※アンカーがなかったとき、900→930→950→建造できる人
○建造者の方へのお願い
・スレ立て前の宣言、及びリロードの徹底
・建造失敗した人(出来ない人)はアンカーで代理建造者の指名
・!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/1 ←これを「(σ゚∀゚)σエークセレント」の行の上、一番最初の行に貼り付ける
この4つに注意して建造してください。お願いいたします。m(_ _)m
※スレタイに悩んだら、提案された物、他者の建造失敗した内容を適宜改変して利用という手もあります。
※失敗してもみんな笑って弄ってくれます。ガンガン絶頂(い)こうぜ!。
____________
|;;;;;;;; ;;;;;;;;;|
|しばし待て,新スレ前にリロードだ|
|;;;;;;;;; ;;;;;;;;|
| ;;;;;;;; ∧,,∧. / ∧,,∧ ;; ;;;;;; |
| (`・ω・)/ (・ω・´) ; |
∧,,∧ . ̄ ̄( つ ̄ ̄( ) ∧,,∧
( `・ω) ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lll(ω・´ )
| つ、_ Σ ⊂ |
∧,,∧ゝ-/ / / _ ─\ノ
( `・ω)/_  ̄ \ \ ∧,,∧
日本だと最初からチーム戦だが、向こうだと毎回サバイバルになるのが面白い。
あと最後の審査員が宇宙飛行士だけど、最初から公開されてたらわかってる人だと気をつけちゃうよねw
社会インフラの悪化は日本は特亜4カ国のなかでは先行している
埼玉県八潮陥没「4つの想定外」無線記録で判明へ
http://2chb.net/r/news/1745589230/ コンパクトメリケン車は横田で見たなあ。
隊員運んでた。
インフラの老朽化が本邦先行してるってか
当たり前では?
>>1 乙乙
「バーナーたんの面接旅行」、読みたいです。
あれ?
ワッチョイ無し?
コピペはちゃんとされてるみたいだけど何故?
ドジャーズ先発の山本、さっそく1点取られた(´・ω・`)
>>17 文字列コピペはちゃんとされてますね
何故無いんでしょうぬ
いちおつ
テレビで「ガンマ波サウンド」放送、認知症を抑制…東北のCATV10局でスタート予定
yomiuri.co.jp/national/20250424-OYT1T50187/
・塩野義製薬とピクシーダストテクノロジーズが開発した「ガンマ波サウンド」と呼ばれる特殊な音を使用する。
・「ガンマ波」は記憶や推論などの思考をしているときに現れる脳波の一種で、
・認知症患者の脳ではその特定のリズム活動が弱まっているという研究がある。
ガンダム波だったら良かったのに (;・∀・)
>>10 ブリカス・・・「ドローンを殺す空対空レーザー」
ニッポン・・・「童貞を殺すセーター」
どちらもヘンタイ!
>>12 本物の特亜は毎日八潮だが。
韓国・シンクホールが多発。1,400件も発生している! いい加減なケンチャナヨ工法も発覚
https://money1.jp/archives/146779 日本だと一件でも大ニュースだが、南半島ではほぼ毎日発生。
それも老朽化だけでなく欠陥工事のせいで。
日本のインフラは今後どんどん老朽化していく模様
2040年には道路橋の75%とトンネルの53%が「耐用年数」超え
インフラ老朽化事故は今後も起きる
ps://diamond.jp/articles/-/358791
人ごとでない八潮市の道路陥没事故
成長期に整備の社会資本が耐用年数を迎える
今回の事故について重要なのは、これは単発的、偶発的な事故ではなく、
極めて大きな問題の一部が必然的に表面化したものであることだ。
大きな問題とは、日本の社会資本の劣化だ。
下水道だけでなく、道路、橋梁、トンネルなども、経年劣化によって事故が起きるかもしれない。
日本では、高度成長期に急激な都市化が進み、80年代までの成長期において社会資本が急速に整備されたが、
それらが、耐用期限を迎えているのだ。
すでに2020年時点で道路橋の30%、トンネルや港湾施設も2割が耐用年数を超えている。
だから、類似の事件が、日本のさまざまな地域でこれから多発する危険がある。
韓国企業が造った「ベトナム高速道路」おから工事でまた敗訴
https://money1.jp/archives/135283 路面に多数のポットホール(道路の表面にできた壺状のくぼみ)が発生した他、
雨季に橋梁で漏水などによる損傷が相次いで見つかり、建設と検収の段階で深刻な違反があったことが確認されました。
シンガポールでもツインタワーで南が作ったビルだけ傾いてて、
そんな欠陥ビルに入る奴は少ないので、夜になると明かりが明らかに少ないのが有名だが、
建物も自然崩落する欠陥品なのに特亜人は道路すら真面に作れないのか。
>>14 ロンドンの水道は19世紀のものが現役だ、それに比べりゃごあんしんだ
なお30%くらい漏水しているもよう
>>1 一応乙ですが、何故にvvvvvの代わりにdefault2連発とかけったいなコピペを
>>16 と言うことで
ミスなのか悪戯なのかは分かりませんが
>>32 日本ゼネコンも海外でやらかしているので、別にウリナラだけでもない
>>34 ロンドンの水道システムを民営化して「テムズ・ウォーター」に売却したら、
国内の水道施設を整備するより、外国に水道システム売りつけることに資金を投入しちゃって、
「思ってたのとちがーう!」となっちゃった話する?
>>36 !extend 生成コマンドーを使って、まんまコピペしてみたw
>>37 未だに水道施設が現役だったりするしなあ。
まあイタリアは地震がある国なので、残っているのが奇跡という話もあるが。
>>42 思考能力の限界低いって前スレに有ったな。
いちおつ
>>37 2000年くらい使ってるのがあるんだっけ
八潮の陥没事故、ついに捜索本格化へ
http://2chb.net/r/news/1745498324/ 埼玉県八潮市で1月、県道が陥没しトラックが転落した事故で、
県は24日、不明となっている70代男性運転手の捜索を妨げていた
下水を迂回させるバイパス工事が完了したと明らかにした。
県は5月中旬を目標に、捜索活動を本格化する方針。
県によると、運転席部分は陥没地点から下流約30メートルの下水道管内に残されており、
男性が中にいるとみられる。
スレ立て乙
こちらのGWは5月1日からです
ちなみに、日本人駐在員は出向扱いなので労基法の空白地帯にいます
出向先は「うちの社員じゃないから知らん」本社は「日本国外で就労してるから労基法の対象外」というスタンス
ミネオがインフラがーし出したのは前スレのこの記事が原因かね?
“平壌の誇り”北朝鮮の53階建て高層マンションに崩壊の恐れ「2〜3年前から壁の隅々にひび」
https://news.yahoo.co.jp/articles/151325d5fc055005623d33350b7c2bcbf545d1ba >「平壌の誇り」と宣伝していた高層マンションに崩壊の恐れが出ています。
住民の話として「2〜3年前から壁の隅々にひびが入り、
セメントやタイルが落ちてマンションが崩れるのではないかという不安が広がっている」と伝えています。
住民からの苦情に対し、北朝鮮当局は「まだ対策がない」と答えているということです。
震度3で倒壊したチャイナビルを見ると、特亜建築は近くにバンカーバスター落ちただけでガザ地区しそう。
>>46 労基法の対象外としたいなら、その事業所に本社から口出ししてはならぬので、独立事業化してないといけない
本社がそこにああしろこうしろと業務上の指揮命令をしていたら対象となる
>>46 要するに、だれも守ってくれない、と (´・ω・`)
GWの取り扱い程度ならまだいいが、命に直結する問題でも同じスタンスだと困りますな
>>43 顔真っ赤でコピペすることしかできない池沼がデタラメばかり流布するせいで、
中華EVが自動運転だと勘違いして死亡する事故が多発している。
シャオミ「SU7」死亡事故、中国EVの海外進出に暗雲(36Kr Japan) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b68a6f0222a5ebd7c6451c73e84ed3b199cab58 >>ID:8okEnIW5 は人殺し。
>>46 乙、中国の輸出依存企業はトランプ関税のおかげで数カ月のゴールデンウィーク入ったみたいね。
既に工業団地丸ごと操業停止に陥っているから後は資金繰りがアウトになったら倒産だろうから、
永久ゴールデンウィークかもしれんが。
>>46 指揮下にあるのに範囲外とか言うんは違反だろう。
海外出張やら旅行やらで日本に帰国すると、まずまっさきに社会基本インフラが高品質でほっとするわけだが
韓国なんてトイレが詰まる詰まる
>>55 今はインドネシア産とかベトナム産が増えてるからなあ
限定的な影響で終わりそうな気もする
ですが民大好き中国のゲテモノガジェットはどうなってしまうのであろうか
日本勢、新型EVで巻き返し
上海モーターショー開幕
http://2chb.net/r/newsplus/1745376003/ 世界有数の自動車展示会「上海国際モーターショー」が23日開幕した。
中国メーカーが電気自動車(EV)など「新エネルギー車」でリードしており、
巻き返しを図る日本勢は新型EVを相次ぎ発表。
米国の自動車関税で不透明感が増す中、世界最大市場の中国でアピールする。
新エネ車の商品拡充を進めるトヨタ自動車は、EVの「bZ」シリーズの新型車「bZ7」を披露。
ホンダも中国向けEVの「ヨプ」シリーズの第2弾「ヨプGT」の量産型車両を初公開し、
日産自動車も新エネ車を発表。
殺して君の本領発揮だ!
【大阪】万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて [七波羅探題★]
http://2chb.net/r/newsplus/1745589773/ >>46 請負業者じゃないから出る所に出たら確実に揉める案件だな、これ。(;・∀・)
>>58 とにかくやってみるバイタリティだけは我々もちょっと見習うべき>中国人
>>60 まだ5月にもなってないのにな。
3桁は行きそうだなあ。
>>59 向こうのモーターショウって薄着の姉ちゃんが車の周りに群れとるイメージが
ただ上海で新車買おうって余裕のあるやつがどれだけおるんかぬ
プロジェクトZ〜
昨今の環境問題に対応すべく世界ではEVが選択されてきたが、ですが技術部はその技術的未成熟さに危機感を覚える
そこで次世代エコキャリアプロジェクトが発足し、人類の未来に貢献すべく開発が始まった
ガソリンエンジンはだめ、EVも性能的にだめ、水素はまだ早い、じゃあどうするか・・・新しいパワートレインが必要だ
ごくわずかな燃料で動き、高度な情報処理システムをそなえ、命令すれば自動で動き、メンテナンスもほぼフリーな、そんな夢のようなパワートレインが
こうして崇高な目標を掲げたですが技術部は、ついに開発に成功した!
自転車である
燃料はおにぎり一個程度、少なくとも高校は出ているであろう情報処理能力、そしてそれがもたらす自立行動システムと、
数十年近くメンテフリーで動くその高性能なパワートレイン、人間を採用した
BYD「軽EV」参入、日本どうなる?
「150万円以下」「航続距離250km超」は実現?
ガラパゴス市場の破壊者となるか?
ps://news.yahoo.co.jp/articles/c1eff3ed507c69b5bf4c974926f277673707d5d8
日本経済新聞は2025年4月22日、
中国の電気自動車(EV)最大手・比亜迪(BYD)が日本の軽自動車市場に参入すると報じた。
BYDはすでに軽自動車規格に準拠した設計を完了し、日本専用の新型プラットフォームを開発。
2026年に投入する方針だ。
軽自動車は「新車販売の約4割」を占める日本独自の市場である。
税制の優遇措置や駐車場要件の緩和といった制度に支えられてきた。
いわゆるガラパゴス市場であり、ローカル規格への対応が求められるため、海外メーカーには高い参入障壁がある。
そこへEVの世界的リーダーであるBYDが挑む。
>>55 最初の間はむしろ少しでも現金を確保するために在庫処理で激安価格を提示してくると思う。
業界にもよるだろうが、此方の知る範囲の業界だと休業し出した工場群も6月頃から
赤字に耐えれず廃業か資金繰り出来なくなって大量倒産始まると見込まれているんで、
トランプが中国製品買うのにストップ入れてこない限り、当面廃業在庫一斉セールには困らなそうな。
>>64 毎日、民国万博は多数の死者を出すからな。
さて、スギ薬局で生卵十個入りパックを購入。
タンパク質を摂取しないとね。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>65 共産党が「Hなのはいけないとおもいます」って言ってから
その手のおねーちゃんの服は大人しくなったはずよん。( ゚Д゚)y─┛~~
>>68 独立記念日の7月4日までは対中国は今のまま行くのでは?みたいな観測もあるのだが
まあ、トランプさんの機嫌次第だろうからなあ
自転車交通違反「青切符」来年4月スタート
「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★8
http://2chb.net/r/newsplus/1745579609/ 「ながら運転」による自転車の死亡・重傷事故が去年、過去最多となるなか、
警察庁は、自転車の違反行為を反則金の対象とする改正道路交通法施行令を来年4月1日に施行する方針を決めました。
略
▼スマホの「ながら運転」:1万2000円
▼信号無視や逆走、歩道を走る:6000円
▼指定場所で一時停止しない:5000円
▼車に追い抜かれる際に道路の左側に寄らない:5000円
▼2台並んで走ることや2人乗りなど:3000円
▼傘を差したりイヤホンを付けながら運転:5000円
▼ブレーキが利かない自転車に乗る:5000円
>>75 メンテフリー=ただメンテしてないだけ
そんな恐ろしい実情がうかびあがるですがスレであった・・・
タイトルが長すぎる〜
88歳の父親の長男は何歳なんだろう?
父だまされたふり…「今日中に」の電話は息子じゃない 声が違ったので通報、警官待機
何も知らずに自宅に来た男逮捕、現金を受け取ろうとした疑い 「分かっていた」と認めた無職38歳
4/26(土) 8:34配信 埼玉新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/11a9747f1d999f60a84a859a154bb9fd9a29f27f >>1 おつ
>>66 真夏にパックアイス吸いながら走るより、ガソリン代のほうがよっぽど安くて快適なのだ、、、
富江なら分割すればするほど増えてオトク
なお基本的に邪悪なので増やすと騒動が起きるが
日本の未来の姿!?
1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ
http://2chb.net/r/newsplus/1745632679/ 円安、インフレ、産業の停滞…。
物価が青天井で上がる傍ら、手取りの増加は追いつかず、日本人の生活は苦しくなるばかりだ。
グローバルで輝く新興企業も出てきていない。
今、日本は「衰退」の二文字が現実味を帯びている。
しかし、これまで「成長」と「停滞」しか経験してこなかった現代の日本人は、本当の意味の「衰退」を知らない。
衰退国家なんて隣に中国という数千年も勃興と衰退を繰り返す
わかりやすい実例があるわけだが
>>84 アルゼンチンなぁ。
なんで、WW2でボロ儲けした時の資産を生かせなかったのかなぁ。なぁ。(´・ω・`)
>>29 せやな、だから崩壊するアメリカでの対策をより省力化効率化して行くしか無い
前スレ891
自社で保有しておいて償却してしまったりまぁ色々
社外の持ち株減らして一株当たりの配当増やしてるけどトータルで社外に出る金は抑えたりする感じだね
ドンの車もドンの趣味のフェラーリとかでなく装甲のある頑丈なのにしないとだめだな。世の中きな臭さすぎる
そもそもだよ、ガソリンという極めて危険で猛毒な物質を処理して吸い込んでも多少は問題ない程度のクリーンな空気に変換する、
ハイパワーハイオクガソリンターボ四駆こそエコな乗り物だろうが
ドンは人がなぜ儲けられないのか不思議で仕方ないのだろうが
偉い人にはなぜ人が儲けられないのかわからんだけなのです
ぼくはどんじゃないので、今日も職場であくせく働いてカップ麺のお昼ごはんです。
(´;ω;`)ウッ…
>>86 良かったときの時代追い求めて福祉サービスとか落とさなかったりしたせいかねぇ
笑えねぇ・・・
>>73 暫定関税も期限が3カ月猶予なのも、独立記念日までに中国以外との関税交渉は妥結し、
独立記念日に対中包囲網結成発表をやるんじゃないか?なんて囁かれるしねえ。
なんなら7月まで中国の輸出産業が壊滅して勝利宣言かもだが。
各地で「休業ラッシュ」と倒産が続出
https://www.visiontimesjp.com/?p=49131 >今のような経済状況は、ここ数十年では見たことがないほどの深刻さだ
特に繊維や電子機器など輸出を主力とする産業では、受注の大幅な減少に直面し、多くの企業が減産や人員削減を余儀なくされています。
中には、生産停止や工場閉鎖に踏み切る企業も現れており、一部地域では労働者を一斉に休ませる「休業ラッシュ」が広がっています。
米市場は世界全体の消費の約3分の1を占めており、衣料品、履物、帽子、化学製品、日用品、玩具といった業界に大きな影響を及ぼしている。
かつてはフル稼働していた工場も、今では1日働いて1日休むという状態。現時点では何とか持ちこたえているが、赤字続きの商売を続けることはできない。
工場稼働率が少なくとも半分に転落、海運は8割減なのを見ると実態はもっと悪そうだが。
>>93 人が休んでいるときも働く
まさに儲け方の基本を体現しているドンさすがです
>>95 >外国資本排除(外資排斥)、産業国有化、福祉・公共支出拡大、現金性補助金支給、賃金引き上げ
アルゼンチン失敗の要素
おや? トランプも似たようなことを・・・
>>98 トランプは逆では。外資を積極的に誘致して国の予算カットで小さな政府路線は真逆だ。
外資排除と産業国有化は中国がやっている事やね。
きたわ
https:
//i.imgur.com/2787sia.jpeg
https:
//i.imgur.com/4Yd4tSs.jpeg
https:
//i.imgur.com/Ie8YYXL.jpeg
>>104 モナコ館でワイン決めくるんですね。
わかりたくありません。(´Д⊂グスン
自転車が歩道を走ったら反則金とか理屈にあいませんよ
>>100 既に規制されて大騒動になっとるで。
アニメのコスプレで拘留? 「中華民族の精神損なう服装」禁止…中国の法改正案に広がる波紋
https://www.nishinippon.co.jp/item/1127864/ 日本の文化侵略に耐え切れなかったらしい。
まずは人民服を含めて洋服を捨てないといけないと現地人にも嘲笑される始末だたが。
満州服も異民族服だからアウトだし、古代の衣類に戻るしかないな。
>>106 歩道通行もダメになるのか
事故増えそうだな
>>104 コンニチワコンニチワ世界の国から!
話題の近未来トイレットのレポートよろしく!
>>108 もともと原則ダメだよ(歩道通行可の区間と13歳未満の子供・70歳以上除く)
>>20 バーナーたんがミスって1点取られたとな
>>111 今はあやふやだから見逃されてたのがはっきり線引きされる感じか
>>111 安易に歩道通行可にしてた部分も今後は減らしていくそうで
歩道内で歩車分離できてないところは駄目になるんだろうな
天久鷹央はドラマ版も放送されたのか
ドラマ版と橋本環奈とアニメ版の佐倉綾音
https://www.youtube.com/shorts/GbcK9F4NjsU どっちもそれっぽいね
>>111 車道が危ないと感じたら歩道を使ってねじゃなかった?
>>107 なんじゃい、一時期は官民で盛り上げようとしてたのに、早かったな!
ミネオ、反省汁!
クソ虫ペダルでロードバイク流行って無法者が増えたから規制強化、の流れでどんどん厳しくなっていったな
オートバイのかつての3ない運動とかはあくまで自主だったけど、チャリ規制は法改正から入ってるから相当国というか警察もおかんむりってことか
ロードバイクも一時よりはブーム去ったな
夏がこれだけ糞暑く、長くなりゃなぁ
>>111 やむを得ないときは?
実は原付も歩道走っていいのだ。(要スロー技術)
Wahoo改装したら思いっきり煽られた
なんやコイツやる気か?やったるわ!
>>118 そんな国で漫画やアニメというか創作が発展するかといったらするわけがないのだ
しかし一昔前は中国にコンテンツで負ける・・・みたいな意味不明な論調がはびこってたよな
中国で共産党打倒ゲームがつくれるんかい? と
誰も歩かないド田舎の歩道はどうするんですかねぇ
取り締まるんか?
なお、車の流れは80km/h前後
エプスタインも刑務所で自己友愛したよね
@anashiranews
あなたの知らないアメリカnews【速報】
ジェフリー・エプスタインを虐待で告発した著名な被害者である
バージニア・ジュフリーさんが自殺した。享年41歳だった。
#エプスタイン告発者が自殺
#エプスタインファイル
午前11:27 2025年4月26日
https://x.com/anashiranews/status/1915955979566633142 >>117 危ないときはね
あくまで例外であって、自由気ままにジグザグ出たり入ったりするママチャリは本来ダメなの
>>1乙
>>86 まあアフリカの発展途上国か?ってぐらい経済も教育も完全な一極集中型の国家という時点で経済の発展なんてものは望むべくもないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
つーか、それならそれで自動車専用道路をきっちり整備しろ…
側溝あったりコンクリとアスファルトの境目が怖いねん…
>>124 そんなところは取り締まる警官がいない(真顔)
Magnetic
Impulse
Kinetic
Supersonic
Acceralator
直訳すると、次元波動爆縮放射機
>>128 厳密な自転車道は縁石がいるので、近頃のバリアフリー歩道と相まって車道が1車線になるけどいい?
まず自転車が原付バイク並みの速度で歩行者並みの振る舞いをするのが常態化し、かつそれは極めて危険なので規制されるのはどうしようもない
まずもって一時停止すら守らないのが当たり前なのだから、そらベチコンされますよ
>>123 コードギアスみたいに、日本に一度は完全に支配されてそれに反抗する中国人、
みたいのが作られたら本物だなと思ったんだけど、そんなこともなく。
>>134 体制に歯向かうシナリオすべてダメだからなあ・・・
じゃあどんな作品を作ればいいかって言ったらホモビデオくらいしか作れないじゃんね
>>131 間違えた
Magnetic
Impulse
Kinetic
Artillery
Supersonic
Acceralator
Artilleryは砲
https://www.dlri.co.jp/report/macro/399994.html アルゼンチン・ミレイ政権が1年、経済改革はどれだけ進んでいるか
〜着実な改革進展で「最悪期」を過ぎるも、「ショック療法」で国民の半数以上が貧困化、時間との勝負に〜
数字では改善しているんだろうけど国民に恩恵が行き届かなくなってて
国民に生活改善実感させられるようにならなきゃヤバいて感じか
田舎の国道は車道を自転車が走れるような状況ではなく
そこをカイゼンしてから口を開けと
自転車を車道に追い出すのは「アメ車絶対拒否」という意思表示と取られかねない。
>>110 まあふつー
https
//i.imgur.com/IpomicP.jpeg
モナコのワイン高すぎワロタ
新幹線大爆破 国鉄が協力しなかった
空母いぶき 海自が協力しなかった
沈黙の艦隊 海自が全面協力
シン新幹線大爆破 JR東海が協力拒否したがJR東日本は協力した
ドンはモナコのカジノで勝ちすぎて出入り禁止になったらしい
うにてんてーの昼飯はフィッシュ&チップスだろうか?
田舎の立派な国道の付近にはだいたい旧道があるわけで、まあ旧道だから勾配とかきついけど国道でアスファルトのシミになるよりはまあマシ
>>146 アフリカのやつにしたお
どうせなら普段食えないやつがいい
外国車
よく見る
メルセデス、BMW、フォルクスワーゲン、FIAT、アルファロメオ、マセラティ
プジョー、シトロエン、ルノー、ボルボ、ミニ、ランドローバー、フェラーリ、ポルシェ
全く見ない
アメ車、韓国車、中国車
この差は何だ?
>>147 旧道、遠回りだったり見通し悪かったり狭かったりでそれはそれで怖いところもあるんだよね
>>144
>空母いぶき 海自が協力しなかった
確かこれは、防衛省「そもそも協力の要請を受けていません」だったのでは? >>151 旧道の何が怖いって無人地帯があるから単独で事故って意識不明になるとエンドという
>>154 自動車でも落ちたら死ぬし、落ちて半年発見されないとかあるよ。
>>150 ちょいこみ
https:
//i.imgur.com/BWIVRXe.jpeg
>>60 なんかさ、万博で何人倒れたとか具合が悪くなってとか公表してないそうなんで、そりゃ学校が行きたがらない筈だと思いました
>>152 そうなのか
でも、劇中でアスロックを対魚雷兵器に使っていて
「魚雷が近づいてきます」
「アスロック発射や!」
海自が監修してたらこんな楽しいシーンは無かった
>>159 そもそもあんな人しかいない所とか引率の教師が死ぬから死んでも行きたくないだろう
>>159 東京ディズニーランドの3倍の広さですからね
東京ドーム33個分
>>156 伊豆スカイラインで実際あったな
のんびりツーリングしてたそのわきのがけ下に、転落したライダーがずっとさらされていたという
しかも学校の下見も開催してからじゃないと駄目らしいから、これから下見して計画建ててだと学校が行けるのは、真夏しか無理との事なので…
行って問題起こったら教育委員会も文句言われるから誰も行かないだろうなぁ。訴訟も有るし
>>144 シン新幹線大爆破…協力した束新幹線がリアルに走行中解放やらかしてシャレになってない
>>147 ただ、海辺だったりすると釣り人がそこかしこに車を止めてたりするのだ…<旧道
>>148 なるほど
ですが民はおとなしく原付に乗って、エンジンを大型バイク用に換装したりドリルをつけたりするのがいいよ
アフリカン太鼓始まった
けどアフリカンじゃなくてちと残念
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>168 >人類が滅亡した後でも釣り人はいるだろう
いるだろうな
>>1乙
>>149 上 白人の作った車
下 アジア人の作った車(アメリカも中国人多い)
日本人は白人に憧れ同胞たるアジア人を見下している!(ぐるぐる)
実際の所はアメ車は燃費悪いし故障も多いしなによりでかくて駐車場に入らないから
中国車は爆発するし韓国車は国産と比較して質が低い
>>107 唐の頃の服着てたら警察に公園から追い出されたとかあったような
>>124 歩道を廃止して自転車道にすればよいのでは
人類が滅亡したあとも、熱水噴出孔に生息するですが民
V8教を布教しなかったせいだろ<アメ車が売れない
Holden Commodore SSにはちょっと触手が伸びかけたが、正気に戻れた
>>172 モナコのワイン最低1600円からよりはだいぶお値打ち
なお、田舎は歩いてたり走ってたりすると、それだけで不審者として通報される
4輪車以外で移動しないので
自転車は歩くよりは通報されにくい
>>180 地元住人でそれだと金がないんだなとか運転も出来ないくらいアレな人なんだなというイメージは持たれるかもしれん
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24CX90U5A420C2000000/ 米国、10月から自動車船に入港料 大型船なら100万ドル超
>米トランプ政権が国外で建造された自動車運搬船に10月から入港料を課す方針であることが分かった。
>「経済安全保障に不可欠」として自国の造船・海運業界を保護する狙いだ。
>実質的には関税と同じ措置で、新たな貿易障壁となる。米国の内向きの政策が世界経済を下押しする流れが加速する。
おひる
https:
//i.imgur.com/IiJqyMS.jpeg
>>179 プルミエクラスで1600円って話だけど、違うんかな。(;・∀・)
>>184 一番安いグラスワインで1600円でしてよ
試飲セットは3杯4500円から
パクチーとかバジルとかキマってるから好き嫌い分かれそうな味ね
>>168 渡船で行けるとこじゃない…
まぁ満潮になったら沈む磯でやってる(渡船から磯に乗るというより下りてる)のを見た時はよーやる…と思ったけどもw
>>183 見た目がカレーライスみたい
違うと思うけど
>>191 シチューライスね
左上のテゲってのはテフにサワークリーム乗っけたデザートでこれは売れる味
山火事の影響でコアラ約700匹を殺処分 オーストラリア
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000420990.html >火事の影響で火傷やけがを負ったコアラたちが火災後の食糧不足や干ばつなどでさらに苦しまないよう、
>航空機からコアラおよそ700匹を狙撃して安楽死させました。
コアラの殺処分が良くてクジラ漁がダメな理由がわからんw
>>193 >航空機からコアラおよそ700匹を狙撃して安楽死させました。
絶対楽しんでるだろこれ
>>199 逃げる奴は皆コアラだ、逃げない奴はよく訓練されたコアラだ
chatGPTは初音ミクを描いてくれるが、コパイロットは描いてくれんな
>>149 アルファロメオよりはテスラを見るきはする
>>194 実際は狙撃じゃなくて掃射していたかもしれぬい
>>185 外で飲むより安いかもなって思っている。(´・ω・`)
>>157 ほー
ネズミの国ぐらいの予算感で行けばいいのかしら
>>206 食べログに口コミできとる (;・∀・)
tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27148698/
>>203 >>205 戦う顔をしていれば…
>>207 現地へ行く&治安・衛生を考えるとね…
4ドアのラングラーはそこそこ見るようになったな。
25年前はMXエンジンのラングラー280万円で買えたけど800万円以上になっててあの頃よりは品質よくなってるんだろうがちょっと買えなくなった
金ある人は居るもんだ
アイコニック5なら横浜方面で見る
ある意味フェラーリより目立つ
4ドアのラングレーなんて絶滅したんじゃないのか(違う)
>>207 いうてイベントメシだし割と頑張ってる方では。
そういや鈴鹿F1で外人さんがこんな安くうまいものが食べられるなんてとしきりに話してた。
催し物の会場で体調を崩すなんて普通すぎて、どこからどこまでが今回の万博特有なんだかわからん。
ラングラーじゃなくてジープの方が通じる時代が長かったからな。三菱ジープもあったし
クロカン全般がパジェロみたいなやつって言われてた。テラノレグラス…は消えたけどサーフにサファリ、お前達は中東でまだ健在なんだよな。サーフは名前変わってアメリカに居るんだっけ
それにしても、陰があまりない会場は特にこれからの季節、大変そうではある。
また一次は通りましたが次で落とされました。
この世界最高文学をちょっぱりは理解できないらしい
悲しいことです。
もうガソリンを買ってくるしかない
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
ドムドムは“ごはんじゃないけど”かつ丼をバーガーに!
サクサク肉厚とんかつ、出汁のきいたとろとろ玉子、きざみ海苔、千切りキャベツを
挟んだ「かつ丼バーガー」が本日25日(金)発売〜カロリーは544kcal
https://netatopi.jp/article/2010056.html 美味しそうだけど、今まで意外となかったのが不思議なくらい。
でもドムドムの方がないけど。
>>216 サファリだかパトロールも、トップギア記念館に現物あったような。(ランクルは殿堂入り)
自転車ってよく危険だどうだって叩かれているけど、その理由も分かるんだよね
ただ、ぶっちゃけ自動車も制限速度とか駐停車禁止とか守ってないだろとも思う
イタリアがカラヴァッジョやアトラス像持ち込んでるみたいに他の国もなんかこっそり凄いもん隠してない(´・ω・`)?
110円で拾ってきた古いルータ(またか)そこそこ手ごわい。
WAN/LANが全部死んでるってひでえ壊れ方だな……
しょうがないので殻割してシリアルコンソール付けて無理やりこけさせてfailsafeに。
無事にプロントに落ちたのでパーティション全部消して書き込んで無事復旧。
いや直ったからって何の使い道もないのだけどさ。
世の中にはジャンクを買ってきては直すのが趣味の人間も居るのだ。
比較的構造がシンプルな無線機やラジオだったりギターといった弱電関係から死ねるレベルの電気の真空管アンプとか。
大物だと車を何年もかけて直していたり
北朝鮮の新鋭駆逐艦
pbs.twimg.com/media/Gpa-HmrboAArHeI.jpg
>>226 でも7年前当時20000円ほどで売ってたのが110円ですぜ旦那。
>>227 高圧電流あるのは怖いねえ。
そんなので死んだら何言われるかわからん。
>>70 アマゾモナーが食べるのは全て「イースターエッグ」だけどなw
>>232 つwww.natori.co.jp/joy/recipe/category02/copy_category02_12.html
>>233 AC機だけどそれでも5Gと2.4G合わせて2.5Gbpsありますし10G光入れてないのなら十分ちゃ十分。
一応ハイエンドよりなので、電波も割と飛ぶようだしCPUもメモリも現行機比較であんま見劣りしない。
全くお勧めはしないけど。
>>182 >米トランプ政権が国外で建造された自動車運搬船に10月から入港料を課す方針であることが分かった。
というか今のアメリカに国内で建造された自動車運搬船なんかあるのかよと。
それに地続きのカナダやメキシコから陸送されてくる完成車にも課税されるだろうしな。
>>237 誰もアメリカに入港しなくなったら草なんだが
メヒコが葉っぱで車買って、自走して入手するのはどうか?
>>235 これうまそうですね (´・ω・`) 次はやってみよう
電子機器は新しい方がいいよ( ・`ω・´)
電気楽器や電子楽器はそうとも限らない場合もあるけど
>>224 隠そうにもホントに何も無いらしいナウル
点検終わり。悪いところは無いがエアコンフィルターは変えといた
なお北朝鮮の新造イージス艦モドキだが、三文字曰くその特徴は艦の規模(約5千トン級?)の割にVLSの種類が多い事。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4b4dabe2d85116de409e4cae09ba242abd499623 VLS:大セル×12、小セル×32 ※各種SAM/対潜ミサイル/巡航ミサイル?
VLS:大セル×8、中セル×12 ※各種SAM/対潜ミサイル/巡航ミサイル?
VLS:特大セル×10 ※弾道ミサイル?
本当にこの艦が水上艦のくせに核弾道ミサイルまで搭載する予定だとしたら、世界に類を見ない性格の軍艦となりますが、
ひょっとして多大な国費を投じて建造した通常動力型の核ミサイル潜水艦が、トップヘビー気味の無理のある設計のせいで
まともに運用できない代物になってしまったために、一張羅の大型艦を「海に潜れない戦略核ミサイル潜水艦」として
運用するつもりなのかも・・・・??? と言ってみるテスト。
>>241 何で今更FM音源やPSG音源なんじゃい。(チップチューン
>>246 どっち道半島有事の際には、米韓軍が(そして近い将来には自衛隊も)真っ先に叩き潰すべき最優先目標になるのは確定ですね。
上朝鮮一張羅の大型ミサイル潜水艦と同様に。
将来的にこのパチモンイージス艦にどれだけの核ミサイルが搭載されるのかは今の時点では神の味噌汁ですが、最初の一発を
発射する前に艦ごと手早くボカチンしてしまえばこちら側の被害を大きく減らせます。
>>245 核ミサイル搭載水上艦なら、パスタの「ジュセッペ・ガリバルディ(先代)」という前例は有る
(ポラリスミサイル搭載)
ただ、北の造艦技術レベルの水準じゃその規模でミサイル搭載しながらイージスもどきまで
載せるのは纏められないな。
どっちかがハッタリ、と見るべきだろう。
>>250 自己レスだが「ジュセッペ・ガリバルディ」は先々代だった。
>>247 アクセントとしてはえぇねん。FMエレピとか未だコンテンポラリー。
単純な矩形波や正弦波などのシンセリードなんかも使いやすい音色と言えるかな。逆に黎明期のPCMなんかは使いどころが難しいな
黎明期とは言わんけどハチプロとかのヒットシンセでもピアノなんかピアノぽい何かでしかない。RD1000とかCP80電子ピアノなんかは電子ピアノーって感じだな。
米国のトランプ大統領は米タイム誌が25日に公開したインタビューで、
ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島について、
「ロシアのものになった」と改めて強調した。
トランプ氏は、ロシアのクリミア併合を許したのはオバマ元米大統領だと指摘し、
「私が大統領なら奪われなった」と主張。
クリミアでは多くの人がロシア語を話しているとも述べ、
ウクライナへの返還は非現実的だとの認識を示した。
ウクライナの北大西洋条約機構(NATO)加盟についても、
トランプ氏は「可能だとは思わない」と否定した。
大統領選で「就任初日に戦争を止める」などと訴えていたことについては、
「面白半分で言っていただけだ。みんな分かっていた」と語った。
ps://news.yahoo.co.jp/articles/e9a43b23b61ed11e7e3faf55677e73beb38992e8
>>250 >核ミサイル搭載水上艦なら、パスタの「ジュセッペ・ガリバルディ(先代)」という前例は有る(ポラリスミサイル搭載)
でも水上艦に核弾道ミサイルを搭載するよりも、原潜に搭載した方が遥かに効果的で生残性も優れているし、
核付きトマホークみたいに巡航ミサイルに核弾頭を搭載した方がより簡素なシステムで運用できるから、
その系譜は続きませんでした。
もっとも中国の最大最強水上戦闘艦である055型ミサイル駆逐艦は対艦弾道ミサイルを搭載しているとも
言われていますが、これはポラリスなどの戦略核ミサイルとはまた違うブツですしね。
ps://2chb.net/r/army/1745504630/949
たぶん外「遊」という字面が悪いw
GW期間中は日本は開店休業になるから外に行きやすいって話をわざと曲解してる。
ps://2chb.net/r/army/1745504630/963
貧民に職を与えること、じゃなくて企業に利益が出ること、が目的なあたりアメも末期的やなあ。
ps://2chb.net/r/army/1745504630/1000
JRだって稼いでる路線は極一部じゃないですかー
>>12 韓国の春の風物詩を知らんのかw
一度盗られた領土は返ってこない
悲しいけど、これ現実なのよね
>>119 特定原付をねじ込んだとばっちりくさいんだよなあれ。
元々怪しかったにせよさあ。
SD-80とか火入れしたいと死んでしまいそう。かなり昔に中古で買ったが結局使ってない現実
>>127 アメリカもどんどんそっちになってる気がする。 母数と規模がばかでかいからまだ影響でて無いだけで。
広すぎて疲れた
イエメン
https:
//i.imgur.com/Z15uKM2.jpeg
https:
//i.imgur.com/7WsRzjL.jpeg
https:
//i.imgur.com/vd7Abl9.jpeg
https:
//i.imgur.com/FJFDIPl.jpeg
トリニダード・トバゴ
https:
//i.imgur.com/ZoywnHr.jpeg
>>263 ウニセンセー、因みにですがトリニダード・トバゴはタールが特産だったりするんですわ
(舗装用タール。タールとしては中々上質なものが出る)
米国、10月から自動車船に入港料
大型船なら100万ドル超
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA24CX90U5A420C2000000/
米トランプ政権が
国外で建造された自動車運搬船に10月から入港料を課す方針であることが分かった。
「経済安全保障に不可欠」として
自国の造船・海運業界を保護する狙いだ。
【悲報】少佐Tシャツ、売り切れ
>>245 イタリアがポラリスを水上艦に積んでただろう。
アレの令和最新版というところではないか。
もっと大きな艦も作るそうだが。
しかし、ロシアの支援を受けてるだろうけども北朝鮮は400日でこれを作れるのだな。
それに引き換え米帝!
中国
https:
//i.imgur.com/iCaEE6J.jpeg
フランス
https:
//i.imgur.com/nj710OU.jpeg
アメリカ
https:
//i.imgur.com/f4VVYyQ.jpeg
建物だけでも割と各国本気な感じ
国威を見せつける場でもありますからねえ
あれ?そーいや北の新鋭艦、建造中は艦橋窓下にレーダー付けそうな穴開いてなかったっけ?
記憶違いかな?
チャリンコはスポーツや行楽用途の人はそこそこ行儀がよい
デタラメに走るガキンチョや、周りも見ずにフラフラのオバチャン共だな、とくに危ないのは
ウーバーイーツもアレだが、上二つには及ばない
>>271 「君たち、こういうのが好きなんだろ?」感
悔しい……!(ビクンビクン
西方政府軍兵士@ノクターンノベルズ&ノベルアッププラス@Lkpi8dEIKmF7bi1
インドの都市では宗教暴動というのが定期的に起きてるそうで。
インド文学の感想を書いたブログで宗教暴動テーマにした作品の感想を読んだときは軽く鬱になりましたね。
商人が、迷子の子どもを助けようとしたらその子は過激派に洗脳されてて……とかそれまで仲良くしてた隣人同士でとかが書いてて
まだ春なのに都内でゴリラ豪雨降るとかどうなってんの・・・?
やれやれ、JaneXenoをバージョンアップしたら、軍版に書き込めなくなりました。
極東は書き込めるのですがね。
ギコナビを導入して、復帰です。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
ガーナアーリア人は展示無くて残念
https:
//i.imgur.com/sA8sfBp.jpeg
関西万博 こんな遊び方もあるんか。
ワイン巡りもあればコーヒー巡りもありやわな。
ってことは紅茶巡りも可能になりそう。
x.com/Expo20252025/status/1915987028434686171
>>267 水に浮かんだらいい方のハリボテにしかならないと思われ
でんしんばしらのうえーでー
すぅずぅめぇがいちにーさーんばー
>>275 なんかヒンズー教の過激派議員が主導して暴動というか他宗派を襲わせて、終わったら揉み消すとか、インドも相当無茶苦茶だから、とてもシナチクの次に台頭するのは難しいと思う。シナチクの方がまだ統制が取れてるし
まあインドはまとまるのがまず難しいよーな
中国もそうだけど人口も土地も大きすぎるよーな希ガス
iPhone五万円台で出してくれんかな
チップは世代新しく、性能はそこそこでいいから
ハイエンドの性能はいらないけどiPhoneはいる
>>284 14億の人口がいて、貧困層がその6割だったか
前線に派遣する兵士に困らんやろね
>>284 そのためのカースト制という支配システムなんでしょう
ニュースステーションの最終回に久米宏が
「民間放送は全て戦後に始まりました
民間放送は国民を戦争にミスリードさせたことがありません」
とか言ってたけど
国民と政府を戦争に引きずり込んだ放送局があるみたいな言い草だな
>>288 なんで放送の親会社に新聞社があるんですかねぇ。( ゚Д゚)y─┛~~
>>288 SNSに押されて四苦八苦してる中で、民間放送が国民の意思決定に影響するなんてこと、これから先ずっとないから安心して大丈夫
ドイツちゃんと組んで「お前と俺でダブルアーリア人だ」やろうずインドちゃん
>>271 中共もこういうところはやはりヤるではないか…
>>290 SNSも支配しているつもりなんじゃないですか
>>289 まあ、当時は民間放送無かったけど
朝日、報知、東京日日は戦争を煽ってたか
日本放送協会だけが戦争を煽って
国民から政府に圧力かけてたわけではないか
マスゴミはテレビと新聞にだけ情報を発信できる特権があった時代が忘れられないのだろうなあ
ロシア首都で車が爆発、ロシア軍中将が死亡 [お断り★]
ガンダムで言うと誰が死んだ状態だ
ナベツネ位だったよ
ネットがもっと広がったら誰でも好きな情報手に入るから新聞のあり方と視点を変えなきゃいけない
って言ってたの
そうはならんやろ
>>296 昨日は参謀次長で今日はまた別の将軍が?
>>297 死ぬまで会社に君臨するだけの頭脳は有ったんですね、ナベツネ
ロシア軍の規模ともなれば中将と言ってもそれなりの数いるだろうし、ガンダムで言うなら画面に出てこない、あるいは出ても一瞬の名無しのモブ将官が死んだ状態ではなかろうか
>>298 限定グラは大いに結構だけども、それならついでで良いから漣と朧にも改二を…
久米宏もなつかしの有名人だな。
報道と論説をJOINTしたことで有名だ。
これでテレビの煽動力は頂点に達したが、同時に当のデスクが報道/論説の区別がつかなくなるという自己中毒ももたらした。
>>298 時間でいうとジョナサンとジョリーンくらい離れているからな。
>>304 竜ちゃんのひぐらしのキャラ絵とアニメのキャラ絵くらいの…
「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」
大統領選で「就任初日に戦争を止める」などと訴えていたことについては、
「面白半分で言っていただけだ。みんな分かっていた」と語った。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250426-OYT1T50047/ ええ・・
>>306 自分の手で合衆国大統領の権威を貶めてどーする…
>>304 ジョジョ1部連載開始:1986年
ジョジョ6部連載開始:1999年
ほんとだ…
宿ついた
https:
//i.imgur.com/LWPkld7.jpeg
https:
//i.imgur.com/X2mjp1U.jpeg
>>311 2枚目は窓からです?
眺めが良い部屋ですねい
いまでこそ大人気の荒木飛呂彦先生だけど
ビーティーからバオーの時期には鳴かず飛ばずで
チャンピオン送りの声もあった
ジョジョ1部でダメだったらそのまま消えてた可能性もある
>>311 なお関西は
東北より日没が1時間は遅い
>309
振り返ってみると1980年代から1990年代にかけての漫画技術の発展と拡散って凄まじいものがあると思う。
>>106 走っていい所と駄目な所、一応掲示はあるんだよな
そうじゃない所は非常時以外は降りて歩く。
ここで自転車部は異端だし、乗ってるの見て
遊んでいやがってとむかつくロードバイクだが
実際ヒヤッとするのは周り見てないガキとお母さんのママチャリ
特に子供が同乗していると思うと、ヒヤヒヤして泣きたくなる(´;ω;`)
>>314 ローディストは必死になってアンケート送ってたんだよなあ
>>321 あなくら
>>316 まあそうね確かに
>>318 なんで自転車は「車両」なのに、横断歩道で跨がって待ってるのが歩行者扱いになるのか理解に苦しむんだよな。
いつの間にか法改正されててモヤモヤする。
自転車から降りて待ってれば歩行者だから停止もするけど、ねえ。
>>306 てゆーかトランプはウクライナ向けの援助を全部止めた上で、ゼレンスキーを呼びつけて恫喝すれば、
ゼレンスキーとウクライナは万策尽きて涙目で即日降伏すると思っていたんでしょうなぁ。
それに以前から露探どもに散々吹き込まれていて、「ゼレンスキーの支持率4%」「ゼレンスキーはネオナチ」
「独裁者ゼレンスキーさえ取り除けば、戦争に心底うんざりしていたウクライナ国民は大喜びして戦争を止める」
なんてのを真に受けていたらしいし。
ジョセフの頃までは前の方だったんだが、承太郎の頃からは両さんと同じような掲載位置だった。
特異なのは両さんと同じくそのままずーっと続いて、連載から20年以上経って
本格的にシリーズアニメ化されるほどの人気の定着。
自分がリアタイで読んでいたのは4部の頃だったが、当時のアニメ化作といえば
幽☆遊☆白書、スラムダンク、ラッキーマンだった。
>>315 この時期に空き部屋が有ったとは幸運な
>>325 バイデンの4年間の間にトランプが接触していた人間が悉くアレだった可能性、ですか…
ロスケ ジャガイモ不作で価格が2倍なそーな
ジャガオジがチョーシに乗りまくるな
多少の粗も埋めてくれるスタッフやブレーンを全部追い出して変な山師だけ揃えたら第二次になった感じ。
>>328 新神戸オリエンタルホテル昔から不人気ですからねえ
>>323 ああ、神戸大側のまどか。
下のクネクネ道がこっち向きの一通だぬ。
三宮側が見える部屋からしか、外を見た事ないから分からんかった。
朝飯バイキングはええよ。
卵をリクエストで調理してくれる。
>>326 2010年代の技術でアニメ化されたお陰ですんばらしいクオリティになれましたね
ゆでたまごが鳥山明と並んでたといっても、今の人には通じないよね
40年前のジャンプでは
ゆでがとにかく光ってた
90年代までのアニメはまだまだ未熟で、原作マンガの尖った味を翻案できなかった。
2010年代に入ってからじゃなかろうか、十分な表現力を得たのは
ジョジョをバブル時代にアニメ化していたら
39話予定で始まって
あっというまに原作に追い付いて
わけのわかんないアニオリで台無しにされてた
>>325 日露戦争でロシアが降伏したのは
第一次ロシア革命があって戦争どころではなくなったから
>第1次ロシア革命
1905年、ロシア帝国ロマノフ朝の専制国家打倒を掲げた民衆蜂起による革命。
立憲政体を樹立したが、まもなく専制政治に戻った。
1905年1月、日露戦争の最中、ペテルブルクの王宮に労働条件の改善、国民議会の開催、
戦争中止などを請願した労働者・民衆に対し、軍隊が発砲したことから起こった
「血の日曜日」事件をきっかけに、その政府側に国会の開設などの改革を実行させた革命。
戦争終わらせるにはロシアの現政権が打倒されるしかない
>>306 ウチの党のガソリン値下げ隊みたいな事言うなや
>>306 これは・・・この一言だけで弾劾に値するのでは・・・
>>343 ステイツの威信に傷をつけているのは明らかですからね…
子どもの頃同級生にキン肉バスターやマッスルスパーク仕掛けて怒られたですが民は多いらしい
今日の怪画像
@2969364x
IKEAだったかな
女性が給仕をしているのはジェンダーロール的に許されない!と燃えていたので、どう見ても酷い目に遭っている男を足して中和することにしました
全く燃えませんでした
私は正しかった
家事をする女性等を表現する時は、男を酷い目にあわせて、よく見える位置に配置しましょう
>>338 男塾とのアニメ化コンペで負けたんだよ。
アニメ化でありそうなのは88年開始東映制作、途中で打ち切りが決まり1部終了でスッキリ終わるルート
そして別のスタジオが92年あたりから3部始まりでバンダイ製のスタンドのおもちゃを前面に出してテレビシリーズ化の遊戯王状態
これが幸せなことなのかは知らん。
でも夏祭りの露天に並ぶシルバーチャリオッツのお面は見てみたかった
一見このシリーズで出番終わりそうに見えてなんやかんやで終盤まで出番があるカエル男登場なYAIBAオワタ
・鬼丸の先祖なんでこんなの残してたんだろうな
・多分連載時は全員のキャラデザインまだ考えてなかったんだろうなってローブ集団
・昔風雲たけし城にこういうのあったよな
・あっ国会議事堂やるのか
・その厨二感凄い鎧どこから持ってきたんだよ鬼丸
・銃弾通らないんだから地味に高性能だよねこの鎧
・剣もって水に入るな
・片方時代錯誤過ぎるしもう片方は恰好が怪し過ぎるだろ!
・尻尾すらヌルヌル動く
・先に察知してるからやっぱり武蔵凄いよな・
・まあその名前はヘビじゃなくてカバだろってなるよな
・昼間だと犯沢さんに角が生えてるみたいだな黒鬼軍団
・笑いながら人攻撃できるので結構な高等技術
・ズポポタマスはなに雑魚の後ろで眺めてんだよ
・多分世界一バーローってセリフを言い慣れてる声優
・まあ獲物が折れた刀一本とはいえ武蔵なら勝てそう
・八鬼は良くも悪くも人間味ありすぎる奴多いよな
・※実はこの時点でクソ重い剣を普通に使えるようになってはいる
・ギミックの都合上八鬼編はほぼこれ一本で戦うけど八鬼編以降は完全に出番が消える旋風剣だ!
・家燃やした事気にする感性あったんだ
・スマホがあるとこういう時さくっと伝わるね
・議事堂がクソみてえなデザインの城に!
・よかった…謎の人物扱いされていた…
・ドラゴンボールとかでもそうだけどこういう球を首にかけるために割と気軽に穴空けるよね
次回もうクモ男回やるとか早いな、現状でも話を再構築する過程でかなり圧縮されてるし食い逃げ回とか途中のギャグ回とか結構端折られそう
ウルトラマンティガとの競合で負けた竹本泉アニメが
令和になってみられるとは
長生きはするもんだな
>>337 深夜アニメでの表現力は京アニ以前と以後に分かれると思う
今は京アニ的なガイナ的なシャフト的なというのを各々が消化して出力してる成熟期かなと
>>349 でも3話はとんでもねぇクソアニメでしたよ
どうして毎度毎度ウリがちょっと遠出すると乗った電車が遅れるのだ
>>352 アニメ企画の視点だと北斗の拳枠の後継作だった影響なんだろうねえ……
>>316 北海道と九州で同時刻に交通事故が起きて、どちらも無灯火だったけど北海道の側だけアウト判定食らったて話があったのぉ
>>339 そっちも行きたかったけどタイミング合わんでな
>>352 時間停止表現はOVA版の方が好きだったな
>>306 何を言っても支持者が持ち上げてくれるから越えちゃいけないラインわからなくなってるんだよ
90年代OVAの名アニメーターの演出は今見ても素晴らしいものがある
>>357 まあOVAとTVは映像表現としてどう落とし込むかと原作再現優先とで住み分けができてていいと思う
どっちも良いのでどっちもいい
>>331 作ったのバブルで何やっても儲かる時代だったしねぇ
流石に作った中内も完成の時に「こんなもの作って大丈夫なんだろうか」と漏らしたそう
>>359 良くも悪くもセル(物理)と枚数(予算)の制限が厳しかったから皆頭捻ってやってただよ
エリア88のアニメは昭和に制作された
シン塩沢兼人
ミッキー富山敬
サキ志垣太郎
長野県産葡萄酒を買ってきたのでつまみを見る
チーズだけだとバランス悪いな、どうも締まらない
バターピーナッツでも買ってくるか
砕く感触が欲しいところだ
>>106 そろそろ原チャリ買うしかないかもしれぬ
まじで
チャリ乗って一飲み出来ないし
>>365 赤と白じゃ方向性が違うんでなぁ。(´・ω・`)
ワイならクラッカー買ってくる。
ウニ先生あの風景見ながらうまい酒とつまみやったらよさげ
まあ闇夜で見えないんだけど
>>333 >>337 でもせっかく令和に再アニメ化したバスタードはパッとしなかったなぁ。
原作漫画の内容と絵柄は連載時の80年代末には斬新で時代の先端を行っていたとしても、
その後30年余り経ってそのままアニメ化してもどうにもテンポが悪い。
というか後発の無数のファンタジー系コンテンツがバスタードのソレを順次参考にして取り込み、
今では古臭い表現やセンスになったのは、スレイヤーズと同様の現象。
>>298 まぁ、七駆に限らず、初期のイラストは恐らく13〜14年も前に描かれたんで…
>>371 段々時代を感じさせるものになって来てはいるな
アポカリプスホテルを見ていると、竹本泉は90年代にアニメ化されなくて良かった気がする
今みたいに丁寧にアニメにしてもらえない。
北朝鮮で新型駆逐艦の進水式 正恩氏演説、来年にも配備へ
時事通信 4/26(土) 16:57配信
北朝鮮の朝鮮中央通信は26日、新たに建造された5000トン級駆逐艦の進水式が西部・南浦市の造船所で
25日に行われたと報じた。
金正恩朝鮮労働党総書記が出席し、「わが海軍の武力を現代化する上で突破口が開かれた」と演説。
駆逐艦は来年にも海軍に引き渡される見通しという。
駆逐艦には「超音速戦略巡航ミサイル」や「戦術弾道ミサイル」などの攻撃兵器を搭載でき、正恩氏は
「地上作戦に対する海軍の関与を強められるようになった」と強調。
今後も巡洋艦などを続けて建造し、「遠洋作戦艦隊」を設ける考えを表明した。
駆逐艦は、抗日闘争時代からの故金日成主席の盟友である故崔賢氏にちなみ「崔賢」と命名された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa54afffb7b3a559fcb75f0e4f627f7e9a9db123 黒電話頭は次はもっと大きな自称巡洋艦を建造するとか息巻いておる。
ロシア軍にせっせと武器弾薬を提供した見返りに、このパチモンイージス艦に組み込むレーダーやVLSを
露助からバーターで貰ったんですかねぇ?
まぁハードは在りモノを組み込めばそれらしく仕上げられても、実際に戦場で有効に稼働するシステムに
なり得るのかはまた別の問題ですしね。
それが出来ないとロシア黒海艦隊総旗艦モスクワみたいな目に遭うのですが。
大北海道展行ってきたがピンとくるものがなくロイズの板チョコだけ買ってスゴスゴと退散してきた。
混みすぎ。
>>375 ハリボテかもしれないけれど
それなりにでっちあげるだけ
今の欧米より有能なのでは?
針尾送信所って今見てもわけわかんないよね、ナンデ100年前にあんなん作れたの?
>>376 カレーパンとかソフトクリームとかスルーでいいから
バターサンドとロイズのチョコポテトに生チョコだけ買えばOK
売ってたら、ニワトリの半身焼のパック買っとけ
タンメン食べたいです。
料理動画を見ながら。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>324 自転車歩行者道は徐行運転
歩行者専用は降りて歩かないといけないから
歩行者専用なら跨るのも
駄目じゃないかな(子供用遊具は除く)
>>376 どこの北海道展なんかわからんからなんとも言われへん。(´・ω・`)
>>375
首領様のご指示の元建造された世界最強の共和国軍艦が日帝海軍を
蹴散らすのも時間の問題ですね
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄ ジョジョもいいが、俺はバオー来訪者の続編を今でもまちつづけているんだよ
何とか展でなく実際そこで行って見て食べてみたい
今気になってるのはゼリーフライ
ゼリーをフライにしてるのだろうか
>>390 古墳群ならあるよ
それぐらいしかないよ
>>388 おからのコロッケだよ
糞暑い埼玉の内陸部だからさっぱりしたものが好まれたとかなんとか
https://dailyportalz.jp/b/2010/09/24/b/ 拷問官 「埼玉で三日観光しろ」
この拷問でも生きて帰ったものはまあまあいる・・・
>>385
なんですか。
現在、リウマチ性多発筋痛症の治療中なんで、あんまり遠出できないのです。
お医者さんから、処方されているプレドニン錠を服用しています。
服用の効果は、出ているので、回復したら行けるかも。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__) >>177 ホールデンってオージー車じゃね
マツダロードペーサーのベースがホールデンって聞いた覚え
>>390 以前は秩父鉄道でタイムスリップした感覚になれたが
今どうだろ
>>390 着せ恋聖地巡礼に行ったが埼玉は本当に何もないというか普通過ぎる
>>391>>393
貧乏人のコロッケじゃないか・・・・
でも育郎が目覚めて17歳のスミレと再開できても、成虫になったバオーが
産卵して幼虫がエイリアンのように育郎の体を突き破って他の人間に寄生
するというバッドエンドなんでしょ?バルバルバルバル
>>394 大宮の鉄道博物館だろ、所沢の角川武蔵野ミュージアムだろ……あと一箇所埋められれば余裕でクリアだ
>>394 まあ秩父行って所沢行って鉄博行けばなんとかなるだろ
>>395 病気なぞ言い訳にならない宗主国メニューだぞ?
https
://otonano-shumatsu.com/articles/464075/2
所沢の高空発祥記念公園はよかったな。
各務原程じゃないけど昔の飛行機が並んでいて楽しい
秩父はここの情報聞くとすごくいいところみたいだな
桜がいいとか
慰安旅行が東京横浜になりそうで草
なにがあんだよ、駅ついたらフリーのほうがマシだ
>>408 今の時期なら芝桜がちょうど見ごろかな
普段ガラガラの秩父鉄道もこの時期は混む
>>408 秩父から見る武甲山は「白い…」ってなるぞ
youtube.com/shorts/Wz5ZL9YmYQs
画期的な食器洗浄機みつけた
>>411 はとバスのツアーからなにか選んでいっとけ。
//www.hatobus.co.jp/
>>398 地元銀行のCMですらさらっとディスられる埼玉
>>411 やかましい京急ミュージアムとそのはす向かいにある鉄模博でも行ってこい
>>417 あのね、関東人以外には京急なんて「知らないでんしゃ」なの
知らないものを見せられてもなにがなんだか
愛知県民は「そごう」も「マルイ」も知らない
「高島屋」は21世紀になってから知った
>>412>>413
芝桜かGW中に行ってみるかの
若い白人女を連れてるマッチョな中年見つけたら報告する
>>419 30代以上なら豊田にそごうが有った事を覚えているかもしれない…
来年の大河でフューチャーされそうよね藤堂高虎
津は絡む前に終わるけど
>>377 乗って動かせる人間がいないから北の方が悲惨じゃないっすか?
今年が昭和100年ということは
あと15年で皇紀2700年??
>>311 ベッドの画像だからか閲覧注意とか出てるぬ…
おやすみに貼られる丸出しの画像にゃ出ないくせに意味がわからないw
着いてるんだか着いてないんだかハッキリしろと言われそうだな津観音
>>423 ただの裏切りコウモリじゃないですか
やだー
>>411 上野とか浅草とか銀座行けばそれで観光した気分にはなるだろ
>>428 土曜は区報現れないから今はいないと思う
かつての大正生まれのように昭和生まれというと
平成と数年違うだけの生まれでも古老のようにみられる時代が来るのだ
>>397 無煙化が達成できて無いとこだから、
昭和に戻れるんじゃん?
小津映画の笠智衆のモノマネってちょっとピンポイントすぎない?
>>437 北海道を挙げるとニュアンスが違うと叱られるやつ
ですが変態汚物博物館を
アマゾモナ区報と20円は殿堂入りだろう
>>445 ああ初日夜に鳥刺しで当たって台無しという
>>442 別に県を一周しろとか全市を回れみたいな話じゃないし…
そのエリアに知識があれば、どこを観光してもタノシイよ
知識がないとどこいってもつまらん
>>432 そこからシーバス乗って山下公園や中華街や元町行けば
まぁ立派な横浜観光よ
>>449 逆に知識ありすぎてその地域や偉人の黒歴史とかまで触れられてないのわかってしまうとかね
>>448 全然回れないからもっと長く居させてよ!
真面目な話、道交法は今の時流に合わせたものに抜本的に変えなきゃ駄目だよね
>>379 s://i.imgur.com/ktJpGiE.jpeg
s://i.imgur.com/qbA3OCv.jpeg
s://i.imgur.com/dJ9pFYp.jpeg
s://i.imgur.com/Ig1ufgS.jpeg
s://i.imgur.com/KDA7GWW.jpeg
s://i.imgur.com/znZzQWm.jpeg
>>432 横浜を本当に知りたいなら今は滅んだ旧赤線地帯ちょんの間を
それから20時過ぎの富岡町を
>>423 高虎ではなかったかもしれないが
「7回主を代えないと武士とは言えないと武士じゃない」て言葉
社会人になって組織とかに居たら何となくわからなくもない
その組織の家風とかが当たり前と思ってたりしたら他所では違ったりするので
色々引き出しもってないと立派な武士じゃないて意味だったのかなと
イラン南部の港で謎の大爆発発生
https://x.com/BNONews/status/1916063449383153959/video/1 中国から届いた弾道弾の燃料が爆発したとの噂。現場猫案件っぽい。
現在281人死傷、さらに増える見込み。
>>411 ・かちどき橋の資料館
https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/road/iji_syuzen/hozen/kachidoki 誘導電動機や電動発電機、受電盤などを見たあとに橋を舐め回すように見ながら渡るんですよ
中央部分で大型車両が通過したときにぐわんぐわん揺れるのもポイント
・深川江戸資料館
https://www.kcf.or.jp/fukagawa/ 1時間程度でまわれる規模ながら、実寸大の長屋や小道具が作り込まれているのがポイント高い
ボランティアガイドのおじさんが本体
・鈴本演芸場または新宿末広亭
小綺麗なビルが良ければ鈴本、ノスタルジーに浸るなら末広
伝馬町牢屋敷の跡地のよくわからないけど背筋のゾワっとする感覚もすてがたい
NeonNoroshi_JP
@NNoroshi
日本の乙女ゲーにハマった韓国学生がゲームを作るまで、まとめるとこう。
中学で乙女ゲームにハマり、小説投稿開始
↓
高校でイラスト描き始める
↓
小説はプロになる(4冊出版)
↓
自分で納得するまで絵と文章を書いて理想の乙女ゲーム制作
↓
日本に届けるべく日本語版リリース(今ここ
そうは
ならんやろ
>>411 https://www.leed.co.jp/9784845851904 若旅 WAKATABI〜週末 歴さんぽ〜
これ読んでいけばニッチなところも抑えられる
>>466 イランの港の大爆発は火災発生してしばらくした後に
なにかに引火して大爆発したように見えるので
攻撃ではない可能性が高いです
https://x.com/onigari_ijousya/status/1916076939015774355 イランの港の大爆発
・ドイツメディアによると中国から届いた弾道ミサイルの燃料庫と
爆発した場所が一致する
・イラン学生通信は「過失による事故」と報じる
・国営タスニム通信によると現在の負傷者は281人、さらに増える見通し
https://x.com/onigari_ijousya/status/1916082326452506933 >>228 アドバルーン的なのが昭和を思い出させるなぁ
>>450 夕方以降、そごうからレンガ倉庫までシーバスの乗るのが
デートコースなのよ、大型客船が寄港していれば完璧。
>>457 川崎某所かそれ以上の治安の悪さを感じていただければと
だいぶ浄化されたらしいけどね。
六本木から出て狸穴とその厳重な警備を眺めながら飯倉の交差点を神谷町に降りて
NHKの資料館見物もいいし増上寺まで歩いて浜松町で力尽きるのも一興
東京は見るところが多い
>>457 京急日ノ出町から降りて伊勢佐木町の方行くあたりなんかこう景色が灰色だよね・・・
白浜もそうだけど、たまに中国側の担当者を驚かす事するよね<本邦パンダ飼育
>>419 北海道民は『マルイ』て言われると赤いМのロゴを探す
『OIOI』がなんで『マルイ』になるんだよしばくぞ
>>458 色々な主君に仕えてるという事は交通から経済から組織のシステムからと様々な情報を知ってるという事だけんね
今とは違って諸々情報が制限されている時代にこれは大きなアドバンテージ
日産の赤字の内訳
600億円 9000人のリストラ費用 600億円
350億円 営業利益の下方修正想定の1200億円から850億円に下方推定されたため
5000億円 余剰な生産設備、具体的には海外の工場を閉鎖してそれらの減損
リストラと工場や生産設備の償却は今回だけの話なので
一般的な赤字額は営業利益分だけ
>>472 それこそ上野行って美術館や博物館めぐりするだけでも余裕で一日いけるからな
煙が赤いね<イラン ファイヤー!
硝酸系のロケット燃料では? 燃え尽きるまで放置が吉
>>468 核合意不成立ならイラン攻撃、「私が先頭に立つ」 トランプ氏
トランプ氏はタイム誌に対し、「イランに核兵器を持たせないため、攻撃せざるを得なくなる可能性がある」と述べた。
大根で肛門破壊しておいてこれはないわな
中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
示談の喋らない約束破棄したら下手すりゃ刑事告訴も有るのに中居から破棄しないと思うよ
詳細にプレイの中身喋られたら、テレビに復帰とかじゃなくなるだろ
領土主権展示館は島根県庁の資料室並みに主張強めなスポットでこれはこれでなかなか
本邦ではここまでクセ強な施設はあまり…新宿の都庁の隣のビルのソビエト抑留の資料館で憎悪を補充するのも一興
SNSで拾い食い
>Nero@neroopinion
>🤓「ホ□ライブもぶい○ぽっ!も、賢い明るい女の子たちのわちゃわちゃが平和で楽しいのといわゆる
>「女の陰湿さ」から脱した世界線にいるように見えて好きなのだけどたまに女社会〜〜!!な時があり辛くなる、
>がそれってこちらが押し付けた勝手な期待だよな…と思って自分を納得させている」
君もボイロインムの世界に来ないか。
>>488 日産は中国に2000億円投資するって話も出てきてるな
>>471 一度ぐらいデートしてみたい人生だったぬ
数字じゃなくて日経新聞を読んだんじゃないかな。日産
>>490 女が3人集まれば派閥ができて争いが起きるという不文律を知ったほうが幸せになれるぬ
ホロはグループ内の争いが起きるような余裕ないから面構えが違う面子が生き残り
キラキラ世界しかみえてなかったり耐久力がない人がドロップアウトしてる感じだぬ
>>489
>新宿の都庁の隣のビルのソビエト抑留の資料館
あの施設は良いね
あの辺だとSOMPO美術館でゴッホのひまわりみられるな
ホロで主力やってる人は、どいつもこいつも化け物クラスの何かを持ってるエリートだぞ
中途半端な奴はまずあの何時間も配信を定期的にできない…
しかしつくづく絶滅しなかったのが不思議な生き物だなパンダ
>>496 以前はよく水木御大が絵を描いた広告が地下鉄の車内に掲示されていた記憶
区報って土日の仕事といいうとなんだろう
サバゲ場の店員とかか
>>499 まぁしかかったから中国でも保護施設が出来たわけで…
たぬきだってよく絶滅しなかったなってくらい鈍臭い生き物だし……
>>499 未熟児で生むのに有袋類みたいな飼育嚢が無いし
>>501 区報は仕事してないでしょ
前にお気持ちクリニックに通ってると言ってたから通院日なんじゃね?
>>106 自転車で歩道を走るときは当然徐行(警視庁によれば8〜10km/h)してるんだよね?
2〜30km/hも出してたら危険行為よ
>>166 アナタか2年前に私のアドレス125Gをバケモノにしたのは
>>509 もう通院しないでいいんじゃね?
治る気ないだろあの汚物
>>504 wikiみたらあいつら絶滅どころか分布広げてるやんけ
>>509 処方されたクスリをメルカリで売ってそう
バニーホップで車道と歩道を適宜行き来すれば問題がない
もちろん速度は維持したままだ
NSR50にCR125のエンジン積んだのでレースに出たなぁ 遠い昔の記憶
タイヤが持たない
>>511 スピードメーターないからわかりましぇん
なお、DT200やRS250のエンジン積んだのまで走ってた<12インチ限定何でもありレース
自民の国会議員の8割が消費税減税を求めてるんだってさ
参院選の目玉になるね
このままだとゲルと一緒に落選だから
本来ならゲルの後釜を担ぐんだろうがその後釜がいないんだよな
駄目太郎とちんじろーは論外だし他は老害しかいねーし
高市だけは絶対無理層は根強いし
>>515 野良犬・野良猫が昔程沢山居たら追いやられるんだろうが、それらが減ってるしの
アナグマでさえ微妙に増えてる気がする
「脂がのっていて旨い」ので猟師に優先的に狩られがち なそーな
きつね♪たぬき♪天ぷら♪月見♪…と歌になってるくらいだから実は美味いのでは?>狸
>>522 じゃあなんでゲルに投票したんだよ。
岸田がゲルに投票するのはあいつの立場的に理解できるが他があれに投票したのは理解できんわ
>>525 アウトー!
>>526 そっちも減らしてる気が…<野良犬・野良猫
>>525 若葉なのにスマホながら運転の娘にベビーバッグ装備のBBA、それを公開してしまう親父…
そのまま街の仲間たちに成敗されればいいのに
>>476 『実録・老舗百貨店凋落 - 流通業界再編の光と影』て丸井今井の経営危機について書いた本は良かった
中国に帰るパンダはかわいそうやね
絶対待遇悪くなるだろ
ミルク飲みながら腹の水全部抜くって腕の骨削らせながら碁を打つみたいな話だな
>>531 でも消費税減税を謳っても、トップがゲルで勝てるの?
>>534 チャイルドバックで次世代を絶やすしつようが有るのだ。
>>525 欲張りセットだナァ…
感覚が違いすぎてわからない…
>>525 交差点で完全に下向いてるからなぁw
フロントガラスに若葉マーク貼るのもアウトらしいね
>>535 施設が充実はしてるっぽい
ただ、人が尽くしてくれるのは本邦だろうぬ
>>538 トップゲル
いや、何でもない
>>123 でもマスコミさんは、
「中国で大人気!興行収入3000億円の『ナタ 魔童の大暴れ』が日本でも公開!」
とさんざん持ち上げてましたよ、っと。
まー、ほとんどは中国国内だけの売上なんですけどね。
>>541 アウトもなにも視界減るのだから普通やらんのでは…?
>>529 そりゃお婆さんが狸汁にしようとした位だからね
土曜日曜祝日が休みだった物流博物館に行くのは大変だったなあ。
>>544 まあでも国内で売れるというのは大事よ
国内ですら売れない物が海外で売れる訳がねえだろって意味で
>>525 安全確認がおろそかなのは、まー田舎の見通しの良い道路だから目を瞑るしても・・・(いや、ダメだろ
おい、シートベルトはどーした
チャイルドシート?なにそれ美味しいの?状態も
こういう女性(偏見かも?)に車のハンドル任せてはいけないんじゃないだろうか
※個人の感想です
ナタってきくとみかんちゃん大暴れみたいな映画に思えてくる…
>>288 大衆を煽動したことはない!と言わないのは誠実なのか不誠実なのか。
>>549 で、オワタマンは見に行かんの?
吹替版がないので、日本語字幕だけらしいが。
なんか、「中国人には馴染み深い中国神話」の基礎知識がないと
内容がサッパリわからないらしいが。(それでもアニメーションの動きだけで楽しい!と言う人も)
>>551 シートベルトはしてるっぽい(後席にカメラが向く時に一瞬見える)
>>559 電車一本で行ける範囲でやっとらんから行かん
今年は2025年。
「昭和100年」であることはちらほらと目にするが、
「ベトナム戦争終結50年」であることはあまりに目にせんの。
ベトナムは日本で言うところ「戦後50年」の状態。
目覚ましい経済発展を遂げているところなんだが、未だに政治的には共産党の一党独裁
というところがなんとも。
>>563 >電車一本で行ける範囲でやっとらんから行かん
その割り切り方、潔し!
>>306 トランプ区報はこれをどうやって全肯定大絶賛するんだろう
2025年04月26日 12時00分メモ
Windows 95の起動音や「マインクラフト」のサントラが「歴史と文化を象徴する音」として
アメリカ議会図書館の録音資料登録簿に登録されている
/gigazine.net/news/20250426-national-recording-registry-windows-95/
アメリカさん、比較的新し目のものまで「歴史的遺物」として記録しておくのねん、と。
ベトナムていうとこの大和ハウスのイメージが
チャイナリスク避ける企業がベトナムシフトし始めてたけど今後どうなるかな
日本に来るベトナム人多くて最近は日本にベトナムの物取り扱ってコミュニティーの場になる
商店とかでてきた
>>551 運転資格が欠格相当って言われても妥当だね
走行中手持ちスマホだけでオイコラされるべき
>>551 こういう道ほど垂直に交差する道走る車との距離感覚わからなくて怖かったりするからな
ベトナムもF-16を買うの買わないの言ってるようで
ロスケ製が当てにならんのバレちゃったからね
フェリーの定期整備ローテが回らずにサハリンが供給途絶状態ならしい
乗船待ち一か月なそうな
>>572 公道ではこの三すくみが成立するからな…
//i.imgur.com/ydasPfW.jpeg
www.nicovideo.jp/watch/sm44916795
なにこれ
田舎だと歩行=自転車=自動車で相互に40km/hくらいの速度差があるからね
触ったら死ぬ
ヤマト2205の作画がショボいのは2202のやらかしのせいで予算を削られたからだったりするんやろか?
>>460 アメとイスラエルのせいにしとけばまるく収まるで。
>>577 予算があれば作画は乱れないなどというナイーブな考え方は捨てろ
今年の神戸の学会、どこ泊まるか悩むんだよなー
どこも無駄に高い 寝るだけなのに
Web参加でいいかー になりがち
https://edition.cnn.com/2025/03/12/economy/recession-tariff-trump/index.html?iid=cnn_buildContentRecirc_end_recirc トランプ氏にとって、この状況から抜け出すのは難しいだろう
>「大統領は窮地に立たされており、関税(あるいは関税の脅し)はどれも彼の立場をさらに困難にする」と、
>MIT(マサチューセッツ工科大学)の国際経済・経営学教授、サイモン・ジョンソン氏は述べた。「大統領がこの方針を続ければ、物価は上昇し、経済はさらに減速するだろう。」
>ウォール街、アメリカ企業、そして消費者は、こうした日常業務にうんざりし始めている。
>B・ライリー・ウェルス・マネジメントのチーフ市場ストラテジスト、アート・ホーガン氏は、
>「投資家は、これが自らのゴールで作り出された景気減速になるのではないかと懸念している」と述べた。「結末がどうなるかは分からない」
>気をつけなければ、関税によって企業や消費者に高価格が押し付けられ、トランプ氏はアメリカ経済に深刻な打撃を与える可能性がある。
>インフレ危機がアメリカ国民の最重要課題だったために大統領に選ばれた彼にとっては皮肉なことだ。
>「価格引き下げを約束したドナルド・トランプ氏に投票した人にとって、価格が下がらず、むしろ上昇していることは衝撃であり、おそらく憤慨することだろう」と、
>ケイトー研究所スティフェル貿易政策センターの一般経済担当副所長、スコット・リンシカム氏は述べた。「経済的にも政治的にも、この状況から抜け出す道は見えない」
>>568 前職で絡んだことあるけど、ある意味石北会
営業力と下請けに〇しい会社
もう絡まなくて済むから心穏やか
高効率電力変換素子の新たな選択肢…京都工芸繊維大が開発、ダイオードの特性
https://newswitch.jp/p/45478 ほう。
なんかいけそうな予感。(節穴だけど
>>566 スレの最初の方みたらわかるけど
彼はそのニュース出た途端このスレから消えたよ
今年から運用開始されたイギリスの「オンライン安全法」かなりヤバメな法律らしいの。
ネットから有害な情報を排除するという名目で、当局の判断で「差別的」と判断された書き込みは削除され、
場合によっては当局に摘発されるようになるという。
中国共産党も真っ青な検閲国家に成り下がってしまったか>ブリカスさん
>>588 なんだ魔女狩りからいっこも進歩してないね
>>588 スラングが進化して英語でなくなるのでは?
追いかけきれるんかね
>>589 東横インとアパには泊まっちゃいけねえ
って先祖代々言われてるんで。
>>588 おお1984の世界か
Don Shichiya is Watching you !!
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
原作イラスト:かんざきひろ
キャスト:
高坂桐乃:竹達彩奈
高坂京介:中村悠一
かんざきひろ@kanzakihiro
pbs.twimg.com/media/GpXwOTKbYAA1Y_B.jpg
kanzakihiro/status/1915701486878969956
教訓:「ネタは熱いうちに打て」
アハハハ・・・
普通は50mm(だったかな)のC型鉄鋼と24mm石膏ボードだけどなぁ<壁
考慮してる所はなにかやってるんかね
あるいは12mmのボードで済ませてるとか
帝国の逆襲見てたけどラストの
銀河を外から見るシーン好きなのよね
壁が薄くて音が丸聞こえならアクティブに逆位相かけてやればいいじゃない。
>>591 そのAIはアジア系に対する差別には一切反応しないというオチ
なお、一般の住宅建築では6mmだったりする
遮音=重量なので、厚いのが正義
なお24mmの石膏ボードは1枚100kg程度 人力で運ぶ現場多数
台車使えるといいねー 積みすぎて台車の車輪死ぬことは良くあるけど
>>608 それ普通の石膏ボードの上にブチルゴム貼り付けてその上から化粧用のボード貼った方が軽くできねえ?
>>608 >遮音=重量なので、厚いのが正義
遮音材は鉛がいいっすよ。(ガチ勢
吸音材と防振材とのバランスが重要だとプロが言ってた。
>>603 なるほど、そういうことだったんね?
竹達彩奈、Switch2当選も落選した中村悠一からXブロックされる
2025/04/25 09:34
s://www.sanspo.com/article/20250425-JPQ3ISQ2NZIIZM5DFVS7UF6KQM/
遮音特化なら気密したうえで鉛フィルム張る方が速い 1mmくらいの 超重いけど
あとは音源のフロート化だな 振動するものはラバーマウントする
ヤマハが遮音室の設計についてイロイロ出してるので見ると良いよ
遮音ドアの値段に死ぬがよい
>>612 あらかわいい!
i.imgur.com/pIzYAW1.jpeg
そうか!完全真空にすれば最強の遮音性能が手に入るんだ!!(ピコーン
>>599 そっち目的じゃ無いから気にして無い。
気に入らないのは朝飯。
同じ理由でコンフォートにも泊まりたく無い。
>>610 ホテルの建設現場に入って、部屋間の断熱施工は見たことないですね
天井裏の仕切りも怪しい 鉄骨を天井より上に立ち上げてない現場もあったし
>>615 真空断熱してよい。
pds.exblog.jp/pds/1/200905/16/28/d0130128_18424648.jpg
映画『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』公開⽇が10⽉24⽇に決定。佐賀万博のステージを控えるフランシュシュたちと、⼈類を脅かす“何か”
https://www.famitsu.com/article/202504/40851 完全に旬逃してると思うがどんなもんじゃろ。
リブートってあれでもないし。
>>587 避難所に逃げたみたいね、コスい奴だな
時代の相違を無視してマキャヴェリを都合良く引用するのが大層お好きなようだが16世紀からタイムトラベルしてきたのかな
遮音に関しては グラスウール>>発泡系=吹付
250mmくらいのグラスウールいれると両面構造用合板両面だけで十分に遮音される
>>622 おや、新芽まで作ってご苦労な事で。
そんなに事実でいじめられたのが悔しかったのかな?
トランプ憎悪に染まって統計すら自分で調べずに
脊髄で書き込む君のお頭が悪いのがいけないんだよ。
棺を引きずり回せる勇者パーティはすごかったんだな。
合掌。
関税でトランプ白旗だーと言いながら、中国側のは都合よく無視するよね。
中国、米国製半導体の一部で報復関税をひそかに撤回 輸入代理店が明らかに
https://www.cnn.co.jp/business/35232319.html 中国政府は負けたのが恥ずかしいのか、免除公表してないのに実際は関税免除だとか。
賄賂で関税免除で後で処罰されたりして。
米製半導体がないとテック企業死ぬから選択の余地もないのだが。
バーナーたんはゆで卵たくさん食べるのが持ちネタの一つだからぬ
>>616 あのクラスのホテルの朝食はオマケみたいなものだからまあ…
さっき気が付いたがchMateで軍板の新しいレスが見れない
Xenoの最新版は大丈夫
>>630 経費で学会に行くので(以下略)の人向けなんじゃ
行くならポスターくらいやらんとね の人にとっては迷惑
アパの朝食ダメなのか
仕事で時々泊まるけど会社が手配するのが朝食無しプランなので食べてないのよね (´・ω・`)
>>583 今年真夏に姫路で年会開く馬鹿学会があった
あとで聞いたら万博の影響なんて考慮してなかったそうな
>>630 持ち回り開催に殺して君が割り込んだんじゃあ?
外科学会は金あるのぅ…
全然追ってなかったけど卒業ライブ見て泣いてしまったぬ
ゼレンスキは顔面に一撃くらい入れてやりたいだろうな
>>608 ここ最近は戸建て住宅でも12mmが標準よPB
準耐火とか耐火とかの極厚PBは現場も大変よね
マンションの界壁はともかく、戸建てでも厚い重い。
センセイにしてはハッピーエンドじゃね
(この先に待っているトゥルーエンドがどうなるかは知らんが)
蛙山芳隆@kaeruyama0207
綺麗な恋愛漫画や良いラブコメを読むたびに「俺もこんなピュアな恋愛描いてみたい~!」となって
妄想してみるんですが日頃の性癖が悪いせいか何度妄想しても脳内のメインヒロインじゃない女が
勝手にちょっと変な行動をしだして毎回主人公くんが誘惑に負けてダメになってしまいます
たすけてくれ
pbs.twimg.com/media/GpdbxFwbcAAqZoo.png
>>611 糸杉と鉛とオーク材でできた三重の作りがいいって?
>>639 ゼレンスキーは芸能関係者だったのに政治家になって苦労したランキングで10本の指には入りそう
>>639 「会談場所貸してくれ」と言われてここをセットしたヴァティカンもスゲーなw
>>642 今度、海胆んちゅの部下になるケケ田君せんせかな?
エロゲ的バッドエンドはリアルでやったしなぁ
大抵のことには耐性がある
病気死亡、留学中寝取られ、友人寝取られ 一通りリアルであったぞ
寝取られ友人とは今でも友人だ いや忙しくて釣った後に生簀においてたら食ったんだよね 的に
オランダは日本を植民地にした認識なんかのう?
須藤玲司@LazyWorkz
>結構なオランダ人は長崎出島を日本における植民地と認識してたりする。
あ、ほんまや。
■長崎の出島は、かつてオランダ最小の植民地だった
著者:Aad 'arcengel' Engelfriet,歴史教師、オランダ植民地史専門家、オランダの国立大学で植民地史の講師
ガイジンめ、、、
i.imgur.com/JWAgQHv_d.jpg?maxwidth=520
>>648 まあWW2では日本のせいで永久に大国から転落したのがオランダだから溜飲下げるのに必死なのでは。
一応今でも欧州で5番目の国ではあるが、列強の足切りラインがイタリアで、
近代だと通り道国家だから半島同様に結構コンプレックス大きそう。
結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される
結婚が長生きや心臓病リスクの低さと関連していることなどから、
一般的に結婚は健康にいい影響を与えるものだと考えられています。
ところが、婚姻関係と認知症リスクについて最長18年間追跡した新しい調査により、
未婚の人は夫婦生活を続けた人より認知症リスクが低いことがわかりました。
Marital status and risk of dementia over 18 years: Surprising findings
from the National Alzheimer's Coordinating Center - Karakose - 2025 -
Alzheimer's & Dementia - Wiley Online Library
https://alz-journals.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/alz.70072 大幅に高いのかよ怖い
たぶん結婚してない人は、認知症になる前にしぬのではないか
>>652 独身者の平均寿命が60代で、認知症が大きく増えるのは80以降だしなあ。
>>652 あと独身だと倒れたら誰も当てに出来ないという緊張感があるからボケにくいのかも
>>652 独身だと認知症だと誰も気がついてくれないのである
連合会長、消費税減税考えず 立民の食品税率ゼロ念頭に「財源重要」 [蚤の市★]
これ自民だけが消費税減税で選挙戦ったら立民のライフはもうゼロよ
一緒にキャンプに行ったときに一瞬気まずい以外の問題はないぞ<友人寝取られ
原稿嫁はそんな過去のことを知らないので問題がない
ソマリアやカンボジアではボケた老人が少ないとかいうデータが万が一あったとしても何の参考にもならねぇよな……
>>655 身内に、スポーツクラブだけは止めるな
入浴時に一人で倒れられたら迷惑だから
って言われてるの(;´д`)
>>652 >たぶん結婚してない人は、認知症になる前にしぬのではないか
感の良いガキは(ry
>>583 神戸までJR一本で行ける駅直結のホテルがあるけどなぁ。
www.toyoko-inn.com/search/detail/00193/
>>638
,>ッ-ヘ( o▽n)っ◇ ←ハンケチ
. / ,レ, '´゚ `,〉
( (( i ハ)))ハ))ノ)
` ,)).イオi ゚ ヮ゚ノヘ おー、あの紫の魔女っ子ねぇ。
(( .,ぐ`i盃、ツぅ ナカノヒトも別の動画見ながらチラ見してたねぇ。
,メ∪イ-i、ゝ. \ 塩っこ筆頭のシャチっ娘も顔見せて、なかなか良いライブだったみたいだねぇ。
゙'ーi_'ォ_ァ" 良くも悪くもクソ餓鬼だったけど、誰からも愛されてたねぇ、あの娘も。 >>663 んなーこたーない
そこらへんで喚いてトラブル起こしてる老人は認知症になってる定期(偏見館長
>>661 浴室で倒れたら厄介だよね・・・
浴室の扉を内開きから外開きor引き戸にするか検討中
扉など無くせば危険はなくなる
解放された世界にようこそ
手首に認識チップを入れる=手首のミイラが売られるんだな
トシヨリにバーコードの配布はやってるんだけど、どこに張るかって問題が
入れ墨じゃまいし、首輪(タグ)じゃないし、チップ埋めるしかないんじゃないかね
早朝にコンビニよると徘徊老人が吹き黙ってるんよ
起きた=家の人は寝てる=勝手に出て~現在位置がわからない~とりあえず明るいところへ
警察の仕事! と割り切ればいいんどね 警察署長がごねたりするので、トップダウンすることも必要
>>666 結婚していてからの独り身とずっと独り身では違うのではないか?
>>669 ペットとかだとチップは首筋に埋めてますね
人間もそうなるのでは
>>668 扉撤去してシャワーカーテンにするのも手かもしれんね
>>665 Vというかホロの相次ぐ離脱は色々言われるけど
燃え尽き症候群的なパターンもあるんだろうね
ある意味キーエンスでどれだけ耐えられるかみたいな
身の回りで徘徊老人の話を聞かないのはたぶん歩いて出掛ける生活習慣がないからだな……
>>669 ファーウェイのCEOみたいに足輪に発信機方式になったりするんかねえ。
>>674 徘徊するようになったら面倒見切れないから大体は収容所送りよ。
>>306 嘘だろ・・・同盟国の警戒レベルが更に上がんだろどうすんだよこいれ
中華が率先してやっていただかないと<ディストピア未来
みんなチップ埋められちゃうんだよー 闇業者にでき出してもらうんだよー 的な
無チップ者から他人をチェストして奪ったチップで不正上等
先が成り上がりだとガーンズバック、適当に成功して失敗するのがサイバーパンク(雑)
浮遊霊ですが民を捕まえるのは大変に難しいし、地縛霊ですが民は地鎮祭で消えてしまうし
コンビニの店員さんが務まるぐらいのAI積んだメイドロボを実用化し
ベーシックインカムの一環として国民一人当たり3機を割り当てる
ようにすれば問題は解決するのだ
>>677 もう目の玉が飛び出るかと思ったわ (´・ω・`)
完全な嘘ではないにしても、どうせちょっとこう、悪意ある翻訳をされたのだろうとか思いたいが、本当にこんなニュアンスの事を言ったんだろうか・・・
トランプ氏とゼレンスキー氏が会談「生産的議論行った」と発表
www3.nhk.or.jp/news/html/20250426/k10014790631000.html
・ゼレンスキー大統領は、SNSにトランプ大統領と2人で向き合って話している様子の写真とともに
・「1対1で多くのことを議論し、よい会談だった。
・議論したことのすべての成果に期待している。完全かつ無条件の停戦、新たな戦争を防ぐ信頼できる永続的な平和だ」
・などと投稿しロシアとの停戦に向けた話し合いが行われたものとみられます。
・さらに、フランス大統領府の関係者は、
・マクロン大統領とイギリスのスターマー首相も会談に加わったとし、前向きな会談だったとしています。
ほー (;・∀・)
>>673
..寝
/,'≡ヽ::)、 ……つーかね、もう一方の雄・『にじさんじ』をご覧なさいよ、と。
. ゙̄-' ̄`--´ ̄ ホロよりライバー抱えてる分、今までどンだけ『卒業』して行ッてるのよ、と……。
……組織である以上、そういうものなんだよ、ッてのが【お子ちゃま】達は分かろうとしやがらねぇし、
そんな奴等を焚き付ける【ヤカラ】は後立たねぇし。 >>658 消費税減税なんて岸田が絶対認めないし、あいつが失脚したなら目はあるけどな。
以前ここで岸田は権力闘争以外にやりたいことがない総理だって話題になっていたがあれは嘘だね。
あいつは国民に重税おっかぶせて財政健全化がしたいんだよ。
ただそんなものを口外しようものなら国民に総スカン食らうのが自分でもわかっていたから隠していただけで。
ウクは占拠されてる領土を取り返すのと露助にはさらなる経済制裁ってのが一貫してるから、その路線で行かない限りトランプが何言ってても停戦はなかろうと思ってる。もはやトランプの言ってる事はアテにならなく
前から芸風は変わってないだろ トランプのオッサン
みんな一喜一憂しすぎ
それで当選したから大統領になっても変われない
やったこと を見る限りは、意外とまとも
トランプ本人には大した実力もないのはウクライナ紛争にかかわる失態で明らかなんだが、なんとかしてくれていた優秀でまともなスタッフが嫌気がさして去ってしまったりするとバイデン以上のボケ老人ぶりがさらされてしまうわけです
二期目は優秀な人が最初からいなかったから、ヴァンスみたいなゴミが取り巻きになりさらに無能ぶりが明らかになった
>>682 将来、世界史の資料集に載るんだろうな。
元々、行儀の悪い国だったのでな<ウクライナ
ロシアに平和的に再併合されるならソレはソレで問題なかった
上手く使ってロシアを潰せるなら良いじゃないか
上手く使ってロシアをつぶそうとしていたところでトランプが台無しにしようとしているってところじゃない?
>>651 今のご時世だと、ごく一部であれ日本に対して植民地支配を行っていたという認識は溜飲どころか自分の首を占めるだけな気がするが・・・・・
「オランダは歴史的に日本に対する侵略者であり、歴史的犯罪行為について謝罪と賠償をしろ」とか
「WW2でのオランダ領に対する侵攻は、日本がオランダから受けた侵略行為に対する報復である」とか
「加害者であるオランダは日本に対してモノ申す資格はない」とか
そんな感じのロジックを正当化できてしまうのでは?と思ったり。
半分になって行儀が良い国になるなら十分な成果では?
前の行状がアレだったので
>>683 まあ人知れず辞めていく配信者は数え切れないからぬ
>>684 元々財務省べったりの人間だと言われていたしなあ>岸田
VTuberの闇は深い
トランプは「素人」であることを活かして行動している臭いから、トランプ自体はウクライナの
講和が失敗しても大して気にしないと思うぞ、オヤビンクソの期待とは相反しているだろうがw
大体トランプにすればウクライナには間接的に煮え湯飲まされているんだから、別にウクライナに
贔屓する筋合なんてないしな。
バイデンにはウクライナを支援する十二分な理由が有ったからこそ肩入れした、というのもウクライナ支援に
力を入れている一因ではあるだろう。
それに、ロシアは「つぶそう」じゃなくて既につぶれかかってるしな。
WWIIの大損害でソ連は自国の将来を泥濘に埋めて生き延びたが、今のロシアは自国の将来を稚拙な作戦計画で
ウクライナの泥濘に埋めているだけだしな。
>>688 そんなトランプに殴り倒される集金プーさんがまるで雑魚みたいじゃないですか。
>>691 選挙前に行っていた様にロシアに対しては経済破壊路線みたいだからなあ。
ロシアが25-27年の石油・ガス輸出収入予想を下方修正、油価下落で
https://jp.reuters.com/markets/commodities/DD4K3FTTJNMRHAFZ3AJALUUXYU-2025-04-23/ >ロシア政府が原油価格の下落を受けて2025─27年の石油・ガス輸出収入の予想を下方修正し、
今年については15%の減少を見込んでいることが分かった。
プーチンがトランプ和平案を飲まないなら、中国経済の崩壊とOPEC増産の同時進行で更なる原油安で、
ロシア経済の破壊を侵攻させるだけだろう。欧州に対しても未だ過去最高にロシア産LNGを大量買いしているのを
関税交渉を口実に米LNGに切り替えさせればよいわけで。
南北半島のミサイル技術がウクライナ由来だと言われてるが、それを血で贖ってると思えばロシアの国力をすり減らし続けてる事には感謝するし続けてほしいとも思ってる
>>682 なお、数時間後に予定されていた再会談は行われなかった模様…
>>683 中身は生身でも外見はデジタルだからの
生身なら変化も諦めつくとしても、変化しないというデジタルの特性が足引っ張ってるんじゃないかなぁ
まぁ運営側もそれを利用してるだろうし、ファン側ばかり悪く言ってもねって気がする
ちょっとずつ老いるガワを使えばいいのかもしれない
ぶっちゃけ停める理由がない<ウクライナ進攻
停めない方が利益
永遠にやっていただきたい 自分以外の財布で=トランプ激怒で第四帝国の財布
まウクライナに噛みついてるかぎり極東で余計なことされる恐れは減るし
世界的な穀倉地帯だから……でも日本への影響はそんな極端でもないか。
>>702 とっとと終わらんかねぇ。(´・ω・`)
おっちゃんは世界が平和になって気軽にお安く海外に遊びに行きたいねん。(´Д⊂グスン
巻き込まれない限りにおいてある程度争いが絶えないのはまぁ悪くはないかなとも。できれば平和な期間と紛争の期間が明確に別れていて欲しいが。
>>693 多分、そんな事は想像の枠外だと思うよ。
特亜みたいに外交戦で声闘してくるわけでもなければ事を構える事も少ないだろうし。
>>704 給料の出ない人民解放軍が傭兵として宇国に参戦したらトランプも翻意して無償軍事支援本格化したりしてw
ウク戦争が始まってから平和主義者とか国連主義者がどこにもいなくなったのはびっくりしたのう。
>>707 売春ツアー?ウクライナでもロシアでも白人は黄色人種を舐め切ってるから、ブローカーの方を札びらで引っぱたいて睨み利かせてもらわないとそんなにいい思いは出来ないぞ。これも25年以上前の話だから今はどうだか知らんけど
卸売業者への備蓄米出荷24%止まり…JA全農、全量売り渡すのは6月以降の見通し
ps://news.yahoo.co.jp/articles/0c24395ae12202ae56fedffe8912f10cb1fed55e
>全国農業協同組合連合会(JA全農)は25日、政府備蓄米の流通をめぐり、落札した19万9270トンのうち、
>今月24日時点で24%(4万7031トン)を卸売業者に出荷したと発表した。全量を売り渡すのは6月以降に
>なる見通しだ。
>政府は3月に備蓄米の入札を2回実施し、計21万トンを順次放出している。このうち94%にあたる約20万トンを
>JA全農が落札していた。24日時点で出荷済みを含めて13万1672トン(66%)は出荷のめどが立っているが、
>残る約7万トンはまだ出荷の見通しが立っていないという。
いっぺんに卸すと値崩れするから仕方ないねw
>>712 ロシア上空をかっ飛んで西欧よ、西欧。(´∀`*)ウフフ
>>648 300年後に植民地を奪われたのも自業自得だよねw
>>714 またドンが自家用極超音速機で欧州に日帰り旅行しようとしている…
国連なんざ冷戦時からすでに決められないねじれ国会みたいなものじゃないですかー
>>706 国際小麦価格は既に戦前水準に戻って久しいしなあ。
まあ日本は円安がまだ終わらないので未だに小麦が高いが。
輸入小麦の政府売渡価格の推移、2025年4月から4.6%値下げ
https://smbiz.asahi.com/article/14864517 1ドル140円近くまで来たことで国内向け小麦価格も徐々に低下しているんで、
日米交渉で為替是正が確定すれば、もっと安くなるだろう。
コスト反映のタイムラグからすると、米がないならうどんやパンを食べれば良いじゃないが出来そう。
>>709 このオランダ人の認識は日本人の間に広まると、その内ごちゃごちゃと煩いオランダ人が反論されて、
最後に残った被害者意識まで否定されるハメになるのだろうなあ。
出島がオランダの植民地じゃないことになるとナポレオン戦争時にオランダが地球上から消滅したことになってしまうんですよ?
>>621 >映画『ゾンビランドサガ ゆめぎんがパラダイス』公開日が10/24に決定。
久しぶりに種田梨沙のお仕事入った?
>>720 そこら辺は欧州得意の
ただしアジア人はそこら辺の議論の対象外
で押し通すと思う
【速報】トランプ氏、ロシアへの追加制裁示唆
【ローマ共同】トランプ米大統領は26日、
自身の交流サイト(SNS)でロシアのプーチン大統領について
「戦争を止めたいと考えていないのかもしれない」と批判し、対ロ追加制裁を示唆した
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd5ad7b48ff1d01089c4f5d0486610ab71db9e12 >>724 >「戦争を止めたいと考えていないのかもしれない」と批判
何を今更w
>>724 和平案に同意しないプーチンが期限内までに満額回答をせず、時間切れで米国がハードルを上げるパターンかな。
この辺も当初の予想の一つとしてあげられていた流れではあるが。
>>652 人間は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚するのだ。
(アルマン・サラクルー)
認知症リスクが高まるのはやむをえまい______________
>>706 >>719 うどんやラーメン用の小麦はそれより下級の小麦高騰につられて上がっているから、
全く無関係、って訳ではないけどね。
ただ、ウクライナとロシアの小麦が出ないのは寧ろ途上国の食卓を直撃している、ってのは
有るな。
>>676 >足輪に発信機方式
アメリカの性犯罪者は、保釈中はGPS付き足輪がデフォらしいよ。
刑期を終えて出所してきても、自分の住んでいる住所の近辺に、
「ここの元・性犯罪者がいますよー」と、ウェブサイト上で公開されるそうだ。
>>681 ???「就任初日に戦争を止めると言ったな。あれは嘘だ」
ですが民なら、各種ラノベやマンガ等で何度も経験済みのセリフなのではないか?(ぐるぐる
>>729 オーションは⁉︎
オーションはどうなのっ‼︎
>>729 食糧不足で途上国の人口増加がますます鈍ってしまうではないか
>>693 オランダ人が、「WW2で日本人には酷いことをされた!」と言い出したら、静かにこういうと良いらしい。
「それで・・・どうしてあの時代にオランダ人が、インドネシアにいたんですか?」と。
>>731 アフリカ辺りとかは転換は難しいんじゃないかね。
少々古い話ではあるが、ムバラクがコケた一因はシベリア火災起因の小麦不足で
「友好価格」で買ってたのが入らなくなって主食価格が高騰したのも一因だしね。
>>733 転換する為には或る程度経済力が無いと代替品の買い付けは難しい、ってのは別に
不思議な事ではないだろう。
オークションで値段が吊り上がっていったらまぁ経済力が弱けりゃ買いたくても
買えないよな。
小麦じゃないが、新型コロナワクチンでもそういうのは有ったのと同じさ。
>>700 トランプ政権が発表した「500万ドルのゴールドカードの発行」の発表を受けて、
今年に入って中国の米国領事館や大使館に、中国人の長蛇の列がでてきるらしいよ。
加えて、数年前までは「どこに家(マンション)を買ったか?」という会話がよくされていたが、
今では、「もう家は売った?いくらで売った?」というのが挨拶代わりの会話になってるらしい。
できるだけ早く金(といっても人民元だた)を持って、海外への移住を目指す中国人が増えていると。
トランプ大統領の移住カード : 家を売り移住に走る富裕層
>>736 >オークションで値段が吊り上がっていったら
コロナ前までは、海外の牛肉やマグロ等の食材が、
「中国勢に買い負けてしまう」と日本の商社が言ってたもんだが、
たった数年で劇的に変わってしまったのぅ。
>>734 主食(特に小麦)が庶民達に行き渡らなくなると、反政府デモから軍隊を巻き込んで革命まで行っちゃうんですよ。
「アラブの春」のきっかけになったエジプトがそうだった。
もうお店閉まっちゃったけどなんかエロい気分になってきたんだが?
このモヤモヤをどうすりゃいいの?誰がボクを救ってくれるの?
>>738 あと忘れがちだけど、あの手のオークションにもちゃんと仁義は有って、
その辺守ってないと新しい買い手がつかなかったりするんだよね、無視され易いけど。
我が国の商社はその辺実に煩いから、一度無碍にすると相手が戻ってきたくても
戻さない、なんて普通にやる。
>>645 動画じゃバチカンの人がいす片づけてる
いす出してきたのは誰のアイデアなのか?
トランプ?ゼレンスキー?バチカン?
>>639 これも相当近かったのう
https:
//www.sankei.com/gallery/20190628-OFMZL62LVNNQLEU4MHWFSRCPEY/
グッドイブニングですがの諸君
本日の怪文書
>>645 一応センターに置かなかっただけ儀礼はある。
乗客(独立多弾頭)を満載したバスが軌道空母から発進する朝のひとときなのだ
その速度では地球には戻って来ない
月周回軌道に乗せて戻ってくるとかその手のヘンテコルートに載せない限りはね
>>682 会談というか……
>>752 これはバチカン麻雀のお誘い!
(明らかにカモられそうなお一人)
アニメ赤毛のアソ面白いと思うのだが何故こんなに叩かれてるん?
原作も昭和版も知らない全くの初見だから何が問題なのかもわからない
そういえば最近合法○○画像マンも淋ちゃんAAマンも三国志おじさんもこないな
さほど惜しくはないが春の夜のしみじみした空気でおもいだしてしまった
>>756 ガンダムもそうだが老害原作厨がいるから
ガンダムに関してはジークアクスも認めないで叩いてる原作厨
ファーストという聖書があってこれに少しでもずれると異端審問官と化すからこいつら
>>758 ジークアクス2話は自分の場合「今はここまでやって許されるんだww」と思って大笑いしたがまだいるもんだな
あいつらだってジオン勝利ルート妄想くらいしたはずなのに
>>757 ワッチョイ導入以後短文書き逃げはやめたが
韓中日三国志おじさんは来てるで
>>760 ありがとうございます
あのワンフレーズ連呼辞めただけで気づけないもんだな
>>752 トランプ「お前らも何か言ってやれ」
スターマー「悪いようにはしないからさ」
マクロン「お前も大人になれよっ、なっ」
ゼレンスキー「………」
>>761 ちなみに
韓中日三国志おじさん、80年代懐古おじさん、世が世なら幕閣おじさん
寒いよ暑いよ嫌だよおじさん、コロナの時のすわさわ速報はじめた人、
等々、会話に混じろうとせず下らない独り言書き込んでるの全部同一人物な
>>763 そいつらフォロワーかなんかだと思ったら同じかよ……
>>752 トランプ「我々のコンクラーベは終了した」
スターマー「おめでとう」
マクロン「お疲れ」
ゼレンスキー「………」
【速報】栃木 東北道で逆走 2人意識不明 けが人多数か 渋滞の列にさらに追突(2025年4月27日)
ゴールデンウィークしょっぱなで大惨事起こしたアホがおる
逆走って
>>759 あれだけ攻めたMSデザイン変更したのに、戦争時パイロットスーツがまるで変わらなかったことは許さない!
デニムがあのだらしない肢体で、どんな変態決めているかとwktkしたのに!!
東北道逆走事故で、逆走した当事者と正面衝突された車の二名死亡・・・
アホが一人おると大勢が不幸になるな
>>529 知久さんの歌ってるヒガシマルうどんスープやないか
>>771 巻き込まれた方々は本当にお気の毒としか
逆走した車は今回の死亡事故とは別に接触事故も起こしてて
逆走→接触事故→そのまま走行→死亡事故事故→玉突き
の流れだったみたい
>>756 まぁ、実写版「人魚姫」もオリジナルを知らない小さな子供は喜んでたって言うし、
ハリウッド映画史上最悪の赤字を叩き出しそうな映画「白雪姫」も、
「そんなに酷くはなかったよ?オリジナルの『白雪姫』とは別物だったけど」って人もいるみたいだし?
>>752 トランプ「とりあえず、ウチはもう支援できんから。悪くおもわんでくれ」
スターマー「まぁ、アメリカほどではないけど、おれんとこは支援続けるからさ・・・」
マクロン「そんなに落ち込むなって。なんとかなるさ。」(※マクロンお得意の「きっと何か方法があるはずだ」的な)
ゼレンスキー「…(神はウクライナを見捨てたもうたか)」
魚人姫はリアリスティックを追及した結果魚人を主演にしただけだからぬ
しかし、450億円以上(ひょっとしたら500億円近く?)の赤字ってちょっと想像できんわー
映画でそれだけの赤字を叩き出すとか、そう簡単にできるもんじゃあない。
そんだけの金があれば、ゴジラ映画を20本くらい制作できるんじゃまいか?
DEIに配慮した映画作り・・・
白人の役は白人に、黒人の役は黒人に、ヒスパニックの役はヒスパニックに、アジア系の役はアジア系に、
神様の役は神様に、悪魔の役は悪魔に、宇宙人の役は宇宙人に、人魚の役は半魚人に、・・・
>>754 ポーカーの格言に、
「そのテーブルで『誰がカモなのか?』かが分からない時は、
君がカモになっているのだ」
みたいなものがあったなー
>>778 それだけの資金突っ込んで映画製作できるってのは羨ましくもある
あちゃらでは映画はもちろんドラマやゲームの制作費に三ケタ億円とか普通だし
大作指向というものが無く如何に低予算でいいもの作るかが全ての本邦とは桁が二つばかり違う
>>779 ということは嫌気性細菌役としてですが民がハリウッドデビューする
チャンスもあるということ
>>781 そんなことばかりやってるから、何を作っても高額のコストがかかって儲からなくなるのです
>>781 費用の過半は宣伝費だから、石北会計で分配していた可能性が高いで
主演のゼグラーちゃん、映画公開前は、
「トランプが当選するなんて最悪!」
「トランプ支持者には平穏が訪れませんように」
「私を批判する人は映画を見に来なくていい」
とか、結構勇ましいこと言ってたんだが・・・
最近では、
「映画の興行収入が悪いのは私のせいじゃない!」
「差別的で偏見を持った人たちが見に来ないのが悪い!」
「私が政治的主張をすることは誰にも止められない!」
などと、言い訳に必死な模様。
>>784 >石北会計で分配していた可能性
あー・・・あー・・・なんかもう全部腑に落ちちゃったYO-
ぎゃあああ
中央道国立府中IC付近にて車両火災のため通行止め
WASPの権化で絵に描いたような白人至上主義のトランプが大統領の間に
ハリウッドの行き過ぎたポリコレだのLGBTQ配慮だのその辺も是正されるといいのだが
何しろハリウッドがあるキャリフォルニアは北米みんすの牙城だからな
>>753 おいおい...北海道で1番いい季節だっていうからGWは北海道で過ごすって決めたんだぜ...
誰かが八王子から川崎を10分で行こうと無理な運転をしたんだろう
>>791 北海道と言うても広うございましての。
道東の釧路や根室方面では、GW中に雪が降ることも珍しくなく・・・
自分の都合しか考えずに危ないもの乗り回してたら事故が起きるのは必然っちゅうか
カーシェアが普及しだしてから近寄りたくない運転するやつを見かける回数がほんと増えたわ
俺も高速道路通行止めにするような迷惑かけないよう慎重に運転しよう
とはいえサービスエリアjから出るときに、前の車が全然加速しないのはかんべんしてほしいが
本線との速度差を無くさないと危ないのに、ビビって加速しないで余計危険を招くアホウが多すぎる
お早うございます
外気温9℃です。
晴れのち曇りですか。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
i.imgur.com/gmkgs9p.jpeg
エッジに貼られてて草
>>648 まぁアレな人間の論文ひとつで多くがそうだとか言ってるのも雑なくくりだし
ただヘイトばらまくだけだからやめておいた方が良いよ
>>648 http://www.engelfriet.net/Alie/Aad/deshima.htm >もちろん、長崎湾の出島を植民地と呼ぶのは事実上間違いです。
>出島は正式には日本が主権を完全に管理していた交易拠点でしたが、1600年から1854年までは、出島は日本でオランダ人だけが居住を許された唯一の場所でした。
元ネタクリックしたら冒頭にこう書かれてる
もちろんて書いているということは大体の常識は植民地と考えてないという事になる
引用した人が早とちりしたかミスリードしてるかだよ
出島は出島町人が所有・管理していたもので、オランダ側に一切の権利はなかったお
そのうえ幕府に賃貸料治めていたから、植民地のしょの字もないただの店子でしかなかった
>>699 何年かしてやっぱりプロからの声がかりなければ
セカンドキャリア考えてそこで諦める世界だからな
まだチャンスがあるかもしれないと考える人たちの最後のアピールの場
>>801 「老兵は死なず、ただ消えゆくのみ」、か。
>>795 一般道みたいに止まって合流しようとするバカが一番タチが悪い
まあ最悪なのはエロパワー初期のセレナだな。あれはブレーキランプがなかなか点灯しないし。
>>785 見るなと言っておきながら見なかった奴が悪いと言うとはどの口でほざいてるんだ?
というかどの映画を観るかは個人の自由だろうと
>>756 原作小説への忠実度が違うと言われている
高畑は原作で描かれた描写だけでなくその時代の風俗、空気感をとても勉強し忠実であるため、令和版は不徹底な部分が余計なアレンジ見える方も居るとか
>>800 その前はイギリスが一時構えてたけど商売にならねぇと撤退したんだっけか
>>807 リメイク物が初めて見た人間には良いものに見えても
元のバージョン知ってる人間にはしょぼく見えるのはよく映画やドラマであるなぁ
元のバージョンが名作過ぎたりして
>>809 そのうちネズミがSWの4〜6のリメイクをやりそうでなあ
>>644 永久殿堂入りじゃね? >ゼレンスキー
次点だとレーガンか?
>>714 西欧ってFKKありますね(ニッコリ)
>>810 え?なんですって?
ルークが元・男性の「トランス・ジェンダイ」になる話ですって?
>>790 今度はポリコレに阿らないことを意識しすぎて結局つまらないままだったらどうしよう
恒大集団、破産手続きは進んでるけど、シナチク本土の資産は共産党と本土の債権者が抵抗してて全く回収出来てなくて、外国の債権者は国外の子会社の資産を切り取りしだした模様…
こりゃ、シナチク本土の不良債権の処理なんて出来そうもないなぁ
バニラバニラって
MODいれたらあかんか(´・ω・`)
>>816 複利でGDPを増やしてきた中国だが、それが不良債権に変わったときどうなるかは本当の意味では理解しとらんのだろう
人類最高にして最悪の発明だに
このエイリアンはいいな。
箱化は一般性癖だ。
侵略が成功してるうちはいいけど失敗したり戦争辞めちゃうと途端に国家破綻する第三帝国みたいだな中国は
縁山がチャンピオンクロスで新作始めたけどこれ読み切りじゃなくて連載なん!?って感じの内容だったな…
後なんというかページ数の割に内容が薄いというか成人誌でエロとギャグでやってたのが一般でエロ無くしてその分ギャグで引き延ばした感があるみたいな…
>>770 本部はすわさわ道家元二代目(ノ氏の証言による)
うんこするときにズボンを下ろしてパンツを下すのを忘れてそのまま発射する奴が結構多いらしい
よし、バイクのチェーンに注油したし荷物も積載した
あとは寝るだけだ
>>825 夜な夜なドゥカティ―オーナーのガレージに出向いて、勝手に整備してくれる良いエイリアンだよ
治るかどうかはエイリアンの機嫌次第だが
>>225 でも、下手なお店で遊ぶより楽しいでしょ?
>>306 おい待て
アドトラックとかけまして、大型連休と解きます
どちらと「きせい」が待っています
>>807 とは言え原作で絶対着ないと明言されてるピンクの服を着せたからにはそれなりのギミックが無いとみな納得せんやろ。
ひょっとしてクレジットの表記は原作ではなくて原案立ったりすんのかね?
プーチン:敵はクルスクで完全に敗走し、さらなる進撃への道を開き、キエフのネオナチ政権の崩壊を早めるだろう
:video.twimg.com/ext_tw_video/1916123329687130112/pu/vid/avc1/1280x720/JInpShZlEubh9XC8.mp4
このタイミングでのクルスク完全解放宣言とあわせて北朝鮮軍の参加の公式確認、、5/9の戦勝記念日にあわせてのものなんだろうなぁ
>>370 信濃毎日新聞の批判記事、弾圧自体は論外としても防空大演習自体を笑う論調を全うと言ってしまう支援者もどうかしてるとは思う。
>>785 娯楽映画なんか面白いかどうかなのにバカなの?(´・ω・`)
ところで1ヶ月だけNetflixに入ろうかと思うんだけどオススメ作品あったらおしえてぷりーず
・「新幹線大爆破」
・「浅草キッド」
・「地面師たち」
・「全裸監督」
このあたりは見るつもり
>>833 ケンモームーブキメてたのか
どういう性根で戦争反対をやってたかなんか理解した。
>>816 無かったことにすればええねん。
どうやるかは見当もつかんけど。
>>835 スパロボYやるつもりで地上波放送見てなかったならゴジラSP
精神的に余裕があるならデビルマンクライベイビー
ドキュメンタリーならペプシよ、戦闘機はどこに?
>>833 記事本文はともかく、引用する人の方に戦後の戦車不要論に通ずるところを感じて、いかがなものかとは思っている。
>>839 あざっす
オワタマン氏おすすめ作品なら合いそうだから全て試してみます
デビルマンも原作そのままアニメ化できないだろう。
少女の首を棒にさしてお祭り始めたり
あれレイプした後じゃないだろうな
>>817 UBIは勝手に個人情報を抜いてたのがバレて、個人情報保護の団体から140億円の裁判起こされたとかなんとか…
まぁ、あの会社は早晩潰れそう
>>833 竹槍事件と同じ感じの論説で無電や航空力を駆使して守る方をまず考えろ
といってるんだよね
日本に「戦車」は本当に必須なのか?
防衛省も認める削減方針に、なぜか「軍事オタク」が猛反発するワケ
海空優先vs感情論の衝突を考える
ps://news.yahoo.co.jp/articles/7c5e83dcd996a7b9b49a5d8f63ae6aad772cd3ef
日本にとって戦車は必須ではない。
島国では死活的価値をもつ戦力ではない。
政府や防衛省もそのように考えている。
だから戦車保有数の削減を進めている。
しかし、軍事オタクは「それは『戦車不要論』だ」と口角泡を飛ばして反発する。
略
日本にとっての想定戦場はどこだろうか。
海と上空である。
仮想敵国中国なら東シナ海であり、さらに西大西洋と南シナ海である。
実際に日本はこれらの海とその上空で中国と対峙している。
そこで活躍する戦力は何か。
軍艦と航空機である。
略
戦車はそこに入らない。
陸上戦力でも水陸機動団や対艦ミサイル、対空ミサイル、は活躍の余地はあるが、
内陸決戦戦力、そのなかでも戦車と自走砲には使い道はない。
>>769 次回出てくる連邦の魔女ちゃんは連邦のパイロットスーツみたいだな
>>641 ここまで己の性癖が全くブレない筆者も貴重よね。
なお好きな漫画に、のあ先輩はともだち、が含まれていて、ああやっぱりと
>>842 ここでもちょいちょいいってるけどやってるのがクライベイビーだ
「このアニメの評価点はデビルマンという作品を最後までガッチリ作りきっている事、このアニメの問題点はデビルマンという作品を最後までガッチリ作りきっている事だ」
「大変充実しながら辛い気持ちになれる6時間を送れる作品」
「気力体力が満タンな状態からつらくなりたい時におすすめ」
「二度と見たくない名作」
と高い評価を得ています
>>846 さてライターは誰でしょう(読解力試験:軍事情報基礎1
>>843 社運が掛かっているゲーム制作が、何故あんなに雑and雑だったのですか、と一辺聞いてみたい…
>>835 ドラマ版の三体とか?
あとはサンクチュアリとか極悪女王とか?
あとおまけで第5共和国?
>>849 初心者におすすめ元気が出る映画
ミリオンダラーベイビー:女版はじめの一歩。ボクシングで成り上がるサクセスストーリー!!
ダンサーインザダーク:弱視の女性と息子との日常を描いたほのぼの感動作!!
ジョニーは戦場へ行った:戦争でのランボーの如きジョニー活躍を描いた痛快アクション!!
レクイエムフォードリーム:夢見がちな4人の若者の生活を描いた笑える能天気コメディ!!
ディアハンター:鹿狩りのオラが戦争に連れて行かれただ、田舎の男たちが巻き起こすはちゃめちゃ大騒動!!
震える舌:娘が風邪をひいた!?お父さんと娘の爆笑闘病記!!
ソナチネ:沖縄の大自然を描いた心洗われる感動作!!
真夜中のカーボーイ:田舎から出てきたカーボーイが都会とのギャップにドジするコメディ!!
ジェイコブズラダー:ジェイコブが梯子に登るただそれだけの作品!!
ファニーゲーム:凸凹コンビが幸せな家族に巻き起こす大騒動コメディ!!
>>853 ぜったい嘘だー――!!!(ガビーン
出かけます。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
ぐっも
>>853 ですがすれ構文問題か? (;・∀・)
>>852 おお!極悪女王!あれもネトフリか
見る見る
メイドインアビスを
少女と記憶を失った少年型ロボットのファンタジー冒険譚
と説明するようなもんだなあ
最後の名前呼びでフルネームとそうじゃないのとの線引きは何だろうなキルプリオワタ
・枯れない桜とかなんかのゲームみたいだねえ
・そのでかさの持って来たの!?
・それらしいこと言ってるがプリルン関係者なので警戒しかない
・じゃああの相撲取りはどうやって移動したんだよ
・田中ご近所なのにメロロン知らんの!?
・言うほどうさぎか?
・とりあえず今だったら変な形したドローンという事で誤魔化せそう
・こんなでフラグ立つのエロゲの主人公だけだよ
・地雷系みたいなデザインなのに性格いいなメロロン
・子供にアリスなんて名付けるな「死んでくれる?」使うようになるぞ
・いやそこのポンコツドルオタ2人と違って姐さんは初見の必殺技使われたからしょうがないと思うんすよ…
・えっ特にリスクや代価無しに強化してくれる良職場の敵組織がプリキュアに!?
・アイドルなら木くらい伐採しろ
・お前の飛行能力高度制限あるの!?
・空腹にグミかあ
・今日の犠牲者は絶対さっきの親子だと思ったのに…
・メロロンはレーダーとして役に立たないのか…
・※きたなというか近くにいた
・マックランダーからクラヤミンダーって名前的にはランクダウンしてる感
・4月下旬でもHOTがあるのはいい自販機
・全方位照射可能なレーザー持ってるキュンキュンの空間制圧力はこういう時頼れる
・あっさり1人はキャンセルされたがクラヤミンダーであり続ける限りもうソロ無いのか…
・たしかに雑にオーエスしたわりには強かった
・ここをキャンプ地とする!
・ダークイイネ様サトリナなんだ
・やめなよ学校の授業中にライト振るの
今のままだとクラヤミンダーが二体以上同時に来たら無理そうだから新しい技の開発が急務なんだよな…
ポエム担当来たし新曲作るか…
>>851 色んな所で言われてるけど、外部のその手コンサルがあんな風にしろとか口出ししてるみたいだな…
>>835 今月から、WOWOWドラマだった
「連続ドラマWゴールデンカムイ-北海道刺青囚人争奪編-」が
Netflixでも配信されるようになった。
>>807 高畑はパワハラ暴力クソ野郎だが能力は有ったからな
>>863 おおー
あれか、プリペイドで2ヶ月ぶん払っても見る本数ありそうだな
>>835 あと、
・忍びの家 House of Ninjas
・極悪女王
・『ギレルモ・デル・トロの驚異の部屋』
・『セーヌ川の水面の下に』 (※サメ映画)
・『劇場版モノノ怪 唐傘』
・『アリスとテレスのまぼろし工場』
等々
.GOEMON
忍者の石川五右衛門が悪いヒデヨシをぶっ殺す痛快アクション!
地下鉄新神戸駅の匂いってなんか独特なんだがなんの匂いなん?
>>866 あざっす
うーん、やはり2ヶ月かなぁ…
なぁ、クセ強映画スキーがこのスレにおるんか?おるんやな。(;・∀・)
>>763 本部?
本部がそんな事をw
嬢に褒められましたをなやつは?
良い天気です。
もうすぐ5月ですね。
\__ __________________/
. \/
⊂⊃
. 震
(*-∀-)___
(つ/ ./
 ̄ ̄.ヽ/ /
.  ̄ ̄ ̄
イカゲーもネトフリだし、こうしてみるとあの会社は、ねっとりアクが強い系が多いな。
ライダーみんな家族や大切な人奪われてるから「お前に何が分かる!」が無くて話が早い仮面ライダーガヴオワタ
・なんでお前ら普通に喋れるんだ
・それはどっちかと言うとハンティの得意分野だぞ
・むしろグラニュードと同程度の怪我で済んでるハンティが硬すぎる
・ドライバーって培養するものなんだ…まあある意味臓器みたいなもんだから正しいのか…
・食い方で価値観の違う化け物感表現するなよ
・やめなよ店のオブジェいじるの
・※代金はショウマが払う
・なんでこんな暗い間接照明しかないんだよこの家
・ハンティも同じ失敗したからね…分かりすぎるよね…
・聞き手に回れるハンティえらいな、追求せずラキアから自発的に話すように持っていった
・これまで見てきたバイトはみんな闇菓子から抜け出せない奴らばかりだったからな、これまでずっとどうする問答してきた積み重ねが効いてきてるよね
・大叔父さん師匠だったの?!
・大人しく帰るけど闇菓子は置いてくの嫌すぎる
・バイクに乗ってくるなんてまるで仮面ライダーみたいだ…
・キャラメルそう使うんだ…
・こいつ一体何の勝算があって二人同時に待ち伏せてたんだ…?
・またおっかねえ場所でアクションやってんなあ!
・ハンティは泥臭い戦い方がやはり似合うな
・首元にチェンソーとか殺意高い
・ちゃんと教えてくれるあたりは潔かったな
・負けた方のネバネバ使いと勝った方のネバネバ使い
・なんで昆虫図鑑読んでるのハンティ
・社長の器はマジでデカい
・その声で夢中になって食ってると億泰なんだよな
・そいつが変身するの!?
結局今回は犯人じゃなかった訳だが多分真犯人グロッタ姉さんだろうな…
粛清担当とかかなり大事な任務だしバイトにホイホイ任せられる仕事じゃないだろうしグロッタ姉さん普段何やってるのか分からないし
オススメは出来ないが、実写版「カウボーイ・ビバップ」もあったなぁ。
一方で、実写版「ONE PIECE」は悪くないかも。
>>852 5共Netflixにあんの?!と思って調べたら無いじゃないですか! やだー!
>>868 山に埋められたモノの汁が地下水に乗って駅に流れてry
ミストだって父が家族を守るめに怪奇現象と戦うアクション映画ですし。
>>864 あの時代の著名アニメ監督で、パワハラ暴力ク●野郎じゃない人物はほとんどいないのでは・・・
>>881 「ミスド」・・・父親が娘のために命がけでドーナツを買ってくるハートウォーミングストーリー
あると思います!
ミストと首都消失って似ている気がすんだけどな。
なお、どっちも読んでも見てもいない(あかん
>>884 首都消失は怪奇現象だが化け物が出てこない。
>>880 昔は地下鉄三宮でもおんなじ匂いしてて
地下鉄の匂いなんかなーとは思っててんけどね
>>871 実写版進撃の巨人を前後自腹で全部見た私を甘くみない方がいい
生成AIじゃないのか!
でもなんでバチカン?
>>889 死んだん?
やべーよ、今の法王が死んだら世界が終わる
>>890 20日だか21日だかに。
バーナーたんが就職出来ないこんな世界は終わっちゃえば良いんだ!!!
元号を私物化した特撮作品がとうとう2作目になったと思ったらズバットとのり弁の販促が始まったゴジュウジャーオワタ
・ウワーッ!わかりやすいダサい洗脳装置!!
・ブーケ嬢もう8割くらい陸王様に愛注いでるだろ
・一言もそんな素振り見せてねえのに!
・ロケ地:いつもの撮影所の隣
・ま…まああんたほどの昭和生まれ昭和育ちの昭和声優がそういうのなら…
・異世界の昭和ナンバーワンってなんだよ!?
・ノリがゼンカイじゃねーか!
・また花の蜜吸って飢えをしのいでる…
・厄介な家族が本当に厄介すぎる…
・※36年前は最近といわない
・睡眠学習は確か平成にもあったよ!グリッドマンで!
・戦前生まれだからその頃既に結構おっさんですよね禽ちゃん
・ふと最新器具の癖の方が付いてるって気付いた時の絶望感は凄いがダイヤル式は昭和でも中盤辺りまででは?
・いつもの採掘場は令和になっても昭和と変わらないな…使っていい火薬の量以外は…
・あの…住民は…
・昭和の端っことかいうパワーワードやめろ
・円なら何でもいいとか外道衆並みに面倒だな…
・ズバットネタは本当にジジイしかわかんねえよ!
・なんだ?今回は販促回か?ズバットの!?
・ねぇそののり弁の販促は何処となの
・そうだよね便利さとかクオリティは未来の方が上だよね
・この特撮トンチキな入りからいい感じにまとめてくるの妙に上手いよな
・ベーゴマはベイブレードになっていまだに生きてるのすごいよね…
・不便を美徳と思うのは悪い考えですよ
・敗戦から未来を見ようって言うのがまあ昭和だったからな…
・ロボで等身大戦闘員攻撃するな
・テガソード様本当に分からないなら勢いで押し切ろうとせず素直に分からないって言った方が良いですよ
・帽子だけ転がってきた時マジで死んだのかと思ったが良かったちゃんと生きてた
しかし禽ちゃん角乃ちゃん共々結構話の起点として動かし易いキャラしてるな
大体組み合わせがテガソードの里絡みの赤黄青と色々行かせ易い緑黒で固まってきた気がする
>>890-891 来月から「コンクラーベ」が始まる。
チンクラーベしたら、バーナーたんはですが最弱
>>886 おんなじモノが埋まってるんじゃあ?
>>879 ごめんグーグル先生嘘ついたわ。
(コンピュータ系表現)
>>900 またスレ立て...。バーナー...、恐ろしい子!
>>900 今度こそワッチョイのある完璧な次スレを
>>895え?朝鮮人のマゾモナや20円には勝てるだろう
>>908 今度はワッチョイも付いててヨシッ
乙乙乙
斜向かいのおばあちゃんがずっと握力トレーニングしてる・・・
>>911 四股踏みもトレーニングに組み込んでよい。
どうしてウリが秋葉原に出る日に限って中央線が運転見合わせしとるんだ……
>>775 『それ単体で』作って評価されるならまぁそうなんだろうが、出銭の看板背負ってやればそりゃ手厳しいことも言われるだろうて
>>835 【温泉シャーク】はいいぞ
そういえばサイバーパンクエッジランナーズも配信してたっけ、Netflix
今回は新キャラもモブも変に騒がしいのが多いと思ったらコンテ見て納得なプリンセッション・オーケストラ録画見オワタ
・じゃあなっち記憶戻るパターンじゃん
・メリーさんかよなっち
・この学校男子いたんだ
・ながせちゃん見た目はイケメンタイプなのにだいぶ変な子だな
・なんだそのドラマ銀狼怪奇ファイルか怪奇大作戦か?
・リアル系スーパー系の区分女児にわからんやろ
・刹那的な輝きを求めてるってところに危うさがある
・本棚の右下の本取れなくない?
・その格好で回っててパンツ見えないのおかしいだろ!
・そんな通話乱入システムあんの
・手を出さず見ていてくれる典型的な序盤幹部ムーブ
・わざわざ椅子に座らせたシーン想像するとシュール
・今って事は昔にも居たしお前らそんな昔から居たのか
・ミュー力奪われても動けるあたりなっちよりも強いな
・キラキラが被った!
・食事並みに求めてるってだけで必須栄養素ではないのか…
・ながせちゃん…昭和ウルトラマン見てるの?
・推しへの挙動が自分のファンと同じじゃねぇか!
・明るく振る舞ってたけどやっぱり効いてたのか…
・※ライブ中止の連絡が来なかったのであいこちゃんは現地で放置
・そのサブタイはもうスパロボだろ!
今までザコキャラばらまいては消えてた幹部連中だけどドランが割と会話してくれたな
その分早めに退場しそうな感あるけど
コロナの予防接種の注射キメてきた
注射は痛くないけど懐にしみる
嗚呼、歌舞伎1回分さようなら
://i.imgur.com/DFOo91x.jpeg
「戦争止めたいと考えていないのかも」トランプ氏、プーチン氏を非難 対露制裁示唆
)
トランプ米大統領は26日、自身の交流サイト(SNS)に、ウクライナ攻撃を続けるロシアのプーチン大統領に関し「戦争を止めたいと考えていないのかもしれない。違う方法で対処する必要があるかもしれない」と投稿し、対露追加制裁を示唆した。和平交渉が停滞する中、プーチン氏を非難した。
https://www.sankei.com/article/20250427-UM6NOOCQVROUBM3ATCIEZPEL6A/ お気づきになりましたか
帰宅しました。
\ ___________________/
\/
⊂⊃
震
(*-∀-) ウィッ
( つ日)
(⌒_)__)
>>930 トランプ、「かもしれない」ばっかりだな (´・ω・`)
>>930 露助は戦争そのものが目的だっていう分析の一つや二つくらい読んでるだろうに、何を今更…
>>934 歌舞伎代と松戸遊び代っておんなじくらいなんね。
創作でよくある「戦いの中でしか生きられない種族」って迷惑なだけでカッコよくもなんともない
ロシアはそれを教えてくれる
新大久保や戎橋で金払って病気貰って来るですが民はおらんかったの?
>>938 クジン人かな?
優秀なゲーム理論家にはなれるかもしれん。実際ロシアもアルゴリズム面には強い
戦いじゃねえよ
弱いものいじめでしか快楽を得られないとかそういうのだよ
>>908 乙
>>938 ランツクネヒトやスイス傭兵みたいなもんだからな。
とにかく戦争を泥沼化させるだけのクソ迷惑な存在といえばニュータイプだよね
ロシア正教が裏で糸曳いてるんだろ、比叡山のように焼いてしまえばよい
耶蘇教は調子に乗りすぎ、プーチンはノッブを見習え
>>943 3分で12機おとした天パはセーフだな
暴力は全てを解決
>>941 しかしねぇ、勝利への第一歩はまず数的有利の確保なのだからして・・・
よっぽど力量に差がない限り、戦力比が1対2とかになったら勝ち目はまずないのだ
実際、質の面ではウクライナの方が上回ってるじゃろ
>>938 そんな格好の良い事じゃなく、奪うことに抵抗がない種族では
WW1じみた塹壕戦に陥ってしまうと2倍の兵力差でも実際突破不能
>>938 >>947 それらを指す言葉として『蛮族』というのがありまして……
>>853 戦場のシーンは一瞬じゃないですか>ジョニー
>>947 悪いことに、ロシア人は理不尽に奪われることにも慣れてしまっているのだ。だから奪うことにも抵抗がない
>>932 ハードル下げに来るなら今だぞって意味だろ
停戦にやる気見せなきゃ潰せばいい
>>954 トランプが「戦争には断固反対だが、万やむを得ない場合には残念な決断もせざるを得ない。それが私の職責だ」くらい言えばそれだけで効果ありそう
>>894 飯も出さないことにしたらすぐ終わるんや無いか?>根比べ
>>775 >>778 なお20世紀のハリウッド映画で言えば、エリザベス・テイラーが演じた映画「クレオパトラ (1963年)」も大概だった。
1960年に撮影を開始するも撮影はトラブル続きで監督や重要な配役が何度も変わり、その度に丸々撮り直しを強いられ、
主演のエリザベス・テイラーも不倫騒動起こして大炎上。
結局予定を大幅に超過して4年以上の撮影を終えたものの、製作費は4400万ドル(現貨換算で3億ドル以上)という
史上空前の出費を20世紀FOXは強いられる事に。
映画そのものは全米を含む世界で興収1位を獲得し、総額1億2千万ドルに達したものの、肝心の20世紀FOXには
製作費4400万ドルの半分程度しか配分されず、20世紀FOXは文字通り倒産の瀬戸際に。
幸い1965年公開の「サウンド・オブ・ミュージック」が当初の想定を大きく上回る全世界的ヒットを叩き出した為に、
映画クレオパトラの大赤字を埋め合わせる事が出来て、20世紀FOXは首の皮一枚繋がった。
1960年代前半の4400万ドルと言えば、今の日本円に換算して軽く1千億円超えていたんじゃないですかね?
そりゃ20世紀FOXも倒産待ったなしに追い込まれるぞと。
緊急停止信号受信とか言われて「こっちもかよ」と思ったら京浜東北線内で発報された奴だったとか……
ちょっと待て、川崎から乗り換える予定なんだが
ps://togetter.com/li/2543349
ps://pbs.twimg.com/media/GpYRzNBbwAEPieE.jpg
これは酷いw
新築マンションらしいがこの光に照らされたあたりはむっちゃ売りにくいやろ。
夏場はビアガーデンになるらしい。
>>944 オスマンがコンスタンティノープル焼いたけど残ったからなあ。
ローマカトリックも何度も傭兵が破壊と略奪が横行したけど健在だし。
古代ローマ末期からは十字教が西洋世界の国教で支配の正統性担保という意味では
本邦で言う皇室ポジションが教会なのでどうしようもない。
教会以外の正統性は共産主義とかもっとアレな奴らがやって来る。
>>930 小谷哲男先生が、トランプとウィトコフは
領土を不動産としか見てないって言ってた。
なぜ戦うのか理解できないんだろね
>>908 乙乙
>>958 奇遇だな!
「白雪姫」も公開を1年延期して、大幅な撮り直しをやっとった。
・・・結果、傷口をさらに広げただけであった。。。
>>962 トランプ「領土は不動産のように取引するもの」
プーチン「領土は戦争に勝って奪うもの」
これでは合意するのは難しいのではないか・・・
>>962 自分もカナダとグリーンランドがどうあっても自主的にアメリカの領土にならんと分かると
スナック感覚で侵攻するじゃろ?
>>965 これは金でアラスカを打ったロシア皇帝が悪い
>>965 >トランプ「領土は不動産のように取引するもの」
ルイジアナ購入という言葉のイメージと実際の購入範囲とで差がありすぎるイベント…
//www.mclaw.jp/column/%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%8A%E8%B3%BC%E5%85%A5%E5%BD%93%E6%99%82%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81resized.jpg
将来は本を読むのは特殊技能者扱いされそうやな。
村山茂樹@Clunio
今の受験産業では、読書はコスパが悪くて受験には有害だから本を読むなと指導しているそうですから。
なんでもかんでもコスパだタイパだと疲れないのかねえ?
>>962 学者先生が言ってたからと言って正しいとは限らんから根拠は確かめた方がええね
>>970 逆だ、同じ事をするなら手間暇や時間が少ない方が空いた時間で休める。
疲れない為に効率を上げるのだ。
>>969 本当かあ…? 入学後は教授の著書読まされるんですぜ…?
でも実際、アメリカは土地を買い叩いて、もとい、購入して領土に組み入れてきたからなぁ。
ロシアからも買ってたよな?ものすごく安い価格でアラスカを。
なんなら紙の本の目次見て必要な所だけ抜き読みするのだってタイパですよ
>>969 日本中正史の先生だったと思うが、SNSで不用意に書き込むんですかね?
>>973 つまり、こういうことだ。
受験産業が責任を持つのは「大学に合格するまで」のこと。
合格後については(´・ω・`)知らんがな。各自で努力せい、と。
黒人侍の弥助 東映が映画化決定 南アフリカと共同製作 ポリコレ😢 [659060378]
http://2chb.net/r/news/1745725059/ タイパ論の変なところって、娯楽のはずの各種作品にも、勉強のごとくそれを求めるところ。
>>977 その辺は学校で指導するしか有りませんな(´・ω・`)
「本を読めないと大学でやっていけないぞ」と
>>979 娯楽を娯楽じゃなくて社交ツールとして使うなんて昔からよくある事さ。
ムー!ムー編集部を呼ばないと!
【沖縄】正体わからず科捜研が現場検証 サトウキビ畑での火事の原因…「謎の飛来物」 どこから来たのか?何に使うものなのか? 久米島 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1745721236/ >>978 ( ´゚д゚`)エー
「黒人サムライなんて存在しなかった」
「弥助はなんて名前は江戸時代の文献の創作」
「せいぜい、物珍しいペット代わり」
という歴史的事実はガン無視ですかい・・・
>>981 コミュニケーションナレッジのための詰め込みだよな。もはや娯楽ではないが
>>974 あの当時はクリミア戦争で金も無いし至近にイギリス植民地があったので、
シベリア東部との間の緩衝地帯にするためにロクに資源も無いクソ土地をアメリカに売りつけようって事だったから
直後に資源が湧いたのが悪いだけで戦略判断としてはそこまで文句言われる事も無い
>>987 >直後に資源が湧いたのが悪いだけ
世の中には、海洋調査で資源があることがわかった直後から、
「その島は歴史的に我が国の領土だ!」とか言い出す国もあるんですよ?
ええ、中国って言うんですが。
>>985 近世上流階級のコーヒーや紅茶、本邦なら抹茶。
前世紀の野球、酒、たばこ辺りなんて典型だしねえ。
>>988 細分化し過ぎて従来みたいにこれだ!というマスは出てこないのでは。
手放したポジションに未練がましく呪いを吐くのはよくない
>>991 知識を詰め込んでのマウントの取り合いとか今でも割とよくある過ぎる…
ヒャッハー世界日本は未来知識を使って資源の出る土地を事前に押さえまくったせいで「資源コレクター」呼ばわりされとったな
3分間書き込みが無ければ、本部は来年のGWを帝都で迎えられる
>>993 マウントが娯楽だとしたらとても社交的な趣味が蔓延ってるな。個人プレイの趣味はもはや廃れたのか( ・`ω・´)
>>996 個人プレイで済ませられるならそれでいいけれども同好の士との交流もしたいのは趣味人の本能ですけえ
その交流の仕方が間違っとらんかというのはともかく
>>993 そして区報みたいなにわかが失笑知識を披露して嘲笑されるまでセット。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 2時間 30分 28秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login