(木) 10:18:59.20ID:K161fMHX0
ところでF-35Bのターンアラウンド・タイム12時間問題って解決したの?
あんなんじゃ使えないよ
328名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-Lxz1)
2019/06/13(木) 12:01:36.18ID:9BuUdBcs0
>>327
アメリカは労働基準法で昼休みとおやつの時間が必要なので仕方ない
329名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/13(木) 13:03:38.65ID:K161fMHX0
北欧の勤勉家グリペンなら休憩時間は10分でいいのに
330名無し三等兵 (ワッチョイ 3786-Rk9P)
2019/06/13(木) 13:06:55.67ID:lbK0d7ID0
10分じゃウン コも満足に出来ないな
331名無し三等兵 (ワイモマー MM52-oZrO)
2019/06/13(木) 13:09:31.16ID:wwwcoThHM
御巣鷹の飛行機落としたのって半島工作員と孫正義じゃねえの。w
332名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/13(木) 13:46:38.88ID:K161fMHX0
早食い早寝早糞は軍人の義務だろ
333名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/13(木) 14:25:28.80ID:deXt7PZgM
それしてもF35は飛べないから軍人に優しい飛行機なんだね
334名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/13(木) 15:07:29.25ID:/RtRxDhTp
また変なのが湧いて来たな
335名無し三等兵 (ワッチョイ 5b35-ExGk)
2019/06/13(木) 16:56:46.23ID:i6eM5VTE0
内部の何もかもが極秘なのは、
欠陥を秘匿してるだけである。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 5b35-ExGk)
2019/06/13(木) 16:58:42.00ID:i6eM5VTE0
まとめ

F-35は未完成の欠陥機を、量産してしまった。
337名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/13(木) 17:26:39.10ID:deXt7PZgM
--スレ終了--
338名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/13(木) 20:01:04.75ID:K161fMHX0
>>336
F-35はハッテン途上機と言え、まだまだ伸びしろがある
339名無し三等兵 (ワッチョイ abd8-QusN)
2019/06/13(木) 20:10:13.19ID:GOyUDU1P0
米国防総省は2020年度国防予算案を公表する中で、戦闘機の購入について
「F15EX戦闘機8機の調達費として10億5000万ドルを計上する」「2020年度から
2024年度までの5年度で80機を調達する」と発表した。米軍が導入するのは、
老朽化したF15C/D型の代替機。空中戦専用のC/D型と違って、EX型は対地・
対艦攻撃が可能な戦闘攻撃機となる。なぜ米国は、40年以上も前に開発され
たF15をいま購入するのか。

ダンフォード統合参謀本部議長は3月にあった米上院軍事委員会で「機体価格
でF15EXはF35と比べて少し安い程度だが、維持管理費の面では、F15EXはF35
の半分以下である。機体寿命の面では、F15EXはF35の2倍以上である」と明快
に説明した。一方で「米空軍の将来の主力戦闘機はF35であり、彼ら(米空軍)は
そこから離れることはない」とも述べた。このような突き放した言い方をしているの
は、米政府や米議会で価格、維持費、性能の各面でF35への批判が高まる中、
F35にこだわり続ける米空軍への批判が込められているからだ。

F15EXの性能について、製造元である米ボーイング社は、
米ロッキード・マーチン社のF35と比べて(1)ミサイルや爆弾の搭載量が多い、
(2)航続距離がより長い、(3)速度もより速い、といった利点を挙げる。
340名無し三等兵 (ワッチョイ 5b35-vI2o)
2019/06/13(木) 21:56:45.44ID:i6eM5VTE0
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
F-35の未来はこんな感じ
341名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-YCmz)
2019/06/13(木) 23:12:59.29ID:lQs0L+Rm0
F15EXは制空権と防空網排除してからが出番。
ステルスじゃないから機外にミサイル大量に抱えられる。
ゲリラ相手なら高価で搭載量少ないステルス機使うのもったいない。
要は住み分け。F35とF15がバッティングするわけではない。
342名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-YCmz)
2019/06/13(木) 23:24:40.97ID:nA0aN7ufM
現在のミッション時におけるステルスの必要性ってのは五分五分で
F-35もビーストモードでそれなりに使うって話になってますしな
343名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-YCmz)
2019/06/13(木) 23:25:24.67ID:nA0aN7ufM
まああとF-15EXはB-52後継的意味合いもありますしなぁ
344名無し三等兵 (ガラプー KK33-TybB)
2019/06/13(木) 23:31:32.77ID:v9o4LPXFK
最新F-15は戦闘爆撃機だしな。
低強度の相手なら迎撃もできる。

2人乗務で遠距離ミッションの帰投率も期待できる。
345名無し三等兵 (ワッチョイ 3786-Rk9P)
2019/06/13(木) 23:41:03.15ID:lbK0d7ID0
割り切った非ステルス版を作れば簡単に解決するのに
346名無し三等兵 (ワイモマー MM5f-YCmz)
2019/06/13(木) 23:57:41.63ID:nA0aN7ufM
余り性能悪すぎると安い以上に性能面で辛くなる問題
F-15がもてはやされるのはチタンフレームで耐用時間が長いから
347名無し三等兵 (ワッチョイ c760-t188)
2019/06/14(金) 00:22:06.35ID:7AwwLHuQ0
経空脅威が低い所のみで使うなら機体寿命が長ければずっと使える事はB-52が証明してるしな
348名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-4qhm)
2019/06/14(金) 00:58:45.21ID:4xBrHd120
ならなんで寿命がまだ残っているF-15C/Dを使わないんだ
って話になると思うが
349名無し三等兵 (スププ Sdba-HDZw)
2019/06/14(金) 01:00:08.82ID:dUCkRvRNd
preは寿命が残ってるだけの産廃だし
350名無し三等兵 (ワッチョイ c760-t188)
2019/06/14(金) 01:33:55.83ID:7AwwLHuQ0
そりゃ制空戦闘機だからな
EXの仕様に改修するより新造したほうが良いって事でしょう
351名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-P/+b)
2019/06/14(金) 06:51:01.06ID:SKbZPy65a
90年代の対北朝鮮のOPLANで必要とされた機数が
352名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-P/+b)
2019/06/14(金) 06:56:09.16ID:SKbZPy65a
90年代の対北朝鮮のOPLANで必要とされた機数が「1600機」。
現在のアメリカ空軍は「総機数」で1400機。
既に「戦えなく」なりつつある。

このままF-35だけ調達してたら戦わずして「制空権」とやらを喪失しますよ。
353名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-P/+b)
2019/06/14(金) 07:01:51.18ID:SKbZPy65a
そもそもF-35で「航空優勢」をとれるつうのが幻想。
誰がレーダー作動させて捜索するんだろう?
全てAWACSまかせ?
354名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/14(金) 07:10:58.99ID:0NvT++ZHd
じゃあF-22でも無理ですね
355名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/14(金) 09:21:19.99ID:VqdlVLJ30
ステルス戦闘機の概念自体に致命的な欠陥が
356名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/14(金) 09:26:36.79ID:dpH2Jgd8p
前世紀の遺物ばっかだな……複葉機でも買ったら?
357名無し三等兵 (スププ Sdba-Es5c)
2019/06/14(金) 09:27:02.86ID:dUCkRvRNd
なおクソデカRCSのF-15は回敵前に撃墜される
358名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-Lxz1)
2019/06/14(金) 11:59:25.51ID:d5MwULI/0
>>342
戦争で「それなり」なんてありえん。金をドブに捨てるようなもの
359名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/14(金) 12:19:47.90ID:UWr/p5zlM
兵器に一番大切なのは安さですよ。次点で信頼性と生産性。最後に性能

歴史が証明してる
360名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-Z0k2)
2019/06/14(金) 12:44:16.50ID:JP1WczWZa
B-29「せやろか?」
361名無し三等兵 (ワッチョイ 1a4b-M13Q)
2019/06/14(金) 13:03:33.66ID:CDuHlkLj0
>>359
成る程!
「ハ号」が第二次世界大戦最強戦車と呼ばれる所以か!
362名無し三等兵 (スップ Sd5a-kk96)
2019/06/14(金) 13:14:51.14ID:mqVYZixKd
国内レーダーサイト、AWACSの情報はJADGEシステムに入ってアラート管理される
基本的にはJADGEから会敵の為の方角、距離が指示される
F-35にはリンク16経由で通知されるはず
>>355
>>353
363名無し三等兵 (ワッチョイ 9ae7-DZFi)
2019/06/14(金) 13:22:57.25ID:2yhA2g4l0
F-15がdisられていると聞いて
364名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/14(金) 13:49:33.88ID:5ZdKx4FG0
>>356
さすがにまだXウィング作るのは敷居が高すぎるだろ
365名無し三等兵 (スッップ Sdba-Rk9P)
2019/06/14(金) 15:10:35.28ID:N/u1/4gVd
https://gigazine.net/amp/20190614-f-35-hidden-trouble
366名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-BZq0)
2019/06/14(金) 19:41:46.39ID:uLquEI1Qa
>>353
なんで敵側がレーダー使い放題でこちらが使ってはいけないという縛りがあるのかよくわかりませんね
367名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/14(金) 20:01:37.05ID:WhyoP+FgM
バカか?ステルス機がレーダー波出したら優位性が無くなるだろう
真っ暗な森で懐中電灯つけるようなもの
368名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-KyQ1)
2019/06/14(金) 21:08:45.33ID:PYuoo2+4M
>>367
釣り?
369名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8f-vI2o)
2019/06/14(金) 21:14:27.50ID:VgTAy71u0
>>338
どっちもネタっぽいが
ここから3タイプ同時にアップデートさせるなら
B型はエンジンがネックになり、C型はさらに大型にせざるをえなくなり
わざわざコストかけて共用化した意味がなくなるんだがどうするんだろな
370名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/14(金) 21:16:01.59ID:Gjmfy8Nl0
なんで大型?
371名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-S5QJ)
2019/06/14(金) 21:17:16.77ID:CHYzQg7i0
https://grandfleet.info/military-trivia/reasons-for-the-us-air-force-to-consider-introducing-the-f-15ex

F-15EもF-35が後継だったのか
372名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8f-vI2o)
2019/06/14(金) 21:17:23.47ID:VgTAy71u0
現時点でなぜCタイプが他より大型か説明するところからスタートしなきゃいけないのか・・・・?
特に現状の海軍機を置き換えるようにしたいならなおさらだろ
373名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/14(金) 21:20:36.22ID:Gjmfy8Nl0
着艦のために翼面積増やしただけだろ
374名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8f-vI2o)
2019/06/14(金) 21:23:53.16ID:VgTAy71u0
単純にそれだけを考慮して大型化した場合
搭載する兵装や燃料はどうなりますか?
みたいなことすら分からないやつが軍事板いるのかよ
375名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/14(金) 21:25:27.80ID:Gjmfy8Nl0
公式にスペックとして載ってますよ
376名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8f-vI2o)
2019/06/14(金) 21:28:43.86ID:VgTAy71u0
ハッテンの余地があるとかなんとか言ってるやつがいるもんだからな
それでお前の問いや答えがなぜ大型化するのか分からないやカタログスペックがそうだから、なのか?
377名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-YCmz)
2019/06/14(金) 21:31:11.45ID:Gjmfy8Nl0
発展って主にアビオニクスの話だと思いますけど
何かずれてね?
378名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8f-vI2o)
2019/06/14(金) 21:32:42.30ID:VgTAy71u0
機体の構造に起因するメリットデメリットはアビオニクスや小改造だけで解決できないって
それこそステルス機を売り込むやつらが口癖のように言っていたはずだがな・・・・
379名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-U99L)
2019/06/14(金) 22:39:40.52ID:5snQpBpD0
アプデするときにわざわざCをさらに大型にするのか?
素人が心配せんでも出来る範囲でやっていくんじゃね
380名無し三等兵 (ワッチョイ df02-vI2o)
2019/06/15(土) 01:04:13.75ID:RggempwI0
なんでC型アプデで大型化必須なのか脳内ソース開示してくれません?
381名無し三等兵 (ワッチョイ ab9b-U99L)
2019/06/15(土) 01:21:39.81ID:Xafo8oWd0
トイレや喫煙スペースの確保かな
382名無し三等兵 (ワッチョイ daf1-9ye8)
2019/06/15(土) 01:34:51.66ID:8Ac2hifi0
>>377
バリアフリーエンジンの搭載だよ
推力と航続距離がうんと伸びる
383名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/15(土) 01:53:30.72ID:C7sPlHfkM
アメリカ人の肥満化についていけないからだよ
384名無し三等兵 (ワッチョイ f3ec-Fq32)
2019/06/15(土) 09:03:30.49ID:zWj+Wsfd0
>>353
余裕だろ。F-15よりはな
385名無し三等兵 (スププ Sdba-Es5c)
2019/06/15(土) 09:17:06.54ID:qu8i55cWd
というかF-15EXは航空優勢取った後じゃないと出せないだろ
386名無し三等兵 (アウアウイー Safb-3xla)
2019/06/15(土) 13:31:28.31ID:XSuWZmf+a
でも航空優勢は幻想なんだとw
そうなるとF-15の運用も幻想になる訳だ
387名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-2qry)
2019/06/15(土) 13:46:52.66ID:EaUjnt6i0
B-52は幻想じゃない
F-15EXはB-52の代替的意味合いもある
388名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/15(土) 18:21:57.51ID:1odIVEPl0
https://www.thedrive.com/the-war-zone/28515/lockheed-eyes-giving-f-35s-more-gas-with-drop-tanks-and-thats-a-very-good-thing

増槽欲しいな
389名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/15(土) 20:51:37.59ID:IDs7aSCC0
ロシアのジャミング戦法は逆用もできるわけだよ。

航空自衛隊もアドバンスドホークアイにそれを期待している。
390名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/15(土) 20:57:05.90ID:IDs7aSCC0
●EPAWSSは、脅威の変化に対処して搭乗員を守る役割を果たし、
「将来にわたりF-15操縦者が必要とする電子妨害、目標照準、赤外線を発する脅威探知、デコイ能力を強化し、2040年までの運用に供する」
とボーイングの担当副社長は語っている
●ボーイングの下でサブ担当となるBAE Systems関連副社長は、
「EPAWSSは総デジタル化された先端電子戦機材で、最新の電子戦能力を実現する。優れた対電子戦能力とレーダー警報装置、
更にチャフ&フレア能力を提供する」
と発表しています
●米空軍のEPAWSS計画担当であるJames Parslow中佐は、
「将来の脅威を考えるとき、電子戦能力の強化は生存性確保に不可欠である。制空任務を担うF-15に次世代電子戦能力を付与出来ることを楽しみにしている」
とコメントを寄せている
391名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/15(土) 20:59:04.82ID:IDs7aSCC0
電子戦能力が強化され、相手のレーダー、レーダー誘導ミサイルを無効化できれば、

別にステルス戦闘機でなくても航空優勢を確保できる可能性が生まれる。
392名無し三等兵 (ワッチョイ 339f-2qry)
2019/06/15(土) 21:13:33.34ID:t9UutODN0
>>391
そうなるともうアクティブステルス機
393名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/15(土) 21:46:07.52ID:sPbKM1uod
大抵のミサイルはホームオンジャムって妨害を受けると発信源に向かう能力がある
距離が分からんから全然届かない場合もあるけど
394名無し三等兵 (ワッチョイ 0373-9ye8)
2019/06/15(土) 23:47:23.35ID:LJVUZl3D0
問題点7:
F-35では、機体の周囲360°を見られるディスプレイがヘルメットに付属しているのですが、夜間など低照度条件での飛行時、
暗視ディスプレイに「グリーングロー」と呼ばれる緑色の線が表示され続けることが報告されています。

ロッキード・マーチンによると、この問題は有機発光ダイオードを用いた第3世代ヘルメットで解決されるとのこと。

問題点8:
問題点7と類似したものとして、ヘルメットのディスプレイに送られる映像に、夜間の特定状況下で、水平線が不明瞭になるほど
水平方向に縞模様が入ることがあるとのこと。

この問題も問題点7と同様、第3世代ヘルメットで解決される見込みです。


・・・これが夜戦中の空自機墜落の原因と考えられそうだな
395名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-jya6)
2019/06/16(日) 00:44:18.52ID:6tvez46R0
そういう異常あったら、なんぞこれみたいな通信入ってるのでは
396名無し三等兵 (ワッチョイ df02-vI2o)
2019/06/16(日) 04:36:04.10ID:zENxxxIz0
Knock it offがそれにあたる可能性もあるんじゃ
397名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Es5c)
2019/06/16(日) 05:43:10.11ID:jh0VZqiN0
第一回訓練終了って意味でしかないしあれ
398名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Es5c)
2019/06/16(日) 07:48:04.63ID:jh0VZqiN0
スミキンはパニックボタンないゆーてたよな
https://news.nifty.com/amp/domestic/society/12136-307774/
399名無し三等兵 (ワッチョイ 1a90-OFhJ)
2019/06/16(日) 09:58:01.93ID:ChZV7sAQ0
警告!DENGER!みたいな表示とか警告音とかしないのかね?
高度1万mから真っ逆様に(ほぼ直角90度)に下降してそのまま激突。
空識失なのかもしれないけど、腑に落ちないよ。実は気絶してたとかはないんだよね?
400名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/16(日) 10:06:50.85ID:bhi0owm70
高度4700m時点で通信入れてるからまずないだろ
その後15秒間で気絶したら分からん
401名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-Lxz1)
2019/06/16(日) 10:10:19.87ID:yo00D8Wi0
酸素が止まって意識不明が真相だろうな。過去に事故がおきてるし。

でも機体の不具合という事には大人の事情でダメなんだろう
402名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Es5c)
2019/06/16(日) 10:14:57.64ID:jh0VZqiN0
医学的見地からそれはないとさ
403名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/16(日) 10:16:39.42ID:bhi0owm70
通信時点で酸素マスクがなくても大丈夫な高度まで下がってるから酸欠も考えにくい
404名無し三等兵 (オイコラミネオ MM06-Ons2)
2019/06/16(日) 10:19:35.23ID:Q05oO9yXM
F-35に新たな問題、超音速ではステルス性発揮せず―米メディア

2019年06月15日 08時20分 Record China
13日、観察者網は、米軍のF-35戦闘機に新たな問題が見つかったとする米メディアの報道を伝えた。

記事は、米ディフェンス・ニュースの12日付報道を引用。F-35に13の深刻な問題が見つかり、中でも最も重大な問題は
「F-35Cが超音速飛行中に水平翼と尾翼付近のステルス塗装に気泡が生じ、ステルス性能が失われる」というもの。
この問題は、7年あまり前の2011年11月の検査時点ですでに分かっていたことだという。

そして、この問題は米国の兵器システムにおいて「最も重大な欠陥」のカテゴリに入れられたものの、
「米国防総省は根本的な解決策を取らず、海軍に対して超音速飛行を一定時間に制限するよう要求する措置を取ったにとどまっている」と伝えた。

また、製造元のロッキードマーティン社も「極限条件下のテストで偶然発生した事象であり、基本的には起こらない」との見解を示したとする一方で、
海軍からはF-35Cが長時間超音速飛行できないことに対して大きな不満が出ているという。
記事はさらに、超音速巡航時のステルス性能に関する問題以外にも、F-35には
「操縦席内の圧力ピーク時にパイロットの耳や鼻に極度な痛みが生じる」
「ヘッドマウントディスプレイや夜間視認システムの問題が空母上への着陸に影響する」「迎角が20度以上になると制御上の重大な問題が起こる」などの欠陥が存在することが明らかになったと伝えている。

このほか、F-35は製造期間が長くなるにつれ初期ロットと最近製造された機体に大きな差が生じており、
米政府の問責機関が「ソフトウェアの変化だけでなく、機体全体に少なくとも39種類の部品ユニットが異なる」と指摘したことを併せて紹介した。(翻訳・編集/川尻)

https://news.nifty.com/article/world/china/12181-720783/
405名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-Lxz1)
2019/06/16(日) 10:25:51.83ID:KypO/qrm0
>>402
死体が無いのに良く医学的とか言えるなあ
406名無し三等兵 (ワッチョイ 3352-9ye8)
2019/06/16(日) 10:34:55.63ID:RYrTxudx0
>>395
>>397
HMDSの誤表示で水平線を見誤っていたとすれば、突入寸前までバーディゴに気付かない説明にはなるんだが
それが「ん?」って思うぐらいの間だったら、今の訓練終了させて再調整してみようぐらいに思うんじゃないかな
ただ手遅れだったと

>>404
F-35Bがハリアーの様に前線飛行場展開を気やすく出来ないのは、あのステルス塗装がデリケートで
専門ラボがある飛行場じゃないと帰着後のメンテが出来ないからだそうな
かといってボロボロな状態で飛ばすと自慢のステルス性が落ちるし
407名無し三等兵 (スッップ Sdba-V6AN)
2019/06/16(日) 11:43:50.68ID:3rkjD8wfd
HMDSにそんな欠陥があるなら、はるかに回数飛ばしている米側で同様事故が起きて良いはず
確率論的にパイロットの誤認による墜落説を採るのが妥当だ
408名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-sVqB)
2019/06/16(日) 12:09:43.97ID:TVLN0AnLd
>>405
航空機搭乗下における人間の生理学的状況は地上でも再現できるし長年の実績がある
なぜ航空身体検査というものがあるのか
409名無し三等兵 (ワッチョイ 5a71-9ye8)
2019/06/16(日) 12:31:36.60ID:wYsuKWw70
普通は「人体のメカニズム的に・・」って考えるだろ
>>405の解釈がおかしいだけ
410名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/16(日) 12:39:54.84ID:wyX93Lagp
F-35の欠点をいくら並べても、現時点で最適解って事実は覆りはしないんだぜ? F-15をいくらアップデートしても敵わないし、実はF-15の方が高価。
411名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Es5c)
2019/06/16(日) 12:41:50.39ID:jh0VZqiN0
未完成未完成言われるけれど
そんな未完成機に完膚なきまでにやられる他機種となるだけなんだよな
412名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-Lxz1)
2019/06/16(日) 12:53:10.13ID:/l3sWbU30
>>409
酸欠で意識不明になるのが医学的におかしい?
413名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-Lxz1)
2019/06/16(日) 12:53:47.98ID:/l3sWbU30
>>410
ヒントF-3
414名無し三等兵 (ワッチョイ 1a83-J6OO)
2019/06/16(日) 12:59:05.04ID:8T+W4X5E0
F-3ならステルスの問題を解決出来るの
415名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/16(日) 13:18:36.54ID:wyX93Lagp
高度4700mで、いきなり酸欠・失神したりはしない。そもそも、それまでは、より高々度を飛んでて、問題は出ていなかったんだ。
416名無し三等兵 (ワッチョイ 3369-o/ze)
2019/06/16(日) 13:37:39.20ID:ITbq4BUW0
>>407
>確率論的にパイロットの誤認

全く意味不明じゃないですか。
まだ初期作戦能力を獲得してからいかほども期間が無いのにどんな「確率」か。
417名無し三等兵 (ワッチョイ 3369-o/ze)
2019/06/16(日) 13:41:50.71ID:ITbq4BUW0
アメリカもそろそろヤバさに耐えきれなくなってF-15Xを調達開始したんでしょ。
コソリと。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 3369-o/ze)
2019/06/16(日) 13:52:07.04ID:ITbq4BUW0
F-35がステルス機然と構えてられるのは他の機体が捜索してくれて、自機がレーダー使わなくて良い場合のみ。
ところが、今のマルチドメインの環境だと容赦なく敵はAWACSにジャミングかけてきますよ。
そうなると、後に残るのはマニューバできない豚のごとき鈍重な「爆撃機」。
御丁寧に爆弾倉ついているしね。

戦闘の想定が支那、ロシアとのガチンコの制空戦闘ではなくCOINだったわけです。
その想定が破綻した段階で「戦闘機」としては終わった機体。
419名無し三等兵 (スップ Sd5a-J6OO)
2019/06/16(日) 13:54:11.66ID:1DtK6GaCd
>>417
2000以上:80
で「ヤバさに耐えきれなくなって」か。

完全に宗教だな。
420名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-HDZw)
2019/06/16(日) 13:58:30.07ID:jh0VZqiN0
22分の1しか調達しないものを「ヤバさに耐えきれない」ってどういう
まあ半田の記事読んだだけのバカなんだろうけど
421名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/16(日) 14:00:08.23ID:bhi0owm70
>>418

;feature=youtu.be

とりあえずこれでも見たら
422名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-sVqB)
2019/06/16(日) 14:07:36.26ID:TVLN0AnLd
>>418
ジャミングなんかかけらるの前提
なんのためのECCMだ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 339f-2qry)
2019/06/16(日) 14:37:36.23ID:+HN1lSc20
>>415
マスクに供給されるエアの酸素濃度が徐々に低下し高度4700mで限界に達して失神とかならあり得るだろ
424名無し三等兵 (スププ Sdba-s7tk)
2019/06/16(日) 14:49:07.91ID:wDPcINp7d
>>423
その酸素は大気から取り込んでいて、原理的に酸素濃度が大気以下になることはないんだよ初心者さん
425名無し三等兵 (ガラプー KK33-TybB)
2019/06/16(日) 15:44:11.37ID:kTjli03SK
>>413
心神君はエンジン次第。
ラファールもアメリカ海軍からそんな評価を受けてた。
426名無し三等兵 (ガラプー KK33-TybB)
2019/06/16(日) 15:47:29.25ID:kTjli03SK
>>417
ステルス機だらけになると整備に負担が増大するからでしょ?
頻繁に隙間を詰め物でふさいで機体表面を平らにするとか、最前線じゃやりたくないな。
427名無し三等兵 (ワッチョイ dbde-Lxz1)
2019/06/16(日) 17:07:09.50ID:kOw6Fm8r0
>>424
F35が酸素吸入機能の故障で事故起こしたの知らないで話してる?
428名無し三等兵 (スププ Sdba-s7tk)
2019/06/16(日) 17:47:51.53ID:wDPcINp7d
>>427
へー、難しいこと知ってるんだね、凄いねー
で、それがどうかした?
そのときの一時的解決策として、飛行高度制限を25000ftにすることになってたことも当然知ってるよね?
4500mでどうして酸素濃度が低下すると思ったの?
429名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-U99L)
2019/06/16(日) 19:58:34.81ID:bcZ5QPGA0
鈍重な豚というのは間違いではないよね
430名無し三等兵 (アウアウイー Safb-3xla)
2019/06/16(日) 20:06:13.36ID:ewEggEaEa
ちなみに25000ftは、メートル法に換算すると7600mね。

なお4700mならキリマンジャロより1km低い。このキリマンジャロに登る観光登山客の内、1000人に一人は高山病で死ぬそうだ。
重度の高山病に掛かる数なら、ざっと100人に一人程度。まぁ人によっては、富士山どころか、乗鞍岳でも軽度の高山病に掛かるしな。
431名無し三等兵 (ワッチョイ 33f4-d+31)
2019/06/16(日) 20:08:38.75ID:ir9er02V0
>>430
>乗鞍岳でも軽度の高山病
2300mまでクルマで上がって、恐らく高山病になった・・
気持ち悪くなって地面に寝たら「危ない!」と直ぐに下ろしてもらった。
432名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/16(日) 20:13:27.74ID:WrVSrtUba
30,000ftならレシプロのP-51でも余裕の行動圏内でしょうが。
433名無し三等兵 (アウアウイー Safb-3xla)
2019/06/16(日) 20:15:08.73ID:ewEggEaEa
あとF-35は格闘戦ではF-16に劣るが、そんな事は第二次世界大戦どころか、第一次世界大戦でも起きてるよ。運用思想を考える事だ。
WWTで複葉機は単翼機に勝てなかったし、WWUでは格闘戦志向の零戦・隼は、大出力のF6FやP-51には勝てなかった。
434名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/16(日) 20:29:51.74ID:WrVSrtUba
第4世代以降でこんなにパイロットの視界が劣悪な機体は初めてだろう。
それを補うためのHMDへの360°バイザー投影機能だが。
普通、まず、そこを疑うだろう。
パイロットに正確な情報が与えられていたのか?

なんで、まずパイロットを疑うのかな?
435名無し三等兵 (ワッチョイ fa44-9ye8)
2019/06/16(日) 20:30:12.35ID:iHR6RDgg0
http://tokyoexpress.info/2016/07/04/%E6%9C%AC%E6%A0%BC%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B1%B3%E7%A9%BA%E8%BB%8D%E3%81%AE%E7%AC%AC%EF%BC%96%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E9%96%8B%E7%99%BA-ge-%E5%AF%BE-pw/
第六世代のこれが物になって換装すれば推力重量比は改善されて機動性もだいぶ上がる
もっともF-15Xにも同じ事は言えるが、F-15を推力20トン級x2とかにしたら、どんな機体になるだろう
436名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-vI2o)
2019/06/16(日) 20:38:28.83ID:0z0Amqbn0
>>434
航空機を構成する部品・装備品の中で最も欠陥だらけの未完成品が人間だから
まずはそこを疑うのは当然でしょ
437名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/16(日) 20:38:57.60ID:bhi0owm70
ステルス機はバブルキャノピーじゃないのでどうしても視界は第4世代機より落ちる
438名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/16(日) 20:39:54.54ID:WrVSrtUba
「ロッキードの戦闘機」は西ドイツに納入したF-104で盛大にやらかしてる。
916機中292機が落ちて「未亡人製造機」「空飛ぶ棺桶」という愛らしい愛称で呼ばれた。

事前に、この機体は止めとけ言うたエーリッヒ・ハルトマンは退役に追い込まれた。
結果はハルトマンが危惧した通り。
三流空軍はともかく、真面目にマニューバすることを想定していないの。伝統的にロッキードは。
空戦しないなら良いけどね。
しないのか?やはり?

「確率」というなら、これこそが確率分母なんでね?
439名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/16(日) 20:44:45.07ID:WrVSrtUba
>>436
ほぉ・・・・・・

空自のパイロットは「欠陥だらけの未完成品」と?

その根拠は?
今までそんなにヒューマンエラーで機体を落としてきたかな?
440名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-L6/c)
2019/06/16(日) 20:45:45.73ID:TkAcchtP0
日本ではそれほど墜落していないので使い方の違いでは?
441名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-3xla)
2019/06/16(日) 20:50:04.68ID:jPbyQFPX0
>>434
だから、バーティゴはまだ確定ではない。或いは、決定的な証拠は、永久に見つからないかも知れない。
だが航空機事故は、責任者を処罰することより、再発を防止することが至上の命題だ。
だから考えられる原因を出来るだけ洗い出し、それを一つずつ潰していく。

ちなみに、御巣鷹山の日航機事故は、いまだに決定的な証拠が見つかってないが、証拠はそもそも法廷で争う為ではないから、隔壁の修理ミスで充分なんだよ。
先週それを書いたら、何故か「陰謀論だ〜」「なら理由を並べてみ。UFOのせい?」なんて囃し立てる奴が湧いて辟易させられた。

正解は、バーティゴのせいでも修理ミスでも良いから、再発を防ぐこと。交通事故なら、確実な証拠を見つけて断罪するけど、航空機事故はそうしたものではない。
442名無し三等兵 (ワッチョイ 0373-9ye8)
2019/06/16(日) 20:51:10.45ID:+BrHOim+0
>>437
また変な言いがかりを
F-22はバブルキャノピーじゃないとでも?
443名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/16(日) 21:02:22.42ID:wuE8qxzoM
F35は無理に機体規模を小さくした結果ちぐはぐになってしまった
444名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-YCmz)
2019/06/16(日) 21:04:17.30ID:bhi0owm70
>>442
何て言うか、正面から見たら分かるが、
電波の反射角を揃えるためにキャノピーの形状も機体と同じ角度になってて
F-16みたいな張り出しがないから視界は悪い
445名無し三等兵 (ワッチョイ 0373-9ye8)
2019/06/16(日) 21:04:36.73ID:+BrHOim+0
>>441
再発を防ぐ為には徹底的に原因を究明しなきゃいけない
それこそ残骸に残されたビス1個から探って原因を突き止める
航空機事故の原因調査は本来そういうもんだ
本件の事故では原因をバーディゴとするにはやや性急過ぎる気がする
446名無し三等兵 (ワッチョイ 0373-9ye8)
2019/06/16(日) 21:06:13.76ID:+BrHOim+0
>>443
B型が全体の足を引っ張ってる
操縦席後部にリフトファンを組み込むスペースなど無視出来れば、キャノピーの形状ももっと改善出来て視界は良くなったろう
447名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-C2BC)
2019/06/16(日) 21:08:54.68ID:Do++5FDxM
F-22よりF-35のが視界は良いはずじゃ?
448名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/16(日) 21:10:53.89ID:AGyMtKDMd
涙滴型にすれば頭を振れてよりよく見えるんだがそこはステルス機、RCS低減の方が重要
449名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/16(日) 21:19:57.81ID:wyX93Lagp
>>445
言うと思ったよw だったら海底からビスを拾ってきてくれ。ところで、全部が揃うまで再発防止はしないの? いつ揃うの?
また御巣鷹山の話しになるが、2000年代に入っても、まだ未発見だった残骸が出てきてるよ。けど対策は既にやってるよな。
450名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/16(日) 21:24:52.12ID:bhi0owm70
勘違いしてるかもしれないけどまだ中間報告だよ
現時点ではバーティゴの可能性が高いという報告
451名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-vI2o)
2019/06/16(日) 21:31:14.57ID:0z0Amqbn0
>>439
航空機事故はヒューマンエラーが最大の要因なのに何言ってんだこの馬鹿は
しかし皮肉も通じないとか困ったもんだ・・・
452名無し三等兵 (ササクッテロ Spbb-3xla)
2019/06/16(日) 21:53:37.26ID:wyX93Lagp
>>450
正にその通り
453名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/17(月) 00:56:33.05ID:LzjKePB7a
単純ですよ。
機体が回収できないなら開発・評価プロセスをやり直せばいいだけ。
しかも、まだ瑕疵期間でしょうが。

何をLMに忖度してるんだか。
454名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/17(月) 01:02:26.14ID:LzjKePB7a
>>451
>航空機事故はヒューマンエラーが最大の要因

そりゃ民航機だろ。
戦闘機スレで何言ってるんだ?
455名無し三等兵 (アウアウイー Safb-3xla)
2019/06/17(月) 01:27:48.31ID:IpIK6Para
もう相手すんな
456名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-Lxz1)
2019/06/17(月) 01:59:58.74ID:pyQeCw130
>>428
嘘つけ(笑)

知らなかったのバレバレ
さっそくググってみたのか(笑)

装置の不具合があった以上別のトラブルが隠れている可能性は高い
457名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/17(月) 09:43:41.15ID:OErgLMtD0
ボーイング737MAXの事故は完全にソフトウェアの欠陥だったと認められてるのに
458名無し三等兵 (スププ Sdba-HDZw)
2019/06/17(月) 09:47:03.17ID:xWFHvbFHd
そりゃ6分間墜落システムと機長の格闘してたりだからね
459名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/17(月) 09:47:52.35ID:OErgLMtD0
日本航空123便墜落事故(にほんこうくう123びんついらくじこ)は、1985年(昭和60年)8月12日、東京・羽田空港発、大阪・伊丹空港行の同社定期便だった、JL123便(ボーイング747SR-46、機体記号:JA8119、製造番号:20783[2])が、

ボーイング社の不適切な修理が原因とされる

後部圧力隔壁が飛行中に破損、垂直尾翼と補助動力装置が脱落し、油圧操縦システムも全喪失した。
結果、完全に操縦不能に陥り、迷走飛行の末、最終的に群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(通称:御巣鷹の尾根)へ墜落した。
460名無し三等兵 (ガラプー KK33-TybB)
2019/06/17(月) 14:48:32.51ID:90MIsooSK
>>433
>>WW?では格闘戦志向の零戦・隼は、大出力のF6FやP-51には勝てなかった。

おいおい、勝てなかったわけじゃない。
物量に潰されただけや。
消耗比率が低かった日本だが、パイロット育成も戦闘機生産も全然足りんかった。
最後は仮免パイロットを前線に出したけど、前線に機体がないとか出撃しても数の差で負けたとかじり貧や。
性能差は確かにあった。でも勝てない相手ではない。
そこを間違えたらあかん。
461名無し三等兵 (ガラプー KK33-TybB)
2019/06/17(月) 14:52:13.67ID:90MIsooSK
>>441
そうなんだよね。
ブラックボックスが壊れている以上、すべて推論でしかない。
防衛省が出した結論も、どう動いたかはわかっても、なぜそう動かしたかまでは永遠に謎だ。
462名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/17(月) 16:57:31.44ID:tRCitOFBM
T-34とパンター
兵器は性能じゃないんですよ
463名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/17(月) 19:46:39.05ID:lDKmZEcfa
>>461
同じ条件で再現試験を反復すればいいだろう。
予備的な安全性を担保した上で統計的観点から3000回ほど。
それで起きなければ、仮に原因が特定できなくてもハードとしての安全性は再確認できたことになる。
今の段階での幕引きは「変」。

全部パイロットに押し付けて卑劣ですよ。
464名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-HDZw)
2019/06/17(月) 19:49:51.84ID:k5CH7o3H0
MADLで状況はわかるし通信状況も良好だし加速してるからエンジン不調もない
むしろ結論は5月にはもう解ってて、遺体を遺族に引き渡すまで発表控えてただけだろ
465名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/17(月) 19:55:20.65ID:lDKmZEcfa
だいたいEO-DASが能書通りに作動するなら六個の赤外線カメラで死角がなく、床越しでもHMDに外界の映像が投影されてるはずだろ。
空間識失調も従来の機体とはそもそも概念が違うはず。

F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

開発テスト間に何度もEO-DASの画面が固まった症状の報道があったで。
その可能性を現段階で外せる根拠が知りたいね。
そんなに開発段階から完璧だったか。
開発期間がダラダラ伸びまくったのはEO-DASの不具合のせいだったろ。
466名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/17(月) 19:59:30.44ID:lDKmZEcfa
>>464
>MADLで状況はわかるし

実測した「物理現象」に遡るべきでしょうが。
科学技術に対する厳粛さが無いね。
467名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/17(月) 20:26:52.12ID:cbJ7ZH4id
とりあえず報告書ちゃんと読め
468名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-sVqB)
2019/06/17(月) 20:41:33.12ID:dLmjNYz1d
>>465
空間認識失調は計器見ないから陥るんだぞ
DASはそもそもそんなものを防ぐための機能じゃねえ
469名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-qEVS)
2019/06/17(月) 20:50:57.41ID:Yd2XfSfa0
そもそもDASをONにしてたのか
470名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-RXvy)
2019/06/17(月) 21:10:29.05ID:j6PedE520
4500万のヘルメットなのに大して役に立ってないな
471名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/17(月) 21:17:36.36ID:OErgLMtD0
実際はアメリカ海軍も戦闘機パイロットは足りていなかった。

だから末期の沖縄戦では、一回不合格にしたはずのF4Uを操縦する海兵隊のパイロットを、
空母に乗せている。それで何とか乗り切った。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/17(月) 21:19:54.35ID:OErgLMtD0
実は中期もアメリカ海軍の戦闘機パイロットは足りなかった。

だから艦爆や艦攻のパイロットを無理やりF4Uに乗せている。

そういう奴らが岩本徹三や杉田正一にボロボロ落された。
473名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-Lxz1)
2019/06/17(月) 21:47:08.30ID:kWGU0C0i0
>>472
結局戦闘機の強さってパイロットが優秀だったのか戦闘機が優秀だったのかは戦史からはわかりにくいんだよね。

疾風の評価が低いのはパイロットが飛ばすだけで精一杯の素人だったのに

紫電改はベテラン揃いだったから名機と言われてる
474名無し三等兵 (ワッチョイ daf1-9ye8)
2019/06/17(月) 22:02:02.70ID:anRK+p410
>>471
足りないの事情が日本とは全然異なる
あっちはローテーション性で一定期間、前線努めしたら後方へ下げ休息させ
長く前線勤務なベテランは本土へ下げて新米育成の為に訓練教官している
戦局が切羽詰まる状態なら前線に引っ張り出せる予備が沢山いたのだ
475名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-sVqB)
2019/06/17(月) 22:03:59.03ID:dLmjNYz1d
F4乗りだったから久々に高Gかかって逝っちゃったんだろ
あと機体の挙動も素直すぎて思ったより一気にGかかったためgロック
476名無し三等兵 (ワッチョイ daf1-9ye8)
2019/06/17(月) 22:04:11.81ID:anRK+p410
>>473
>紫電改はベテラン揃いだったから名機と言われてる
こんなの俗説もいいとこで他の部隊よりもややマシな程度だったよ
だから新鋭機に乗って環境的に恵まれた部隊でも米軍の平均的な
部隊相手の戦闘でボロボロ負けてる
477名無し三等兵 (トンモー MM7f-M13Q)
2019/06/17(月) 22:46:09.32ID:2IWYnu1EM
>>476
1行目と2,3行目が論理的につながらんのだが?
何が言いたいの?
478名無し三等兵 (ワッチョイ daf1-9ye8)
2019/06/17(月) 23:42:36.34ID:QsAY1VZT0
343空最強伝説は都市伝説って事でしょ
もう、完全にメッキ剥がれちゃってるけどね
479名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/18(火) 06:26:03.51ID:faLWC1pz0
343空は1945年8月15日。初陣から終戦までの5ヶ月の間に約170機の撃墜を報告。自らの戦死・未帰還は78名か。

もちろん撃墜の実数は報告より少ないし、損害が多かったのも事実ではあるが・・・。
480名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/18(火) 10:06:34.94ID:l8khxUtB0
343空の実情は下記でも読んでおけ、いまのところ、これが一番信頼出来る著書だろう

源田の剣 第三四三海軍航空隊―米軍が見た「紫電改」戦闘機隊
ヘンリー 境田 (著), 高木 晃治 (著), Henry Sakaida (原著) 2003/8
481名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/18(火) 10:23:49.95ID:bn4VZqHZM
スレタイ読めない奴らが語っても説得力ないな
482名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-ythg)
2019/06/18(火) 14:39:02.89ID:6tvo42ut0
>>461
実は壊れていないし米軍は原因を知っていて隠蔽しているのだろう
契約上、日本は見ることができない
しかしそのことを追及されると当然市民から叩かれるので
空間四季失調のせいにしているのだろう
483名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-3xla)
2019/06/18(火) 15:02:30.63ID:787D1Ulup
何その陰謀論w
484名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-3xla)
2019/06/18(火) 15:04:00.52ID:787D1Ulup
日航機が御巣鷹山に落ちたのは、UFOに撃墜されたからだよなwww
485名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-Lxz1)
2019/06/18(火) 15:38:21.13ID:NrSiIf2h0
>>483
陰謀と言い切れない所が問題なんだよね。

事故が起きても情報公開してくれない飛行機買い続けるって日本どれだけポチなんだよ(ノ∀`)アチャー
486名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Es5c)
2019/06/18(火) 15:44:25.21ID:G7iK1sD50
FDRの破片が引き揚げられてるのに無傷で隠蔽されてるとか知的障害者の陰謀論でしかない
487名無し三等兵 (ガラプー KK7f-TybB)
2019/06/18(火) 16:02:12.01ID:GLw5sqQQK
>>470
夜間訓練なんだから、ヘルメットのディスプレイ表示に天頂マークを入れとけって思うよ。
488名無し三等兵 (ガラプー KK7f-TybB)
2019/06/18(火) 16:05:45.98ID:GLw5sqQQK
零戦もバカみたく足が長いから大型機を護衛したけど、帰りにバンバン居眠り墜落が頻発する事態に。
ヒロポン増産はそこから加速した。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/18(火) 17:58:58.89ID:faLWC1pz0
ヒロポンと航続距離は関係ないと思うけどね。

日本のヒロポンより先に1938年より市販されていたメタンフェタミンの錠剤「Pervitin」と「Isophan」を1940年4月〜7月のわずか4ヶ月の間に3,500万錠を製造し、
ドイツ陸海空軍の兵士に支給した。その錠剤は見た目がチョコに見える事から「Panzerschokolade」(タンクチョコレート)と呼ばれたが、
ラベルに「Stimulans」(覚せい剤)と表示され
「不眠を維持したいときに服用すること。2錠あたり3〜8時間の睡眠の代わりになる。」
と効果が説明されていた]。大量に生産されたために、ドイツ軍兵士は終戦まで「タンクチョコレート」を服用し続けた。

またメタンフェタミンをチョコレートに混ぜた「Fliegerschokolade」もドイツ空軍のパイロットに支給され、
ドイツ空軍活躍の原動力ともなっている。
490名無し三等兵 (ワッチョイ 7f05-tbYS)
2019/06/18(火) 21:27:47.66ID:6tvo42ut0
>>486
壊れてないというのはデータのことだ
その気になれば一部でも復元できるだろうし実際やってないはずがない
知っていて隠している
急にお開きムードに持っていく裏にはそうした陰謀があるんだ
491名無し三等兵 (ワッチョイ f3ec-kcD5)
2019/06/18(火) 21:32:02.12ID:kiMHuowS0
>>418
それでもF-35が一方的にロシア機落とすだろ。今時中東だって格闘戦やらないし
492名無し三等兵 (ワッチョイ 5a71-9ye8)
2019/06/18(火) 22:26:40.92ID:8N+peymd0
いまさらだけど、ステルス機って全方位な角度でレーダーに映らない機体だとは思ってないよね?
493名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/19(水) 00:06:22.64ID:ZeDH1EIya
それどころかロール、ピッチした瞬間にステルス性は崩れますよ。
494名無し三等兵 (スププ Sdba-04Hq)
2019/06/19(水) 00:16:33.40ID:TvgjqYb7d
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
495名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/19(水) 00:17:11.19ID:ZeDH1EIya
基本はドップラーレーダに強いだけで。
波長や変調方式によっては捕捉される。
だから複数の飛行隊や航空団レベルの大規模な航空戦になると押し潰される。

元々がスカンクワークスがCIAと組んで開発したハッタリだらけのいかがわしい技術です。
496名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/19(水) 00:21:01.25ID:ZeDH1EIya
>>491
BVRでもマニューバしますよ。
豚では戦闘機は落とせません。単純な事実。
497名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/19(水) 00:26:24.52ID:ZeDH1EIya
統合打撃戦闘機(Joint Strike Fighter)であって、一言もAir Dominance Fighterとは言っていない。
SAMに強い「戦闘爆撃機」です。そう言とるやないのw
498名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-jya6)
2019/06/19(水) 00:51:07.66ID:Ce2lmAkP0
で、何時になったら演習でフルボッコにされた話はでてくるんや
フルボッコにしたって話ばかり出てきてる現状で、あんなもの糞とか言ってもダダをこねてるガキの意見でしかない
499名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Es5c)
2019/06/19(水) 00:57:59.49ID:kXX1hTZw0
機動制限機でF-16から逃げるテストの1件だけなんだよな
その後の演習だとたまたま相手の目の前に出てきて事故みたいな撃墜以外は聞かない
レーダーでは探知されてないから
500名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-Lxz1)
2019/06/19(水) 01:21:26.80ID:meHiv3FE0
>>489
よもやま戦記でゼロ戦パイロットだった人が戦後病院であなたはヒロポン中毒ですって言われて驚いたって書いてたよ
501名無し三等兵 (ワッチョイ 1a83-J6OO)
2019/06/19(水) 01:34:08.39ID:3+sPO1rj0
全方位ステルス追求したらラミエルみたいな形状になるぞ
502名無し三等兵 (スップ Sd5a-UiF5)
2019/06/19(水) 03:02:37.45ID:fyNvMo5rd
全方位なら球体だろ…
503名無し三等兵 (オッペケ Srbb-bgld)
2019/06/19(水) 03:06:23.65ID:3RfR3F+ar
>>502
球体はステルスから最も遠い存在では
504名無し三等兵 (ワッチョイ 5b35-vI2o)
2019/06/19(水) 04:47:57.08ID:zKrxWi130
エンピツ形が最もいいんじゃないか?
505名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-Lxz1)
2019/06/19(水) 07:50:21.75ID:GMua/6Bn0
>>503
理論上、発信源に真っ直ぐ返ってくる電波はゼロ
506名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-OFhJ)
2019/06/19(水) 10:49:01.84ID:SJt9bTdN0
>>492-493
ヤフコメ民に言ってやれ。
奴ら、どこでもどんな状態でもステルスでレーダーに無反応で大丈夫だと思ってるから。
507名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/19(水) 11:05:10.04ID:4/u8WMh50
>>503
単一レーダーが相手なら、発信波が発信したアンテナ側に戻らなければスコープには何も表示されない、レーダーの基本原理からすれば球体が最適
ただし、これがバイスタティック・レーダーみたいな送信機と受信機を分離設置して、送信とは違う角度で受信出来る様にすると、四方へ満遍なく拡散した
レーダー波を別の受信機で探知されるから、逆に一番脆くなる
508名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-Lxz1)
2019/06/19(水) 12:11:13.50ID:hUuxylcg0
>>507
レーダー波は拡散して弱くなるのでステルス性能はあると考えて良いね

ステルスの定義はレーダー反対を数百分の一にするだけで無くする訳じゃないから

球体なら数百分の一程度には拡散するだろう
509名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-Rk9P)
2019/06/19(水) 12:27:27.17ID:n1tF7LFBa
>>499
日本上空を探知されずに飛行したって言ってたよねw
510名無し三等兵 (ワッチョイ 3314-s7tk)
2019/06/19(水) 12:50:12.06ID:4E8UENyh0
>>505
球のRCSは厳密解がとっくに出ていて
まっすぐ帰ってくる電波は0じゃないどころかかなり強い
Julius Adams Stratton Electromagnetic Theoryでも読め
511名無し三等兵 (オッペケ Srbb-oBAl)
2019/06/19(水) 12:59:59.64ID:oTBHrxqCr
理論上、全ての電波を来た方向に反射する平面が最悪だろ
だから空力的に角張らせざる負えないのをステルスマテリアルやステルス
ストラクチャーでRCS下げる手法が最近の主流なのに
512名無し三等兵 (スフッ Sdba-s7tk)
2019/06/19(水) 13:45:51.61ID:VVeDIsLsd
>>511
理論いうなら数式で説明してくれ
513名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/19(水) 14:31:01.76ID:4/u8WMh50
ちょっと考え直した
全方位どの角度でも常に一定電波を来た方向へ返してしまう球体は、やっぱりステルス性は弱いと考えた方がいいのか

https://www.nmij.jp/~nmijclub/denjikai/bak/secret/181920/20-1.pdf
眺めてて4秒で文系脳が拒絶反応を起こした
514名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/19(水) 14:58:58.58ID:0jNsUJbNM
ステルスを考えることがバカげてる
飽和攻撃にステルスいるか?チープキルにステルスいるか?

頭の良い科学者がステルスを発展させたが、実は凄く頭が悪い
515名無し三等兵 (ガラプー KK33-TybB)
2019/06/19(水) 17:03:33.77ID:g7b25Dy0K
ファーストアタックだと有用じゃね?
レーダー網が機能しなきゃイラクと同じになる。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 97de-Lxz1)
2019/06/19(水) 17:57:52.61ID:Tcy8UNxm0
>>514
その研究でお金をたくさん稼いだ科学者は勝ち組
517名無し三等兵 (スフッ Sdba-s7tk)
2019/06/19(水) 18:20:02.41ID:Ws2asNBLd
演習でもステルス機の優位性は実証されているし
各先進国の新世代機は皆ステルス機な現在
ステルス機を否定するのは頭が悪いとしか
518名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/19(水) 18:21:23.67ID:0jNsUJbNM
>>515
レーダー網破壊と後方への阻止爆撃は巡航ミサイルの方が遥かに低リスクでローコストなんだよ
519名無し三等兵 (ガラプー KK33-TybB)
2019/06/19(水) 19:00:48.06ID:g7b25Dy0K
>>518
巡航ミサイルは射程がな。
トマホークやハープーンはそこそこだし。
また移動式レーダーに撃てない弱点もある。
520名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/19(水) 19:27:12.39ID:jMY1YBVka
演習は条件が分からないと「F-14のがF-15より強い」みたいな俗説の温床。
自機レーダ使ったら位置がバレるステルスを盲信してるなんて頭悪いとしか。
521名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-o/ze)
2019/06/19(水) 19:37:12.00ID:jMY1YBVka
>>513
今さらかよ。垂直成分は全てステルスの敵。
無尾翼の平べったい機体が最強。

だが、やっぱり機動性とのトレードオフで垂直尾翼の角度変えるくらいで我慢してる。
形状ステルスだけで勝てるほど空戦は甘くないの。
522名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/19(水) 19:48:46.38ID:0jNsUJbNM
>>519
そもそも敵の射程外から撃つスタンドオフ兵器の発射母機はステルス機である必要なんて全くないし、
終末誘導を自立式にする事で相手が移動してても誘導する事ができる

F35がやろうとしてたステルスを生かした対地攻撃任務はミサイルが進化した事で必要なくなってるんだよ
ちなみにjassmもlrasmもステルス巡航ミサイルな
523名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/19(水) 20:16:36.21ID:zvCK8lE80
ついこないだパキスタン空軍のF-16が、インド空軍のMiG-21バイソンに、

ヘルメット装着照準器連動の赤外線ミサイルで撃墜されたばかりなのに
524名無し三等兵 (ワッチョイ 9734-BbWQ)
2019/06/19(水) 20:18:03.93ID:zvCK8lE80
そもそも敵の射程外から撃つスタンドオフ兵器の発射母機はステルス機である必要なんて全くないななら、

MiG-31の方がF-35よりも圧倒的に有利じゃないか。
525名無し三等兵 (スップ Sd5a-qEVS)
2019/06/19(水) 20:22:56.41ID:wJL7SEx/d
世界中でステルス機の開発が本格化してきてることはスルーと
526名無し三等兵 (ワッチョイ bb5f-Es5c)
2019/06/19(水) 20:24:33.05ID:kXX1hTZw0
カウンターステルスが進化していく過程で
非ステルス機はさらに遠方から捕捉されるからね
527名無し三等兵 (ガラプー KK7f-TybB)
2019/06/19(水) 20:24:39.20ID:g7b25Dy0K
>>522
自律ってどこまでのことを考えてる?
AI並み?手動入力?
巡航ミサイルでレーダーでは見えない相手に撃てるとでも?
F-4Gがレーダー波逆探知ミサイルで移動式や固定式レーダーを初撃で撃破してた。
巡航ミサイルにはできない芸当だ。
528名無し三等兵 (ガラプー KK7f-TybB)
2019/06/19(水) 20:25:35.68ID:g7b25Dy0K
スタンドオフも見えなければゴミ
529名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/19(水) 20:38:58.64ID:bnQ7siLoM
>>527
ミサイルの誘導方式を調べてから物言えカス
最新式巡航ミサイルの誘導にレーダーなんて使わんわ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 9ab6-vI2o)
2019/06/19(水) 20:42:45.19ID:4/u8WMh50
今の戦術機のステルス化は「レーダーに映らない、探知されない」までは求めてない、「探知やロックオンされるのを遅らせて先手を撃つ」のが目的だし
531名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/19(水) 20:45:02.08ID:bnQ7siLoM
ステルス巡航ミサイルという人的損失なしの一方的な先撃ち兵器
ステルスなんて制空戦でしか使わないぞ
532名無し三等兵 (スププ Sdba-04Hq)
2019/06/19(水) 20:54:27.59ID:7JVy3A7zd
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
533名無し三等兵 (ササクッテロラ Spbb-3xla)
2019/06/19(水) 20:59:36.79ID:DmUOebLkp
ステルス機は作れないけど、ステルス巡航ミサイルは作れる謎テクノロジーw
これ突っ込んだら負けなのか?
534名無し三等兵 (ワッチョイ de66-3oyO)
2019/06/19(水) 21:12:19.81ID:eHhh8yP50
制空戦でしか使わないと言いつつ制空戦に全く関係ない巡航ミサイルをステルス化するという矛盾
535名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-SBzn)
2019/06/19(水) 21:35:05.53ID:bdjik5cA0
通常の巡航ミサイルは、低空を飛んでいるにせよ、レーダーで発見されれば対空ミサイルで迎撃できちゃうからな〜
その巡航ミサイルがステルスであれば、レーダーで発見されずに敵地奥に侵入し、後は目標目がけて自ら突っ込んでいくという
言わば、ステルス神風みたいなもんよ
536名無し三等兵 (スップ Sdba-V6AN)
2019/06/19(水) 21:58:18.23ID:OZSIZYAad
ミサイルが自身の探知を遅らせて相手の対応時間を短くさせるのは
迎撃される確率を下げる事に繋がるんだから、ステルス追求する事はなんらおかしく無いと思うけど
537名無し三等兵 (アウアウクー MMfb-gtOf)
2019/06/19(水) 22:08:30.75ID:Ra+lFImwM
コストの問題という立派な壁が立ちはだかっていてだね、使い捨てのミサイルにはなかなか適用出来ない
対応時間云々はどちらかと言うと極超音速のほうにシフトしてるね
538名無し三等兵 (ガラプー KKe7-TybB)
2019/06/19(水) 22:56:20.17ID:g7b25Dy0K
>>529
探知できなきゃ撃ってもゴミ
539名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/19(水) 23:00:59.67ID:bnQ7siLoM
>>533
どっちも同じだぞバカたれ
540名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/19(水) 23:06:29.36ID:bnQ7siLoM
>>537
LRASMとJASSMの導入コストと能力を調べてくれ
F35がいかにバカらしくて高額な兵器かわかる
541名無し三等兵 (ガラプー KK7f-TybB)
2019/06/19(水) 23:22:39.67ID:g7b25Dy0K
巡航ミサイルは前提として高感度なGPS補正を必要とする。
その値段や運搬する艦船航空機の費用は?
542名無し三等兵 (ワッチョイ fa44-9ye8)
2019/06/19(水) 23:38:47.81ID:ESM/vtFO0
>>537
形状ステルスだけだったら、そうコストには響かんと思うが
543名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe3-Rk9P)
2019/06/19(水) 23:50:25.25ID:bnQ7siLoM
というかLRASMもJASSMもパッシブ誘導のみでレーダー警報装置で探知できないため、敵からしたらいきなりミサイルが飛んでくる
F35なんかより遥かにステルス性が高い
544名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/20(木) 00:02:36.54ID:L6UFEtjAK
パッシブ誘導の中身は?
手動だろ?
そこに敵が居る保証は?
その探知機の値段は?
545名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/20(木) 00:06:31.13ID:L6UFEtjAK
巡航ミサイルも悪くないんだよ。固定目標相手なら。
だからアメリカは地上配備用長距離ミサイルの研究しているんだし。
546名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/20(木) 03:46:14.31ID:wzhS3ss6M
多分コイツの頭は10年前で止まってる
547名無し三等兵 (ワッチョイ db02-1/Zj)
2019/06/20(木) 06:20:07.53ID:E2LQ4ro70
今はセンサなんてなくてもディープラーニングのAIで敵の位置がわかるから
アクティブとかパッシブとかセンサーとか言う話自体時代遅れ




…と言われる時代は来るかな?
548名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/20(木) 07:16:54.89ID:ehQadvJ90
>>547
そこまでコンピューターが予測できるならコンピューターが指導者になってる世界になるわ
549名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-1/Zj)
2019/06/20(木) 07:30:36.27ID:C52PD5JWr
>>548
その理屈で行くといまでも補佐官ぐらいは勤まるのでは?
550名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-6Wjr)
2019/06/20(木) 08:16:58.83ID:BGDBUrv4a
>>547
ディープラーニングって何を入れてAIに学習させんの?
まさかゲームとか?
551名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/20(木) 08:20:59.04ID:wzhS3ss6M
AIを使う目標識別は光学センサーを使うからパッシブ方式だぞ
552名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/20(木) 08:23:08.55ID:mES18EDD0
F-3発表!

F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
553名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/20(木) 09:43:13.43ID:QU526atA0
AIはグーグルのみたいにすぐにナチス賛美始めるようなバカが多いから、

ネット上にフェイクニュース流せばイチコロだと思う。

グーグルアースに頼る防衛省のバカみたいな失敗をAIも犯すだろう。
554名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/20(木) 09:45:06.56ID:QU526atA0
すでにグーグルアースの情報をうのみにして防衛省が失敗してるのに。

実戦でAI使っても同じ結果になるだろうね。
555名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/20(木) 09:47:10.68ID:QU526atA0
GPS使うカーナビでも、間違った場所に誘導されることがよくある。

実戦でAI使うと同じ事が起こるだろう。
556名無し三等兵 (ワッチョイ 2ba5-eGkX)
2019/06/20(木) 10:06:54.37ID:/rIRtLKA0
ターミネーターや
557名無し三等兵 (ガラプー KK05-PFZZ)
2019/06/20(木) 10:33:21.75ID:L6UFEtjAK
>>547
今のAIは外部頭脳だから、衛星通信機を積めば可能じゃないか?
558名無し三等兵 (ガラプー KK05-PFZZ)
2019/06/20(木) 10:37:09.66ID:L6UFEtjAK
>>555
アメリカ軍は正確な情報を貰ってる。
日本もGPS補完衛星を打ち上げて、日本周辺だけ正確な情報になった。
欧州、中国、ロシアは独自なGPS衛星を打ち上げて正確な情報を得ている。
559名無し三等兵 (ガラプー KK05-PFZZ)
2019/06/20(木) 10:40:18.48ID:L6UFEtjAK
光学センサーじゃ、画像認識に難がある。
移動形態中のレーダーを攻撃できるなら、そこらのトラックやトレーラーにも突っ込んで行く。
そう言う意味ではまだまだ人の目には勝てない。
560名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/20(木) 10:56:47.14ID:wzhS3ss6M
怒涛の連投に草
>人の目に勝てない(ドヤッ
ステルス機で視認範囲まで近付くとか頭悪すぎるし、ユーゴ紛争でデコイに翻弄された事も知らないんだろうな
561名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/20(木) 11:08:35.74ID:L6UFEtjAK
ミサイルじゃ対人攻撃出来ないしな。
562名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-+klR)
2019/06/20(木) 12:39:16.62ID:aVdt8eldr
>>552
こんな丸い機体なのか
思ってたのと違うな
563名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/20(木) 13:41:59.54ID:QU526atA0
ユーゴ紛争では古いGPS情報に誘導されたトマホークが中立の中国大使館を破壊した。

衛星からじゃわからない情報が多過ぎる。
564名無し三等兵 (ワントンキン MMa5-tkOQ)
2019/06/20(木) 13:59:16.80ID:CPBpJJb4M
もともとレーダー発振なんて常時するもんでもない
存在を暴露しても火器管制レーダーやイルミネーターでの追尾を回避できるならそれだけでも意味がある
565名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/20(木) 14:49:05.72ID:L6UFEtjAK
>>563
いや、あれガチだから。
中国がスラブ系に情報を横流ししたから現場判断だよ。
566名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/20(木) 15:01:12.91ID:wzhS3ss6M
どうみても正確に中国大使館を「誤爆」してるんだけどな
567名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/20(木) 15:11:13.99ID:GxTytkgXd
>>563
馬鹿か
B-2からJDAM投下したんだぞ
トマホークなんか使ってない
568名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/20(木) 15:20:20.23ID:L6UFEtjAK
誤爆にしないと問題が拗れるからな。
それに戦場となった都市に大使館機能を残している中国側の都合も怪しい。
誰も守ってくれない他国なんだから普通は国外退去してるよ。
569名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/20(木) 15:21:33.24ID:L6UFEtjAK
>>567
誘導爆弾なんだから誤爆になる理由がない。
570名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/20(木) 15:24:53.15ID:GxTytkgXd
戦時でも別に大使館は平常運転する
あくまで窓口なんだから
571名無し三等兵 (スップ Sdf3-3D4b)
2019/06/20(木) 15:25:25.99ID:KNVLeoi5d
たくさん誤爆してますけど……
572名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/20(木) 15:28:54.27ID:L6UFEtjAK
なら誤爆だろうと本気の爆撃だろうと関係ないな。
体裁で抗議したんだろう。
573名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/20(木) 15:30:28.28ID:wzhS3ss6M
ID:L6UFEtjAKの知識がないご都合主義理論に付き合う意味ないぞ
574名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/20(木) 15:32:34.69ID:L6UFEtjAK
一般人が知識を語る。
そんな貴方は国際政治や軍事アナリストなんですか?
専門家が暇してるねぇ。
575名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/20(木) 15:35:40.03ID:wzhS3ss6M
F35スレって時折にわか知識のヤバい奴が湧くよな...
576名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/20(木) 15:36:12.71ID:L6UFEtjAK
ホントになw
577名無し三等兵 (スッップ Sdb3-mCyV)
2019/06/20(木) 16:52:03.20ID:ajq3iZIDd
初歩的な事を聞きますが、F-35って、アメリカで35番目の戦闘機って意味なんですか?
578名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/20(木) 17:09:10.73ID:HP6yk3fha
F-13がなかろw
579名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/20(木) 17:19:49.14ID:HP6yk3fha
>>564
中距離だと火器管制レーダも常時発振しませんよ。
スポットの中間誘導で、自機レーダーで警戒できない豚ステルスに忍び寄る。

そして気が付いたときには手遅れよ。
第3世代並のヨタヨタした機動で逃げ惑っても回避できない。
580名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/20(木) 17:24:04.29ID:HP6yk3fha
F-22の空対空が優れていたのは、結局は宇宙工学的なベクターノズルの機動性です。
その代わりお値段もロケット並みになって破綻。

で、今度は「エア・スプレマシー風」の見せ金で儲けることを思い付いた。
エグいね。
581名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/20(木) 17:29:53.02ID:HP6yk3fha
第3世代並の機動性しかない爆弾倉付きの機体はどう評価しても爆撃機。

なんぼ戦闘機(馬)と言われても爆撃機(鹿)にしか見えない。
馬よの?と言われても鹿でございますとしか。
スペックをよーく観てください。
ついでに形状も。本当に戦闘機か?
582名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/20(木) 18:13:28.06ID:D9Jujaw60
有名な格言

「F+BはBを捨てればFになるが、FB+BはBを捨ててもFにはならない」
583名無し三等兵 (ワッチョイ 139b-M0vf)
2019/06/20(木) 18:16:48.38ID:ByusXIDK0
勉強が出来るけど運動は苦手という感じかな
584名無し三等兵 (スププ Sdb3-yxlA)
2019/06/20(木) 18:37:18.62ID:IWAhxN4sd
F-16は第3世代機だった…?
585名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/20(木) 18:40:05.42ID:NLwz8HRyd
F-35の機動と第3世代機の機動では明らかな差があるのに
目が悪いのか頭が悪いのかどっちだ
586名無し三等兵 (スププ Sdb3-yxlA)
2019/06/20(木) 18:40:35.37ID:IWAhxN4sd
両方だろ
587名無し三等兵 (ガラプー KK05-PFZZ)
2019/06/20(木) 18:48:10.02ID:L6UFEtjAK
>>580
日本なら余裕で買えるのだけど。
588名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/20(木) 19:51:07.93ID:GxTytkgXd
>>564
今のレーダーはLPIだから
バックグラウンドノイズに似た低電力の電波だしてるから敵側からして一見してレーダー波には見えない
589名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/20(木) 20:44:21.38ID:bOrIDbKna
>>577
F-104つうのを日本もライセンス生産してましてよ
590名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/21(金) 00:05:04.83ID:HPUp0Pk6a
>>588
我側から見て反射波を受信できる以上、敵側も適切に周波数解析すれば探知できますよ。
百姓、町人相手のCOINでしか通用しない論理です。

開発されたのがアメリカが最高に調子こいてた時代の産物ですからね。
まともな敵空軍がいる空では生きていけないのです。
591名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/21(金) 00:21:22.20ID:HPUp0Pk6a
>>585
推力重量比も翼面荷重もF-16の完勝です。80年代の機体ですがw
当然、エネルギー機動の観点から豚はついてこれません。
マニューバにならない。
ジャミング全開で多数機同士の実戦的な環境では射的の豚でしかない。

「ステルス」「ステルス」と呪文を唱えれば勝てるわけではない。
逆に思う。「戦闘機」に関心ないんかなぁと。
592名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/21(金) 00:28:45.37ID:HPUp0Pk6a
そもそも、これまでのレッドフラッグで朧気に判明してたのは、電子戦環境下のBVRでは交戦するのが難しいってことです。
自機のレーダーをフルパワー使用でもね。
だから初期のAESA搭載のF-15はウォール隊形なんて強引な手段で敵を討ち取っていった。

ステルス頼みのお上品なやり方では、単機かエレメントくらいまでですね。通用するのは。
力と力がぶつかる高強度の航空戦は残酷なのです。
593名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/21(金) 00:38:12.73ID:HPUp0Pk6a
実際、今のアメリカ空軍に敵地で航空優勢をとるって考え方は無い。
エア・シー・バトルって奴です。

F-35はディープ・インターディクション・ボミングで敵後方地域をチクチクと刺します。
「爆撃機」として使用します。「爆撃機」だからな。
594名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-9EQw)
2019/06/21(金) 00:59:56.86ID:wqXiDqoy0
F-15もF-35の荷物持ちに成り下がったしな
595名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/21(金) 01:35:20.70ID:Wq0MN2IHd
>>591
え、第3世代とか爆撃機()が比較対象じゃなかったのw

ちなみに最近のF-16は空虚10tある
T/WでF-35に負けてるんだよなぁ…
80年代で時が止まってる人なの? やっぱ頭悪いの?目も悪そうだけど
596名無し三等兵 (ワッチョイ a143-QOEK)
2019/06/21(金) 01:35:45.46ID:7vm0prXG0
F-15ももういい年だしF-35の執事に職転したんやな
597名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/21(金) 02:38:09.38ID:LfauXqBk0
>>577
それは日本だけ
F-3は三番目、F-2は二番目
そして最初の戦闘機は、、
ゼロ戦
598名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/21(金) 03:41:45.83ID:52LMxBq80
これから無人ステルス機の時代だよ。
有人戦闘機とか時代遅れも甚だしい。
599名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/21(金) 06:18:10.69ID:FoehciPT0
GPS信号の上書き偽装でイランに捕獲されたRQ-170センチネルみたいなのね
600名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/21(金) 08:31:49.02ID:LNfNYxl00
F-35の倍くらいするグローバルホーク落とされても知らん顔出来るのが
ある意味無人機の最大の強みだな、世間にはラジコン落とされたのと区別つかんし
601名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/21(金) 08:56:33.84ID:YMbgOzvXp
いずもスレや哨戒艦スレもそうなんだが、面白いことにF-35Bの導入やいずも型の空母化、一定の武装をした哨戒艦の話をしていると、かならずカウンターが出て来て、話題の主流派になるんだよな。
……ただし現実はその反対になる。
602名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/21(金) 09:04:42.36ID:2sXsujwNa
>>601
支那の工作員が常駐してると考えれば

当たり前ですね
603名無し三等兵 (スップ Sdf3-3D4b)
2019/06/21(金) 09:20:02.51ID:HK72katWd
無人機ってだけで軽く扱われるのはメリットでもありデメリットでもあるな
コスト的には結構痛い
604名無し三等兵 (ワンミングク MMd3-tkOQ)
2019/06/21(金) 09:43:27.38ID:D4A9boKxM
>>579
ステルスの有用性を否定できていないし
f-35がレーダーを使用できないという誤った前提を指摘しているのであって。
605名無し三等兵 (ワッチョイ 4b05-bQJM)
2019/06/21(金) 09:51:41.00ID:+sNu1r0E0
無人機は軍民両方発展してほしいよね
空中を舞いながら立ちバックで青姦するのが夢なんだ
606名無し三等兵 (ワッチョイ 5169-YquO)
2019/06/21(金) 10:01:20.46ID:Ct/QhcxH0
空中戦で制御困難に F35に「13の重大欠陥」 米軍事紙が指摘 高速でステルス性喪失も

ポンコツ過ぎてもうね・・・・・
607名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-C3Pt)
2019/06/21(金) 10:04:04.90ID:fC5FqXRAd
>>601
現実はその反対になるって、自衛隊の装備導入がすべて正しい前提の話
自衛隊の装備計画の現実はアパッチ、F-15偵察ポッド等やらかしまくりだぞ
608名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/21(金) 10:28:55.28ID:Wqe51wEH0
>>580
F-22の優位性は「先制発見・先制攻撃・先制撃破(First Look・First Shoot・First Kill)」だと学校で教わらなかったのか?
あの機体でベクターノズル使った格闘戦に入ったら戦術的敗北だと言われる
609名無し三等兵 (ワッチョイ 934c-nxcH)
2019/06/21(金) 10:37:45.49ID:2uWurTuw0
>>563
あれはわざとやった
610名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-C3Pt)
2019/06/21(金) 11:30:19.17ID:fC5FqXRAd
>>580
>>608
相変わらず勘違いが多いけど、F-22のベクターノズルは格闘用の機動性を上げるのが第一目的ではなくて、
空気が薄い超高空で舵が効かない翼を使わずに機動するための物

ステルスばっかり注目されるが、
常用高度4万フィートでスーパークルーズする事による運動エネルギー確保が制空戦闘機としてのF-22の肝
611名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-mDEe)
2019/06/21(金) 11:54:03.66ID:hHSjcYy90
F-35ほどの「エレクトリック・ジェット」なら低空を使わない訓練の時は
地表に接近したら強制的に上昇させるような設定にできないんか
いまだバーティゴのような古典的なミスで墜落するのはバカすぎるが
612名無し三等兵 (スップ Sdf3-3D4b)
2019/06/21(金) 12:08:12.79ID:HK72katWd
>>611
今実装するための試験中
613名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-KX/L)
2019/06/21(金) 12:12:57.65ID:FBF/eesJ0
EODASとHMDSのおかげで操縦士の空間認識能力は飛躍的に向上したんじゃないんですかねぇ
614名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/21(金) 12:14:33.94ID:C2cI32680
>>563
あれは本気を出して無かっただけ
615名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-x0uf)
2019/06/21(金) 12:46:44.24ID:vg81S3et0
>>613
外部カメラからの映像でクリアな視界得たところで夜間の洋上じゃたいして用をなさんでしょ
616名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-KX/L)
2019/06/21(金) 12:50:13.17ID:FBF/eesJ0



このPVには夜間の海面の波までも視認出来ますって言ってるんですがねぇ
617名無し三等兵 (スップ Sdf3-3D4b)
2019/06/21(金) 12:56:24.38ID:HK72katWd
そもそもDASをオンにしていたのか分からない
618名無し三等兵 (ワッチョイ d9de-T9Bf)
2019/06/21(金) 12:59:11.80ID:jk+xrbU10
>>616
ヒント:バーディコ
619名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/21(金) 13:16:51.56ID:2sXsujwNa
>>597
がんばったけど

座布団一枚没収!
620名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-1BTO)
2019/06/21(金) 14:27:24.14ID:wI2kmPqM0
C型は低速での離着陸で安定するように翼が大きく設計されてるってことはさ
B型をいずも改修とかの小型の空母で短距離離着陸するのは危ないってことだよな
通常は陸の飛行場で運用して非常時に空母に垂直着陸させるんだろうか
621名無し三等兵 (ワッチョイ 73c6-mDEe)
2019/06/21(金) 14:29:42.54ID:BWls6MD+0
B型は推力偏向ノズルだからC型とは話が違う
622名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-Zsa1)
2019/06/21(金) 15:51:12.77ID:myPtRbiSM
>>620
>B型をいずも改修とかの
ボタン押すと自動着艦だぞ。映画俳優でも「君でも」明日着艦できる。
623名無し三等兵 (ワッチョイ c13d-f3ih)
2019/06/21(金) 16:02:46.00ID:etBLqEP10
>>622
> ボタン押すと自動着艦だぞ。映画俳優でも「君でも」明日着艦できる。

但し、気温が32℃未満ならば、だがな
624名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-mDEe)
2019/06/21(金) 16:35:08.83ID:EDfpeygf0
>>597
エヴァと同じで、
零号機
初号機
弐号機
参号機
・・・
というパターンなのさ(違
625名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/21(金) 16:43:00.91ID:Wqe51wEH0
B型の艦上運用は英が検討しているSRVL方式(着艦を垂直降下ではなく斜方降下する)の着艦の方が良さそうなんだけどな
これだと飛行甲板の1点にブラストが集中しないから甲板にも優しいし、主翼の揚力も得られるから着艦重量が増大して
兵装持ち帰り能力が向上する
626名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/21(金) 17:02:17.43ID:qGRLvMFja
>>622
そして着艦失敗して「空間識失調」でスケープゴートにされるまでがお約束。
能書きは勇ましいんだけどね。
627名無し三等兵 (スフッ Sdb3-yxlA)
2019/06/21(金) 17:03:29.88ID:xj0q3k+5d
こないだの事故のバーティゴってのは段階踏んで調べての結論だが
報告書読めないなら学校やり直せよ
628名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/21(金) 19:09:15.81ID:ucPqHhivM
報告書が全てだと思う奴は頭に花が咲いてるな
歴史の教科書読め
629名無し三等兵 (ワッチョイ 9383-b/bE)
2019/06/21(金) 19:15:05.15ID:sRce7SiD0
歴史上に消えた駄作機も数知れず
630名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/21(金) 19:19:04.70ID:FoehciPT0
なんか自動着艦で事故とか起きそうだね
631名無し三等兵 (ワッチョイ d18f-eGkX)
2019/06/21(金) 19:21:49.17ID:OcSa49dq0
交信と飛行記録だけ見てバーディゴ決定か
「どーんといこうや」で批判してたバカ国民らしいわ
632名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/21(金) 19:32:40.93ID:IPi04ZH+a
>>627
「段階をふむ」というのは事故原因のツリー構造を全て潰すことを言う。
字が読めないのは、お・ま・え。ザ
633名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/21(金) 19:38:28.58ID:ahI4or9rd
>>590
所詮戦闘機サイズや野戦防空兵器レベルの信号処理能力とスピードでは厳しいよ
634名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/21(金) 19:42:33.53ID:IPi04ZH+a
「エビデンスを示して下さい」と日頃は五月蠅いところがやけに即決ですね。

F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚

なーーんか急ぐ理由でもあるのですか?
635名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/21(金) 19:48:25.63ID:IPi04ZH+a
>>633
F-35自身のAN/ASQ-239も「所詮戦闘機サイズや野戦防空兵器レベルの信号処理能」ですが?
人これを矛盾という。
636名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/21(金) 20:15:59.76ID:FoehciPT0
自動着艦で事故起きてもパイロットのヒューマンエラーいわれそうで怖い・・・・
637名無し三等兵 (ワッチョイ a19e-B2Hp)
2019/06/21(金) 20:31:24.57ID:+vDmo4Rt0
>>628
妄想で機体のせいと言うよりはマトモだろ
638名無し三等兵 (ワッチョイ 9361-3bkH)
2019/06/21(金) 20:54:55.11ID:cj5WroXS0
>>620
B型の着艦方法知らないの?
B型は基本的には母艦の横まで来て、母艦上空に平行移動して降下するんだよ。
ただ燃料節約の為に、母艦の後方から直接降りる方法も有るが・・・
639名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/21(金) 20:59:35.29ID:20Cb8+uE0
>>627
アメリカが情報公開してないのに事故調査結果って冗談だよねえ(笑)
640名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/21(金) 21:07:44.04ID:ZDg3Y+R7a
>>639
支那工作員必死すぎwwww

爆笑!!wwww
641名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-Im5L)
2019/06/21(金) 21:13:47.77ID:mgFg2rWN0
>>638
イギリス海軍がQEでSTOL着艦テストして結果上々だったの知らないんか?
より安全に着艦出来てブリングバック能力が一気に上がったらしい
おそらく米強襲揚陸艦でもおなじ手法が使われるとおmを荒れる
642名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-mDEe)
2019/06/21(金) 21:24:23.47ID:jAYMkG+P0
>>641
SRVLだと甲板の前後空けなきゃならないから
強襲揚陸艦やいずもクラスじゃやりにくいんじゃね?

QE級は横幅広いから2レーン使えるだろうけども
643名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/21(金) 21:38:36.97ID:LNfNYxl00
湾岸戦争の戦訓とかから低空侵入は時代遅れで高高度飛行するべきってなったけど
途上国にも高度2万mまで届くSAMが拡散する時代になってもそれは変わらないんだろうか
644名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-m+hD)
2019/06/21(金) 21:55:21.17ID:mXbLnsDK0
こんなの147機も買って大丈夫か?


✓ 一定の速度を超えるとステルス性能を喪失
✓ ドッグファイトの後、予期せぬ機首の上下変動が起こり制御が困難
✓ 気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸に問題
✓ 秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できない
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00434837-okinawat-oki
645名無し三等兵 (スフッ Sdb3-yxlA)
2019/06/21(金) 21:57:29.11ID:rK3MaqNid
1つめフルアフターバーナーで4つめALISだけど
それ認識してる?
646名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-m+hD)
2019/06/21(金) 21:58:56.23ID:mXbLnsDK0
猫ちゃん、爆笑w
こんなの147機も買って大丈夫なの?

一定の速度を超えるとステルス性能を喪失

ドッグファイトの後、予期せぬ機首の上下変動が起こり制御が困難

気温が約32度以上の暑い日に垂直離着陸に問題

秘密データが米国に自動的に送信されて、解除できない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00434837-okinawat-oki
647名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-MsRi)
2019/06/21(金) 22:00:15.35ID:/vdq3iyer
>>646
垂直離着型?
648名無し三等兵 (スッップ Sdb3-mCyV)
2019/06/21(金) 23:50:32.02ID:/adW8x6Yd
イラク先制第一撃は定番トマホークかな
ステルス機だとB-2しかまだ無理だよね
649名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-5U66)
2019/06/21(金) 23:51:07.65ID:dj1zmkOCa
またイラクかい
650名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/21(金) 23:57:22.76ID:LNfNYxl00
一応早期警戒レーダーも持ってるイラン相手に初手単騎B-2はないんで
巡航ミサイル→UAVでレーダー沈黙させてから虐殺開始でしょ
651名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-x0uf)
2019/06/22(土) 00:00:14.83ID:OBBIhYNQ0
>>616
出来るといってるだけで、それがどの高度かは言及してないわけで
都合よくどの高度だろうが見えると解釈してるのか…
652名無し三等兵 (ワッチョイ 9383-b/bE)
2019/06/22(土) 00:21:48.18ID:HvIqmPFs0
油田攻撃とかやめてね
653名無し三等兵 (ワッチョイ c13d-f3ih)
2019/06/22(土) 02:56:36.84ID:jCU2jkII0
>>645
> 1つめフルアフターバーナーで4つめALISだけど

横レスだがフルA/Bで飛んだらステルス塗装アウトじゃ困るでしょうが

あと、気温32℃でVLの推力が十分でなくなるほど、B型のリフト推力のマージンが乏しいのだとしたら
(VTOは実用では使わないから出来なくて困らないがVLはできないと困る)
日本の夏には艦載用としてのB型は危なくて使えないことになる

F-35に余りにも問題が多くて収束しないようだと、F-35の取得数はそのうちに見直しが入る可能性はあるね

特に参院選が終わってトランプが遠慮なく日本との貿易に厳しい要求を押し付けてきて日本が呑むことになったら
その代わりとしてF-35取得予定数を減らすのを許してもらうというのは十分に有り得るだろうな

あるいはF-35の取得数を減らしてその金でAMRAAMやSM-3/SM-6あたりを大量に買い付けるとかね
654名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/22(土) 03:36:46.25ID:1MwJq7NNK
>>622
夏場に揚力不足とか、ロシア向けじゃんw
655名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/22(土) 03:37:52.47ID:1MwJq7NNK
>>627
最終的報告が出たの?
656名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/22(土) 03:39:16.39ID:1MwJq7NNK
>>636
自動着艦って陸上の船じゃないよね?
657名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/22(土) 03:41:07.47ID:1MwJq7NNK
>>638
船の大きさによるが、縦揺れ横揺れ速度にすべて対応できるのかい?
無難に着艦フックを使ったら?
658名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/22(土) 03:43:12.44ID:1MwJq7NNK
>>648
なんか日本の亡霊を見て怖じ気づいているらしいぞ。
カミカゼ!!
659名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-3D4b)
2019/06/22(土) 07:27:53.83ID:Xy6oIoeM0
>>653
願望漏れてるぞ
とっくにLMが回答済だわ
https://www.f35.com/news/detail/lockheed-martin-comments-on-defense-news-reporting
660名無し三等兵 (スップ Sdf3-mCyV)
2019/06/22(土) 09:00:14.34ID:CU0i81vUd
短距離離着陸な前線運用ならグリペンNG の方が整備性、稼働率、再出撃時間でずっと有能かと
いくら高性能でも飛べない機体はただの置物
661名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-yxlA)
2019/06/22(土) 09:00:56.16ID:lU2jjBGA0
グリペンNGって高いやつやん
662名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-syto)
2019/06/22(土) 09:07:13.34ID:/ql3lKL80
もうこいつを大量配備で良いんじゃね?
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
663名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-M5Sl)
2019/06/22(土) 09:10:23.55ID:LbtTEGjI0
つか今回の一連のDefense Newsの記事って読み進むとどれも解決済みの問題なんだよな
独自に入手した内部資料ってのに今まであまり言及されてなかった事実が多数有った
ってだけで、現時点では解決済みか解決の目処が立ってるのばかりと言う
軍自ら件の内部資料を渡したんじゃないかと疑いたくなる内容
664名無し三等兵 (スフッ Sdb3-loku)
2019/06/22(土) 09:10:25.83ID:TrUG4iatd

最悪のチョイス 中止になったのは相応の理由がある
値段のわからないものを買えとか
665名無し三等兵 (スフッ Sdb3-loku)
2019/06/22(土) 09:12:45.01ID:TrUG4iatd
>>646
146機では心配だから400機買うべきだよな
666名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-aqTH)
2019/06/22(土) 09:16:49.17ID:dpEbM3T+r
>>662
3年ぐらい前で更新が止まってるの?
667名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-syto)
2019/06/22(土) 09:16:55.78ID:/ql3lKL80
夜の海上で空間失調しちゃうなら
HMDで地表方向にマス目表示しろやボケ。
668名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-syto)
2019/06/22(土) 09:18:34.51ID:/ql3lKL80
>>666
当然、導入には3年分の蓄積された更新が成される訳だが
669名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/22(土) 09:26:44.60ID:PreCSL7i0
>>662
パイロットは寝そべって操縦するの?
670名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-syto)
2019/06/22(土) 09:29:23.64ID:/ql3lKL80
>>669
無人機なので。
パイロットみたいな高額なミスを侵す機材は
これからの時代には必要ないのですよ。
くだらない訓練も要りません。
671名無し三等兵 (ワッチョイ 519f-Im5L)
2019/06/22(土) 09:29:25.59ID:ZNa91usw0
更新って3年分の蓄積された埃くらいだぞ
672名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-M5Sl)
2019/06/22(土) 09:39:12.63ID:LbtTEGjI0
>>670
自律飛行型じゃない無人機を持って来られてそれを言われてもなあ…

>>666
出て来たばかりなんだから察して差し上げろ
673名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/22(土) 09:42:24.09ID:cay6gzV60
寝そべって操縦というとストラトスフォーみたいな
674名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-syto)
2019/06/22(土) 09:44:25.90ID:/ql3lKL80
>>671
つまり、パイロットのステータスやら伝統やら、古い時代の格式を重んじる人間達の横槍さえ無ければ、何も問題の無い開発中だった機体である訳ですね。

開発費の問題で凍結されたと言うが、パイロットの育成やらその訓練と掛かる費用や損失やら、給与と衣食住の確保に関わる予算やら、その維持費を天秤に掛ければ、

必然的にパイロットよりも無人機の開発の方が低予算で
いくら撃墜されようがパイロット不足に陥ることも無ければ、亡命やら裏切られる心配もないし、バーディコなんていう生命体特有の欠陥に陥る事もないし、最悪KAMIKAZEしても機体の損失だけで済む。

何か問題がありましたか?
675名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-syto)
2019/06/22(土) 09:53:07.57ID:/ql3lKL80
>>673
ドイツには計画機に腹ばい操縦機
676名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-syto)
2019/06/22(土) 09:55:00.05ID:/ql3lKL80
Hs132 急降下爆撃機
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
これとかね
677名無し三等兵 (ワッチョイ 519f-Im5L)
2019/06/22(土) 10:41:55.94ID:ZNa91usw0
>>674
ifを言ってもしょうがないでしょ
あるのは更新は停止して埃をかぶっている現実だけ
678名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/22(土) 14:20:18.92ID:cay6gzV60
今は松島美紗みたいな女性戦闘機パイロットもいるからなあ
679名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-Mzmt)
2019/06/22(土) 15:09:16.80ID:OEYYcjiFr
>>670
無人機は米帝様並みに通信に金突っ込まないと電子戦機のジャミングで狂って墜落するだけの金の無駄になるよ。
680名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/22(土) 16:35:06.78ID:jV0H/aJId
>>679
これな
しかも通信の世界は機体の更新速度なんか目じゃないくらい進歩が早い
つまり更新し続けないと相手が対抗手段を用意してくるので戦力として機能しなくなる
重課金コース
681名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-Mzmt)
2019/06/22(土) 16:45:42.28ID:OEYYcjiFr
日本は今も昔も情報通信に金使わないから
南スーダンのPKO部隊との通信が平文のみ
スマホ並みの静止画を送るのすら時間かかりすぎという酷さだよ。
民間衛星会社の衛星電話サービスの方がマシレベル
682名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/22(土) 17:30:41.00ID:MDMn5Ivfa
ちょっと落ちたら「パイロットの空間識失調」のせいにするレベルのフェールセーフなのに無人機で戦えるとか笑える。
683名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/22(土) 17:33:40.28ID:MDMn5Ivfa
>>681
PKOって「国連のミッション」だと理解してますか?

有志連合のときはそれなりに。
684名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/22(土) 17:40:14.82ID:MDMn5Ivfa
「最後の有人戦闘機」って嫌なキャッチフレーズ。
かつて、それと同じ能書きでベトナムで一機もMig落とせなかったアホな戦闘機(?)がありましたが。

LMは次の商売戦略として無人機買わせようとしてますよ。チラチラとレポート出してます。
有人戦闘機の否定です。
それで航空優勢とれりゃいいけど、そんなにマルチドメインな空は甘くない。
685名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/22(土) 17:44:14.85ID:MDMn5Ivfa
しっかし安倍晋三の売国奴体質は大概やね。ほぼLMの犬だ。
空自のパイロットはそろそろ目を覚ました方がいい。
686名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/22(土) 17:56:14.62ID:Ww4GwjhZM
NGにしたらレス番飛びまくって笑うわ
定期的に連投するヤベーやつが湧くな
687名無し三等兵 (ワッチョイ db02-1/Zj)
2019/06/22(土) 18:01:23.16ID:ZBlC2xmC0
>>662
でけーな
688名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/22(土) 18:04:22.36ID:TPGzhYkR0
>>684
日本には特別攻撃という、、、
689名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/22(土) 18:09:20.89ID:TPGzhYkR0
無人機、有人機の枠を超えた最強の兵器
690名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/22(土) 19:02:07.21ID:cay6gzV60
実際、イランはすでにアメリカの無人偵察機をGPS信号の上書きで捕獲してるわけだしな。
691名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/22(土) 19:19:27.97ID:Ww4GwjhZM
今後の無人機はラジコンではなく自律飛行にシフトすると思うよ
どうやってミサイルの発射信号を送るかは謎だけど
692名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-Mzmt)
2019/06/22(土) 19:21:31.65ID:OEYYcjiFr
自律飛行といっても航法システムとして地上波やGPSが無いと位置を見失って使えない。
693名無し三等兵 (ワッチョイ db02-1/Zj)
2019/06/22(土) 19:24:10.82ID:ZBlC2xmC0
INSである程度は頑張れる
694名無し三等兵 (ワッチョイ 5b88-N2+L)
2019/06/22(土) 19:35:56.43ID:nDXN+A/J0
有人機同様に地形を「見て」飛行できる機体はないの?
695名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/22(土) 19:57:42.35ID:Ww4GwjhZM
>>692
LRASMはGPSが遮断されても誘導できるよ
帰還を含めた自律飛行はまだ先の話だが、片道だけの自律飛行ではミサイルですでに実用化されてる

巡航ミサイルは広義の意味で無人航空機なんだよ
696名無し三等兵 (ワッチョイ a114-/x4k)
2019/06/22(土) 20:01:33.83ID:f1zEG6EV0
>>694
懐かしのDSMACなら…
今だと中間をTERCOM、終端IIRとかはある
ミサイル用だけど
697名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-Mzmt)
2019/06/22(土) 20:57:45.06ID:OEYYcjiFr
>>695
ただし機体が大型になるほど
大気の流れや気圧の変化を受けて
理論上の位置と実際の位置の誤差が大きくなりそうだよな
698名無し三等兵 (ワッチョイ 5968-F2Fz)
2019/06/22(土) 21:19:28.88ID:8E1b+vni0
センチネルがGPS欺瞞で鹵獲されたあと米軍無人機はGPS信号の異常を検知したら星観て帰る天測航法装置をくみこんでたね。 今はちっこいオッサン開発して乗せてるけど。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/23(日) 02:53:51.29ID:+sF8zDZZ0
>>694
トマホークやトーネードも自動地形追従可能

GPSより精度が低いので廃れたけど40年位昔の技術
700名無し三等兵 (ワッチョイ c13d-f3ih)
2019/06/23(日) 04:00:59.20ID:dBbnT25F0
>>659
> とっくにLMが回答済だわ
> https://www.f35.com/news/detail/lockheed-martin-comments-on-defense-news-reporting

気温が高い場合の推力の問題に関しては、LMは自分の責任じゃない、
Joint Program OfficeとP&Wが答えるべきものだから、そっちに訊ねろと逃げてるんだがな

そして、もちろんJPOやP&WはF-35BによるVLでの32℃問題には未だ答えていない

> 願望漏れてるぞ

こういう下衆の勘繰りをしている暇があったら、そのF35.comのLMの答えをちゃんと自分で読みたまえ、
ちゃんと読めるだけの英語力が君にあるならば、だが
701名無し三等兵 (ワッチョイ c13d-f3ih)
2019/06/23(日) 04:04:44.73ID:dBbnT25F0
>>665
> 146機では心配だから400機買うべきだよな

重大な欠陥を抱える戦闘機である限り、147機揃えようが400機に増備しようがいざ鎌倉という際に役に立たないリスクは減らない
つまりクズはいくら増やしてもクズでしかない、ということ

従って、F-35が重大な欠陥を抱えている限り、導入数は減らし導入ペースも遅くするのが正しい行動であり、
重大な欠陥が全て解決してから導入数を増やし導入ペースを上げるのが適切だ
702名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-3D4b)
2019/06/23(日) 04:04:55.34ID:BP4WxDvq0
頑張って読んだんだね
で、ステルスの方は見なかったことにするんだ?ふーん
703名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/23(日) 04:08:07.24ID:/F6wc3PJK
>>700
32℃で使えないとか、中東は普通に蒸気カタパルトを使うか陸上基地から離陸するしかないな。
704名無し三等兵 (スップ Sdf3-3D4b)
2019/06/23(日) 04:09:01.63ID:9qnCqiggd
Aには関係ないのでどんどん導入しろってことだな
705名無し三等兵 (スップ Sdf3-3D4b)
2019/06/23(日) 04:28:07.30ID:9qnCqiggd
あれ読んだら分かるけど解決済みか現在修正作業中の問題ばっかなんだよね
わざとリークしたんじゃないのかってくらい
706名無し三等兵 (ワッチョイ db02-1/Zj)
2019/06/23(日) 07:50:52.60ID:VsxYVBfV0
なんかオスプレイの反対運動と似たり寄ったりだな
707名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/23(日) 07:52:01.83ID:WXiFk1og0
>>706
面子が同じなんだろオスプレイもF-35も
708名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/23(日) 08:18:06.83ID:SW6akcza0
F35とか言う欠陥戦闘機wwwwwwww
航続距離は短いし、通常状態でミサイルはたったの
4発 運動性能もゴミで、エンジンも過負荷で停止するし、垂直離着陸は燃費が悪いからやらない
垂直離着陸のB型は機銃を付けられないし、
無駄に重いし、F16の設計者に酷評される始末
709名無し三等兵 (ワッチョイ 9999-GA3P)
2019/06/23(日) 08:27:29.35ID:yRuCUXxo0
>>708 どうしてそんなに必死なの?
F-16は垂直離着陸できるんだっけ?
情報の一部を切り取って、出来の悪い
アカ日新聞見ないな程度の低いカキコだな(笑)。
710名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-Mzmt)
2019/06/23(日) 08:38:35.22ID:QzIqDtFnr
戦闘機なんてミサイルキャリアで十分だと考えるならF-15Xか既存機改修で済むというのはあるな
711名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/23(日) 11:01:31.88ID:02wdxLVJ0
まぁアレだよ、F-35はデザインがダサい。

正直カッコ悪いんだよ。  

で、足がくっそ遅い。 最新鋭のレシプロ戦闘機で戦えるレベル。
712名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/23(日) 11:02:46.40ID:02wdxLVJ0
次世代の推進機関の発明はまだできんのか?
713名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/23(日) 11:57:40.15ID:RV65LUnZ0
過去30年の西側戦闘機の被弾/撃墜の殆どは赤外線誘導ミサイルによるもの
F-22はまだ万が一への備えとしてもF-35を世界中にばらまく意味って何だろ
714名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-tkOQ)
2019/06/23(日) 13:53:28.95ID:SE8AOux2M
>>713
ふつうにAAMによる撃墜実績もあり、むしろ増加傾向。なんで嘘つくの?
715名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/23(日) 14:45:23.10ID:zOLqsuYYM
Air to Air Missileの略がAAMだから赤外線ミサイルも含まれるという揚げ足とり
716名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/23(日) 15:06:40.96ID:/F6wc3PJK
>>701
ファントムUの実例もあるのだから海軍型でも問題ないと思う。
ただ値段がね。
717名無し三等兵 (ワッチョイ 218e-qKGM)
2019/06/23(日) 15:23:07.61ID:adwF1VpV0
ま、航空優勢確保できなきゃオスプレイがどんな優秀な輸送機だとしても役に立たないつまり相手からすれば航空優勢を握っていれば無力化できるが
、F-35はその航空優勢に関わってくるからねえ。
所詮攻撃機wってのも逆に言うと攻撃機として優秀って事は相手は防御も考える必要がある。

日本がバカ正直に専守防衛を守ってくれていれば、安全圏から攻撃し続ける事が出来る。

第四世代機のデザインなんて贔屓目に見ても骨董品
エアインテークのファンがむき出しとかありえないし丸いのはあからさまにステルス性に不利だし
その第四世代機も登場当時は叩かれた

最新のコンセプトを理解できてない証拠

>>714
嘘つかなきゃいけないほど追い込まれてるんでしょ。
718名無し三等兵 (ワッチョイ 218e-qKGM)
2019/06/23(日) 15:25:13.44ID:adwF1VpV0
正直な話、マスコミが騒いでるから騒いでるだけで
そのマスコミが騒いでるのも、トランプがどうのとか安倍がどうのとか
軍事的に何の意味もない、政治的にもワイドショーレベルの話でしかない。
719名無し三等兵 (ワッチョイ 218e-qKGM)
2019/06/23(日) 15:26:50.75ID:adwF1VpV0
足が遅い>カタログスペックでマッハ2でないからダメ
みたいなゴミ糞なレベル

逆にいえば戦闘機についてこのレベルの人間がドヤ顔して欠陥論をほざいてる
720名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/23(日) 15:49:25.18ID:zOLqsuYYM
連投してる奴をNGにするとスレが綺麗になって良いな
721名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/23(日) 15:59:30.03ID:7t3KuWd9d
>>713
>過去30年の西側戦闘機の被弾/撃墜の殆どは赤外線誘導ミサイルによるもの

そりゃ嘘だ
撃墜は湾岸戦争だとAIM-7が大半、それ以降だとAIM-120が多い
被弾はレーダー誘導のSAMが大半
722名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/23(日) 16:54:37.79ID:RV65LUnZ0
被弾って言ってる時点で被弾、被撃墜のことだと分かるだろ
723名無し三等兵 (ワッチョイ f1b3-mDEe)
2019/06/23(日) 18:35:01.90ID:uI5RzMP40
>>711
>足がくっそ遅い。

(´Д`)ハァ…まだこんなことを言ってる人がおるんか。
724名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/23(日) 18:35:44.54ID:0fCdG0q/d
>>722
君みたいなエスパーじゃないから分かんないよw
書かれたまま受け取るに決まってるじゃん
725名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/23(日) 20:04:44.89ID:VSOvXU/L0
そいや、米空軍でF-35のアグレッサー部隊を発足させる構想がでてきたらしいね。
日本でもさらにF-35Aを追加購入して教導隊に導入することも考える必要があると思うが
726名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/23(日) 20:57:19.10ID:/F6wc3PJK
空自の教導ってどこ?
727名無し三等兵 (ワッチョイ d344-0BNU)
2019/06/23(日) 21:02:31.39ID:Iz/oT/c00
>>709
F-35だってS/VTOL出来るのはB型だけだろうに・・・・
A/B/Cを一緒くたにして糞味噌混在で語りすぎだよ
728名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/23(日) 21:19:03.47ID:U/Zl5nbg0
>>723
空を飛んでるのに「足」って笑っゃうよな

ホント素人だわ(笑)
729名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/23(日) 22:41:02.86ID:VIpcRWFxd
>>725
もう決定事項のような
あとそれアップデートに金のかかる古いF-35の有効活用だから
わざわざ教導用に買うのはどうかと思う
TR4あたりで古い機体を割り当てるとかならわかる
730名無し三等兵 (ワッチョイ 519f-Im5L)
2019/06/23(日) 23:03:33.95ID:WF27vIti0
>>728
艦船だって足って使うし意味も分かるし問題無くね?
731名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-mDEe)
2019/06/23(日) 23:15:02.48ID:DcPxJgbV0
最新のレシプロ戦闘機ってF(P)-51Hとかかな?
F-86にも勝てないぞ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/23(日) 23:22:07.51ID:02wdxLVJ0
ステルス無視したビーストモードでやっとM1.6だろ?巡航だと・・・わかるな?
733名無し三等兵 (ワッチョイ 21ec-OAld)
2019/06/23(日) 23:49:12.69ID:PYlslYMh0
>>711
出来るわけない。アホすぎ
734名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-Mzmt)
2019/06/23(日) 23:57:45.52ID:QzIqDtFnr
ブラジル空軍のA-29ことスーパーツカノが最新鋭だな。パイソン3相当の国産AAMが撃てるので紛れもなくプロペラ戦闘機では最強。
735名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/24(月) 00:03:44.29ID:iXcn1D64a
アグレッサーは「対象国」の機種に近い枯れた機体を使うだろ。普通。
その代わり意地クソの悪い戦術を使う。

なんか本格的におかしくなってきてるな。空対空戦闘が継承されなくなるんでね。
ベトナムの空であんだけ酷い目にあったのにね。
ロッキードの機体でw
736名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-mDEe)
2019/06/24(月) 00:03:54.27ID:90oDXdvr0
>>734
タービンエンジンじゃん
737名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/24(月) 00:07:49.39ID:iXcn1D64a
AMRAAMが入ってから空対空戦闘の絶対数が少ない。
まんざら嘘じゃねえな。
738名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-/2M/)
2019/06/24(月) 00:11:41.94ID:iXcn1D64a
AIM-120の戦果は確かに画期的だが、一つの要因として対象国がAESAでロックオンされたのを探知できずいきなり被弾して撃墜された。
今後もそうとは限らんね。
739名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-mDEe)
2019/06/24(月) 00:43:44.76ID:u2UVMXel0
高度上げてダッシュしたらAS-400の標的になるのがミエミエだから
亜音速で低空飛ぶしかないんでないかなあ
740名無し三等兵 (ワッチョイ a114-/x4k)
2019/06/24(月) 01:15:15.19ID:kKebNrFA0
>>735
ベトナムの空でロッキードの機体は酷い目にあってないっすw
空対空の損失は0
そもそも5000sotieくらいであんまり使われてないしww

やばかったのはF-105(20000sotie)とかF-100(25000sotie)
741名無し三等兵 (ワッチョイ 5b45-5Gek)
2019/06/24(月) 02:17:59.21ID:k4lKvnwg0
F-16設計者、F-35が駄作な理由を語る
2014.06.19 11:30

(聞き手「F-35を駄作と呼んでおられたようですが」)

おう言ったとも。だって駄作だから。あれは生まれつきどうしようもない飛行機だ。なぜなら、バカな発想から生まれた飛行機だからね。

マルチミッションの飛行機つくろうと考えた時点でもう終わってる。クロスサポートでしょ、空対空でしょ、ディープ・インターディクション・ボミングでしょ、それもこれも積めって、そんなの絶対ムリ、できっこない。
742名無し三等兵 (ワッチョイ 5b45-5Gek)
2019/06/24(月) 02:19:17.41ID:k4lKvnwg0
(聞き手「戦闘能力は?」)

空戦ではまったく戦えない。マヌーバできんからな。

(聞き手「地上部隊の支援機としてはどうですか?」)

ダメダメ。あんなちっこい翼じゃ長く飛べない。めちゃ燃費悪いから1時間か、せいぜいもって1時間半だ。

(聞き手「じゃあ何に使えるんですか?」)

なんにも使えん。だから駄作って言ったろ。しょうもない爆撃機なんだよあいつは。
743名無し三等兵 (ワッチョイ 5b45-5Gek)
2019/06/24(月) 02:20:26.99ID:k4lKvnwg0
(聞き手「ステルス性は?」)

あのね、まず最初に言っておきたいんだが、「ステルス」っていうのはでっち上げなんよ。隠れないんだから。レーダーは1942年にできた、ブリテンの戦いのときのレーダー、あれで世界中のステルス戦闘機は現代のものまで含め、すべて検知できる
744名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-aqTH)
2019/06/24(月) 02:46:50.26ID:DdXZQ3dZr
技術者の経験が無いF-16設計者のスプレイおじいちゃん、ちーすw
昔、F-16にレーダーや中距離AAM積んだ件に激怒してたの覚えてます?
745名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/24(月) 04:43:28.06ID:nqpR3JMR0
F−104は中国空軍に撃墜されてるよね。

あと印パ戦争でもインド空軍のMiG−21に撃墜された。
746名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/24(月) 05:04:56.49ID:nqpR3JMR0
F-35はこうやって見るとF-104に近いのかもしれないな。

翼小さい、航続距離短い、ドッグファイトに使えない、対地攻撃に転用、危険・・
747名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/24(月) 05:08:05.79ID:nqpR3JMR0
ロッキードのF-104は実際、アメリカ本土でも、ベトナムでも使えない戦闘機だったし、

輸出先では未亡人製造機といわれて多くの事故を起こした。
748名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T)
2019/06/24(月) 07:57:51.65ID:iREK+T5G0
>>746
F-35情報館の航続距離の頁より転載、参照。
【F-35Aの航続距離は、F-15Eストライクイーグルを上回る】
クリスティーン・マウ中佐(F-15Eで2000時間超えの飛行時間を持つF-35A初の女性パイロット)
「F-35は多くの燃料を搭載しており、実際、私の経験に基づくと、F-35の航続距離はF-15Eより長いです。
F-35Aは機内に18,000ポンド(8.4t)の燃料を積んでいますが、一つのエンジンで得られる航続距離はとてつもなく素晴らしいです。」
動画URL(1:04:33)



【F-35の航続距離は、あらゆる補助燃料タンクを備え「最大限度に達した」F-16(ドロップタンク×3+CFT)とほぼ同じ】
F-35国際事業開発ディレクター、スティーブ・オーバー。
「18,000ポンドの内部燃料を搭載したF-35は、運ぶことができるあらゆる補助燃料タンクを備え「最大限度に達した」F-16とほぼ同じ航続距離を有しており、
ミッションの実行と生存性を向上させる。」
引用URL
http://www.monch.com/mpg/news/air/3273-f35-d.html?linkId=100000002298683
http://www.monch.com/mpg/images/exhibitions/2018/ila/MT-ILA%202-2018.pdf#page=20

米空軍ニエミ大佐
【ニエミは、過去の戦闘機の設計からかけ離れている、ライトニングUに設定された航続範囲の利点を説明した。】
「F-35ライトニングがより良いのは、より広い航続範囲を持っており、それら前例機のどれよりもステルスであるところだ。
私がF-35について本当に好きである点の一つは、私たちが運べる燃料の多さである。18,000ポンドもの大量の燃料である。
F-15、F-16、そしてF-18などは、そのような質の足(航続距離)を持っていない。」
引用URL
https://www.aopa.org/news-and-media/all-news/2015/august/04/f35-lightning-public-debut-shows-the-right-stuff

転載、参照終了。
749名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T)
2019/06/24(月) 07:58:09.71ID:iREK+T5G0
各戦闘機の機内燃料搭載量 数値はケロシンを入れた際の重量
F-35 8.4t(18500ポンド) F-22 8.2t F-15 6.1t F-16 3.2t Su-27 9.4t MiG-29 3.4〜3.6t Su-47 12t Su-57 11.1t
Su-27は基本増槽を装備せず、機内燃料のみでフェリー航続距離が3500〜4000kmと言われている。
F-35Aの機内燃料のみでのフェリー航続距離は4000〜5600km(B型で4085km。C型で6052km)か?
F-35情報館がフェリー航続距離の予備燃料分を考慮していないという意見もあるが、パイロットやLMの人間はF-35の航続距離が5000kmを超えているとも取れる発言をしている。
750名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-C3Pt)
2019/06/24(月) 08:27:53.00ID:cB4r/L2vd
出た情報館w
751名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/24(月) 08:30:24.15ID:pQNwBkRq0
>>750
根拠もなしに>>746とか言ってるよりは情報館の方がマシだけどな
752名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/24(月) 09:17:36.45ID:sPGRukk2M
情報館きました!ネットで真実!!

5600km←情弱を一瞬で炙り出せるワード
753名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/24(月) 09:29:09.38ID:Hy3N6iA+K
>>732
スーパーホーネットより早いやん。
754名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/24(月) 09:31:14.84ID:Hy3N6iA+K
>>746
C型は違います。
755名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/24(月) 09:34:55.36ID:pQNwBkRq0
>>754
AとCとの航続距離の差は100キロ位なんだがな、AとCは違うってのが正しい
そしてB型はそもそもB型にしかできない事をするための機体なのであたらないのだなあ
つまり>>746の話自体がまあ、アレよね
756名無し三等兵 (スップ Sdf3-3D4b)
2019/06/24(月) 09:42:22.34ID:P81UKBDmd
情報館持ち出すまでもなくただの煽りだから真面目に相手するだけ無駄
757名無し三等兵 (ワッチョイ 4101-M5Sl)
2019/06/24(月) 10:03:26.25ID:YcdAi7BU0
>>741
俺もそのコメディアンの人好きだぜ
自らの身を投げ打って笑いを取りに行くとことか
2007年のコレとかが俺のお気に入り
http://pogoarchives.org/labyrinth/09/07.pdf
758名無し三等兵 (ワッチョイ 2bf2-F2Fz)
2019/06/24(月) 12:40:49.38ID:4711DXn80
>>747
西ドイツ空軍の運用方法が狂ってたF-104を例に出されてもw
759名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/24(月) 13:22:03.18ID:Uld1pAJj0
>>729
新規に4〜10機程度を導入して、LRIP10〜11の機体を玉突きで回しせばいいんでは?
760名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-d+ae)
2019/06/24(月) 15:51:06.96ID:iREK+T5G0
>>752
F-35情報館がどうのこうのよりもソース元見ろよ。
わざわざリンク貼ってんだからさ。
パイロットが動画内で実際に喋ったこともあんたの脳内で「ネットで真実!」になるのなら可哀想だからもう何も言わないけど。

俺もフェリー航続距離が5600kmってのは半信半疑だから4000〜5600kmと書いたわけ。
パイロットの話だとF-15ELMのディレクターの話だと、「内部燃料負荷が18,000ポンドのF-35は、搭載可能なすべての補助燃料タンクを備えた
F-16の「マックスアウト」とほぼ同様の範囲を持つことになります」となっている。
搭載可能なすべての補助燃料タンクを備えて最大限度に達した言われるとCFTを含むと考えてしまうがもしかしたらCFTは含まれていないかもしれない。
パイロットの発言もF-15Eよりも航続距離が長いって話が、CFTを含んでいるかはわからない。
エンジンの燃費、重量、前面投影面積、CD値に差異があり一概に比較できないが、F-16が単発で内部燃料が3.2tのところ
同じ単発で8.4tあるからもしかしたら5000kmあるのかと勘ぐってしまう。
761名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/24(月) 16:09:36.95ID:sPGRukk2M
必死ですね!w
情弱御用達の情報館をソースに持ってくる時点で話にならないわ
ソース元のパイロットの話?そんなものがソースになるわけないだろ
762名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/24(月) 16:19:51.24ID:BEbC8lad0
>>753
WW2型のメートル波の対空レーダーが現代のステルス機に有効なのは、今のステルス機は戦後主流のセンチ波レーダーに合わせてデザインしているからで
中国がいまだに八木アンテナのセンチ波レーダーを艦載レーダーでも載せているのはステルス機対策
メートル波とセンチ波の両方に対応したステルス技術は現代には無い、これはアクティブステルスの実用化まで待つしか無い
763名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-d+ae)
2019/06/24(月) 16:38:33.34ID:iREK+T5G0
>>761
情報の信頼度が軍事評論家>軍関係者のやつなんてお前ぐらいだろw
軍事評論家なんてキヨタニでも名乗れるw
764名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-C3Pt)
2019/06/24(月) 18:41:24.96ID:DNM9dZX/d
少なくとも航空自衛隊はF-35Aの航続距離は約2200kmと書いてますねw

5000kmオーバーとかヨタ飛ばしてるのは情報館信者ぐらいだわw

https://www.mod.go.jp/asdf/equipment/sentouki/F-35/index.html
765名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:47:00.16ID:h20V4MS10
>>709
確かにF16は垂直離着陸出来ない。それはもちろんそうなのだがその垂直離着陸のメリットねえじゃんwww
F35が高性能だと言うなんの証明にもなってないぞww
情報の一部を切り取ってるのはあなたでしょ
766名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:49:04.18ID:h20V4MS10
>>719
戦闘機に機動性は要らないとか言ってるバカwwwww
767名無し三等兵 (ワッチョイ b354-x+c4)
2019/06/24(月) 18:49:51.96ID:pQNwBkRq0
>>765
メリットが無い?それが本当なら米海兵隊は眼球まで筋肉になったんだろな
カタパルトやワイヤー付けてない船でも使えるのはメリットではないのか驚いたわ
768名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:52:29.88ID:h20V4MS10
>>767
は?垂直離着陸派燃費悪すぎて殆どやってないって
知ってる?wwwwww
769名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 18:53:50.37ID:h20V4MS10
>>768
訂正 垂直離着陸は燃費悪すぎて撮影時以外ほとんど
やってない
770名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-hy51)
2019/06/24(月) 19:07:07.77ID:tcRKK4HEM
VTOはともかくVLは普通にしとるやろ、なんでF-16とかと比べてるの…
771名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 19:11:03.85ID:h20V4MS10
F35は1回垂直離着陸を行うだけで燃料タンクの3割を
消費するために実際はVTOLなどほとんどやらない
やろうと思えばやれる的な機能に過ぎない
772名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/24(月) 19:14:00.70ID:nqpR3JMR0
確かに航空自衛隊のサイトだとF−35Aの航続距離は2200km、

F−15Jのは4600km、F−4は2800kmだな。
773名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/24(月) 19:28:09.20ID:sPGRukk2M
こんだけ燃料積んでこの航続距離って燃費悪すぎだろ
空力酷いんだろうな
774名無し三等兵 (ワッチョイ a114-/x4k)
2019/06/24(月) 19:34:34.01ID:kKebNrFA0
>>769
VLは普通にやっとるがな
775名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/24(月) 19:34:37.07ID:h20V4MS10
>>773
F15とかと違ってステルス重視のためにエアインテークが固定式だから空力は当然悪い
776名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/24(月) 19:35:33.73ID:Uld1pAJj0
F-35は経済巡航のフェリー航続距離の公表をしてないだけやん
F-15のフェリー航続距離を持ち出して、F-35の航続距離を卑下するのはさすがにおかしい。
F-15だって、フェリー後続距離は4600kmでも、通常の航続距離は2800kmでしかない
777名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/24(月) 19:36:45.00ID:Uld1pAJj0
>>775
F-2も固定だぞ
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb3-F2Fz)
2019/06/24(月) 19:39:31.69ID:s3BlPet50
条件の違う数字を出して、子供だましてるだけやw
779名無し三等兵 (ワッチョイ 2b63-loku)
2019/06/24(月) 19:41:12.67ID:Uld1pAJj0
そもそも、F-35Aの航続距離2200kmって数字があやふや過ぎるだろ。
戦闘行動半径は1200km以上あるんだから、これを単純に倍にしたら2500km前後になって、航続距離2200kmとの整合性がとれてない。
戦闘行動半径ということは、往路は武装装備、帰路は武装がないクリーンな状態なんだから、2500kmという数字でも相当低めな数字ってことになるんだよなぁ
780名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/24(月) 20:04:04.98ID:sPGRukk2M
議論は公表されてる数値ですべき
予測や希望的観測で飛躍した航続距離を出すのは間違ってる

ホルホルしてると言われても仕方ないぞ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/24(月) 20:36:09.05ID:zV6mRCLh0
>>760
パイロットは技術者じゃないから勘違いしてるんだろ。

操縦バカの言う事なんて当てにならないお
782名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/24(月) 20:43:09.34ID:yrkzZKQ8d
公表されてる数値ならRed Flagでアグレッサー部隊のF-16をキルレート20:1で圧倒したのも認めないとね
783名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T)
2019/06/24(月) 20:54:57.46ID:iREK+T5G0
>>781
技術者じゃないとかそういう問題じゃないんだが?
F-15Eに2000時間乗ってからF-35に乗り換えたようなパイロットが自分の乗ってる機体の航続距離を勘違いするわけないだろ。
F-35のフェリー航続距離が4000kmならおかしい話ではない。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/24(月) 21:05:13.43ID:VORbPZcD0
世界中に米軍基地がある今の時代に航続距離ってそこまで重要か?
空母の存在意義すら微妙になってきてるだろ
取りざたされてるイラン空爆なんてイランの周囲を米軍基地が完全包囲してるし
785名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/24(月) 21:06:39.30ID:h7nsmKg8p
だから、お前らは複葉機かグライダーで戦えよ。別に止めやしないから。
786名無し三等兵 (スッップ Sdb3-FNwH)
2019/06/24(月) 21:50:52.11ID:RGss2cNCd
空中給油アセットがあるからそこまで必死ではないな
日本だけが戦闘機による戦闘にこだわりすぎ
なお最近ではKCも増える見込みだから依存度も減っては行くだろうな
787名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/24(月) 22:01:06.99ID:VORbPZcD0
そういやイランがMQ-4の撃墜時の映像出したけど
地上のSAMから見てめっちゃ近くでワロタ、領空侵犯ってレベルじゃねぇぞオイっていう
あれで国際空域って嘘つく米の神経も凄いがそんなとこ飛ばしてた理由も分からん
788名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/24(月) 22:19:14.76ID:9tLasPiO0
スペックはどうでもいい。


ただただ、デザインがダサいんだよ(´・ω・`)


これは商品として致命的。
789名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/24(月) 22:20:33.34ID:9tLasPiO0
もう、SR-71を戦闘機化したほうがいいよ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/24(月) 22:21:37.59ID:9tLasPiO0
YF-12だっけか?
791名無し三等兵 (ワイモマー MMbd-udt/)
2019/06/24(月) 22:41:40.76ID:H1C2vbj5M
あれでしょ本体安くてメンテ費高いプリンター商売
792名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5d-C3Pt)
2019/06/24(月) 22:45:48.57ID:E0Mzf0A50
数字が減ってるのウケるw

783 名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-br4T) sage 2019/06/24(月) 20:54:57.46 ID:iREK+T5G0
F-35のフェリー航続距離が4000kmならおかしい話ではない。

760 名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-d+ae) sage 2019/06/24(月) 15:51:06.96 ID:iREK+T5G0
俺もフェリー航続距離が5600kmってのは半信半疑だから4000〜5600kmと書いたわけ。
793名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-trYB)
2019/06/24(月) 22:45:57.34ID:P3hOG7qqa
>>787
22kmなんてミサイルからしたらすぐそこだろ
794名無し三等兵 (ワッチョイ 5bcb-d+ae)
2019/06/24(月) 23:00:09.67ID:iREK+T5G0
>>792
半信半疑だからなw
795名無し三等兵 (ワッチョイ b107-F2Fz)
2019/06/25(火) 00:12:58.56ID:9fgM1KaL0
F-35のフェリー巡航距離って巡航速度でかなり変わるだろう。

航続距離4000-5600kmってのは完全非武装の燃料満載で巡航速度が500km/h前後とかの低速巡航だと思われる。
これは致命的な問題として、巡航時間が10時間とかなるから健康問題になり、通常任務としてしまうとパイロットが拘束時間に耐えられない。
だから計算上で出来ても基本的にやらせられない。

どうしてもその距離をやらせるとしたら空中給油機を並走させ、M8-M9の高速巡航で時間を短縮させる。
796名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-1BTO)
2019/06/25(火) 00:13:28.89ID:GqTJ3CqJ0
単発であろうとあの大きなエンジンは双発以上に燃費悪そうだよな
燃料の容量が大きいのは燃費が悪くてそれだけ容量がなきゃ使いものにならないからじゃないのか
797名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/25(火) 00:21:43.15ID:5di2doK/M
あれもこれも積もうとする→空力が悪くなる→燃料搭載量を増やす→空力が悪くなる
の悪循環

>>792
自信がなくなってきてるの笑うわ
798名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-gN7z)
2019/06/25(火) 00:48:30.48ID:EdjM7DNf0
アラスカから横田まで飛んで来てんだから4500はあるやろ
799名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/25(火) 00:49:46.73ID:c/qEKGGQd
>>796
基本的にジェットエンジンはデカけりゃデカいほど燃費は良くなる
逆に小さければ小さいほど推重比は良くなる
同等推力のF414x2と比べると燃費は確実に良い

アフターバーナー見ても良さがわかる
800名無し三等兵 (ワッチョイ b107-F2Fz)
2019/06/25(火) 01:01:45.77ID:9fgM1KaL0
>>796
F135が燃費悪いとかどこの未来人だよ・・・・。
ファンの直径が大きければ効率的に吸気できるし、入口温度なんて2000度もあるんだが。
窒素化合物作りまくって環境に悪そうってならともかく、燃費悪そうっておま。

>>797
内装してんなら空力は悪化しないだろ・・・・。
801名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-eGkX)
2019/06/25(火) 01:04:25.74ID:wa0X8tyT0
LMのサイトだと航続距離1200+nm(2220q)「以上」だから
4000qだろうが5000qだろうが嘘は言ってねぇな
802名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/25(火) 03:37:23.41ID:5di2doK/M
>>800
空になったら捨ててしまう増槽を常に積んでるんだよ
機体設計の話だわ
803名無し三等兵 (ワッチョイ 013d-f3ih)
2019/06/25(火) 04:45:18.88ID:GCVu+82r0
>>789
> もう、SR-71を戦闘機化したほうがいいよ

SR-71の戦闘機版つまりYF-12なんて出撃までに丸1日も準備時間が必要な戦闘機でどうやって防空するんだ?
しかも旋回時に掛けて良い最大荷重制限はその辺の旅客機よりも低い恐ろしくヤワな機体で

ノースアメリカンのF-108レイピアが完成・配備されていたらマトモな=実用性のあるM3級迎撃戦闘機になったかも知れんが
YF-12なんて間違っても戦闘機としては実用性ゼロ
A-12/YF-12/SR-71シリーズにとって、あくまでも超高高度超高速の戦略偵察機だけが唯一の実用性のある使い道だった
他の用途はケリー・ジョンソンが開発資金をかき集めるための単なるセールストークに過ぎない
804名無し三等兵 (ワッチョイ 013d-f3ih)
2019/06/25(火) 04:53:29.98ID:GCVu+82r0
>>796
> 単発であろうとあの大きなエンジンは双発以上に燃費悪そうだよな

大きいから燃費が悪いというよりも、F135エンジンはF-22用として超音速巡航に的を絞った極めてバイパス比の低いF119エンジンの
流れを汲んでいるからフェリー(つまり亜音速巡航)での燃費は悪い

超音速巡航を狙ったF-22用に開発されたF119はA/B無しでの推力を大きくし排気速度を高くする(ことで超音速巡航を可能にする)ために
ほとんど純ターボジェットに近い極めてバイパス比の低いターボファンとなったが、
それを基にF-35用に開発されたF135は単発での推力アップのためにファンの直径を大きくしバイパス比を大きくしたが、
それでもF135のバイパス比はそれ以前の戦闘機用A/B付きターボファンの代表格であるF100やF110のバイパス比よりは低く
従ってA/B無しでの排気速度がF135のほうが高いので、亜音速巡航ではF135はF100/F110に比べて推進効率が悪い(排気速度が速すぎる)

という訳で、亜音速巡航でF-15/F-16のエンジンに比べて効率の悪いF135を使っているF-35が5000キロ以上ものフェリーレンジを持つことは有り得ないんだよ
805名無し三等兵 (ワッチョイ 519f-Im5L)
2019/06/25(火) 06:00:36.91ID:XuQ5TUqs0
フェリーで亜音速巡航なんてするか?
806名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/25(火) 06:46:18.97ID:41jXBO8VM
>>788
F35がカッコいいって言ってる人いるけど......
理解出来ない
807名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/25(火) 06:48:16.49ID:41jXBO8VM
垂直離着陸で燃料3割食うとか欠陥機じゃんwww
808名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/25(火) 07:45:04.64ID:5di2doK/M
>>805
亜音速でググれ
お前みたいな知識皆無のゴミが来るとこじゃ無いぞ
809名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/25(火) 07:53:15.29ID:1z3w9QeJa
>>761
横レスだが

必至はお前だろwwww

支那工作員
810名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/25(火) 07:55:11.59ID:1z3w9QeJa
>>764
横レスだが

航続距離って

フェリーとか戦闘行動半径とか

色々あるんだが

必至だな。
低能工作員wwww
811名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/25(火) 07:55:59.26ID:1z3w9QeJa
>>769
工作員

キチガイがわめいてるな
812名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/25(火) 08:17:45.48ID:6U4Tiqpj0
>>806
ライトニング「呼んだ?」
813名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/25(火) 08:18:51.60ID:6U4Tiqpj0
F35は明らかにイギリス軍機のデザインの流れ
814名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-hy51)
2019/06/25(火) 08:57:55.43ID:3LlUJ8R0M
まさかのBAEライトニングかw
815名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-MsRi)
2019/06/25(火) 09:04:30.91ID:IMY3MznRr
その点スマートなおれっちは

F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
816名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/25(火) 09:41:49.48ID:7uyrLGZD0
f-35はブードゥ―とか、カットラスとか、タイガーとかそのへんの系だろうね。
817名無し三等兵 (ワッチョイ 9961-3bkH)
2019/06/25(火) 10:22:51.31ID:nDr0vSDM0
>>769
VTOLとV/STOLとSTOVLの区別も出来ないのか?
818名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-hy51)
2019/06/25(火) 10:27:01.19ID:3LlUJ8R0M
出来てたらそんな恥ずかしい文書ける訳ないだろ言わせんな
819名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/25(火) 11:33:30.81ID:0N84olT1K
B型が垂直離陸する意味はあまりない。
どちらかといえば短距離離陸と垂直着陸がメイン。

これはハリアーUも同じ。

一つ違うのはハリアーUの曲芸戦技をB型はできない点。
高速で飛んでるときにリフトを使うなんて自殺行為だしな。
820名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/25(火) 12:00:29.81ID:ekhoVLrL0
なんか素人が得意気に書いてるけど、ハリアーのベクタースラスト機動なんてと都市伝説だぞ?
821名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/25(火) 12:26:14.11ID:R/KHyMrNp
まさか本当に、空中で止まったり後進したりして、テクニカルなドッグファイトをしたと思ってるw?
822名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/25(火) 12:32:26.27ID:R/KHyMrNp
>>819
マルチじゃ無いが、あちこちで同じことを書いてるな?
823名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-6Wjr)
2019/06/25(火) 13:40:55.35ID:MtVQCrPga
>>806
カッコ良いのはコレ?
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
824名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-hy51)
2019/06/25(火) 13:55:13.72ID:3LlUJ8R0M
>>821
雲雀のように樹海の下を抜けて着陸地点を隠すんですね分かりません!
825名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/25(火) 14:16:18.81ID:ekhoVLrL0
F-35BはAやCの兄弟機がいなくて、これ一機種しか無ければ画期的なんだが・・・
(S/VTOL機として使え、かつ短距離CTOL機としても使える、ハリアーやフォージャーは後者が出来なかった)
ただ同等かそれ以上の能力を持った兄弟機のA型やC型がいる以上、短距離CTOL機として陸上運用出来ても
それがB型の存在価値を高める事にはならない
ある意味、3機種統合計画のせいで立ち位置が中途半端になってしまった不幸な機体
826名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/25(火) 14:40:00.53ID:5di2doK/M
逆だろ
B型は海兵隊の作戦遂行力を飛躍的に高めたが、B型の制約に制限されたAとCは中途半端になった
827名無し三等兵 (スッップ Sdb3-mCyV)
2019/06/25(火) 15:08:26.29ID:t3xX3hejd
逆ってわけでもない
要はお互いに足を引っ張り合って中途半端な機体を作ってしまっただけ
せめてA/CとBは機体共通とせずに、主要アビオニクスやコンポーネントに共通性持たせる程度にして機体は別デザインとすべきだった(C-2とP-1の同時開発みたいな感じで)
メーカーもロッキード・マーティンとボーイングで分けた方がリスク分散と仕事量の分配が出来て雇用面でもメリットあったろう
統合化する事で安く作ろうして逆の結果になった格好のビジネスモデルだ
828名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/25(火) 15:09:46.60ID:ekhoVLrL0
>>826
価格も飛躍的のアップして海兵隊の他の調達計画を圧迫している
829名無し三等兵 (スッップ Sdb3-3D4b)
2019/06/25(火) 15:15:21.15ID:WSKTuolxd
何回同じ事を言ってんだよ
議会が共通化しないと予算つけてくんなかったから
830名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/25(火) 15:17:24.83ID:ekhoVLrL0
だからそれが失敗だってんだろうが、もうこの議論も何百回目だ
831名無し三等兵 (ワッチョイ 1305-gN7z)
2019/06/25(火) 15:21:10.17ID:EdjM7DNf0
もう調達費用一機8000万ドル切ってるからタカイタカイ連呼も的外れになってんだよなぁ
832名無し三等兵 (ワッチョイ 5169-TeMs)
2019/06/25(火) 16:03:21.51ID:+gdnViEf0
日本が調達する場合はぼったくり価格でしょ(笑)?
833名無し三等兵 (ガラプー KK05-PFZZ)
2019/06/25(火) 16:18:55.59ID:0N84olT1K
>>826
B型はヘリポートさえあれば燃料補給できる、ってだけの存在。
834名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/25(火) 16:21:06.61ID:ekhoVLrL0
>>833
それも過去ログ嫁、簡単には無理
835名無し三等兵 (ガラプー KK05-PFZZ)
2019/06/25(火) 16:23:45.26ID:0N84olT1K
>>829
ちげえよ。
海兵隊専用機なんて作らせて貰えなかったから海軍に泣きついたんだよ。
海軍と海兵隊に話を振られた空軍は単発機を作ることで了承。
C型もB型もステルスが欲しい海軍とB型が欲しい海兵隊が空軍と交渉してできた忌み子だよ。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/25(火) 16:27:54.73ID:ekhoVLrL0
>>834
別スレだった、これだ

402 自分:216引用[sage] 投稿日:2019/06/21(金) 08:59:01.30 ID:Wqe51wEH
(下記は航フ6月号からの受け売り)
F-35Bをハリアーと比べると
・垂直着陸時のジェット排気の温度はAV-8Bの649℃に対して927℃
・排気速度はマッハ1に達し地上クリアランスも低いので、プレッシャーレシオはAV-8Bの2倍に達する
・この為、着陸地点には十分な防熱対策を施さねばらなず、同時に再補給の為のウェポン類や燃料を
 着陸パット周辺近くには配置出来ない(そう簡単に民間空港などに前進展開出来る機体では無い)
(以下略)

プレッシャーレシオの問題は根本的な問題で機体側では改善は出来ない
受入側設備での耐熱強化、安全スペースの確保でしか対策出来ない
おいそれとそこいらのヘリポートへ降りて燃料補給なんて出来ない、ハリアーと同じ感覚では使えない
837名無し三等兵 (ワッチョイ d99f-0+Lj)
2019/06/25(火) 17:01:04.22ID:IBU/8MsK0
>>833
補給まで出来ても離陸できないw
耐熱処理以前の問題
838名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/25(火) 17:02:35.03ID:1z3w9QeJa
>>836
その航空ファンの記事が正しいとは限らないぞ。

垂直離着陸時のエンジン排気は後方
839名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/25(火) 17:04:18.42ID:41jXBO8VM
>>811
お前別のスレにいた奴じゃんwww 他人を工作員呼ばわりして結局ソース無くて逃げた低脳じゃんwww
840名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/25(火) 17:11:19.68ID:R/KHyMrNp
でも、一番最後に完成したのはC型なんだよね。どっちが足を引っ張ったのやら……w
841名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/25(火) 17:12:18.82ID:R/KHyMrNp
>>824
まさか、本当にエリア88みたいなことをやってると信じてたの!?
842名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/25(火) 17:17:36.71ID:41jXBO8VM
>>811
F35が毎回垂直離着陸やってるとでも思ってる?ww
可哀想にそんな事も分からないのか
ソースすら持って来れなかった低脳が何ほざいてんだよwwwww
843名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 17:35:56.21ID:k5kYJ53m0
>>823
カッコ良すぎ
844名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 17:38:53.54ID:k5kYJ53m0
>>811
別スレで「F22とF35のステルス技術は日本の物です」とか喚いてたよなwwwwww
845名無し三等兵 (スッップ Sdb3-3D4b)
2019/06/25(火) 17:44:28.87ID:WSKTuolxd
まぁF-35の本質はアビオニクスだから、飛行性能なんておまけみたいなもんだわな(別に悪いとは言ってない)
846名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 17:46:02.08ID:k5kYJ53m0
>>810
だとしても5000キロオーバーなわけ無いだろwww
低脳はお前だよ
847名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 17:47:28.90ID:k5kYJ53m0
>>809
マウント取りたいだけの低脳wwwww
848名無し三等兵 (アウアウクー MM0d-hy51)
2019/06/25(火) 18:02:49.73ID:3LlUJ8R0M
>>841
俺にいうなよw
849名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/25(火) 18:16:10.75ID:ekhoVLrL0
>>840
全体的に遅れに遅れたんだから、どの型がって問題じゃないよ、計画そのものがトラブルの塊だった
850名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/25(火) 18:34:05.65ID:1z3w9QeJa
>>839
どこの事をいってるのかな?

逃げた記憶なんてないが?
論破されたのが悔しいのかな

笑うwwww

必死だな、工作員。
851名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/25(火) 18:35:43.70ID:1z3w9QeJa
>>844

あほ。

ソースは自分で探せ。
低能工作員。
852名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/25(火) 18:36:56.15ID:1z3w9QeJa
>>847
煽っても教えてやらんぞ。

なんで工作員に防衛機密を?

頭沸いてるのか?

っーか、丹念に探したら出てくるのに。

低能wwww
853名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 18:45:51.88ID:k5kYJ53m0
>>850
じゃあ言ってやる「未だに10式最強とかwwwww」
でソース持って来いと言われても結局訳の分からない
言い訳してある一つも持って来なかったじゃんwww
論破されといてそれは笑うwwwwww
854名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 18:47:06.37ID:k5kYJ53m0
>>851
ソースは自分で探せってwwwwww
そんなソースねえよバーカwwwwww
どっかのキチガイが書いた妄想記事ならあるが?
855名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 18:48:50.87ID:k5kYJ53m0
>>852
他人を工作員だと思い込んでるwwwwww
障害じゃんwwwww
そんなソースどこにもねーよwwwwww
バカ丸出しwwwwww
856名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 18:49:52.05ID:k5kYJ53m0
>>850
ソースが持って来れない言い訳
「工作員には教えない」
857名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 18:51:12.54ID:k5kYJ53m0
>>852
防衛機密ってwww そんなのろくな情報にすらならないぞ ソースが持って来れない言い訳が酷すぎww
858名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 19:17:53.01ID:k5kYJ53m0
>>852
お前はまず病院へ行け
お前は多分妄想性パーソナリティ障害
https://www.e-heartclinic.com/kokoro/senmon/f60/f60_paranoid_personality_disorder.html
859名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/25(火) 19:51:24.09ID:5di2doK/M
スレめっちゃ飛ぶんだけどガイジ同士で喧嘩でもしてんの
860名無し三等兵 (ワッチョイ 013d-f3ih)
2019/06/25(火) 20:08:04.48ID:GCVu+82r0
>>820
> なんか素人が得意気に書いてるけど、ハリアーのベクタースラスト機動なんてと都市伝説だぞ?

>>821
> まさか本当に、空中で止まったり後進したりして、テクニカルなドッグファイトをしたと思ってるw?

海軍のF-14トムキャット乗りがDACTで一番手こずった相手が飛行中にベクタード・ノズルを使って急減速&急上昇するハリアーだというのは
当時はトムキャット乗り(1ペアだけじゃなくて何ペアも)の証言付きであちこちの航空雑誌の記事やトムキャット本に翻訳が掲載されてたので
都市伝説というわけじゃない

それらの翻訳記事すべてが捏造でない限り、実際にDACTでハリアー側は空戦機動中にスラスト・ベクタリングを用いていたということだ

ベクタード・スラストでトムキャットを翻弄できたのは恐らくベクタリングによって急上昇することではなく(所詮、垂直方向への加速度はたかが+1G)
ベクタリングによってハリアー側は前後方向への推進力を失うことによる急減速が主たる理由だったのだろうと推測はできるが
詳しい分析については読んだことがない
861名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/25(火) 20:13:45.69ID:R/KHyMrNp
ドッグファイトの基本原則として、位置エネルギー・運動エネルギーは大きいほど有利だから、わざわざ燃料を消費することで、それを損耗するのは悪手だ。
862名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/25(火) 20:26:38.01ID:R/KHyMrNp
例えば車では、急カーブを曲がる時にブレーキをかけ、速度を落として曲がり、それからアクセルを踏んで速度を上げる。ブレーキとエンジンに依存する。

だが航空機の場合、例えばハイ・ヨーヨーでは、機首を上げ上昇することで速度を下げ(この時点で、運動エネルギーが位置エネルギーに変換される)
速度を落として急カーブを曲がり、今度は降下することで速度を上げなおす(位置エネルギーを運動エネルギーに戻す)エンジン推力のみに頼った戦い方はしない。

それを、わざわざ燃料を消費して逆噴射みたいな真似をし、貴重な運動エネルギーを空費した上で、再び燃料を費やして再加速などとは!
863名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/25(火) 20:57:06.78ID:7uyrLGZD0
どうやったところでドッグファイトすれば燃料を大量に消耗するに決まってる
864名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/25(火) 21:00:44.13ID:7uyrLGZD0
たった一瞬の急な方向転換でも、その瞬間に敵機をロックオンして、ミサイルは発射して撃墜できるなら、

十分実用的といえるのではないだろうか。
865名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/25(火) 21:08:46.48ID:7uyrLGZD0
急減速したら的になるといっても、先に敵機をキルしてしまえば、的にする奴も消えるわけで
866名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/25(火) 21:27:57.34ID:k5kYJ53m0
>>864
そんな事は実際出来ないのだがな
867名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/25(火) 22:10:24.03ID:SwWAzDnD0
米軍がやってるAIの研究で例えレーダー性能や武装にハンデを付けても
模擬空戦でAIが人間に一方的に勝利したというけど、どんな戦略だったんだろうな
将棋とか見てると凄い変態的な作戦使ってそう
868名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-mCyV)
2019/06/25(火) 22:20:31.26ID:8+9uhJiNd
>>860
都市伝説は「実戦で」って意味だ
訓練で試して見ましたとは意味が違う
869名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/25(火) 23:33:09.66ID:ZxM5zEZe0
>>853
物理のブの字が解らない低能ゴキブリ。

必死だなwwww

爆笑!!


自分の調査能力の低さをさらけだしてwwww

プププ
870名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/25(火) 23:42:45.70ID:ZxM5zEZe0
>>858
あははは

煽っても無駄wwww

低能情弱ゴキブリ工作員
871名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-0BNU)
2019/06/25(火) 23:47:47.79ID:M9O4pGCf0
ハリアーのベクタード・スラスト機動は、主翼の揚力に頼らない、いわゆる「ポスト・ストール・マニューバ」ですが
ハリアーで試して見て、その後、X-31なんかでも相当研究したわけですが、結論として、このマニューバをしている時は
運動エネルギーは増えない(むしろ減る)、外からのミサイル攻撃を回避するだけのエネルギーは得られない
仮に運良く交わせたとしても、減少した運動エネルギーを回復する操作が必要なので、そのため、実戦向きでは無いと
結論付けされたそうです。
ハリアー乗りのパイロットの証言でも、あれは実戦で使える技では無いとコメント出ている筈です
872名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/26(水) 00:15:35.10ID:P4SUrbCDd
>>864
それどんな状況よ
873名無し三等兵 (ワッチョイ 13f1-0BNU)
2019/06/26(水) 00:28:45.42ID:HZsLgr7o0
>>860
>海軍のF-14トムキャット乗りがDACTで一番手こずった相手が飛行中にベクタード・ノズルを使って急減速&急上昇するハリアーだというのは
あれはハリアーの機動にトムが追従しようとしたからであって、なにもベクタード・スラストで速度を落としたハリアーにトムが無理についていく
必要は本来は無いのです、離れた距離からロックオンしてミサイル撃つだけで済んだ話しです
ドックファイト限定、しかも1対1の空戦訓練のような限定条件ですから、原理的に可能であっても、とても実戦で有効な戦術とは言えません
874名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 00:36:38.35ID:/agbZZCG0
>>873
おいおい。

スピードの出てるミサイルが垂直に、つまり90度の角度で急旋回出来るのか?

つーて、考えて見れば分かるだろ?

何いってんの?

お前も支那工作員?
875名無し三等兵 (アウアウイー Sa0d-n3rI)
2019/06/26(水) 01:02:00.74ID:iOLPUwS8a
どう足掻いても、有人機よりミサイルの方が小回りが利くけどな。
876名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/26(水) 02:33:03.33ID:JqbXwlXrd
ミサイルの小回りとか言ってるバカ、まだ存在していたのかw
877名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/26(水) 04:00:56.63ID:Kz9f81mBK
>>871
機関砲だけの時代じゃないしな。
878名無し三等兵 (ワッチョイ 013d-f3ih)
2019/06/26(水) 04:02:02.34ID:oJrAe7fq0
>>873
そういう遠方からミサイルを撃てば終わりという戦い方が常に上手く行くとは限らないというのが
ベトナム戦争での戦訓だったから、TOPGUNを開校してドッグファイト技術を徹底訓練するようになったわけだ
それが、F-14とAV-8とがDACTをやっていた時代だ

今のAMRAAMなどが使える時代の価値観や戦術観で当時のスラスト・ベクタリング機動の効果の有無を判定し批判するのは間違い
当時のAAMはさほど信用できず命中率も高くなかったからこそ戦闘機パイロットにとってドッグファイトで勝てる技術の習得が重要だったわけなのだから

将来だって、双方の戦闘機のステルス技術がどんどん進歩すれば、BVRでAAM撃ち合って終わりなんてのは再び幻想と化して
目視での格闘戦が重要視されるような時代になる可能性だってある
879名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/26(水) 04:03:59.95ID:Kz9f81mBK
>>836
リフトファンにした理由が排熱だったような。
どのみち耐熱性塗装は必要と。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 5135-mDEe)
2019/06/26(水) 04:27:11.92ID:YbDFhV+T0
そもそも、A、B、C、用途が違う戦闘機を、戦闘機だから同じ形にして、パーツ共有できりゃいいだろ!って言う理屈がおかしい。

F-35はガトリングポット付けてA-35に改めるべき。
881名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/26(水) 05:31:57.89ID:eBbia8l5M
F18、ハリアー、A10を統合してF16の代替という考えがオカシイ
頭悪いにも程がある
882名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 06:16:20.42ID:rE/TcMnSM
>>869
ソースを持って来れなかっただけだろバーカwww
物理のブの字が解らないにはオメーだよwww
「10式の装甲は2000ミリ相当」とか言ってる奴が
物理を理解してるわけがないwww
スレ見てきたがどう見てもお前論破されてんぞww
883名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 06:26:31.50ID:rE/TcMnSM
>>870
コイツマジの障害じゃんwwwwww
まだ他人の事を工作員だと思い込んでるww
大体ネットに転がってる情報なんて役に立つ訳がない
wwww
884名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 06:30:16.17ID:rE/TcMnSM
>>870
ソースどころか根拠も言えないようですwwwwww
885名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 06:42:01.72ID:spIiIWL7M
>>874
てかお前何時にコメントしてんだよwwwww
よっぽど暇なんだねww 極度のネット依存&思い込みって重症だなwww もうコメントしない方がいいぞww
886名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 06:47:16.34ID:spIiIWL7M
>>885
勝手にID変わったんだが
887名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 06:56:14.05ID:spIiIWL7M
ステルス対策というのがあってだな
一つのレーダーがステルス機に電波を照射し、
別の方向に飛んでいった電波を多数取り付けられている別のレーダーの一つがキャッチして、ステルス機の位置を割り出すと言ったものなのだが、実用化された場合恐らくF22やF35の優位性は失われる
まあレーダーの完璧な連動が求められるから
現時点ではまだ先の話だが
888名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/26(水) 07:18:00.67ID:bD46vwugM
障害者に絡む奴もアレだけどな
889名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 07:25:24.30ID:/agbZZCG0
>>882
必死だな

煽っても無駄だ。

以下はコピペ

現代財閥創業者・鄭周永(チョン・ジュヨン)氏の回想

チョン・ジュヨン会長の生前のニックネームが'芸者'だ。
チョン氏は、懇意にしていた日本のK造船の会長に接待攻勢をかけた。
申し訳なく思ったK造船の会長が、チョン氏に「何か助力できることはないか?」と尋ねた。
チョン氏は、「一年間、2人の研修生をK造船に受け入れてほしい」と頼み、受け入れてもらった。
当時、日本では月1回の地震避難訓があり、サイレンとともに造船所の社員は全員待避所に避難した。
その時、2人の現代造船社員は、トイレに隠れていて、K造船社員がいなくなるのを見計らって出てきて
設計図面を片っ端からコピーした。退勤時は、造船用の特殊なスパナを懐に入れて盗み出した。
このようにして、この1年間に2人が持ち出して韓国に送った資料は、コンテナ2台分になった。
こうして、現代重工業は、世界一の造船会社になった。
890名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 07:26:56.25ID:/agbZZCG0
>>885
盗むことしかできない低能

残念でした。爆笑!!wwww
891名無し三等兵 (ワッチョイ a1f4-Zsa1)
2019/06/26(水) 07:31:19.82ID:qLIY52Nf0
>>887
>ステルス対策というのがあってだな
Lバンド、あるいはそれ以下の周波数では戦闘機のステルス特性はほぼ失われる。
自衛隊で実配備されているLバンドレーダーは、E-2D(今年度から)とガメラレーダー。ガメラは15年前に開発終了・そのまま試験運用、11年前から配備。
892名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 07:31:39.69ID:/agbZZCG0
>>885
ソース、ソースとうるさいからソースを提供してやろう

https://www.higashimaru.co.jp/
893名無し三等兵 (ワッチョイ 51de-T9Bf)
2019/06/26(水) 08:03:24.28ID:c+/fHGSe0
>>873
英がトップガンだと急減速して相手を前に出させてロックオン!
894名無し三等兵 (スッップ Sdb3-mCyV)
2019/06/26(水) 08:54:19.93ID:u/qz74QHd
>>880
そう言う企画では、まず合体変形組み替えモデルを検討すべきなんだが
JSF計画にはアニオタはいなかったのか
895名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/26(水) 08:55:30.81ID:IVkT3DdVp
>>893
マクロスだと、ガウォーク形態に変形して逆噴射! 相手に追い越させて機銃掃射だぜ!!
896名無し三等兵 (ワッチョイ b337-eGkX)
2019/06/26(水) 08:57:11.76ID:l2nuqIGi0
ハリアー開発者が書いた書物でフォークランド戦役において
シーハリアーがアルゼンチン空軍機に対して急減速を使ったロックオン回避が有効だったと書いてたな
897名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 09:07:54.26ID:1lpnoRUC0
>>872
頭が三世代は古いです
今はミサイルでもスラスト・ベクタリング機構を備えたものがあります、シーカーの捜索範囲も広いです、現代AAMの旋回Gはとっくに有人機の旋回Gを上回っています

>>879
排熱と言うより、リフトジェット方式よりも排出する排気温度を低く出来る、地面から反射した排気による機体加熱、エンジンへの再吸引によるパワーダウンを防げるです
ただそれもハリアー方式のX-32と比べたらな話しで、ハリアーよりも大重量な機体を支える為により大推力が必要ですから、ハリアーの排気よりも高速高温になってしまっています
898897 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 09:08:43.28ID:1lpnoRUC0
訂正)>>872>>874
899名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 09:09:04.04ID:NhO9M8nR0
オガデン戦争のエチオピア空軍のエースの本読んだら、

MiG−21の使うアトールミサイルの耐G荷重は3Gだから、4Gの宙返り続けてミサイルの追尾かわしたと書いていたな。
900名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 09:11:11.06ID:NhO9M8nR0
今はミサイルでもといっても、ハリアーの話は昔の話なんだから、

今のミサイルの性能でどうこういうのはいかがなものかと。
901名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 09:22:46.12ID:1lpnoRUC0
有人戦闘機はがんばっても9G程度、現代のAAMでは推力偏向パドル付きでは20Gを超えます
勝てません
902名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 09:23:44.78ID:NhO9M8nR0
現代AAMの旋回Gが大きくて、スラストベクタリング機構を備えていても、

それこそ急旋回すれば、運動エネルギー位置エネルギー位置が失われて急減速して、射程も短くなるわけで
903名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 09:25:45.46ID:NhO9M8nR0
推力偏向パドル付きのAAMが20Gの急旋回をしたら、どれだけ運動エネルギーを失って急減速するのか
904名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 09:34:39.22ID:1lpnoRUC0
>>900
ハリアーは今でも現役なんですけど?
TVC方式AAMは(米)AIM-9X、(英)ASRAAM、(日)AAM-4、(独)IRIS-T、(露)R-73と今や一般的で
早いものは30年前((露)R-73は1985年)から配備)、日本のAAM-4でも15年前に制式化です。
TVC方式を採用したAAMの先駆け(露)R-73ですら12G機動が可能です
905名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 09:35:11.46ID:NhO9M8nR0
無理な角度に向けて現代AAMを撃っても、すぐにスピード落ちて燃料切れて落ちるというわけで、

やはり最適の角度や、死角というものは存在する。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 09:39:12.26ID:1lpnoRUC0
映画やアニメみたいに戦闘機とミサイルが追いつ追われつ逃げ回るイメージなら捨てなさい
瞬間勝負ですよ、あんなクネクネと追いかけっこするわけが無いでしょう
907名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 09:46:38.33ID:NhO9M8nR0
だから最適の角度や、死角というものを考えないで撃っても当たらない
908名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 09:51:42.21ID:1lpnoRUC0
最適な角度でなくても撃てるのがTVC方式のAAMの強みです
そもそもAAMのロケットモーターなんて発射後はせいぜい数秒で燃え尽きます、後は滑空するだけです
推力偏向パドルが効くのはロケットモーターが燃え尽き前の短時間です、あれの目的は敵機とどんな角度であれ
発射したAAMを目標に向ける事が出来るのがTVC方式のAAMの強みです、だから格闘戦用AAMと呼ばれるのです
ロケットモーターが燃え尽きた後は滑空になるので、その時は動翼制御です、それでも10G旋回超えます、
909名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 09:59:06.07ID:1lpnoRUC0
>>904訂正 (日)AAM-4 → AAM-5

>>907
AAMのオフボアサイト能力をもっと勉強して下さい
今や、やや古くなったAAM-5とF-15J(近代化改修型)の組合せでもパイロットがJHMCSを使用してキューイングする事で
真横にいる敵機でもAAMを撃てます
F-35+AIM-9Xの組合せの場合、HMDSでパイロットは機体真下の敵機を捕らえたら、それをキューイングしてAIM-9Xを発射
する事も可能です(理論的には真後ろの敵機に対しても発射可)
もはや死角なんてありません
910名無し三等兵 (スフッ Sdb3-/x4k)
2019/06/26(水) 10:00:04.11ID:cTCX6Sf4d
ミサイルが20Gの機動ができるといっても、それ瞬間旋回能力で維持旋回能力は非常に低い
またそういうミサイルの燃焼時間は数秒

そんな機動はオフボアサイトのためなんだよな
911名無し三等兵 (ワッチョイ 915f-x0uf)
2019/06/26(水) 10:05:52.41ID:Whi67wep0
去年だかF/A-18が実戦でAIM-9X撃ったけど外してその後に撃ったAIM-120で見事撃墜したように、
ミサイルを撃てるということと回避の可能性なく当てられるかどうかは別の話なわけで、一緒くたにして話してるのは頭悪い
撃てれば当たるなんて簡単な話ではない
912名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 10:09:02.26ID:1lpnoRUC0
一部では二段燃焼ロケットモーターがあります(初期加速用、中間加速用)
これはまだこれからですが、マルチセグメント・ロケットモーター(推力のパターン化、一気に使い切るのでは無くて
初期加速、中間加速、最終加速に分けるような)が研究されているので、これが普及すると、もっと手強くなります
https://www.mod.go.jp/atla/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R4.pdf
913名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 10:14:16.77ID:1lpnoRUC0
>>911
旋回で回避出来るって頭が、そう簡単では無い、特に現代AAMでは・・・って話しです
撃てば当たるではなく、どの角度、方位からでも撃てる様になった事、AAMの機動性が格段に向上して
有人機の限界Gを超える機動が出来る様になった事
当方が言いたいのはそれだけです
撃ったAAMが百発百中かは回避や妨害手段とのいたちごっこです、ただいつまでもアトールの様な
第一世代なAAMのイメージで語られても困ります
914名無し三等兵 (ワッチョイ 5bb3-F2Fz)
2019/06/26(水) 10:15:39.25ID:2EbQpzK30
>一部では二段燃焼ロケットモーターがあります(初期加速用、中間加速用
一部って?
中射程上のミサイルはみんな採用している。

まあ、短射程ミサイルにはあまり恩恵がない>多段/多重推力
また、長射程に最適化された推力パターンだと、当然、近距離での性能は不利になる。
915名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/26(水) 10:58:17.42ID:bD46vwugM
ちょっと調べて賢くなった程度の知識だなぁ
916名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/26(水) 11:01:34.33ID:IVkT3DdVp
ところで、現代の航空戦で最も有利なミサイル発射位置は、自機の運動エネルギーをミサイルも与えられ、接敵時間が最短となる

真っ正面から、敵正面に向かう時

なのは分かってて書いてるよね?
917名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/26(水) 11:15:34.78ID:bD46vwugM
ミサイルの最も安全な回避方法が反転して射程外まで全力で逃げる事なのも知らなそう
918名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-C3Pt)
2019/06/26(水) 11:32:34.00ID:iOY3E7Rad
カタログ飛翔速度M1.7のサイドワインダーは母機がM0.8程度の亜音速で撃ったときの最大速度がM1.7ということ
オフボアサイトで真後ろに撃ったらミサイルのエネルギー量はM0.9に激減する

まずは君が基本的な物理学を勉強した方が良い
>>909
919名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/26(水) 11:52:42.34ID:Kz9f81mBK
全周囲にミサイルを射てるってことは大変なアドバンテージ。
急旋回?
後方上面でなければ位置エネルギーを使いながらゆっくり向きを変えてミサイルが認識した時点で加速すれば良い。
敵が後ろから追いかけてくるならミサイルを追い越させれば良いだけだろ。加速はそれからでも十分じゃね?
920名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/26(水) 11:56:38.36ID:T+Hc4T5C0
>>904
今、そういう戦術が無効という話と

ハリアーのベクタースラスト機動なんてと都市伝説だぞ?
という話がごっちゃになってる

今ダメでもフォークランド紛争の時は有効だったという事だろ
921名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/26(水) 12:00:26.12ID:Kz9f81mBK
>>897
ハリアーは良くできた設計だな。
開発したイギリスはスゴいぜ。
922名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/26(水) 12:12:00.44ID:T+Hc4T5C0
>>921
何しろ初飛行は1960年
60年前だからなあ。
923名無し三等兵 (ワッチョイ a114-/x4k)
2019/06/26(水) 12:13:18.18ID:G8yh0y/f0
>>919
>後方上面でなければ位置エネルギーを使いながらゆっくり向きを変えてミサイルが認識した時点で加速すれば良い

ミサイル、そういうマニューバは出来ないっすw
あとそんなことやってる間に落とされるよ
924名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-6Wjr)
2019/06/26(水) 12:25:08.59ID:zC7U6I0da
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
925名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp8d-n3rI)
2019/06/26(水) 13:11:34.02ID:IVkT3DdVp
ひょっとして、前大戦のように敵の後ろに付いて、機銃掃射するのが、基本的な空戦と思い込んでるような……
926名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 14:42:52.43ID:NhO9M8nR0
Su22は旧式の対地攻撃機で空中戦闘能力は殆ど持っていない。それに対してF18は最新型の赤外線誘導ミサイルAIMー9Xを発射したのだが、
シリア軍機はフレアを発射し、ミサイルはフレアに騙され、フレアに衝突してしまったのだ。

それでアメリカ軍機は追加でレーダ誘導型のAIM-120を発射し、やっとのことで撃墜したというのだ。
http://www.popularmechanics.com/military/aviation/news/a27094/su-22-dodge-aim-9x-sidewinder/

なぜ最新型のAIMー9Xが命中しなかったかというと、どうやらフレアの発光パターンにあったらしい。
フレアというのは赤外線を出してミサイルを妨害するものだが、最近のミサイルは発光パターンを分析してフレアの影響を排除する機能が付いている。

ところがアメリカ軍は試験ではアメリカ軍の使用するフレアのパターンがロシア軍のそれとは異なっていたらしい。
927名無し三等兵 (ワッチョイ 93b6-mDEe)
2019/06/26(水) 14:45:08.89ID:1lpnoRUC0
>>921
ハリアーは機体が軽い、推力重量比も高いで、軽過状態なら、そもそも素で格闘戦にも強い
それがレーダーハリアーになってAMRAAM積める様になってからは、紛争国空軍が装備する
ミラージュやMig-21/23程度の第三世代相手ならBVR戦闘でも楽勝、第四世代相手でも侮れない機体だ
928名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 14:48:30.59ID:NhO9M8nR0
AIM-9Xではシリア空軍のSu−22を撃墜できないという現実・・・!!!
929名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 14:53:19.84ID:2Lz792OrM
>>892
キチガイ乙
930名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 14:58:09.37ID:2Lz792OrM
>>890
工作員としか言えない低脳

残念でした。爆笑!!wwww
931名無し三等兵 (ブーイモ MM75-1Nzm)
2019/06/26(水) 15:10:42.17ID:2Lz792OrM
>>889
どこのコピペだよwwwwww それを証明する
ソースを送れ障害www
932名無し三等兵 (ガラプー KK05-PFZZ)
2019/06/26(水) 15:29:03.74ID:Kz9f81mBK
>>927
F-35Bも同じ評価が得られるといいな。
やはり初戦闘は中東かな?
もしくはアフガン!?
933名無し三等兵 (ワッチョイ a114-/x4k)
2019/06/26(水) 15:39:23.37ID:G8yh0y/f0
初戦闘とかもうとっくに終わってて今RAFのが実戦投入されたところなんだが…
934名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/26(水) 17:08:48.77ID:uV1iSsc9a
>>929
洒落も分からない低能でした。

まあ、言論弾圧、戦車で学生引き殺し、ウイグル強制収容所wwww

の国だから(-.-)y-~

お可哀想に






プゲラ
935名無し三等兵 (アウアウカー Sa5d-9cg4)
2019/06/26(水) 17:11:54.29ID:uV1iSsc9a
>>931
ホントに呆れるくらい能力の無い低能工作員

これぐらい原作できんのか?

https://www.sankei.com/smp/world/news/151012/wor1510120016-s.html
惨めだの






プププwwww
936名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/26(水) 17:44:17.16ID:Kz9f81mBK
>>933
マルチロール機が高高度から爆弾落とすなんて、訓練の延長だろ。

対地実績とするならレーダー網を突破とか破壊とかだよ。
937名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/26(水) 17:46:54.47ID:bD46vwugM
現段階ではF16でも全く問題なくできる任務しかしてないからな
938名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/26(水) 18:15:01.92ID:z+t3EO6n0
>>934
他人を中国人だと思い込んでる障害wwwwww
可哀想にwwwwww
939名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/26(水) 18:15:53.47ID:Kz9f81mBK
>>937
高く飛べて爆弾が積載投下できるならどんな作戦機でもできちゃう簡単なお仕事。
背面旋回する訓練の方が危険だったりする。
940名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/26(水) 18:35:29.51ID:z+t3EO6n0
>>935
なるほど確かにその工作員とやらは情報盗んだらしいがそもそも俺は中国人じゃないし、工作員でも無い
てかこんな所で情報収集とかどこのバカだよwww
それにお前みたいなろくな知識も無いバカに情報求める訳が無いだろうwww
https://www.epochtimes.jp/2019/06/43641_amp.html
工作員ってこう言う事するんだろwwww
941名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/26(水) 18:38:24.56ID:z+t3EO6n0
>>935
原作じゃなくて検索な 誤字ぐらい確認しようなww
てかこいつ偏差値いくつだよwwww
942名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 18:47:39.29ID:NhO9M8nR0
しかしAIM−9Xがロシアのフレアで回避可能となるとなあ・・・・
943名無し三等兵 (ガラプー KK05-PFZZ)
2019/06/26(水) 18:57:20.85ID:Kz9f81mBK
赤外線追尾なんだから原理的に引っ掛かるしかない。
レーダーやら画像解析なんて積んだらコスト高いじゃん?
それともすべてを複合追尾にして量産でどこまで値段を下げられるかやるしかないな。
944名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 19:05:49.81ID:NhO9M8nR0
となるとやっぱり頼りになるのはガトリング砲か・・
945名無し三等兵 (ワッチョイ d934-KpTy)
2019/06/26(水) 19:06:52.01ID:NhO9M8nR0
再び前大戦のように敵の後ろに付いて、機銃掃射するのが、基本的な空戦に
946名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/26(水) 19:17:02.11ID:z+t3EO6n0
ミサイル頼りのF35B型が心配
947名無し三等兵 (オイコラミネオ MM9d-6Wjr)
2019/06/26(水) 19:23:59.44ID:bD46vwugM
コスト上がっても戦闘機落とせるんだから問題ないだろ
948名無し三等兵 (ワッチョイ b107-F2Fz)
2019/06/26(水) 19:24:30.04ID:xXPaQXhg0
日本はイギリスみたいにB型だけって訳じゃないし、
配備予定地が新田原と百里だからミサイルキャリアーで問題ないよ。

イギリスは訳わかんないけど。
949名無し三等兵 (ガラプー KK75-PFZZ)
2019/06/26(水) 19:27:06.28ID:Kz9f81mBK
新型の日本製ミサイルが使えるようにするにもかなりの費用が…
950名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/26(水) 19:49:20.53ID:z+t3EO6n0
F35ってミサイル4発しか積めないんだよね
ビーストモードとか言うデメリットだらけの形態ならもっと積めるが
951名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-1Nzm)
2019/06/26(水) 19:50:38.45ID:z+t3EO6n0
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/amp/434837
これマジ?
952名無し三等兵 (ワッチョイ 49da-3D4b)
2019/06/26(水) 20:10:48.78ID:ev5DUVAY0
ちゃんと被害担当艦として機能してるようで
953名無し三等兵 (ワッチョイ a114-/x4k)
2019/06/26(水) 20:25:02.95ID:G8yh0y/f0
>>936
お前が泣いて否定しても、現実に実戦投入されたことは変わらんぞ
954名無し三等兵 (スフッ Sdb3-yxlA)
2019/06/26(水) 20:54:12.28ID:f0uxz7u4d
もうokinawatimesの文字列で笑う
955名無し三等兵 (ワッチョイ 49e0-F2Fz)
2019/06/26(水) 21:21:05.35ID:dPriyST00
F-35しか出来ない任務って中国やロシアのステルス戦闘機との交戦か?
そんなことが起きるときにはもう核戦争で日本滅んでるだろw
956名無し三等兵 (ワッチョイ 01fe-f3ih)
2019/06/26(水) 21:25:21.98ID:L5X9mphv0
米、トルコによるF35飛行停止も ロシア製システム導入なら
https://jp.reuters.com/article/turkey-usa-security-idJPKCN1TQ2AO
957名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/26(水) 22:11:08.22ID:Kz9f81mBK
>>953
ショボいけどな。
空港があるならF-15Eの方が戦果でるね。
確か費用対効果が重要とか誰か書いてなかったか?
実戦証明を各国からせっつかれてこれ以上遅らせられないからな。
958名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/26(水) 22:12:11.74ID:Kz9f81mBK
あとは忍者のように誰がやったのかわからなくするくらい。
959名無し三等兵 (ワッチョイ 5bde-T9Bf)
2019/06/26(水) 22:24:02.66ID:NESsIHBW0
>>951
墜落の原因はこれか!(ノ∀`)アチャー
960名無し三等兵 (オッペケ Sr8d-aqTH)
2019/06/26(水) 22:34:16.84ID:nphrgX4Pr
>>951
何回も同じの貼らんでいいよ
>>644
>>646
961名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 22:46:59.61ID:/agbZZCG0
>>941
戦争の話で偏差値?

エリート将校ぞろいの海軍様や陸軍様が日本を滅ぼした訳だが?

ほんまに低能
962名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 23:23:19.78ID:/agbZZCG0
>>961
自己レスだが。

孫子なんかは学校の勉強は出来なったろうな。
自身の研究に忙しくて。

つーか、実戦が勉強だから、学校なんか






笑えるwwww
プゲラ
963名無し三等兵 (ワッチョイ a114-/x4k)
2019/06/26(水) 23:43:08.44ID:G8yh0y/f0
>>957
内容の公開されてない戦闘をショボいといったり
なぜか現実を無視してF-15Eを持ち出して根拠なく戦果が出るといってみたり
必死ですね…
964名無し三等兵 (ガラプー KKbd-PFZZ)
2019/06/26(水) 23:43:39.11ID:Kz9f81mBK
開発陣の努力は認めよう。
重いとか、収納兵装が貧弱とか、もう言い尽くされてる。
965名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 23:45:12.68ID:/agbZZCG0
>>941

偏差値しか自慢できない低能工作員wwww

そりゃ、優秀な停学では極秘情報収集技術なんて教えてくれんわな。


笑えるーー!
大爆笑!!

教えられたことしか出来ない猿頭wwww
966名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-9cg4)
2019/06/26(水) 23:52:13.39ID:/agbZZCG0
>>941
と、ただミスなく高い偏差値をとった、教えられたことしか理解出来ない、答案出来ないバカが申しております。
967名無し三等兵 (ワッチョイ 2d8f-Eaty)
2019/06/27(木) 00:11:04.58ID:fMo2Avbx0
>>960
効いてる効いてる(ウヨ並感)
968名無し三等兵 (ワッチョイ 1535-kPuE)
2019/06/27(木) 04:10:30.11ID:qMW1Ipgg0
これを時期主力機にするか。
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
969名無し三等兵 (ワッチョイ 1535-kPuE)
2019/06/27(木) 04:19:03.52ID:qMW1Ipgg0
どうせ遠距離からミサイル4発撃って離脱するだけなのに、ステルス機である必要あんの?


F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 	YouTube動画>6本 ->画像>19枚
970名無し三等兵 (ワッチョイ a11d-QYHc)
2019/06/27(木) 05:42:39.23ID:4Zej4t8E0
>>969
無いよ
971名無し三等兵 (ブーイモ MM71-SgbD)
2019/06/27(木) 06:14:47.18ID:YcMIUguRM
>>961
とか言ってるお前が一番低脳な件について
972名無し三等兵 (ブーイモ MM71-SgbD)
2019/06/27(木) 06:22:38.67ID:YcMIUguRM
>>962
ろくな知識も無いくせに実戦が勉強とか笑えるwww
973名無し三等兵 (ブーイモ MM71-SgbD)
2019/06/27(木) 06:26:08.60ID:YcMIUguRM
>>966
と、ろくな知識も無い、工作員としか書き込めない
低脳バカが申しております。
974名無し三等兵 (ブーイモ MM71-SgbD)
2019/06/27(木) 06:27:49.66ID:YcMIUguRM
>>965
自分が頭が悪い事を棚に上げてて草wwwww
975名無し三等兵 (ワッチョイ a9ba-O5be)
2019/06/27(木) 06:33:30.64ID:vImM6Iv60
F-35戦闘機、10年に及ぶ改良でJ-20戦闘機を大きく引き離す?―米メディア

Record China
23日、中国のポータルサイト百度に、中国のJ-20に及ばないと言われるF-35戦闘機が、今後10年の改良によって性能面でJ-20を大きく引き離す可能性があるとする米メディアの報道を伝えた。

2019年6月23日、中国のポータルサイト百度に、中国のJ-20戦闘機に及ばないと言われるF-35戦闘機が、今後10年の改良によって性能面でJ-20を大きく引き離す可能性があるとする米メディアの報道を伝えた。

記事は米メディアの23日付報道を紹介。
問題が指摘され、性能も中国のJ-20に及ばないとの声が聞かれるF-35について、米政府とロッキード・マーティン社がすでに2020年代後半まで続くグレードアップ計画を策定しており、改良が実現すればJ-20はほぼF-35に対抗できなくなると見込んでいると伝えた。

そして、同社が20年代に行われる予定であるF-35の「ブロック4」バージョンへの改良プランを示したことを紹介。
これは間もなく発表される「テックリフフレッシュ3」と呼ばれる電子機器システムのリフレッシュに基づくもので、より高い計算能力を持つコアプロセッサ、全景型のコックピットインジケーター、改良版メモリユニットなどを搭載する予定だとしたほか、
新しいソフトウェアを速やかに採用して飛行機の能力を高めるためのオープンなシステムの枠組みをF-35に搭載する見込みだと説明した。

さらに、「ブロック4」ではステルス性や外部燃料タンクなどの機能も向上し、航続距離が40%以上長くなるという。

記事は、このアップグレードによりF-35はステルス性を特徴とする第5世代戦闘機と、現時点で最先端のネットワーク能力によりパイロットの外部兵器、無人機、センサー制御を可能にすると定義づけられている第6世代戦闘機の境界線を曖昧にしうると説明。
無人機の搭載を可能にするほか、巡航ミサイルや弾道ミサイルの迎撃能力も備えるうえ、発見した情報を即時味方に送信することで完全な作戦体系を構築することも可能になるとの見方を伝えている。(翻訳・編集/川尻)

https://news.nifty.com/article/world/china/12181-724340/
976名無し三等兵 (ワッチョイ 1532-8GQF)
2019/06/27(木) 06:59:02.26ID:X0SgVaQT0
次スレは↓を使ってしまいましょう。それから新たなスレを立てるということで。

F-35 Lightning II 総合スレッド 89機目
http://2chb.net/r/army/1499173380/l50
977名無し三等兵 (オイコラミネオ MM65-0bbT)
2019/06/27(木) 07:30:11.23ID:Te62x6ofM
ワッチョイ スレ立てるべき
978名無し三等兵 (ワッチョイ 959f-bYGp)
2019/06/27(木) 08:03:47.30ID:LOOsADR/0
一時的に移行してもあっちが終了したらワッチョイ有115と無し90ができるだけでしょ
979名無し三等兵 (スプッッ Sdca-afrX)
2019/06/27(木) 08:51:45.20ID:LNL+GT6id
もう3波長や画像ホーミングの時代に、いまだに赤外線って・・
980名無し三等兵 (ワッチョイ a934-cX5t)
2019/06/27(木) 09:21:44.38ID:Z1G7Q/900
しかしAIM-9Xがロシアのフレアで回避可能な理由が、

試験で使ったのがアメリカのフレアパターンだけだからとか、どうにかならんもんかね。
981名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-bYGp)
2019/06/27(木) 10:54:17.44ID:+HGiwbjz0
F-35 Lightning II 総合スレッド ワッチョイ有 115機目
http://2chb.net/r/army/1561600420/
982名無し三等兵 (ワッチョイ 15c3-bYGp)
2019/06/27(木) 10:56:33.01ID:+HGiwbjz0
↑勝手ながらワッチョイ有りスレをスレタイ追加の上、立てさせていただきました
983名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-X4d6)
2019/06/27(木) 10:57:14.48ID:dhPXGqI1M
>>979
>もう3波長や画像ホーミングの時代に
それ全部赤外線だよ。
(紫外線使えばミサイル噴煙やジェット排気は識別しやすい気もある)
984名無し三等兵 (ササクッテロラ Sped-3YV7)
2019/06/27(木) 12:00:22.05ID:YW7OtvN2p
赤外線画像ないし熱線画像な
985名無し三等兵 (ガラプー KK55-BaRo)
2019/06/27(木) 12:52:58.29ID:ajv+Sz24K
光学レンズでの画像認識やレーダーを積むと値段がねぇ。
986名無し三等兵 (スプッッ Sdca-n1GS)
2019/06/27(木) 12:57:32.20ID:P/UGPXeMd
>>943
>>979
AIM-9Xは多素子化されてて赤外線画像誘導だよ
機体に搭載するIRCMは電気的にストロボ焚くが化学的に燃焼させるフレアに発光パターンなんて物はない
発光パターンてはなくスペクトラム(波長)の間違いだろ
987名無し三等兵 (ワッチョイ 7ecb-3hBW)
2019/06/27(木) 13:44:44.99ID:wNlUpqpz0
>>969 >>970
消えろキチガイ
988名無し三等兵 (ガラプー KK39-BaRo)
2019/06/27(木) 14:20:51.39ID:ajv+Sz24K
赤外線探知にレンズは要らないからね。
自動車を見てよくわかる。
989名無し三等兵 (ワントンキン MM5a-X4d6)
2019/06/27(木) 14:31:18.34ID:dhPXGqI1M
>>988
>赤外線探知にレンズは
今は赤外線画像なので結構高級なレンズだよ
990名無し三等兵 (ワッチョイ 86f2-xdrN)
2019/06/27(木) 14:31:31.23ID:FLjbCOkl0
>>988
焦電センサでは熱源の形はわからないよ
ちなみにそれでも実はフレネルレンズが付いていることが多い パツと見プラスチック製のカバーか何かにしか見えないけど
赤外線カメラには当然レンズ(ないし同等の働きをする反射鏡等)必須
991名無し三等兵 (スフッ Sdea-zlbS)
2019/06/27(木) 15:51:49.07ID:dNG+OVumd
>>988
自動車の何見てるんだ
赤外線カメラにもLiDARにもレンズはある
つーかレンズを使わない理由がないだろあほか
992名無し三等兵 (ワッチョイ fede-Hx05)
2019/06/27(木) 18:17:13.90ID:U6gGyioC0
赤外線のほうが波長が長いのはたしかだが、光領域なんでレンズは有効

フルネルレンズはコストが安いだけで原理は普通のレンズと同じだよ
993名無し三等兵 (ワッチョイ a1ad-Eaty)
2019/06/27(木) 18:30:08.21ID:3ELtYrQV0
>>975
いくらF-35のハードを改良していったところでAAMが雑魚じゃ意味ないんだよなぁ
ほんと頼むよちゃんと強いAAM開発して
994名無し三等兵 (ワッチョイ 1a54-2vRW)
2019/06/27(木) 18:38:26.11ID:mgN/Q57n0
>>993
AIM-260が2021だかに配備始めるそうだからそれで対応するんでね?
JNAAMもあるし心配いらんだろ
995名無し三等兵 (ワッチョイ 1535-Eaty)
2019/06/27(木) 19:05:21.75ID:qMW1Ipgg0
開発の経緯
アメリカのF-16、A-10、F/A-18、AV-8B、およびイギリスのシーハリアー、ハリアー GR.7/GR.9、カナダのCF-18などを含む、
多種類な戦術航空機を同じ原型の機体により代替する新型機の開発を目的とした「統合打撃戦闘機計画」に基づき、
ボーイング社のX-32とロッキード・マーティン社のX-35の2種の概念実証(CDP)機が開発された。

↑これは・・・F-35は完全に攻撃機ですわ。
996名無し三等兵 (ワッチョイ 4d3d-QRBW)
2019/06/27(木) 19:09:59.33ID:RxCFoo8J0
>>995
> 開発の経緯
> ↑これは・・・F-35は完全に攻撃機ですわ。

何を今さら驚いているの?
F-35は制空や迎撃といった空自の最重要任務(我が国の防空)には余り適していない戦闘爆撃機である、
ということはF-35の導入決定の時点から明らかでしょうが
997名無し三等兵 (ワッチョイ 1535-Eaty)
2019/06/27(木) 19:10:21.85ID:qMW1Ipgg0
>>993
そんなの本気で開発したら(できるんだけど)、今まで莫大な金をつぎ込んできたステルス技術が無駄になる!!
998名無し三等兵 (ワッチョイ 1535-Eaty)
2019/06/27(木) 19:11:20.46ID:qMW1Ipgg0
>>996
制空権を取れない戦闘機など・・・要らん
999名無し三等兵 (ワッチョイ 1535-Eaty)
2019/06/27(木) 19:16:24.34ID:qMW1Ipgg0
そもそも敵を撃破する要件は、敵機をロックオンして撃墜するための母機であれば良い。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ 1535-Eaty)
2019/06/27(木) 19:17:06.77ID:qMW1Ipgg0

F-35 Lightning II 総合スレッド ワッチョイ有 115機目
http://2chb.net/r/army/1561600420/
ニューススポーツなんでも実況



lud20250915084607ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1559214154/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目 YouTube動画>6本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
【動画】野球ソシャゲ、1年持たずにサービス終了。こんなに出来が良いのにどうして…
【お知らせ】次回の出演は横山玲奈から生田衣梨奈に変更となりました。急なお知らせとなり申し訳ございません。
懲役22年に三鷹娘親「なんでこんなに軽いのかよ」
交通量調査ゲッツ330
娘の名前を「飯炊きオナホ」にしようと思うんやが
【震災利用】立憲岡山1区、原田氏「交通機関の影響で帰宅困難なやつうちにおいで!女の子二人来ることになってます。今晩どうしよ♪」 [マカダミア★]
海外からの帰国者と入国者 28日から 一部鉄道 利用可能に 国土交通省は今後、交通手段をさらに増やすための検討を進める [右大臣・大ちゃん之弼★]
(´・ω・`)面倒臭かったけどクリーニング出してきたよ
東京人「車は必要ない。東京は交通機関が整っている。車を買うやつは馬鹿」←これ
【日産】検査不備120万台以上と発表 国土交通省にリコール届け出へ(18:03)
交通事故 93歳の高齢女性運転手が逮捕されていた
交通量調査ゲッツ196
【サッカー】<DAZN>日本代表・豪州戦無料配信の“交渉打ち切り”を緊急発表!負ければ自力での出場権獲得が消滅する文字通りの大一番 [Egg★]
【神奈川】交通事故の現場に遭遇し的確な処置を施したとして、美人看護師に感謝
交通量調査ゲッツ254
佐賀県警が「鬼滅の刃」交通標語 版元公認 2020/11/11 [雑用縞工作★]
【閑散期】交通量調査ゲッツ112
【知識】なぜ隠れて取り締まる? 警察官が事前に交通違反を抑止しないワケ★3
B'z稲葉「交通事故にあった爺さん早く家に帰らせろと看護師に怒鳴りちらしてる、わかるよ横断歩道ないけど大好きな畑までの近道だもの」
無能弁護士の特徴 交通事故編
し 【交通量調査】熟女最強 【裏グループ】2
【公デ恥ヲ志ス】関西交通量調査221【尊師】
【シコシコヌリヌリ】池崎交通量【関西135改】
【神は】交通量ゲッツスレ143【いる】
【ゴキブリ駆除】交通量調査ゲッツ135【悪臭クズ穀潰し】
【悪臭カメムシ変態寄生虫】交通量調査ゲッツ196【チョン変態穀潰し】
【吉祥寺の負け豚 神田中央と交通量を完全ブラックになった 鈴木敏彦57才】
【関東交通量調査】どこのグループからも臭くて拒否されてる臭い男 吉祥寺の鈴木敏彦(57)
関西交通量調査part200くらい
交通量調査 中村善徳専用3
【交通】バス事業者、99%が運転手不足 [少考さん★]
【交通量業界完全出禁で繁忙期にもさえもメールが一切来ずに毎日悔し粘着してるゴキブリ 瀧川守一】
両津勘吉「真夜中の交通量の少ない道路でも律儀に信号守ってるのは日本人とドイツ人だけ」←マジかよ!
【悲報】小西、デマ流したお前らに法的処置。ごめんなさいの準備はできたか?
【金田】交通量メンヘラ虚言症調査員【典子】
【社会】バスに偶然乗っていた妻と休憩時間中に車内で飲食 横浜市交通局が運転手を減給処分 [上級国民★]
交通量と肺がん研究14
交通量調査ゲッツ240
【自民・日本の尊厳と国益を護る会】北京冬季五輪の外交ボイコット実現を【時事通信】 [少考さん★]
練習機総合スレッド47
練習機総合スレッド37
交通量調査ゲッツ248
練習機総合スレッド69
F-15系列戦闘機総合スレ 56機目
F-15系列戦闘機総合スレ 52機目
F-15系列戦闘機総合スレ 55機目
F-15系列戦闘機総合スレ 46機目[Eagle]
F-22総合 36機目
練習機総合スレッド53
練習機総合スレッド50
練習機総合スレッド52
F-22総合 37機目
交通量調査ゲッツ262
練習機総合スレッド48
軍事板アニメ総合スレッド87
F-22総合 41機目
前の人が好きな軍用機をけなすスレ lightningF6
練習機総合スレッド41
練習機総合スレッド60
練習機総合スレッド63
練習機総合スレッド56
練習機総合スレッド39
練習機総合スレッド62
練習機総合スレッド34
練習機総合スレッド40

人気検索: Young teen fuck ロリあうロリ masha babko video Candydoll teen グロ 11yo 個人撮影 preteen porn kids child 1 star sessions
22:47:15 up 5 days, 19:56, 1 user, load average: 104.00, 142.39, 149.51

in 0.0431969165802 sec @0.0431969165802@0b7 on 091811