◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ウクライナ・ロシア情勢 1063 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1687644291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
私の推計によると、ロシアにおけるプーチン大統領の評価は、プリゴジンの「クーデター」から24時間で30%を下回った。血まみれの殺人者は足を引きずるアヒルに変わり、彼の「マッチョ」イメージはロシアと海外の両方で打ち砕かれた
それはまさに、今日のロシアに二人の大統領がいたようなものだ――本物の大統領、決意と有能な殺人者、もう一人の大統領が、地下壕の奥深くで恐怖にうずくまって、血なまぐさい共犯者のルカシェンコを交渉に送り込んでいるのだ。
なぜルカシェンコは犯罪者プリゴジンとの交渉の仲介者になったのでしょうか?答えは簡単だと思います。ワグナーの船団はモスクワからわずか数時間の距離にあった。もし彼らが首都を占領していれば、クレムリンを含む政府の建物を制圧することになるだろう。それはプーチン政権の崩壊につながり、ひいてはルカシェンコ政権の崩壊を引き起こしただろう。だからこそ、一方がもう一方を救おうと急いだのです。
■今週の推奨NGName(~6/30 24:00)
(テテ|ラク|ササ|アウ|ブ(ー|モ)|(ワ|ス|オ)(イ|.?ッ|プ)).*(T78A|EChz|sfbW|NN3R)|(?<!\))$|偽娘|元コマンドー|栄進軍曹|◆mBsTrffZPs|◆KBl5hH0VXM|27\.92\.100|49\.128\.139|58\.((94\.23[6-9])|(95\.20[4-5]))|6(0\.(41\.70|152\.175)|1\.112.15[2-3])|1(((01\.110\.39\.20)|(1((4\.1((87\.1((9[2-8])|(0[2-3])))|90\.[67][09]))|(8\.1(6\.10[23]))|(8\.18\.(([9][6-9])|(10[0-3]|210))))|(2((1\.((11(2\.90|8\.(([7][4-5])|([8][1-9])|(9[0-3]))))))|6\.108\.37)|13\.0\.69)|53\.203\.134|80\.((24\.(1(([5][2-9])|[6][0-7]))|52\.((12[8-9])|(13[0-9])|(14[0-9])|(15[0-1])))))))|2(((03\.171\.[8-9])|(18\.47(\.2((0[8-9])|(1[0-2])|53)))|2(((0\.221\.191)|((3\.21(6\.((7[3-9])|8[0-1])|9\.16[2-4])))))))|\[112\.197
>>4続き
次は何が起こるのだろう?
1. プリゴジンとの交渉でどのような合意に達したかを正確に知る人は誰もいません。事実は、ワグナーPMCの車列がモスクワから200キロ離れたところで止まり、歩き去ったこと、そしてプリゴジンの軍隊がロストフの南部軍区司令部を出発したことである。
2. ショイグ氏とゲラシモフ氏の辞任(それが合意に含まれていると仮定して)を含め、プーチン大統領が自分側の合意を尊重するかどうかに多くのことがかかっている。
1 つ明らかなことがあります。
何らかの続編があるでしょう
https://twitter.com/gerashchenko_en/status/1672719234739126273?s=46&t=_SrTOgnjv2haqOglrOn2_g https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
軍のトップに責任押し付けてただけで
ナチじゃなかったからこの戦争は無意味とかの話はどうしたんだろ
プリがベラに着いたとの情報もないし、ウクに撃墜されたことにしてプーの大逆転か
>>9 ワグネルがロストフで補給して高速使って戦車とかモスクワ経由でベラルーシに向かって移動しただけだもんな
土曜のエンターテイメントは終了か
モヤモヤする結末だな
日本でいうと御所巻か、御所巻成功でプリゴジンの株は上がったな。
もうプーチン幕府の権威は無くなったわ。
>>13 ここからウクライナ前線の露軍立て直せる人材いるだろうか
>>15 いやいやこのスレの1と同じワッチョイだし
映画「ダイハード3」で液体爆弾テロに見せかけたロシア人テロ組織によるNY金塊強盗に近いモノを感じるわ
>>13 亡命したのは一人じゃないの?部隊ごと移動できたの??
裸にされてベラルーシに行けば何の力も持たずに命の危険に晒され怯えながら生きていく事になるわけでそんな愚を犯すかな
何だかんだ理由付けてベラルーシには行かずにワグネルも解体せずモスクワを急襲できる位置もしくは南部軍管区の補給を抑えられる場所にずっと居座り続ける気がする
>>15 すまんね
それ俺が昨日の立てたスレだわ
いきなり次スレでスレタイ変えられてて、
普段は「ウクライナ情勢」以外のスレは正規表現で全部NGにしてるから気づかんかった
>>25 ワグネル本隊はプリゴジンおじさんと
一緒に行動しているぞ?
幹部はFSB監視下で事実上の軟禁生活からの落ち着いた頃に事故死して
下っ端はウクライナの最前線で肉壁の未来かな
独裁者が自身に恥をかかせた反乱勢力との約束を守ると本気で思ったのか
ガナイケさんが、極端な砲撃減少について触れていたけど、それの意味どう捉えるかだな。
裏切り者と罵ったプリをベラルーシの仲介で亡命許して全力土下座
これはプーチンの負けだわ
幕府が無血開城した明治維新と同じ
権威の失墜が起こりこの戦争も負ける
>>28 ええ、じゃぁ、今日は不首尾だから少し休んでから二回戦やれって説得されたのかもw
寝て起きてみたら停止しててつまんねえな
ロシアプロレスかよ
祭りが起きると思い買ってきたポテチとかもったいないことになったな
プーチンの声明で朝敵認定されたのにお咎めなしはさすがに権威失墜だろw
>>31>>34
歴史の教科書にも副読本にも載らないゴミ事件よく覚えてるものだ!
俺等ほんとに爺ばっかりだなww
マジでアメリカが全力で止めなければ
ウクライナの余ってる戦力でモスクワを光速占領できてしまうってことも証明されちゃったよな
お情けで生かされてるロシアになりつつある
クーデター途中で止めて手打ちした世界史の事例ある?
>>36 名指しはしてないからセーフ
あれは自由ロシア軍の事を言ってたのかもしれない
>>34 そっちじゃなくて吉本のほう。別名チワワの乱のほうだろ。
プリゴジンとしてはゴネたらプーチンも折れるだろwとか思ってたらガチギレさせちゃったから、
焦って事実上の降参をしたってことなのかな
ワグネルの戦力じゃ本気でやり合っても正規軍に勝てるわけないもんな
ワグネルは事実上消滅し、プリゴジンも事実上の亡命をさせられるという結末を見るとプリゴジンの全面敗北だが、
反乱を企てたのに罪に問われず命も取られない(今のところはだが)ってのはこの上なく寛大とも言えるかも
中村逸郎が正しかった!
↓
ワグネル「撤退しまーす」
結局静観決め込んだ高橋、小泉が賢かったというw
>>20 ワグナー許された
ウクライナ
もうだめぽ
>>40 8月クーデターがそもそも未遂だろ
ロシアはクーデターが成立しない国
とはいえ日本もそうなのかな
ワグネル本体がプリゴジンじゃない指導者を担いで軍閥化する可能性もありそうだけどそういうリーダーはおるんかね
結局この戦争の最後は内側からグダって終わるのかなという気はした
アカあるある
でも戦争が劣勢なのに
露軍の将軍はよく同調しなかったな
ルカちゃんはどさくさで核とワグネルを手に入れた
プーカスよりよほど大ロシア連邦大統領に向いてると思うの
クーデターに呼応したロシア軍どうすんの
裏切った形になるが
結局のところプリゴジンは自身の安全と権力だけが狙いで国盗り目的ではなかったと…、なんともつまらんオチだがウクライナの終戦は早まったから無駄ではなかったな
クーデターに呼応した部隊やこのオチに納得行かない連中はロシア義勇軍かロシア自由軍に鞍替えするだろうし、ロシアは外征してる場合じゃなくなるだろう
まあ、今回のオチに安堵してるのは世界各国の軍需メーカーだろうな
プリゴジンはどんでもないものを盗んでいきました、我々の土曜です。
いまのところはまだショイグやゲラシモフが更迭されたわけでもないし
いま分かってることだけだとプリが何をしようとしたのかわかんねえ
去年に続いてまたもやかっこいいロシア軍の幻想に裏切られた
なんやこのヘタレ国家
ジョイグもゲラシモフもそのままだと思うよ
プーチンはもう身動き取れないの分かったわ
プーチンがどの面下げてモスクワに戻ってくるのか楽しみだ
朝敵にビビり散らかして逃亡して無罪放免で手打ちにした腰抜けジジイという印象は拭えないだろ
この後どうなるか次第ではあるけど何も変わらなければもう一幕あってもおかしく無いんじゃ
ワグネルや同調した正規軍も扱い悪ければ、押さえられるだけの武力無いの理解しちゃっただろうし
>>68 いえずっとモスクワにいましたけど?(2号が)
Googlemapの情報にワグネルグループの占領地が第三勢力として描かれてるな。
一体なんだったんだ…
ロシア正規軍とプーチンをこの上なく侮辱するだけの反乱だっただけか?
ベラルーシにはプリゴジンだけしか行ってないんだろ?
残されたワグネルの連中はこれで納得するのか
軍と契約したところで最前線で潰されて終わりだぞ?
プリコジン結局情けなかったなあ。
戦時中までの日本人だったら
生き恥晒すよりも玉砕突撃したのになあ。
やっぱロシア人も毛唐にすぎない。
今起きた
なんか想像していたのと全然違うことが起きていて、現実って本当に楽しいなと思った
そしてまたこの件でもルカシェンコの名前が出てきていてすげーなーと思った
おやすみ
ワグネル一同、その賛同者
この先棘の道しか見えん。
>>77 逆にこんなんで処断されたらゲラシモフは反乱とか起こさないんだろうか
ショイグは誰も付いてこなさそうだから無いだろうけど
>>82 反乱分子はウクライナに連行して肉壁扱いでしょ
プリゴジンも一年後くらいに事故死してそうだが
ロシアというのは価値観も知能も一般の人間とは違う亜人種ととらえたほうがいいな、こりゃ
連中、理解なんぞ不可能だ
プリは、ワグナーのとりまき居なくなったら完全に暗殺対象だろ
>>48 過去の歴史からいって軍部が同調せず静観するからクーデターは失敗するって小泉が言ってた通りになったな
この状態で粛清したら、また武装蜂起になるだけ。
無能禿の権威が失墜しただけだったな。
>>88 自由ロシア軍はワグネル受け入れないでしょ
ロシア義勇軍入りはありそう
今起きた
進軍停止はまあ分かるけど
プリゴジン亡命は意味わからん
なんのためにロストフ抑えたんだ
プー代理とプリゴジン代理の間でどんな取引が行われたが、誰も知らないからなあ。
プリ単独のベラルーシ行きなんてプリが認めんだろう。仮に交渉役がそう決めようがワグナーごと行く。
正規軍の人事も、軍当局がプー代理の言うことを聞くか?プリ指定の人事を行う=軍の負けだ。
そして、ワグナーごとベラルーシにプリが行くことをルカシェンコは容認するか?
戦国時代の交渉は、交渉の顔役の面子が成約実行の担保だった。お互い約束を守る気がない者同士、それら担保無い交渉で何が動くのか、お互い勝手に解釈する秀吉朝鮮行みたいな感じじゃない?
昨日は「こんな千載一遇のチャンスに何故、ウクライナは総攻撃をかけない!」と憤っている奴もいたが、
まあウクライナ側は冷静に茶番と見ていたということで
>>91 ルカシェンコのメンツを潰したいの?
>>47 ロシアの完全敗北だろ
傭兵の爺さんに屈して亡命まで許すとか
>>89 ワグネル撤退
プリゴジンはベラルーシへ
ショイグもゲラシモフも動きなし
>>101 こんな不確定要素だらけの状況で、総攻撃なんて博打を打てるのは
五十六ぐらいだろw
ワグネルの反乱に味方するぜとかほざいてた
反乱分子達のあぶり出し終わったな
そいつらの粛清あるのみ
さすがプーチン
>>104 サンクス
やっぱりプロレスだったか
(´・ω・`)
>>97 他板でマルチポストやってるキチガイここにもいたのか
ベトナムの串通してるのね
>>102 ルカシェンコとプーチンはプロレスやる可能性はある
本物のプーチンがどこにいるか把握するための壮大な計画だったんじゃよ。知らんけど
World of Tanksという15対15で戦うベラルーシ産のゲームがあって、そのスレッドで数年前に見たレスが印象に残ってる。
ロシアサーバーで、足の遅い味方の重戦車が押してくれと頼むから押してやった。それで目的地についたところでありがとうと言われるのかと思ったら、もうお前に用はないと言ってワンパンキルされたと。
おそらくそんなことばっかりだったから、今はもう味方へのダメージは入らないようになってる。
ロシア人のやることはとにかく理解できない。
プリゴジン「俺が総司令官になればウクライナなど!」
↓
「え?ほんとに何処にも弾薬が無いぞ?」
クーデター期待したのに
いつになったら戦争終わるん
世界巻き込んだ物価高終わるんだか
はよ戦争終われよ
>>120 露助に人間らしさを求めてはいけないのだろうな。
>>120 誰も信用出来ない、いつ裏切るかも分からない国民性の中で生活するロシア人って何が楽しくて生きてるんだろう
ロストフでワグネル兵に食料を渡してたおねーちゃん、何してるかな
>>94 軍が静観して相手がFSBとか警察機構だけなら有利だったのに軍に喧嘩売ったのはまずかったと思う
最初から腹くくってプーチンを糾弾していれば成功したかもしれないのに
>>102 しかし何で横からルカシェンコが出て来たんだろうな?w
プーチンという後ろ盾が倒れたら困るからかw
とんだ尻すぼみで終わったな
意外だったのはワグネルがロストフを制圧した時に市民が歓迎してたことだ
やっぱりプーチンが嫌なんだとよくわかった
撃ち落とされた航空機の乗員は何の為に死んだんだろうな
後々火種にならなきゃいいけど
>>46 狂犬どころか
弱い犬ほどよく吠える
だからなw
>>120 確か、モンゴルがそんなことやった記録があるぞ
さすが、血がつながっているな
>>117 これでベラルーシ滅亡させればワンチャン
ワグネルの乱終わったとこでロシア軍ガッタガタになっただけ
最悪な負け方するなこれ
労せずしてワグネルが露軍の航空戦力を削いでくれたんだから
ウ軍にとっては万々歳だろう
>>122 残念だけど、数年前のような物価には戻らないよ。
この戦争もインフレ原因のひとつだけど、世界的に金融緩和をしたせいと気候変動の方が大きい。
それに戦争が終わっても、露助への経済制裁は続くから。
>>133 梁武帝「ルカチェンコみたいにハゲやないぞ朕朕は」
・複数のロシア軍航空機が撃墜された
・プーチンは会見で反乱を非難し、関与した者全員を罰すると国民に断言した
・プーチンはモスクワから逃げ出した
・プリが納得するなんらかのオプション(国防省トップの刷新?)が提示された(約束が守られるかは別として)
・弓を引いたワグナー戦闘員と国軍が今後ウクライナで協力するのは困難
・プリやワグナー戦闘員の長期的な安全は全く担保されてない
これをプロレスと見做すのは無理がある
歴史的な内戦に発展しなかっただけで、交戦国としてのロシアが失ったものは依然としてあまりにも大きい
ワグネル使って 敵味方ハッキリさせる為にプロレスしたんじゃないの?
これで検証すれば 敵 味方 日和見 って判別できるでしょ
これぐらいしか 今回の意味が分からん
>>120 お前はMプレイを知らんのか?
俺も良くやってるぞ。
プリコジンは結局、自己保身に走ってたぢけだよなあ。
自分のみ身柄の保証をとりつけて、決死軍に付き合った部下は軍に売り飛ばされて
最前線で使い捨て確定。最悪のリーダーだな(笑)
やっぱ戦争始めた時分のプーチンに病んでる兆候指摘されてたけど、これやっぱマジでプーチンもうこの世にいなさそう
プリゴジンはウクライナにナチスはいないってプーチンが始めた戦争の大義を真っ向から否定してたし、
それわかってるから(犯罪者集団であるワグネルが大嫌いな)官憲が動かす軍の無茶な命令にキレた
今回のは恐らくそんなところだろうし、プリゴジン自体も旨味の無いこの戦争から抜けてアフリカに全力したいから
こんな感じで手打ちってのはまあ妥当かなと思う
ただまあボロボロの内情を晒して士気下げるような顛末でもあったからプロレスではなさそうだな
今回のことは国の形をしてるのが不思議な共同体という印象でFA
ちょっと!ウクライナちゃんが蚊帳の外なんですけど!
>>125 ソ連時代の粛清で数千万人が殺されたとも言われているから、まともな知性の人間がかなり減ってしまった可能性がある。
ソ連共産党に従うことの出来る人だけが生き残る環境が2~3世代続いた影響は大きい。
>>142 ウクライナ戦線犠牲にするタイミングでやる理由は特にない
>>151 確かに
ソヴィエト的でない、比較的まともな人間が淘汰されたらそうなるわな
>>116 プロレスでウクライナ戦争始まってから最大の航空機損害出したのか。
モスクワ200km手前で進軍停止だってね
やっぱり単なる演技か、待遇改善の抗議程度でしかなかったのか
ぬか喜びしてた連中、今頃どんな気持ちだろうかw
撤退するワグネルに対して市民の反応は好意的に見えるな
対して軍や警官達の権威は地に落ちてる
プリゴジンの乱は結局ワグネルの一人勝ちか?
>>123 まあチェチェン攻め込む口実としてプーさん
KGBにロシア人が住むアパート爆破したくらいだからな。
900人ぐらい死んだっけ?
>>120 それロシアだからじゃなくて、ただのク⚪︎ガキッズ
仲介したルカシェンコの株が急騰しとるわ。
プーチンに恩を売って、プリゴジンを手駒にできるんか。
プリゴジンも御所巻き成功させて株上がったが、プーチンだけは暴落やな。
ゼレンスキー「とりあえず、乙w」
◾ロシア軍の損失
3 x Mi-8MTPR
1 x Mi-8
1 x Ka-52
1 x Mi-35
1 x Il-18(22) VZPU
6 helicopters and 1 aircraft.
この戦争でロシア側で唯一一目置かれてたプリゴジンの権威も失墜したな
普通にベラルーシでクーデター起こしそう
あそこの大統領嫌われまくってるから国民も大歓迎だろ
(ロシアに介入されることは考慮しない)
>>135 ガタガタというほどの影響があるのか疑問だな
元々ワグネルは已に前線から下がっていたからベラルーシに行ったところで大して影響はない
兵站線に多少ダメージはあったかもしれないがそこまでのものでもない
あるとすればロシア軍兵士の心情の変化だがこれがどうなるかはちょっとわからない
今年一番ワクワクして、今年一番ガッカリした。
まぁウクライナからしたら何のマイナスも無かったどころか混乱に乗じて結構進軍出来た事や
今後のロシア情勢考えたらプラスな事しか無いからいいんだが。
これで今後ウクライナとまともに戦争できるのか
戦争終結は近いだろ
まぁしかし、別にこれでロシアの軍隊が強くなったわけじゃない
大統領が断罪した奴が不問にされるってのも、国としてどうなのってことにもなる
ロシア国民は一気に厭戦ムードになりかねない
>>164 ウクライナ軍は100万人いて一つしか落とせなかったのになw
全部ウクライナの作戦だったとして、ロシアの後方を撹乱したのだから充分ってことかね
分からないに同調した兵士も、じゃあ改めてウクライナで戦争するぜ!とはならんだろ
>>174 そもそもロシアは法治国家ではないから問題ないよ
市民からしてもだから何?だ
プロレスで航空機8機落として燃料施設ぶっ飛ばして首都インフラ穴開けるとは豪気だな
>>172 トップの命令を放置してワグネルを素通りさせた軍はヤバいよな
信頼も忠誠もゼロの状態でどうやってウクライナと戦うのかね
あー
(地方の)新聞見たらやっぱり1面がワグネルやな
そりゃそうか
結局室町幕府に押し掛けた守護大名で終わったか
プリゴジンもプーチン倒した後のビジョン無いならここで手打ちするしか無いけど
人が簡単に変死するロシアで尾を引かないはありえんは
ロシア国民からしてみたら大義怪しい統率怪しい軍幹部怪しいってひどい有様
いま起きた
数万の歩兵でモスクワ占領は無理だと予想してたがその前に止めたのか本人も分かってたのかな
プリゴジン政権とか言ってた奴等反省しろよw
>>140 国内の不安定化を世界に見せつけただけだわな
貧すれば鈍するというが、正にそれ
戦争の長期化がロシア国内にまで影響を及ぼし始めたってこと
>>147 対戦相手は殺そうと思ってたわけじゃない
それらは事故
御所巻成功したと言えるのかね?どういう内容かは分からんがショイグゲルシモフそのままの気がするわ
>>182 その線も考えたけどこんなウクライナに付きっきりな状態でやるメリットがない気がするんよな
>>167 プーチンも本当に許すとは思えんから
まあ後でポロニウムかな
>>188 正直スマンかったw
でもウクライナには得しかなかった騒動だったから結果オーライかな
>>147 つか試合中の病死もあるじゃんそれ
ますます不適当
>>169 ああ、だから待遇改善の抗議じゃん
プーチンの首が取れなくて悔しかった?w
>>164 パイロット死に損過ぎて草www 脱出しても現場復帰出来るかは五分五分らしいからな
>>191 プリゴジンが捕まらずに生きてるという時点で成功してる。
核使いたいからウク軍を釣ろうとして失敗したとかない?
いやプリはベラルーシ行っちゃったけどワグネル傭兵の人達どうするのよ…
南部ロシア軍の兵站壊滅だと思ってたんだけどこのままだとふつーに補給再開されるだろうしなあ
てかベラルーシに亡命したプリゴジンもう終わりだろw
ワグネルどうすんだ?後継者だれ?
プーチンの面子潰して内部ガタガタにしてくれたお陰でウクライナはやり易くなったな
まぁ今後のことを考えても、また起こるだろうな
もちろんプリゴジンはやらない(やれない)だろうけど、プーチンの権力が絶対的なものではないことがバレ、ロシア正規軍は基本的に静観することが分かったし
不満自体が消えたとは思えないから、何かしらのキッカケでまた起こると思う
>>204 ワグネルのロシア軍化じゃないの
元々一枚噛んでたというかオーナーだったGRUの関与がより色濃くなりそう
>>199 一番ヤバい立場なのは止めずにワグネル見過ごしていったロシア軍かな
プリゴジン本人がベラルーシに行ったとして
ワグネルの部隊はどこに行くんだ
アフリカやルハンシクから集めてたとかはどうなった
元通りなんてなるわけない
>>187 モスクワから逃げ出した鼠一匹(プーチン)がいたよねw
ダム決壊させて自軍と民間人巻き添えにすることを今でもやってるんだから
ロシア人の思考なんか分かるものか
このクーデターでロシア通も益々混乱する
>>208 それならショイグの命令通りにやるだけで最初からクーデターしない
肉盾にされたくないからクーデターを起こした
ロシア軍「ワグネルがモスクワ向かうんか...警察と親衛隊頑張れよ」
現状だけ見ると軍の統制と国内の混乱と引き替えにプリゴジンが保身勝ち取っただけだからな
まぁプリゴジンも不審死する可能性はあるからまだ分からんが
>>212 ならないよな
お互い不信感しかないから
ワグネルというジョーカーを意識しなくて良くなった分やりやすくなった
無血開城&プリゴジン元帥指揮のもと対宇戦やられるとゼレンスキーは苦しいとは思う
プロレス連呼しているのは何なんだ
取り返しがつかないレベルで混乱しているのに
>>213 ゼレンスキーはロシアの大軍が押し寄せても逃げなかったのになw
普通ここまでやったら全員討死に覚悟かと思ったら
いきなり手打ちでボスが脱出とかそんなことある?
モスクワまで行ける可能性が難しそうなことがわかって落としどころ探ったのかね
>>208 犯罪者集団の掟があるから難しいだろうね
無理に入れても士気最悪だろうし
ショイグが病めてもゲラシモフの動向聞かないし
軍上層部にワグネル嫌いが減るどころか増えそうだし
これで終わるは無いわ
>>181 それは言い訳ができる
正規軍とワグネルと民間人の区別が出来ませんでした、と言えば良い
どうせプロレスだろうから天下どころか争ってすらない
>>195 ガチに見せかけたプロレスか
プロレスに見せかけたガチか
(´・ω・`)
ほんとハッタリ野郎同士のやるやる詐欺極まってんな
結局は命惜しさにこれよ
終わってる国だな
ベラルーシが直接参戦できないから
半グレワグネルがベラルーシから越境攻撃だろ
>>225 英米が散々ワグネルと正規軍不仲説を垂れ流してたから
ロシアはそれを利用して一芝居打ってアホのウクライナ兵をもっと釣りだそうとしたって感じじゃないかな?
ウクライナが大反攻()の初手の失敗でビビりすぎて産まれたての子馬のようにその場で小刻みにプルプル震えるしかできなかったのは
ロシアとしては誤算だったかもな…
戦況落ち着いたら暗殺されて終わりだろこれ
アホ過ぎる
>>237 それやったらベラルーシが謎の傭兵団に襲われるんだよなぁ
>>228 最初から演技だよ
ロシア軍との対峙が長期化するならNATOとの協力は不可欠だし、短期決戦で決めるにしてもプーチンの首を取った後どうするのか問題があるから
ウクライナと停戦しなかった時点でヤラセ
このクーデターで、ロシア義勇軍と、
自由ロシア軍に寝返るワグネル兵とロシア兵も
たくさん出てきそう。
モスクワは既にプーチン兵が待ち構えていたから
プリゴジンは、ワグネル兵を犬死にさせたく
なかったのだろう。
今回の動乱で株を上げたのはチェチェン兵士だけだった説
なんだ、ワグネルが再び味方になったロシアの勝ちじゃん
親露派オワタといってたけど終わったのはウクライナだったな
ワグネルは強いぞ?
まーたちんろ派がロシアの勝ちとかイキっている…
これが国内に与える影響が無いとか本気で思っているのは頭お花畑すぎだろ
ルカシェンコ実は有能説
マジでプーチンは足向けて寝られんな
ウクライナ自体は元々ワグネルいたバフムト中心に地味に前進したな
反逆者の断罪を国民に向けて断言したプーチンが
傭兵相手に吐いた唾を飲み込んだわけだから
プリと同じように”申し立て”をすれば、それが通るチャンスが第三者に示されたのに等しい
>>240 どうせプロレスだろうから暫くしたらしれっとワグネルトップに戻ってそう
昨日はお通夜状態だった親露派が
また妄想を書き始めたかwww
今回の件ではウクライナには一切の損害が無く
ロシアには実害有り過ぎなのに
なんでかこいつらの頭の中ではロシアが勝ったことになってるwww
>>228 正規軍とワグネルって官憲とヤクザみたいなもんだからそもそも関係は最悪なんだよ
でもそれをつないでたのがプーチンで、プーチンがいないと仮定すれば今回の「暴挙」も納得できるんだよね
で、官憲側が折れて要求飲んで終わり
プリゴジンにしてみれば後のことは知ったこっちゃないと
>>239 世界はまたしてもプーチンの手の平で転がされたか
策士よのう
(´・ω・`)
>>245 プーチンは脱出済、モスクワは短期間で取れそうにないし取った後の展望もないから
ルカシェンコの打診に乗ったじゃない?
ベラルーシに入るなら、ワグネルのウクライナ侵攻は終了か?
ベラルーシ所属で侵攻すればNATOが動くはずだろ
一方プーチンはどこ行った?
ルカシェンコに泣き付いて、木銃か小銃のマガジン持たせてバフムートにでも送られたか
プリゴジンはともかく残ったワグネルどーすんのこれ……
軍を味方につけられなきゃクーデターは出来ねえぞ、という常識的な予想通りの幕引きだな
高橋小泉叩きしてたバカどもは反省しろと言いたいところだが何度でも同じことを繰り返すんだろうなー
>>253 それなw
今回に一件はどう見てもロシアしか損しないのに
>>258 ワグネルは元の野営地に戻ったってBBCが流してたからそのまんま元の戦線戻って終わりでしょ
ちょっと思ったんだけど
プリ御仁は表向きショイグの指揮を批判してたわけで
ショイグが辞めて超有能の将軍が登場したら、プリ御仁の目的達成の上にウクライナ大惨事では
もうプリチキンとワグネル兵はウクライナの圧勝と露の国体解体以外に生きる道ないから間接的なゼレンスキーの忠として命賭けるかも
プリゴジンはベラルーシで暗殺されて終わり
ワグネル兵は武装解除されて牢屋に入れられるか、前線て捨て駒扱いやろな
プーチンが恥かいて終わったなw
けじめとして誰を粛清するのかなと。
プーチンとプリコジンの痴話喧嘩だったな
雨降って地固まる
面子潰されたプーチンがこのままプリゴジンに報復しないとか考えづらいよな
プロレスは骨を断たせて肉を切るエンタテイメントだから
ヘリの一機や二機落ちたところでどうということはない
>>265 大丈夫
そういう人間は伝統的に粛清されている
ここはギルキンのコメントが欲しいな
5000人をワグネルの応援に向けたとかはどうなった
プリゴジンがウクライナに有利になる行動するわけねえだろ
という常識通りの結果だったな
>>248 ロシアの勝ちとは言ってないんだよなあ
お前らは負けたっぽいけどw
>>253 ウク派のぬか喜び、俺は見抜いてたみたいなツイート多くて草生える
そもそもPMCを国軍に取り込むって言う話を嫌ったワグネルと対立してたわけで、そこさえ話がまとまればいいんじゃね?
>>263 なおウクライナ信者とのお別れ会は未定です
(´・ω・`)
>>259 もともと、GRUの別働隊だったろ?
大人しく国防省に服すと思うか?
ロシア国内を担当する秘密警察で、治安部隊も持つ強大な連邦保安庁(FSB)
海外での諜報活動を担当する対外情報庁(SVR)、
そして軍の情報機関である軍参謀本部情報総局(GRU)の別の顔がワグネル
ここらへんを無能なショイグ率いる国防省が御しきれるとは
とても現実的ではない
消化不良を起こすのでは?
>>265 そもそもの人材不足がこの自体を招いたわけなので
>>269 恥とかケジメとか
実務能力がない日本人の
無意味な風習なので(´・ω・`)
プリゴジン、口だけ番長かよ
死ねよ死ね死んでしまえ
>>275 誰か、同調した部隊は今何してるリスト作って!!
>>272 一機二機どころじゃないんだよなぁ…13人だか死亡したって発表されてたし。
大丈夫
後醍醐天皇も足利尊氏も逃げまくってたからな
真のトップは逃げるものだ(笑)
>>253 ロシア人が権力闘争の延長線で勝手に惹き起こした内乱に過ぎんから
そもそも宇側に被害を与えたり利するような目的ではなかった
>>271 メンツとか報復とか
実務能力に欠ける日本人独特の
無意味な風習なので(´・ω・`)
>>262 損しかないのに無理やり策とか考えるのも現実から乖離するだけだよなぁ
士気はがた落ち
反乱の対応できないのが分かってしまったのはキツイな
対応するための部隊はもう前線にしかいないし
もうウクライナと戦いたくないよー、という兵士の心の叫びだわな
反対派のあぶり出しとは言うがあぶり出した反対派をどうやって処分すんの?って話で
ぶっちゃけ裏切った時点でろくな結末ないしむざむざと処分されるくらいなら反政府軍に合流しようとするしさらに荒れるぞ
ワグネルの大多数はどうするんだ
素直にロシア軍の下についてもすり減らされるなのは解ってるだろうし
武装強盗団になってモスクワ周辺をうろつくことになるんかね
>>268 時を見てまぁこうなるよな
プリゴジンアホ過ぎる
>>288 それ本当に死んだのか?
炙り出すためにフェイクニュース流しただけじゃね?
既にぶつかってたらここまで早く終わらんだろ
>>243 繰り返すが、国軍の航空機が複数撃墜されてるしプーチンは国民に向けて断罪を約束してる
なのに反逆者は無罪放免で、自身が納得するオプションが示されたと言ってる
元首としての求心力や国軍の士気、戦力としてのワグナーを引き換えにした壮大なヤラセで交戦国であるロシアが得たものってなんだ?
まあでも士気がた落ちかどうかは今日以降の戦況次第というところもあるね
前線はただの茶番劇として流してしまう可能性もあるし
IL-18落とされてんのが衝撃
8人乗ってたらしいじゃん
>>280 2週間後のNATOの会議での開催が
有力視されてるのは公然の秘密🤫🤫🤫
決起はして調子よく進軍したものの、内情は誤算だらけだったのかな。
味方になるべき奴が日和ったり、プーチンに付いたり。
気弱になったところで命の保証で手打ち。
クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官:
- プリゴージンの容疑は取り下げられ、ベラルーシに向かうことになる
- 蜂起に参加しなかったワグネル戦士は国防省と契約を結ぶ
- 蜂起に参加したワグネル戦士は起訴されず
- 国防省の指導者交代の可能性については不明
>>293 前線で不満があればモスクワに方向転換すれば配置転換含む要求が通るって前例できたからなぁ
航空機や乗員そのものより、ワグナーがそれと交戦する様子を目撃し
映像を共有した国民の信頼が失われたことの方がはるかに重大だ
プーチンはそれらの反乱を断罪すると国民に向けて断言したんだぞ
>>264 長期的に見て冷や飯食いだろうなぁ
激戦地に投入されて自然減
>>146 プリゴジンの決起理由が自己保身なのは最初から判ってたろ
ショイグとの権力闘争に敗れてワグネル共々消されそうになってたからワンチャン強訴に打って出た
当初の声明でもプーチンへの批判は避けてたし
ただプーチンが認める訳無いしどうすんだろ?と思ってたらこんなオチ
プーチンの権威は失墜してプリゴジンも安全とも言い切れないし軍は全く信用ならんしワグネルは危険分子に逆戻りと誰も彼もが損しただけ
まあウクライナとルカシェンコにはプラスか?
有望な逃亡先はブラジルだろうか
ナチスはアルゼンチン行きだったな
>>307 思ったより反応弱いと判断して
高く売りつけられるうちに合意て感じかね
>>296 炙り出された不満分子は
損耗率高い前線に送るだけだよ
昔から不都合な連中はそうされてきた
>>222 プーチン信者が少しでも影響を小さくする為。
>>304 既に戦って死人も出てるってガチ反乱だからリーダーのプリゴジンもう生きるか死ぬかしかないだろ?
その状況でお咎めなしでベラルーシ行き?
そんなことあり得るか?
ワグネルで精鋭の参謀とか兵士は一緒に離脱するのかな
>>300 なんだかんだで人気を得た
(´・ω・`)
そのうち御所巻きならぬモスクワ詣でとして後世に残りそう
権威を男を上げたルカシェンコが、プーチンを暗殺してロシア皇帝を兼務する可能性が出てきた
>>223
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何やってんだワグネル
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_ このグダグダな状況のせいかコードアリスちゃんがウッキウキで更新してて草
>>300 プリゴジンはガチでやり合う気は最初からなかったんでしょって、さっきから書いてるんだが
精々プーチンに対するちょっと強めの抗議程度
仮に短期決戦でプーチンの首を取ったとしても、国内が大混乱の状態でウクライナ軍と対峙するのは不利だからウクライナとは先に停戦するはず
実際その後の展望が見えないからモスクワ侵攻は諦めたって話だが、こんなの最初から分かっていた事だろ
>>306 ウクライナの遺産相続で揉めるな
(´・ω・`)
とりあえずルカちゃんだけは得したのは分かった
なんだこのおっさん?近似値の異能生存体かなんかか?
ロシア人まじで何も考えてないな
なんも考えてない行動を予想するの難しすぎない
>>302 IL18って何だ?
IL76知らないのか??
零戦を壱戦って間違えるくらい
恥ずかしい間違いだぞ???
>>317 だからこのままで済むわけないって書いてるんだろ
>>308 ベラルーシ?
次の本能寺はキエフか
(´・ω・`)
正規軍が反乱軍素通りさせたのが全てを物語ってるよ。
プーハゲは権力の後ろ盾なけりゃただのチキン野郎ってのが現実に露呈してしまったしな。
昔の何をやらかすかわからない不気味なオーラ背負ってた頃のプーハゲはもういない。
今回の一件で政権の寿命がより縮まったとしか思えん。
>>305 対ワグネルに関してはそれしか無いよね
対ウクライナに関してはむしろ寿命は縮まったけど
ベラルーシにプリゴジンがいたら駐留ロシア軍をいきなり率いて
ウクライナに攻めだすんじゃない?
発言するだけで率先できそうだし。
>>303 IL76はどこにカテゴライズされるんだ?
無知は黙っとけ
>>180 逆に言えば、その程度で済んだとも言える。
>>299 ロシアメディアのReadovkaだと死亡15人になったな。Il-18の8人は全員死亡確認、ka52や他も多分死亡って。
このプリゴジンとルカシェンコの契約がプーチンの知らない所で行われてて
実はロシアへの反乱の同盟とかだったら面白いんだがそれならモスクワ戦にベラルーシ参戦すればいい話だし無いだろうな 。
まずはジョイグとゲモシラフの処遇がどうなるかだな。この二人が今まで通りだったらプリゴジンの敗北確定だわ。
ウクライナ人を殺すために団結しよう。
ロストフのメインアリーナでは、"我々はみな同じ民族であり、同じ外敵と戦っている "と書かれた大きな垂れ幕が掲げられている。
>>239 それこそウクライナの奸計に引っかかってないか?
残念ながらワグネル運用のノウハウは引き継がれないんだ
連邦軍のあり方と完全に別物だから同時に運用できない、すぐに空気になる
そもそもプリゴジンはベラルーシに行けないやろ
ベラルーシじゃなくて牢屋やシベリアの僻地に送られて撃たれて終わりや
プーチンが反逆者に甘い訳がない
ワグネルの兵士プリコジンはどうするんだ?
部隊を捨て駒にして保身に走るとは思えんし
部隊共々ベラルーシの国境警備隊にでもする
契約結んだか?
>>318 悲しいこと言うなよ
みんな立派だよ
歴史の教科書に載るぐらいに
(´・ω・`)
>>307 これが真相なのかな
モスクワ入りして暴れることはできただろうけど、その後の展望がないからな
とりあえずウクライナの方はバフムトでの前進とドニプロ河の渡河開始である程度の火事場泥棒はできたかな
数日間ロシア軍の補給が混乱したり、前線の兵士や士官への心理的影響がどんな風に効いてくるかはこれから
>>222 プーアノンの精神安定剤だからな
或はお馴染み逆張りレス乞食
まあどっちも同根なんだが
ワグネルは反乱するしそいつらを素通りさせた部隊もいれば交戦して死人出した部隊もいるしプーの親衛隊は国内に塹壕掘ってた
ロシア国内の暴力装置を中央が制御できず好き勝手バラバラに動き始める前振りに見える
これでロシアの戦争継続は難しくなっただろうな
後方でこんな茶番やってて前線の兵士の士気が上がる訳がない
コード・アリス@AIs_of_Dragoon
🇷🇺クーデターを行った「ワグネル」の部隊引き上げのまとめ
1.プリゴジンに対する刑事訴訟は取り下げ。
2.ワグネルの罪は問わない。
3.プリゴジンはベラルーシに送られる。
入力できる文字数が足りないので以下省略だが、この茶番のせいで、Mi-8ヘリ、Ka-52ヘリなどのパイロットたちは全員死亡。
コード・アリス@AIs_of_Dragoon
4:「行進」に参加しなかったワグネルは、ロシア国防省と契約に署名する予定。
3以外は予想した通りの茶番だったが、一滴の血も流れていないという発言は嘘だし、プリゴジンが部隊引き上げを行ったとしても爪痕は大きい。
結局はクーデターと言う名の交渉であり強請。犠牲者も出てるので不快である。
コード・アリス@AIs_of_Dragoon
わたしはロシア寄りのツイートをしているが……。
それは戦争を早く終わらせるためであり、己の良心に従っているからであり、日本と大切な人たちを守るためだと信じているから。
ゆえに己の野心のためにドンバスの民に唾を吐き、同胞を死なせた上で米英NATOを利したプリゴジンは支持できないです。
>>247 ワグネルが本当に強いかは置いといて、前線に出されたくないワグネルの精一杯の反抗だったと思われるのに、いまさらウクライナ戦線に戻るわけが
>>276 うすうすは思ってた。ウクライナとの戦闘には関係ないんじゃね?と冷静な人間なら思ってただろう
>>291 それは中国の方が苛烈
ニュース見てりゃわかるだろ在コw
プリゴジンもこのままだと数年内に確実に暗殺される。
謀反者を生かしておく独裁者なんているわけないだろ
>>341 これよな
出自の違うシステムはどうやっても
相容れない
どちらかがどちらかを屈服させるまで
火種は残り続ける
その後の展望もなくプーチン倒しても
混乱を収拾出来ず自滅したロベスピエールの二の舞になりかねないしね
肩透かし感があるが保身を考えたら現実的な妥結ということかしら
>>309 PMCは全面的に整理だわな。しかも急進的にすると反乱するので時間をかけるしかない。
根本的な問題は、この戦争の意義のなさ政権の統治能力・指導力のなさが表面化したこと。
こんな体たらくで次の選挙勝てるのかな?
さすがの俺も昨日のスレの勢いには動揺した
ちょっぴりビビッちまった
(´・ω・`)
ルカシェンコが反乱起こした下手人なんか匿ってくれる訳無いのにな
思ったよりエスカレーションしすぎて怖気づいたんだろう
誰を楽しませるためのプロレスだったかはまだ議論の余地がある(´・ω・`)
戦線復帰させないとウクライナにどんどん奪還されていくんじゃないか
>>330 君が危惧してたワグネル兵の行き先は
野営地に戻ってるってBBCが流してるからそのまま元の場所に戻るだけだぞ
だからほぼ最低限の人数でベラルーシに行くわけだが
ガチの反乱だったら後で100%殺されるなんて誰でもわかるだろ
それにもかかわらずベラルーシに向かったってことは殺される心配がないただのプロレスだったってことでしょ
俺は昨日から何度もモスクワ侵攻はおまけと書いてたから
進軍停止は予想できてたけど
ロストフからワグネル撤退がわけわからん
結局全体像は理解できてなかったわけだ
>>350 プー帝のご裁定に不服とは、プーアノンの風上にも置けない。
少し休んだほうがよろしいかな。(バクムツの肉壁はいつもスラブ民族でない君等を待っている。)
>>325 殺されないのわかっててやったってんなら内情ボロボロで終わってるってことだろw
>>265 プーチンだってショイグは切りたいと思ってるよ
ロシアにとって悪い話(真実)しか話さないからな
でも他に信用出来る人物が居ない
>>365 お前が「死者なんて出てない」みたいな
バカな妄想書かなきゃ
お前の描くことに説得力あるんだけどなwww
ショイグとゲラシモフは一度も出てきてないが、どこ行った?w
けっきょく、弱兵しかいないモスクワに突入してクレムリンを占拠できても、その先が見通せなくなったんだな。
呼応する国軍や政治家がもっとたくさん出る筈が、みんな日和って頼りにならずで目算が立たなくなった。
>>325 ヤラセは、演出家と監督双方にそれを行うという同意がなければ成立しない
今回、演出家はともかく監督にヤラセを行う意思はなかった
>>363 賄いメシみたいなポジションだった
プーチンとプリコジンのプロレス仕草が
裏メニューとして表に出てきたようなものかと
>>366 ワグネルには、長期に渡ってロストフを維持できる能力などないということだろう
ショイグとベラシモフにブチ切れたブリゴジンがモスクワに突撃して
ビビったプーチンが先走って逃げちゃったけどターゲットが自分じゃないとわかり
何かしらの実利を得させることと引き換えに撤収させたということ
ベラルーシ出国はメンツを保ちたいプーチンに要求を飲ませるための撒き餌でブリゴジンのシナリオどおり
ワグネルは引き続き彼の支配下であり続ける
この騒動でウクライナ戦況が大きく変わることは無いが
一民間企業「に擬態した参謀本部情報総局のシャドウカンパニーワグネル」に動揺した政権の姿を見た
ロシア国民の心理には小さくない影響を遺したかもな…
>>291 中世って面子社会やぞ
人の命が軽く面子が重い。
そしてロシアはそんな感覚で2023年を生きている
>>355 信長「せやろか?」
符堅「せやろか?」
軍の10パーセントがこんなことしても
戦線崩壊しないと言う
ロシア軍余裕だな
こんなんじゃ撃墜されて死んだパイロットとその遺族が浮かばれないだろ
こんな茶番劇の為に死んだロシア空軍兵士に哀悼の意を
>>378 プリゴジンの政治的能力を期待しすぎてた
あんな絶好の場所を押さえておきながら
その利用価値に気づかないとはね
やっぱり政治家ではなくて単なる軍人だったんだな
>>350 ロシア的価値観なら『多少』の血が流れた
かすり傷程度といったもんだろ。
>>374 国内での抵抗がマジでないからこのまま楽にモスクワ占拠成功させちゃうと地方が次々蜂起するとかの混乱がマジで収拾つかなくなりそうだったしなぁ
自分一人の命を助けて軍を生け贄に捧げるて歴史上いただろうか
>>385 ロシアはすべてが茶番なんですが・・・
世界最大の茶番国家
>>372 ヘリが死者が出たのは間違いないと思うわ
それが本当にワグネルか落としたものなかとは思う
前にウクライナに落とされた奴をワグネルが落としたことにして流しただけじゃないの?
>>373 「特別軍事作戦」の根回しで忙しい
ハゲの相手する暇なんて無い
(´・ω・`)
プーチンメンツ丸潰れでこれからどうすんだろ
誰も言うことを聞かなくなるのは当然なんだよね
ロシア軍兵士にこの戦争は無意味だと知らしめる事が出来たんじゃないか?
士気は相当下がるだろうね。無意味な戦争に命を投げ出せるか?
サボタージュ、脱走、反乱が相次ぐだろう。督戦隊なども味方に命を狙われる。
プリゴジン「クーデターだおらぁ!!」
プーチン「ぶっ殺すぞ!!」
ルカシェンコ「まぁまぁ・・」
プリゴジン「ごめんなさい><」
なにこれw
>>395 本多正信かも
しばらくしたらいつの間にかしれっと臣下に復帰してる
軍が素通りさせてしまうような国内の内情を晒したのはやばいかもね
ロシア兵をもっと大事に扱わないとまた起こる
とりあえず現状分かることとしてプリコジンが英雄にならなかったのが良かったことの一つ
中国は日本以上に資本主義が徹底してるので
面子より金子の社会だよ
メンツが問題になるのは実利が絡まない世界だけ
一週間後に何もなかったように戦闘続けてるのか
非常に興味がある
>>387 一時的にロストフを占拠したところで、正規軍に攻め込まれて長期戦になったら、得をするのはウクライナだけだからな
それがプリゴジンの望みではなかったということだろう
>>240 後で暗殺するにしてもここまで大暴れされてロシア政府のメンツ丸潰れだけどな
ロクに鎮圧もせず首都付近までストレートとか無能を晒しただけ
犯罪とかだとこういう真似して成功させると模倣が出てくるから
何が何でも潰せてのがマニュアルだけど
ロシアがこういう対応するてのはもう抑えること出来ないという事だよね
>>387 分を弁えてるから
さっさと引いたんだよ
下らない面子よりも
実益を取りにいくビジネスマン
>>397 パトルシェフへの禅譲が順調に進むんだろう。
>>278 え?
あなた方、プリゴジンとプーチンが裏で結託してウクライナを騙そうとした作戦だっておっしゃっていましたが?
>>382 守備側の野戦築城は残ってるけど、予備兵力は減ったから、
影響はあるだろう。
プーチンは前線から部隊を引き抜いてモスクワ周辺に置かなきゃいけなくなったなw
>>378 あのままいたって潰されるからゲラシモフ・ショイグのガラ抑えて
早急にモスクワ攻め上がるのが目的だったんだろう
>>399 君それしか言わんよな
ヘリ落として死者が出るのようなレッドラインを越えるガチ反乱なら
ベラルーシに行ったらほぼ100%暗殺されることなんてだれでもわかるのに
最低限の人数でベラルーシにプリゴジンが向かったことに対して何も言えんのか?
互いにメンツかけて意地張り合うロシアの有り様はガチで中世のそれでロマンがある
戦争中だろうが軍使って喧嘩するし、デカいけど中身は喧嘩なのですぐに手打ちになる
>>366 多分お互い最初はプロレスのつもりで「ここまでやれば引くやろ」「強気に出れば引くやろ」のままエスカレートで、
前線がガチりだして止められない止まらないの最中にフラッとルカシェンコが出てきたんで、
両方がココだ!と飛びついて鞘収めたんだとおもう。
プリゴジン日和ったか。そのうち毒殺されるやろ。アホやな
プーチンは「選挙に勝てばいい」とは思ってないだろ。
ロシア国民の圧倒的な支持(形だけでも)が欲しい。
今回、これだけ顔に泥を塗られてはドヤ顔無理。
内乱終結でロシア軍は磐石。
反攻作戦の失敗も確定したね。
ウクライナの敗戦が現実味を帯びてきて辛いわ。
今度はベラルーシが不穏な空気になってんな
プリゴジンとワグナーくるなら暗殺かクーデター起きそう
ただこれでワグネルが請け負ってた汚い仕事、
最前線の仕事を正規軍が請け負わないといけなくなった訳だ
ワグネルの志願者を雇う言ってるが値段も高いやろ?
正規軍の給料とは2倍、3倍も高いワグネル兵力を
扱い切れるか?
待遇改善も限度はあるだろ?
ロシアの失ったもの
・プーチンの権威
・ショイグゲラシモフの椅子
・プリコジンの寿命
・輸送機やヘリとパイロットの命
・軍の士気
etc.
ウクライナの失ったもの
・作り過ぎたポップコーン(食べ切れるかな…)
ウクライナ終わったな
>>427 どこが盤石なんだよ
思いっきり火種を残してるわ
>>346 その火事、ロシアが自分で自分に放火したんだけどな
>>430 ウクライナの損害が大き過ぎる…
日本が支援して差し上げろ
ロシア国民がプーチンもウクライナの戦争も支持してないのは明らかになったな
「武装解除したワグナーの皆さん、列車から降りたらこちらでシャワーをどうぞ!」
ベラルーシがおもっくそ負の遺産押し付けられたな
これ反政府軍と国民そろそろキレるぜ
https://www.bbc.com/russian/live/news-65849028 モスクワの月曜日は休みのままです
>首都市長室にいるRIA「ノーボスチ」関係者が明らかにした。
>>418 滅茶苦茶影響ありまくりなんだが
それでも今現在戦線崩壊してない
>>427 ロシア内部がガッタガタなのを衆目の下に晒しただけですが
あとロシア軍にやる気が全くないのも分かった(当然だが)
>>422 ロシア軍の死者が嘘とか叫んでるのお前だけだぞ
現実見ろよ
それとなんで全員が戸惑ってるのかも理解しろ
お前みたいに都合の悪い事実を妄想で片付けて無視しないから
全体の整合取れなくて混乱してるんだろ
ワグネル兵も、じゃあ明日ウクライナ兵と戦ってくれって言って戦うかねぇ?
>>422 まだ「最低限の人数」でベラルーシに向かった、というソースがない。
まあ最低限=ロストフ+モスクワ強襲部隊全員でも驚かないけど。
曖昧な約束を公表無しで行い、それぞれが勝手な解釈で動く、まさに中世あるいは戦国時代の取引とみなすと理解できる。
もうこれでプーチンはいつ反乱されるか分からないので民間軍事会社とか作らせることは無いだろうな。
ウクライナとしたら一人残さずロシア兵を殺すだけなんだけどね。
>>438 ベラルーシを乗っ取り、ロシアがベラルーシに配備した核兵器も乗っ取るワグネル
>>436 シャワー室に入れられる前に身ぐるみはがされるやつやな
なんか知らんが内輪揉めでワグナーが消滅したでごさる
当面の問題は、誰にこの弱ったロシアを統治させるか?
プリゴジンは身の程を弁えてくれたようで一安心だが
愚かなプーチンが手を挙げれば次こそモスクワが血に染まりそう
>>422 ウクライナが落としたことない航空機も含まれてるし、ロシアメディアが落とされた情報随時出してるから
ウクライナは全く関係ない。
>>429 ワグネル残党は正規軍に組み込まれます
知らんけど
ロシア南部が簡単にワグネルに寝返ったという事実は残る
それもプロレスだったかもしれないが
しかし何らかの処分は必要になるだろう
>>438 ワグネル25000もいればワンチャンベラルーシ乗っ取れるんじゃね?
>>425 ワグネルの決起に呼応する国軍部隊や政治家が、プリゴジンの見立てよりずっと少なかった。
気脈を通じてた筈の連中が、みんな日和って傍観してるだけ。
>>430 ポップコーンの食べ過ぎでウクライナ兵がみんな生活習慣病になりそう
ウクライナ終わりやね
>>445 叫んではいない、書き込みだぞ
頭の中で妄想してるのはおまえな
戦争中に前線以外で軍隊動かして芸をやれるくらいに余裕があるんだから大したモンだよ
>>449 ワグネルvsベラルーシは可能性としてはあるな
>>462 ヒトラー暗殺計画の時って前線どうだったのかね
プリゴジンの提案したプーチンは国防省に騙されてウクライナ侵攻したってストーリーは今後採用されるのかしら
>>437 こんな頭悪そうな奴のツイートがネタ元かよ
とっととアフリカあたりに逃げ込むでしょ
ベラルーシに長居するとか無謀だわ
>>460 いや死者いないはずって妄想し続けてるじゃんお前
他のやつもお前の妄想にツッコミしまくってるけどwww
お前は現実を正しく認識できない精神異常者www
なるほど、ワグナーにベラルーシを併合させる下準備にも見える。
>>458 見立て違いに気づいて、罪を重ねる前に引いたのは、プリゴジンの損切りの速さよな
ビジネスマンらしい判断というべきかもしれん
キルヒアイス「全面にウクライナ後背にはアメリカ、これ以上見方の中にまで敵をお作りになりますな!!」
プーハルト「分かった、ワグネルの罪は問わない。キルヒアイス私はユーラシアを手に入れる事が出来るか?」
キルヒアイス「閣下以外何者に大ロシア復興が叶いましょうや」
こんなかんじ
ウク信ども乙!これはプロレスですから!ロシアにはノーダメ!
西側の茶番プロレスと違ってロシア流プロレスは迫力のために本当の命のやり取りをするだけですから!
今回の反乱で諸外国で助けてくれるのはウガンダだけだとハッキリしました
これからはウガンダ頼みですね
ベラルーシ送りが、まんま日向送りじゃん
(江戸時代の薩摩藩の極秘の刑罰。表向きは海路鹿児島から日向へ身柄を移す追放刑だが、実態は船内で斬って遺体を海に落とす極秘の死刑)
このあとプリゴジンの姿を見た者は誰もいなかった・・・
FSBこえー
ベラルーシに移住したいからクーデター未遂???
これが本当ならわけわからんおっさんだよなあ
>>472 叫ぶとかの次は精神異常者ですか
困ったもんだ
さてウクライナの情勢に戻りますかな。
気になるのはクリミアに掛かる橋を露助が修復出来るか?
自由ロシア軍の動向。
微笑み満点だったゼレンスキーの今の表情。
ロシアの息のかかったベラルーシなんていつでもやられるだけだしそこから第三国への高飛びがなければ早晩プーチンにやられるな
今回の手打ちで納得したのはルカとプリぐらいのもんで
ワグナーや国軍、国民、蜂起の賛同者は拍子抜けで消化不良のまま(あるいはプリも依然として)
おまけにプリの真似をすれば要求を飲むか、そうでなくとも見逃してもらえるチャンスが国内外に示されたし
そもそも紛争当事国のロシアにはウクライナやNATOという強烈な転覆圧力が存在する
今後類似の事例が発生しないと考える方が非合理的
これで今以上に国内反乱用に兵と金を注ぎ込まないといけなくなるプーチン
>>447 BBCは野営地に戻ってると報道してたが
これは嘘で実は部隊全員でベラルーシで向かってるっていいたいんか?
それなら自分の予想は全て意味をなさないが
ワグネルは軍に吸収されるのは避けられないから一芝居売った可能性はないんかな
軍の良識派を楽しませたプロレス
>>484 お前もしかして日本語の比喩的表現を知らないの?
他の奴らは死者も出てるからプロレスではないしこのままでは済まないと考えてるけど
お前はプロレスであると思い込みたいために
死者は出てないと妄想に逃げ込む精神異常者www
>>465 既にバグラチオンされててパリも解放寸前
ワグネルにヘリと飛行機を撃墜されて死んだ露助は、
ちゃんと戦死扱いされるのかなw
サンクトペテルブルクのワグネルの事務所どうなったかな
テナント募集中とかのぼり立ってんのかなw
>>481 il-18で合ってるから気にすんなし。
>>445 じゃあなんでプリゴジンはベラルーシに行ったのさ
もう生きるか死ぬかしかなかったやろ
今後はモスクワ周辺に
少なくとも重装備込みで数万人は
首都防衛兵力を置かなけりゃならないでしょう
>>483 ボディーガードのワグネル兵が寝返って、プリコジンの家族を人質にしたので、プリコジンが屈服
ボディーガードのワグネル兵もまた、自分の家族をFSBの人質にされたから
このシナリオしか思い付かない
>>120 ウルティマオンラインの頃からそういう奴はちょくちょく見かけるぞ
精神年齢の問題であんま国籍は関係ないと思う
反乱起こして失敗して、家臣を置いて有岡城から逃げ出した荒木村重状態なのがプリゴジン
>>496 正直一番浮かばれない死に方だよなあ…ウクライナ領土で撃墜されたのと違って戦死認定と年金はもらえるとは思うけど
>>485 大きな進展あったよドニエプル川渡河とバフムートン奪還中
騒動のおかげ露軍士気下がりまくり
>>488 やってる事は室町時代の御所巻だから今後は何度も起きる可能性あるよ
室町時代の公方なんて何回も御所囲まれて要求飲まされてる
歴代の公方でも最強イメージの義満ですら御所囲まれて罷免要求飲まされたことある
ロシアもそのレベルの国と考えりゃいいよ
新書「観応の擾乱」とかオススメ
何で反乱おこしたん?、冷蔵庫のプリン誰か食べてしまったん?
>>502 アメリカのブラックウォーターと同じ
Ze、トリプルキャノピーに買収、アカデミと名前を替えて
みたく
しぶとく生き残ると予想
今回の騒動も初動は「ロシア軍から攻撃を受けた!」だったし、あの訴えは事実だったんじゃないかな
軍との折り合い悪すぎて殺されかけてたから引き払う名目が欲しかったんじゃないかと
それで上手いこと話がついて脱出みたいな
>>490 反攻予想のあたりでワグネル居なくなったら戦線大穴空くと言われてたしないと思うがなぁ
ワグネル武装蜂起に同調したロシア兵は懲罰大隊行きやろうな
プリゴジンも肝心なところでひよりやがって
>>439 じゃあプーチンor代わりの神輿が象徴でしかない大統領になり
政権の主導権をパトルシェフが院政という形で握ることになるのかな。
>>503 ワグネル2万5千の穴埋めと首都防衛部隊数万人(それもエリート兵)を工面したら他の戦場破綻しそう
つーか、ワグネル降伏するほどボコボコにされてたのか?
プーチンはチェチェンのパパカディロフとも和解して今は自治独裁カディロフとウィンウィンな関係の上にチェチェン共和国の首都は凄い投資されて発展している
プーチンは反乱起こしても逆らわないのであれば意外と柔軟だよ
とりあえず今回の乱の影響として
①国内に戦力を残しておかないととんでも無いことになる(ウクライナ派兵力を減らさざるを得ない)
②二度と傭兵戦術ができない(特に国外の隠れ蓑ができない)
③待遇に不満のある兵士達が自分たちの不満をぶつければどうにかなることが分かってしまった(特に囚人兵)
④国民の政府への信頼度が下がった
⑤バフムトを落とすことができる部隊を失った
⑥対外的に友好国との友好度が下がった(特にCIS諸国)
…こんな感じか?
>>510 弾くれなくて味方なのに撃たれて砲撃されて
退却路に地雷埋められて
組織まるごと簒奪されるから
軍閥化したワグネルを今後予備部隊として使うことができるのだろうか?
むしろ危険な存在としてそれへの対処部隊が必要になるから、かえって厄介ではなかろうか。
元シェフのプリゴジンが引退し、パトルシェフが出てくると
シェフしかいないのかロシアは
>>516 予想つきません
わかるわけないじゃんw
あと前線のワグネルが消えたのもでかい
戻ってくる奴もいるだろが結構雲隠れするかプリゴジンについてベラルーシに行く奴も多いだろうから前線に穴が開くのは確実
>>517 その為に100万人規模の徴兵するんじゃないのか?
ショイグとゲラシモフが更迭されたと
ロシア国営テレビで流れてるらしいがほんまかいな
プーチンもプリゴジンも、前線で自らの命を晒している兵士たちが同じ人間であることを理解できてない
これがロシアイズムなのだろう
プーチンにウクライナ侵攻誘導したのソロビエフとかあの辺のマスコミなんじゃないの?
大日本帝国も近衛文麿に尾崎秀実とかマスコミが政権に食い込んで
南進政策への誘導して戦線拡大させたし
現場で戦わされてた軍人であるプリゴジンがやってきてソロビエフは逃げ出したみたいだけど
>>520 じゃあよ?
ワグネルって誰にやられて降伏したのよ?
>>528 後釜がいないからたぶん無理
ほとぼりが覚めるかプリゴジン暗殺に成功したら元の鞘に戻ると思う
仮にこれが全て仕組まれた流れとして、何の利点があるのって話だよね
どんな利点があったとして、国が一組織に脅かされてる所を見せるコストに見合うとは思えない
ウクライナを誘う策という見方も、現時点ではそれが成功した的な戦果アピールの写真や映像も流れてきていないっぽいし
ともなるとやっぱりヤクザみたいな意地の張り合いの結果、ギリギリで双方折れる形で決着がついたってだけなのではと…
カザフスタンと中共のロシアへの本音が公式に表明されたのが良かった
>>530 計画を立てたのは部下かもしれないが、実行したのはプーチンだろう
そもそも、ベラルーシとウクライナ併合して強い大ロシアの復興するのがプーチンの願望だったし
>>522 ワグネル部隊はヘルソン市奪還の特命を受けて、ワグネル部隊だけ全員がドニプロ河を渡らされて全滅とみた
どう考えてもロシアの弱体化にしかならない
だからプロレスだとは考えにくい
不協和音にも程があるだろって話
悪役レスラーがレフェリーに怒られて途中退場だぜw
傭兵はゴミだという命題をすっかり忘れさせてた新自由主義のせいやな
https://twitter.com/kyivindependent/status/1672754686284234752?s=61 WSJ: 国務省、アフリカでのワーグナー活動に対する制裁を延期へ。
ウォール・ストリート・ジャーナル紙によると、米国国務省
はアフリカにおけるワグナー・グループの活動に対する新たな制裁を延期する予定であると報じられている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
プリゴジンの陽動作戦にまんまと引っかかったってわけ
>>531 それやろうとして失敗したのが今のスーダン内戦
独立して武力持ってるやつらにうかつに手出しするのは非常に危険
>>535 軍同士の権力闘争が内戦に発展しかけた感じだな
>>545 むしろベラルーシにワグネルの大軍
置いて南下の構え見せるだけで
ウクライナが大混乱になるし戦略的にありやぞ?
全ては揺動の可能性がある
でもまあロシア国内の混乱はまだ続くでしょ
プーチンの求心力が低下してるのいっそう露呈したし
プリゴジンの決意次第では一時的なモスクワ攻略も可能なくらい
首都防衛もおろそかな状態だったわけだし
最前線のロシア兵も政情不安定ならモチベも上がらん
>>538 まあ今回ついてきた25000は前線ですり潰されるよね
その中からビンラディンが生まれるかもしれんが
>>529 ファシストの根底は国民は国家権力の駒であるべきという考え
ジンケンガーというネトウヨも本質は同じ
自分も駒なのにプレーヤー気取りなのが笑えるが
>>428 難しいよなー
ワグネルはすり潰されたくないからウクライナとの前線に出たくなくて、今回の件でそれの回避を約束させただろう
だから後方に置かれるけど、すると前線のロシア正規軍は背中を気にしながら戦わなきゃならん
プリゴジンはプーチン帝が自分の決起を支持すると期待してたんかな?
プーチンの歓迎を受けてモスクワ入りして、軍制改革をやる筈だった。
ところが、実際には賊軍指定。
呼応する国軍部隊もほとんどなく、せいぜい傍観してるだけで見通しが立たなくなった。
>>545 普通にいたんだなこれが
撤退情報は嘘、まあいつものことだが
ワグネルに将官クラスの寝返りがなかったのか・・・
何十万の軍に膨れ上がったらまた話は別だったのだろな
>>556 単なる部下を使ったデモ行進のつもりが、ガチのロシア内戦になりかけて怖くなって辞めた感
ロシアは長期的には崩壊するな
ベラルーシの扱いを見てこれからついてく国はないだろう
中央アジアはすでに離れてる
>>506 プリコジン「俺のペンネームも「道のうんこ」になるのか」
>>549 ないよ。だいたいその戦術やるならベラルーシに亡命する必要なんてない
>>560 まぁ一般の公務員は代休みたいなもんだね
>>549 もともとベラルーシ国境には防衛戦力割り振ってるから何の意味もないよ、キーウ直撃できる位置関係にあるんだから
それにベラルーシ側が不安定になるよワグネル数万なんぞ入れたら。もともと国軍5万とかしかいない国でそんな不安定な連中入れたら危なくて仕方ない
ロシア軍幹部なんて全員プーチンの犬でほとんど保身しか考えてないだろうし
ワグネルについてプーチンに反旗を翻すような事はやらんわな
政権転覆から新政権樹立までやれるのはレーニンとかホメイニみたいに
根っからの思想家、宗教家じゃないと無理
>>537 もちろんプーチンに責任が一番あるけど
ロシアの多くの政治家やロシア国民に悪影響与えてるのあのマスコミ連中だろ
あのプロパガンダTVに出てるやつらの言動見てると碌な連中じゃないと思ってる
ロシア崩壊したらあのマスコミ連中も裁かれて欲しいわ
>>558 元ロシア軍のロジスティクス担当の
マリウポリの虐殺者ミジンツェフも天下りしてるからな
>>456 南部軍を起訴しないってさ
火種としては残るだろうけどね
>>568 そいつらを育てたのがプーチン
反体制のマスコミはみんな毒殺したり外国に追い出したりしたんだし
プーチンは後継者育成してないからどっちにしろ
ロシア崩壊だろ
>>569 ベラルーシが欲しがりそうな人材の気が
ロシアのロジスティクスのノウハウとか取り込めたら万歳だろ
>>551 ルカが一時期逃げて、トカエフは居留守してたりと動乱において更にCISの周辺国が役に立たないとわかった件では
>>570 起訴はしないけど前線送りだろう
肉の壁
>>564 諸君らの不可能をひっくり返せば
それは作戦として充分に機能するわけだが?
表面上はヘリと航空機が数機落ちた程度で丸く収まったように見えるが
実態は全然丸く収まってないわな
タイトル変わったか
まあ今後はロシア国内で反乱続発しそうだしな
ショイグ・ゲラシモフ解任なんて話があるがんな事したら今度はこいつらが反乱起こしたりしてw
ワグネルの解散はないよね?!
実質ワグネルを動かしてた奴が居るんだからそいつが黒幕で今後も自由に活動出来る約束を乗り付けただけでは?!
プリゴジンがプーチンに取って代わろうと考えていたなら
もっと周到にクーデターの計画を練ったはず
現状に不満のある前線指揮官が待遇な立場の改善を狙って暴発したという感じだろうか
荒木村重は粘りに粘ってさらに援軍要請のために他に移っただけでしょ
さらにそっちでも粘ってるし
首都とれる可能性すらあったのにヘタレたプリゴジンごときと一緒にするのはな
>>128 ロストフ・ヴォロネジや進軍を許した都市の市民に取ったら勘弁してくれ・・・って感じやろな
・因縁のゲラシモフ・ショイグの辞任
・ワグネル兵の今後の就労補償
・ワグネる社の存続
・自身と家族の安全保証
これが合意内容だろうか。
プーチンもこれ以上貴重な兵器と兵士を
失うわけにいかないから、ポッキリ折れたな。
>>578 現場の士気無くなったのが一番やばいと思うけどな、こんなんで心機一転ウクライナ侵略頑張るぞいとか無理つーか、忠誠心と使命感に燃えた真面目な軍人ほどやるせ無い気持ちになると思う
今までは国軍とワグネルでいがみあってたけど今回の和解でロシア国内が一枚岩になった可能性がある。そうなるとウクライナ的には大規模反抗で戦力使いきってしまっているので今後かなりきつい戦いになると思う
>>555 ワグネルの25000の大部分がベラルーシ入りすることはないのかね。
キーウに強力な圧力が掛けられると思うが。
どうせ暗殺されるんだから三日天下でいいから天下取ればいいのに
しょせんホットドック屋だったな
遠大なベラルーシ埋伏潜入&併合計画だったりしてな。
>>512 飼い主が飼い犬に噛みついたら
そりゃ犬も怒るやろ
>>584 仮にそんな合意があっても絶対守られないだろうな
>>589 ベラルーシがわざわざ変な軍閥を呼び込むメリットは・・・?
ブリコジンが権力手放して身一つでベラルーシに行ったって?
そんなおとぎ話信じないぞ。殺されるだけやん。
>>574 ウガンダがロシアの本当の友達とわかった
>>589 ベラルーシならクーデター成功してしまうから、逆に呼び入れられない
>>589 ルカシェンコは核戦力を持ち
さらに
ワグネルの打撃戦力を獲得できる
キーウは還都したほうが良くね?
許すと言った以上、すぐに暗殺はしないだろうが
ほとぼりが冷めた頃にプリゴジンは暗殺されるな、確実に
>>578 むしろ断固殲滅・鎮圧の方針を翻して妥結を演出した事で暴力さえあれば
プーチン政権は交渉に乗るし折れると国内外に示してしまった格好。
テロリストと交渉するとこうなるっていう好例やね。
>>589 独裁を維持するだけのためにいきてるルカがそんな爆弾抱え込むことなんて絶対にありえない
>>598 盟友()中国が華麗にスルーしてたのがマジでショックだろうなプーチンちゃん
ルカシェンコは本当にビビったんだと思う
12時間前は本当にベラルーシも政変が起きそうな感じだった
>>585 PMCごときの要求受け入れてトップ解任されたら軍の面子丸つぶれだもんな
ショイグはともかくゲラシモフあたりは怒り心頭だろう
農民の一揆だって要求通しても首謀者は処刑されたよね
>>588 自由を取り上げようとした事が発端では?
毒殺だと暗殺バレバレだからビルから転落のパターンかな
それでもバレバレだが
>>594 ルカシェンコ「パヨク野党とジャーナリストら反体制一派の粛清をワグネル全部やらせよう」
>>551 誰がいつクーデターが起こるかもしれない政権と友好的になりたがるだろうか???
政変後の政権と敵対すること前提とか嫌過ぎじゃね?
プーよりいい奴かもしれないのに
しかしロシアの核ってさ
自由ロシア軍には盗られそうになるわ
ワグネルには保管庫占拠されるわ
まじで核保有する資格ないな
>>604 中国からすればロシアは友達面してタカリにくるろくでなしだからなぁ
米情報当局は数日前からワグネル部隊の動きを把握していたとのこと。混乱の中で非暗号化通信も増えている。ワグネルの兵士の多くは取り引きに不満らしい。そもそもこれは7月1日までに国防省の傘下に入れという指示への抵抗だし、その過程でロ空軍機を撃墜してしまったので報復の恐れがある。
https://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1672768328690200576 手打ちのあとで馬鹿を見るのは末端の鉄砲玉だわな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この戦争当事者のロシウク含めて近隣の国はどこも得してないな
ギリギリトルコと中国くらいか
残されたワグネル傭兵
戦争終わるかも体制変わるかもと期待した現場兵士
何も変わらず責任者亡命&国の代表の権威失墜
士気ガッタガタ不可避
ちょっと複雑すぎるので今回の騒動のマインドマップを作ろうぜ
場合分けしてリストアップしないと
これが茶番であった場合とそうでない場合から始まって全部
>>617 だよね~前線はプリゴジンだけ抜けるのは許さないよね~
>>530 パトルシェフとドボルニコフが提案してプーチンがそれに乗った
って記事を何かで見たな
ショイグとかゲラシモフはその案にはむしろ慎重だったようだ
>>587 逆じゃね
一枚岩になっても方向性がロシア側に向いて
戦争する気が失せると思うわ
露兵はもともと士気が低いのに更に賢者モードになる
安心しろ誰も
ロシアが本気でキーウに侵攻カマすと思ってなかったし
プリゴジンが反乱起こしてモスクワに迫るとか思ってなかった
思いもよらない世界が今目の前にあるんだよ
今晩寝たら夜中に核戦争が勃発してもう目を醒ます必要が無くなっててもそんなもんなんだよ
プーチンがルーブルを金本位制にしてドルと対抗するという厨二病みたいなことを言っていたのは
プリゴジンの入れ知恵だと思ってたんだけど
プリゴジンの金採掘収奪アフリカ事業はノータッチ?ってことはまだ野望は続いているのか
>>607 江戸時代はともかくそれ以前の時代なら強訴してもそのまま何もされなかった例はあるよ
>>601 薩摩の島津家久は、家臣の伊集院氏が反乱を起こした時に徳川家康の仲介でいったん許したけど、2年後に鷹狩りに同行させた伊集院を「誤射」と称して成敗
>>621 プリコジンの保身だろ?
凄い単純じゃん
今回の反乱の影響については数ヶ月以上かけないと評価できないだろう
そろそろウクライナ情勢に戻ろう
ウクライナ軍がドニプロ川をフェリー使って
戦車3台と重機を渡河させたってのの続報ある?
スレの速さに驚くのと展開の速さに驚かされるな。
寝てる間に激変してる。
>>633 そもそも発作的に伊集院忠棟をチェストしたから起きた反乱やんね
>>617 つか、数日前には既にワグネルの動向を把握してたという米当局のインテリジェンスの恐ろしさよ・・・・
>>632 レフトに打球を飛ばすと極刑の暗黒野球かな?
>>皆、内乱にならなかったからって機嫌悪くしないで
いつも通り戦争でも見て落ち着きましょ?
>>フレンズの機嫌がめちゃくちゃ悪くなってワロタ
>>一晩中Twitterに齧り付いて黒歴史ポエム量産してたフレンズや柴犬のこと煽るのやめて‼
可哀想だと思わないの?
足し🦀ウク信の皆様方が可哀想🥴
まあ敗れた一揆の首謀者でも、ミュンヘン一揆のように後に大帝国を築いた人物もいるわけだし
>>633 ロシアの大粛清でもスターリンの反対側に回ることになって
なんだかんだ活かされてたのがほとぼり冷めた頃謎の死とかあるもんな
カディロフツイの戦闘はまたもや見れなかったな。。。そもそもカディロフが出て来たって裏を返せば始めから出来レースだったんじゃないかと疑ってしまう
水くれた住人とかどうなるんやろなぁ
その辺でプリも英雄どころかゲス野郎に成り下がりそう
あと今回の件でトルコのやばさも再認識
小便公方とバカにされがちの九代将軍徳川家重は、岐阜の郡上一揆では首謀者をみな死刑にした代わりに、郡上藩を取り潰し、郡上藩から収賄を受けた老中、若年寄らを罷免した
今頃国防省とプーチンは裏切り者リスト、処刑リスト作成中かな
プライドズタボロにされたからな
>>625 映画撮影ならプーチン役から花束渡されてるな
鎌倉殿なみの面白さ
>>623 内乱に参加しなかった兵は正規軍が受け入れる
内乱に参加した兵士は不問って当局は発表してた
前者がそのまま正規軍に行くわけないとは思うけど
給料安いし前線に行かされるだろうし
後者は不問にするっていうけどどうすんのかね
いずれ組織としてのワグネルは残ってるから再結集もあるんじゃないかね
結局のところこれ(
>>121)じゃねえの?
弾薬がなくて色んなところ探し回ってモスクワまで行ったけどありませんでしたって話
ロストフ・ヴォロネジとか補給基地みたいなもんやし
https://twitter.com/rockfish31/status/1672757533415739392 上のリプライは「ワグネルは今後関わらないのでしょうか」ってただ疑問を呈してるだけなのに何でJSFはただのリプライにこんな高圧的な返事をするの?
もう常にレスバを望みたいんだろうね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>640 独裁国家を仕切ってるのは個人だが?
お前それカリアゲの前でも言えんの?
>>641 ロシアとかワグネルとかどうでもよくて命の保証が欲しかっただけ
これで納得できる
>>644 戻す必要ないやろ
自由ロシア軍の活動もあるんやし
>>611 歴史的に何度もクーデターやら革命やら起きてるし今さらな感じはするがなぁ
>>634 保身→口実→隠居・引退だな
ワグネル自動引き継ぎにもなるし
武力で脅せば上層部は要求を飲むという前例ができてしまったことで前線の兵士が俺も俺もと言うこと聞かなくなるんじゃね?
プリちゃんは情勢が落ち着いた頃に変死
ワグネル兵とワグネルの行動を見逃したor加わった軍の連中は肉壁として最前線に送られて終わり
こんな感じかね
今回の件でプーチンの面子が潰れたのは確かだが立て直す時間さえあれば大統領という公的な権力によりさらなる動員で首都や重要拠点の守備固めたり再発防止に対してはいくらでもやれる
>>466 利権も何も全部無くして命だけ?そんな条件飲むかなぁ?
ワグネルはプリゴジンに騙されたと思ってるんじゃ・・・?これ
プロレスというか、プリゴジンのガチな力による威圧行動に、モスクワの防備が弱いプーチンが折れて要求を飲んだカタチか
もしプーチンが折れなかったらモスクワ攻防戦になってただろうね
でもプリゴジンはプーチンはヘタレだとわかってたから仕掛けたんだな
プリゴジンの読み勝ちか
>>660 民主主義国家で言うところの
任期満了前の支持率低下したレームダック化と考えればいい
この政権と交渉しても次の政権でどう転ぶかわからなくなった
なので諸外国からは重要な交渉ができる相手とは見做されなくなる
>>637 ぐぐって色々知った。
こんな事件あったんだな。
全部仕組まれた茶番だったならプーチンはじめVIPがモスクワから遁走する必要は無いんだよな
そこだけまだ引っかかるしモスクワへ戻ったのかどうかもまだ情報が無い
>>668 とはいえプリゴジンが得たものって将兵を見棄ててベラルーシへの亡命だけやろ?
あとで死ぬ未来しかみえんじゃないか
ワグネルの兵士達はプリゴジンと共にベラルーシで後方勤務ならまだしも
もしロシア軍に再編されるなら納得いかないんじゃないのかなあ
主力で奇襲しても無理だったベラルーシからキーウ攻撃に今さら夢見てる奴らはなんなんだ?
>>667 不満な兵はかなり多いみたいね
このまま残されたワグネルがただで収まるとは思わんね俺は
>>641 そりゃもう生き残りよ
ずっとショイグの追い落とし狙ってたけど正直悪目立ちし過ぎて
このままだとワグネル共々消されると確信したんだろ
>>675 ワグネル兵の国軍移譲の約束の基で見の保障なのかねえ
>>679 騙されたというか踏み台に利用された感じだなぁ
そもそもワグネルはロシア軍にいたくないからワグネルになった奴らばかりなんだから
今更給料も低く自由も効かない露軍に編入されるなんて絶対嫌なはず
ワグネル兵は特攻させられて粛清だわな
ベラルーシ行きを勝ち取ったプリも消されるのでは・・・
完敗だよ
プリコジンここまで来てハシゴ外すなんて。
ワグネル兵はどうなる?まったく最低野郎だ。
>>674 ベラルーシに亡命なんて一番命が保証されない亡命先みたいなもんなのにな
虎の子の兵力まであっさり委譲して後は死を待つだけの未来しか見えないわ
死ななくてもFSBの監視下で死ぬまで軟禁生活だろうに
まぁこのままワグネルを国軍に編隊できたとて第二、第三のプリゴジンが出てくるような気がするんよなぁ
>>655 ペニスを押しつけるように知識を押しつける人だから
プリゴジンがゲラシモフ批判したことで
ゲラシモフドクトリンがウクライナ戦争で通用しなかったことになったな
>>652 蒲田行進曲みたいな
>>655 ちょっとでも自分の意に沿わない反応した相手は敵って思考回路なのは昔から
>>658 晏嬰「君主と言えども国家に仕えてるんやぞ」
わかってねー奴いるが
こんな醜態で軍がこれまで通り戦えると思うのか?w
プリの護衛は一緒にベラルーシに行けるし高額報酬を継続して受け取れるとしても
そのうちプリが毒殺されたときは仕事どころか身の安全も危うくなる
プリ自身も、せいぜい数十名の護衛に命をあずけ
戦車や火砲で武装した1万人以上の戦闘員たちを国防省に売ろうというのだから
ルカ以外に現状に満足してる人間は一人も存在しないのでは?
今のワグネル兵の様子を知りたいなぁ
荒れてるならもうひと波来そうだし
落ち着いてるなら何かしら密約ありそうだし
モスクワの守備考え直すだろ
プリゴジンが本気ならクレムリンは崩壊してた
>>687 ベラルーシに残るわけはないし
結局死ぬしかないのでは
プリゴジンはロシアの大統領よりアフリカで暗躍する部隊のボスの方が似合ってるわ
こんなデカい戦争割に合わんだろうし本来任務に戻るのに丁度良いわ
連邦軍も指揮の一元化ができてヨシと雨降って地固まるだわ
民間の支持?ロシアにそんな指標は必要ないさ……
>>523 ミズーリでシェフやってた沈黙の人もおるな
>>690 結果的にワグネルというテロリストの要求を全面的に呑んだ形だからぬ
模倣犯出現はもはや約束された
>>706 先週の大河ドラマ
信長「水野下野守信元、追って沙汰を下す!岡崎で待て」→岡崎で成敗
今日のクレムリン
プーチン「プリコジン、追って沙汰を下す!ベラルーシで待て」→
キーウから30km地点まで侵攻してもウクライナは落とせない
モスクワから200km地点まで侵攻するとプーチンは逃げる
>>687 いくらベラルーシがロシアの犬とはいえ一応同盟国だ
ルカシェンコの庇護下にあるプリゴジンを暗殺は出来ないでしょ
ロシア政府がワグネル潰そうとしてのはよくわかるわ
こいつら危険すぎる
世界最強レベルの軍隊だろ
この茶番劇の間にウクライナ軍が渡河したみたいだけどどうなるだろうね
投降するつもりはない→1日で投降w
とんだ俗物やんけ
こっちのスレは傍流だからボヤくけど
プリゴがヘタれなければ今頃クレムリンに到達してて相当面白いもんが見れていたのになあ…
当然のようにのど自慢休止レベルの
>>713 ルカシェンコ石川数正の役どころかよwww
戦線のほうに戻るとウクライナが昨夜から多方面で攻勢をしてるみたい
https://twitter.com/RALee85/status/1672686973025173504 ライバー氏はウクライナの反攻の次の段階が今夜始まると予想されていると主張している。
ザポリージャ、南ドネツク、バフムートだけでなく、おそらく最前線全域で。
ウクライナ軍、ロシアに多方面攻撃 国防次官が発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad25cbf5c40fadf02e75ee09e01d497af977ef93 マリャル氏は「全方面で前進がある」と述べたが、それ以上の詳細には言及しなかった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロストフの人々が去り際にワーグナーを歓声を上げて祝う姿は、
間違いなくロシア政府、特に国防省/陸軍に対するロシア国民一般の感情を示唆するものである。
https://twitter.com/Osinttechnical/status/1672748369934991360 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあプリゴジンもロシア伝統のクソヘタレだったってことさ
黒田騒動の栗山大膳の面倒見た南部家みたいな感じか
ベラルーシ
>>715 ベラルーシの外務大臣すら去年一服盛られて急死したと言われてるがな
>>705 斎藤龍興に反省を促す竹中重治やな
ってことは近々滅ぶか……
プロレス見抜けなかった連中が今後の予想しても無駄だろw
少しはその足りない頭で考えようや
今回のドタバタは石油価格を上げるためのプロレスだな。
1個大隊が壊滅したそうだけど、予備が埋めて終わりでしょ
>>673 なんか一気にプーチンとプリゴジンの出来レース感出てきたな。目的はわからんが。
ゼレンスキーとプリコジンって似てるよ
役者じみたトリックスターです
ゲラシモフどうなったの?アパートに逃げ込んでそのまま?
プリゴジンと側近はベラルーシ経由でアフリカに行きそう
残った兵士と裏切った正規兵はロシア義勇軍と合流して引き続きパーティーを続行
>>730 よし、これからを詳しく予想してみなさい
茶番とするにはデメリットがデカすぎる。仮に茶番だとしてもロシアが自爆しただけ。
ロシア大統領府の面子に泥を塗ったプリゴジンは許される訳がない
ベラルーシはプリゴジンを政治カードに使いたいと
なるほど
どっちにしろ、プリゴジン、消されるんじゃないの?
プーチンにも部下にも恨み買ったし
こういうコウモリ行為が一番よくないよ
誰の評価も受けられない
軍板住人もがっかりだし
プリゴジンは昔でいうジリノフスキー。
暴走してるように見せてその実、クレムリンがコントロールしてる。
ルカシェンコはどっちに転んでもいいように動いてる感が
>>734 単純にプリゴジンに譲歩するしかなかったんだろ
そういうことか
今後ルカシェンコにプーチンが文句を言ったらプリゴジンがけしかけられるのね
ロシアメディア
「プリゴジンがルカシェンコと会談。ワグネル部隊の進軍を停止し、状況を沈静化させることに同意」
プリゴジンがSNSで反論
「ベラルーシのルカシェンコ大統領からのオファーは受けなかった。交渉はあったが失敗に終わった。
メディアで言われていることは全て見え透いた嘘だ」
https://twitter.com/houmei20/status/1672662210315960321 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
いっちゃん「プーチンが飛行機で逃げた?という情報もある」
>>722 中央と南部の上級司令部が1日だけとはいえ完全に麻痺してたもんなあ、ウクライナとしては攻勢発揮にまたと無いタイミングではあった
こう言う時にエネルホダルとか抑えればよかったのに、ダムと同じで現場が自己判断で暴発するかしら?
なぜかプリゴジンに期待したウク信たちが朝から落胆w
六月革命はまだ継続中だ
このまま終わるものか
いずれにせよ、プーチン体制はもたん
プロレスもガチになると命がけなんやなって感じ
相変わらずロシアでは命の価値が安い、命より面子と意地
フライトレーダーから消えたから墜落かも、とかって頭悪過ぎるな
プリコジンは安禄山だの司馬懿だの明智光秀だに陶晴賢だの言われていたが
実際は荒木村重以下でした
>>754 部隊丸々持ってないと意味無いだろ
ベラルーシから進軍したら今度は完全にロシア侵略戦争だぞ正規軍だってボロカス状態でも反撃できるだろ
>>730 随分高くついたプロレスっすね、それでロシアが何を得たのか聞いてやるから書いてみ?w
>>733 プロレスは絶対にないと思う
何の為になのか、わからないもんな
プロレスで終わらせるつもりがめちゃくちゃになったって感じだろ
良かった良かった、これで元通り・・・
そんな訳あるかいw
ロシア軍内部で相互不信感が高まって、士気が下がるのは間違いないわ
>>772 さすがにヘリを数機も墜落させるプロレスなんかありえんわw
しかしルカシェンコのここぞとばかり目立っちゃうぞムーブのセンスは天才的だな。
>>771 プロレス見抜けなかった間抜けに言っても理解出来ないだろうが教えて欲しいか?
これをプロレスと言ったらもうすべての戦争がプロレスだろw
ただの陰謀論
>>769 荒木村重は日本美術史に燦然と輝く息子を遺せたし…
まぁこれで他のロシア軍も「プーチン・正規ロシア軍恐るるに足らず!」となって色んなところで蜂起起こっても不思議じゃねえな
>>770 中村先生のご高説なので恭しく拝聴しなさい
t.me/apwagner/9154
APワグナーのアカウントが
>プリゴジンは自分だけでなく、彼を信じたすべての人々の名誉を傷つけた。
と書き込んでるんだが
で最後の投稿はプリゴジンのパスポートの画像
どういうこっちゃ
ロシア政府の弱体化を示したがそれだけやな
旗頭がいないとどうにもならない
>>724 ロシア政府は支持されてないって事だな
それにプリゴジンはロシア軍が嘘をついて進軍したと明言したから(ウクライナが住民を虐待してるとか嘘だと)
これでロシア国民も気がつく奴が増えるだろうな
状況が似ているわけではないが動乱時代とか偽ドミトリーいうワードが想起される
台本なんかねぇよアドリブでかかってこいってタイプのプロレス
どっちかというとストリートファイトのが近いな
誰が寝返ったとか、裏切ったとか本気にしたの?
私的アカウントとか、画像一枚とか、撮影地点の不明な動画とか
全ては情報戦だよ情報戦www
正直モスクワ進撃すら情報戦だと思っていたが…
軍閥化した地方豪族をルカシェンコは手に入れた
それがプリゴジンと
>>722 暫くはロシア政府や軍に混乱があるだろうから、その隙だな
なんていうかやっはロシアってヨーロッパじゃないよな
限りなくアジアに近い
>>783 過去に撮影した画像で、「こいつを入国させるな」ってことだろ
>>717 1日で幕引きされたことでアテが外れたと思う
関ヶ原の時の黒田如水なんじゃないのかと
>>781 元からロシア軍はフレンドリーファイアが有りみたいな所あるからなぁ
ロシアに都合の悪いことを
全て陰謀とかプロレスとか言うのって
親露派のいつもの現実逃避だから
特に相手にする必要ないだろ
こう言う認識の仕方するから判断間違えるんだなあ、って程度
>>783 ロシア国籍を剥奪した、もしくは捨てたってことかね?
>>793 スラブ人は流浪の民だから
どっちかというと考え方はアラブ系だぞ
プロレス見抜けなかった間抜けです
知識人様、今回の狙いと今後の予想お願いしますと言えば大サービスで教えてやる
ただし一切の反論は許さん
>>774 西側の常識だとそうなるけど
そういうのはロシア軍には当てはまらないんだろうな
>>633 島津の殿様は血の気が多過ぎる
シーマンヅーは恐ろしいわ
ウク信歓喜からのウク信首吊りで草
____
/:::::::: , \_ __
/:::::: / ` ‐ - ,
/:::::: イ ` ‐ -.、
/:::::: / ⌒丶、 }
/::::: / `ヽ ^~!. ;
/::: Λ \ .\ .{
/ `ヽ `f, ` 、 .\'
/ ヽ` ‐-、 ‘‐ _ `ヽ }
/ ヽ ‘ ヽ ゚, `7 } /
( ヽ ’., ., 弋 入 ム'´
\ ヽ__ )ゝ } ,イ /
\:::::: \ §/ ノ .乂 < ´
\::::: \ §/
\::: \ §ゝ'
\::: \ §
\::: \ ,§、
\: \ ,ー./ハ,§
\ ヽ〈:://二§_ <プリゴジン…よくも騙したな…!
\ ヽ ヽ ヽ
. |:::::. ウ | Q. このスレに情弱のカスがいるって聞いたのですが、本当ですか?
. |:::::. ク | A.←コイツです
|:::: 信 /|
. |::; ____∧_,|
〈::: _ / /)))
|:::: |:: |
. |:: =|::: =|
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ ))
>>771 横からだが
プーチンの権威失墜←これで喜ぶのは誰だ?プロレスなら次の大統領選で答えが出ると思う。
情報戦だとか謀略だとか…だったらいいですね
てかワグネル傭兵は一緒にベラルーシへ転任させてくれんと納得できんやろこれ
>>778 うん、ぜひ無知な私めにご教授ください!!
昨日は震えてたくせにほれみろロシア強いとはじめてるのが笑える
まあ、ロシア軍部の大規模な寝返りも起きない限り
ワグネルが必死に抵抗しようとモスクワ占領しようと
どうせ1週間以内に鎮圧されて終わりだからな
どちらにしても勝ち目はない
>>765 ロシア軍では同士撃ちで死ぬのは珍しくないって言われてたけど
こういう事なんだろうな
確実なのはウクライナ戦線の最強部隊
ワグネルが実質参戦しなくなったことかな?
>>795 ゼレンスキー「プーチンと握手した時お前のもう片方の手は何してたの?」
ロシアは資源で食ってるから
中東みたいなもんで、オイルマネーはあるけど、技術力が低くて、近代化が遅れてる
見た目よりも発展途上国なんだ
だからこんな中世みたいな事件が起こるんだよ
>>804 知識人様、今回の狙いと今後の予想お願いします!!
反論も致しません!多分馬鹿にはするけどw
>>815 スマホが未払いで接続できなくなったのかね?
いっそロシアを赤組と白組に分けてプロレス団体戦やればいいんじゃない?
>>810 ベラルーシ軍(6万程度)の規模だとワグネル2万5千まるまる来たらあっさり乗っ取れそう
>>809 プロレスかどうかの判定をプロレスでやるのは厳しいやろ……
システム的には御所巻きになったけど、
これはプリゴジンに担ぐべき足利が居なかったから強く出れなかったのもあるんだよな
担ぐべき足利、いやツァーリの不在でモスクワ巻き未遂で妥協したというか
>>821 プロレス見抜けなかった奴が俺を馬鹿にする?
馬鹿だろw
ウク信歓喜からのウク信首吊りで草
____
/:::::::: , \_ __
/:::::: / ` ‐ - ,
/:::::: イ ` ‐ -.、
/:::::: / ⌒丶、 }
/::::: / `ヽ ^~!. ;
/::: Λ \ .\ .{
/ `ヽ `f, ` 、 .\'
/ ヽ` ‐-、 ‘‐ _ `ヽ }
/ ヽ ‘ ヽ ゚, `7 } /
( ヽ ’., ., 弋 入 ム'´
\ ヽ__ )ゝ } ,イ /
\:::::: \ §/ ノ .乂 < ´
\::::: \ §/
\::: \ §ゝ'
\::: \ §
\::: \ ,§、
\: \ ,ー./ハ,§
\ ヽ〈:://二§_ < プリゴジン、貴様よくも騙したな!期待させておいて…!
\ ヽ ヽ ヽ
. |:::::. あほ | Q. このスレに情弱のカスがいるって本当ですか?
. |:::::. ほ | A.←コイツです
|:::: ゥ /|
. |::; ____∧_,|
〈::: _ / /)))
|:::: |:: |
. |:: =|::: =|
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ )) ウク珍滓
>>783 凄いがっかり感漂ってるな
皆利用された感じなんだろう
パスポートは個人情報晒して何か悪用してくれたらいいやて感じか
ロシアを一言で表すなら?はマジで中世国家ですで正解だと思う
ロシア:ワグナーPMCが去った後、ロストフに現れた警察に対し、民間人は「恥を知れ!」と叫んだ。そして「裏切り者!」
https://twitter.com/i/status/1672745669784920065 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>834 おっと、わー国の悪口はやめな
不敬罪やぞ
昨日はフェイク連呼
今日はプロレス連呼
連呼しないと発狂してしまう精神障害ですね。
よく、電車の先頭車両にいるアレと同じ。
FSBはそういうストーリーだってことにしたのか
ギルキンはなんと言ってクソ馬鹿どもをぶった斬るんだろうな
>>825 ルカちゃん後任いないからそれでいいんじゃない?
親露は最悪の結果にはならなかっただけなのによく喜べるなw
ウクにしてみれば何もしてないのに露軍がガタガタになって助かるだけ
@CNN
プリゴジンがいなくなるとどうなるのでしょうか?
プリゴジンやワグナーについては何もわかりません
ビジネス帝国を誰が引き継ぐんでしょうね?
金、ダイヤとか権益を持っているので、これがどうなるのかもわかりません
こうしたネットワークをどうしようとしているのかもわかりません
これがモスクワのストレスポイント
アメリカだとこんなんで知識人枠なのか?
>>834 今の物差しでやるのでなく昔の物差しを引っ張り出してあてはめたほうが
うまくいくだろね
>>825 前線に20万貼り付けて苦しんでるところの後方にワグネル付きのベラルーシ軍8.5万とか、それはそれでロシアを乗っ取れそうでは?
担ぐツァーリの不在が兎に角問題だが
5chにもたまにボコボコにされて捨て台詞で釣りだからって言ってるの居るけどそれと同レベルだよね
>>783 そりゃそうだよ
ワグネル捨てて逃げたんだから
俺ならぶっ○すわ
>>779 ずっと陰謀論や都市伝説扱いだったプーチン影武者疑惑が最近、欧米で現実味帯びた報道がされてきていたのは、プリコジンが実は流してたりしてw
ベラルーシで偽プリゴジン大量生産しておちょくってくれないかなあ
あんな遅くまで起きといて本当に時間の無駄だった
糞が
筒抜け状態にだった?
>プリゴジンの武装蜂起騒動で、ロシア政府と軍部の秘話回線が麻痺、重要人物らが携帯で連絡をしていたので、
>米国家安全保障局(NSA)には実りの多い日となったと関係筋。
傭兵として契約反故の雇用主に痛い目見せれることを証明したから大丈夫でしょ
ジョイグがけじめ付けて辞めるかどうかのほうが気になるな
プリゴジン「よく見とけゼレンスキー青年、これが反転攻勢のやり方な?」
ゼレンスキー「ぐぬぬ…(´;ω;`)」
>>783 協力者まとめて売り飛ばされたようなものだからな
裏切り以外の何物でもない
>>841 プーチンはこれ以上ない醜態さらし、ワグネル占領地の南部は明らかに厭戦感情丸出し、さらに今後は首都防衛に数万人の兵力を貼り付けないといけない負担といいとこなしなのにね
>>794,801,833,846
すまん今気づいたんだが、顔写真はプリゴジンなのに
名前はウラジミールボブロフになってるんだよな
これがプリゴジンの本名ってこと?
>>836 その嘘つきのツイート
貼らなくていいよもう
ショイグだけ更迭とかってパターンもあるのか
ゲラシモフはなんとなくそのままで
>>633 島津家って関ヶ原で西軍に付いたのによく改易されなかったな
改易どころか減封、転封もなく本領安堵されてるし
ほぼ無抵抗で降伏した毛利家が領地半減されてるのと大違い
薩摩という江戸から遠く離れた僻地だったからか
>>829 ロシアの死傷者の半分はフレンドリーファイアらしいから
そういう理解で良いと思うわ
ワグネルによるモスクワ陥落見たかったけど、まあ起きないわなw
そんな事したらマジでロシア内戦だしw
元料理人のビジネスマンにそんな事が出来る度量はない
ワグナー兵激おこだな
プリゴジンさワグナー兵に殺されるかもしれんな
茶番って言ってる奴に聞きたいんだが・・・
プリゴジンがロシア軍の大義名分(幻想)を木端微塵に砕いてしまったわけだが・・・これからロシア軍は何を大義に戦い続けるんだい?
>>855 偽造パスポートです、ただのマフィアってこと
プーチンも一旦は許すと言っちゃったし、すぐにプリゴジンとワグネルを処罰できないだろうが
おそらく数年以内に報復するだろう
プーチンは自分の顔に泥を塗った者を許さない
>>865 もとからねーよそんなの
モスクワの糞年寄くらいだろこんなものに大義あるなんて思ってんのは
奴らは死ぬまで考えを改めない
>>868 吉川広家のおかげで存続できたのになにアホなこと言ってるんだ?
>>866,853
ああそういえば偽造パスポート押収したって言ってたな
ウクライナ前線のロシア兵ってこれまでのヤル気ゲージが30だとしたら
今後はどのくらいになるんかね?
>>859 薩摩隼人の武勇に手を焼いたし、一応西軍だけど積極的には戦ってないしね
毛利はまあ総大将引き受けたし撤退時もグダグダだしでうん
>>836 これもう革命の波はおさまらないんぢゃね?
ロシアじゃ市民が行政に対してこんな反抗的な行動を起こす事なんて滅多に無いのに
ロシアなのにフランス革命が起きてしまうん?
バフムト陥落後のウク信
→でもロシア軍は大混乱してプーチン政権にダメージあった!
ウクライナ反攻失敗後のウク信
→でもロシア軍は大混乱してプーチン政権にダメージあった!
プリゴジン茶番後のウク信
→でもロシア軍は大混乱してプーチン政権にダメージあった!
・・ウク信てプリゴジンとイツローに毎回オモチャにされてるなw
俺がルカシェンコならプリゴジンにベラルーシから退去する様に言うわ。ここに居たら刺客送られるぞと、プーチンから。
>>859 あんな1000人でどん引きモノの事やって国元籠って臨戦体制されちゃ
勝つことあっても犠牲が際限ないし
戦って得るものは表高70万じゃさっさと認めちゃった方がいい
>>854 ベラルーシオリンピック委員会委員長やってる長男がいるよ
ちなみにIOC非公認で東京五輪中の羽田空港で亡命騒動が起きた
>>873 うむ・・・元から存在しないが故に(幻想)としたわけだが・・・
一応戦争には幻想であれ大義は必要なんだ・・・
>>872 そもそも数年後にプーチンどうなってるかすらわからんのに
プーチンのちんちん中折れしたってことか
これからは常にプーチンはけつあな狙われるのを恐れないといけないな
親友の安倍ちゃんいたらよかったのにね
この先、プリゴジンが無事だとは思えないな
あの人が黙ってるか?
まだ一悶着起きそうだけど
墜落も仕込みで人的被害は実はゼロとかならまだ…
動ける航空戦力を狂言のために破壊するメリットは当然無い
>>876 マイナスじゃね
クーデターが成功したらこれで戦争が終わると希望抱いてたらしいし
>>874 判断ミスで火を大きくしてしまった人間の消火活動的な
>>872 テロに巻き込まれたことにして爆殺とかありそうだけど
そんなチャンス来る前にプーチン死ぬか降ろされるかしないもんなの?
>>872 プーチンをぶん投げた柔道学生はいつまで震えて眠らないかんのや(´・ω・`)
しょーもない夫婦喧嘩見せられた気分
「なんだよ、もう離婚するからな!」
「は?こっちのセリフだわ、今すぐ離婚届取りに行こうか?」
「まーまー、落ち着いて、、、」
ホント糞
>>888 馬鹿が馬鹿なりに頑張っただけであって、馬鹿以上馬鹿以下の何者でもない
>>859 放っといても大勢に影響はないし、本気で潰そうとして内乱になっても、変に手強くて面倒だしって感じなんだろうね
ワグネルがプリコジンに激怒ってことは、ワグネル部隊がアンコントローラブルになる?
モスクワチャレンジワンチャンある?
>>876 ロシア軍は兵士のヤル気や士気がゼロでも作戦行動出来るような仕組みになってんだろう
西側基準の指標でロシアを測るのが間違ってる
今朝2時くらいにウクライナが東部方面で総攻撃!みたいな記事あったけだあれも茶番???
>>891 吉川広家は開戦前から一貫して内通してることは記録から明らか
関ケ原につくまで本気で戦ってたのはそういう工作
ぶっちゃけプリゴジン以外にアフリカのワグネル仕切れて信頼の置ける人材居ないでしょ
プーさんもう老人だから昔なじみ以外信用できないと思う、続投に賭けとくわ
>>859 毛利は内応だということになってるが
実際には徳川軍にびびって前日に降伏していたのを取り繕ってるんじゃないかという説が近年出てる
なめられたんじゃね
>>838 当ててやるけど、お前らウク信って今こんな感じでしょ?冷えてるねぇ
____
/:::::::: , \_ __
/:::::: / ` ‐ - ,
/:::::: イ ` ‐ -.、
/:::::: / ⌒丶、 }
/::::: / `ヽ ^~!. ;
/::: Λ \ .\ .{
/ `ヽ `f, ` 、 .\'
/ ヽ` ‐-、 ‘‐ _ `ヽ }
/ ヽ ‘ ヽ ゚, `7 } /
( ヽ ’., ., 弋 入 ム'´
\ ヽ__ )ゝ } ,イ /
\:::::: \ §/ ノ .乂 < ´
\::::: \ §/
\::: \ §ゝ'
\::: \ §
\::: \ ,§、
\: \ ,ー./ハ,§
\ ヽ〈:://二§_ オレともあろうものが…
\ ヽ ヽ ヽ
. |:::::. ウ | プリゴジンなんかに期待してしまった…
. |:::::. ク | コロ……テ…コロ…シテ…
|:::: 信 /|
. |::; ____∧_,|
〈::: _ / /)))
|:::: |:: |
. |:: =|::: =|
|__,||__|
/::__) /::__)
/ / /ノ,/ )) この世全ての悪 ショイグもゲラシモフもプリゴジンも居なくなってプー帝の権威も地の底に落ちたロシアってどうやって機能するんだよ
>>893 京大ゼレンスキーとかも身元調査されてはいると思う
>>892 一度体制を固めた独裁者は病死か事故死か暗殺でもされない限り、簡単には降りない
ヒトラーもスターリンもフランコも結局死ぬまで独裁者のままや
このスレ毛利の末裔でもいるんか
吉川広家批判とか他で聞いたことないぞ
今回のワグネルの乱不発は残念だが
これでロシアではこの先何が起こってもおかしくないことは分かった
>>887 プリゴジンが黙ってても黙ってなくともワグネルと離された時点ですでに力はないよ
かの韓信ですら淮陰侯に落とされた後は何もできなかったんだから
速報:
ドイツは年末までにさらに45門のゲパルト自走対空砲をウクライナに供与する予定である。
ドイツはこれまでに34機を納入している。
https://twitter.com/visegrad24/status/1672701648030892033 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>828 御所巻きも何度か起きてるうちにはずみで将軍殺害までいったからな
たがが外れるきっかけになりかねないわな
>>894 夫婦喧嘩に確かににてるなw
犬も食わないもんを食わされたわ
>>897 誰か引っ張る人材がいればいいけどいなさそう?
そもそもプーチンが本当に幹部刷新の要求受け入れたソースはないでしょ
>>889 そういう西側の基準でロシアを見てはいけない
あれだけ連投してたのにブーイモ逃げたか根性ねーなw 知識人68-氏のがまだ理由の一つは書いてるだけマシだ思うけどw
今回の件でプーチンの株なんか上がらねーからな
てかこんな事が常任理事国で起きてる事自体恥の中の恥
普通に考えたら分かると思うけど、プー脳のことだから一応ね
>>909 ロシア国内の情勢不安定なのは変わらんわな
>>917 秀元は内通してないんだから安堵されるわけがない
>>908 これすげー違和感だよなw
吉川広家がどれだけ毛利存続のために尽くしてたんだと
弱いものに責任なすりつける長州土人の汚さよ
超兵器T55が投入された暁には
NATOなと一捻りよ
>>908 どうでもいいが聞いたことないのは驚きだよ(笑)
馬鹿説が正しいとは言わんが、一方的にすごい説だけ流布しているのは逆におかしいだろ
このままワグネル兵は正規軍に取り込まれる運命なのか?
他にどんな取り決めがされたか次第だけど、プリゴジンが逃げただけだとワグネルも士気メタクソになるんでは…
>>900 そろそろスレタイを元に戻して立てて貰えると有り難い
>>818 戦略予備が丸々減った、ウクライナにとっては大白星
これが茶番だとしたら、ヘリと飛行機落としすぎじゃん。 KIA15人
ということでやはり茶番ではなかったと仮定してもさらに訳がわからないし
無罪放免なのもわからない
>>908 結構歴史もの見りゃ出てくるけど
本当は自分に渡される分を毛利家に渡すようなげうったとこは褒められるけど
お蔭で長州と岩国は江戸時代の間微妙に仲が悪かった
でも、下手にプリゴジンが降りたら、それこそまとめ役がいなくなって収集つかなくなるんじゃないのか?
ロシア泥沼の内戦になるぞ
プリゴジンは残ったほうが良かったわ
明智光秀じゃなくて豊臣秀吉がいなくなった感じ
>>929 ベルゴロドの話題もあるし元に戻す必要あるか?
>>924 みんなプーチン体制や戦争にうんざりしてる
第二のワグネルが現れて現状を変えてくれる事を望んでいるのかもしれない
>>874 吉川がもう少し機転を利かせば毛利が天下取れてたんだかw豊臣憎しで判断を誤ったのは間違いない。
>>926 TNT満載したラジコンT55はさすがに爆笑しましたよ
>>927 作家が新書で「○○の真実」とか言ってるやつを説にカウントするのは頭ロシアと同レベル
>>930 開放してもさすがにワグネルを引っ張るのはちと無理があるのでは?
>>921 クーデター後のゴルビーは完全にレムダック化したし
総大将になったから普通は取り潰されてただろう、副大将の宇喜多は取り潰されてたんだから
クーデター騒ぎは表面上収まったけど
暫くしたら何故かストームシャドーがワグネルのキャンプにビシバシ撃ち込まれたりするだろうなぁとは思うw
軍からも相当恨まれてるでしょこれ
>>940 誰もそんなこと言ってないが??
何のこっちゃ
>>859 最後の最後には徳川に意趣返ししたし、終わりよければすべて良しよ
>>907 パキスタンで軍事クーデターで大統領になったムシャラフは例外的に素晴らしいね
ちゃんと民主化して、大統領を降りて、不正を検察から調べられて国外へ逃げた
>>859 琉球という微妙な案件持ってたから
実際本領安堵されて始まったのが琉球侵攻
何だよプリゴジンバックレたの?
ワグネル25000はいい面の皮だな
出奔してロシア義勇軍に加わったらどうだ
>>942 クーデター後のエリツィンも
非常時にしか役に立たない男だった
>>933 ロシアでフレンドリーファイアが良くある理由がこういう
独自行動なんだろうとしか思えないわ
普通に西側基準で考えたら有り得ないけど
旧日本軍の謎の人命軽視の突撃しまくるようなもんで
>>899 ルカちんの母違いの年の離れた末っ子が女優の母似でかわいい系イケメンでルカちんからは聡明さを受け継いでて賢いから家臣、国民からも愛されててルカちんも一推しの後継者候補筆頭
>>872 権威国家で権威に傷がつくと致命傷だからな
プーが死ぬかプリゴジンが死ぬか、どっちにせよプーの権威は戻らんが
>>949 ロストフごと乗り換えてくれるとありがたいんだがね
>>912 義輝死亡は取次の上野が君側の奸だから死ね!っていう訴訟を上野が受け取って上野が門前で自殺することで拒否したところでは資料があるんだが、そこから先がさっぱり…
>>951 人命じゃなくてヘリや飛行機の数減らした事の話じゃないか?
>>944 いや、ウクライナはロシアの不安定化要因たるワグネルはとりあえず放置するでしょせめて来ない限り。敵が失敗を犯している時は邪魔をしてはならない
飛んでくるならキンジャールw
>>952 次からは、鎮圧命令が出てもぶらかしてやりすごすでしょう。
>>928 スペツナズも普通にすり潰したからワグネルも同じ扱いになるんじゃ
ただ首都防衛隊だけはエリート兵いるからどっから引き抜くので結局ロシア軍の兵の質がさらに下がるだけなんじゃね
>>908 歴史群像の記事からリファレンスを辿れると思うぞ
ほんと墜落したヘリだけが不幸になったな…
誰のために死んだかわからねえぞ
しかしつまらない結末だよ
日曜はこれで終わると思ってたのに喪失感が
米情報当局は数日前からワグネル部隊の動きを把握していたとのこと。
混乱の中で非暗号化通信も増えている。ワグネルの兵士の多くは取り引きに不満らしい。
そもそもこれは7月1日までに国防省の傘下に入れという指示への抵抗だし、
その過程でロ空軍機を撃墜してしまったので報復の恐れがある。
https://twitter.com/tetsuo_kotani/status/1672768328690200576 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
しかしプリゴジンにはがっかりだ、もう少し踊ってくれて楽しませてくれるかと思ったんだが
まあ所詮は犯罪者の親玉だなー、プライドも矜持もない
>>947 あいつも賛否両論だしなぁ
辞め時はプーチンよりマシだけど
>>953 思いっきり地上で燃えてる映像あっただろ、あと輸送機が黒煙吐きながら落ちてく奴と
>>953 ワグネル自身が武勇伝のように発表してたよ
何の事は無い、プリゴジンの乱は一日で終了か。やはりプーチンロシアは正面から倒すしかないな。ゼレちゃん頑張れ。
>>964 本題はウクライナ戦争なのでわき道にそれただけよ
いつまでも引きずってないで戻ろうぜ
>>959 まぁワグネルの平隊員は無事では済まないよねw
プリゴジン達幹部は逃げ果せるだろうけど
とりあえず自由ロシア軍は「もっと先まで行けそうじゃね?」と思い始めてるだろうな
>>954 それはいいスペックだな
どうせ独裁ならイケメンがいいよな
色々収穫あったみたいだし、がっかりはしたけどマイナスではない
仕切り直し
>>958 ロシア軍はそういうの気にしないとしか説明出来ないだろこんなの
頭おかしい軍隊だからフレンドリーファイアもアリアリ設定になってるとしか
ぶっちゃけ損害賠償とか責任とか交戦規定とか指示命令系統がどう運用されたり機能してんのか謎だし
ワグネルが大人しく駐屯地に戻るだろうか
そのまま大人しくウクライナ軍とまた戦うだろうか
プリゴジンは大人しくベラルーシに移送されるだろうか
まだまだ不確定要素は多い
>>963 ファシスト国家では天竜人にあらずんば人にあらず
>>953 少なくともヴォロネジにおける、Ka52に向かってSAMが発射される映像や
IL22ないしAn26とされる固定翼機が炎を吹いて墜落する映像は撮影されてる
これらについてはウクライナによって戦果が主張されていない一方で、ワグナーは複数の航空機の撃墜を主張してる
>>976 なりふり構わずやろうと思えばやれる感でちゃったねぶっちゃけ
ヘリ落としたってゆっても発表だと近づいた非武装のヘリらしいから攻撃ヘリは減って無いんぢゃね?
>>985 戦闘ヘリに関してはOryxが
Mi-35とKa-52を1機ずつカウントしてる
>>910 プリゴジンが黙ってても、周りが彼をほっとかないと思う
無事で居られる気がしない
違法な集団が反乱を起こして、軍用ヘリ数機を撃破してモスクワを脅しましたが、大統領の命令(法的に何の権限?)で捜査されず、安全に出国しました
法律とはなんなんでしょうね
ヘリと航空機も落ちまくったけど
燃料貯蔵庫爆発したのがでかいな
>>994 ロシアにそういう西側的価値観は通用しないんだろ
>>981 暗殺されそうになって、ゴタゴタ発覚とかになりそうだけどね
プリゴジンをそのまま、ベラルーシで普通に暮らせるとは思えない
命を狙われるだろう
-curl
lud20250205102908caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/army/1687644291/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ・ロシア情勢 1063 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ・ロシア情勢 1069
・ウクライナ・ロシア情勢 1062
・ウクライナ・ロシア情勢 1061
・ウクライナ・ロシア情勢 1073
・ウクライナ・ロシア情勢 1076
・ウクライナ・ロシア情勢 1058
・ウクライナ・ロシア情勢 1059
・ウクライナ・ロシア情勢 1075
・ウクライナ・ロシア情勢 1071
・ロシア、ウクライナ情勢悪化で兵士40万人増員を要請 ★3 [お断り★]
・【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ領土の20%をロシアが支配 ★3 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】鈴木宗男氏 米英によるロシア劣勢情報「本当に正しいのか」「後2カ月もすれば…」 ★3 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア国防省、苦戦認める異例の発表…「ウクライナ軍が防衛網深くに侵入」 ★3 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】 ロシア:侵攻後100日で、エネルギー輸出収入13兆円確保…購入量が最も多いのは中国[06/14] [LingLing★]
・ロシア・ウクライナ情勢を占いスレ
・ウクライナ東部情勢緊迫 「状況悪化」とロシア大統領 [ひよこ★]
・【ウクライナ情勢】EU首脳、石油ガスの対ロシア依存削減方針で一致
・【ウクライナ情勢】ヘルソン州、ロシアに併合要請へ [ぐれ★]
・五輪、ロシア選手と接触せず 情勢緊迫でウクライナ選手団 [ひよこ★]
・ロシア、ウクライナ情勢悪化で兵士40万人増員を要請 [お断り★]
・林外相「ロシア侵攻なら制裁も」 具体策は触れず ウクライナ情勢 [ひよこ★]
・【ウクライナ情勢】ウクライナの「外国人傭兵を多数殺害」 ロシア国防省 [ぐれ★]
・【国際】ロシアとベラルーシ、軍事演習開始 ウクライナ情勢緊張下で [上級国民★]
・【ウクライナ情勢】ロシア軍が人道支援の英国人2人を「拘束」 [ぐれ★]
・世界情勢全くわからないんだが、なんでロシアはウクライナに戦争仕掛けようとしてんの?
・【ウクライナ情勢】ロシアへの無人機供与否定 イラン大統領「根拠なし」 [misology★]
・【国際】中国、ウクライナ情勢で自制呼び掛け ロシア軍の行動は「侵攻」ではないと主張 ★4 [ブギー★]
・【ウクライナ情勢】民間衛星がロシア軍の動き「丸裸」に…偽情報拡散に対抗、戦争犯罪疑惑の捜査にも [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】東部ドネツク州の親ロシア派 「9月に独自の選挙」 [5/19]
・【ウクライナ情勢】邦銀、ロシアに1兆円超の融資 経済制裁強化、回収に暗雲 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領「アフリカはロシアによって人質に取られている」 食料危機 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 ★4 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】米国防総省「ロシア軍撤退など証拠見られず」交渉は1日再開へ [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア正教会の総主教「理解する」 ウクライナの教会の断絶宣言 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領 ウクライナ兵“1300人戦死” ロシア兵1万2000人死亡 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア軍、戦術核使用を協議 プーチン氏参加せず―米報道 [oops★]
・【安保情勢】ロシアのウクライナ侵略、ポスト冷戦の次の時代の始まりに=岸田首相 [上級国民★]
・【ウクライナ情勢】ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア「最大180人の外国人傭兵殺害」ウクライナとポーランドの国境空爆 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ゼレンスキー大統領が約束、ドンバスは「再びウクライナのものに」 ロシアの攻勢続く中 [ごまカンパチ★]
・【ウクライナ情勢】ベラルーシのロシア軍9000人、ウクライナ北部侵攻の懸念 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア、黒海の要衝ズメイヌイ(蛇)島を空爆 撤退後に白リン弾 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ウクライナ軍がロケット攻撃 東部戦線でロシア軍に抗戦 ★2 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 ★6 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア、モルドバから侵攻の可能性 ゼレンスキー大統領「準備できてる」 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシアで報復求める声が強まる…誕生日翌日の大橋爆発にプーチン氏はメンツ失う [ぐれ★]
・【国際】日本政府「(ロシアの行動は)戦争犯罪=v ウクライナ情勢を国際刑事裁判所へ付託 [上級国民★]
・【国際】中国、ウクライナ情勢で自制呼び掛け ロシア軍の行動は「侵攻」ではないと主張 ★2 [ブギー★]
・【ウクライナ情勢】ロシア軍、迎撃が難しい空対艦ミサイル「数百発」保有か…集合住宅攻撃に使用 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア国防省、苦戦認める異例の発表…「ウクライナ軍が防衛網深くに侵入」 ★2 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア兵「ナチスはどこだ」、歩く住民に狩猟するように機関銃…ブチャ住民証言 ★2 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】「住民投票」4州トップ、プーチン大統領にロシアへの併合正式申請…攻撃には「核使用の権利」 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】チェチェン独裁者、ウクライナ入り ロシア軍に同行 降伏しなければ「おまえたちは終わりだ」 ★2 [ぐれ★]
・【フジテレビ】橋下徹氏「西側諸国の覚悟はロシアに比べ足りない」ウクライナ情勢「日本の専門家で2年前に現状を予測した人は誰もいない」 [少考さん★]
・ウクライナ情勢 1053
・ウクライナ情勢 1093
・ウクライナ情勢 1003
・ウクライナ情勢 1123
・ウクライナ情勢 1293
・ウクライナ情勢 1043
・ウクライナ情勢 1173
・ウクライナ情勢 1203
・ウクライナ情勢 1193
・ウクライナ情勢 1068
・ウクライナ情勢 1306
・ウクライナ情勢 1013