◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京ヤクルトスワローズpart1549 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1631619675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
sage推奨
※前スレ
東京ヤクルトスワローズpart1548
http://2chb.net/r/base/1631535612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
最初から今野でいけばいいじゃん
なんで石山なんて舐めプすんだよ
マジで今野ありがとう。大西といい今野といい最高にプレッシャーかかったところでこのピッチングは素晴らしすぎる。
勝ったらヒーローはこの2人呼んであげて欲しい。
今野今年一度も戦犯になってなくて逆に怖いんだけど…w
>>6 それ、敗戦処理なんか2軍のピッチャーでもいいし
マルテのホームランだろあれ
石山2軍行け
梅野が上がる
あー今日も中日、広島に10点入れて快勝ですw
昨日はありがとうな乳酸菌
だが阪神戦落としまくった原因の清水がまだ控えてる…
マクガフは大丈夫だと思う
まーた負けが見えてくると珍珍が出張ってくるんだよなあ
ブルペンに大下田口清水マクガフ
総動員していい田口ワンポイントもありでしょ
>>28 リクエストで再検証したんだしファールなんだろ
マルテのは普通にファールじゃん
全然ホームランじゃねぇわ
一番相性の良かった阪神相手にもこれって
石山もう投げれる球団ないのでは
このピッチャーで負けたらしかたない、という場合はあるが、石山はそれには当てはまらない。勝負どころでは使えない。
ポール通過した時点で既に左に切れてるからファールだよ
巨人投げてるピッチャーはみんな凄いな。感動するわ。
石山も頑張ってほしい。
石山にムカついてる
それ以上に使った高津、智仁にムカついてる
石山は5〜6回のピッチャーかな。少なくとも今シーズンは後ろ無理だわ。
雨の日の清水は更に飛ぶからな
避けたかったのはわかる
>>38 >>42 普通にファールだな
ホームランかファールがすごい微妙だったのが、
日本シリーズでソフトバンクのイ・デホが打った特大の当たり
あれはファールに見えたがホームランの判定だった
真っ直ぐで空振り取れないよな
やっは星の球は少しはすごいのかな
清水ナイス!!
マクガフは2点あれば守ってこれるでしょうw
清水は球種がもうちょい欲しいな
球種そのままだと球速が欲しい
実質直球フォークだけのPは常時150出ないと安定しない
青木ついこないだまで打率.260台だったのに短期間で落ち過ぎだろ
>>78 スラとカーブが通用しなくてリリーフ回った経緯があるからね。課題であるのは間違いないね
みた?今のオイキーのストレート!
豚には打てんよw
ストライクゾーン広すぎw
まあ、ぶっちゃけさっきの清水の最後の球もちょっと怪しかった
村上はリリーフのギア入った直球打てないので期待してない
>>78 ストレート球威無いのバレてる
他球団ストレート待ちで、当たればホームラン
昨日は嫌な負け方したから、今日勝てるのは大きい
ってか、阪神相手には2勝1敗で行けるんだよな
いつも書いてるけど、巨人戦が大問題
>>96 今の巨人ボロボロな状態だけどそれでも手こずりそうなんだよなあ
たしかにこんな固いフェンスしとんのここだけだな
これがプロのグラウンドっすかw
9回3点差でも安心できないのが辛いな。マクガフならしっかり抑えてくれると信じてるけど。
とりあえず先頭だな
マクガフはよく1点あげちゃうけど、3点は安全リードだわ
先頭を四球で出したらピンチ
マクガフは安定した抑えじゃないから
近本だとどんどん走られる
マルテにも打順が回るしサンズも代打で出てくる可能性あり
3球連続落ちる球は意味ねーよ、絶対釣られない
相手は四球でいいんだから
神宮のマウンド固くしたのって大失敗じゃない?小川の要望だったけど肝心の小川一瞬輝いたけどこのザマだし、ほぼみんな使いこなせてないし。
虎やが…。くっ…。ま…ま…さ…か…。俺達が「ヤクルト」だとかお前らみたいな虫ケラな名前の球団名に負けるなんて…。信じられん…。お…の…れ…。どういう手を使った?俺達は今年はフェアプレーで試合をしてるぞ?何か汚い手を使ったな…。ぐえええっ!しかし!明日の試合はこうはいかぬぞ!待ってろよ!
中村はいつまでフルカウントリードを続けるつもりなんだ
こういうところが大嫌い
もっとリリーフが大胆になれるリードをしてくれ
完全に逃げのピッチングにさせてしまっているぞ
3点リードなんだからランナーをためるリードをするなよ
雨で球が滑ってる感じなんだよなあ <すっぽ抜け多い
やっぱ雨が酷すぎる。マクガフがまともに投げれてないわ
マクガフもキツイな
抑え向きじゃないんだよな
終わりだよこのチーム
マウンド直せや死ね
これで阪神の時に雨止んだら殺すぞ
クソ雑魚スワローズ
すわほーwwwww
マクガフ死ねよ
何やってんだこのバカ
悪びれてねーのがまたムカつく
このレベルの投手なんてマイナーには溢れんだからとっとと新しいの連れてこいや
石山からマクガフまで四球5個だよ。何考えてるんだよ
>>137 通報しとくよ、犬ルト程度の為に熱くなるとか馬鹿な奴
マクガフ攻めてるやつ画面みてんのか?こんなのコールドレベルだろクソが
うそーん マクガフで負けたら文句言えんよ(´・ω・`)
全部石山のせい
優勝絶望
マクガフはセットアッパーなんだよ
マウンドがどうたらとかそんなことは理由にならない
逃げのピッチングになっているから近本にも糸原にも
2ストライクと追い込んでからフルカウントになって四球になるんだよ
中村のリードがかわすリードになっているからマクガフも強気になれない
何で糸原に2ストライクから一気に四球なんだよ
バカじゃないのか中村よ
雨酷くなれ。スアレスの時だけやむなよ。
晴れだったらあんなにボール抜けねーのにクソ阪神が
近本に追い込んでから3球連続フォークで四球が全てだな
中村のいつもの逃げ逃げリード
あめつよまっとんやから
中断しとけやぼけあほかかす
たまたま山田がいるんだね
頼むよホントに
決めてくれ
>>150 逃げてねーだろ。雨で滑ってボールが抜けてんだろうが
マクガフ以外に抑えいねーよw
メンタルの強さは随一
今の回はどう見ても雨で滑ってたし、じゃあ交代したらよくなるのかって話だ
阪神には
シマダがいるから大丈夫
今日も頼むぞ
シ
マ
ダ
マクガフで打たれたらしゃーねーわ
山田がホームランうてばいいやろ
>>160 雨で滑ってるなら変化球そんなに使っちゃダメでしょ
打者も打ちづらいんだから
試合もクソだけどここぞとばかり活気づく中村アンチもクソ
エネルギーを変な方向に使うなアホ
ホームラン以外なんでもオッケーの場面でホームランかよ
>>168 ストレートがほとんど抜けてたんだけどね
>>155 四球を出していい相手を間違えているから中村もマクガフもどうしようもない
糸原に四球でマルテに勝負に行っているんだから笑えるよ
こんな程度のキャッチャーで1位も2位もない
中村のスリーボールリードが
悪い。
何回も書かせるな。
3点差だぞ。
>>174 抜けててもストレートなしで抑えられるわけないから
ヒット打たれる覚悟でストライク勝負続けて修正させないと
正捕手中村のチームじゃ優勝できない
クローザーで逃げる配球するような捕手はダメ
18 名前:どうですか解説の名無しさん (ワッチョイ 2ba9-BUVh [49.251.168.122]) :2021/09/14(火) 21:18:31.04 ID:ypgJrcbR0
ヤクルトやけど、近本そのまま死んどけ
塩見最高😂😂😂😂😂😂😂
犬ルト負けなくて良かったじゃん♪
まあ、マクガフだから文句言いにくいんだけど、それにしても勿体ない試合だった・・・・・・・
おつおつ
>>187 逃げるってどこら辺が?今日に関してまったく逃げてないだろ
やっぱ中村の配球だろうね
どうしても逃げに回って
同じ変化球を続ける
スアレス栗林みたいな抑えが欲しい
石山マクガフ格落ちすぎて泣ける
絶望感が無い
>>150 あんなのリードしようがないわ
あれで中村を叩くとかセンスねえんだから黙ってみてろよ
毎回毎回取らないといけない試合で取れないのばっかりだな
なるべくして3位になってるわ
中村のクソリードのせいだよ。先頭近本に2−0と追い込んでからボール球要求で四球
3点差だぞ?馬鹿だろこいつマジで。しかも糸原にも逃げまくってるし。
>>195 先頭近本にツーナッシングから3連続フォークで3ボールが全て
あの配球じゃ相手打者は絶対釣られない、勝ちを放棄した配球
この展開15試合くらい見たわ
9回表始まる前に投げれないとゴネるべきだった。
高津「この下郎めっ!食らえっ!!」
マクガフ「ギャアアアッ!シッシリガサケルウッ!?」
高津「ふんっ!ふんふんっ!!」
マクガフ「イタイッ!イタイーッ!!ウッウゴカナイデ・・・ッ!!」
高津「嘘を言うな!こんなに股の竿を硬くしおって!!」
リリーフがゴミしかいないのが悪い
先発ガーとか言ってる場合じゃねぇのまだわからんのかな
スアレスクローザーにしたほうが良いんじゃねぇの160投げれるだろ
マクガフはすっぽ抜けの連続だったからやりようがない
石山はもう出てこないと思ってるんで、そこは心配してない
外国人の差だな。
てか、厳しく攻めろよ。なめられてる。
2015年の秋吉、ロマン、オンドルセク、バーネットぐらいの陣容じゃなきゃ優勝なんて無理w
今までどんだけ追い付かれて引き分けにされてるんだかw
中村カスリード炸裂
この負けは痛すぎる
明日負けたらついにジ・エンド
>>202 スプリットをボール要求してたら分かるよ
別にゾーンに投げれるのがマクガフだから。
低めに構えてたか?ゾーンでもいいよぐらいだったろ
しかも近本相手に案の定インコース一回も使ってないし
フォークで仕留めたいならインコース見せないとダメだろ
ここ最近見てて思うのが打線が淡白だよね。繋がる時は繋がるけど討ち取られる時はあっという間。
残塁祭りでストレスは溜まるけど、今日の阪神みたいにずっとプレッシャーを与え続けるような攻撃がここ最近めっきり減ったと思う。
まあフリースインガーが多いからだと思うけど。
最下位に沈んでる方が気楽だよな。
中途半端に勝ち進んでるから最近の負けは
ストレスが半端ねーわ。
虎だが、お前ら強いわ。
気迫と元気あるし、少し分けて欲しい。
今年は最後に連戦連戦で、大変だろうけど頑張れ!
ただ明日は勢いでウチが勝たせて貰うよ!
阪神優勝
実力に大差がある
四球、四球、ホームラン
すばらしい攻撃
今野抑えはいいかも さらに負担がかかることになるけど
>>200 映像見てから言え。見ていってんならアホ。要求通りに何球投げれてんだよ。
今日はアウトコースが広いからあそこを使うのは当たり前。そこにすっぽ抜けちゃってるんだからしょうがないだろ
>>217 フォークやスプリットをストライクゾーンに投げるのは難しい
この雨で制球怪しいPにそんな球要求してどうする
>>220 古賀なんてゴミが使えるわけねぇだろ
頭珍カスか?www
マクガフ「エエイッ!コッチカラクロウテヤル!!」
高津「ぎゃあああっ!さっ竿が吸い込まれるうっ!?」
マクガフ「ムンッ!ムンムンッ!!」
高津「ああっ!気持ち悪い!!うっ動かないで・・・っ!!」
マクガフ「ウソヲイウナ!コンナニワシノナカデサオヲカタクシオッテ!!」
高津「あひぃ!搾らないでぇっー!?」
中村で負けるとすぐにリード批判でアホらしいわ。何も見てないバカが負けたという結果だけで叩く。
挙げ句の果てに古賀を使え?馬鹿すぎんだろ
中村アンチはただ叩きたいだけだから正論並べても無駄
そんな判断できるオツム持ってない
阪神底力あるよ
巨人三連戦3戦目の引き分けとか見てもしぶといわ
ID:Fta0Xqn80
いつもの中村批判に顔真っ赤にして食いつくバカはこいつか。
高津「この下郎めっ!食らえっ!!」
石山「ぎゃあああっ!しっ尻が裂けるうっ!?」
高津「ふんっ!ふんふんっ!!」
石山「痛いっ!痛いーっ!!うっ動かないで・・・っ!!」
高津「嘘を言うな!こんなに股の竿を硬くしおって!!」
この展開で勝てないは流石に弱すぎる
優勝なんてとても期待できない
昨日の判定で終わった
走者溜めてホームラン打たれて同点に終わるにしても
ちゃんと打たせてそうなれば仕方なかったんだけど
歩かせはダメだよな、抑えられる確率0になる
同点に追いつかれても、淡々と仕事をこなせるのが抑え
今のヤクルトにマクガフ以外でこれができるPは居ない
あと青木の使い方。今の状態が長いんだから宮本に変えてほしい。それか2番中村にしないと。
あそこで打線が切れる
石山「ええいっ!こっちから喰ろおてやる!!」
高津「ぎゃあああっ!さっ竿が吸い込まれるうっ!?」
石山「むんっ!むんむんっ!!」
高津「ああっ!気持ち悪い!!うっ動かないで・・・っ!!」
石山「嘘を言うな!こんなにわしの中で竿を硬くしおって!!」
高津「あひぃ!搾らないでぇっー!?」
>>200 糸原のはほぼストレートが抜けてるだけなのに逃げてるって…
映像みてたのか?
中村は悪くないよ
高津のせいにしたいけどそれも違う
今日はおとなしく寝よう
現地の人お疲れ様でした
>>151 お前にその言葉を返すよ
人を呪わばってヤツだ
>>198 リードしようがない?
それを9回裏の梅野に言えるか?
中村がリードするようじゃ2位から上には行けないよ
ベンチの中でマクガフと一緒に落ち込んでいただろ
あれは自分でもバカだと分かっているよ
近本に2ストライクと追い込んでボール球が4つ
糸原なんて打力は大したことないのに変化球ばかりでフルカウント
話にならねぇよ
それなのにマルテにカットボール2球続けて3ランだ
結果だけ見て来たのが多すぎだろ
あんなんどう見ても雨で球滑って困ってたわ
アウトコースが広い審判だからこそインコース使わないといけない
この2連戦は1勝1分がボーダーや
明日勝てばまだついていけるぞ!
>>243 今日宮本も出てたけど4打数1安打で一緒じゃん
>>248 ここヤクルトのホームなんですが
スアレスは綺麗に抑えたんですが
その言い訳は通用しねーよ
>>215 このリレーの安定感半端なかったよな!
バーネットとか闘志剥き出しで絶対的安心感があったし!
なんで兄の方のスアレスはこんななんだ
中継ぎか抑えに回したら弟スアレスにならないかね
もう中村スタメンなら明日以降見ません
ホントコイツの配球は殺意抱くレベル
ジャイアンツの優勝阻止するために引き分けたのかい?
>>258 事実なんだから仕方ないじゃん
今までこんなこと無かったんだし、一度の失敗で過剰に責めすぎ
追い込んでストレートかスライダー投げて打たれたら
なんで低めにスプリット投げなかったんだってなるだろ?
2−1で追い込んでるのにストライク勝負中村のリードミスって書いてるのが目に見えるわ
今年のパリーグはどこが勝ち上がってきても例年ほど強くなさそうだし、CSからの下剋上日本一狙いに切り替えて選手に無理させずに戦力整備していくか
こういうゲームはしっかり勝ち切らないと
大西今野清水はよくやったよ。石山どっかいってくれ
四球四球ホームランはキツい
ってか、7〜9回全部先頭出してるし
は〜これはないわ
しかし勝負強い外国人羨ましいぜ
サンズとか後半戦当たってないから、もし万が一放出されたら絶対欲しいわ
>>265 直前の球がスプリットならもう一球続けろなんて言うわけないだろ
同じ球種を続けること自体意味がないんだから
マクガフ調子悪かったのに登板間隔開けすぎてバクチになっていた。
石山は3連投だし中継ぎ起用おかしくないか。
オスナ、奇跡の追加点
これでも同点に追いつかれる
強すぎて、阪神には勝てません
スプリットが死んでたからストレートかカットでカットで被弾
まあ大山にもやられそうたったから同点で済んで良かったんじゃね
優勝争いは終わったかもしれんが
150km以上投げれるパワーPのリリーフは
ヒット打たれる覚悟でストライク勝負でいいんだよ
それを嫌がって慎重に投げさせるから相手の出塁率を増やしてしまう
カウント悪くしてストレート狙い打たれるのが怖いならインコースや高めを使え
スアレス 危険球退場
からの 大西→星→石山→今野→清水→マクガフ
雨だから早く帰りたいのに・・・中継ぎに継投してから心の休まるヒマがなかったよ
最後は同点3ラン
泣きたい w
おまえらがゴキブリより上位にいって、尚且つ村上が本塁打王を獲る
そこは全力で応援する
明日、奥川じゃなくて小川?
おまいら優勝する気あるの?
リリーフ足りない。リリーフは何枚居ても、これで良いって事は無い。
さすがに石山は再調整だろうけど、上げてくる奴高梨以外にいないよね。
しかし、今日も酷かったな。中村は。外角の変化球は前回の巨人戦から100%打たれんのに。しかし、何故インコース要求しないかな?誰か教えてくれ。一球でもインコース投げてたらマクガフは点取られてないと思うんだが。
そもそも先頭を四球で出し過ぎなんだよ。これだけ出せば確率的にそろそろ点が入るのは当たり前。
まあ中村が近本に対してさっさと勝負していたらこんな結果にはならなかっただろうがな。
ダメ押しの4点目を取っても追いつかれる
中継ぎは次から次に壊れていく
どないしたらええの?
マクガフは間隔空けるとおかしくなる
セットアッパーにしろ
>>297 そもそもインコースに投げきれてないんだから全部中村のせいにするなって
ばかばかしくて、あきれる
阪神強くて、こちらが弱い
現実を認めるだけ
ホームランはだめて所できっちりホームラン打たれる抑えw
>>303 1点差ならともかく3点差でインコース投げ切れてないから使うなという意見は通用しない
そういや、最後にマクガフにセーブが付いた試合っていつだったっけ…
壊れたレコードみたいに
何度も何度も何度も、リリーフで追いつかれる&逆転される試合ばっかり見せられて、精神的に参る…orz
>>305 村上や山田はヤクルトの抑えピッチャーたちと対戦できないから、かわいそうだよな
執拗に外変化球続けてホームラン、大下が大山に打たれた試合もそうだったな
あの試合、大下以外のPでも同じように打たれてたと思うわ
何度石山を勝ち試合に投げさせれば気が済むのか?
今年はもうダメなんだから。本人も辛いだろうに。
ただのパワハラだぞ?
流石に今野はもう休ませないと。
ほんと、梅野は何してんだか。
来年は、外国人クローザー、大学生中心に補強だな。
明日の後1日挟んで10連続か
ここで踏ん張れるかで全て決まるな
>>303 まあ、今日で優勝は無くなったので。来季以降期待しますよ。
巨人戦含めてインコース要求してれば勝ってたからね。結果論ではなくて。どこか一球でも。だから、アウトコースの変化球を痛打されるんだろ?
インコースに来ないと相手打者に思われたら
それだけでもうアウトコースで抑えるのはしんどくなる
片方のコースを気にしなくていいことのアドバンテージは非常に大きい
それこそプロの打者なら外だけに集中できれば
直球と変化球両方に対応できるよ
>>311 ストレートがほとんど抜けてる中で、マルテの初球にアウトコース要求でインハイに抜けたんだけど、そこからの組み立ては何が正解なの?
近藤はまだあかんの?
今からでもきてくれたらめっちゃ助かるんやけど
>>305 野村克也が監督なら今日はウチに帰れない。
つうか、マクガフはアウトコースの変化球をストライクゾーンに入れてしまうので、それを考える配球しなきゃならんだろ。100%打たれてるんだぞ。今日はストレートが外に流れてるので少し内側に要求するとか?
虎やが。ありゃ?ありがとよ。今日は俺達の負けかと思ったが引き分けにしてくれて。しかし!ウチらは手加減しないで。明日はこうはいかぬぞ!絶対に明日俺達が1つ勝ちを頂くで!
弱いから、今日の結果も仕方ない
首脳陣、選手の実力が阪神には遠く及ばない
>>322 次の球は外カットボールでいいが
必ず直球でファウルを1回でもいいから打たさないといけない
ファウルを打たす場合は腕を振らせる、制球よりも球威が大事
中村はそのファウルを打たす直球要求が怖くてできないのが問題
他球団の捕手は皆普通にやってるよ
まあ、石山は頑張ってるけど結果的に厄病神だな。いなかったらダントツで首位だもんな。結果的に。
マクガフは以前もマウンドに集まった直後に暴投して点を取られたこともあったな
今回は同点3ラン そんなに集まるのが嫌か
相川の時もそうだったよな、直球は際どいコースに制球重視でばかり要求する
腕振った直球でファウル打たせてカウント稼ごうという考えがない
直球をストライクゾーンギリギリ以外で使ったら打たれる!みたいな恐怖があるんだろう
マルテのホームランの映像見たけどアウトコース低め上手く打ってるな
神宮じゃなかったらホームランちゃうわ
インコースは無いの見透かされて分踏み込まれた
連続四球はあかんなあ
石山が投げなかったら少なくともろ6-7敗は無かったからな。今日を含め。
>>334 インコースがないだけでなく同じ球種を3回も続けたから
球筋もバッチリなんだよ、もう打ってくださいな配球
敗退行為も同然
>>329 だからストレートが全部抜けてるんだよ?
アウトローに構えてインハイのボール球になるようなストレートをどう要求しろと?
アウトコースボールに構えるの?真ん中に構えるの?
それで打たれたら制球も定まってないストレート投げさせたから悪いって言われるのが落ちじゃん
選球眼の良いマルテなら余計に
あの場面ストライク取れそうな球投げるしかないだろ
ストレート投げて抜けてしまって3−1とか目もあてられん
おまえらまさか勝つと思ったの?
おれは負けると思って、村上ホームランのあと帰ったよ。
帰って正解。
こういう流れって長年野球見てればわかるんだわ。
@青木の上位打順
A坂口のスタメン
B石山の登用(一軍にいる事自体間違い)
もうこれに尽きるね。
マクガフにはしっかりして欲しいけど責められないな。
高津には@〜Bをまず改めて欲しい。
とエラソーに言ってみた。
大西のときも大山がテンパってくれたのと糸井の打球がファールになっただけ
今野もマルテの特大ファールがたまたまポールの外だっただけ
清水もコントロール不安定だったけど梅野が積極的にゲッツー打ってくれただけ
ぶっちゃけマクガフにつながるまでも内容から見たら中継ぎ星以外ヤバかったぞ
>>338 ストレートが抜けてるから一切使わないって選択肢をやってしまうと
相手に簡単に読まれるんだよ、お前馬鹿正直過ぎるんだよ
あと変化球をアウトコース以外で使うという選択肢はないのかよ
ホームラン以外オッケーな場面で打たれる。勝てそうな場面で勝てない。お前らここ数年のヤクルトの大型連敗を見てきただろ?もう、無理だよ。全てが揃った。これがキッカケだ。特に今年はわかりやすい。
昨日の試合はもちろん審判団に納得がいかなかったのもわかる。
ただ、それ以前に「無死1・2塁で二度バントを失敗した」というのが
あまりにも明確すぎる敗因ではないかと思うのだがどうだろうか?
>>338 だからって同じ変化球を同じコースに3球連続で要求する理由がどこにあるんだよ
踏み込んで打てって言ってるようなもんだろ
今日だけじゃなくいつもそうだから打たれてるんだろうが
特に阪神戦の時には
>>338 説得力がないな
中村のリードが悪かったのは、9回表にベンチへ引き上げた時の彼自身の表情が語っているよ
自分が悪かったって
近本に追い込んでから、ずっとかわす変化球要求で四球だぞ?
こんなリードをするキャッチャーは他球団ではいません
そもそも中村は、スアレスが満塁を抑えた時も大西が満塁のピンチをしのいだ時も
今野が1・2塁のピンチをしのいだ時も過剰に喜びすぎ
阪神を甘く観ていただろ
キャッチャーが喜びの表情を出すのは最終回を無事抑えた時か、
7回8回のピンチをしのいだ時ぐらいでいいわ
マクガフ
中日ツーアウトからワイルドビッチ
巨人若林同点タイムリー
阪神マルテスリーラン
後半だけで三回失敗してるからな
栗林スアレスビエイラマルティネスに比べたら格落ちだな
ストレートがなかなか決まらないというのは相手にも伝わるわけで
なかなか決まらないストレートを思いっきり狙って打ちにいくかというとそんなことはない
荒れたストレートに手出して凡退が怖いから慎重になる
そういう相手の打者心理も考えないとな
そういう時露骨にストレートでカウント取りに行ったら意外と見逃してくれるんだよ
四球でもいいかという考えで積極性がなくなってるからね
見逃さずに反応して振って来ても待ち気味だからファウルになりやすい
中村はそういう利点を全部捨ててしまってる
まあ防御率2点台後半やからなあ
リリーフとしてはまあ普通よ
今日の失点でまたかなり上がったんちゃう
でもマグカフの代わりはいないよ
もう心中や
>>342 じゃあマルテに四球でも仕方ないってこと?
四球覚悟でストレート要求して四球になって、大山迎えたらそれこそまた苦しくなるよ?
あと変化球もまともに制球できてないのは見てたよね?
インコースからいれる変化球は甘くなったら絶好のホームランボールだし、今日のマクガフなら四球もあり得る
あの場面で四球覚悟でマルテと勝負する余裕なんてないよ
マクガフはオリンピックからずっと調子悪い
山田も制裁欠いてる
>>354 そこまでマクガフを一切信用してないなら
お前が中村の立場ならベンチに「投手変えてくれ」のジェスチャーでもするのか?
ストレート四球で歩かせてるわけでもないのに
ストレートは全部抜けるだのなんだの極論過ぎるんだよ
ちゃんと近本にも中野にも糸原にもツーストライクまで取れてるだろうが
>>348 あの…自分は変化球の連投が正しいとは言ってないよ?
どう攻めるかって聞いてそれに疑問を持ってるだけ
ちな今野のストレートにあわや3ランもあったし、ストレート投げろは結果論
>>349 説得してるつもりはありません
あの場面の正しい攻め方を聞いてるだけ
近本の場面や他の場面のことは聞いてません
阪神との差は外人かな。あと抑えの適任はやっぱりサイスニードかと思うけど契約で無理なのかな。
リリーフ増やすべきだよ、荒木と内川とか絶対1枚でいい
先発が降板した途端、劇場の幕があがる
毎度毎度の繰り返し
明日小川で負けて終戦だろうな。この二連戦に高橋・奥川のどちらか一方は持ってくると思ったが
まさかの小川とか高津は優勝する気ないよ。まともに数字すら読めないからな。
>>368 奥川中6日はまだ早くねえか、高橋だと中5日だぞ
めちゃめちゃ無茶いうやん
明日の予想してやろうか?小川はいつのもの様に打たれるが野手が奮起して逆転する。しかし中継ぎ以降が打たれ2点差以内の負け。
今日は一回目のマルテのスリーラン
昨日の高津のゴネで審判がびびってファールは儲かったな
二回目のホームランも高津がゴネてエンタイトルにすればよかったのに
>>354 >>359 プロは結果がすべてで、今日は中村のリードが最後の最後でダメだったということ
近本と糸原に四球で、マルテに3ランが中村のせいではない、なんてことにはならないからな
でも一番ダメなのは高津の選手起用
今野を出し惜しみして石山を投入(多分これは高津の情も入っているはず)
結局差を詰められてから今野を投入ってバカじゃないの?って感じ
>>362 お前が変化球の連投が正しいと言ってないならそれで答え出てるじゃねーか
相手に外に踏み込んで変化球狙い打ちされないように
結果ボールでもいいから直球挟まないとな
外2球変化球からインコースに直球使ってそれで打たれても誰も文句言わんよ
外の変化球見てからインコースの直球を綺麗に打つのは残像効果もあって難しい
インコース直球が外れて3-1になっても前の球が直球だから
3球続けて変化球使うよりは相手が狙い打ちしにくくなる
そもそもマルテにヒット打たれても歩かせてもそれで同点にはならない
まだ後続抑えて逃げ勝てる可能性が残る、その余裕を持たないと
または小川が完璧に抑えるが1、2点取られて、打線が奮起せず負け。このどちらかだよ。
>>358 ストレートは全部抜けるなんて一言も言ってないけど?
ボール球になる確率が高いから、選球眼の良いマルテなら四球になる確率も高いよって話なんだけど
最後は本当無念だが、試合内容的には終始押されまくっていたし、結果同点で負けた訳じゃないからまぁ良しと…
とは言えんわなぁ…ほんと悔しい…
試合後の高津監督は、「非常に難しいところだと思う。1番から始まってね、走者を出せば、上位に走者がたまって回るというところは、九回すごく難しいなと思いました」と悔しい口調で振り返った。
マクガフ庇ってるな
>>372 結果が全てですね
だから、どうすれば抑えられたかここの有識者の見解を聞きたかっただけです
>>377 338 返信:代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ a993-j1wD [14.8.38.192])[sage] 投稿日:2021/09/14(火) 22:27:58.86 ID:SA7Wwbjy0 [6/10]
>>329 だからストレートが全部抜けてるんだよ?
>だからストレートが全部抜けてるんだよ?
>だからストレートが全部抜けてるんだよ?
>だからストレートが全部抜けてるんだよ?
>>362 糸原に四球出してしまった場面で、マルテにも四球は仕方ない配球で外角中心
もちろんストレートを中心にだ
次の大山(そして次に代打で出てくるであろうサンズ)との勝負
当たり前だろう
マルテの勝負強さと大山(現在不調のサンズ)では大違いだからな
3点リードから2点返されてもOKの組み立て方だよ
かばうしかない、だって変わりがいないんだから
前を向いてやっていくしかない
>>382 満塁にするのもアリだったかもしれないな
まあ満塁にするかどうか決めるのは首脳陣だけど
腹括って投げれる状況にするのもアリだった
ただインハイに弱いサンズ相手でも中村はインハイ使わない可能性が
中村なら十分あり得る
どうなってるんや
9/12● 原樹理 4点もらうが3回もたず降板
9/13● 石川 0−1で敗戦投手に
9/14△ スアレス 5回途中危険球退場
9/15 小川
満塁がありとか野球観が違いすぎて、そら話噛み合わんわ
まあ一昨日今野じゃなく田口出して福留に同点ホームラン
昨日はビハインドで7回
今日は石山の尻拭い
一番信用置ける今野の使い方がおかしいんだよ
>>387 1点差じゃなく3点差だからな、このイニングで阪神の攻撃は終わりだからな
2点取られても抑えられればいいんだよ
満塁だとフォースアウトがどこでも取れるから相手打者のプレッシャーもかかる
外人はゲッツーになる場面ではゲッツーを恐れずに振ってくるんだよ
だからこそ走者一塁や一二塁は意外と危険なわけで
守護神の分際で、
1イニング3点のリードを守れないアホのマクガフ
原で負けてから完全に雰囲気終わったな
あいつの通算負け数やばいもの。
最下位で投手崩壊してるチームがとにかくイニング食わせるためにしか使えない投手
>>381 はい、私が間違ってました
なんも説得力はないですね
極論いってすいませんでした
大人しく引っ込みます
高津が先発早く下ろしてリリーフ酷使してるからな
近藤梅野も壊したし今野もいつ壊れるか
まぁ何だかんだ言ったって所詮結果論だからな。
満塁にして、もし連打くらって逆転されてたらそれこそ目も当てられない状況だったはず。
ファンとして何とか前向いて応援しようや、今日は負けてないんだからな!
中村はあれだけ一軍経験してそれでリードが改善しないんじゃ
今のレベルが限界なんだろうな、そこはもう諦めた方がいいかもしれん
中村に配球指導できる人間が誰もいないし(中村の配球批判した野口はクビになりました)
>>385 そう、中村だとサンズの弱点が分かっていないはずはないのに、インハイは要求してこないかも
> インハイに弱いサンズ相手でも中村はインハイ使わない可能性が中村なら十分あり得る
制球が定まらないマクガフだとアウトロー要求だろうな
>>387 あのねぇ、4−1と3点差なわけ
満塁策で大山(サンズ)と勝負に決まっているだろうが
しかも1アウトだぞ
昨日の審判がミス認めたね
それに関連してリクエストで一つ疑問なことがあるんだけど
ノーアウト3塁とかで外野前へのライナーが飛んだとする
3塁ランナーはハーフウェーで待機
外野手がギリギリノーバウンドで捕球したか際どく審判はフェア判定(ワンバウンドキャッチの判定)
当然ランナーはホームへ走って生還、守備側はノーバウンド捕球と思い、サード送球
ここで相手からリクエストがあって実際はノーバウンド捕球だったことが判明したらどうするの?
ツーアウトランナーなしで再開すんの?
この場合判定変えるとややこしいことになりそうだけど
>>396 うん、だからそれが俺にはありえなさすぎる選択で理解できないっていう話だけど。
中村のビビると急に同じ球種を3連続以上で要求したり
配球のセオリーガン無視になるのって
一種の精神病か何かじゃないかな
捕手に向いてないと思うわ
リリーフ外人もう1人取っとくべきだったな
バンデンハークは要らなかった
>>400 いやあ、まあそれも結果論だなあ
ヤクルトが弱いのは先発だったし、リリーフはまだ勝負できる陣容ではあった
今だに犯珍の及川がオイカワじゃなくてオヨカワなのがモヤっとする
マルテは先週の床田から打ったホームランも完全に読みがちだし、頭のいい打者。
今日も前の打席で直球ホームランにしかけたから次は変化球で来ると思って完全に外待っていたような打ち方。
中村だったらあの場面で内などまず攻めないからな。
マクガフがホームラン打たれる時って、いつも緩い変化球投げた時だよなw
交流戦で西武に9回に3本ホームラン打たれて負けた時も同じ
前回の巨人戦。由伸が解説だったんだけど、9回のマクガフで同点にされたんだけど終始「もったいないなぁ」と言っていた。これも外の変化球を打たれていた。総合するとマクガフの外の変化球はボール球は無いと打ってきている。今日のマルテもそうでないと強振出来ない。これを避けるためには同じ変化球のボール球を投げるかインハイのストレートを見せるしかない。本当にもったいない。
マクガフは気が入ってなかったな
雨のせいか
オスナがマウンド行った時も聞いてないような
石山とマクガフは阪神戦で全然打たれてなかったのに
よりによって今日2人共打たれた、こうなるともうダメだな
マジで阪神の優勝だけは勘弁してくれ
巨人もっと頑張れよ
絶対に島田は1塁がセーフだったのに
2塁はタッチプレーだと勘違いしてたね
>>398 ヤクルトの中村だけを見るんじゃなくて
相手バッテリーだったり、他の試合も観た方がいい
> ありえなさすぎる選択で理解できない
清水が投げていて相手バッターがサンズだったら、歩かせて満塁にして次の打者勝負にするよな?
4−1の3点差だったら絶対にそうする
マルテは今野の時もでかい当たりをしていたし、選球眼が良く勝負強いバッターだ
糸原を四球で歩かせた時点で、マルテは四球でも構わないが次の打者で勝負、は当たり前だろ
引き分けと言っても負けに等しい引き分けばかりだ
しかも8回9回で追いつかれている試合が引分け13試合中7試合もある
リリーフ失敗
マクガフ4回
石山清水7回
今野0回
>>412 だからなんでわざわざ同点のランナー出すんだよ、後続がよっぽど弱い打者でやっと考えるレベル
今日の中村は責めれないと思う
スアレスにも珍しくストレート中心の攻めリードしてた
ただ曲がりなりにも首位の相手に対して3点差で石山出した舐めプが全て
石山もマクガフも構えたところに投げれてなかった
あれだけノーコンだとどうにもならん
神宮球場に矢野監督がやってきたのだが、またも村上は問題を起こしてしまう。
村上「珍がスパイ行為をしておる!」
矢野の前でそう暴言を吐いてしまったのである。
だが、
矢野「よくぞ見抜いた!いますぐ床の用意をせい!」
村上の豪胆さに感服した矢野は皆の見ている前で袴を下ろすと諸国から猛虎と称される伝家の宝刀を取り出した。
それはM1エイブラムス戦車の砲身を思わせる程の太さで、並みの人間なら見ただけで失神しかねない代物であった。
村上「ふんぬぅー!」
しかし負けん気の強い村上は尻をしめ矢野に抵抗しようとした。
矢野「むむっ!この矢野に歯向かう気か!つくづく肝の据わったわっぱじゃわい」
さしもの矢野も村上の頑固さには勝てないのか?その場にいた者達が皆そう思ったとき
矢野「南無妙法蓮華経、南無妙法蓮華経・・・・」
矢野がお題目を唱えるとただでさえ巨大な彼の竿が更に大きく硬さを増してゆく。
メリメリ・・・・
村上「ぎゃあああっ!しっ尻が裂けるうっ!?」
矢野「ふふっ、やっと挿ったわい」
いくら村上でも軍神矢野の股間の虎には勝てなかったのであった。
矢野「ふんっ!ふんふんっ!!」
村上「痛いっ!痛いーっ!!うっ動かないで・・・っ!!」
矢野「嘘を言うな!こんなに股の竿を硬くしおって!!」
村上「あひぃっ!?しごかないでぇーっ!!」
ついに村上はこれまで大切に守り通してきた初尻を散らされてしまった。
それが村上にとって長く険しい衆道人生の始まりでもあるのだが、自分はノーマルだと信じる彼には知るよしもなかった・・・・。
まぁ弱いくせに金もかけないチームが勝てなかっただけの話
嫌いだけど阪神も読売も勝つために金使ってるよ
チーム力の差が出ただけ
山田は青柳でも試合でろや
おまえ五億貰ってるんだろ
9回の守備固めて笑わせるな
軍神矢野によって鉄壁を誇った村上の尻が開かれた
という知らせはたちまち近隣諸国を駆け巡る。
そして今なら噂の金メダリスト村上の尻が掘れると思ったもの達が神宮球場に殺到した。
与田「拙者与田剛と申す!尾張から村上殿の尻を馳走になりに来ましたぞ」
村上「掘られてたまるかっ!ふんぬぅー!!」
しかし矢野に掘られ伸びた尻には、竿を跳ね除ける力は残されていなかった。
ズプププ・・・・・
村上「ぎゃあああっ!はっ挿ってくるーっ!?」
佐々岡「拙者は佐々岡真司!安芸から村上殿の尻を馳走になりに来ましたぞ」
ヌプププ・・・・・
村上「うひぃぃぃーっ!あっ穴が広がるーっ!?」
ココ「拙者はバレンティン!筑前から村上殿の尻を馳走になりに来ましたぞ」
ブチブチブチ・・・・・
村上「ぎゃあああああっ!あっ穴が裂けるーっ!?」
村上の尻は大人気であった。
監督がアホのキチガイやとお前らヤクルト従業員も大変やのう😂
今日で優勝は無くなったんで楽に行けば良いんじゃない?勝てる試合をここまで落として優勝なんてそんなに甘く無いからな。来季のための勉強だな。
そもそも石山で10試合近く落してるんだし。その石山をこの時点で使って落してるんだから、しょうがないよ。俺だったら2軍から連れてくるけど。申し訳無いが疫病神としか思えん。
しかし、あの場面でホームラン以外okなんだけどそれを撃たれるかね?まあ、毎回そんなのがきっかけとなって大型連敗するんだが。
ゲーム差3.5であきらめるのはアホ
村上が必死になって声出ししてるのにファンが簡単にあきらめんなよ
マクガフ神話もとうとう潰えたか
今日は終戦の日やろな
坂口青木は長打ない盗塁ない相手からしたら楽だな
その前にヒットが出ませんw
>>410 虎やが。え―っ?俺達の優勝が嫌ですと?球団名も「神」の付いてる俺達よりも、「巨人」や「ヤクルト」とかエロくて破廉恥ないやらしい名前の球団名のほうがいいですと?「ヤクルトみたいな形のチ○コ」とか「巨人は巨乳の女が好きな選手の集まるチ―ム」とか教育上好ましくないことを連想してしまう名前の球団を何故応援する?ネ―ミングは大事だと思うぜ?俺達の球団応援したほうが「神」やから運気が上がるはずやが。理解できん。
>>427 あと2アウトでゲーム差を1縮める目論みが
ゲーム差そのままで
残り試合だけ消化しちゃったんだもんな
完全に負けに等しいドロー
いくら下位チームに勝っても巨人阪神に勝てないから無理
マクガフの球浮きまくっててリードもクソもないコントロールだったのに中村アンチって本当に試合見てないんだな
マクガフで負けたらしょうがないというほどの絶対的な抑えじゃないだろ、石山が使えないんで他にいないから抑えをしているだけで、制球が定まらないのに引っ張った高津が悪い、大下がまだ残ってただろう、先頭打者を歩かせすぎ、これは星野監督が一番嫌ってたことで星野なら相当怒ると思うけど、高津は怒らないんだろうか
優勝を狙える
予想していなかった人が
引き分けでイライラとは
病院です。
ホームランのない
123番が問題でしょう。
怖さ全くないです。
酷かったですね。
ほとんどヒットもなかったですね。
村上は好調でした。
オスナかサンタナを
上位に置くべきです。
青木は下位でいいです。
優勝に貢献する2番
としてはほとんど機能
していないです。
ホームランもないのですから。
川端は何度も言いますが
78回のうちに出すべきです。
6回でもいいです。
野球は基本的に投手の失投を
狙う球技です。
9回に川端宮本でも厳しいです。
特に阪神の9回は
基本的に捨てるべきです。
今首位に立つ必要もないので
引き分けは問題ないです。
>>419 いやおまえらも山田残留させるために金使ってるやんw
こんな事やるチームに勝ってほしくない
i.imgur.com/WeNCvWG.gif
青木はスタメン使うのは仕方ないとして下位におけないかな?
サンタナが打率.280の出塁率が.360以上あるのに、7番は必然的に塁を賑わせる回数は減らしてるだけ
2番サンタナ試さない?
青木は下位で自由にやらせよう
選球眼も長打もあるサンタナが2番は絶対相手は嫌なはず
>>436 マクガフがどうしようもない内容だったら
先頭の近本に2球で追い込めてない
むしろ中村が追い込んでからの糞リードでマクガフをどんどん悪くしていった
>>442 サンタナじゃなくて中村でもいいか
出塁率はサンタナより高いしなんでもできる
捕手だから負担があるのがネックだけど、サンタナはせめて6番以上にしないと勿体ない
青木には頑張ってほしいけど、今の状態じゃ2番に相応しくない
10連戦始まりくらいには何かしら動いてほしい
40過ぎると前年で素晴らしい成績残してても
翌年急にダメになるなんてのはよくあること
つい最近だと藤川もそうだったな
青木は疲労が残る様になって来たんだろ。代打ならまだ全然結果出そうだと思うが
四球を出してしまうのは実力だからしかたないね。
奥川に教えを請え。
ガチパが酷すぎて圧勝じゃないと勝てないチームになってしまった
小川キラーサンズ
7打数6安打HR1本 打率.857
昨日は勝ちに等しい引き分けだよ。
向こうは再三のチャンス潰して最終回にやったものにしてただけ。
序盤一つでもチャンス物にされてたら、オスナのタイムリーも岩崎からだったら打てなかった。
全て偶然という名の必然のようにゲームは流れる。
今日はやってくれるぞ最強スワローズ
俺は信じてる
本来マクガフは絶対的な抑えというより
7.8回を最少失点で消化して試合を壊さずに
最終回に繋いでくれるって感じ
バーネットが懐かしい…
昨日はセリーグ最強の青柳相手に引き分けたんだからポジしかないだろ
巨人も負けたし2位以上は固くなってきた
ちなロッテですが
厳しい事言いますけど
3点リードから同点を許してしまうような投手を守護神に据えてる程の
選手層の薄いチームがリーグ優勝できるほどプロ野球は甘くないですよ
別にマクガフ選手云々ではなくて
そのような投手を守護神に据えざる得ないチーム力ならリーグ優勝は厳しいと思います
何で今日奥川でいかないんよ
絶対勝たないとあかん状況やぞ
小川てw
そもそもマクガフなんて去年3.91
これを2年契約したフロント
ヤクルトのベンチは雰囲気いいなw
両手を上げてふりふりダンスって名前あるの?
誰から始めたんだろ
青柳だからて坂口青木使っても怖くないな一発がない
塩見山田使えよ
ヤクルトの中継ぎ
マクガフ 3.02
清水 3.00
今野 2.12
石山 4.76
田口 4.22
星 2.35
大西 3.25
8回9回が三点代じゃ勝てんな
石山と田口は二軍に落とせよ
虎やが。さあ!昨日のような引き分けで手加減はしないからな!絶対俺達の球団のほうがレベルが高いということを見せてやろう!今日の試合は1勝もらったぞ!
星を1イニング限定で甘やかす必要ないだろ
5年目でロートル扱いされて恥ずかしいと思え このままだとアンタ引退やで
先発ローテに入る気概を見せろや!
>>465 その2人以上の奴が下に居るとでも思ってるの?
このメンバーでやるしかないんだよ
>>467 おう、ノーアウト満塁三振ゲッツー
笑わしてくれー
>>473 とりあえず岩貞はわざと当てようとするのやめろや
阪神も大山をはじめとして少し打線が冷えてきてるな
そんな冷えた打線に四球四球外踏み込み狙い打ちホームランされる
馬鹿捕手がいるのがね
村上は勝負してもらえないだろうから青木、山田が打ってくれないと困る
シーズン再開後8.9月成績
塩見 .216(74-16) 2本 9点 8四死球 2盗 OPS.658
青木 .241(87-21) 1本 10点 8四死球 -盗 OPS.650
山田 .293(75-22) 2本 7点 15四死球
1盗 OPS.838
村上 .380(79-30) 8本 27点 21四死球 4盗 OPS1.269
オスナ .237(97-23) 1本 15点 -四死球 1盗 OPS.575
中村 .279(68-19) -本 3点 10四死球 -盗 OPS.725
ミンゴ .260(73-19) 4本 13点 9四死球 2盗 OPS.821
元山 .274(62-17) 1本 2点 5四死球 OPS.667
西浦 .176(34-6) -本 1点 7四死球 1盗 OPS.494
坂口 .241(29-7) -本 -点 3四死球 -盗 OPS.588
宮本 .313(16-5) -本 1点 3四死球 -盗 OPS.838
古賀 .182(11-2) -本 1点 2四死球 -盗 OPS.490
川端 .471(17-8)-本 7点 -四死球 -盗 OPS1.000
内川 .125(8-1) -本 -点 3四死球 -盗 OPS.489
荒木 .429(7-3) -本 3点 -四死球 -盗 OPS.857
勝ちパがゴミなのは当然として塩見青木オスナがゴミ過ぎでしょ
こんなんが上位に居座ってたら接戦になってゴミパで負けるからせめて打順下げてほしいわ
たった1ヶ月の成績取り出してアホなのか
1年中ゴミの青木と他のやつを一緒にするなよ
塩見はこのまま不動のレギュラーになれずに年を重ねていくのか
やっぱダサイチームらしい引き分けっぷりですね。
今日はどこの審判に文句いうんですかね?
歴代ヤクルトスワローズ名将ランキングTOP5
1位 野村克也
2位 高津臣吾
3位 若松勉
4位 広岡達郎
5位 真中満
40の打てない走れないおっさんを2番にするて名将だわ
>>481 ぽいな
ずっと使っててこれやろ
限界が見えたわ
ゴミルトの塁上でのわかめ踊りキモいんだが
糞ゴミ球団
>>487 てめえらのホームラン後にメダルかけるのもキモい寒い
今日負けたらほぼ終戦。勝ったらなんとか踏みとどまれる。
こんな大事な一戦で今シーズン防御率4点台の小川を持ってくるバカ津。
本当に監督向いてないからさっさと辞めてくれ。
未だに荒木・嶋とか使えないゴミ置いてるし、そもそも絶望的に野球脳が足りない。
こいつは監督やらせるべきじゃないし、やらせてはいけない人間。
>>490 その通り。全部正解。奥川をちょっと詰めれば楽に勝てる
>>487 そんな事より届け出の前に交渉してるおバカな球団知ってる?
>>489 あれってメダルなん?
缶詰を金色に塗っただけやと思ってたんやが
>>492 軽い接触はしたかもしれんが交渉はしてないんじゃない?
交渉なんかしても無駄だし
つーか未成年の未来絡む問題なのに事を大きくするマスゴミって何考えてるんだろな
特定球団のアンチ活動に未成年の実名だして利用すんなよ
>>494 本来直接話す事がプロアマ規定違反なのに
あまりにもギチギチだから可哀想と
立ち話程度ならオッケーな状態だった中で
記者に取材させる形で面談する程ザルな
対応すること自体が馬鹿過ぎるんだよ
むしろ今回の件他球団のスカウトが怒ってる
今の時代、こんなのクラスにいたら絶対みんなのオモチャ、イジメの対象だっただろうな
今日小川にして打たれて負けたらこのスレ大荒れだろな
>>495 で、怒ってる他の球団はなんで実名ださないの?
未成年の実名だして12球団しかないスカウトの実名出さないなんておかしいよなぁ?
各球団の関西担当なんて調べりゃ分かるのに出さない
不思議だねぇ
アンチ阪神記者が書いた飛ばし記事なんじゃないの?
赤羽がファームで順調に成長してる。
今年は消化試合少ないだろうけど、一軍で見たいわ。
10連戦
17奥川高橋
18高橋メルセデス
19サイスニード高橋
20原床田
21石川ロメロ
22スアレス大貫
23小川坂本
24高梨大野
25高橋柳
26奥川ロドリゲス
左が五人続くな
この前契約した新外国人はいつから投げられるの?
もうガチャで当たるしかない。
五輪明けから小川まだ1勝もしてなくね?
原ですら1勝してるのに
マルテ.333 6本15打点
一番打たれてるのはヤクルト
>>491 目先の勝利のために今後10年ローテを引っ張ってもらわないといけない青年を傷物にする気かよバカが
今季のヤクルト小川泰弘投手(31)は阪神戦に3試合登板して0勝2敗、防御率8・78。
投手のガンケルを含め、阪神の外国人選手に対して被打率6割2分5厘で、中でもサンズには7打数6安打と打ち込まれている。
笑える
>>509 中10で厳しい球数制限までしてるのが異常なだけだバカ。中5で投げろとか言ってるわけじゃなし
今の阪神への勝利は目先の勝利などという軽いもんじゃない
マクガフがイマイチなのはずっとわかってたのにほったらかしで、登板間隔空けたら大丈夫だろうという甘さで大失敗とか責任問題だよ。
そしてここからもどうするつもりなのかがわからない。まともに考えれば一番ショートイニングなら打者を圧倒できるサイスニードを持ってくるのがインパクトあるがそれもやらずにズルズル行くだろうな。
田口もせっかくリリーフ転向したのにイマイチ使い所がわからず本人も燃えてこないだろう。
>>512 また由規にしたいのかよ?状況次第で登板詰めるとかし出したら歯止めが効かなくなるんだって。
今の時点で優先度上げてたら残り20、10とかなってきたらどうなるんだよ。
間隔を守るって決めたんなら最後までやらないとお前みたいなのがわんさか出てきてしまう。
結果とんでもないプレッシャーかけて使わざる得ない空気作って潰すことになるんだよ。
ハッキリ言って今年の優勝より10年ローテの奥川の方が優先度は高い、これは間違いない。
この10年小川しかまともにローテで生き残ってないで苦しみ抜いてるんだからこれから先の10年はそれを繰り返してはいけないんだよ。
8 塩見
7 荒木
4 山田
5 村上
3 オスナ
9 サンタナ
6 西浦
2 古賀
1 小川
https://npb.jp/scores/2021/0915/s-t-20/index.html 荒木西浦古賀w
愛人久しぶりのスタメンか。
西浦古賀とかサンタナ終わったらトイレタイムじゃん。
>>517 ちゃんと小川が外人に打たれまくってるデータを活用している
バカ津はデータも糞もない左右病と老害贔屓起用ばかり
先週小川の時に古賀にしろ、って人いたから願望叶ってよかったね
古賀のリードで小川が復活するかどうか
荒木スタメンは青木休ませるなら仕方ない
遅いくらい
こういう選手が活躍すれば乗れるけど、さてどうなるか…
先週小川の時に古賀にしろ、って人いたから願望叶ってよかったね
古賀のリードで小川が復活するかどうか
荒木スタメンは青木休ませるなら仕方ない
遅いくらい
こういう選手が活躍すれば乗れるけど、さてどうなるか…
昨日のマクガフの時の中村のあの糞リード見せられたら
今日古賀にしたくもなるでしょ、それは普通だよ
高津って冷静に数字を見ることができない。
「次は抑えてくれるだろう・次は打ってくれるだろう」みたいな感情論・期待論でしか選手を起用できない。
何回同じ過ちしても繰り返すしこういう馬鹿は辞めさせるしかもう手段はない。
データ使わない、パッション采配なのは巨人の原も同じだけど
原と違って更に勝負勘が全くないからほんとただの無能監督なんだよ
>>524 マクガフ起用はまさにそれだったな呆れたよ
野球は点取らないと勝てないのに古賀西浦の自動アウトコンビ出してどうすんだよ
>>528 昨日の坂口青木も自動アウトだぞ
自動アウトが左から右になっただけだ
マクガフ10日も空けちゃおかしくなるな
セーブ付かなくても出すしかない
あま〜いあま〜い初球。アホか。
短足引退しないかなあ。
近本は初球からガンガン振ってくるんだよな…
全然学習してない
>>520 期待しているし、むしろ遅いくらい
この前の甲子園で起用すれば良かったのに
(甲子園は3戦とも中村リードでしょ)
中村をリフレッシュする意味合いもある
>>524 柔軟な采配ができないのと、リリーフの起用についてはこだわりがあり過ぎ
マクガフが全然登板機会がなさそうなら、大差勝ちでも負け試合でも投げさせるべき
先発については今季はすごく頑張って運用しているが、
正直あまり勝負勘がないので、引っ張れる先発をおろした後にリリーフ被弾とか、
昨季は異様に多かった
高橋中5は無理なのか
小川巨人にも通用しないからな
上位球団との対戦で青木休ませるとかマネジメント不足
疲れてそうだから外すのは賛成だけど
だったら中日戦外せよと
打率2割が半数近いとかグロいね
荒木がOKジェスチャーしてるのに
西浦も遅れてOKしてお笑いか
2人とも見失ってるのに
ここに来て下位の球団が強いよな…むしろ上位球団の方が組みし易ささえある。
荒木のせいで次も先頭近本から始まる。本当クソ。
引退間際の使えないゴミをわざわざ使うなよ。
西浦がベースの前に足置いてて、近元はそれにスライディングの足引っかかったように見えたんだけど、ルール的に大丈夫なの?
>>537 小川は巨人のバッティングピッチャーだからまだ阪神の方がマシ
西浦対左.219
元山対左.308
データ無視だな
自動アウト山田はなんとかならんかな
聖域化しとるし
宮本丈もっと使えや
オスナは今年いっぱいだな。フリースインガーであの守備なら3割30本位打たないと割りに合わない。
西浦、ゲッツーさえしなきゃいいよ
余計なことせずに
初球を打って凡フライ
進塁打も打てず
まったく意味の無い打席
こんなのばっかり西浦
仕掛け自体は本当に良かったが...
小川のバントがな
ソフトバンクと真逆
それぞれの役割をこなせない間抜けなミス
だから肝心な勝負どころでいつも負ける
高津の勝負感の無さってやつ炸裂
小川なら犠牲フライの方が期待はできたかな
流れが向こうに行かなきゃいいが
高津ってバカじゃないの?
ランナー2・3塁でピッチャーが打席、相手ピッチャーもストライクが入らずボール先行、
普通にヒッティングか三振で全然構わない場面じゃないか
小川はバントがむちゃくちゃうまいわけじゃなく、梅野のリードだってある
どうして流れを変えて、ピッチャーが落ち込むことをさせるんだよ
これで次の回、先頭が近本、打ち込まれたらどうするんだよ
1点差だぞ
次確実に塩見にまで回るのにわざわざスクイズするバカ津。
しかもバントが上手くない小川に対してな。監督の頭がアホすぎて話にならない。
さすが。
スクイズだけはするなよって念じていたのに。
>>514 スワローズは
今年優勝したら3年は
休める球団なので
今年の優勝の方が
ケガのリスクはないですよ。
結果論でしか語れない奴多すぎ。
2、3塁の時点で言ってるならまだしも。
西浦は何も考えてない
わけではないのです。
チームのために犠牲になるより
強振してホームラン狙う
とても欲深く愚かなのですね。
だから私は何度も西浦を
外せと言っています。
到底荒木にすらなれません。
>>604 結果論ではない
小川のバント成功の低さや1点差という緊迫した状況を考えれば
リスクの大きいスクイズなんて先発の小川自身にさせない
(これが石川にやらせて失敗ならまだ分かる)
あの場面でバントが得意じゃないピッチャーにスクイズさせるなんて、
原もやらないし与田も佐々岡もやらない
バカな高津だけだよ(あと、状況もよく知らないお前のようなヤツだな)
>>609 はいはい、結果が出てからなら何とでも言えるよw
仮に成功してたら批判なんてしないだろ。
嫌な雰囲気。
今日も不調のマクガフ投げさせるのか。
今はヤクルトのリリーフ総崩れだから、ライアンに完封してもらうしか、勝ちの目は無いな!
ライアン完封させたいが、荒木のエラーのせいで球数がきつい。
本当荒木は二度と使うなよこんなの。何年神宮で守ってるんだ。
小川なら四球で崩れないから、このまま完投させるのもありだけど。
打たれるリリーフしか居ないから、今取れる最良の策は小川投手と心中さ!
古賀ってストレート印象付けるのが上手いな。ランナーいないケース、カウント余裕がある時は両サイドのいっぱいのストレート要求することが多い。単打ならオッケーって感じ。
ピンチの場面だと変化球でかわす投球混ぜるけど、ストレートが生きてる分打者が迷う感じはあるね。
>>632 何処ぞのウサギさんチームと違って先発ピッチャーはキッチリ週一で回せる状態だしな
>>632 とか言ってると昨日大西が良かったから大西に変わって阿鼻叫喚とかなるかもなw
今年のオフシーズンはドラフト、新外人でリリーフ投手を搔き集め、リリーフ陣を再構築しなきゃならん…
結果的にチャンスに
なりましたが西浦全くいらない
ヒットですね。
チャンスで大振りで
ランナーなしは当てただけのヒット。
逆ですよね。
今が大振りかアウトなんですよ。
小川が8回に集中できず
に打たれたらどうしますか。
8回の小川荒木に代打の
大きなチャンスが崩れました。
今日負けるなら
ここがポイントです。
リリーフ陣の悲惨なデータが画面に表示されてるのと一緒に小川が虚な目をしながら中村と話してる画像思い出したわw
ここ最近のヤクルトファンにストレスを与える流れだとどうせこのあと逆転されるんだろうな。
野球の神様がこれでもかと言うくらいヤクルトファンをいじめるからな。
>>639 補強より先発を今年より
1回長く投げる方針にしないと
いつまでも苦しいです。
球数意識しすぎる
56回に下ろすのが当たり前では
苦しいですよ。
先発が1回長く投げるだけで
140回分も中継ぎの負担が
減ります。
こんばんは
昨日と似たような展開で、怖くて一球速報で追うのが精一杯・・・・・
>>649 今年に関しては延長ないから先発がフレッシュな間にさっさとリリーフに変えてしまうのは別に間違いではないよ。特にうちは先発もぼろぼろだったんだから貴重な先発を少しでも負担減らす意味では正解。
ただたまには完投できるやつにはして欲しいけどね。
>>649 リリーフ投手の補強に加えて、先発投手と首脳陣の意識改革も重要やね。
頼む抑えてくれや
最近ひっくり返されてばっかり。゚(゚´Д`゚)゚。
>>647 神様じゃなくて運命を選んでるのは高津だけどなw
神様も、あーそれはダメだわダメよ臣吾!って思ってるわ
ピッチャー小川に代わりまして...マクガフ
うちの抑えはマクガフだけ!ならもう見ないw
>>648 糞ボールじゃないよ。
一平は狙ってた高め。
塩見は最後落ちるボールだと思ってた。
サンズかあ、、、
小川でいい気もするが、、、
ノボルかあ、、、
風呂行こうかなあ
毎回のようにピンチになってるな
失点して無いのが不思議なくらいだわ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
最終回マクガフかな・・・ 1点差じゃ不安だよ(´・ω・`)
珍カス得点圏弱すぎだろ
なんか原因あるのかなぁ?笑
狙っていい場面だからなあ
100号見たいな マクガフの負担も減る
荒木34かぁ
流石に置いとく理由ないし今年で戦力外だろうな
今日は頼みますマクガフ・・・><
連日後味の悪い負け方はもう嫌だーー
アンチ矢野の阪神ファンやけど
お前らまじナイスwwwwwwwwwwwww
勝ったああああああああああああ
嬉しい!!!!!!!!!!
小川おめでとう!!
マクガフも汚名挽回できてよかったよかった^^
これはマジ古賀様様だ
神宮で1-0勝ちっていつ以来よ
しかもこのビッグゲームで
9回に悲劇続いてたので凌いでよかった大きい1勝だ
小川ナイスピッチング!
小川
清水
マクガフ
最高ヤ
ただ昨日も勝てたんだよな
昨日まで嫌な流れだっただけに、今日の勝利はでかい!
小川、1点しか取れなかったのによく辛抱して投げたよ
今夜は最高だ
今日は小川さまさま
古賀も最後までよく頑張った
これって中村にもいい影響があるから巨人との3連戦も楽しみ
あとは不振をきわめている青木と山田の覚醒を待つのみ
小川「キャッチャーの古賀も強気のリードだったので自分もそれに乗れた」
これ、小川にとってすごく大事
一昨日の試合もそうだけど、昨夜も試合後クソ荒れるんだもん
試合見てたらマクガフが雨で珠が滑って困ってたの明らかなのに
ハイネマンってオレゴン大の卒業生なんだね。マクガフと同じ。
マクガフは31歳で、ハイネマンは28歳。
マクガフがオレゴン大学に愛着あるのはツイッター見てるとわかる。
打線がまだまだやな。
後半の投手陣なら楽に勝ち越ししとかなあかんのに。
古賀のリードはこの強気なんだよな…
この前の原樹里の時だけ妙に弱気だった。コントロール悪かったのもあると思うが
明後日からヤクルト試練の10連戦か!
ここで大型連勝できるかどうかで今年の順位が決まる。
はませんによると、三浦は修正に30試合かかるらしい
こんなん引き分けは確実 負けずに済むかって状況じゃんw
ジャイアンツって石山と三嶋を徹底的にいじめてると思う
砂田のほうが気が強そうだから、読売相手だけ砂田をクローザーにすればいいのに
横浜つかえねぇ
あ、新人王は牧でいいよ
なんなら奥川がいいけど
やっぱ集中力がある時のマクガフって打てないよな
すげえ真面目なんだけど、過集中タイプだから、なかなか集中状態に入れないし、短期間しか続かないのがもったいない
三嶋より巨人苦手なの分かってて使う三浦は休養しなさい
いいじゃん
三つ巴の混戦の方が、優勝の可能性は高い気がする
巨人戦相性悪いの判ってるはずなのに
何で三嶋使うの?アホなの?
岡本と村上・山田の差を見た気がしました。
ヤクルトの勝利は素直にうれしいです。
デラロサの代打で出てるやつの名前でヒント提示されてるじゃん
阪神2連敗、ヤクルト1勝1分けで逆転
こんなんすぐやんw
直接対決もようけあるし
昨日の敗けは痛かった
昨日は同点や。
完封リレーは我がチームの新しい勝ちパターンやでw
めったにないけどな…。
5月末の横浜戦、あれも1-0完封リレーで小川先発だったな
小川のスクイズで絶対逆転されると思った
よく勝った
1-0で勝てたのは大きい、広島戦で3-1で勝った試合以降ずーっと接戦で勝ててなかった
阪神も打線が湿ってきて今後に不安が出てくるだろう
スクイズの場面、完璧なタイミングだったんだけどな
相手も1番警戒が薄まってる所だった、しかし今年はバント決まらんな
元々小川もバントは上手なイメージあるんだが
山崎がファームで今日長打とタイムリー打ってるな
一刻も早く山崎をあげてくれ
>>812 焦って壊すのが一番の愚行
お前の「お気持ち」でそんな事出来ねえよ馬鹿
>>816 小川はずーっとバント下手だぞ
もう改善できないと思う
結局マクガフと心中かよw
マクガフも清水も失敗したら見てみぬふりで使い続けるしか道はない!って感じだな。
けどどう見てもこのリレーの成功率って8割弱くらいじゃないか?
こんなんで勝ちパターンといえるのか疑問だが、失敗したら見て見ぬ振りをしろということだなw
あー胃が痛い
>>796 打線戻ってきた感じがする。
明後日おそらく奥川くんだよね?
相手は高橋かメルセデス。
先週2人ともKOされたから今回は
修正して来そう。厳しいと思うけど
勝てばかなり大きい
今日のメンバー表に
石山入ってたんだな あり得ない
早く消えてくれ 頼む
巨人の先発は無茶な中4や中5起用でボロボロだから
序盤でしっかり先制しておきたいところ
あそこまで試合序盤で3点以上ポンポン取られてるんだから打たないと
よし、ようやった・・!
珍カスまた高校生相手に悪い事しとるらしいで・・
ぜったい優勝阻止しろ・・!
>>816 小川はバント下手さではチームトップクラスだぞ
>827
巨人が負けていればもっとうまかったのだが
マクガフ先頭スリーボールになった時点で覚悟したけどよく耐えた
ここから連戦だけど全て関東圏の試合だからなんとか頑張ってくれ
濱田は今シーズンはイースタンにも出ないのかな?来年も期待できないな。
きょうの小川の闘志に気合い入った
これから家で気合いの残業
明後日から10連戦か
東京ドーム2
神宮広島2
浜スタ3
神宮中日3
幸い全部関東
勝ち越せ
神宮でなかなか勝てなかったはずが、今は神宮の勝率の方が高いな
よくわからんもんだ
小川「古賀が強気でリードしてくれたので良かった」
今日は小川−清水−マクガフと格好良く決まったな
SELECT3でチケットに到達した奴0人か・・・
無理ゲー過ぎる
>>799 相性でクローザーを変えるわけないだろ
アフォかよ
>>835 欲深い爺さんだな
今日は昨日の不運を回収できたと考えろよ
よく訓練されたヤクルトファンは
7回までに4点差以上付けてないと
石山、清水、マクガフのどっかで失点して負け。というのを覚悟しているからな…(´д`)
今日はよくやった!
素直に喜ぼう!
しかし、久々に接戦で勝ったのにスレ進行が遅いwww
次にマクにセーブが付くのがいつになるかわからんから、今日はおもいっきり祝杯w
>>847 絶対2連勝しなあかんのに出来なかったからな
にしても阪神への苦手意識はなくなりつつあるな
直接対決を制すればまだ可能性ある
>>845 確かに
阪神に負けまくったのってオスナ、サンタナが居ない時だったから
前回の阪神戦もチーム状態散々な中3タテ未遂だったからな
今は阪神相手が一番勝ちやすいのでは?
今日の試合見ても分かるようにリードは間違いなく古賀の方が上。
ただバッティングがゴミすぎる。
それを差し引いても古賀の方が勝率・防御率ともに上ということはよっぽど中村のリードがゴミってことになるな。
今年チームが優勝争いしていられるのも去年までの2年間チームにいたある疫病神コーチがいなくなってくれたおかげだな
なにしろその疫病神コーチがいた2年間、チームは2年連続最下位だったんだから
その疫病神コーチが消えてくれたおかげで今年は若手が生き生きしている
若手とベテランがうまくかみ合っている
それが今年の優勝争いの原動力となっているんじゃないのかな
去年までの2年間には見られなかったことよ
ちなみにチームを去った疫病神コーチは今年同じセリーグにいる赤いユニフォームをした球団にヘッドコーチとして復帰している
>>854 捕手のリードは1〜9回全部に関わってくる
捕手の打撃は1試合4〜5回しか回ってこない
リードの方が試合に与える影響が大きいのは当たり前
阪神巨人戦の後は疲れる。
下位チームとの戦いが重要。
そもそもこの時期に優勝争い出来てるって事に対してありがたいと思わないとな
今年の解説の予想では殆どの解説が最下位予想
優勝出来なくても最後の最後迄優勝のチャンスある位置に居て楽しませてくれ
捕手は中村みたいな3割近くだけどアヘ単なタイプより
打率.250〜.260台でいいから15本ぐらい打てるタイプの方がいい
そもそも捕手は打撃の中でも配球を読んでの狙い打ちをした方がいい
逆に自分がマスクを被る時に相手打者がどのカウントでフルスイングしてくるかとか
自分の普段の打撃がヒントになってわかりやすくなる
金曜巨人戦東京ドーム奥川
土曜巨人戦東京ドーム高橋
日曜広島戦神宮サイスニード
月曜広島戦神宮石川
火曜横浜戦横浜高梨
水曜横浜戦横浜スアレス
木曜横浜戦横浜小川
金曜中日戦神宮金久保
土曜中日戦神宮高橋
日曜中日戦神宮奥川
こんな感じ?結構期待できるかも
金曜巨人戦東京ドーム奥川
土曜巨人戦東京ドーム高橋
日曜広島戦神宮サイスニード
月曜広島戦神宮石川
火曜横浜戦横浜高梨
水曜横浜戦横浜スアレス
木曜横浜戦横浜小川
金曜中日戦神宮金久保
土曜中日戦神宮高橋
日曜中日戦神宮奥川
こんな感じ?結構期待できるかも
>>859 ほんとそれ
昨年ビリだったチームが今年の優勝を語るなんて本来おこがましのに
優勝争にいられるんだから
昨日のゲームだって負けに等引き分けとか言われるけど
大西が抑えてなかったら完全な負け試合
先発陣に投げさせるだけ無駄なレベルの雑魚Pが誰もいないのに驚き
今日は清水もマクガフも昨日とは球が違ってたよ。古賀のリードとか関係ないから
中村だったら初回のマルテを追い込んでから変化球要求で四球。その後序盤で打たれて失点だろうな。
今日の試合を見ても中村のリードのひどさに気づけない人マジで哀れ。
>>862 とりあえず金土は
2連勝必須やね
最悪でも1勝1分
10連戦の中で負け試合も作っていかないといけない
上手く主力とリリーフ休ませないと
塩見は万全じゃなくてもスタメンで使いたいな。
今日も守備での貢献がおおきすぎた。
大山にはフォークで四球OKの配球してた
中村ならバカ正直にアウトコースストレート要求してスリーラン打たれてるな
今年のスワローズの長所は
充実した代打陣で
リーグ1番でしょう。
中村古賀や元山西浦など
どんどん途中交代して
代打を使うべきです。
>>872 今日は塩見が
一番活躍したと思います。
>>862 原樹理が抹消されて無いって事はどこかで投げるはず
以前はあれだけピンチでタイムリーヒット打たれまくってたのに
村上の指摘以降阪神戦の失点のほとんどがホームランによるものだよな
軽打でのタイムリーヒット全然打たれなくなったな
何でだろうなあ
>>862 それとサイスニードは9/12(日)に抹消されてる
最短9/22浜スタ
>>862 抹消情報は確認しようね
サイスニードは抹消されてるよ
日曜は原or高梨
原が抹消されてないから原の可能性大
サイスニードと金久保が木金のどちらかってのが妥当かな
9/17(金)読売 奥川(中9)
9/18(土)読売 高橋(中8)
9/19(日)広島 原(中6)
9/20(月)広島 石川(中6)
9/21(火)横浜 スアレス(中6)
9/22(水)横浜 サイスニード(中10)
9/23(木)横浜 小川(中7)
9/24(金)中日 金久保(中8)
9/25(土)中日 高橋(中6)
9/26(日)中日 奥川(中8)
なはず
そういや太田の抹消があまりにも早かったから疑問だったけど、名古屋から戻ってきても戸田で出てないってことは怪我の可能性高いかな
打線は不調伊藤から一点しか取れない
山田は不振が続く
実際マクガフと心中するしかないよなあ、もういまさらしょうがない
虎やが。ちょっと待て!今日の試合は俺達が取るはずやったのに…。まさか…俺達があんた達みたいな虫ケラな名前の球団に敗れるなんて…。あり得ん…。くっ…。だがしかし!次の対戦こそは倍にして返してやるぞ!首を長くして待ってるがよい!
三嶋 チーム別防御率
阪神 6.75(6.2回5自責)
巨人 11.17(9.2回12自責)
ヤク 0.00(5回0自責)
中日 0.00(9回0自責)
広島 1.29(7回1自責)
よく巨人戦に投げさせるなw
>>890 今日の小川のストライクゾーン広すぎたもの
ストライクゾーン広いと打者はボールくさい球に手をださなきゃいけないからヒットも減る
審判が地元チーム寄りなのは当たり前
神宮での試合ならヤクルト寄り
甲子園での試合なら阪神寄り
東京ドームでの試合なら巨人寄り
マツダでの試合なら広島寄り
バンテリンでの試合なら中日寄り
浜スタでの試合なら横浜寄り
中日戦でどん底味わったばかりのヤクルトに1敗1分って
正直今の阪神弱いと思うわ
ヤクルトが弱かったんじゃなくて、中日が好調だっただけだろ
>>895 昨日は負けてたけど点取れてたし週末の阪神戦まで好調続いてて欲しいな。
阪神 ○○○○○ ○○○○○ ○○○○○
東京 ○○○○○ ○○○○○
巨人 ○○○○○ ○○○○○
中日 ●●●●● ●●●
横浜 ●●●●● ●●●●● ●●
広島 ●●●●● ●●●●● ●●●●
阪神戦 残り5試合 神宮3 甲子園2
巨人戦 残り8神宮 神宮5 ドーム3
中日戦 残り7試合 神宮4 バンテリン3
横浜戦 残り8試合 神宮3 浜スタ5
広島戦 残り8試合 神宮4 マツダ4
残り試合はこんな感じ
今年の相性どおりにBクラスへの取りこぼしが少なくて、阪神巨人との直接対決に勝ち越せれば優勝出来るかも
しかし今はAクラスとBクラスの強さが同程度になってるな
8月以降うちも阪神も貯金0だからね。
よくこの順位にいられるわ。
最多が中日の+2だからこのままズルズル行けば優勝も狙えそう。
高梨二軍で12日に投げてるね。
勝ちついてるしいいタイミングじゃない?
勝星やQSも大切だけど、先発した試合負けないって、持ってるよな。
高梨、金久保は、実力以上に勝ち運持ってる気がするわ。
今残り試合日程確認したが、まさか奥川を阪神戦一回もぶつけない感じ?
そりゃないだろ。巨人よりも阪神だろう今年は。
>>908 監督がバカなんだよ。優勝逃したらこいつのせい。
後半戦の大事なカードの初戦は奥川くんを抜擢してるよね。明日も10連戦の初戦だし。CSの初戦も奥川くんだったりして
残り試合ヤクルトが勝っても阪神が勝ったらもう上には行けない。
だから阪神を直接対決で叩くことが必須なのに奥川当てないとか愚策すぎて…
やっぱ高津じゃ優勝無理っぽいな、知性とか野球脳みたいなのを一切感じない。
>>912 おまいらまだ夢みてるのか
おつむのなかいつもお花畑
きちっと税金納めろや
上位チームがどこも打線の波が激しくなってきたな。こういう時こそ修羅場を知ってるベテランの力が活力になるので15年優勝メンバーの雄平をいますぐ一軍に加えるべき
阪神なんて酒井や中本、大川でも投げさせとけば勝てるだろ。
太田四番復帰
小沢はサイドに転向か
大下蔵本トリオ
今年1月にプロ野球『東京ヤクルトスワローズ』高橋奎二選手と結婚した元『AKB48』板野友美の発言が、「デリカシーに欠ける」としてネット上で猛批判を浴びている。
板野は9月8日、『NON STYLE』井上裕介のYouTubeチャンネルに出演し、新婚生活も含めた恋愛トークを敢行。「浮気は許せるか」とのテーマで、いきなり「昔は許せたんですよ。今は許せなくなりました」とぶっちゃける。理由に関しては、「若い内は多分、自分も浮気したことがあったんで…」とまたも照れくさそうにぶっちゃけ、井上は大爆笑。
その後も、「(浮気で)相手をすごく傷つけちゃうってこととかを知らなかった、ちゃんと分かってなかったし、若い頃はやっぱ自分のことしか考えてないから、まあバレなきゃいいやとか思って。そういう軽い気持ちで付き合っちゃってたんですけど」と、軽い女≠ナあったことをにじませたのだった。
板野のぶっちゃけ発言はその後も止まらず、過去に自身の浮気が原因で振られ、後悔したことがあるとも激白する。「人の気持ちって戻って来ないんだなっていうのをそこで初めて知って、それからは本当に付き合う人のことはちゃんと大切にしないと、失ってからはもう遅いなって」と反省と後悔を口にすると、以降「絶対に私は浮気しない。自分が後悔するから」と固く誓ったことを明かした。
阪神は最短18日にも首位から陥落の可能性がある。17、18日中日戦に連敗し、直接対決するヤクルトと巨人のどちらかが連勝したとき。このとき阪神の貯金は13、連勝したヤクルトまたは巨人の貯金は12となるため、首位チームは2位阪神にマイナス0・5ゲーム差となる。
原は次がラストチャンス
高橋田口トレード活躍してねえな
2021年9月16日の出場選手登録、登録抹消(15:00現在)
セントラル・リーグ
出場選手登録
なし
出場選手登録抹消
東京ヤクルトスワローズ 内野手 7 内川 聖一
※9月26日以後でなければ出場選手の再登録はできません。
https://npb.jp/announcement/roster/roster_0916.html 内川抹消やっとか
打球に振り遅れて当たらないし、当たっても打球前に飛ばないし
もう限界だったもんな
西田上げるぐらいならもう終盤だし内山でもいい気もするけど…
実際には山崎か?本当に右打者がいないな
>>920 奎二は海千山千で奔放な女子に捕まってしまった感があるね・・。
今シーズン不調だったら夫婦共々叩かれてたよね?きっと
>>932 昨日死球受けて代走出てる
ベンチ外はそれが理由
外野の守備固めも代走も足りてないから山崎一択だよ
ヤクルトさん
内川が使い物にならなくてすみませんでした
来年は明石か松田を差し出すから許してください
ついでにバレンティンもお返しします
ドラフト1位活躍せず
2位、ケガで1年棒に振る
厳しいな
ちなロッテですが
第1戦 スアレスvs二木 ZOZOマリン
第2戦 田口vs美馬 ZOZOマリン
第3戦 サイスニードvsロメロ 神宮球場
第4戦 奥川(高梨?)vs佐々木朗希(小島?) 神宮球場
第5戦 高橋(金久保?)vs岩下 神宮球場
第6戦 スアレスvs二木 ZOZOマリン
第7戦 田口vs美馬 ZOZOマリン
やっぱヤクルトに勝てる気せんわw
中日が阪神との直接対決9試合も残してるから、優勝争いがどうなるかは中日がカギかも
ちなみに巨人と最も直接対決残してるのがウチで残り8試合
ちなみに交流戦のロッテ戦で1勝した時の先発は田口
ロッテからすれば田口が手強く見えるのかもしれない
9/17(金)の予告先発
(G-S)橋×奥川
(T-D)秋山×大野雄
(C-DB)大瀬良×宮國
9月17日(金)
●巨人×ヤクルト(東京ドーム・17:45)
日テレジータス[17:30-,24:15-28:15録,9/19・25:00-29:00録]GIANTS LIVE STREAM[17:30-]Hulu[17:30-]スカパー!オンデマンド[17:30-]DAZN[17:45-]解説:野村謙二郎 実況:平川健太郎
NHKBS1[17:40-]解説:梨田昌孝 実況:渡辺憲司
【副音声:球場音のみ】
ニッポン放送(NRNネット)[17:30-]解説:江本孟紀 実況:山内宏明 リポーター:煙山光紀
ラジオ日本[17:40-]ラジオ関西[17:59-21:00]解説:柴田勲 実況:木村季康
山崎あげるなら落とすのは坂口で良いのに。左の外野手なんだから
内川も坂口も両方いらないけど
奥川抹消しなかったのって10連戦2回投げさせる為だったとか?
青木も早く引退してくれ打てないからって足出してミットもない
>>941 神宮は使えないからその予想も組み直して
>>951 可能性大だね。中8日なら大丈夫だろう。
>>941 奥川と高梨を天秤にかけるのもよく分からんし
小川と石川はいないしいつの情報なんだこれ
セリーグは後半もつれる試合多すぎるから来期は奥川抑えでええ
>>955 サンケイの闘将
4番ショート豊田泰光
背番号7
その後の福富邦夫小田義人渡辺進橋上秀樹小早川毅彦で背番号7は頼りになる番号だったな
外れはトレードできた桑田清家浜名が付けたとき
近年は浩康がつけてまあ頼りになる番号になってたがトレード内川で今は外れっぽい
>>958 不動の名ショート西浦がいるからいらないだろ。
>>960 アホか
日本のエースに育てるに決まってるから
田口は左に弱いからリリーフ向かない
宮台か久保上げろ
>>958 谷内はハムで、アミーゴ谷内というネタキャラになってしまったからなあ
3ゲーム以内にくっ付いてれば10月にチャンスあるぞ
ヤクルトファンに聞きたいんやけどなんで奥川って10日に1回とか20日に1回とかで先発してるんや?
あんないい若いピッチャーをローテーションで回さんとかヤクルトやばくないか?過保護に育てたいのかFAを伸ばす為かわからんがこんないいピッチャーをローテーション守る経験早めにさせたら田中将大クラスには間違いなくなる。
コントロール良すぎるし球威も変化球も十分通用してるやん。若い芽を潰すヤクルトが気持ちわるすぎる
こんなん今年ローテーション回らせといたら来年エースやんかアホすぎる
俺は奥川の育成起用方法に賛成
ただ思った以上に早く芽が出たから勿体ない気になるのは分かる
大卒時の5年目くらいにローテ守って20勝上げてくれるから大丈夫
明日は絶対に絶対に勝たないといけない
以下予想オーダー
自軍
8塩見
7青木
4山田哲
5村上
3オスナ
9サンタナ
6西浦
2古賀
1奥川
敵軍
4吉川尚
7八百板
6坂本
5岡本
3中島
8松原
9ハイネマン
2大城
1高橋
腹の性格考えると八百板とハイネマンはスタートから出るだろう逆にこの2人には絶対打たせてはいけない
現状の戦力差を考えたら我が軍に勝機あり
とにかく先制を
明日は絶対勝て
八百板は清水隆行2世になる可能性のある打者
出鼻で苦手意識を植え付けたい
中途半端な右の代打増やすなら高梨を中継ぎで上げればいいのに
奥川を中8〜10で投げさせたい相手に上手く当てるんだろ?
優勝狙うなら理解できるやり方かと
>>973 高梨は1発病あるからリリーフでは使えないな
梅野上げるよそれなら
高梨は甲子園とマツダ限定で千発
近藤は2軍でも投げてないし今季は無理か
来季万全で戻って来い
高津はリリーフ出身だから、リリーフ投げさせたくて仕方ないんだろうな
だから先発を早く降ろす
今年戦力外誰するんだ?
枠キツすぎない?
雄平、バンテン、大村くらいしか切れる人いなくない?
支配下→育成とかにしたりするのかな。このままだと若手からも2.3人切られそう。
嶋、内川辺りは引退しそうだけど…あとは2軍でも結果残せない歳内、中尾辺りかな?中尾は少し勿体無いけどなぁ。元勝ちパターン。
いま関西のテレビで阪神の相手の先発予想でてたけど日曜が菅野だった
ほんとに土曜日に菅野くる?
>>983 扱いからしてたぶん太田、奥村は切られてもおかしくない。太田なんてもったいなくてバカみたいだけど。
昨日のハムのラッパーと谷内のやりとりネタになてるけどあれいじめだよな
自分がやられたら心が病む
>>982 こんな感じ?
雄平、嶋、内川は、本人の意思に任せるのかな。
中尾、奥村、久保、宮台、蔵本はあっさりはあるかもしれないし、残すかもしれないし、わからない。
◎15 バンデンハーク
◎59 大村
◎62 歳内
◎63 中尾
◯41 雄平
◯45 嶋
△00 奥村
△ 7 内川
△40 市川
△56 鈴木
△61 久保
△68 宮台
△99 蔵本
日本人7人以上は切るかな
蔵本、久保、中尾、歳内、雄平は確定
吉田、奥村のどちらか1人
嶋、内川がわからんけど残るなら大村あたりも危ないね
太田はトレードにも使えるしまず残る
もう原と寺島は野手転向打診して拒否れば戦力外でもいいよ
>>988 内川を1年で切るとは思えないから除外で。あと鈴木と蔵本は◎かな。
勿体ないとかないから。去年みたいにばっさり切らないと。風張とか見てみなよ切って大正解。数年燻ってる奴に芽なんかないから。
あとベテランには清く辞めてもらわないと。今年阪神が強くなったのも福留だの能見だのをばっさり切ったのも一因
原は他球団壊す要員で間違いなく残すだろ
ヤクルトから故意死球取ったらなんも残らん
中尾、歳内辺りはもう少し見たかったら育成落ちに出来ないかね?
甲子園は今日は中止やろうね
ヤクスレに珍ファンがわくやろな
今年のドラフトは村上、金久保世代か
2人が大卒なら話題独占レベルやな
1学年上は9人もいる
今年は何人増えるかな
lud20251023174622caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/base/1631619675/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京ヤクルトスワローズpart1549 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・東京ヤクルトスワローズpart1086
・東京ヤクルトスワローズpart1397
・東京ヤクルトスワローズpart1417
・東京ヤクルトスワローズpart1554
・東京ヤクルトスワローズpart1098
・東京ヤクルトスワローズpart1463
・東京ヤクルトスワローズpart1391
・東京ヤクルトスワローズpart1401
・東京ヤクルトスワローズpart1528
・東京ヤクルトスワローズPart1893
・東京ヤクルトスワローズpart1262
・東京ヤクルトスワローズpart1367
・東京ヤクルトスワローズpart1275
・東京ヤクルトスワローズpart1243
・東京ヤクルトスワローズpart1159
・東京ヤクルトスワローズpart1095
・東京ヤクルトスワローズpart1513
・東京ヤクルトスワローズPart1855
・東京ヤクルトスワローズPart1864
・東京ヤクルトスワローズpart1518
・東京ヤクルトスワローズpart1466
・東京ヤクルトスワローズpart1516
・東京ヤクルトスワローズpart1426
・東京ヤクルトスワローズpart1522
・東京ヤクルトスワローズpart1699
・東京ヤクルトスワローズPart1908
・東京ヤクルトスワローズpart1419
・東京ヤクルトスワローズpart1413
・東京ヤクルトスワローズPart1898
・東京ヤクルトスワローズpart1689
・東京ヤクルトスワローズPart1844
・東京ヤクルトスワローズPart1896
・東京ヤクルトスワローズPart1858
・東京ヤクルトスワローズpart1439
・東京ヤクルトスワローズpart1568
・東京ヤクルトスワローズpart1477
・東京ヤクルトスワローズpart1450
・東京ヤクルトスワローズpart1467
・東京ヤクルトスワローズPart1845
・東京ヤクルトスワローズpart1544
・東京ヤクルトスワローズpart1505
・東京ヤクルトスワローズpart1573
・東京ヤクルトスワローズpart1547
・東京ヤクルトスワローズpart1691
・東京ヤクルトスワローズpart1491
・東京ヤクルトスワローズPart1865
・東京ヤクルトスワローズpart1651
・東京ヤクルトスワローズpart1571
・東京ヤクルトスワローズpart1487
・東京ヤクルトスワローズpart1104
・東京ヤクルトスワローズpart1701
・東京ヤクルトスワローズPart1850
・東京ヤクルトスワローズPart1901
・東京ヤクルトスワローズpart1707
・東京ヤクルトスワローズPart1900
・東京ヤクルトスワローズpart1704
・東京ヤクルトスワローズpart1519
・東京ヤクルトスワローズpart1434
・東京ヤクルトスワローズpart1418
・東京ヤクルトスワローズpart1712
・東京ヤクルトスワローズpart1440
・東京ヤクルトスワローズpart1713
・東京ヤクルトスワローズpart1487
・東京ヤクルトスワローズpart1068
・東京ヤクルトスワローズpart1517