◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
2020年12球団ドラフトスレ part25 YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1589019382/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
2020年12球団ドラフトスレ part24
http://2chb.net/r/base/1587531408/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
1位候補
中森俊介(明石商) 右腕
伊藤大海(苫小牧駒沢大) 右腕
村上頌樹(東洋大) 右腕
山本晃希(日本製鉄かずさマジック) 右腕
栗林良吏(トヨタ自動車) 右腕
早川隆久(早稲田大) 左腕
古川裕大(上武大) 左打 捕手
牧秀悟(中央大) 右打 内野手
西川僚祐(東海大相模) 右打 外野手
来田涼斗(明石商) 左打 外野手
五十幡亮汰(中央大) 左打 外野手
佐藤輝明(近畿大) 左打 外野手
2位候補
木澤尚文(慶応大) 右腕
森博人(日本体育大) 右腕
松本竜也(Honda鈴鹿) 右腕
山野太一(東北福祉大) 左腕
佐藤宏樹(慶応大) 左腕
藤井聖(JX-ENEOS) 左腕
関本勇輔(履正社) 右打 捕手
井上朋也(花咲徳栄) 右打 内野手
渡部健人(桐蔭横浜大) 右打 内野手
土田龍空(近江) 左打 内野手
元山飛優(東北福祉大) 左打 内野手
今川優馬(JFE東日本) 右打 外野手
パチンコなんかよりIKEAのほうが問題
3位候補
菊地竜雅(常総学院) 右腕
宇田川優希(仙台大) 右腕
中川颯(立教大) 左打 右腕・内野手
小野大夏(Honda) 右腕
高田琢登(静岡商) 左腕
内山壮真(星稜) 右打 捕手・内野手
猪田和希(JFE東日本) 右打 捕手
牧原巧汰(日大藤沢) 左打 捕手
入江大樹(仙台育英) 右打 内野手
度会隆輝(横浜) 左打 内野手
中山礼都(中京大中京) 左打 内野手
小深田大地(履正社) 左打 内野手
4位候補
小林樹斗(智弁和歌山) 右腕
入江大生(明治大) 右打 右腕・内野手
松本隆之介(横浜) 左腕
今西拓弥(早稲田大) 左腕
石川達也(法政大) 左腕
加藤三範(筑波大) 左腕
高野脩汰(関西大) 左腕
榮枝裕貴(立命館大) 右打 捕手
津田啓史(横浜) 右打 内野手
岡本大翔(米子東) 右打 内野手
細川凌平(智弁和歌山) 左打 内野手
矢野雅哉(亜細亜大) 左打 内野手
5位候補
赤上優人(東北公益文科大) 右腕
平内龍太(亜細亜大) 右腕
森井絃斗(セガサミー) 右腕
長谷部銀次(慶応大) 左腕
虎谷貴哉(亜細亜大) 右打 内野手
瀬戸西純(慶応大) 左打 内野手
小川龍成(国学院大) 左打 内野手
上川畑大悟(NTT東日本) 左打 内野手
高瀬雄大(明治安田生命) 左打 内野手
関龍摩(関東学院大) 右打 外野手
三井健右(立教大) 左打 外野手
逢沢崚介(トヨタ自動車) 左打 外野手
6位候補
川瀬賢斗(大分商) 右腕
山崎伊織(東海大) 右腕
内間拓馬(亜細亜大) 右腕
益田武尚(北九州市立大) 右腕
大曲錬(福岡大準硬式) 右腕
阿部陽登(日立製作所) 右腕
大江克哉(NTT西日本) 右腕
根本悠楓(苫小牧中央) 左腕
佐々木健(NTT東日本) 左腕
古谷将也(成田) 右打 捕手
立松由宇(立正大) 左打 捕手
佐々木泰(県岐阜商) 右打 投手・内野手
7位候補
大道温貴(八戸学院大) 右腕
大畑理暉(奈良学園大) 右腕
伊藤優輔(三菱日立パワーシステム) 右腕
藤村哲之(横浜商科大) 左腕
森浦大輔(天理大) 左腕
坂巻拳(三菱自動車岡崎) 左腕
園田龍矢(伯和ビクトリーズ) 左腕
辻本勇樹(NTT西日本) 左打 捕手
児玉亮涼(九州産業大) 右打 内野手
平良竜哉(九州共立大) 右打 内野手
中野拓夢(三菱自動車岡崎) 左打 内野手
元謙太(中京学院大中京) 右打 投手・内野手・外野手
他の有力指名候補(高校)
加藤翼(帝京大可児) 右腕
辻垣高良(学法福島) 左腕
下慎之介(健大高崎) 左腕
垣外中健心(福井工大福井) 左腕
若杉晟汰(明豊) 左腕
二俣翔一(磐田東) 右打 捕手
岸本暖(福岡第一) 右打 捕手
濱田蓮(立花学園) 右打 内野手
奥野翔琉(明徳義塾) 左打 外野手
渡辺翔大(昌平) 左打 外野手
水谷公省(花巻東) 左打 内野手・外野手
笹川吉康(横浜商) 左打 外野手
他の有力指名候補(大学)
中村亮太(東農大北海道オホーツク) 右腕
大関竜登(白鴎大) 右腕
近久輝(東京農業大) 右腕
小郷賢人(東海大) 右腕
吉川貴大(大阪商業大) 右腕
中内亮太(東亜大) 右腕
白石翔樹(東京農業大) 右打 捕手
岡澤智基(大阪商業大) 右打 捕手
深尾哲平(関西国際大) 左打 捕手
赤尾光祐(東海大北海道) 右打 外野手
タイシンガーブランドン大河(東農大北海道オホーツク) 右打 内野手・外野手
並木秀尊(獨協大) 右打 外野手
プロ回避しそう(高校)
高橋宏斗(中京大中京) 右腕
篠木健太郎(木更津総合) 右腕
田淵一樹(履正社) 右腕
松島元希(中京大中京) 左腕
角田勇斗(習志野) 右打 内野手
奥村真大(龍谷大平安) 右打 内野手
西野力矢(大阪桐蔭) 右打 内野手
山村嵩嘉(東海大相模) 左打 投手・内野手
横山陽樹(作新学院) 右打 捕手・外野手
鵜沼魁斗(東海大相模) 右打 外野手
仲三河優太(大阪桐蔭) 左打 右腕・外野手
白石陸(智弁学園) 左打 外野手
283 名前:|ω・`)[sage] 投稿日:2021/08/09(木) 19:49:15 ID:3Vc/FpW50
大宮祖父
おマンコDS 96万円
おちんちんDS 688万円
SEXDS 13円
精子DS 893円
テラスハウスwwwwww
284 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/08/09(木) 19:56:16 ID:sbpGTvKn0
普通につまらなくて逆に困る
285 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2018/08/09(木) 19:56:29 ID:ohkHMtvY0
あまりにも寒すぎる
286 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:1998/08/09(木) 20:16:00 ID:x41Jt+ky0
面白いと思ってるのかね
287 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2102/08/09(木) 20:18:06 ID:X+9ETJke0
思ってるんだろうな
288 名前:|ω・`)[sage] 投稿日:2004/08/09(木) 20:19:51 ID:3Vc/FpW50
>>284-287 不快に感じたなら無視すればいいだけじゃん?
そんな事も分からなくて俺の事いえるのかよw
プロ回避しそう(大学)
河村説人(星槎道都大) 右腕
柴田迅(早稲田大) 右腕
高田孝一(法政大) 右腕
小谷野楽夕(日本大) 右腕
又木鉄平(東京情報大) 左腕
山田啓太(白鴎大) 左腕
松山仁彦(東海大) 左腕
嶋田翔(慶応大) 右打 捕手
福武修(立命館大) 左打 内野手
小川晃太朗(同志社大) 右打 外野手
瀧澤虎太朗(早稲田大) 左打 外野手
持田大和(関西国際大) 左打 外野手
保守終わり
プロ回避しそうな選手は全部主観で特に理由はありません
上位候補と目されていた東北福祉大中根佑二が怪我により
ヤクルトに5位で指名されたことあったし無くはない
ダメなら代わりに有村大誠(立命館大)あたりが入るんじゃない
山崎は社会人で取ってくれるところがあるかどうかじゃない?
なければプロでやりたければ下位でも育成でも入るしかないわな
石川達也か鈴木昭汰、指名にかかるとしたらどちらかだろうと思ってる
個人的には石川の方を評価する
いかにも阪神あたりが下位で指名して岩崎みたいな手強い投手に仕立て上げそうな感じ
>>22 阪神が石川、及川、松本全部取ったら笑うわ
>>21 東海大なら社会人のツテくらいはいくらでもあるだろ
怪我さえなければ競合一位確実で契約金も年俸も満額で契約できただろうし、順位縛りありの志望届で流石に育成では行かなさそう
田中将大のようにPRP療法でトミージョン手術待機状態から上手く逃げきれれば良いけどね
入って早々メス入れて1年半棒に振る可能性もある大卒をあまり上位では指名しにくい
>>24 それは怪我の回復具合とコロナの影響とでどうでるかだよね
リハビラー見込みじゃまともな社会人チームは厳しいでしょ
>>25 伊藤智仁2世とか一部では言われてたからな
今年はドラフト下位までは指名ないのでは?
アマの練習、試合ほとんどないし
プロは例年より辞める選手少ないのではないか
>>30 速いだけで去年公式戦で打たれまくってるから上位候補ではないよ
今年プロ志望する高校生本当に少なそう
大社中心で各球団4人程度の指名なんだろうか
移動リスクがあるならまず地元の強豪大学とかと調整試合やるのがいいな
仙台なら楽天VS東北福祉大とか
アメリカは選手会が強いだけあって指名数絞る方向らしいな
はてさて日本は?
指名数絞ることでスチュワートみたいにNPBへ流れる有望株が増えるかもって言われてるみたいだが
あんなん全てにおいて余裕があるソフトバンクしかやらんだろ
最速169キロ左腕のルーク・リトルとか獲ってこれたら凄いし見たいけど大学に行くらしいし
そのクラスでないなら1軍に4人しか出せない外国人有望株を大金払って集めても仕方ないからな
>>30-31 バカ珍が1位候補が4異で取れたー言うて騒いでたホンダの斎藤みたいなもんか
与野ながらそんなにうまい話がある訳もバカ珍が上手く立ち回れる訳もないのにカネ
w
早大早川は山崎福也みたいなしょぼいドラ1左腕にならなければいいけどな
良くて石田健大くらいじゃね
>>42 早川は入るチーム選ぶと思う
若手で実績ある大黒柱候補がいるチームならあり
エースが30前後で次世代の大エース候補を期待したいならなし
そもそも今年の候補で大エースなれそうな奴いないだろ
ロッテ行って佐々木早川になったら華あるな
結果は知らんが
>>50 佐々木の方がダメになるパターンもあるけどな
ロッテだから
>>3 昨年は外野手の指名が例年よりかなり少なかったから、今年はその反動で上位で外野手指名する球団増えるのかな
佐藤輝明は肘回復したから三塁に戻る予定だったらしいがプロはどのポジションで見るやらな
とりあえず三塁で動き見て話にならんようなら外野ってのが無難だが
>>51 >与野ながら
のトコはちょっと韓流風の発生したら解読できたわ
投手のスピードは殆ど意味がない飾りみたいなもん
一番大事なのはコマンド(コントロール)
ノーコンで活躍するのも稀には居るが、
大半のエースはコントロール抜群だから
メジャーで活躍したマー君も、マエケンも、岩隈とかもな
18人中3人脱走…つらかったPL時代の寮生活 立浪さん踏み止まらせた“母の姿” 女手一つで息子をプロまで
5/10(日) 11:19 Yahoo!ニュース
今回は自分を含め、野球選手にとっての母親のありがたさを書こうと思う。
私の母は大阪で化粧品店を営みながら、女手一つで2歳上の兄と私を育ててくれた。兄も私も小学生のころからずっと野球をやっていたから、母は毎日が大変だったと思う。
私が入っていた茨木ナニワボーイズは当時、土、日だけでなく平日の月、水、金も練習。夏休みなど学校が休みの期間は毎日練習だった。母は仕事と家事だけで忙しいのに、兄と2人分のユニホームもほとんど毎日洗って用意してくれた。
高校ではPL学園に入ることができ、実家を離れて寮生活になった。この寮生活がものすごく厳しかった。自分たちの学年には18人いたけど、3人が脱走している。
つらかったけどやめなかったのは、ずっと母親が一生懸命に働く姿を見てきたからだ。
以下の文はこちらから
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00010014-chuspo-base >>56 スピードは前提だよ
球技はレベルが上がれば球が速く動くのは当たり前
スピードがなければレベルについていけない
社会人なんかは球は大したことないがコントロールの良い選手が重宝される
球が速くてコントロールよければプロにステップアップする
この過程がプロとメジャーでも行われる
コントロール良いとか言ってプロ入ったら…ってパターン多すぎんだよなぁ
597 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 2020/05/10(日) 17:35:22.81 ID:IW152V+Y
森下を1位で取れてたら今年のドラ1は牧でも佐藤でも古川でも良かったんだがな
森下レベルの即戦力投手をやすやすと一本釣りでライバル球団に取られるようなヘマはしたらアカンよ
球速なんて黙ってても大抵の選手が伸びるからな。
ノーコンはそう簡単には治らない。
真ん中の155kmなんて二流でも打てる
しかしアウトローギリギリの145kmは一流でも打てない
そういうことだ
アウトローに145キロ投げられるピッチャーなら真ん中投げたら150キロは投げられそう
そもそも北方みたいな本当に球速だけという投手はプロには本来入れないので無駄な話だ
九共大の平良はプロ志望か
サイズ的に指名有るか微妙なラインだろうけど
早野や片山が社会人経由したらプロ行くチャンス逃したからなあ
球速あれば取り敢えず注目して貰えるから、そこを目指すのはしょうがない所ではある。
アウトローよりインローに投げ切る奴が欲しい
イン付けずに踏み込まれてアウトロー痛打されたの嫌って程見たし
>>69 いや1年で26km/hてマジかよ
なんかやってねえか?
>>55 だからそんなに焦る必要ないのになんで簡単に誤字起こすんだよ
一瞬頭おかしくなるわ
>>70 まあオリックス育成の谷岡も2年ちょっとで
27kmアップしたからな
如何に理に適ったトレーニングが大事かが分かる
去年の涌井なんかみても、いくらコマンドが良かろうが球速落ちたら掴まること多くなるからな
コントロールが良いと言われる選手の最盛期は普通に球速も出てる
石川とか左腕くらいだろうな例外は
社会人野球だと135キロから145キロ
プロだと140から150キロ
左腕ならマイナス5キロといったところ
ここらへんか前提のプレースピードだ
投手だろうが野手だろうがこのプレースピードについて来れないやつはつかえない
速いだけで潰れていくやつはただ闇雲にこのプレスピードについていくためのパワーしかつけてない
このスピードの中で技術を見せなければならないのだから求められるハードルはもっと高い
>>27 日ハムの西村が4年生の時に足の大怪我をしたけど、社会人に行ってる
当時の西村より評価は上だし、帝京大より東海大の方が顔が利くはずだし、どこかへは行けるでしょ
プロ基準の遊撃守備ができる遊撃手が現時点でいないチームのファンからすれば
野球太郎で強肩・守備範囲双方で上位にランクインしてた亜細亜の矢野が気になる
打撃がちょっと非力そうな印象があるが
>>74 本人はドラフトのために手術しないと明言しとるがなw要するにプロ志望
下位指名でもプロ行きたいんしゃないの
小園でも守備は酷いからな
根尾はショート出来ないと判断されるレベル
でも高校からプロ入りすれば野球センスがあれば2軍で4年間やってプロのショートの守備力レベルに鍛えられる
それからレギュラー争いしてくれればいいわ
高校の有力ショートは野球センスと打撃優先で見て狙えばいいわ
>>3 五十幡って1位候補なん?
宇草も肩が悪いのに2位だし俊足は評価高いのな
西村は10ヶ月で実戦復帰してるけどトミージョンはその倍かかるからな
状態戻すのは復帰から更に1年2年かかることもある
大卒でそれだけロスするのは致命的
>>80 普通は膝のが大怪我だよ
膝で支えきれないと、力も分散するしコントロールも悪くなる
肘が一番、リスク少ない
>>77 受け入れ先があるかの話なら、どこかしらには行けるだろうと
下位指名でもプロに行きそうな感じはするけど、さすがに育成はない気がするしねえ
>>63 MLBで田中マーはアウトローギリギリの150キロのストレートを痛打されまくったから7.8割スプリットを投げるようになった。
MLBでも155キロだと流石に違う。
佐藤輝明はメジャー行きたいらしいからこの時点で読売は撤退だろうな!!
いずれは日本から去るってことやし阪神も指名しないで欲しい。一生阪神について来てくれるような選手を指名して欲しいわ
>>86 どの球団に対してもだから
スピリット多様で時々投げるストレートも効いてきている
>>87 宇草は高校日本代表戦で佐々木から唯一打球を前に飛ばした打者
佐々木は血豆ながらも152キロ〜156キロのストレートだったが初球の152キロをライトとショートの間くらいに飛ばされた
他のドラフト選手は空振り三振だった
>>87 レギュラー3シーズンで本塁打7本だから柳町や加藤くらい出てたら12〜3本は打ってたかな
>>84 大谷の1年目の球種別被打率は
4シームが.382だった
MLBでは大谷の球速でも通用しない
それが世界のレベル
MLBだと球速よりは回転数とか回転軸による
ボールの変化の方が重要になる
ちなみに日本人投手で回転数が飛び抜けて高いのがダル
平均2500rpmを超えてコール並みなので
大谷より遅いけど4シームで空振りが取れる
回転数や回転軸が、平均と著しく異なる4シームは遅くても打たれない
逆に回転数や回転軸が平凡だと、どんなに速くても簡単に合わせられる
これが昔からストレートの質と言われてた事なんだろうが
今はデータで証明出来る
バッターの対応の早さも加味されるけら平均と違うだけでは一時的なものに終わる
特に遅いほうはそのリスクがつきまとう
>>79 宇草は法大と揉めたんでお詫び指名だよ上位の価値どころか育成相当
プロってのは大学やアマよりハードだからその段階での故障怪我は評価が激落する。
関係が密で正確な情報を握ってるとか(今永)、容易に治る故障なら別。
無事これ名馬でスペは敬遠するんだよ、スペはやっぱりスペでしたってケースがほとんどだから
フォームの影響もある
早稲田の早川なんか強い球なのに妙に打たれるのは見やすくて合わせやすいフォームなんじゃないかと
>>93 やっぱりダルビッシュは魅力あるよな
たしか2010年代のMLBの先発投手で
被打率が2番目に良い(たしか1番良いのはカーショー)、
ちなみに奪三振率はダルビッシュが1番だったと思う
(奪三振率の2番目にバーランダーだったかな?)
ダルビッシュは四球がとても多いシーズンあるが、
防御率3点から4点台なんだから凄い、通常では考えられない
四球が激減した昨年7月から10月まではMLB先発で総合トップ数人に入る好成績のようだ
ダルビッシュって高卒1年目だったか、、未成年で喫煙がバレたりして選手としてもダメになっていくと当時は思ってたけど見事に覚醒したな
>>100-101 マエケンチャンネルで前田健太が実際に打席に立って見て
凄いと思ったストレートベスト3って動画上げてるが
3位が大谷、2位が伸びて体感で速く感じるチェン・ウェイン、
1位がやはり体感で速かったというダルビッシュだったからな
チェンとかダルとかは球速以上に速く感じるんだろう
>>102 そもそも中学No.1投手で甲子園でも活躍して
ドラフト前もドラフトヲタが競合だろうと
人気No.1で推してたのがダルだったからな
どうも日本ハム以外は素行を懸念して逃げたっぽいが
プロで人間的に生まれ変わった
>>103 メジャーリーガーから見てもやっぱりそう感じるのはメジャー行く奴らなんやな
マツダでダルと投げ合った試合やな。
ゼロゼロでダルがおりたあとカープがサヨナラ勝ちした試合の出来事やな
>>103 速く感じる投手か
打ちにくく感じる、打ちやすそうだが打てない、、、など奥が深い
打たれないのは回転数だけでもないようだが
ホップ率については102だったかも、いや違ったかも
去年のストレートの平均球速と空振り率
藤嶋健人 141.8km 14.1%
千賀滉大 153.2km 11.2%
藤嶋は上原浩治にアドバイス貰ってたらしいが、
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201905200000754.html 上原もMLBで球速は最も遅いのに、被打率は歴代最高レベルとして
「魔法使い(Wizard)」と呼ばれてた
抜群のコントロールが最大の武器だったが、
なぜか遅いストレートでも空振りが取れるので魔法と評された
嶺井が捕った中で一番のストレートは須田なんだってさ
低目がダレないと言ってたよ
大学生はせめて秋のリーグ戦は無観客でも開催されてくれるとよいのだがな
高校生は予選からやらないといけないから厳しいな
無観客だからスカウトだけ特別にって訳にも行かんからあまり状況は変わらんな
須田は六大学の時の打者たちもエグい球質と言っていたな
社会人でも衰えてるがバンバン空振り奪える球質
まあそもそもあの土浦湖北を秋関優勝に導くには何かしらスペシャルな要素がないと150キロでようが厳しい
須田を指名したのは尾花でね、須田はプロに成る気はなかったが1位指名で強行したわけ
パラパラとドラフト候補の映像見たけど高校生打者なら牧原抜けて見えるなぁ。
西川はちょっと厳しそう。
>>118 あいつの打球の伸びは違和感あるわ
体の開き早くて片手一本で当てるようなスイングでも外野の頭越えたり、木製だとあそこまで飛ばせるとは思えない
スローイングも捕ってからテークバック深く投げてるし
自分の眼で見ずに指名したのは高橋聡文だけとのこと
ホームラン打ったので投手より外野手で欲しかった
>>104 大社囲い混み枠があったからリスク回避した球団が多かっただけ
あの時代はスカウティングが異常だったし
>>119 鎌学との試合の打席のこと言ってるならあれは片手だけだけど上手いよ
崩されたけどしっかり手が残って強くリスト効かせてる
そんで抜けた高めの変化球だから思ったより伸びた
同じ小柄捕手なら内山のほうがいいわ
てか内山結構キャッチャーうまいな
>>110 ワロタw
嶺井がポロポロパスボールしまくって
まともに捕れたのが須田だけって話じゃんかよ(笑)
>>122 いや、あんな甘い失投に体勢崩されてる時点でたいした事無いし木製であのスイングじゃ絶対にライトオーバーにはならん
>>123 神宮大会で後ろに逸らしまくってたけどな
牧原は桐光学園の安達から打ったホームランが良い感じ
>>128 これも弾道の割りに飛びすぎだと思うね
根尾もこんな感じでよくあの方向にスタンドインしてたけど案の定木製だとそこまでだったし
根尾のホームランはセンターやレフトに飛ぶけど、単純に確率が悪い
牧原は自分で考えて試行錯誤してそれを実践できる身体能力もあるっていう秋山翔吾タイプだからその点は良いよ。
頭は良いんだけど野球に関しては脳筋寄りだと言われてた根尾とはそこが違う。
>>131 「自分で考えて試行錯誤してそれを実践できる身体能力もある」
ここのスレでドラフト前の根尾に対して言われてきた事だな
捏造しちゃいかんよ君たちw
内山はショートとしてもキャッチャーとしても捕るのは上手いけど肩が致命的に弱いな
プロではセカンドかな
むしろセカンド欲しいチームなら上位もありだな
間違いなくメジャーってタイプではないし長くNPBでやれそう
内山は田村龍弘や野村大樹みたいな属性の選手という印象
1位2位では高いけど3位くらいで指名したら
まあなかなか良い指名したなって言われそうな範囲の
>>128 サムネの「森友哉二世」は言い過ぎだが
崩されてもある程度合わせられる打撃は
ただ金属の恩恵受けてるだけではないな
スローイングは1つ目の見る限り多少修整必要
>>126 良いとこ切り抜いた動画見てすごいすごいという奴もアレだが一打席だけ見てケチつける奴もアレだな
大概こういう奴はまともに1試合野球を見てない
まあ最近の神奈川県大会は打球が飛びすぎだから割り引いて考える必要はあるよ牧原は
増田がアホみたいに飛ばしてたあたりからどうもキナ臭くなっている
去年の決勝なんか目も当てられない試合になった
>>133 二塁送球は1.8~9秒台だからそんなに弱くないよ
>>131 根尾は脳筋ではないぞ
例えば藤原が今やってるバットをフラットに出してミート率を上げるってのだって高校の時点で辿り着いてて夏には結果出した
ただなんというか軸となる形がないからフラフラフォームが変わる
結果的にプロでは迷走してしまった
スピードガンもどんどんインフレしてるからな
動画で見たけど大谷の160より伊良部の155のほうが速く見えるし。
>>117 単独指名と一本釣りって微妙に違うと
思うんだよな
2013西武の森みたいのが一本釣り
単独指名は他から見て全く羨ましいと思わないイメージあるわ
高校生野手の単独指名
2009 筒香嘉 今宮健
2012 大谷翔
2013 森友哉
2014 岡本和
2019 森敬斗
森も情報戦の末とかじゃないから単に他球団の評価がそこまでだったんでしょう
情報戦と言えば外れ集中の佐々木とか
野村は単独なら全然いけると思うけどな
実際に競合する思うたし
同期の阪神のドラ1は見るも無惨やな。
成績残せないじゃなくて悪い意味で足引っ張ってるし
当時怪我のリスクとか考えるなら大野も一本釣りとは言えんよなぁ
怪我といえば東海大の山崎はどうなるかだな
菅野大先輩のせいで東海大のドラ1候補というだけで悪いイメージしかない何かやりそう
2013阪神は森指名だけど単独想定だったからハズレ一位でも取れるだろうと色気だしちゃったのかな
>>150 大瀬良外してもハズレで残ってるおもうたんやろうな。
ハズレ一位の選手を単独狙いで被るのが最悪やし
>>149 流石に囲い込みはせんだろうが、巨人以外の球団は相応の高順位でないと指名し辛いかもね
巨人なら3位以下でも問題なく取れそう
12東浜巨(肘) 13加治屋(足) 14松本裕(肘)
15高橋純(足) 16田中正(肩) 20山崎伊?
何考えてるか読めないスペ収集球団が怪しい
>>138 抜群に強いというより捕ってから投げるまでの
持ち替えのスピードが速いのが内山
牧原はその逆だな、地肩に頼った中村奨成みたい
日大藤沢のキャッチャーて守備型が多いイメージなのに打撃型の牧原は異質やな
>>114 さすがにスカウトの試合観戦は許可されるでしょ。一般人に紛れることはできなくなるが
東海大は小郷とか指名されるんだろうかね
投げられるようになってもドラフト年に実戦無しで
>>128 擦ったあたりにたたいて金属で伸びてる打球
しかし肩は良いね
指名って下手するとリトルの頃から目をつけて、祖父母の体型やスポーツの資質、本人の生活態度、周囲の関係者等々を
調べ上げてコネを作ってから指名するわけで大体能力は把握しているもんだよ。だから高卒は甲子園バブルはあっても
おおよそ評価は変わらない。スポーツ選手ってのはそういう差がはっきりしてるから。大社で覚醒組のピックアップが難しくなるが
球団の持ってるルートや相手方の売り込み、人脈がものを言うし
カープなんかは金を出さないだけではなく、このルートもあまりない。
ピーコ、川端の法大閥、亜大生田(ノムケンと同期)に代表される大分ルート、早大の指名許可は地鶏が応武と高校で同期
とか地元広陵、逆に言うと広商系と仲が悪かったが金光との和解で今後どうなるか?
草野球の岐阜に恩を売ってるし三重にも手を伸ばしてる。東出に代表される北陸ルート、堂林、磯村で築いた中京ルート。
ルートを維持する指名ってのもあるしバーターで指名ってのもある。他球団だが県レベルでの救済指名ってのもあった。
欲しいから指名とかなかなか出来ないわけ。無名高とか公立ならできるが名門はダメ
だからある程度指名対象は限られる。巨人ぐらいだ、それらを無視して万事お金で解決するのは。
カープなんかイカサマ野球専門だからそれを嫌う指導者もいるわけ
田中みたいなイマイチなエリートがカープへ行けば雇用保証がつくしレギュラーが取れるという手もあるし
実力がなくてもカープならインチキでスターにしてくるケースも多い。
東出だってカープの選手レベルだとS級だったんだよ、恩人の1人
気比の渡辺監督がなぜかカープに親切にしてれた例なんだよ。まあ東出は体の小さい投手だったからプロでは難しかったというのもあるだろう
栗原と東出は二流選手だけどプロでも打てたんじゃないかな打撃理論的に
だけど2人とも守備が酷かったのでカープでないと無理だったとも言える
まあ、普通のプロなら東出は解雇、栗原は二軍の帝王だっただろう
2人とも内野の頭を越えたらヒットという二流の考え方の実践者で見た目は悪い。
栗原なんか脳筋ゴリラ打法でどん詰まりを無理やりライト前に落とすやり方で肘も悪くした。
これは自己犠牲の精神で栗原流のサバイブの仕方。
まあ、新井、東出、栗原はカープが育てたと言っても良い。土下手糞を公式戦で使って育てた。
プロはそんな三流雑魚で試合を落とすような真似はしない。
田中の不振は故障ではなくインチキ拒否したんじゃないかな、FA年だし自分の実力を試したかった。
エリートってのはそういうのが居るんだよ、筒香とかアンチ・サイン盗み派。
NG推奨(ワッチョイ 2a67-7oqX)
読む価値なしw
まあ、それでも田中はカープの恩人だ。守備も決して上手いとは言えないがカープレベルだと群を抜いてる。
田中が入団してくれなきゃ安部ちゃんだからな
ともかくドラフトなんてのは10年20年先まで考えて指名したりするのであって
ここのニワカが思うように今年1年だけの判断ではない。
そうしてコネも30年40年も維持しているケースもあるので(出禁も同様に長引く)
そういう関係性を無視した「俺様が欲しいから指名するべきだ、指名する、出来るに違いない」という
無茶な書き込みは控えて欲しい。せめて過去の指名実績とか引退後の面倒をみているのかぐらいは調べろ
>>93 それは4月がストライクを取れる変化球が無かったから。
4月の防御率は5近くて、5月以降は2.2くらい。
フォーシームも靭帯やられたとき以外の試合はほとんど打たれていないよ。
スライダーやカーブでストライクを取れるようになったのでフォーシーム1本待ちされなくなったから。
確かHRは打たれていないと思う。
不謹慎なようだがハマッピだけはコロナにかかって重症化しても構わないと思う
>>84 7、8割スプリットって、全然試合見てないんだな
>>175 貴重な医療資源の無駄遣いは困る
軽症ホテル隔離で止まってくれないといけない
>>177 家で待機してる間に死んでくれたら良いのに
>>176 2割がフォーシーム。
他はスプリットを始めとした変化球。
データとして出ていたよ。
>>103 トミージョン後ダルビッシュの回転数が劇的に上がったのは2019年後半から。
スピードも上がった。
確かに今の大谷より速く見えると思う。
しかし、ダルビッシュ、田中、マエケン、大谷でNPBの最初の5年(大谷が5年で出たから)の奪三振率、被打率、被HR率とも大谷が1位。
佐々木の回転数がダルビッシュと同じくらいだから期待出来るかもね。
巨人 伊藤
横浜 西川
阪神 佐藤
広島 佐藤
中日 栗林
ヤク 早川
西武 栗林
ソフ 佐藤
楽天 佐藤
ロテ 中森
ハム 伊藤
オリ 佐藤
佐藤に5球団も競合しないだろと思うけど、現状表ドラ1の候補は全然足りないな
巨人✖伊藤 、✖牧、山崎
横浜◎西川
阪神✖佐藤 、◎来田
広島◯佐藤 、◎森
中日✖栗林 、◎高橋
ヤク◎早川
西武◯栗林
ソフ✖佐藤、◎元山
楽天✖佐藤、◯五十幡
ロテ◎中森
ハム◯伊藤
オリ✖佐藤、✖五十幡、古川
西武 栗林
ソフ 佐藤
楽天 佐藤
ロテ 中森
ハム 伊藤
オリ 佐藤
森は3月の巨人三軍との練習試合で2回を打者10人被安打3、4四球に2三振、押し出しの四球で1失点
練習試合だけで決めるわけではないけどそれにしても微妙
北山比呂みたいなもんかね
あの子も東芝行って改善すれば良いが
スチュワートJr.(SB)
2019年 vs巨人三軍 4回11失点
微妙どころの話ではない
2020年 vs中日二軍 6回0安打
2020年 vs千葉一軍 5回1失点
プロ生活に慣れ劇的に変わる事も無くはない
>>186 調子は上がってなかったと記事になってたな
ロッテは左いないから確定だろうな
小島も谷間レベルだし
つーても今の早川の実力だと小島と一緒やの
三振取れるけど勝てない投手の典型
何かいい球種を増やせるかだな
藤岡みたいになっちゃやだよ
トヨタの栗林は地元中日に行きたいと
答えてしまったなあ。
中日は中京の高橋とどちら優先するか迷うだろうな。
投手なら中日阪神
野手なら横浜ヤクルトやな。
今永やまやす 福田あたりは入る球団間違えたよな
今年は大学生投手豊作と言われてるが
文句ナシの即戦力と言えるようなのは正直見当たらない
伊藤大海などはリリーフならいけそうだが先発では心もとない
No.1とされる早川もスペックの割にリーグ戦でも打たれる場面が目立ち通算成績もいまひとつ
しかし全体で見ると2位〜3位相当の投手は豊富なので
1位で野手を確保してその後で投手という球団が多くなるかもしれない
大学生候補はプロだと5勝10敗レベルが勢揃いって感じしかしない。
高校生、社会人はそれ以下だが。
>>193 んなもんどうでもいい
いいピッチングするから勝ち星つくわけじゃないんだよ
元々即戦力としては怪しいのに今年はそれに実戦ブランクも付いてくるからな
大卒社会人が一番苦しい
今年ってさ元々不作だったのに
コロナも重なってドラフト史上最悪の大凶作じやね?
上位候補すら上げきれないもん
指名二人くらいで終了する球団多そう
>>203 中々クビも切れなそうだし全球団4位までに指名終わりそう
>>204 不作と言うより、確かに解雇の方が問題だわな
今年だけ75にして
自ら引退申し出た人だけ枠へらすと予測するわ
>>203 ドラフト2007&2008並にやばそう
アンチ乙
明らかに5月になってから感染者数は順調に減少しておる上に殆どの地域で緊急事態宣言が解除されるなど状況は改善されてきとる時点で間違い無く夏の甲子園の開催はもう決まったも同然なのじゃから精々指でも咥えてよく見ときんしゃい
夏の甲子園こそ「長い歴史かつ話題性抜群」なだけじゃなく「聖域かつ風物詩」の大会
0018 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa83-R0M4) 2020/04/22 22:01:11 ID:D3wiZV2Aa
兵庫県小野市で小中学校の夏休み潰すこと決定したな
この流れから言ったら、全国の高校夏休みも潰れることになると思う
つまり、夏の甲子園大会は無い
0162 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa30-Haas) 2020/04/26 22:39:08 ID:Jbu5xl2ta
高校野球だけ特別扱いはないよ
やったら叩かれまくる
0238 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa83-R0M4) 2020/04/28 16:51:05 ID:Yd68ZCqIa
埼玉の県立高校では、5月末まで休校延長
確実に夏休みは潰れるし、夏の甲子園大会開催なんて無理だと思う
0454 代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Saab-GPK9) 2020/05/01 16:01:49 ID:j4Ec2L0ia
東京165人の感染www
一気に増えた
これで今年の高校野球は完全に消えた
延長1ヶ月どころか3ヶ月は必要だ
予想通り5月は暑くなってから感染者数は激減しとる故にもう底は脱出したと言っても過言ではあらへんからな
日本のプロ野球も無観客開幕へ光が見えてきた、あれだけ感染者数が滅茶苦茶多い筈のアメリカやドイツですらメジャーリーグは無観客ながらも開幕しようとしておるし、ドイツのサッカーのブンデスリーガもこれまた無観客ながらも再開へ動き出しとるのじゃからな
「大学・社会人野球どころかインターハイも結局中止になったやんけ」と言う奴もおるが、2009年の新型インフルイヤーと1995年と2011年の震災イヤーすら乗り切っとる高校野球にそんな事は関係無し
更に高野連が「各都道府県の高野連に地方予選は無観客での開催の要望」を出しとる時点で、夏の甲子園の開催は既に決まったも同然なのじゃよ、ワハハハ
これが現実です、これが現実…!
・阪神淡路大震災の1995年と東日本大震災の2011年はおろか新型インフルが発生した2009年も夏の甲子園では中には途中離脱を余儀無くされたメンバーもいたが、それでも無事乗り切っている
・萩生田氏は「知恵はある」と言ってセンバツを強行開催しようとしていた高校野球を擁護、一時は無観客でも開催に向け努力云々を口にしながら悲劇の中止はあくまで世論(笑)と同調圧力(笑)のせいであり、つまり夏の甲子園だけは間違い無く何としても開催すべき
・センバツ中止発表の際に高野連は「選手達には甲子園の土を踏んで貰いたい」と救済措置云々を口にしプロ球界からも賛同の声多く、だったら尚更夏の甲子園さえも中止は如何なる理由があろうとも世の中不条理過ぎるにも程がある事には何ら変わりは無い
もしホントに高野連が「夢より金」だったらそもそもとっくに中止を発表してるし、第一大赤字不可避の無観客開催なんて有り得ないんだヨォwwwwwwwwww
それだけ高野連はセンバツも春季大会も無念の中止に追い込まれた事で尚更「おいおいと嘆き悲しんでるに違いない球児達」の救済に全力を尽くしてやっているという事、それなのにその努力すらも素直に認めず否定するのは、可笑しいダルルォ!?wwwwwwwwww
大阪桐蔭新入生・田井志門のホームランえぐい
中学生でこの打球かよ
来年は支配下選手をわずかに増やしそう
この状況で戦力外はまずかろう
金の無い球団は支配下が75になろうと80になろうとドラフトはすぐ切り上げざるを得ないだろうな
年俸や1年の移動費や食費といった経費が1人増やすごとにのしかかってくるし
削減&複数年払いにするかもしれないけど新人は既存選手と違って契約金も発生する
>>213 相手投手、ボーイズ日本代表の瀬田の山田だな
田井はこのスイングで関西オールスター大会で一番観客沸かせてMVPだった
12球団統一で年俸1億円以上は40%ダウン
1億円未満は25%ダウン
新人の契約金は特例で金利何%か上乗せして60回払い
>>213 この子左投げなのが惜しいな
桐蔭のレギュラー争いは厳しいと思うが頑張って欲しい
貯金の無い球団は1人2人で寂しく指名終了
そんな中余裕がある巨人やSBあたりが他球団がスルーした有名選手集めまくって
囲い込み時代のような指名格差が出そう
>>219 巨人やSBって金に余裕あるのか?
親会社はヤバいだろ?
まあ今年に限ってはどこもヤバいけど
いや日ハムみたいなところはむしろ利益増なのかも・・・
カープが圧倒的に不利だろ。読売は潰れないよ、あそこいらが潰れる時は日本が潰れるとき
>>220 そもそも巨人やソフトバンクは球団単体でヤバい要素がある
巨人は総収入に対する入場券収入の割合がムチャクチャ高い
ソフトバンクは固定負債=球場購入費の償還残高がまだ巨額
>>219 枠の問題があるし、乱獲は難しくね?
今年は戦力外通告が難しいし
>>225 期限付きで支配下枠増やすとかあるんでないの?
さすがにこの状況だとドラフト含めて今年のみの特例がいろいろありそう
6月中に開幕できれば、最終的に戦力外を決めることくらいできるのでは
巨人は三軍をちゃんと運用してく方向じゃなかったっけ?
>>204 他球団はともかく、楽天は普通に例年並みの戦力外出して、例年通りの人数取ってきそう
2010年以降はドラフト以外の補強含めると毎年のように大幅入れ替えしてる球団だし
なにせGMからして血も涙もないだろうし
ソフトバンクやらハゲの個人資産だけで阪神阪急HD買えるわ
甲子園は中止だとさ
大学選手権もないしスカウト死活問題だな
この線引きだと今年どころか少なくとも来年いっぱいまでは
高校大学野球どころかプロも、というかスポーツ全般中止のままかもな
再来年から一部再開できれば運が良い方
つーか、スポーツなんて必要なくね?ってのがバレちゃったな
インターハイとか音楽コンクールも中止で
甲子園だけやるわけにはいかねーよ
いや、べつにやってもいいじゃん。他は他だろ 日本人特有の同調圧力だろうね
こんだけ休んでて夏休みがあるわけないからな
学生の本分は学校生活にある
一番中止にすべきは来年のオリンピックだよ。
まだ終息していないのに世界中から人集めるなんて言語道断。
さらにそれ(五輪)やるために他のイベントに自粛圧力がかかってくるのが
容易に想像できる。
>>232 そこまで長引かんよ。まずどこかの国、たぶんアメリカが遅くとも7月までに大観衆のイベント解禁する。
そしたら、先鞭つけたくなかった欧州や日本もなし崩しで解禁。
もう慣れたから今年の秋冬はそれなりの医療体制できてる。
>>238 だなぁ
悲観論かまして現実を見ようとしない人間多過ぎ
陰が主張すると経済とか生活とか全く
考えずに自分が今恵まれてないから
世間もそうなれば良いってのが多い
世間が深刻なまでに落ち込んだら
今陰が好き勝手言う事すら出来なくなるのにね
言っちゃ悪いがただの風邪以上でも以下でもなかったもんなぁ
ただの風邪で大量に死人出る不潔国家が炙り出されただけでさ
これがアジアと欧州逆だったら死ぬほど迫害されてるだろう
メジャーで決まったDH制の導入を睨めば野手上位更に増えそうで面白そうじゃないかね
今川あたりは小躍りしてそう
収入のない球団、試合に出られないアマチュア選手
妥協点として今年のドラフト会議は中止すべきだと思う
給料の発生するプロや社会人は受け入れ制限かけるだろうし意外な選手が地方に進学も増えそうやな
関東圏は強豪のコネで埋まるし関西圏は関西強豪のコネで埋まる
素材はいいけど進路に弱いチームに属してる選手なんかは地方にしか行き場がないだろうね
元々進学推奨の高校に所属していて、甲子園も経験してない中位クラスのドラフト候補のプロ志望は絶望的だな
常総学院、健大高崎、桐光学園、中京大中京、県岐商あたり
逆に言えば追いかけてた選手の評価が爆上げしないから しめたと思う球団もある
>>238 日本は時期的に強毒性のピークを神回避しただけで
慣れたとか言ってたら次の秋冬で数十万人死ぬかもよ
この数ヶ月はまだ序の口でしかない可能性がある
WHO 今冬ヤバイ
CDC 今冬ヤバイ
岡田 日本では流行してなかったかも
岩田 今冬ヤバイ
>>245 全員プロだよ
高橋宏
中山礼
佐々木泰
下
>>240 日本は致死率高くもないが、低くもないだろ?
第2波はまだまだこれからだろ
検査体制しっかりしないと
いつから下級生チームに切り替えるのか監督も大変だな。
<国内年間死亡者数>
380,000人→がん
100,000人→肺炎
20,000人→自殺
17,000人→風呂
3,500人→交通事故
3,000人→インフル
1300人→お餅
600人→コロナ
350人→殺人事件
350人→セックル中
300人→登山
40人→部活
13人→落雷
2人→クマ
お前等が風呂入らないのは自分の命を守るためだったか
>>256 強かな監督は今年の一年世代に注力するだろうな
>>259 父兄の声なんて関係ねぇの精神でそれが出来る監督はすげぇよ。
中々出来る事では無い。
>>261 いまの時点で下位かもしれないけど
間違いなく指名される選手は評価下げることないから内心ほっとしてるかもな。
ギリギリドラフトかからない選手は
悲しすぎてことばないわ
スカウトは候補選手のユーチューブ動画で指名を判断するのか。
面白いな
でも中高生が一年近くトレーニング出来ないってかなりなロスだよなぁ
>>251 高橋はそのまま慶大だね。
甲子園があったら評価か上がって変わったかもしれないが
大学のスポーツ推薦はどういう取り扱いするのか
甲子園出場は条件に出来ないし
>>240 ただの風邪やインフルであんな恐ろしい症状出ないぞ、助かった奴でも大抵死を覚悟するらしい
高校生は前もって球団やスカウトから絶対指名すると確約されん限りは怖くて進学や社会人しか選べんよな
進学しても就職しても暫く野球メインの生活なんて送れるわけがないし
野球以外の活動に熱心じゃなかった学生はプロ行った方がいいと思うがね
https://hochi.news/articles/20200516-OHT1T50013.html 実際、大学球界に有力選手が進むケースは増えそうだ。
富士大監督時代に西武・山川、外崎らを発掘するなどスカウティングに定評がある法大・青木久典監督(47)は「例年ならプロに進むような有力な高校生が、進学にシフトチェンジしたという話をすでに何人か聞いてます」と証言する。
昨年まで慶大を指揮し、今季からJX―ENEOSに復帰した大久保秀昭監督(50)は「この流れはアマ球界にとって間違いなくプラス。
レベルアップ、活性化につながる」と歓迎。一方で「甲子園出場」といった各大学が設ける推薦基準をクリアできていない選手が、一般受験や野球継続の断念を強いられるケースも出てきそうだ。
早慶は色々制約あったわな『全国大会〇位以上』とか
今年に限ってはどうするんやろう。。
一般向けの入団テストやればいいのに。
最近少ないな。
入団テストってもこのご時世にわざわざ越境させるのも難しい
MLBはオンラインドラフトか。クジがあるNPBじゃ無理だな
大久保のコメント能天気だなw
そこまで馬鹿なのか大久保
報知は昨日はあたかも「中止決定」という記事を出しとるが、その報知でさえ一転して今日は「中止が決定的」と明らかに軟化した記事を出しとる
高野連関係者「まだレッドゾーン」インターハイ中止、プロ野球が開幕日決定できずも影響…甲子園中止決定的
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-05150304-sph-base 甲子園中止決定的でドラフト判断は難しくなる…巨人・榑松スカウト部次長語る
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-05160029-sph-base 小倉事務局長はこの様にコメントしてくれとったわい
日本高野連・小倉好正事務局長「決定していることは何もない。20日の運営委員会で協議します。それしか言えません」
と言うてくれとった小倉事務局長を信じろ!(至言)
地区予選は49地区中28地区が開催検討中との事
残りの21地区は地区大会を最初からやらへん方針
とはいえ費用や感染対策の問題で断念してまう地区はもっと増えるそうじゃ、しかしそれに関しては
「都道府県予選は無観客かつ大赤字になろうと甲子園大会があって初めて価値が出る、甲子園大会がなければお客さんを入れられようと一銭にもならへん」
これを理解している者が多いと言う事であり、つまり夏の甲子園を選手達の夢ファーストで間違い無くゴリ押し開催してやれる布石、そして何より正式発表が4日前にも関わらず中止が決定的云々の報道は言葉の綾でそう言うとるだけなのじゃよ
いかなる理由があろうとも選手達の夢に挑むチャンスを大人が矢面に立って守ったる事が真の教育と読ばれて然るじゃしぃ〜
選手達から夢に挑むチャンスすら大人が一方的に壊してまうやり方は決して教育とは呼べんしぃ〜
俺様だけに限らず開催厨はセンバツ時に世論(笑)と同調圧力(笑)が全ての元凶とはいえ夢をブッ壊され「おいおいと嘆き悲しんだであろう球児達」の為にも夏の甲子園はやらなあかんと思うとるだけ、「自分達がみたいだけじゃろ」は心外じゃしぃ〜
中止厨とか所詮「インターハイや吹奏楽の中止ガー、同じ野球でも小・中・大・社の相次ぐ中止ガー」という世論(笑)と同調圧力(笑)で球児達の夢をブッ壊したいだけの思考停止の低脳共なのは明白、開催厨が終始優勢な上に偉いのは事実じゃしぃ〜
>現状でものを考え過ぎていて、未来志向ではない。
>今の流れに逆行するような方針で中止を決めるのは納得できません。
まさにこれ、第一センバツ時に直前まで無観客でも大赤字でも選手達の夢ファーストで何とかゴリ押しで開催してやれへんかとあれだけギリギリまで引っ張ったのに、夏はギリギリまで引っ張る事すらもせずいとも簡単に諦めてまうんは言語道断
しかも正式発表の20日すら待たずに選手達を振り回す様な報道を平気でしてもうてる無神経極まり無い上に教育的配慮のカケラもあらへんスポーツ新聞紙の諸君聞いとるか?お主らに言っとるんじゃぞ
尾木直樹氏「甲子園中止の判断は拙速にすぎる 二段構えでも良かったのでは」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00000050-spnannex-base 甲子園中止、せめて6月中旬まで待っても/宮本慎也
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-25150838-nksports-base 今の新高1くらいまでは良いけどその先の中学シニア勢が野球続けるか分からない
野球人口のピラミッドが本当に危なくなるのは3年後から
>>281 能天気?
先を見据えてるだけでしょ
コロナだ〜大変だ〜野球どころじゃないよ〜
なんて思考停止してる人は取り残されていくよ
能天気というか下手したら岡村と同レベルに取られかねない発言だな
>>275 人気の六大学で一番入りやすい法政にまた集まっちゃう。勝てないけど。
進学するにしても良い素材でも試合に出られない法政とかより地方大学に散ってほしいけど
地方は存続体力があるか怪しいからなあ
投手で法政行くくらいなら地方行った方がいいと思う
巨人桜井でイメージ落としてたけど立命館は去年もその前も左腕をプロ輩出してるし
東北方面でも全日本に呼ばれたらアピールできるだろうし
>>266 センバツ前の中山礼との対談見ると
高橋宏はプロで固めたように見える
清宮野村大宮城森敬の時にも
吠えまくってたな進学厨がw
夏の甲子園、関西でのコロナ禍はおさまらないだろうし、第一夏休み自体がないんだよな、高校生は。
でもさただでさえ炎天下でやることに問題もあったわけで、時期ずらして球場がいっぱいある県とかで土日開催するとかできんのかな?
>>291 普通の職→風俗嬢と
プロ入り→社会人野球への変更は
全然違うだろお前含め岡村と一緒とか
そんなに岡村が自分と似てるからと
擁護入れてると、世間とズレがキツくなって
ロクに暮らせなくなるぞ
一回戦を同じ日に一気に消費するの。
47都道府県だから24試合
1球場4試合だから6球場あればよい。
土曜日開催を前提に、日曜日が雨天順延用
テレビはNHK単独じゃなくてもええやろ
MLBのドラフトは最大40巡目だった指名を5巡目まで削減、日程短縮しオンラインで開催
https://hochi.news/articles/20200516-OHT1T50062.html 米大リーグ機構(MLB)は新型コロナウイルスの感染拡大の影響でドラフト会議をオンラインに切り替え、
6月10、11日に開催すると15日、スポーツ専門局ESPN電子版が報じた。
例年は、有力選手や球団関係者が一堂に会していた。今年はカレッジワールドシリーズの聖地である
ネブラスカ州オマハで予定していた。
従来最大40巡目だった指名は5巡目までに削減するため当初3日間の日程を短縮し、1日目に1巡目、残りを2日目に行う。
球団スタッフが同じ部屋に集まることは禁止する。プロフットボールNFLも4月のドラフト会議をオンラインで実施した。
指名人数削減は、ウイルス蔓延(まんえん)によって逼迫(ひっぱく)している各球団の経営状況に鑑みての措置。
選手会との合意事項には、ドラフトで指名されない選手を獲得する場合は契約金が2万ドル(約220万円)以下という制限がつく。
昨季は6巡以降の選手で20万ドル以上が6選手もいただけに、多くの高校の選手が大学、または短大に進学するのではと予想している。
>>293 八戸工大一の古屋敷とか登板すらないからなあそこは
>>298 日本のプロ野球球団も観客を入れられないし収入も激減
年俸も下がるだろうし、指名人数も当然減る
今までとは違うプロ野球になるだろうね
>>288 >>289 この状況をプラスって言ってるからなw
もう少しオブラートに包むというか違う言い方無かったのかと
甲子園は無理やろ
授業があるし。学校スケジュールもこれからだろう
予選も遠方や離島だと宿泊が必要な学校もあるだろしな
あと家族と同居してたら家族への感染とかも防がないと
全国大会なしで、地域ごとに、
できる時期があれば、できる範囲でやることになるだろう
ほかのスポーツや文化系も。
まぁ浅はかな記者に不用意に発言切り取られたのは想像出来るけどな
慶應の投手コーチは中京大中京の先輩竹内か
前コーチは朝日大戻って散々だな
ドラフト会議も密になるからという理由で観客なしになるのは当然として
全員マスク着用でテーブルがでかくなって参加する球団代表の数も3人くらいに減る?
ドラフト会議はオンラインでやるんじゃないの?
抽選なんてデジタルでできるわけだし。
資金力がある球団はかなりの人数を指名するんだろうなあ。
使えなければ下位指名は2年くらいで見切りをつけても良いのだから。
ドラフト会議の頃までそんな状況なら別の問題が出るかと
このままだとプロどころか大学に進学する選手にも影響が出る
4月ごろ浮上したトライアウトはないのか
2020東北楽天
高卒ショート右打ちプロスペクト>即戦力先発型投手>高卒外野手
デプス的にこの3ポジションの指名で間違いなし
1位内山(内野手指名)星稜
2位来田(外野手)明石商
3位〜即戦力大学社会人投手
内山はショート評価、来田は三木谷と地元同じ&遠縁の親戚
尚、今年のドラフトから入ってくるサブローは近大佐藤を猛プッシュ
>>306 デジタル抽選は機能的に可能でも紙抽選以上に不信感募りそうに思う
トライアウトは表面上は12球団平等と謳っても
実際は一部球団主導の入団テストみたいにしかならないだろうな
>>304 これを機に高校野球関係者が接触してくるかもしれない
智弁和歌山の投手育成の急な成長も慶應が一枚噛んでいるとの話
>>314 日体大の東妻も150キロを連発していたな
>>298 そう云えば9月入学だと、ドラフトは6月になるんだな。
入団したら、その年の9月から試合に出ていいもんなんか?それとも翌年の開幕までダメなの?
>>300 プロ志望届ここ数年は高校・大学共に120人くらい出してたけど今年は高校・大学合わせて100人も行かないかもな
枠の変更で支配下枠少し増えてもこのご時世的に沢山クビ切るとヘイト買いそうだし、指名人数はガチで3人か多くて5人位で終わりそう
高大両方プロ志望届出制になって一番少なかったのが2013の高校71人大学56人
独立リーグの継続目途が立たなければそっちを滑り止めにしたプロ志望も無くなるので
想像以上に出し控えは増えるだろうな。合わせて50人もいかないかもしれん
今年は事前に縁故を固めて志望とセットで指名でしょ
今の子は安定性を強く求めるしプロ野球は来年も開幕できるか判らん
今年は少数ドラフトは濃厚
高校生は大学進学増えるだろう
大学は社会人か
社会人チーム解散が怖いが
プロ側も試合数少ないから解雇しにくい
社会人は野球どころじゃないだろ、プロに選手引き取り要望が多いと思うわ
縁故固めは結局関東関西の都市部、人気球団が有利になり
地方や不人気球団が不利を被る
>>293 最近立命館や近大が候補増えてきたしそっち人気出たりしてな
それは選手個人にとって一生の問題だから仕方ないわ
佐々木だって西は嫌とか経営の安定している所と希望を出したじゃん
>>312 専任の藤田監督はともかく林部長は朝日大の職員のまま博士号取る為に慶應でコーチしてたからなぁ
富士の青木監督は法大監督になったのか、知らんかったわ
適当に作ってみた
阪神 近大 佐藤輝
巨人 相模 西川
千葉 早大 早川
中日 トヨタ 栗林
札幌 苫小牧駒大 伊藤大海
大阪 明石 来田
横浜 KO 佐藤宏
広島 智弁和歌山 小林
東京 日体大 森
楽天 明石 中森
西武 花咲 井上
福岡 独自路線
>>329 2020年セ・リーグ戦力分析スレ Part28
594 :代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ d767-9scZ)[sage]:2020/05/16(土) 00:48:56.20 ID:STLsIRrl0
マスコットバットかなんかでトスしてたよwでかいフォームで
あんなの普通はさせないし体が壊れちゃうよ。宇草が頭が弱いのは見てわかるがブンブンやってるだろ、カープファンは大喜びだが
ベンチは苦い顔だ
今年は大学生投手に有力どこ揃ってたし、不作と言われる高校生も夏に大化けしてくる作新今井みたいな
選手がいたりするから楽しみにしてたのにああつまらん。
法政は六大学きっての名門の印象なのに近年は強さもいまいちで、
プロでもあまり活躍してないきする
名球会にも4人もいたような
(PL学園に次いで多い記憶ある)
そりゃ野手の墓場って言われてた位だしな
部内のドタバタ人事もあったな
おうおうおうおうお前ら甲子園大会はな、あの阪神淡路大震災や東日本大震災が行われた時でさえも鳴り物などの応援こそ流石に禁止だが大会自体は無事行われた程「話題性抜群」の大会だぞ!?舐めるなぼけ
王貞治氏「開幕投手にも格というものがあろう」
それがし「夏の大会を強行開催しようとしている事さえもコケにし批判するのにもお主ら如きの格というものがあろう」
五輪は海外からも選手やお客さんを集めなければならないが、高校野球の場合は国内の選手やお客さんを集めさえすりゃ十分だしぃ〜
高校野球と五輪を引き合いに出すのが間違いだしぃ〜
世論(笑)と同調圧力(笑)のせいで悲劇の中止に追い込まれちまったとはいえ、萩生田氏はセンバツを強行開催しようとしていた事については「知恵はある」と言って擁護してくれていたしぃ〜
それに春と違って夏は集大成だから、今度こそ高野連が空気を読んで選手の為に開催してくれる筈だしぃ〜
流石に高校野球の監督達もセンバツが悲劇の中止となっちまった際の創成館の稙田監督みたいに早まって「残念やけど中止や」と選手達に伝えてしまった人はおるまい
実際スポニチの記事で稙田監督は「まだ何とも言えない」と言っていたし当たり前だろう、正式発表が20日だと言われているにも関わらずてんやわんやしてしまう様な監督はただでさえ長い歴史と抜群の話題性を誇る高校野球界で食ってはいけまい
7回制、参加料制、1回戦のみプラン…最後の夏実現へあらゆる想定で準備
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00000073-spnannex-base >正式発表ではないと聞いている
>日本高野連からの正式決定がない限り
その通り、心配しなくとも20日の正式発表にて「頑張ろう人類」「選手達の夢ファースト」で無事開催してやれる事を高野連が発表してくれるのは決まったも同然と言っても過言では無い、選手や指導者は夏の甲子園出場達成を目指して粛々と準備を進めるべきである
これで解っただろう?
昨日はあたかも「中止決定」という記事を出した報知ですら今日は「中止が決定的」という記事を出すまでに軟化、他紙面も「中止が決定的」という記事は出しても「中止決定」という明らかに中止を断定している記事は出していないのだからな。
報知だけに限らずスポーツ新聞紙が勇み足でやらかしちまっただけの話、昨日散々イキり倒してた高校野球アンチ・甲子園アンチ・自粛厨・中止厨の低脳共が場外ホームラン級の馬鹿だったという証拠だ。
「夏の甲子園」突然の中止報道に地方から困惑と怒りの声「寝耳に水だ!」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200516-00000026-nkgendai-base 大阪府高野連の伊原登理事長のコメント
「高野連からは中止に関する話は一切、聞いておりません。報道を見て、非常に驚いております。現時点では夏季大会の開催に向け、準備を進める立場に変わりありません」
関東地方の高野連幹部のコメント
「高野連からは何の話も聞いていない。一生懸命、開催に向けて準備をしているのに水を差された。中止が決まっているというなら、マスコミに話を漏らした責任は誰が取るのか!」
この人達のお怒りはごもっとも、報知だけに限らずそれ以外のスポーツ新聞紙も教育的配慮が皆無
匿名(日本高野連関係者)の発言に匿名(関東高野連幹部)で激怒する人形遊びなんてゲンダイでお腹いっぱい
中大牧がなんで評価されてるのかわからん、
雑魚やん
>>296 何が違うんだかw
コロナによって不本意な選択肢を選ばざるを得ない子が出てきたら俺たちメシウマってのは同じだろ。
職に就けずに風俗オチが出てきて、買春する俺たちメシウマ。
本来なら大会でアピールしてプロに行けてたランクの高校生達がその道を失って大学に流れてきてメシウマ。
今年のドラフトはガチャドラフト
入団するまでどんな選手か分からない
離島や遠方から試合にいく学校は、
宿泊しないといけない学校もでてくるだろし
移動も大変
選手と同居している親、祖父母、親戚などへの感染予防をどうするか
学校の授業スケジュールは決まったのか
インターハイ中止の中で高校野球だけやったら野球部へのヘイト凄いだろうな
そんな事態にだけはならないようにしないと
スポーツ報知は「今秋のドラフト候補」と題して以下の高校生30人を挙げています(3面記事)
投手(12人)
片山楽生(白樺学園) 178cm 右左
向坂優太郎(仙台育英) 181cm 左左
一條力真(常総学院) 180cm 右右
菊地竜雅(常総学院) 181cm 右右
篠木健太郎(木更津総合) 176cm 右右
豆田泰志(浦和実) 175cm 右右
高田琢登(静岡商) 177cm 左左
高橋宏斗(中京大中京) 184cm 右右
笠島尚樹(敦賀気比) 177cm 右右
中森俊介(明石商) 181cm 右左
小林樹斗(智弁和歌山) 181cm 右右
川瀬堅斗(大分商) 185cm 右右
捕手(4人)
古谷将也(成田) 176cm 右右
印出太一(中京大中京) 183cm 右右
内山壮真(星稜) 172cm 右右
波田野大愛(浜田) 181cm 右右
内野手(10人)
入江大樹(仙台育英) 185cm 右右
井上朋也(花咲徳栄) 180cm 右右
佐々木泰(県岐阜商) 180cm 右右
土田龍空(近江) 180cm 右左
中山礼都(中京大中京) 179cm 右左
小深田大地(履正社) 176cm 右左
西野力矢(大阪桐蔭) 180cm 右右
細川凌平(智弁和歌山) 174cm 右左
大塚将馬(玉野光南) 181cm 右右
岡本大翔(米子東) 190cm 右右
外野手(4人)
渡辺翔大(昌平) 178cm 右左
西川僚祐(東海大相模) 186cm 右右
早真之介(京都国際) 178cm 左左
来田涼斗(明石商) 180cm 右左
社会人廃部になるとこ出そうだし指名漏れ選手の受け皿なくなるな
野球に限らずスポーツ卒業の転機と考える選手は少なくないかもな
特に接触必須の競技は
>>354 甲子園常連校で野球やってるやつらは特別扱いされるから何をいまさら
>>360 各大学定員が決まっていて
進学希望者か増えてもスポーツ推薦の人数が増えるわけではないからね
ドラフト候補やそこそこのチームの主力級なら困ることはないかもしれないが
そうじゃない選手の野球継続が厳しくなりそうだ
他の推薦入試や一般入試だと大学入る自体の難易度が変わるしね。
本来ならプロに行くような人が大学に回ると
逆に続けられなくなる子も出てくる
まあ一次産業にシェアするしかないんじゃない
輸入食入ってこなくなって食糧危機になるかもしれないので
>>360 活動停止の上に手頃な飲食のバイトも出来ないから農家手伝いやってるって記事読んだわ
アメリカもマイナーチーム減らす言うてるしなどこも経営難や
野球続けたくても受け皿がないんでは困った事や
中高無名でも大社独で大化けする選手個人的に好きなんやけど
今年に限りテスト生制度復活させちゃあどうなんだろうね?
プロ志望届出したけど指名漏れしてしまった選手限定で。
完全ウェーバーに現役ドラフトで選手会と戦力均衡派の意見がどんどん通るようになると
プロ野球は社会主義になりそうだな
完全ウェーバーでいいんだよ
なんで優勝したチームが、競合当たりクジ引いて、更に強くなるシステムやねん
広島に指名されたら最悪じゃん、田舎で土民しか居ないし給料安いし練習設備が糞だし
トラックマンすらないし
広島ドラ1・福井の「もうないじゃん(泣)」発言動画
lud20251021014759ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1589019382/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「2020年12球団ドラフトスレ part25 YouTube動画>4本 ニコニコ動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・2025年12球団ドラフトスレ Part7
・2016年12球団ドラフトスレpart8
・2022年12球団ドラフトスレ part24
・2018年12球団ドラフトスレpart30
・2024年12球団ドラフトスレ Part30
・2018年12球団ドラフトスレpart98
・2024年12球団ドラフトスレ Part39
・2024年12球団ドラフトスレ Part23
・2018年12球団ドラフトスレpart49
・2019年12球団ドラフトスレ part6
・2018年12球団ドラフトスレpart92
・2021年12球団ドラフトスレ part33
・2017年12球団ドラフトスレ part39
・2018年12球団ドラフトスレpart38
・2017年12球団ドラフトスレ part42
・2020年12球団ドラフトスレ part20
・2018年12球団ドラフトスレpart46
・2020年12球団ドラフトスレ part28
・2016年12球団ドラフトスレ part18
・2019年12球団ドラフトスレ part14
・2019年12球団ドラフトスレ part33
・2020年12球団ドラフトスレ part10
・2016年12球団ドラフトスレ part25
・2016年12球団ドラフトスレ part39
・2016年12球団ドラフトスレ part28
・2024年12球団ドラフトスレ Part37 本スレ
・2024年12球団ドラフトスレ Part39 本スレ
・2024年12球団ドラフトスレ Part41 本スレ
・2018年12球団ドラフトスレpart28 ワッチョイなし
・2016年12球団ドラフトスレ part23
・【サッカー】<レヴァンドフスキ>2021年アスリート・オブ・ザ・イヤーを受賞!野球の大谷翔平は26位 114カ国529人のジャーナリスト投票 [Egg★]
・2023年中日専用ドラフトスレ1位
・2019年楽天専用ドラフトスレ 3
・2017年中日専用ドラフトスレ3位
・2017年中日専用ドラフトスレ8位
・2021年中日専用ドラフトスレ34位
・2020年中日専用ドラフトスレ41位
・2019年楽天専用ドラフトスレ 10
・2019年中日専用ドラフトスレ5位
・2021年阪神専用ドラフトスレ 6巡目
・2024年中日専用ドラフトスレ10位
・2016年中日専用ドラフトスレ13位
・2019年阪神専用ドラフトスレ 2巡目
・2018年中日専用ドラフトスレ36位
・2018年中日専用ドラフトスレ32位
・2022年阪神専用ドラフトスレ 19巡目
・2019年阪神専用ドラフトスレ 26巡目
・2016年日本ハム専用ドラフトスレ
・2018年阪神専用ドラフトスレ 13巡目
・2019年巨人専用ドラフトスレ3巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ26巡目
・2018年広島専用ドラフトスレ12巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ18巡目
・2022年横浜専用ドラフトスレ 13巡目
・2016年広島専用ドラフトスレ23巡目
・2024年阪神専用ドラフト&二軍スレ 12巡目
・2016年阪神専用ドラフトスレ 1位指名
・2018年広島専用ドラフトスレ14巡目
・2016年阪神専用ドラフトスレ 30位指名
・2016年巨人専用ドラフトスレ 10巡目
・2017年千葉マリーンズドラフトスレ 8
・2020年 カープ専用ドラフトスレ 16巡
・2022年広島カープ専用ドラフトスレ12巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ28巡目
・2021年広島カープ専用ドラフトスレ23巡目
・2017年日本ハム専用ドラフトスレ Part.6