琵琶湖ソングといえば、、、 (レプリカじゃないガチモン車両です) VIDEO
>>389 この時期だとお湯抜いちゃうと明け方にかけて凍結防止運転に困らんか?
>>397 我が家の地域だとそこまで気にする必要は無いですかね
確かにもう少し寒い場所だとそういう所に気を配らないといかんか
大阪が云々な映画にACの大阪人情編を入れて来るなw
凍結防止に見ずを流しっぱなしにするより良い方法ないかな 水道管にひーたーつけるとか
>>402 つ www.hakko.co.jp/newgoods/images/newg21601.jpg
万博会場はこうして作られています。と見ると味わい深い。
>>400 放射冷却のキツイ時間帯だと凍結防止モードでパネルに*マークが表示されてますねー
>>402 面倒だけど夜間水道管の水抜き(水落とし)すれば?
>>325 プロジェクト自体にフォーカスが合ってなくて、全体像が見えないんだよな。
だらだらした情熱大陸って感じ。
>>226 あんだけいきっておいてこれかよ。
どう解釈しても仮想敵はアメなんじゃねえの?みたいなアジア版NATOはどうしたんだよ。
>>288 MSとかロジクールのマウスのウレタン塗装は酷かったなあ。よくあんなもん売ってたなと思うわ。 あっちとこっちじゃプラの
加水分解の速度が全然違うんやろね。
>>289 中免で乗れるハーレーとか誰得やねんと。
>>294 重要なのは加盟国の健康に有益かどうかより役員に利益があるかどうかでは?
>>406 万博と言えば夢洲舞洲によく走りに行くんどけど(さっきも行ってきた)、道がガンガン良くなってるんだよね。
ちょっと夜に走りに行くには良いとこなんだけど、そろそろ規制とか入りそう。
こう寒いとエアコンでは加湿器をつけても乾く一方だのう 40%まで上がらんから手がカサカサ
>>412 ゲルの頭に仮想的とかはないのでは。別に売国奴とかじゃなくて純粋にバカなだけな気がしてきた・・・ (ヽ'ω`)
>>424 いやいや普通に馬鹿よ?
こういう馬鹿を総理総裁に選んだ奴が自民党に半数占めるということの恐怖よ
>>393 本来のマコモ湯は普通の入浴剤で1日だけの使い切りなのに
>>209 妨害に強いったって、
せっかくの忍者スタイルなのに闇夜でサーチライト付けるような事するのはライトニング2ちゃんが可哀想。
ジープパトリオットすごく中古が安いんだよな 5万キロで100万切るのばっかだし
>>269 レーダーの出力が違うので妨害に強いというのはありえる
AIM-120は(弾頭部搭載の)レーダーの弱さが指摘されたこともあるし
>>428 外務省は終始抜かりがない
USスチールの工場行くとか言い出されるとヤバいよねw
トップがダメだと覚醒するものですねw
2023の田んぼアートがこれ。ズブズブである。 www.city.gyoda.lg.jp/soshiki/kankyokeizaibu/nosei/gyomu/art/9041.html
張力がかかってるものが切れると危険だからやめようね!
3分間書き込みが無ければ、アイドルプリキュアになった俺の見せパンチラでですが民が悶絶
ジェリドの「なんだ男か」のつぶやきは本来聞こえるような声量でも距離でもなかったという説を聞いて、 そりゃあ連邦もEXAMシステムやらNT-Dやら強化人間やら作るわなって。 ニュータイプって厄ネタ以外のなにものでもないやんけ。
ほーん? 【反応は?】トランプ大統領 “首相はナイスガイでタフガイ” www3.nhk.or.jp/news/html/20250208/k10014716741000.html トランプ大統領 USスチール「買収でなく投資」 日鉄と来週会談 www3.nhk.or.jp/news/html/20250208/k10014716681000.html
>>424 中身読まずに叩いてるやつが多いけど
石破ははじめから中ロ朝を仮想敵に名指しして
アメリカの裏書きのもとに同盟体を構成すると言ってるんで
アジア版NATOは反米同盟みたいな批判は問題外やねん
www.hudson.org/politics-government/shigeru-ishiba-japans-new-security-era-future-japans-foreign-policy
>最近では、ロシアと北朝鮮は軍事同盟を結び、ロシアから北朝鮮への核技術の移転が進んでいる。北朝鮮は核・ミサイル能力を強化し、これに中国の戦略核が加われば米国の当該地域への拡大抑止は機能しなくなっている。それを補うのはアジア版NATOであり、そこでは中国、ロシア、北朝鮮の核連合に対する抑止力を確保せねばならない。アジア版NATOにおいても米国の核シェアや核の持ち込みも具体的に検討せねばならない。
>現在、日本は日米同盟の他、カナダ、オーストラリア、フィリピン、インド、フランス、イギリスと準同盟国関係にある。そこでは「2+2」も開催されるようになり戦略的パートナーシップの面として同盟の水平的展開がみられる。韓国とも日米は安全保障協力を深化させている。これらの同盟関係を格上げすれば、日米同盟を中核としたハブ・スポークスが成立し、さらにはアジア版NATOにまで将来は発展させることが可能となる。
>>前888 >いったい何が違うんです? jfpma.jp/img/product/board_intro_bg_sp.jpg こうだ。 www.toku-juki.com/wp-content/uploads/2020/06/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E6%9D%BF%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E4%BC%9A_%E6%9C%A8%E8%B3%AA%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E8%A3%BD%E9%80%A0.jpg
>>453 外務省ががんばったみたい
USスチールは株式買い取りじゃなくて第三者割り当て増資みたいのでやるのか?
これ既存株主ガッカリだけどいいの?
石破総理とトランプ大統領の日米首脳会談、「近年稀に見る大戦果」だった?→トランプ大統領が「予定原稿を読み上げるに徹した」から見る日本側の戦略は ps://togetter.com/li/2508488 下手にアドリブ入れるとゲルがなに言いだすかわからんから、だったらいやだなあ。
>>457 トランプのことだから以前となにも変わっていないただの買収を
これは投資だから大丈夫!と言い張って強引に解決してしまう可能性もあるからなぁ
>>457 でもここで双方の顔が立つ落としどころを見つけておかないと、後々禍根を残す案件でしたしね
>>459 さすがにTOBを「買収ではない」というのはムリなんじゃない?
ふつうに考えれば
・TOB これは買収だろ
・第三者割り当て増資 投資ともいえなくはない
・双方出資で別会社作って新しい設備を作る 投資だね
さあどれでしょう?
これでただのTOB容認だったらトランプおじさんには笑いしか出てこない
家に引き込む水道管って普通に電熱のヒーターつけた上で断熱材巻きつけるもんじゃなかったの?
>>458 あと、トランプ=サン個人としても、何かアドリブを入れてサービスするつもりは全く無かったという事なのであろう。
>>461 トランプ的にはあまり満足してなさそうだけどね
握手せずに共同会見終わらせたのもそうだし
共和党員との夕食会でもタフだと連呼してる
貿易戦争時代の日本の通産省が言われてた評価だ
>「きょう私は日本の首相と記者会見を行った。ナイスガイで、タフガイだ。タフだ。タフだ。タフだ。でも彼は本当にナイスガイだ」
>>462 DMG森精機的に買収される側の名前を先頭に冠した
US日本製鉄みたいな社名に変更すればTOBでも愛国者のみなさんは満足するのでは(ハナホジ
>>465 日本製鉄や日本をおもわせる富士製鉄はNGなのでUS八幡製鉄がいいとおもう
住友も刺激強そうだからいちばん知名度のなさそうなやつで
>>464 プロレスのリングに何も知らんトーシロが上がったようなもんだしな
>>226 共同記者会見終了後、ゲルと握手もせずにそそくさと帰ってしまったトランプ大統領を見るに、
「ゲ ル は 眼 中 に な い」
ということが、よーーーくわかった。
>>462 多くのアメリカ人は算数が苦手なので騙しきれると思うの
>>447 50年前から主役やって今も悪役令嬢おじさんで主役という井上和彦の神秘
>>39 ゲルみたいなのを選んだからやっぱりダメ!というのが根拠なんだから
ゲルが思ったより悪くなかったとなるとそっちも反転するだろJK
>>469 タフな交渉だったらしい
【反応は?】トランプ大統領 “首相はナイスガイでタフガイ”
www3.nhk.or.jp/news/html/20250208/k10014716741000.html
>「きょう私は日本の首相と記者会見を行った。ナイスガイで、タフガイだ。タフだ。タフだ。タフだ。でも彼は本当にナイスガイだ」
まぁ日本に対する関税は現状なし、子飼いの記者使った不意打ち質問もジャパニーズ国会ジョークでするりと躱されて 一方で自分はUSスチールの買収(投資)はなんか認める流れになっちゃってんだからさもありなんだが 裏でネットリ口調にだいぶやり込められてたんかなぁ
随所に日本への配慮 対中国、戦略連携に集中 トランプ氏 時事通信 2/8(土) 20:32配信 まぁ今後の対中戦略を考えれば、考えなしに日本を凹凹にして日本を窮地に陥れたり、無茶な関税科して 日本の世論敵に回すよりも、日本の顔を立てた方が後々やり易いですしね。 それにしてもウリナラは今後どうするんだろ? 大統領も首相も職務停止状態では首脳外交なんてムリムリムリよカタツムリよ!なんだし、今の酋長を 弾劾して極左政権爆誕させても、そんな垢どもをトランプがまともに遇するとも思えないのだから。
会談は上手くいったのに無理矢理ゲルを貶めようとするのには違和感が有るな
まあ、会談自体は成功と言って良さそうよね。後は来週の日鉄との会合次第か
>>478 うむ、衆院選に負けたゲルは辞めろで十分だな
>>478 特に首脳会談の中身に触れずに、座り方がどうのとかポケットに手を突っ込んでいたとか
マナー講師気取りでそればかり強調して喚く輩はねぇ・・
仮にトランプがそんな無作法に激昂して会談を打ち切ったりしたのなら致命的なミスだが、
そんなみみっちい事で逆ギレし日米関係ぶち壊す程トランプも愚かでは無いのだから。
>>478 かと言って別にゲルが類稀なる才覚を示したから成功したという訳ではない
評価は上がりも下がりもしない、がてきせつなところだな
アベの盟友だったトランプがアベ敵の石破を自分たちのためにボコボコにしてくれる! とキャッキャしてたら全然だったから去勢張ってるんでそ
防衛装備庁、9mm拳銃SFP9を契約。合計6413丁(新成物産)を契約とのこと。どんどん変わっていくのはいいことだ。
好きか嫌いかは別として今回の日米首脳会談としては成功と言ってもいいんじゃないかな
首脳会談の中身なんて共同声明が全てでは? 日米はアベトラ時代に構築した枠組みの堅持し、石破の独自路線は認めないと極太の釘を刺されたようなもんだし。
敢えていうなら、ゲルは空気みたいな扱いをされたと。 毒ガスでもない限り邪険にされることはないと。
まぁ今回の日米首脳会談自体は概ね成功と言えるだろうけど、それをゲル個人の 外交手腕や戦略によるものかと言われればねぇ・・。 水面下で懸命にお膳立てした面々の功績でもあるし、トランプや米国政府にしても ここで日本を粗略に扱いメンツを潰しても、結局それで喜ぶのは中国ロシア北朝鮮 といった敵国だけなのだから、米国側の配慮も働いた結果だろうし。
>>486 石破ははじめから安倍路線に準拠する形で自分の安保政策を語ってるんで
そこはぶっちゃけ予定通り
www.hudson.org/politics-government/shigeru-ishiba-japans-new-security-era-future-japans-foreign-policy
>そのためには日本は安倍政権のときに憲法解釈の変更を行い集団的自衛権の行使を認める閣議決定をした。日本への直接的な攻撃に対して最小限の武力行使しか許されなかった自衛隊は、親密な他国が攻撃を受けた場合でも、一定の条件を満たせば反撃可能になったのである。その後、岸田政権下で「安保三文書」を閣議決定し、防衛予算を国内総生産(GDP)比2%へ増加させ反撃能力を確保した。
もうちょっとうまくいかないかと思ってたんでとりあえずは一安心、という向きが一番多かろうと思うが、マナー講師とか安倍レール派とかも散見されるな。 いい加減安倍氏が居ないことに慣れろよと思うが、死者を甦らせる方法でも探してる最中なのかねえ。
>>487 会談後の共和党夕食会でタフだ連呼されてる
ネットリ口調が向こうの文化ではそう捉えられたのかもしれんぬ
【反応は?】トランプ大統領 “首相はナイスガイでタフガイ”
www3.nhk.or.jp/news/html/20250208/k10014716741000.html
>「きょう私は日本の首相と記者会見を行った。ナイスガイで、タフガイだ。タフだ。タフだ。タフだ。でも彼は本当にナイスガイだ」
>>481 向こうが大人の対応しただけで、それでこっちの気恥ずかしさが消える訳ではないので。
アメリカの要求が安倍路線の継続で石破の独自路線なんぞ誰も求めていないでFA アベガーと喚いたって現実は変わらんのだ
>>488 まあ少なくとも今この瞬間は日本と揉める余裕はないってことやrね。
>>493 石破の独自路線とやらがはじめから安倍路線だと本人も言ってるのや
www.hudson.org/politics-government/shigeru-ishiba-japans-new-security-era-future-japans-foreign-policy
>そのためには日本は安倍政権のときに憲法解釈の変更を行い集団的自衛権の行使を認める閣議決定をした。日本への直接的な攻撃に対して最小限の武力行使しか許されなかった自衛隊は、親密な他国が攻撃を受けた場合でも、一定の条件を満たせば反撃可能になったのである。その後、岸田政権下で「安保三文書」を閣議決定し、防衛予算を国内総生産(GDP)比2%へ増加させ反撃能力を確保した。
大過無く首脳会談が終わったのは良しとして、これで終わりにしてもらいたい。 6月のG7サミット前に新しい総理になってるかどうかがポイントかな。
沖縄県の営業実態ない米国の株式会社「株式発行を当時の知事に報告」…設立時の副所長が県議会百条委で証言 読売 2/8(土) 11:00配信 沖縄県が米ワシントン事務所を運営するため営業実態のない株式会社を設立していた問題で、県議会の調査特別委員会 (百条委員会)は7日、設立時の所長と副所長を参考人招致した。 副所長だった県職員は、当時の所長が株式発行について翁長雄志知事(故人)に対面で報告し、2017年頃には一部の 県幹部が株式の公有財産登録の必要性を認識していたと証言した。 県は昨年10月に問題が表面化するまで株式会社との認識がなかったとしており、百条委は調査を進める。(後略) --------------------------------------------------- この件は本格的に穿ればもう出るわ出るわ正に疑惑のデパート状態だぞデニー。
日米首脳会談が無難に終わったのは、トランプの魔人ボーナスがまだ有効だと言うことですかね ゲルはあれだけ魔人の背中撃っときながら、結局何も独自路線はだざずか 手土産にもっていった金の兜も、魔人の金のゴルフクラブにならってて大草原だが
「(ゲルが)余計なことを言わなかった」 それが今回の首脳会談の最も良かった点だな。
安倍が死んだことに馴れろとか、馴れたところで安倍路線が世界から求められている現状はなにも変わってないのだ 安倍が死んでも世界はなにも変わっていないことを認められないのがアベガーと喚いているだけ
韓国大統領〝不在〟で外交空白…米国との首脳会談見通せず 関税、対北朝鮮…交渉出遅れ 西日本新聞 2/6(木) 12:42配信 トランプ米大統領が主要国と首脳外交を進め、高関税政策が動き出す中、韓国では尹錫悦大統領の職務停止による 「外交空白」を憂慮する声が強まっている。 韓国政府は連日、トランプ氏への対応について協議しているが、大統領権限を代行する崔相穆経済副首相との 電話による首脳会談のめども立っていない。 7日に日米首脳会談に臨む石破茂首相に、韓国の立場を伝えてもらうよう望む声も上がっている。 (中略) 趙兌烈外相が10日以降に訪米し、ルビオ国務長官と会談する方向で調整しているが、トランプ氏との接点はない。 日米首脳会談では、北朝鮮問題や東アジアの安全保障、対米投資などについて話し合われるとみられ、韓国との 連携が必要なテーマは多い。 韓国のファイナンシャルニュースは「韓日は北朝鮮の核問題や関税などさまざまな分野で立場が似ている。 日本を通じてトランプ氏の対応に乗り出すべきだ」と提案している。 ------------------------------------- お気の毒ですがゲルは日本の事で手一杯で、韓国の事まで面倒を見る余裕は無かった模様______
>>498 というか、トランプが予想以上に「義理堅い人間」というのがちょっと意外だった。
もっと打算的なビジネスマンスタイルかと思ったが。
>>478 >>482 基本日米事務方の功績
トランプとゲルはよけいなことしなかったおとなしく事務方に従ったからOKなの
この成果を事務方ではなくて自分の功績と思い込んで次に大失敗するとかありそうだもんな
>>472 サジェストでパイプカットが出るのも神秘w
下半身のやらかしか過ぎましたね
>>490 所詮死人の権威を笠に自分たちが好き放題したいってだけなんで⋯
そいつらが権力を握ったら次に起きるのは安倍路線の解釈を巡る血みどろの殺し合いという
人類史で何度も見たパターンやね
>>502 トランプは義理堅い人よ?
第一次政権の時からちゃんと大統領選の公約を守ろうとしていたし
>>501 いちいち日本に絡んでくるのはもうやめて欲しい・・・
>>502 打算で動く=交渉が可能ってことやからねえ。 ビジネスマンにとっては義理もまた交渉にあたって考慮すべき材料なんやろう。
それもこちらが先方にとって有益である間に限られるやろうけど。
ついったのAIのGrok君はまじめ。 >かつて古代ギリシャの哲人ググレカスが政敵からの言いがかりに対し【私の潔白は調べればすぐにわかる事ではないか!】と言い放ったことから、調べればすぐにわかる事を尋ねられた場合に 回答を拒んで【ググレカスは、かつてこう言った(以下略)】と回答するようになり、後世これがさらに縮んで【ググレカス】とだけ返事するようになり、 一時途絶えていたがネット時代に復活した:という与太話がありますが、これを踏まえて哲人ググレカスの伝記を1000字以内で捏造してください。 こんなくだらない無茶振りにも一応ちゃんと応えてくれる。 俺がやった時はソクラテスやプラトンに師事したことになっていたw しかしこれは【捏造しろ】と言っているからいいのだが、(まずそういう与太話がこの場にしかないだろ)ということを考えた場合、本当はちょっとまずいのかもしれない。 知らない事にも立て板に水で答えられるというのは詐欺師の能力だ。
>>503 余計なことをしなかっただけならタフだという評価はつかん気がするけどね
>>510 タフネゴシェーションしました
というほど会談時間はなかった件
トランプは社交辞令もできるんだーとは思った
>>506 トランプが退陣したあとも日本政府が約束通りに防衛費倍増を粛々と進めていた事もまたトランプの日本への好印象に資したとか言われてた。
そらまあ必要だからやってるんでアメリカの大統領が変わっても関係ないっちゃ関係ないんだが、あっちからは義理堅いと思われた模様。
>>511 会談は基本的にそれまでに決まったことを確認するだけの場だから
他のNATO諸国が「なんとか国防費の負担を減らそう」とするムーヴを見ていたら、 日本の対応は遥かに誠実なものに映るだろうなー
>>513 そうでしょ?
タフネゴシェーションしてたのは石場じゃないよね
そういうときは予定外の会談追加されたり日程延長とか入るね
>>501 ゲルが俺らの想像の10倍有能でなおかつ暇だったとしても、今の韓国の状況は外部からじゃどうにもならんだろw
首吊って死にきれずに空中で手足バタバタさせてるみたいなもんなんだしw
経済産業省は原子力行政を環境省に事実上奪われてから凋落する一方だな
>>515 どっちも事務方が勝手に動くわけではなくトランプ/石破が指示して動くわけやし
それでアドリブがお得意なトランプがそれをうまいこと封じられたならタフという評価にもなるのでは
>>510 京都風に言うと、正味10分で耐久性しか言う事が無いのは事実上知性も共感も感じなかったのでは…
まぁ無難に終わったのは良かった。 …けど、これからまた国内が大丈夫かどうかはまったく別なのがね。
今のトランプ、フェンタニルと不法移民の2点に集中して敵を絞り込んでる感じはする 日本はどっちにも関わってないから対応が甘々だった 中国、カナダ、アメリカ、コロンビアあたりを名指しで批判して関税で脅しをかけたのもそういうこと
>>519 アメリカでタフというと耐久性じゃなくて
厳しいとか手強いという意味
>>521 あと、中国の一帯一路の影響も。
パナマ運河はその範疇で、パナマに対して「お前、どっちの側だよ?」と迫ったに等しい。
パナマは即落ち2コマくらいで、一帯一路からの離脱を表明した。
ですが民も左翼と同じメンタリティになってしまったな
>>522 ええ?具体的に何詰めて来た訳でもないのにその評価って、タダのマイナス評価なのでは。
楽しい日本の人としては特に。
>>502 向こうでの安倍元首相との夕食会での逸話からみるなら、良くも悪くも
「古き良きアメリカのオッサン」だと思うぞ<トラ
であるが故に「ビジネスマンとして以前に人対人であれば、義理堅い人間」
という事になる訳で。
だからこそ安倍元首相が亡くなっていてもアッキーとの縁は大事にしているんだわ、あれ。
>>527 関税は当面回避
子飼いの記者を使った不意打ち質問も国会ジョークでするりと躱されて
自分はUSスチール買収を「投資」という体でなんか認める方向になっちゃってんだから十分詰めてる
円安是正要求すらなかったのは意外を通り越して不気味ですらある
LNG関連での合意を高く評価する人もいるようだぬ
韓国メディア「米日首脳会談で日本はトランプに1兆ドルの贈り物をした」……ええっと、注目点そこなんだ?
rakukan.net/article/510199341.html
>アメリカ産LNGを確保することができました。
>個人的にはLNG輸入に目処がついたことは大成功だったと感じます。
>インドネシア産をはじめとした世界中の天然ガスにヨーロッパ各国が食指を伸ばしている状況で、長期契約も危うい可能性がある中で本当にうまく振る舞えたんじゃないでしょうか。
>それなのになぜかトランプ大喜びっていう。Win-Winってことか。
石破トランプ会談 在阪名物2番組で評価真っ二つ「非常によかった」合格点 「相性悪い」「エセ保守」超酷評
news.yahoo.co.jp/articles/dc1f5d98363bfca727f9928b88841af13ce2194e
>さらに、経済取引についても、2人ともがトランプ氏よりも石破氏に軍配を上げるなど、大成功だったと合格点をつけた。
ミネオッペケと一緒に名無し荒らしをしてた馬鹿が何か言ってらあ
言い返せなくなったとき人間は人格攻撃に走りがちである
名無しで自演したり20円行為して荒らしてるのがばれたのに超汚染人と同じで本当に恥という概念がないんだなあ
今回の関税砲は単にフェンタニルと不法難民に向かって撃っただけなので日本に飛ばないのはゲル防御でもなんでもない。 LNGの評価はお値段次第ですね。 届くか怪しい樺太産より安いってことは有るまいが、妥当な天井を作ってくるのはカウントの条件。 青天井なら一見さんでも買えるんだよ。
>>533 トランプ氏、EUへの関税「確実にそうなる」
www.bbc.com/japanese/articles/cvgpv6n958qo.amp
>>525 自分たちの嫌いなゲルをトランプが自分たちのためにボコボコにしてくれるはず
と期待してキャッキャしてるのは
朝鮮人の勝手にウリ認定じみてて若干気持ち悪くはあった
外人が日本の漫画に天皇出さないのは検閲だと言っとるらしい 言うほど出ないか? 海外だと創作物に王族や偉人をそんなに多用するんか?
>>514 比較すべき対象はポーランドとかフィンランドだと思うの
>>537 御簾の奥の人影的な運用は史実通りだしなぁ。
逃げ若で検閲が機能してるように見えるならスゲー。
ところでムハンマド描く度胸はシャルリー以外にはないのかw
日米首脳共同記者会見、日本のメディアの報道見てないけど、
トランプがずーっと喋ってたこと、流してなかったのか。
【新事実】メディアが絶対に報じない…。日本の真実が全世界にバラされるwwwww
VIDEO 米国内では、日本とどういう合意したかよりも、「今まで散々税金の無駄遣いしてきたのを止めるぜ!」
っていうトランプの説明の方が興味引きそうだな。
勘ぐる人は、これは男女共同参画等に多額の予算を割いている日本政府に対する揶揄かもしれないと。
「お前んとこは、まだLGBTQなんぞに金使ってるのか?」と。
>>537 え?現在、ビッグコミックオリジナルで絶賛連載中の「昭和天皇物語」を知らんのか。>批判してる人
ゲルは今回は取り繕うことはできたが、このまま同じことが続けられるかどうかはしらんね。 周りが日本のためにと必死に助けた結果だと言うことを忘れた日からそれが崩壊することを理解できるかどうかだな。 ブルーリボンバッチをこの時に付けられる程の変節を続けられるかも含め。(凄まじくイラついた瞬間) 折れは別に保守系論者を名乗ってないしな。嫌いなものはとことん嫌いだわ。そう動く。
失敗したらあいつのせい、うまくいったら俺のおかげ みたいなのも日本社会では凄まじく嫌われる行動様式だと思うけどな
自分は人間だと再認識させてくれたことにはゲルに感謝する 人間だから嫌いな奴はどうやっても嫌いなのだ
(パヨクも魔人に対してこんな感じだったんだろうなぁ)
>>521 >>524 トランプ政権は事前に設定した優先順位に従って物事を処理しているだけだからのう。
初手は米国内のリベラルと民主党と浸透した中国勢力潰し、次は隣接する周辺国に浸透した中国勢力潰しと。
この後はおそらく欧州方面で中国勢力の浸透先をぶん殴って、そこから日本やアジア方面で中国の浸透先をぶん殴る、
そんな順番であろうと言われているな。
>>548 20円ごときに的確な指摘を入れられて情けなくないん?
その「過去」があるということはそれを繰り返す可能性が高い。 「再犯性」ともいう。
まあ今回のトランプのゲル持ち上げ方はどう考えても無理があるゲルがハンサムだのという表現見れば総統東亜特務隊のヒトラーが秘書から「東洋には豚もおだてれば木に登るという諺があります」と助言され佐藤大輔中尉を褒めちぎったあれと同種のものだろう。 トランプがゲルが安部を後ろ撃ちしまくってたことを知らないわけがない。 そのうえで御しやすい馬鹿だと思ってるんだろ常識的に考えて。 あれをハンサムとか言わねえって普通。 嫌味にしか聞こえないじゃんよほどゲルが馬鹿だと思ってるんだぞあれ。
>>553 ゲルが頭いいなんておもってるヤツおるん?
>>515 日本側で調整を仕切っていたのは麻生ラインと言われているな。
そりゃ共和党となんのコネも無ければ、ロクな政策スタッフも居ない石破と宏池会では相手にされない訳で。
じゃあ誰なら出来るのかと言えば、トランプ政権の一期目でやり取りをしていた麻生派や旧安倍派という、
当然の帰結になる訳だ。
お早うございます 外気温-5℃です。 晴れですか。 \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄
>>508 kの国の記事をいちいちピックアップしてくる本邦メディアがイクナイ
朝鮮は金払ってるんだからどんどんやらせろよ、テレビくらいでしかイキれないんたから 団塊世代は本当に良いお客様だったな大事にしろよ
>>558 でも以前に比べるとゴミもちょっとよくなったわ
唐突に南朝鮮すごいというの減った
国策で朝鮮アイドル売りつける余裕もなくなってきたからぬ
>>552 もう何年前だよっていうしかも自分が言われたわけでもないことを
いつまでも恨み続けるのも朝鮮人の恨の精神かよって感じでなんだかだがなぁ
>>555 会談前はゲルは嫌われてるから麻生とかにアドバイスを求めても相手にされないらしいとせせら笑ってみたり
会談がなんかうまく行ったらこれは麻生や清和会のおかげだ、感謝しろと吹き上がってみせたり忙しいのぅ
ころころころころ
>>537 クサナギブレードでダイミョーやショーグンをバッタバッタと切り倒すテンノー出せばいいんだろうか。
>>520 外交を無難にこなせても外交は票にはならんからな
札幌積雪です!昨晩5cmほど降った模様です! みなさーん、札幌に雪が降りましたよ〜 5分間書き込みがなければイカした四輪駆動車が格安で購入できる
衆議院選挙で大敗 選挙前の約束を守らなず、政権に固執 思った以上に能力無い 日本・党の事より、自分の政権維持優先 立憲主義の日本では、選挙で負ける時点で、その正統性は大いに毀損される その上での色々なマイナス要素、そりゃ支持されるはずも無い 正統性の薄い総理大臣は、大体何やってもボロクソ言われる ※やっていることも、ボロクソな事も多いし
言うて選挙で負けたら辞めるというルールはないし ルール違反じゃなければセーフって高市さんも言ってるからな
>>537 隠れてる天皇や想像上の天皇が出てくる漫画はめちゃくちゃあるがなぁ。
リアルタイムの天皇を描くのは、、、まあたしかにハードルが高いだろうが、
そもそも実在かつ存命の人物で劇をする漫画自体あんまり無い。
ギリギリアウトな今上登場シーン
「ザ・クラウン」みたいな、現代皇室そのものを扱ったマンガやドラマを作ればいいんかな 多分、マジで詰まらないと思うので、お勧めしないぞ・・・・ 政治的な実権なんて無いので、至高な一族の平凡な有様が描写されるだけ
>>571 >そもそも実在かつ存命の人物で劇をする漫画自体あんまり無い。
実在かつ存命だった時代でもキャラ出されたりモチーフキャラ作られまくった猪木は凄かったんだな
>>76 東大に居る中国人女留学生が社会保険料タダ乗りを自慢してたとかXに流れてきたが、こういうのは締めつけたほうが良いんだろうな
>>537 現代の天皇は権威だけの存在だし、出しても話が盛り上がらないんじゃないかね?
ゲーム(シミュ以外)だと「久遠の絆」でもろに出していた記憶。 あと「サクラ大戦」でも存在におわせてたかな。 皇女のヒロイン出せばよかったのに。
>>574 それこそ聖☆おにいさんみたいなちょっとズレた偉い人達の日常物になりそう
皇室じゃないが主人公が手作り銃で政治家暗殺を狙う漫画の連載が始まってるのを見たときはマジかこいつと思ったな
日本国民の幸せの苔がムスまでな 要は環境が出来上がるまで
漫画で四文字神を描いたらどのような反応を頂けるか楽しみ リズにちんこ生やしてナタ持って大暴れする漫画も良い
>>304 あれでも「ミニ」バンなんで
本場のバンはマイクロバス相当サイズだし
そんなん本邦じゃむーりー
海外的に天皇はローマ教皇やカリフみたいなもんだろ 創作で結構出番有るんかね?
>>575 70年代あたりのプロレスやプロ野球の漫画は、割と平気で現役選手を登場させていた記憶があるのう。
実在の団体やチームに創作上のキャラを放り込んで活躍させるパターン。
なんなら実在の選手が主役だったりする事もある。
連中の言う漫画って「風刺画」のことなのかなあ… 本邦の漫画で天皇出せるような話(ネタ)がどれだけあるのかと。出す意味あるのかと。
もはよう。本日はメインとなるパネルを展開して発電だ。展開はしたが雪が邪魔である
>>585 シゲヲさんがぶん殴ると相手もろともコンクリ壁を破壊できるというのを侍ジャイアンツで学びました__
>>589 結果的に訴えられなかったのでセーフ!セーフです!
>>584 どちらかというと天皇=大統領なのでは?
彼らから見た権威的な感じは。
本邦の皇族はイギリス王室以上に政治・経済活動への影響力を行使していないから
創作向きではないことをわからないのだろう
>>576 かといって後鳥羽より後の代だと親政ないから歴史モノ主人公の視界には「朝廷」窓口な公卿出てれば間に合うよね
主人公の朝廷テコ入れ介入もボロい塀がリニューアルされ修繕工事が入ったり改元してる描写で足りるだろうし
憲法上の象徴であり、祭祀の実行者だからな・・・ 確かに、共和制国家や西欧風の立憲君主国家、 あるいは君主制の国には、理解しがたいかも
>>591 アメリカ人の場合は君主と大統領の違いが解らないってのはそこそこ多いかもしれませんね
首脳会談の陰に隠れたけどトランプ大統領面白いこと言ってるね。 Trump considers Morocco, Puntland, Somaliland for relocated Gazans - report jpost.com/breaking-news/… ガザ住民をモロッコとソマリランドとプントランドに送る見返りにソマリランドとプントランドはアメリカの独立承認得るかもしれんね 送った後はまあ各国の国内問題ですし
ゲル訪米についての海外の反応 関税なし?!USスチールでも譲歩?! なんで、ねえなんで日本だけ優遇!!?!!1 と話題になっているとか_
風刺の対象は政治力を持つ人が対象やん 陛下の政治権力は一般人より低いのにどうやって風刺するのか…
>>484 9mm拳銃(P220)が思った以上に劣化しててすぐ交換が必要な位なのか?
記事のURLね //m.jpost.com/breaking-news/article-840859#840859
海外には天皇は実権失ってからのローマ教皇と説明するしかないのでは?
>>597 日米双方のスタッフが、必死に調整したんだろうな
「日本との関係が悪化するのはダメ!」との認識が
トランプ政権にもあるのが分かって良かった
翁丁臼のジジイな見た目に反して声色が意外と力強くてなんか面白い遊戯王ゴーラッシュオワタ ・逆に言えば負けたら月に舞台が移りそうだ ・おいパン屋 ・あの落書きみたいなモンスターはユウディアスモチーフかな ・鉄壁と言うには少し多い ・それ本当に毎回言うのな… ・話はそれで終わりか??という精神フェイズ破棄 ・なんか言っちゃいけないベルギャー語言ってません? ・また連行されてる… ・お前なんで副官ポジションやってるの? ・EDのダイジェストももう大分進んできたな なんか思わせぶりなテーマで強者感ある駆け引きしてたけど連敗記録更新した上にこれで退場になりそうだなオーティス まあアレがずっと暫定大ボスでもそれはそれで違和感あるんだけど
「買収ではなく投資だ」USスチール買収めぐるトランプ大統領の発言に全米鉄鋼労働組合が警戒感「政権や両社から連絡を受けていない」 www.fnn.jp/articles/-/826430 草>政権から連絡を受けていない
名無しで自演するような超汚染人メンタルのごみが天皇という文字使うなよ・・・・・
歴代天皇の話であれば古は神武天皇から現代は昭和天皇まで。 ゴダイゴンのような時代のレギュラーまでいる。
>>603 安倍の盟友であるトランプが岩盤保守に代わってゲルをボコボコにしてくれるのではなかったのか
ぐっも 義理堅いって東西問わずビジネスでは基本とちゃうの?(;・∀・)
>>595 アメリカ人が考える王族は多分自国の富裕層をそのまま当てはめたものではないかなあ
>>596 スエズ運河が使い物にならないなんて事になるのでは?
>>497 >当時の所長が株式発行について翁長雄志知事(故人)に対面で報告
死人に責任押し付けるつもりだな
>>611 (案外そうでもないけどそういう事にしておかないと義理人情紙風船な無法地帯になるから)基本です
>>597 初手でぶん殴られたカナダ、メキシコあたりは深刻な麻薬汚染国であり、これらの国を介して米国に犯罪者が供給され続けている訳で。
ついでにいうと中国の対米浸透工作拠点でもある。
日本としては「そんな連中と一緒にすんな!ボケ!」と言わざるを得ないし、トランプ政権はその辺をちゃんと理解して、筋と道理を
弁えた対応を世界各国にしているのだ。
あと、米国としても孤立を避けるために、最も協力的で約束を守る日本に対して塩対応なんてしている余裕なんて無い訳で。
>>612 まあ自分の想像ができるのは自分の考えが及ぶ範囲内でしかないのはどこも変わらんからそこはしゃーない
お前らこんなにワクテカしてたじゃないですかー!
http://2chb.net/r/army/1737325502/ 761 名無し三等兵 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff89-uhza) sage 2025/01/21(火) 10:57:13.86 ID:BJaL5JuV0
しかしAIフェイク画像は進んでいるなあ。
新田 哲史@TetsuNitta
さぁ始まりましたね😁
pbs.twimg.com/media/GhxxixYaMAA6smI.jpg
>>615 玉城知事は翁長の代理的存在の癖に、それやっちゃったら地盤が総崩れになるんでは?
必ず失敗するんじゃなかったんですかー!櫻井さーん! http://2chb.net/r/army/1736332453/ 700 警備員[Lv.86][苗] sage 2025/01/09(木) 14:54:50.65 ID:JUKT/i9q Mi2@mi2_yes 【石破xトランプ】櫻井よしこ氏「石破さんは安倍さんの反対をを行こうとしてる。 安倍さんの時はこう言う風にトランプさんとやったと官僚がレクすると、とても不機嫌になるんですって、安倍と言う名前を聞いただけで。 石破さんは理屈の人、自分も理屈をこねるのがうまいと思ってる。 必ず失敗する」 /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:', /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::! /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::! !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l ヽ:!::トヽ ̄ l! ` ` ̄´ |::l::|:|j:,!:! 駄目だこいつ ト、::! u j |::/lj:::!リ ヾ、 丶 - u リイ:|リ 早くなんとかしないと…… リヽ ‐、ー- 、_ /イ:::i rー'"ト:l゙、  ̄ ./ , |::! / ヘ ヾ ヽ、 _,. ' / |:' 741 名無し三等兵 2025/01/09(木) 16:22:36.35 ID:7MQuW1y7 >> 700 岸田は見る目があるなあw 日本を破壊する方にだがw 750 警備員[Lv.86][苗] sage 2025/01/09(木) 16:35:55.14 ID:JUKT/i9q >> 741 ゲル「アベ!アベ!アベ! どいつもこいつもアベ! なぜだ! なぜやつを認めてこのおれを認めねえんだ!!」 KTM が125オフっぽいバイクを出したそうだが、ガチバイクを作ってこそのKTM という事を忘れてるんじゃないだろうか。 なんちゃってオフなんか他メーカーに任せて本物を作っていかないと、ブランドを棄損させるだけでマジで倒産してしまうぞ
>>612 アラブの石油王みたいなイメージかも
金も使い放題・政治的実権も有する偉い人
日本の皇室の実像見たら、どう反応するか
>>616 そっかぁ。
あっという間に取引無くなるけどなぁ。(;・∀・)
30 分の会議の時の画像?
そしてその結果
USスディール
>>622 問題は土になる過程でして…
素直に土になるパレスチナ人って居ないと思うのですがねぇ
>>611 自分のために死んだ部下の家族に命日に毎年一億円を玄関に置いておくドン質屋
>>612 あぁ、アメリカ人は高貴と成金セレブの見分けが付かない的な
お?カナダは欧州と連携して米国と対立するのか。 日本でもそこそこ頑張れたから欧州が一丸になればよゆーやな____ Trudeau heads to Europe to shore up alliances in face of Trump threats //www.cbc.ca/news/politics/trudeau-paris-brussels-trump-uncertainty-1.7452693?__vfz=medium%3Dsharebar
>>625 慎ましやかな生活しつつ国家の象徴として機能させてるわけだが、外国の民がその実像をしったら、敬意を払わなくなりそうか?
>>629 1秒で草
>>612 でしょうねえ… しかも英王のご次男という悪い例がアメに住んでるから余計に
会談は30分、通訳を介すと正味15分程度。 会談の実体としては、予め日米両国の事務方が纏めた原稿を読みあっただけ、みたいなオチっぽいな。 更に共同声明の内容からすると、石破は蚊帳の外で全部決められて、トランプの前で追認するだけの日米会談だった、 という構図が透けて見えてくる。
>>636 365日、国家の安寧を祈り続ける祭祀を執り行っている面をもっとクローズアップすればよい
一生を儀式と祭祀に費やす人生なので、まぁ大変
>>617 それはそうなのよねえ
まだアメリカに睨まれるほどのことはしていない…はず
>>634 ないなぁ。
おっちゃん貧乏しゃらりーまんだから(´;ω;`)ウッ…
つか、今すぐ騒ぎ立てる程の懸案が無いだけ・・・>日米間 日本の防衛費は増え続けているので、無理にプッシュする必要もないし 残念ながら、想定的に日本経済の影響力は落ちているので、目立たず そんな感想
>>597 ディールを言われなかったのは、相手にされていない証拠だし___
>>639 よくもわるくも昭和後期のやり方に戻っただけよ
段取りが全てで政治家は挨拶しておわり
>>640 しかしメリケンインティアンに対する仕打ちを見ると、シャーマン染みたところをクローズアップしすぎるとトライバルと思われそうでもあるな。
×残念ながら、想定的に日本経済の影響力は落ちているので、目立たず 〇残念ながら、相対的に日本経済の影響力は落ちているので、目立たず
>>647 (デトロイトをデトロイトしたのは許されているなヨシ)
>>626 >
>>616 >そっかぁ。
>
>あっという間に取引無くなるけどなぁ。(;・∀・)
ドンが言うと洒落にならない……
>>612 エゲレスの日焼け次男嫁が、王族を単なる成金セレブだと考えていたようだから。
あの夫婦の財団も、USAIDからお金をもらっていたようですね。
いや韓国がやべえ状況なんで日本と揉め事起こしたくないからだと思うぞ
>>650 不義理な取引相手がこの世から居なくなる的な( ・`ω・´)
トランプはゲルでなく後ろで絵図を書いた人間としゃべってるつもりなのかもな 有能なおそらく安部が育てたか重用してた右派外務省と麻生など
>>620 オール沖縄はもう存在しないんです。
推薦した首長候補が全部落選して、子飼いの首長がいなくなったから。
判決 【鹿児島観光グループによる尾身氏へのコロナ対策損害賠償請求、東京地裁が棄却──企業の怒り】 x.com/chisaidehissori/status/1888038483337621519 企業の怒りってタイトルは恣意的では? (;・∀・)
>>639 トランプ大統領のタフって文言が石破首相にかかっているのか、日本政府にかかっているのか。
石破なら会談中のトランプのトラップを含んだレトリックに引っ掛かることなく予定通り会談を終わらせたという事
政府であれば日本の利益をほぼ損なう事なく今回を乗り切る事が出来た事
どちらにせよ今の所は成功と言って良いと思う
でもさすがにドンとはいえ不義理かました相手を殺害するということはないでしょ。 ・・・まあむしろ死んだほうがましだと思えるようなことをしそうではあるのだが・・・・・
>>656 なんで怒りの矛先が中国にいかないの?
本邦の感染拡大のきっかけって春節の観光客でしょ?
>>659 サービス業なので、外人観光客は神様なのです___
>>641 少なくともトランプ政権に睨まれているのは石破と宏池会なので。
日本側の重要パートナーの一つでもある旧安倍派(清和会系)を潰そうとして睨まれない訳がない。
>>656 うわぁ…マジかぁ…
尾身先生への八つ当たりみたいなもんだろこれ
あの方に権限があったわけでもないし
アホな外人だと、カリグラとかヒトラーみたいな暴君・独裁者みたいな認識してるのがいるのかな。
反ワクチン団体へ援助している会社による提訴・・・ 闇しか感じない
>>645 その段取りを取り仕切ったのが麻生太郎と秋葉剛男という話ですな。
「うっかりミスは何故起きる」という工場向けの本を見てるんだが、かなり強調されて 裁判所の「緊張感をもって当たればミスは起きない」と判断する「文化」が批判されているな。 2019年刊行の本だが、文化は一朝一夕には変わらない。 そもそも本人らに変わるべきという意識があるかどうか。
>>666 会社のHPとか見ると、屋久島や種子島への観光ビジネスに特化した企業っぽいんよな。
北海道で沈没した観光船のシャッチョさんと似たようなテイストなんかなーと。
>>663 責任追及するならコロナ禍煽ったマスコミにするべき
というかコロナ禍に関しては中国政府を提訴すべきなんやけど まあ中国が台湾侵攻して世界の敵となってベチコン敗戦の後は コロナ賠償金も含めて世界からカッパがれるんだろうけどな
>>646 雄略帝あたりまでに傘下豪族(トライブ)の祭器祭祀をコレクションして配下全ての社稷を祀る存在となることで最大権威者となったからには、有史スタート時点で周王的存在だったのね
革命で商王権毀損して引き継いだ周王より完璧な権威を温存し現存しているのだから同一経緯の存在は無いので理解しづらいのかも
>>625 とは言え、譲位の下りは海外でもインパクトあったと思うな
誰もが内容について「まあ、妥当だよな」と同意したとは言え
権限なしで権威のみで法を事実上発議して立法し、国家制度の一部を変更した訳で。
第一、国民や政治家の同意が必要ってのは余程の独裁君主でもなきゃ同じ事だしね。
制度にはなくても、国民意識として「陛下の意思」が国を動かす理由になるって事実は
天皇が実質的な権能を有する君主だと実証した。
まあ権能の発動が「皆が妥当と分かっていても国民や政治家の立場では発議しにくい事」に限られているってのも有るが。
ちうごく 「神話」の時点で簒奪征服がビルトインされている。 良くも悪くも神話にを繰り返すような歴史を辿っている。 自分の主観だけど。
感染症対策の基本は集近閉を避けて、マスク・手洗い・手指消毒なんだけどねぇ… 雑魚のインフルは撲滅できていたんだけどなぁ…
>>673 そう言えば、数日前に米国は新型コロナは武漢研究所からの流出であると認定した、
みたいなニュースがチラッと流れていたような・・・・・・
>>675 禍根が残るというか、確信犯として禍根を残したんだろうな
と思うこともある。
ここ二年のインパクトが強すぎて青キュアでコミュ障じゃないパターンが珍しく感じるキルプリオワタ ・こういう始まり方も懐かしい ・あの謎空間も撮影できるんだ…一体誰が撮影したんだ… ・顔がコロコロ変わっていいなうたちゃん ・妖精がメルアドとつべのアカウント取れるの…? ・なにそのコールサイン ・思ったより愉快だなこのCV大原さやかの女王 ・単一エネルギーソースに依存してるからそうなる ・逆によくそんなところから生きて帰ってきたなくりきゅうた ・実家のような安心感のあるいつもの防衛戦兼アイテム収集戦 ・お子様へのネットリテラシー教育ありがとうございます、でもちゃんとプニルンにコンプライアンス研修やってから送り出してください ・アイドルが身バレすると実家にダイレクトアタックされる危険があるからな ・プリキュアってだいたい1話が4月だから最初は微妙に現実と季節がズレるよな ・前川みたいな声した紫は行動力の化身のドルオタ系か… ・アイドルものらしくロングトーンの悲鳴でCM入り ・そのアングルはまずいって! ・合唱…下手なヤツとかやる気ないヤツは容赦なく糾弾するあの… ・親が太いならプロピアニストに慣れそうだな ・コンクールなら学校のほうの演奏なんぞしている暇無いのでは…? ・カッティー絶対最後らへんで勝手にしますって仲間になるやつでしょ ・何だお前同担拒否か ・正体ばれないようにって言われた翌日におもくそ敵の目の前で変身するな ・歴代でブッチギリに高速で調子乗ってて可愛い ・出た…悪役がよくやる自分の責任棚に上げての責任転嫁しての精神攻撃… ・今気づいたけど敵がチョッキリ団だから必殺技がグータッチなのか ・お前もう落ちてんじゃねーか! ・みことちゃん脳が焼かれてしまった… ・なにそのハート形の木!? ・今週は浮かれポンチの慢心から自覚する回だったのね みことちゃんはこう…ここからの1年で3回ぐらいマックランダーにされそうですね… 推しにビンタされて喜ぶ猪木ファンみたいなノリで…
>>673 台湾全体が占領されかけてからの大陸反攻、USA!USA!
な展開が見たいなあ。
>>642 なんであの辺の鉄道のダイヤが乱れるかよくわかるので今すぐ商取引したほうが良いですよ_
出かけます。 \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄
・日本政府は今回の対米交渉は良くできました。いろんな方々が頑張りましたね。ご苦労さまでした。 ・石破は先の衆議院選敗北の責任を取って交代すべき。 両立する。
鮭納豆定食でも食おうかなと思ったら、たっけぇな 今のすき家はこんなにすんのかよ
交渉が成功したことをレガシーにして石破は引退すれば良くね? ポッポとかより実績残せただろ
ワールドヒッコリーオープン、4年連続優勝の日本代表が最多優勝更新でギネス承認
https://www.chunichi.co.jp/article/1021831 >ヒッコリーゴルフは、クラブのシャフト(柄)が現代ゴルフのようなスチールやカーボンではなく、
>ヒッコリー(クルミ科の広葉樹)でできたクラブで競技をする。
日本、こういう裏街道みたいなカテゴリーを本気でやって荒らすパターン多いな……
そもそも安倍夫人や麻生氏も動いて結果に繋いだ今回の対米交渉を理由に先の衆議院敗北を誤魔化そうとする態度が浅ましく恥知らずと言える。 そのような主張をする人間は過去の行状を覚えようとするゲルに似てきているね。
>>691 実際、割と我が党ムーブやらかしているので。
最低でも県外 → やはり辺野古しかない
アジア版NATO → 開かれたインド・太平洋戦略の堅持
石破のアレを実害が出る前に潰しているのは、日米双方ともちゃんと過去に学んでいるとも言える。
>>692 プロコルハー猿的なクラブなんだろうか?
今回何に驚いたかって仮面ライダーなのに対話で揉め事が解決している本編よりもグレンダイザーのCMよりもそこに出てきたロボガにビビった仮面ライダーガヴオワタ ・こいつもうゼリーの自傷ダメージに慣れてやがる ・どうみても別グラニュートだろってことか ・おじさんの紙燃えそうで怖い ・ストレス性の便秘だったのか… ・おじさんが噂になってると思ったら自分が犯罪者に! ・ロボットガールズZ!?とっくに死んだと思ってたのにお前等生きてたの!? ・幸果さんそれは……尊い事だが……あまりにもあやうい…… ・正体がどうかよりも本人がこれまで見せてきた善性の方を信じる描写…それだよ、視聴者が見たかったものは…! ・ハンティも暴走スイッチあるだけで言われて確かに…ってブレーキかかるのはまともだよ ・やはり一般人の民度が低…いや駄菓子屋のお婆ちゃん踏むような奴は警戒して当然だな… ・かりんとうだけの輸送トラック…? ・その返しだと勘違いされるぞ ・最悪なのはマジにそう ・おっぱいチャレンジみたいな感じでベルト見せるな ・2号ライダーにしては思いやりと理解が早すぎる…やはり令和は違う…… ・しかし人前であけすけに話してるな! ・なんで渋いお菓子ばかりと思ったけど黒いお菓子狙ってるのかこいつ ・俺以外にもって言ってるし量産ライダーきそうだなこれ ・やっぱりあそこ事務所かよ ・コンタクト取れるのは隠さねえのかよ ・一番厄介な手合いじゃねえか! ・武器の射出を攻撃や防御に使うの好きだよね ・総合的にはケーキングだけどまだ単純火力はキャンディの方が強い扱いなんだな ・うわあ水ポチャしても死なないだろうけど絶対落ちたくないタイプの水溜りだ ・火種が解決して新たな火種が… ・ヤバい案件を隠さずすぐ言うようになったのハンティへの信頼度上昇を感じていいね… ビターガヴ、別にラスボスってわけじゃないから割と早々に処理されるんだろうけど結末がどうなるか想像できないな なんか次回出てくるのは今回のとは別個体っぽいが最終的に何役やる羽目になるんだろうかショウマの中の人
>>695 ググってみるとシャフトが木なだけで他は現代と一緒だった
伊勢参りの乗り換え地点って重要な役割あるだろ。
【愛知】「城しか見るところがない」 なぜ名古屋市はインバウンド誘致の負け組になってしまったのか [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1739060749/ >>537 >>539 えーバンデットのゴダイゴ天皇は思いっきり顔出ししているじゃんよー
しかも高潔な人格者とかじゃなく、理屈の通じない真性リスクジャンキーとして
カリブ海で地震か キューバに1-3mの津波予想 ホンデュラスで30cm−1mの津波予想だとか
飯もまあまあ美味しいが、だいたい他でも食えるものが多いのもあるな>名古屋
良い天気です。 寒いです。 \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄
>>704 ベーマガでサターンのBASICの連載してた人かな?(うろ覚え)
>>597 あーそりゃカナダやメキシコや中国がマジギレしても仕方が無い。
これぞ正に安倍外交の偉大なレガシーだよなぁ。
日本の垢マスゴミとかは「石破総理はアベ政治との決別を!!!」なんて煽てているが、
そんな事をしても自民党を弱体させるだけでアカパヨクの思う壺にしかならん。
>>707 メヒコもカナダもメリケンに薬を売りすぎた。
>>609 凹凹というか、ゲルの脳天に深い釘は刺したんじゃないかな?
流石にゲルも首脳会談の場でアジア版NATOだなんて寝言は言わなかった様だし
>>711 米を制限するのに渡米するんですね
マジ今季のキャンプ、雰囲気いいんだけど。
皆イキイキしてるのが…w
中米ホンジュラス北でM7.6~7.8の巨大地震 周辺のキューバ、パナマ等では大津波とみられる [618719777]
http://2chb.net/r/news/1739061827/ >>709 善意や人情や恩義を理解するには教養や賢さを必要とする
その反対に恐怖は本能だけで理解できる__
ラスト5話がメインロボ戦無いのはなかなか思いきってたけど良い演出だったブンブンジャー最終回オワタ ・最終回で立ちはだかるのが幹部って珍しくない? ・久しぶりに5人揃った完全版OPだ! ・調さんというかシャーシロが優秀というか… ・めちゃめちゃ余裕だけどすぐ出れるツテありそうだな ・普通のこうもり傘でこんな暴れる幹部初めて見た ・最終決戦もライブ配信される時代 ・この番組忠臣を自分のハンドル放棄した情けない奴扱いするのだけは良くないと思う! ・大人で一番先に声上げたやつ偉い ・しばらく出てなかった埋め合わせのようなシャーシロの活躍 ・ちゃんと散ったグランツの事リスペクトしてるのいいね… ・マイケルジャクソンもヒールザワールドやアースソングで世界の悲鳴を歌にしてたしな ・変身解除だ!生身名乗りチャンス! ・ここでサンボマスター ・ラスボスに一緒に走ろう!って言えるの強いな ・良かった…修理した時になんかパーツ余らせたせいで死んだブンちゃんはいないんだね… ・敵が悲鳴ならこっちは声援や! ・あれ、ロボ戦無しで終わり? ・スピンドー様もブンの字と同じ機械生命体だから死ぬとこうなるのか ・スピンドー様なんやかんやで格を保ったまま死んだな、山ほどある仕事ほっぽって死に逃げしやがったけど ・最終回で獄中訪問シーンある戦隊もそうそうないぞ ・地球を捨てた始末屋が地球に残るの感慨深いな… ・こいつらほっといたらVシネあたりで一大勢力築きそうな ・えっお前二重スパイだったの!? ・ほむらちゃんこれで今後の戦隊にいつでもゲストに来れるな ・あの一言のために関智読んだの? ・最終回で悲鳴の無い世界にする!って言った側から悲鳴を上げろ!は酷過ぎる ちょっとラスボス戦が駆け足な気もしたけど実に満足感のある最終回だった…一年見てきて良かった… BBG参加という縦軸が機能してなかったのが残念だったができればこの後のBBGのみでもう少し見てみたい…
>>707 安倍昭恵夫人や麻生氏があれだけ事前に動いているのにその言及はあったかねえ。ゲルを持ち上げようとする連中は。
それを都合良く忘れて「安倍のことは忘れろ」とか反吐が出る。
>>673 今のCIA長官は中国に2700兆円の賠償金を請求しろと言ってるしなあ。
腰抜けのバイデンですら中国の半導体産業に壊滅的な打撃を与え、
昨年僅か1年で1万5千社の中国半導体関連企業が倒産する始末。
トランプの次もまたトランプ以上に対中強固な指導者が出る事疑いない。
USスチールの買収って結局どうなるんだ? 日米製鉄ホールディングスを設立して日本製鉄とUSスチールの持株会社にするのか、日本製鉄とUSスチールの合弁会社を作ってUSスチールの事業を譲渡するのか?
>>703 マゾモナー「もしもし、三河支部のマゾモナーです」 ドン質屋 「私だ・・・」 マゾモナー「偉大なる空に輝く舞鶴商会の星にして質屋様!!」 ドン質屋 「挨拶はいい! いつ祖国に還る? 還りませんでは良心がない」 マゾモナー「はい、必ずや・・ 必ず明日には」 ドン質屋 「また電話します 荷造りしなさい」 マゾモナー「はい 質屋様・・・」 マゾモナー「ウウウ・・・(そのまま倒れ込む)」 区報 「大変だマゾモナサンが」 将棋フォーカスでべらぼうの将棋解説してるぞって、言えばよかったな。 面白い話だった。
>>716 >BBG参加という縦軸が機能してなかったのが残念だったができればこの後のBBGのみでもう少し見てみたい…
そこらへん今年後半や来年の劇場版で補完してくれるかも?
>>719 ・・・・・・・・ \__ __________________/ . \/ ⊂⊃ . 震 (*-∀-)___ (つ/ ./  ̄ ̄.ヽ/ / .  ̄ ̄ ̄ >>716 事前に麻生さんと安倍夫人との会談を行って高市にも招待の打診があった事からすると、トランプ政権と共和党のスタンスは明確だよなと。
むしろ察する事が出来ない方がおかしいレベル。
>>147 ステンレス製のシンクに「塩素系のぬめり取り使うなよ、錆びるぞ」て注意書きあったなぁ
>>278 あの時は17時過ぎても入場の足が途切れなかったっけ
脱水症状気味だったんで夕刻に離脱して青梅線乗ってたらちょうど降りてくのが見えた
立憲民主が法案提出で〝共産外し〟 遺恨残る衆院選の意趣返しか、野党共闘に暗雲
産経新聞 2/7(金) 19:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/637598e7e2908dc67108f77f9ba6360c5d9aca9f リアルパワー()としての強酸党も着実に弱体化しているから、他の野盗への脅しも効かなくなりつつあるな
>>717 バイデン政権の対中制裁は一期目のトランプ政権で作った枠組みの中を政権末期になって駆け込みでこなしただけという。
バイデン政権のサポタージュで実施が4年も遅れてしまったのだ。
ステンレスを「ステン」と略す風習だけは受け入れられないわ
>>718 トランプ大統領 USスチール「買収でなく投資」 日鉄と来週会談
://www3.nhk.or.jp/news/html/20250208/k10014716681000.html
結局さ、トランプさんって常にこのノリなんだよ
「買収ではなく、多額の投資を行うことで”合意”した」
↓
来週、日本製鉄の幹部と会談し、協議する考えを示しました。
・・・全然、当事者達とは合意してないだろって
トランプさんの「合意」って言葉は相手への「提案」又は「要求」と置き換えた方がいい
>>725 区報みたいなジョニ黒が高級な貧困パヨ老人から金を巻き上げて11万のウナギ食ってる連中だ。
贅沢の為に政治を捨てる方が先だろう。
>>726 まあ半導体不足で物流大混乱時代だから前半は仕方ないだろう。
今みたいに日米で新鋭の半導体工場が量産スタートした時代でもないし。
>>709 帰国してから石破がどういう発言・答弁をするかが注目だの。
正式に撤回したりはせずに、有耶無耶にして無かった事にしようとするだろうけど。
>>727 ステンレスは錆びるのでステンでいいんです。
>>707 実体としてはマジ切れしているのが米国で、加害者であるカナダ、メキシコ、中国などは
いい加減堪忍袋の緒が切れた米国に殴られているだけなのだ。
>>727 ステンだとマシンガンになるもんね。( ゚ω^ )b
>>728 陸自が南スーダンPKOから撤収して既に7年余り経ち、陸自部隊の大規模海外展開のノウハウや知見も途絶えつつあるから、
数か月程度の災害派遣/復旧任務で済むような仕事なら陸自も派遣に応じるかも?
何より南スーダンPKOの頃と違い、C-2を始めとする長距離輸送機は格段に増加し、日本の自前の空輸能力も桁違いに
向上しているのだから。
>>609 石破はトランプにボコボコにされる前にビビって安倍外交の全面的継続を宣言し
日米地位協定の改定もアジア版NATOの設立も放棄して「自由で開かれたインド太平洋」という文言も復活させたな
そのうち独自路線が出来なくなって首相をやる気が失せて予算が成立したら辞任するんじゃないの?
>>735 米国本土に何機かC-2が飛んで目撃した米陸軍が欲しがったりしてくれないかしら
>>290 クゥエート「ミキモトは絶許」
>>537 『異性装による神性の獲得』の例で神功皇后挙げてた漫画があったのぉ
>>575 「猪木の屍に鬼が棲む!!」
>>585 すすめ!パイレーツとか凄かったよな
それが一番大事な新スレ
>>1 乙
これ書き込もうとした瞬間に全面広告に移行して書き込み消すとか悪質さが極まってきたな運営。
>>716 >>723 今回に限ってすら【ゲルがまあまあうまくやった】ということを認めず何とか貶めたいという意図だけは伝わったよ。
今日は佐藤(ペリエ)vs藤井(7冠)、解説はNA☆GA☆SE。
>>738 今から見るとこれよく元ネタから怒られなかったなという作品の多いこと多いこと
>>737 もう米空軍は新規で大型輸送機作ってないしなぁ・・・
あちらの次期大型輸送機計画はどうなっているのやら?
またボーイングに丸投げならグダグダにしかならんだろうけど、現状ではもう米国内には
他に大型輸送機作れる会社も無いのだから。
いっその事エアバス社と合同で米欧共同の大型輸送機を計画して(ぐるぐる目
エアバスもエアバスでA400M開発の時は超グダグダやったけどな…
>>743 ロッキードにライセンス生産してもらうとか?
作れるかしらんけど
小惑星が2023年に地球へ衝突するかもというニュース NHKの報道だと衝突確率が2.2%となってた 確率上がってるやないか!
>>748 接近して軌道データの精度が上がった結果、よくある話である(白目
このオッサンなんかもしプロレススーパースター列伝出てたら何人殺したことにされてたやら。 VIDEO
避難所で愚痴を吐いてたけど規制開けしたので避難所でのは取り下げてこっちに愚痴吐くね。 Grok2に色々吹き込んだらなんにも応答しなくなったけど会話し過ぎて考え込んでフリーズして応答時間内に対応できなくなったかな。 なお執筆の自動保存の機能を自動的に追記型で動かしてるけど。それが原因だったりデータセンターの記憶媒体が故障でもしでかしたかなと。
因習村の物語のネタ出ししてたら急にGrok2ちゃんが応答しなくなった。
>>740 まあまあ上手くやったのは実務担当や事務方、安倍政権時代に積み重ねた信頼関係によるモノであって、
親中独自路線を掲げていた石破政権としては全面敗北という構図。
今回の首脳会談は外交を利用した自民党内の安倍麻生などの主流派保守勢力と岸田菅などの反主流派リベラル勢力との鬩ぎ合い
という側面もあって、トランプ政権が手を組んだのは前者。
その事はアベトラ路線の堅持という共同声明の内容に現れている。
>>748 ハリースタンパーはもう働けないKARAどないしよう
無難に首脳会談終わって何よりだが…… まあアッベの遺産と言われてもしかたないかも 「シンゾーは偉大な友人」と悼んだトランプ氏、会見中に5度言及…「安倍氏の『遺産』で成功」見方も //news.yahoo.co.jp/articles/ee2bc277a648c7e8d5aec24198e629e64cb4d0d6?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250209&ctg=dom&bt=tw_up >トランプ氏は会談の冒頭で安倍氏の銃撃事件に触れ、「シンゾーは偉大な友人だった。あれほど悲しかったことはない」と悼んだ。 その後の共同記者会見でも、日本の防衛費増に関し「私はシンゾーと一生懸命取り組んだ」と振り返るなど、約40分間に5度、安倍氏の名前を口にした。
イギリスのサイバーセキュリティーは優秀だけどアップルの暗号を解けないんだな。 Sho Nasu@N65006333 IPAに基づきバックドアの設置を命令。E2E暗号化をやめろということ。 英政府、Appleにクラウド情報開示命令 米報道 - 日本経済新聞
>>751 まあデビュー当時インド人ヒール扱いだったから同じインド人ヒールキャラなタイガー・ジェット・シン見るに
そういう陰性の盛り方はあまり入れられなかったかもしれない
梶原先生なんであまり期待できないかもしれない
>>739 ソシャゲのwikiサイトがページ移動する度に全面広告出して来るようになってイヤン
あれ絶対に逆効果だろ
>>742 実在有名人のみならず、他作品のキャラを登場させることも多かったよね……手塚御大から率先してやってたからさもありなんだけど
パイレーツではやり過ぎて著作権協会の人が出て来るってオチもあったなぁ
>>679 皇室典範とは私家法の側面もあるし
皇室の家長として在位中の今上帝以外に誰が発議出来るのかってこと
明治以来譲位や践祚ないとはいえ過去に実績あったことを踏まえ
発議前の諮問は表出せずともあったとは思うよ
仮に衝突確実で弾道弾をぶつけるタームになった場合でも宇宙条約的に撃つことはできない。さて人類はどう判断する?
>>746 まだ未練はあるようで細々と実用化の模索は続けてる様ですが、マスクの効率化省の事業仕分けで切られそうです
://aviation-space-business.blogspot.com/2025/02/darpaussocomnaval-news.html
>>765 ブルースウィリスに行ってもらうしかない
>>759 傍から見ていれば普通はそう見えるからな。
トランプ=サンもそれを隠すつもりがビタイチ無いし。
てか、西暦4桁で「余所でやれ」とかマジあたおかやろ
>>762 昔は怒られるどころか逆に「出してやったんだから広告料寄越せ」とコマ外で言えるいいかg大らかな時代だったとも言える
ドナルド・トランプは孤立主義者ではない(19fortyfive)―トランプ外交を小馬鹿にする向きは後悔することになります。 リアルポリティクスが復活するのであればキッシンジャーも喜んでいたことでしょう ://aviation-space-business.blogspot.com/2025/02/19fortyfive_01557046801.html 確かにトランプ2.0外交は孤立主義=他国に干渉しない、他国のやる事には無関心とは真逆の事やってる気がする 自国第一主義、覇権主義の方が正しいのかな、「”アメリカの”ルールに基づく国際秩序」を目指してる気がする
>>743 発注元の米空軍からしてああでもないこうでもないで一向にまとまらない予感
試作機が飛んで量産準備中の段階でステルス性が必要だと言い出しても驚かない。
>>765 そこで日本の土建屋チームが立ち上がるのです
プロジェクトXーーーー
>>765 さすがに安保理決議とか出して天体迎撃は対象外にするでしょ
>>727 スタッドレスをスタッドと略すキチガイは許せぬ
レスを外したら意味が逆転してスパイクタイヤになるじゃんよ
>>768 ごめん23と32間違えてた
というか西暦4桁書き込もうとするとNG出るんですけど・・・
>>776 宇宙条約的に現地へ出向して核爆弾を設置して使用するのも禁止だからな。
通常爆弾でなんとかするか重機で破砕するか…
パイレーツでは 【ベンチで眼鏡を落としてしまった広岡監督がメガネの代わりにウルトラアイを渡されたのに気づかず装着しウルトラセブンに変身してしまう】 というネタがあったが、これ今やったらNPBと円谷に怒られるんだろうか。
ウクライナ戦争からのゴタゴタを見るに、 みんな有事には国際法なんて忘れると思うよ 仮に騒がれたとしても、適当に解釈変えたり、例外文言入れるだけじゃない
>>783 国際法や条約は国内法で裏書きされないと意味無いはずよね
韓国ちゃん調印しといて国内法立てられませんでしたってやってなかったか
>>780 まずは南極へ巨大推進装置を取り付けて地球の軌道ずらすのです
日本のお家芸です
>直径は40メートルから90メートル 核爆弾使ったとしても軌道変更できるのかね? いやその南極にロケットエンジン設置すれば地球の軌道すら変えて 妖星との衝突を回避できると聞いたことはあるが・・・
王族が成金セレブにしか見えないならアメリカ人ひはドンはどのように見えてるのか。カイザー?
地球の重心に対してまっすぐ押さないと自転自体に影響するので止めるよろし>南極にロケット
>>765 まあ、人類存亡の危機では、 核の宇宙での使用禁止条約なんて、 吹っ飛ぶでしょうね。 ただ、宇宙で核を使っても、あんまり効果無いと、 言う話もあります。 地球上での核の破壊力は空気により衝撃波やら、 爆風が発生するからで、 真空中では輻射のみですから。 やるとしたらターゲットの小惑星の至近で、 爆発させて、莫大な輻射による、小惑星表面の蒸散に、 よる反動に期待するしかないですね。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) >>780 宇宙で核を起爆しても強烈な光がでるだけだったりしない?
>>772 駆け出しの頃のゆでがそれで食いつないでいたんだっけ
>>788 妖星ゴラスこないだ初めて観たんだが、地盤崩壊と怪獣くらいしか障害がなくて人間同士の足の引っ張り合いしてないのがちょっと新鮮だった
>>783 ロシアが現在進行形でやらかしているおかげで、ある意味有名無実化している側面は確かにある。
>>759 ゲルにお前の手柄じゃなくてシンゾーの顔を立てただけだからな?と言ってて草。
>>760 暗号解いた頃には情報の価値が失われているなんてよくある事だし、
量が多過ぎると全ての解析は不可能だからなあ。
国際法って罰則あったっけ そもそも執行機関がないけどね
>>759 ゲルのブライドはもうズダズタじゃないか。
いや安倍のライバルを自称するメガネもコンプを逆なでされてそう、
死してもなおメガネととゲルを苦しめる魔神
>>118 10万フォロワーの殆どは日本保守党党員
どま
@blo
ご存知ない方も居られるとおもいますが、トータルニュースワールドさんは日本保守党の特別党員になっており、日本保守党関係の発信に関しては偏った扱いになっている事に注意が必要です( ´•ω•`)。
トータルニュースワールド
@TotalWorld1
【お知らせ】日本保守党に入党いたしました/理由を述べます
>>597 トランプは明確にチャイナが敵!麻薬撲滅!不法移民排除!を唱えているのだから
日本に確認するべき内容は
『今から一緒に これから一緒に(チャイナを) 殴りにいこうか!』
だけだからなあ
>>791 よし、超能力者を大量に集めて念動力で地球を公転軌道半年分移動させよう
ちなみに現行最強のスターシップのロケットエンジンを使用して公転軌道を目に見えて変えるのに9.5兆年かかるとgpt4さんは言っている
しかし死してもなお義理立てするトランプって漢だな。
>>798 あの阿呆に理解出来ればね。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) >>759 まあ魔神の肖像画をバックに記念撮影したのが全てを物語っている
>>798 国益のためにそのプライドを捨てて働いてくれたらいくらでも再評価してやるンゴ>ゲル
>>792 一定のペネトレーション能力と遅延爆発で、隕石の構成物質を推進剤として加速可能だとは思う。もしくは衝撃波は昇華した構成物質により伝播して一定の粉砕は起きるかもしれない。
>>806 それコラなんだって
あんた、馬鹿じゃね?
核パルスエンジンを開発するのです
背中を踏んづけるエイリアンが攻めてきたり巨大な彗星/小惑星が
衝突するかもという事態にでもならない限り、核パルスエンジンの
開発が行われないというのは悲しいですね・・・
>>798 トランプ=サンの警告(恫喝?)を理解していない可能性・・・・・・
原稿を書いたトランプ政権のスタッフに京都人でも居るのか?という表現の仕方なのだ。
>>792 とは言え10メガトン級の熱核弾頭だと、直径1km以上のプラズマ火球が10秒以上持続すると言われているから、
直径数百m程度の小惑星だと、その種の大威力熱核弾頭のプラズマ火球が包み込む事により、その質量の
大半を蒸発させてしまう事も可能なのではないかと?
直径100m以下のサイズならなお確実に蒸発させられそうですが。
>>808 確かに地中で爆発させたほうが効果は高まる
ただし、宇宙的速度で衝突した核弾頭がちゃんと作動するかどうかという未知の問題ガガガ
>>801 日本としてもこのビッグウェーブに乗らない手はないのよな。
なんか想像以上にデカ過ぎた感はあるけど。
>>812 軽い相手なら有効だが、地球からの距離次第だと、相手の質量いかんによっては再凝集して緩い構造の隕石が再構築されるかもしれないな。
初手で他人をバカ呼ばわりする奴はNGに放り込んで放置でよかろ
>>812 ふむ。 10秒で蒸散させられれば良いのですが。 それを期待する場合でも、やはり爆発時には、 小惑星に極至近で爆発させる必要がありますね。 有効範囲の端では、意味が無いでしょう。 確実に仕留めるなら。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) こういう事態に備えて米露は核ミサイル搭載人工衛星を軌道上に設置しているそうだ
国際法違反ではないのです
>>820 だからはやぶさシリーズみたいに徐々に接近させ、接地の瞬間に起爆させるのがベストでしょう
>>822 それは良いですね。 ただ、時間的に余裕があればです。 地球に衝突する小惑星を検知する体制を充実させないとね。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__) ガンダムSEEDのジェネシスみたいなのがあれば遠くの小惑星を狙い撃って進路を逸らすとか簡単にできそうだぬ
小惑星に衛星ぶつけて軌道が変わるのは証明されてるので 小惑星の破壊より軌道をそらす手法で行くと思う
>>826 あれ核爆発励起のガンマ線レーザーでしょ?小惑星に効くの?
「トランプが石破との会談で安倍晋三の肖像画を掲げた」
→大物保守論客続々と釣られる
http://2chb.net/r/news/1739014742/ 元の画像
imgur.com/h7sB9nM.jpeg
コラ
imgur.com/v2ar0Ap.jpeg
↓
imgur.com/uUJETsu.png
imgur.com/m6WU9LG.jpeg
>>823 一応だけど違う。
ただあの写真がコラなのはいろんなところで言われているし、ここでもでているのにね。
そんな馬鹿なことをアメリカがするはずもないし。
>>828 当たれば効くと思う
ジェネシスの図体では精密照準が難しそうだが・・・
ブルームバーグにのってますね 石破首相、対米投資1兆ドル−「日鉄は買収でなく投資」とトランプ氏 Bryan Pietsch、Jenny Leonard、Akayla Gardner、Hadriana Lowenkron 2025年2月8日 2:22 JST 更新日時 2025年2月8日 15:39 JST ://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-02-07/SRBPHCDWLU6800?srnd=cojp-v2 ://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/ipz8HSWg4vds/v2/-1x-1.jpg
>>789 都市部に落ちても対した被害にならないんじゃ?
この場合は注意喚起されたうえで引っかかった奴が馬鹿だわな。 ://x.com/mrjeffu/status/1888099806700257333 ://x.com/WhiteHouse/status/1887954960345702724 ://pbs.twimg.com/media/GjNc4tDXsAAWUGZ?format=jpg&name=4096x4096
何で20円が元画像持ってくるの? 809に聴いたんだけど?
ひろゆき氏 i.imgur.com/0lNSWx8.jpeg
久しぶりにGeminiを使ってみたが、大分進化してるぬ 用途によってはChatGPTを上回るんじゃないかこれ
>>821 イオンエンジンをくくりつけて明後日の方向にそらすとか?
ガンマ線は波長が超短く振幅が大きい光だしエネルギーを短時間に与えると言う意味では良い媒質だな。
>>830 >そんな馬鹿なことをアメリカがするはずもないし
何らかの理由でそれぐらいの判断力もなくしちゃってるんだよ、本物だと真に受けてる連中は。
ドイツが戦車を新造(32年ぶり) まぁ作ったのはレオ2A8だが
>>841 まあリアルでやったら大統領と言えど即座に首が飛ぶでしょうなw
>>842 実際のところ仮想敵の戦車はラインメタル120ミリでぶち抜けるんです?
>>836 809が20円のお仲間ということでは?
>>.829 今週のですがスレ荒らしリスト >>2 ※専ブラ使用の場合は「あぼーん」や「NG編集」などの名前の項目にある「NGネーム」にワッチョイを入れればOKです ◆ミネオ(20円その一)◆ オイコラミネオ MMff-hGIk ◆オッペケ(20円その二)◆ まだ来ていません ※NGネーム推奨: -hGIk >>831 あれ、リジェネレイトを超加速させるギミックだったし、小惑星表面に受け取って推力に変換するユニット付けるだろ
新型開発の機運が弱すぎる 既存品の改修で済ませずコスパが悪い これらを同時に言えてこそ谷への門は開かれる。 KF51も砲塔がメインで車体は既存でしたね。
>>848 どうにもこうにも露中の戦車が予想外にアレだったのが悪い…
ロシア軍に新作車両「丸太戦車」が出現 ドローンにはめっぽう強い ps://forbesjapan.com/articles/detail/76948 ドローンによるたび重なる攻撃に耐えたという丸太戦車は、 ウクライナ軍のレオパルト1A5戦車と重なるところがある。 その一両は最近、追加装甲のおかげで自爆ドローン少なくとも8機を被弾しながら生き延びた。 その後、さらに数機のドローンを食らって撃破されている。
地上戦を一変させた ドローンの脅威 米陸軍も徘徊型弾薬を本格導入 ps://grandfleet.info/us-related/drones-have-transformed-ground-warfare-the-u-s-army-is-introducing-loitering-munitions/ 米陸軍は歩兵旅団戦闘団の対戦車攻撃能力を機甲旅団戦闘団並に強化するため 徘徊型弾薬の本格調達を2025年に開始する予定 略 米陸軍のノーマン准将は 「FPVドローンの脅威は全ての戦闘車輌にとって現実的な問題だ」 「Abramsは敵戦車等の直接攻撃に対して非常に高い防御力を備えているものの、 上からの攻撃を防ぐように設計されていない」 「M1E3はトップアタック・プロテクションを強化する」 第47機械化旅団の戦車指揮官も 「Abramsは砲塔上部にコープゲージとERAを追加しなければ生き残るチャンスはない」 「Abramsも他の戦車と同様に上部装甲が薄すぎるのでFPVドローンに対して極めて脆弱だ」と指摘
>>848 IFVに圧倒されるT90とそれにも劣るT-72B3相当の99式じゃなあ。
M1エイブラムスが設計された時代の常識では「戦車が簡単に上を取られる」ことなどあってはならなかったのだ いや、今でもそうだが というかいい加減新型を作れお (´・ω・`)
152~155ミリの大口径戦車砲と榴弾砲を兼ねた新型砲を開発して直接射撃でも間接射撃できる機動と重装甲の車両を開発すればいいんじゃないか?(おバカ)
ぶっちゃけ現在存在する戦車で、 トップアタックに初期型から対応できてるのなんて存在しないからな
>>855 いくら上部装甲を強化しても、センサとか通信アンテナ群とか、装甲しようがないものも多いですからなぁ
その辺がやられるだけでも戦力としての価値は大きく低下しそう
今の時代にマッチした対ドローン戦闘も可能な戦車ってどんな形状になるんじゃろね ガンタンク?
>>571 1巻だけ上皇様が現役当時に出てた様な…
>>857 情報公開請求で10式は上面に反応装甲の追加装備が可能な事が明言されているんで、
トップアタック対策を最初から織り込んでいるのだな。
簡単なケージ装甲の追加で紙装甲のレオ1ですらジャベリン3発分のドローンに耐えるなら、
ケージ装甲簡単抜けたジャベリン1発の方が安いのが最大の問題だが。
>>850 >>853 敵が弱すぎたら弱すぎたでどーしたらいいかわからなくなる、90年代以降は全部そう
>>856 必要なのはプライマル・アーマーの実装なのだよ。
イーロン仮面に権限がある政府予算合理化省による事業廃止で 国立で補完されたた医学統計データがゴッソリ消されて 北米圏の研究機関がパニックになってるの凄いな
戦車の開発なんかより、対ドローン兵器の開発が喫緊の課題ってことですかな そんなもん、何年も前から言われてるでしょうが
>>599 残ってるかはわからんが、初期のは80年代導入ですからな
追加生産分もそれまでと違いバンバン使ってるでしょうし
>>864 それを捨てるなんてとんでもない……
医学は血の上にたってnぞ……
>>862 敵が弱けければそれだけ楽に対応できるんだから戦略単位として同等(か世界最強)で準備した方がいいと思うけどなあ。
>>864 何故それを消した…精査するんじゃなかったのか
>>862 ロシアが此処まで弱くて残るは劣化ロシアの中国じゃ迷走も仕方ないよね。
>>865 先進国では大昔から対ドローン対策兵器の研究が進められていたので
既に複数のライトスピードウェポンが実用段階なのでお披露目始まっている如く、
数年以内にFPVドローンの優位を消せるとしているが、
中露は大出力パワー半導体を西側依存するうちは電源の小型化が出来ないからなあ。
東側だけが一方的にドローンに殴られる時代は続くという事だ。
>>864 , 。 ( 々゚) ???! し J u--u >>868 >>870 竹中平蔵を10倍極端にしたみたいな動きをしてるんで
今後もヤバいでw
対外開発投資(日本でいうODA事業)も一発カットにしてるようなんで
米企業の海外進出支援が裏の目的になってる事業も無くなったんちゃうか
>>692 なお、やきうの南米ウィンターリーグトーナメントにラミちゃん監督で参加したらけちょんけちょんのピリンピリンにされた模様…
>>872 見られたら不味い捏造があったか、サボタージュによる妨害行為だろう。
>>874 「まず全部止めて、それから精査して必要なものは復活させる」
というのはこういう強い弊害が有ると示してくれましたねえ
???「この予算の事業について説明してください」 ???「これは基礎研究でございまして、すぐに成果の出るものではなく」 ???「仕分けます」 うっ、頭が
>>858 チャレンジャ―2がイラク戦争時に市街地で歩兵に袋叩きになった際はペリスコープ、カメラ、センサーすべて破壊されて行動不能になったうえでRPGとミランATGMを合計14発食らったそうな。
なおトップアタックじゃなかったので乗員は無事だったとのこと。
それでもウクじゃ損害出してるからやっぱり天面は弱いのね。
>>878 「創世記機械」でもそんなやりとりあったね (´・ω・`)
>>880 しょうがないっす (´・ω・`)
上面を強化して代わりに正面が薄くなったら何の意味もない
>>883 天蓋も砲塔正面も車体も全てを複合装甲で鎧ったりしたら、たぶん大平原でしか動けないデカブツになってしまいますしね
アクティブに叩き落とす方向に行くしか無い、か
>>759 一部の人間(安倍忘れろ派)は見たくないもの(トランプ発言)は見えないらしい。
>>884 レーザーAFVが随伴してれば済む話とも言う。
ジャマーが随伴するようになったせいで有線FPVしか使えなくなっているわけだから
さっさと次世代装備を量産して各中隊の対空班に装備するだけだろう。
合衆国の公的機関が作成した物は余程のものでない限りガンガン公開していく姿勢は先進国として正しい姿だと思うなあ。
>>537 今一つ創作には使い辛いキャラなんよね。
裏で牛耳ってる!って話もどう考えても作りづらいし、かといって
超能力で最強!ってキャラ付けにもあんま向いてないし。
Fateみたいに英霊として天皇家シリーズ出すと強すぎる気がするし。
>>782 『グラゼニ』では何となくそれっぽい人・名前で出てますな
『昭和のグラゼニ』では名前の前後を入れ換える等の力技を見せてますがw
>>889 システムありきの存在だから、個人の活躍にスポットを充てる物語にするにはひと工夫必要ということになる。
>>874 このままでっかいつよいロシアになっていくかもしれんね
>>885 ちなみに元画像はこれらしいですね
pbs.twimg.com/media/GjP86j-a0AASOII.png
>>887 もうちょっとだけ時間が要りそうっすな… 7,8年くらい?
安倍が作ってくれた美味しい料理のレシピがあるのに、下手な改造もしくはろくに料理も出来ないのに創作料理に手を出すからクソまずい飯ができあがるんだよ
>>885 対ドローンで逆に来るかもね。
データリンク関係はスターリンクで通信になったりしてな
>>856 > 152~155ミリの大口径戦車砲と榴弾砲を兼ねた新型砲を開発して直接射撃でも間接射撃できる機動と重装甲の車両を開発すればいいんじゃないか?(おバカ)
逆に口径35-40mmクラスの中口径高初速電磁機関砲搭載の多用途戦車なら敵性ドローン群も次々返り討ちに(ぐるぐる目
主砲塔も無人化して更なる低姿勢化を実現し、大容量キャパシターとガスタービンエンジン実装によるハイブリッド化で燃費向上と軽量化も実現し、
それによって生成される大電力により対空レーザーや電磁パルスガンも実装可能に(ほぼ妄想
>>893 自己レス
コラ改変前の本来の画像、の意です
ブラッドレーの25ミリに対空射撃モードを追加すればどうとでもなる気もする
>>829 こんなあからさますぐる合成に釣られんなよw
>>873 イーロン仮面「建物が立派すぎるから公民みたいなところに押し込んでやろう」
>>900 アメに公民館って有るのかな? な次スレを
>>829 >「トランプが石破との会談で安倍晋三の肖像画を掲げた」
>→大物保守論客続々と釣られる
それは普通に保守らを騙し釣り上げる為にアカパヨどもが拵えたフェイク画像でしょ。
まぁ油断も隙も無い世の中だよねぇと。
なにもかもシンゾーが為政者として優秀すぎたんだ
しかたがないんだ
>>900 押し込む次スレよろしく
>>891 自己
ある意味アドミンみたいな位置だから、活躍イコール(国の政治の)動乱という話になる。
生臭くなるのね。
ゲルも岸田も料理の下手ならメシマズ嫁とな? メシマズ嫁も勝手にレシピを変えたり、インスピレーションを信じちゃうと聞く
米メディア「トランプ大統領が満面の笑み…石破首相はおべっかの芸術見せる」 中央日報日本語版 2/9(日) 9:35配信 7日の米日首脳会談が和やかな雰囲気で終えられた中で米国メディアは日本の石破茂首相がトランプ米大統領の歓心を買うために 「おべっかの芸術」を広げたと報道した。 米ワシントン・ポストは、石破首相が米国の関税圧力を回避するためおべっか戦略を選択したと分析した。(後略) ---------------------------------------------------------------- まぁ政権基盤が極めて脆弱なゲルは、今回の首脳会談を失敗させたら色んな意味でお終いなのだから、ひたすら低姿勢で臨み 可能な限りの貢ぎ物を献上して心証を良くする以外の選択肢は無いんですよな。
とりあえず2050年くらいまでの日本外交さしすせそ さ 逆らうな。安倍路線でいけ し 主導するな。安倍路線でいけ す 好き嫌いするな。安倍路線でいけ せ センスに頼るな。安倍路線でいけ そ そのままでいいんだ。安倍路線でいけ
なんか妙な感じがすると思ったら【安倍が居ないことに慣れろ】と言ったら安倍を忘れろと言ったことにされてる?
>>914 乙乙。
周りが必死になって止めたのかしら…>ゲルの親中路線
>>914 乙乙
>>857 「トロフィー」に代表されるAPSのレーダーシステムは、真っ先にドローンに潰されそうですな。
直接潰さなくとも、上空からチャフバラ撒くだけで探知能力を大幅に低下させられそうですが。
>>913 元の記事ね
日本に関税云々言われてないのにカナダや中国のために「It was a prime opportunity to respond to Mr. Trump’s economic threat.」で反論なんかするわけねーだろw
www.nytimes.com/2025/02/07/us/politics/foreign-leaders-flattery-trump.html
Foreign Leaders Embrace the Art of Flattery in Wooing Trump
Shortly after President Trump mused Friday over imposing tariffs on Japan while sitting alongside the country’s prime minister, Shigeru Ishiba, the Japanese leader was asked by a reporter to reflect on his first meeting with Mr. Trump. It was a prime opportunity to respond to Mr. Trump’s economic threat.
Instead, Mr. Ishiba took a different tack — becoming the latest foreign leader to fawn over, rather than flout, the American president.
>>918 ゲルがどこまで我慢して出来るか見ものだなあ。
>>914 乙
>>918 中国が崩壊するまでは安倍路線を継続して欲しいね
>889 アニメーションは「絵に起こせないものの描写がとても苦手」なので、 天皇という「制度化された権威システム」を説明するのは長台詞でごまかすぐらいしか不可能なんじゃねえかな。 その個人や家系が強いわけではなく、日本国をまとめる祭祀を持続し続けるが故に「権威がある」という迂遠な仕組みは おそらくアニメ屋には表現も描写も困難だろう。 >914 立て乙。
そもゲルが本当にアンチゲルが主張するほどの親中なのかも検証し直したほうがよくね?
>>918 た・・・倒れるな。安倍路線で。
ち・・・ちゃんとやれ。安倍路線で。
つ・・・つまらんことはするな。安倍路線で。
て・・・敵は海賊、海賊版。安倍路線で。
と・・・止まるんじゃねぇぞ。安倍路線で。
>>893 巡航ミサイル並みに初年度から大量量産すればもっと早いだろうが、
ドローンは消耗多過ぎて逆にコスパ悪いとも言われ出しているのが
有線式登場に繋がっているので、この辺の脅威度変動次第だろう。
>>914 乙
>>928 少なくとも閣僚が親中の動きを見せて止めようともしないので責任はありますね
ゲルが親中? 岩屋と勘違いしてるのか? 親左翼・マスコミなのは判る。 まあハニトラ食らってても不思議ではないがね…
岸田とかポッポと同じで最後に話した人の意見を繰り返すか、逆に反対の事を、話すだけで自分の意見なんか無いと思うよ、ゲルには あるとしたら、どうやったらええかっこしいが出来るか?じゃないかなぁ
>>932 とりあえず、
「これからみんなで中国取り囲んでタコ殴りにしよう」
という空気を読めていないのはよくわかる>ゲル
トランプはシンゾーとの絆を守っていく方針で本人死んでるからシンゾー嫁が生きてる内は義を果たしていくしかない 死してなお世界を動かすシンゾーは正に森羅万象担当大臣だと言える
>>682 >・お子様へのネットリテラシー教育ありがとうございます、でもちゃんとプニルンにコンプライアンス研修やってから送り出してください
産経も早速記事にしていたワロタwww
プリキュア新作、SNS教育が話題 『キミプリ』新キャラが違法な動画投稿注意!ネットリテラシー教えファン絶賛
産経 2025/2/9 09:43
>テレビアニメ『プリキュア』シリーズの第22作目となる新作『キミとアイドルプリキュア♪』(キミプリ)が9日、ABCテレビ・テレビ朝日系で放送された。
>新キャラのピカリーネが、ネット上に“動画を違法アップロードするのは禁止”というネットリテラシーの教えがあり、SNS上で話題になっている。
(中略)
>プリルンが、キュアアイドルのステージ動画をネット上に違法投稿したことで、世間が「キュアアイドル」に気づき、話題になったことが明かされると、
>ここでピカリーネが「プリルン、ステージを勝手に撮影するのは、言い伝えて禁じられています。一度上げたものは消えません」と注意した。
(中略)
>今作のプリキュアの公式テーマは“アイドル”だが、第2話でネットリテラシーについて教えたことで、Xでは
>「ピカリーネ様はネットリテラシーしっかりした女王様だった」
>「『一度ネットに上げたものは消えない』というネットリテラシーの話がプリキュアの上位存在妖精の口から語られるのいくらなんでも面白すぎるでしょ」
>「プリルンの動画放流のくだりを使ってネットリテラシーを女児に啓蒙するアイドルプリキュアは模範的女児アニメやね」などと絶賛。
>Xでは「ネットリテラシー」のワードがトレンド入りした。
>また、TVerの見逃し配信では、放送番組の違法配信撲滅を訴える「違法だよ!あげるくん!」のCMが流れていた。
少なくともごっごさんはゲルに関しては就任直後は擁護→選挙後批判→日米会談後擁護と藤堂高虎ムーブしてるんで 気を付けないと発言の信用無くしますよ?
>>935 まあ今まで外交に興味なんてなかったんだろうね。安倍政権時代のゲルの動きを見ても。
今だって人に言われてなんとかやってる感だし。
>>935 【空気を読んだうえで逆張りしてるだけで、別に親中ではない】という最悪にめんどくさい事態を招く最悪にめんどくさいタイプの可能性があるのだ!
>>938 負けても辞めないのは非難に値するだろうが、辞めないもんはしょうがない。
んで非難に値しない所を非難されてたら擁護するよ。アタリマエの話だ。
>>941 自分は石破ってそのタイプだと思ってる
逆張りしてカッコつけていいのは中高生まで、って学生生活で学ばなかったのかなあ…
普通は友達つきあいの中で勉強すると思うんだけど
>>944 つくづく最悪な奴が総理になったもんだ。
「ゲルの中の人は友達居なかったんでしょ」 「真顔でなんてこと言うの千代ちゃん」
赤沢経済再生相を載せた車、対向車とミラー同士が接触…鳥取・けが人なし 読売 2025/02/09 10:17 8日午後0時25分頃、鳥取県北栄町江北の県道で、赤沢経済再生相(衆院鳥取2区)が乗車する乗用車と、対向してきた 乗用車がすれ違う際、ミラー同士が接触した。 双方のミラーなどが破損したが、赤沢氏を含め全員にけがはなかった。 倉吉署によると、現場は幅4・4メートルのセンターラインのない川沿いの直線道路。同署が詳しい原因を調べている。 赤沢氏は自民党県連が開いた「新春のつどい」に出席しており、鳥取市から倉吉市の会場へ移動中だった。 -------------------------------------------------- なお赤沢大臣はゲルの最側近
>>939 まぁ総裁就任前は基本的に味方の後ろに隠れて味方をバックスタブするムーブばかりだからねぇ
それが矢面に立たされて何するか分かんないから初期から辞めろと言ってるですが民が多かったのに
そこにまだ就任直後で失点無いだろと言われてもみんな白けますよねそりゃあ
>>935 例の論文にタコ殴りにしようと中国名指しで書いてるで
>>669 >「うっかりミスは何故起きる」という工場向けの本を見てるんだが、かなり強調されて
裁判所の「緊張感をもって当たればミスは起きない」と判断する「文化」が批判されているな。
従業員は司法と行政の両面から物理的にも保護されて、他人の人生を後知恵で判断するだけの仕事をしている組織の人間に言えた事か?
なるほどミンスは支那よりだと困るわけだ ヤバいねどうすんのよ
外交は安倍路線継続で重畳というところ 内政は夫婦別姓というパンドラの箱開けやがったので、そこをどう収めるかでゲルの評価が決まると思う 高市ら党内右派の頭を抑え、党を割らずにまとめ切ったら、ゲルの実力は本物だ
>>956 経済・外交共に安倍路線踏襲は上手く行っているが、
岸田同様にゲル独自色で失態をするという前と変わらん状況だろう。
魔神のレガシーが消える前に次の有能指導者を出す事が目下最大の問題だ。
親中じゃないかもしれんが、親米でもないように見える…のはまぁ反安部の結果かもだが、 それはつまり親中…でなくても親東側だよね?という結論になるやろうたぶん?
防衛費の増額要求ない、対日関税「わからない」=日米首脳会談で首相
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/AKUUJYYK25NUXCTKQE5GMCDQLY-2025-02-09/ やっぱりゲルをハブって何もしないで済ませたか、裏で本命交渉決めたパターンだな。
ゲルが知らないうちに次々事が進んで、先日の半導体制裁追加がひっそり決まったみたく
対中制裁の進行に発狂したゲル支持者が車で体当たりしたり、不法侵入連発しそう。
>>958 ただの逆張り中二病68歳なだけで何も考えてこなかったのは事実かもねえ。
ゲルは自分の考えなんて何もなかったんだよ。詰められると「しっかり議論せねばならない」でいつも逃げていた。
なんという邪悪
>>960 問題は当人がどう考えているかではなく、外部からどう見られているか?なのだ
逆張りだろうが本心だろうが、中国にすり寄る姿勢を見せればそういう目で見られるのは必然なのである。
避難所から
ついに初納入!海自「空前の巨大戦闘艦」のための“新型レーダー”どれだけスゴイ?
アメリカの製造現場に初潜入してきた!
2025.02.09
https://trafficnews.jp/post/518929 (抜粋)
現在イージス艦に搭載されているSPY-1Dレーダーと比較して、SPY-7の探知距離は3.3倍、
弾道ミサイル防衛(BMD)実施中の捜索範囲は約20倍に向上しているとのこと。
SPY-1Dの探知距離は約500km程度とされているため、SPY-7は約1600km先の目標を探知できることになります。
加えて、SPY-7では水平方向に送信される水平偏波と、垂直方向に送信される垂直偏波を同時に送受信する
「二重偏波レーダー技術」を用いており、探知した目標の形状を正確に捉えることができます。
これにより、弾道ミサイルの囮(おとり)弾頭と真弾頭を見極めることも可能です。
-----
水平線ギリギリで飛んでくる目標はそうもいかんだろうが、空中目標は、相当な距離までカバーできそうだな。
>>682 >>937 幅広い世代が見ているプリキュアでのネットリテラシー教育はコンセプト的にもいい案ですな。
ちなみに私の息子はキュアアイドルの可愛さにビンビン大喜びです
帰宅しました。 \ ___________________/ \/ ⊂⊃ 震 (*-∀-) ウィッ ( つ日) (⌒_)__)
>>963 まぁネットで公開されてる元の論文を読みもせずに叩いてるようなやつらが大半なんでそこはまぁ
お前がちゃんと俺にも分かるように説明しないのが悪い!とか言い出したら
魔人はモリカケで統一信者だと思ってるやつもみんなそう言うだろうし
>>964 新スレ話題向けに張っちゃったよ。
それはともかく、中国内陸部の弾道弾を常に監視できるようになったのはデカいね。
特にEOR抜きでも初期型SM-3が最大射程発揮出来るようになる。
>>963 サツマー仕草ですか
>>960 自分では決断することが出来ないけど、それを認めたくない・プライドが許さないから
バランサー外交とか言い出すのだろうが、我が国の立場でそういうのは絶対にいかんのだ。
具体的には台湾有事が起きてもバランサーを発動させてどちらの陣営にも
与しない・介入しないって韓国ちゃんが言っても寝言だけど
我が国言いだすだけで現実的に危険性が跳ね上がる。
>>972 よく球切れしてたころのスズキ車の電球ソケットみたい
安全とかクソくらえなんですわ 安全第一とかぬかして効率悪い手順を強要するクセにロス率の悪化は認めない、今まで以上の成績を出せと矛盾した事をのたまうんだから
>>968 補足
アジア版NATOだから親中、みたいな話からして
でも支那人をどんどん入れて悪さしたやつは逮捕するともう入国できなくなる 長年にわたってフィルターがかけられるわけだ
>>976 まぁ正規の入国方法しか無ければそういう理屈も成り立つのだが…
シナ人に限らず、悪党は強制送還で入国禁止で良いわ スポーツ選手でも芸人でもクスリやったやつは永久禁止にして
>>959 >日本は「哨戒機もミサイル防衛の新しい技術も必要だが、米国に言われてやることでない。日本に何が一番必要か、その結果として防衛費の額が決まる」と話した。
これで「タフ」という評価ならまぁ狙いどおりなんじゃないかね
例の相互関税についてはそりゃ地球上の誰にも分からんだろう
>>975 まったく読んでないんだけどそのアジア版NATOでは米はどういう立ち位置にするつもりなん?
>>980 中核にして核戦力の供給元
455 災無供奉 ◆jeg0wDt.50Tt ハンター[Lv.70][SR武][SR防][木] (ワッチョイ 3fe5-8nv9) sage 2025/02/08(土) 23:50:24.24 ID:utxq5a4V0
>>424 中身読まずに叩いてるやつが多いけど
石破ははじめから中ロ朝を仮想敵に名指しして
アメリカの裏書きのもとに同盟体を構成すると言ってるんで
アジア版NATOは反米同盟みたいな批判は問題外やねん
www.hudson.org/politics-government/shigeru-ishiba-japans-new-security-era-future-japans-foreign-policy
>最近では、ロシアと北朝鮮は軍事同盟を結び、ロシアから北朝鮮への核技術の移転が進んでいる。北朝鮮は核・ミサイル能力を強化し、これに中国の戦略核が加われば米国の当該地域への拡大抑止は機能しなくなっている。それを補うのはアジア版NATOであり、そこでは中国、ロシア、北朝鮮の核連合に対する抑止力を確保せねばならない。アジア版NATOにおいても米国の核シェアや核の持ち込みも具体的に検討せねばならない。
>現在、日本は日米同盟の他、カナダ、オーストラリア、フィリピン、インド、フランス、イギリスと準同盟国関係にある。そこでは「2+2」も開催されるようになり戦略的パートナーシップの面として同盟の水平的展開がみられる。韓国とも日米は安全保障協力を深化させている。これらの同盟関係を格上げすれば、日米同盟を中核としたハブ・スポークスが成立し、さらにはアジア版NATOにまで将来は発展させることが可能となる。
>>977 そこは今までとの技術的違いを見落としてるか甘く見てるからかね
山本太郎くらい街に飛び込んで超くだらない時間をひたすら繰り返すとあらビックリ
この原理は既にわかっていたことだが
ゲルがやっているのは三十年前の自民党政治で、その年代の日本人は本当に嫌な思いをしていた やっとこ安倍が近代の政治はこれかなっていうのを見せてくれたのに、あの嫌な時代のグダグダ政治をまた見せるのかっていうのがとてつもない不快感となって選挙惨敗につながったのではないかな
>>698 東京からのバスツアーだと伊勢湾岸道経由が基本なので名古屋の市街地を見ることはないです
>>929 あ・・・安倍路線で
い・・・いいから安倍路線で
う・・・有無を言わさず安倍路線で
え・・・えぇじゃないが!安倍路線で
お・・・おぉやれば出来るじゃないか安倍路線で
>>984 年配者ほど支持率高いそうなんでまず違うだろうぬ
>>981 なるほど、
仮想敵国を同盟戦力の中核に据えるってのは斬新な発想やね
そもそも自民党の古い政治が~とか言ってるのはだいたい野党支持者であって 自民党の支持層じゃねぇから
近頃は「電動スーツケース」なんてものがあるのか。 ペイロード付きの電動バイクそのものなんだが、近頃トラブルが起きているとかなんとか
韓国を西側にっていうのが無理なんだよ・・・。中国に絶対逆らえないもん アメ公が「お前はこっちや」して脅して無理やり肩組まされてるけど、AUKSやQUADの枠組みに入れるとここから弱くなるって信用はされておらずオブザーバー参加も許されて無い。 そんな怖いアメリカなしで中国のケツ舐めないわけないじゃないか。 それ以前にこいつらの弾道ミサイルに潜水艦搭載型VLSって、対中でも対北でもなくて対日だ。 利用出来る内は利用するけど、最終的には没落してもらうのは決まってる
>>981 それを読まされても疑問が止めどなくわいてくるんだけどとりあえず、
アジア版NATO作ります!じゃぁ、米帝さん中核でよろ!って通らんやろw
仮に米がそれを納得したとしても日米以外に具体的にどこの国が加盟するん?
カナダ、オーストラリア、フィリピン、インド、フランス、イギリス、韓国って言われても
極東で直接関係あるの比と韓ぐらいやし比は中国と領土問題抱えてるし、
それで加盟国が集まって現実的に発効したとしても、加盟国が攻撃された!それいけ!
ってなっても法的に縛りがある我が国が出張っていける?
韓国政治のgdgdは今のところ日本有利だけどこの先どうなるか
言うて、インバウンドの外人なんて来ないほうが平和やぞ
日本も与党が過半数占めてない上にトップがゲルという不安要素満載で他所の事は言えないけどな・・・ こんな時に安定しててイチ抜けたして欲しいのに、遊んでる場合じゃないだろうって言いたくなる
韓国を当てにするあたり、過剰に韓国を持ち上げていた00年代までの典型的なダメ軍ヲタの発想ですな。