◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1394986929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 01:22:09.10 ID:mgqT3I9U
エレクトリック・ギターの歴史の中心にいつも位置するフェンダーギター。
現行、CBS、プレCBSのいろいろな時代のフェンダーUSAをまったり語り合いましょう。
もちろんローズやスチールの話も遠慮なく話してくださいね。
購入予定の方、改造予定の方も質問受け付けます。
回答者は優しく、意味のある回答を。煽りや荒らしは徹底スルーを。

次スレ>>950

=注意=
Jap厨、スカトロ、朝鮮人は書き込み禁止です
他のギターメーカーの批判をしない、書き込まないこと(フジゲン等)
比較にするだけアホくさいのでジャパンやメキシコとの比較はしないこと。
特にカスタムショップとの比較はまったくもって無意味なのでやめましょうね。


※前スレ
【Fender】フェンダーUSA総合Part10【USA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1382609064/

2 :ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 01:23:23.94 ID:mgqT3I9U
過去スレ
【Fender】フェンダーUSA総合Part1【USA】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/compose/1234940567/
【Fender】フェンダーUSA総合Part2【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1265010380/
【Fender】フェンダーUSA総合Part3【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1285255245/
【Fender】フェンダーUSA総合Part4【USA】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/compose/1307865406/
【Fender】フェンダーUSA総合Part4【USA】 ※実質5スレ目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1316684294/
【Fender】フェンダーUSA総合Part6【USA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1329449177/
【Fender】フェンダーUSA総合Part7【USA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343544636/
【Fender】フェンダーUSA総合Part8【USA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1359277108/
【Fender】フェンダーUSA総合Part9【USA】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1365853431/

3 :ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 02:48:37.32 ID:xFOOxgbf
1おつ

4 :ドレミファ名無シド:2014/03/17(月) 11:42:11.78 ID:aRne5Tr/
1おつ
昨日横浜の島村楽器行ってきたんだが
なんか店員の感じがよくて
買わないのにたくさん試奏させて
もらったわwww店員さんごめん

5 :ドレミファ名無シド:2014/03/18(火) 19:04:00.68 ID:LTQR3MnY
アメデラ欲しい
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

6 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 04:01:43.11 ID:/8hUcIUW
質問です
これって日本からでも普通に利用できますか?

http://www.fender.com/american-design/

7 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 05:13:59.12 ID:OKWSX7Tt
ポチったアメデラ継ぎ目が見つからん
1ピースもあるのかコレ

8 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 10:19:44.69 ID:EBcZbriH
>>7
フェンダーはヴィンテージでも1ピースは作ってないから1ピースの製品は販売しないと言っていたからつなぎめが見えにくいだけだろう

9 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 14:30:54.54 ID:s87Z8KIE
>>7
>>8
いや、50年代のビンテージは1ピースあるよ。
現行のレギュラー品では1ピースはないはず。カスタムショップのマスビルでたまーに1ピースが出るけど、ストラトで年間に20本、アッシュのテレキャスで年間100本ほどしか取れないらしい。
http://www.fender-cs.jp/brand/seizoukoutei/mokuzai.php

10 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 18:04:51.31 ID:GK6T/fwx
>>6
代理店に聞け

11 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 18:29:15.85 ID:3dWdLJyI
あれれ?おれの52アメビンテレ

12 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 18:29:47.07 ID:3dWdLJyI
どう見ても1ピースなんですけど・・・

13 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 18:53:46.85 ID:s87Z8KIE
>>12
見てみないと何とも言えないですが、テレだともしかしたらレギュラーでもあるかもですね。製造年っていつごろですか?

14 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 19:34:05.13 ID:/8hUcIUW
>>10
わかりました。ありがとうございます

15 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 19:41:10.20 ID:G9BA1dgZ
まったく同じ年式の同じモデルでもピースの数が違う場合もある?
ピース数が多くなるほどハズレってのもある?

16 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 20:26:11.39 ID:s87Z8KIE
>>15
ありますね。1957年以降は「基本的に材をムダにしない」っていう考えなので、なるべく多くの個体を作れるように振り分けられたみたいです。なので同じモデルでも2〜3ピース、現行で言えば5ピースまであります。
USAのではあるか解らないですが、最近は5ピースぬ上に化粧板を貼りあわせて1ピースに見せるのも多く見受けられるみたいです。

ピースの数は希少性と見た目位だと思います。木目が見えるカラーはもちろんですが、塗りつぶしでも年数立ってきて気の伸縮や塗装の退化により、繋ぎ目のラインが浮き出てくる場合が多いです。(特にオールラッカー)
音にはほぼ影響はないかと。

17 :ドレミファ名無シド:2014/03/19(水) 22:45:14.81 ID:LiJEfsn1
>>12
コンタのないテレは化粧板を貼りあわせてる固体が多いからな
レギュラー品で1ピースにしか見えないなら化粧板だろう

18 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 09:22:29.74 ID:qykYb15R
1Pに見えると逆に疑っちゃうよな。ただ無いわけじゃないからなんとも言えん。まぁ3P程度でいいんじゃね?

19 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 10:00:27.48 ID:y32UCeOW
持ってるストラトがアッシュの1ピースなんだが、バックが切り株みたいでかっこいい。木目はアッシュの1ピース最強

20 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 12:48:26.09 ID:HsulgT8g
アメデラが楽器店店頭から姿を消していっているような気がしますが・・・・勘違いかな?

21 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 13:06:51.23 ID:1cxn5w8/
増税前だからか?

22 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 13:11:12.25 ID:zRGNFl6H
>>20
増税前にと買ってんじゃね
オレも増税前にと今年に入ってからレスポールやストラトを探したが気に入ったのが無かったから諦めた
けちってハズレ買いたくないしね

23 :ドレミファ名無シド:2014/03/20(木) 20:39:52.29 ID:3cBKu+j5
うちの60年代のアルダーのストラト、4ピースだよ。
センター付近と両サイドで継いである。
両サイドは当時はサンバーストの黒で潰されて
見えなくなるようにちゃんと配慮されてたはず。
なんだけど僕が買う時点では塗装剥げ剥げで隠れてなかった。

24 :ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 17:08:34.38 ID:q6kVpyZ8
each ohtaki

25 :ドレミファ名無シド:2014/03/23(日) 23:01:01.83 ID:WamYGhAc





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/






26 :ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 18:14:41.15 ID:DybT6CWh
デジマにビンテージでいい感じの4ピースが。
ここまで明らかに4ピースだともう逆にいい感じ。
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
まあでもこういうのを偶然じゃなくて狙ってやると
それはそれで手間がかかりそう。
小規模ブランドのギターで寄木細工っぽいのを見かけたことはあるけど。

27 :ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 19:59:44.30 ID:PEUAJ7gy
そういうジャンクな安ギターは(ビンテージに限る)
造りがアレなほうが逆にかっこいいかも

28 :ドレミファ名無シド:2014/03/27(木) 20:03:03.40 ID:PEUAJ7gy
てか俺アメデラジャズべを不良で交換してもらったけど
3ピースから2ピースになったから
なんだか得した気分になったよ^^

29 :ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 01:29:09.58 ID:Z4pye8Bw
店頭から20万円以下のストラトUSAがホントに消えてる。

30 :ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 07:29:21.84 ID:1fKMHbwT
駆け込み需要ってすごいね
4月からはぱったり売れんようになるんだろうなぁw

31 :ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 08:33:04.06 ID:M0khgnye
4月からは楽器屋が値引きして益々売れますよ
現に今は値下げしてまで売ろうとしていない

32 :ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 10:12:07.71 ID:+gchSf7x
今のアメデラのコントロール部分のダサさどうにかならないのか

33 :ドレミファ名無シド:2014/03/29(土) 10:20:05.33 ID:QfUqfWOC
おまえの好みで作ってないから

34 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 01:40:09.73 ID:GKDxIjCz
友人からアメビンの57年モデルのシンラッカーのストラト8万で買わないかって言われてるんだけど、どう?
いい音するよとは言われてるんだけど、、

35 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 01:42:41.72 ID:2rNNZRZ3
どうとは?

音聞いて価値を判断できないならギターやめろや

36 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 08:14:45.68 ID:hE7q38Aq
>>35
日本語が分からないのなら半島に帰れよ

37 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 08:55:00.30 ID:sx6yO5I0
>>34
そんだけ詳細にモデルわかってるなら普通に判断できるだろ・・・
釣りか何か?

38 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 09:38:33.57 ID:GKDxIjCz
>>37
いや、中古の値段的には妥当なのかなぁ?っと
私ギターはまだまだ、初心者なので

39 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 10:14:19.91 ID:/tbleTh8
>>38
ギターやってる他の人にみてもらえば?

40 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 10:37:00.87 ID:Z6bovADQ
中古なら状態次第だよ。フレットやネックがまともなら悪い値段じゃないが、友達に売る値段にしては高いな。
店でも探せばそれくらいのレベル。叩けば6万くらいになるんじゃない?

41 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 11:04:18.92 ID:bBUA7Ig/
いや相場は10万円くらいじゃね?
6万円だと態々友達に売るより、店でも買い取ってくれるんじゃね?

42 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 11:25:00.62 ID:CGkte51d
おまいら状態もわからずによく査定できるなw

43 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 11:43:21.72 ID:cPjncer6
だから状態次第だと一番初めに言っている。

44 :ドレミファ名無シド:2014/03/30(日) 12:13:46.73 ID:KKoYE5aT
ビンは57モデル微妙なんだよね
62のシンラッカーなら絶対買いだけど
57ならオクでそこそこ状態よさそうなのが6万円で買える

45 :ドレミファ名無シド:2014/03/31(月) 05:09:43.11 ID:XNn0X0WV
s1スイッチ奏法ってあるの?

46 :ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 19:42:27.09 ID:r/mSPQO+
ポチったアメデラキター
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

47 :ドレミファ名無シド:2014/04/01(火) 20:42:19.53 ID:CJVhJ4Wf
世界3位のブタノリかw
この眉毛コラ?

48 :ドレミファ名無シド:2014/04/03(木) 22:00:28.01 ID:6WgMRACJ
アメデラのアンバーってカラーは人気ないのか?
生産中止なってたんだね

49 :ドレミファ名無シド:2014/04/06(日) 21:37:59.73 ID:XLWp35xC
アメデラプラス微妙だな
アメスタプラスじゃん

50 :ドレミファ名無シド:2014/04/07(月) 23:38:52.15 ID:1O9vKG6+
どうせ売れないだろ。アメスタもアメデラもコンターやらヒールやらHSSザクリやらパーソナリティカードやら穴開け過ぎボディ削り過ぎなんだよ。

51 :ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 21:51:10.54 ID:oLByJM62
アメビンのストラト27万か…ほんと高くなったなぁ
つい最近までカスタムショップ買えてた値段じゃないか

52 :ドレミファ名無シド:2014/04/08(火) 22:27:52.17 ID:m8Rn/W8K
アメビンのストラト27万もすんの?
2000年頃は18万程度で買えたのに

53 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 10:37:38.18 ID:7mukYuoM
アメスタでテレでもストラトでも
柾目ネックに出会う確立って大まかには何割程度の確立なんだろうか。
通販でこのUSAを買うの初めてで。なんだか画像が柾目っぽくて。
近所の店で売られているのを見ると高いのにどれも板目なんで。

54 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 11:11:27.69 ID:LHw9nSGr
通販の写真はサンプルの時があるので気を付けてね

55 :53:2014/04/09(水) 11:23:15.43 ID:7mukYuoM
>>54
それもありえますよね。
やっぱり基本的には板目ですかねえ・・・

56 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 11:25:58.37 ID:rWWguFNY
ネックの板目はリスクあるな
俺の板目ネックのジャズべは弱すぎてライトゲージしか張れない
しかもトラスロッド限界だし

追い柾目の方は一度もロッドさわったことないし動いたこともない

てかアメスタやアメデラはグラファイトで補強してあるから
板目でも大丈夫なんじゃないの?

57 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 11:44:11.70 ID:ylIXBzPk
現実はBi-flexのアメスタ、アメデラはライトゲージでアメビンはレギュラーゲージなんだよな。
52テレ系の太めネックだと反りにくい気がしないでもない。

58 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 11:50:58.30 ID:YFXdBhUv
メヒコはレギュラーが多いな

59 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 11:54:44.79 ID:LHw9nSGr
>>55
自分のアメデラのストラトを二本、確認したけど、二本共が絵に描いたような板目だったw
でもそもそもネックは反らないし、全然問題ないけどね

因みにシャーベルのカスタムショップ製は、三本共に柾目だった。

60 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 13:03:56.72 ID:l7aI2Nmh
柾目は純反り逆反りには強いけど捻れ方向には弱いと聞いたが、どうなんだろう?
逆に板目は純反り逆反りに弱いが、純反り逆反りにはトラストッドの調整が効く。

とかなんとか、「ネック 木目」みたいなワードで検索かけた時そんなことを書いてるのを見たような。

61 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 17:10:45.33 ID:fReBmZ68
板目は捻じれる前に反りが先にくるイメージだな。結局力のバランスだから弱いと感じたら大人しく細い弦に変えたほうがいい。
ネック販売してればこんな事はどうでもいいことなんだがなぁ。

62 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 17:54:22.19 ID:Z/hZYBGq
レギュラーラインに柾目ネックなんてあんの?
材が入荷したときの選別時に柾目材はCSに持っていかれるからな

63 :53:2014/04/09(水) 18:21:42.31 ID:7mukYuoM
いずれにせよ価格帯別の選別は100%行われてるわけですから
板目だったとしても柾目でも相応のグレードのはずでしょうね。
前向きに考え、これも縁だと思ってポチる事にします。
話題にしてくれてありがとうございました。

64 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 18:29:27.69 ID:jUvnK6jD
>>62
サイトの説明によると
> ログ(丸太)の状態で、カスタムショップ用、レギュラー用、
> エンセナダ工場製品用とグレーディングされている。
ということだから、
レギュラーのネックにもレギュラー用の丸太から
柾目で取れた材が使われていたりもするのかな。
あとレギュラーだとEJシグは柾目指定。

65 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 19:21:34.25 ID:Z/hZYBGq
EJシグがあったか
あれ22Fだったら買ってたな

66 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 20:23:19.50 ID:EcaVsNqp
俺のCSは柾目だけど捻れてきてる……

67 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 20:44:19.21 ID:omUa7Ahc
ウチのCSも柾目だけど昨冬逆反りした・・・
逆に96年製ECシグレギュラーのは
多分板目だけど全く問題なし

68 :ドレミファ名無シド:2014/04/09(水) 22:08:30.29 ID:BFA5m/7d
いや、冬は逆反りして普通だろ

69 :ドレミファ名無シド:2014/04/10(木) 11:17:17.12 ID:ZDawCoda
ザグリについて質問なんだが、現行だとアメデラとアメスタはHSHザグリでアメヴィンとアーティストモデルとCSが3Sザグリっていう認識で正しいだろうか?

70 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 00:13:10.34 ID:L4NBjscF
大雑把に言うとヴィンテージ系は3Sである可能性が高い。モダン系はリアハムだったりする。
メキシコ製でさえそんな感じ。

71 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 02:32:09.27 ID:SW0Uodim
ウチのアメヴィン59ストラト柾目だよ、レギュラーラインでもたまにある

72 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 05:19:28.18 ID:HnqKiBU0
3sザグリって弁当箱とかと比べてそんなコストかかるんかね

73 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 05:34:45.51 ID:9d0UGO+Y
日本人なら今日の生産分、SSSを100個、SSHを100個、HSHを50個って加工するんだろうけど、
アメリカ人はHSHを250でいいじゃん。なんでしょ。

加工自体は特殊じゃないしコストは大差無いのでは?
NCの設定を変えるのもコストなんだろうけど。

74 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 06:41:11.94 ID:l9i0NdFT
うちのアメヴィンはネック虎目だよ
そういう従業員の気まぐれ的なのたまにあるよね
売るとき付加価値つけれるからラッキー

75 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 07:34:52.13 ID:L4NBjscF
例えばアメスタならsshと3sがあるからsshで彫っとけって感じなんじゃない?
アメビンは3sしかないから3sで彫っとけみたいな。一応ヴィンテージ系は発売当時を再現してるし。
今はアメデラHSHもあるからモダン系はHSHになってるかもだが。

76 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 13:00:23.93 ID:Z2TgihsY
うちのセレクト3Sだけどボディ共通だから多分SSHサグリ
してると思う。
生音はちょっと箱鳴りしてる感じがするけど
アンプ通したら分からん

77 :ドレミファ名無シド:2014/04/11(金) 14:37:25.89 ID:InV/hDQz
HSHをSSSに改造したことがありまして、
ストラト独特の箱鳴りアップも期待していましたが
期待以上になりすぎてビザール化した苦ひおもひで遠い目。

78 :ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 17:59:18.57 ID:ENXB3fyt
hshの真ん中のsってどこで使うんだよ、

79 :ドレミファ名無シド:2014/04/12(土) 18:56:04.89 ID:Ay+U/h/c
???

80 :ドレミファ名無シド:2014/04/13(日) 07:59:17.69 ID:S/TKh/zi
ネックが虎目だとあんま音が良くないッて聞いたよ

81 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 20:52:15.40 ID:JZzcrWZ1
エリックジョンソンストラトのローズタイプ、これマジいいな
メイプル指板が嫌いだからVネックに縁がなかったけど、こんなに弾きやすとは

82 :ドレミファ名無シド:2014/04/14(月) 22:21:00.23 ID:m6NiG648
同じ57ネックのクラプトンシグだが・・・
店員曰く人気なかったらしいw
Vネックは握り込みやすくてすげぇ好き
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

83 :ドレミファ名無シド:2014/04/17(木) 12:55:31.49 ID:qnR2K/QX
>>80
虎目だと基本柔らかい木のはずだから何か影響は有るだろうね
どうでも良い程度かもしれないけど

84 :ドレミファ名無シド:2014/04/18(金) 08:19:40.99 ID:sCNfYt2b
2009年製アメスタって今より一つ前の仕様?二つ前?
詳しくわかる人いるかな?

85 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 04:16:20.65 ID:dgJts+/D
Vネックは手の小さい人には人気ないだろうね

86 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 05:38:20.87 ID:rTs424Iq
>>85
でも男でVネックって女子にドン引きされるらしいよ。

87 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 06:21:53.09 ID:0Ww/nEWm
なんで?
って違うVネックか

88 :ドレミファ名無シド:2014/04/19(土) 08:07:41.12 ID:rymf/Ecd
>>85
手の小さくて握力ないからこそ太めのVネックを使ってる
太ネックのほうがチョーキングが楽だからね

89 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 21:34:43.46 ID:wzToBgFp
new american vintageがオールラッカーを売りにして出したことで
じゃ旧american vintageはちがったの?って解釈になってるようだ

確かに旧american vintageは下地にポリエステルが使われている。
だが旧american vintageのthin lacquerモデルは下地から全てオールラッカーだ。

この二つを同じ物と思ってる人が割と多い。
若い世代は特に。

厳密に言うとHomocladという下地を使ってるモデルもあるけどね。

90 :ドレミファ名無シド:2014/04/24(木) 23:22:06.86 ID:wzToBgFp
age

91 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 01:46:35.50 ID:j17CpERv
>>89
さらにその前のはネックがポリだしな
うちのだけど

92 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 06:39:05.63 ID:EmWNIw0X
シンラッカーって確か日本向けのモデルで、しかも同時期に売っていたレフティはシンラッカーじゃなかったんだよな。
世界的に売られていたのはシンラッカーじゃないから、改めてnewでラッカー強調したんじゃね?

93 :ドレミファ名無シド:2014/04/25(金) 06:40:26.19 ID:EmWNIw0X
シンラッカーって確か日本向けのモデルで、しかも同時期に売っていたレフティはシンラッカーじゃなかったんだよな。
世界的に売られていたのはシンラッカーじゃなかったから、改めてリニューアルでラッカー強調したんじゃね?

94 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 14:49:53.28 ID:yOtPqJB5
買って一ヶ月のアメデラJBだけどメキメキとヘッド起き(涙)
大手の店だけど交換してもらえるのかな?

95 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 15:26:16.82 ID:mcOlS+vm
交換は初期不良でもなきゃ厳しいんじゃないかな。要調整止まりだと思う。とりあえず聞いてみたら?

96 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 17:01:10.69 ID:L4RJA50Q
なんだろ? 木が乾燥出来てなかったとか、おかしかったのかな?
順反りならともかく、捻じれてたら、交換をお願いした方がいいと思う。

97 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 19:29:46.94 ID:DfUrxTQ0
交換してもらえるのかなあ?
おまえ正気か?ほんま情けないヘタレアホ草食小者やのう
一ヶ月でヘッド起きんなもん完全な不良品に決まっとるじゃろが
んなガラクタ売って知らん顔するわけないと
あっちも店の重大な信用問題に関わるけん
100%交換に応じるに決まっちょるやろが

98 :94:2014/04/26(土) 19:30:24.51 ID:yOtPqJB5
新品だったんだ。買った時は確かに普通だった。
ネックの指板部分に異常は無いんだが、ヘッドの大きいベースなんで
やっぱり気分的にね・・・
明日店に電話して対応聞いてみるよ。
>>95
ヘッド起きの調整法ってあるの?

99 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 19:33:09.43 ID:wAwiJbJs
たった1ヶ月だろ
交換してもらえ
ゴネろ

100 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 19:34:17.29 ID:DfUrxTQ0
まあお前みたいな搾取される側の弱気な人間が云ったら足下見られて
修理で処理されるじゃろうけどな

101 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 20:21:59.41 ID:+P755LQE
順反りとかハイ起きとかじゃなく
ヘッド反りってあるんだ。どうやってチェックしているの?目視?

102 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 22:16:37.21 ID:nz8EGa4n
池袋の散歩道

103 :ドレミファ名無シド:2014/04/26(土) 23:42:52.79 ID:TfexPWSf
>>102
ションベンくさそうだな…

104 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 00:01:49.95 ID:g1XlaOpF
ジャズベースのヘッド?
知らない間に誰かがフルスイングした可能性はないんだろうなぁ?

105 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 18:33:09.21 ID:CPw1jtjQ
奈良の古歩道。

106 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 18:34:13.89 ID:IhW9yiyi
てかミディアムジャンボフレットって意味なくね?
メリットが全くわからん。

107 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 21:22:16.87 ID:jusugfrw
>>106
> てかミディアムジャンボフレットって意味なくね?
> メリットが全くわからん。

仮にビンテージサイズまたはジャンボサイズに対して
・弾き心地が違う
・音が違う
のどちらかまたは両方がそうであるとするならば、
それが自分の好みにハマる人にとっては利点がある。
仮に音も弾き心地も変わらない場合、
ビンテージサイズに対しては背が高い分だけ、
音や弾き心地は同じままに
フレットとしての寿命が長くなるという利点がある。
でもその場合はジャンボサイズの方がさらによいのでは?
っていう話になると、
同じことがビンテージサイズに対しても当てはまるので
それにもメリットはなくなり、ジャンボサイズ一択になる。

108 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 22:21:11.46 ID:IhW9yiyi
俺も始めそう思ってたがミディアムジャンボってヴィンテージサイズより幅が広いだけでむしろ背は僅かに低いって書いてあったんだよな。
俺の勘違いならいいんだけどさ。まぁ背が低い分スライドと握り易さは上なんだろうけど。

109 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 22:31:31.83 ID:jusugfrw
>>108
言われてみればたしかにそうかも。
ギブソン的というか、ジムダン型番で言うと6150的な感じかな。
CSで主流の6105だと明らかに背が高いんだけど。

強いてそのタイプの利点を挙げるとすればご指摘の通り、
背が同じか低いなら幅が広い方がフレットの山が緩くなって、
スライドのときに引っかかりにくいってところかな。

110 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 22:38:47.17 ID:9DFflYuQ
一口にミディアムジャンボと言っても幅や高さは違う
例えばアメデラは幅広で低めだが、メヒコのロドヲンはヴィンテージと同じ幅で高めの#6105
シングルコイルのストラトは音がヴィンテージで寿命も長い#6105が好きだな

111 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 22:44:10.14 ID:IhW9yiyi
正直あんまり気にしてなかったからアレだけど、ミディアムジャンボと言う割に背が高く感じなかったから調べてみたらびっくりだったよ。
てか背はともかくフェンダーとしては幅が広い意味はあるのか?幅が気になるわ。

112 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 22:54:05.87 ID:9DFflYuQ
こいつアホかよw

113 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:08:25.72 ID:F7s8FiKf
幅が広い方が指動かしやすい

114 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:16:02.79 ID:9DFflYuQ
幅で音も変わるから好きなのを選べばいい
一般的にシングルコイルには幅狭、ハムには幅広が合う

115 :ドレミファ名無シド:2014/04/27(日) 23:44:04.32 ID:IhW9yiyi
そう。だからフェンダー的には6230と6105だけでいいんじゃねーかと思ってしまった訳さ。
まぁ突然気になりだすなんて確かにアホっぽいけどさ。

116 :ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 05:22:57.70 ID:yOjcL882
ギターはミディアムジャンボなんかだとわりと弾きやすさに違いを感じるんだけど
ベースにはギターほどには利点を感じないんだよな。指板のRも同じように思う。

どちらにせよ背の高いジャンボフレットは引っかかる感じがしてビンテージ系に慣れてると逆に弾きにくいな

117 :ドレミファ名無シド:2014/04/28(月) 14:04:14.37 ID:aVwrFXxx
アメデラが店頭に再び並ぶのはいつ頃ですか・・・?(小声)

118 :ドレミファ名無シド:2014/04/29(火) 21:59:20.32 ID:T7V3OdI4
Fender Jazz Bass 1978ー80を新品に近いの25万で買ったんだけどもっと安く買えたかな?

119 :ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 01:56:59.36 ID:JYA3UAY9
ストラトキャスターも今年で生誕60年か・・・歴史を感じる

120 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/04/30(水) 10:10:42.95 ID:haw/glVT
>>118
78〜80かぁ ストラトだとコンクリートキャスターと呼ばれた激重の時期だね…
ヘッドシリアルナンバーは適当だけどバラせば年式が判るシール等が無いかな?
いずれにせよ値段は気にしてもしょうがないかと

121 :ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 22:26:19.19 ID:dMQ34X5V
インギーモデル買ったんだがサドル調整用のレンチって付属してないの?
弦高低すぎてびびりまくりだぜ・・・orz

122 :ドレミファ名無シド:2014/04/30(水) 22:38:30.41 ID:lRmP9LYg
>>121
ちっこい紙袋に入ってないか?
あと反り確認しといたほうがいいぞ
インギーじゃないけどCS新品で反ってたことあるし

123 :ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 02:35:16.57 ID:/HkwoYBw
fender usa floydrose classic stratoってもうないんだね。

124 :ドレミファ名無シド:2014/05/02(金) 16:14:53.10 ID:0otm6RKI
FenderのAmerican Vintageの57ストラトと62Jazz Bassを持っているんですが
ジャズベのほうが微妙に順反ってきました。

調整のためにマイナスドライバーをホームセンターに買いに行こうと思うんですが
よく見かけるVESSELの工具なんかだと
どのくらいのサイズになるんでしょうか?

125 :ドレミファ名無シド:2014/05/05(月) 01:26:23.88 ID:FoaBd5qq
2014年モデルやっと入荷したみたいですね

126 :ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 01:41:33.45 ID:DW4J4WUE
生誕60モデルの裏側にカートリッジはめる
HSSシリーズて邪道なの??

127 :ドレミファ名無シド:2014/05/06(火) 02:09:56.11 ID:zWWq0GgW
そこまでして欲しい機能とは思えない
むしろ邪魔で取り去りたいぐらい

128 :ドレミファ名無シド:2014/05/07(水) 21:47:34.61 ID:ciiXvxli
>>123
いつの話しだw
新品で買って使い倒して売ったのが10年前だ。
オールマイティーで一本あれば重宝するギターだったなぁ。懐かしい。

129 :ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 04:21:03.63 ID:jdjdRXX5
ギターなんて木材だから否応なく個体差だらけなのに
その上アメリカ製だから個体差はさらに大きくなるんだよな
当たりの個体は弦を張って1年放置してもチューニングがほとんど狂ってなかったりする

130 :ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 04:40:16.93 ID:l/gREEII
ないわ
気温が違うだけで弦伸び縮みするのに

131 :ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 07:10:46.31 ID:l6iBhRoW
1年てとこがミソやね
半年でなく

132 :ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 08:03:21.25 ID:cchgAhnv
ゴムで出来てるのか

133 :ドレミファ名無シド:2014/05/09(金) 22:49:59.98 ID:9xqXM+J9
365度回るんだな

134 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 07:54:39.10 ID:NEOWuqMI
俺の52テレアメビン
買って半年経つけど未だにネックが安定せん
こんなもんなのか?

135 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 08:02:20.81 ID:+wessCDS
普通にはずれだな。

136 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 08:33:23.98 ID:Hv3ph3BL
複数本のギターの使いまわしと弾いてないギターの弦を緩める、をやりだしてから
ネックのトラブルがほぼなくなった。メインギターのフレットの減りも抑えられる

137 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 10:00:27.57 ID:3QwsDS34
52テレってネック太めだから反りにくいイメージだけど関係ないんかね。

138 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 10:17:12.73 ID:J4Ld7Yc9
柾目かどうかも関係あるだろ

139 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 10:19:58.76 ID:MC2rVS3k
国産のギターは全然動かない環境でも、
USAのストラトは夏は順ぞりするし、冬は逆ぞりするよ。
いつもほぼ同じ位動く。

140 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 10:23:58.65 ID:SJugi1+q
と、安アパートの住人が申しております

141 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 11:48:00.10 ID:oLfhsm9u
経験上ネックの反りや捩れに関してはやっぱ国産の太いネックが一番少ないわな

142 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 11:50:18.80 ID:oLfhsm9u
60年代〜70年代ヴィンテージも海外買い付けモノは結構反るのよね

143 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 14:59:37.87 ID:2YygZbk7
うちではバッカスのヴィンテージシリーズのエレキが一番太いが
それは010〜の弦を何年も張りっぱなしで放置で全然動かないな
でも最初に009から010に張り替えた時は若干動いた気がしたが
夏は30度を越える部屋に放置w

144 :ドレミファ名無シド:2014/05/10(土) 22:32:31.00 ID:ug1+n6ta
ブロンコってアンプは価値ある?
16000円で見つけたんだが

145 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 09:32:41.60 ID:WQqiY9Cw
>>120
ポットデイト見たりしてもよくわからないよ
これじゃわからない?ちなみにfender持つの初めてです
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

146 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 09:36:45.93 ID:iXlR+Oee
書類とかまで完備とは嬉しいもんだよね

147 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 15:55:33.28 ID:hCOdtpw4
これを買おうと考えてるんですけど、中国で作られてるらしいんですけど大丈夫ですかね?
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=2660

148 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 16:06:52.20 ID:YMoGEJgM
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

149 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 16:19:28.90 ID:7/VtCUjg
アメヴィンの'75 ジャズベースってディスコンになってるけど、あんま音良くなかったの?
最近また限定生産されたみたいだけど

150 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 16:40:20.51 ID:MRX60sex
音はおいとくとして70年代のフェンダーって人気ないしオリジナルでも30万くらいで買えそう。
そのリイシューモデルが人気があるとは思えんな

151 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 16:44:03.26 ID:eLaB7M/p
>>147
中国製で値段なりだよ。スモールヘッドにストリングガイド2つとか支那ストラトそのものだなw
FJはモダンスペック殆ど無いし、メキシコ製買った方がいいと思うよ。

152 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 17:34:26.78 ID:7/VtCUjg
>>150
なるほどねえ

153 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 19:47:42.93 ID:/Oip4DCj
アメデラストラト全然売ってないんだけど、なんで???

154 :ドレミファ名無シド:2014/05/11(日) 20:21:42.22 ID:Hbpi4VKH
70年代フェンダーの独特の仕様や音はほしいけれど
70年代フェンダーの雑な作りは…っていう人には、
70年代の本物に近い値段になってしまっても、
いまのフェンダーで作られた70年代仕様フェンダー
っていう需要はあるんだろうけれど…
…あるんだろうけれど、少ないんだろうね、
70年代モデルがあれもこれもディスコンになるってことは。

155 :ドレミファ名無シド:2014/05/12(月) 08:23:20.16 ID:gGQ3tcnw
多分だが周期的なものじゃないかな?ずっと同じだと飽きるから微妙に年を変えながらディスコンとリィシュー繰り返してんだよ。
そのうちアメビンで69とか出るんじゃない?ちょっと前にCSで69あったし。

156 :ドレミファ名無シド:2014/05/13(火) 11:34:52.55 ID:Fk3w3a7k
モダンな音 と 甘〜い音

157 :ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 07:29:13.97 ID:g39ecRe8


158 :ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 08:12:46.76 ID:q1YZGIR6
>>153
山野「新しいアメデラでるぞ。」
小売店「なに?急いで在庫処分セールしなければ…」
山野「お・ま・た・せ。その名もアメデラ プラスだ。」
小売店「なにこれ…いらね〜…ふざけんな山野。」

159 :ドレミファ名無シド:2014/05/16(金) 20:10:31.84 ID:zSx9NZvJ





■■【実は】国立音楽院 Part3【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1384788678/






160 :ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 23:03:16.05 ID:+pzWdaOK
70年代は作り雑なのに音いいから不思議だ

161 :ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 23:19:05.40 ID:wN/9lufy
ええー…

162 :ドレミファ名無シド:2014/05/17(土) 23:45:01.95 ID:m5rnFBUm
ストラト70sのフレット最悪だった、おまけにクソ重いし
テレは1弦の音量が小さかった、あの時代はロクなもんねーよ
百歩譲って材はマアマアかな、しかしFJくらいの値段が相応だと思う

163 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 14:46:03.77 ID:aPPSv24i
>>160
ストラトだかテレキャスだかワケワカラン音してるんだが

164 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 21:25:28.55 ID:BhPBNg5q
ハードテイル1本欲しい

165 :ドレミファ名無シド:2014/05/18(日) 22:29:48.15 ID:LV5Q72cR
これでアルダーなら即買いだわ
作って欲しいよー!!

http://www.kurosawagakki.com/items/detail/272941.html

166 :ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 20:22:32.64 ID:n8aREilt
>>165
それ、72strato??
70stratoかfsr70じゃなかったかな?
塗り潰しはアルダーだったよ
ホワイト、ブラックがアルダー
サンバーストとナチュラルがアッシュ

今はメヒコしか作ってないね

167 :ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 20:29:24.39 ID:aPLlmODX
オリジはサンバーストがアルダー
アッシュはナチュラルだけ

168 :ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 22:29:00.56 ID:n8aREilt
>>167
そうそう
74〜75からアッシュになる

現行メヒコもサンバーストはアッシュなんだね

169 :ドレミファ名無シド:2014/05/20(火) 22:39:29.19 ID:aPLlmODX
>>168
ブラックガードからがアッシュなんだよね
メヒコのサンバーストはよく見たらアッシュだったので辞めたことがある

170 :ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 10:16:02.03 ID:JJSejNdC
フェンダーが苦手っつーか嫌いなのはエベンキっぽいフィーリングだからなんだよな

171 :ドレミファ名無シド:2014/05/21(水) 20:05:52.96 ID:AsE0t+5H
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/






172 :ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 13:46:24.98 ID:ZYwuOsmU
>>164
俺もなんとなく70Sのハードテイル買ったが結局テレキャス弾いちゃうんだよ
ハーフトーンが中途半端で違和感があってダメだったな

173 :ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 20:10:59.42 ID:EolFeLoW
>>165
それ、FSR70だわ。ネットで買って放流したことある。

174 :ドレミファ名無シド:2014/05/24(土) 23:41:23.81 ID:rSN0Qf7G
アメスタハードテイルの再販はよ
モダンスペックの方が好みだから、ヴィンテージはなんか違うんだよな

175 :ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 05:50:10.20 ID:jUSRlzZb
ストラトに囲まれた生活したいぜ

176 :ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 16:26:12.59 ID:em51ZqP7
ピックガードのビニールもまだ剥がしてないほぼ新品同様の
中古アメヴィンストラト '59(2013年製)を15万で買ってきたわ。
いかにもスラブボード期って感じの太くていい音するね、これ。

177 :ドレミファ名無シド:2014/05/25(日) 22:30:47.74 ID:Mqql7xDN
間違えてUSA7スレに貼ってしまったので貼っておきます
【Fender】フェンダーベース愛好家スレ7【BASS】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1400920004/

178 :ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 23:27:25.77 ID:zwd3+EUB
japanのボディにusaのネックとか組めれます?
インチとミリの違いで無理ですかね?

理想のストラト組むためにコツコツヤフオクでパーツ集めようかと思ってます。

179 :ドレミファ名無シド:2014/05/27(火) 23:51:55.49 ID:KZFQsxVy
>>178
ぴったり合わなくちゃやだ!
ってことじゃなければだいたいは何とかなるよ。
でもインチかメートルかってことではなく、
時期なのか何なのかによってのばらつきなのか、
USAとJAPANでもUSA同士でも、隙間が盛大に空いたり、
ジョイント側を少し削らないときついとかの経験もある。

180 :ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 17:07:34.03 ID:Xc713ZUx
太すぎりゅ〜

181 :ドレミファ名無シド:2014/05/28(水) 19:53:21.98 ID:lpqS1Klz
>>179
なるほど、勉強になります。
ダメ元で何本分か集めてフィットすればラッキー程度に考えます。

182 :ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 02:01:41.84 ID:OV+ctzO4
20年くらい前のアメスタのストラトがあるんだけど
アームの棒をなくしちゃった
どういう規格のを見つけてくればいいのかな?
やっぱりインチとかミリとかあんの?

183 :ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 07:16:44.50 ID:nnNYU2qo
だいたいは楽器屋通してFenderさんに注文したら予備パーツとして買える
モデルによってはもう買えないアームもある

184 :ドレミファ名無シド:2014/05/29(木) 07:38:49.16 ID:OV+ctzO4
>>183
サンキュー
っていうか折角だから純正以外がいいっていうか
先っちょに白いプラスチックのがついてない奴が欲しいんだよね
で、調べてみたら太さ?とかいろいろ種類があるみたいだから
誰か知らんかな?と思って聞いてみたんだよね

185 :ドレミファ名無シド:2014/05/31(土) 21:29:56.42 ID:36nJPC2V
インギーとか2個1にしたりしてるけど割りとネックポケットとネック合うケース多いのかな?
俺はブカブカでシムかましたことあったわ。

186 :ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 02:05:23.23 ID:v+bGI7t/
ワーモスとかのネックもいいんだけどフェンダーのロゴがないしなー

187 :ドレミファ名無シド:2014/06/01(日) 21:48:51.56 ID:BzAzmRJO
>>165
これの素材かな?アッシュだし違うか。


http://www.frankenguitars.com/product/210

188 :ドレミファ名無シド:2014/06/02(月) 21:53:47.55 ID:P1/r1M5l
>>187
なんだ?そのギター笑

189 :ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 01:57:21.51 ID:TBcoQlgI
今なりハイウエイ1のhssが気になってきた

190 :ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 16:37:42.16 ID:MdLenwP2
>>187
ダサいstratoな上に値段が?だよ。
マスビルでもないジャンク品なのに。

191 :ドレミファ名無シド:2014/06/03(火) 21:16:16.54 ID:mgKT3RZv
ロクソ系列かよw

192 :ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 08:27:35.47 ID:Zhk/H1sk
>>187
3ピースw

193 :ドレミファ名無シド:2014/06/04(水) 21:39:51.79 ID:Pt/dyCoi
テキスペ

194 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 00:23:22.68 ID:A0GJICVR
>>186
フェイクデカール貼ればいいじゃん。

195 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 00:30:48.87 ID:BrrXxab1
自分でデカール貼るの抵抗あるw

196 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 00:38:10.83 ID:A0GJICVR
CSのテレ割っちゃって、リプレイスメントのボディにネックつけて使ってたけど、ネックもオシャカで別のリプレイスメントのネックに変えてデカール貼って使ってる。
フェンダーのパーツはケースとピックガードとブリッジだけ(笑)
バッタモンフェンダーになってしまった。

でも音は今の方がいいんだよな、困った事に(笑)

197 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 00:40:55.21 ID:hPtjquSq
新型アメデラは本当に店頭に並ばないなぁ〜
もしかして、ずっと予約完売が続いている・・・?

198 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 02:04:14.16 ID:Mz4IpsX3
アメスタ hssサンバーストとロドオンなサンバースト所持してるんだけどサンバーストは定番すぎて面白みないかな?

199 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 09:36:47.53 ID:xdjJAZZ0
新型アメデラってなんだ?バージョンアップでもしたのか?

200 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 09:42:13.19 ID:JP0T2KXM
バカみたいなレスをする前にググレカス

201 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 11:06:13.00 ID:xdjJAZZ0
アメデラプラスの事なら欲しがってるやつがいることに驚きだ。そんな感じだから店側が入荷しないんじゃないのか?
本当に出たばっかりの時はデジマに載っていたが。

202 :ドレミファ名無シド:2014/06/06(金) 11:08:51.02 ID:+o/W1OiE
変なファミコンみたいなシステムが無ければ買ってたかもしれない

203 :ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 01:02:24.50 ID:FCfnDUu0
Fender American VS Japan VS G&L Asat Classic telecasters

@YouTube



204 :ドレミファ名無シド:2014/06/10(火) 14:20:27.16 ID:XeZK1XQQ
>>203
Asatに一票
むかし試奏した57年ビンテージがこんな感じ
Asatの方がややギラついて太い

205 :ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 00:48:13.88 ID:i2MnJaYr
久々にギター買おうと思うんだが、ネックにバーズアイ使ってるメイプル指板のストラトって現行品なら何てシリーズ?

206 :ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 14:48:57.33 ID:Wcx5TPI6
>>205
カスタムデラックスだな

207 :ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 14:49:48.14 ID:Wcx5TPI6
>>205
https://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=337%5E150-9972-862%5E%5E
とかね

208 :ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 15:43:28.96 ID:i2MnJaYr
>>206 >>207
おーサンキュー!ドハのコレすっげえ好みだわ。

209 :ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 16:13:03.68 ID:bpa7yS+c
「ドハ」の新たな用法、すっかり定着したなw

210 :ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 22:32:40.48 ID:odXtwCdj
つや消しじゃなかったら良いんだけどなあ

211 :ドレミファ名無シド:2014/06/11(水) 22:33:36.92 ID:H8EV+EqZ
是非リアルなドハで買って欲しいもんだ

212 :ドレミファ名無シド:2014/06/12(木) 14:08:11.58 ID:t98n5JVJ
やべえドハ定着してしまうw 紛らわしいわ

213 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 01:18:36.00 ID:qeppyOvM
かったどーーー

214 :ジョン:2014/06/13(金) 18:11:19.56 ID:O9PuqfE+
ageてageなよ

最近のUSAは人気ないのかな
80年代のSSHシェクターショックが再来する予感

215 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 18:21:10.21 ID:yoWhFbat
>>207
キルトメイプル貼ってなきゃ欲しいんだけどね
昔のほうがいいわ

216 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 21:19:26.05 ID:F/lu4b4V
シェクターとかESPぽい

217 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 21:36:50.71 ID:UlgPQz3T
モダン路線のカスタムショップ買うやつは超絶ミラクルウルトラサンダーグレートアルカリダッシュ完璧に馬鹿
しかも新品となるとさらに3倍馬鹿
中古市場でも値崩れするのはモダン系のカスタムショップ

218 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 21:39:12.58 ID:yLlyS4gJ
使ってナンボだろアホか
買った後値段の事なんて忘れろ

219 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 21:51:54.88 ID:F/lu4b4V
そうそう最初から価値云々するならギターなんか買うな
20万でも30万でも元が取れるまで徹底的に弾き倒すんだ

220 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 22:41:19.71 ID:uY9TNrWZ
元を取ることなんか忘れろ

221 :ドレミファ名無シド:2014/06/13(金) 22:43:23.78 ID:8W3ThjTJ
フェンダーは最初からブランド価格で高めとは言え
コレクションならともかく弾くつもりで買ったなら値崩れとか気にしてもなあ

222 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 02:00:37.26 ID:wSKqKrIM
>>217みたいなアホがいるからボッタクリ価格も成り立つんだろうな

223 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 04:23:14.07 ID:FqK+nvig
中古でもうこれ以下はないってくらい値下がりしてる
14・5万くらいの旧ロゴCSなんかはオススメ
作られてから20年以上たってるからこれが結構鳴る

224 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 07:11:23.80 ID:raKK9kFI
そりゃ中古専門の人は自分の買ったギターは「鳴る」って事にしないと惨めだもんなぁ…。

225 :ジョン:2014/06/14(土) 14:37:20.54 ID:pEuZaH4w
>>223
CSのネック弱くてすぐ曲がるよね、20年落ち中古で平気なの?
見た目は高級感があるけどCSは消耗品として作ってるようです

226 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 15:00:17.31 ID:OPDFth+l
CSなんてコレクターズ・アイテムでしかないのにわざわざ安い中古を買うとか・・・

227 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 15:10:42.09 ID:3n5jbmtA
結局アメヴィン買っとけばフェンダーはオッケーだと思うよ。
何だかんだでアメヴィンが最も使える音がする。

228 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 15:25:27.28 ID:raKK9kFI
普通にアメスタかアメデラで十分だろ。
アメヴィンとか極一部の日本人やら中国人のコレクター向けって印象だわ。

229 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 15:36:31.71 ID:rfq9mhxU
>>225
94年のバーズアイネックだけどまるで曲がらんが

230 :ジョン:2014/06/14(土) 16:16:11.03 ID:pEuZaH4w
>>229
いまも真っ直ぐですか?
友達がCS買うんで一緒に行って試奏したらCS3本中1本が順反りしてた
その順反り1本のバーズアイが気に入って迷ってたら2万円値引いてくれた
これ新品だよw

231 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 16:29:33.23 ID:3n5jbmtA
やっぱ自分の好きなアーティストの当時の年代の音が欲しい時
アメヴィンになっちゃうなあ。

52テレとかかなり音の再現性高いよ。

232 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 17:13:01.28 ID:rfq9mhxU
>>230
実際にはやや逆ぞり
トラスロッドナットをまったく締めてないから調整できなくて.11−.48?を張ってバランスとってる

233 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 22:57:00.20 ID:rAt5VYnQ
俺の持ってるアメヴィンの'59ストラトも、ちゃんとスラブボード期の
ストラトの音がするんで気に入ってるよ。
現行のアメヴィンは結構デキいいんじゃないかな。

234 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 23:38:18.05 ID:SaoEX2OF
アメスタ、アメデラはFenderの作るオモチャギターだからな
FenジャパでいうところのSTDだから。
モダン仕様ならsuhrとかtylerのが絶対オススメ
古き良きストラトという意味ではアメビンが一番だね

235 :ドレミファ名無シド:2014/06/14(土) 23:43:08.70 ID:raKK9kFI
つっても普通にプロはアメヴィンよりもアメデラ使ってるからなぁ…。
日本でアメヴィン推してるのって2chの老人ばっかって印象だわ。

236 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 00:01:59.21 ID:24igPT81
プロが使ってりゃいいならfernandesでもいいねw
アメデラも持ってるけどさ、たしかに弾きやすいけどストラトって感じがしないんだよな
ストラトの形した効率重視のオモチャって感じ
ストラトらしさを重視する人はアメビンしかないわけよ
CSとかビンテージ買える人は除いてね

237 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 00:12:32.64 ID:c3Mzhk4N
おれは見た目が好きでアメビン使ってるが安いアメスタ、むしろ良いところ満載だと思うぞ
アメビンがビンテージな音でアメスタがモダンな音とか、ストラトらしさ〜とか絶対に
 な い

238 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 00:36:10.19 ID:e+jEnVHM
ギターなんてどう使うかで選ぶもんなのに
ストラトならあれしか無い!みたいのってどうなんかねえ
ギターそのものが好きなのとギター弾きたいのとの違いかね

239 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 01:32:51.75 ID:wQbZdxW/
プロが使ってたってだけならハウンドドッグテイラーやアールフッカーは日本製の安物ギター愛用してたぞw

240 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 01:49:27.12 ID:id0sppAi
それには別の理由があるんよ

241 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 02:04:14.11 ID:5p3e3pQo
結局CSどころかアメヴィンも買えない奴の妬み嫉み僻みばっかだな

242 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 02:24:26.35 ID:RkDUTaFU
アメデラいいギターだけど、お得な気がして購入を決めるときの一つの要素になったS1スイッチは全く不要だった
ハムのコイルタップくらい無意味に感じた

243 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 02:43:24.29 ID:fMm8E2KB
アメデラはまずい幕の内弁当みたいで惹かれない

244 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 02:45:54.68 ID:bkZLqxqM
うまい幕の内弁当なんて存在しないわ

245 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 02:50:51.54 ID:U5SpNx7H
アメヴィンならヴィンテージ家元のフェンジャパVSOP買え
世界が変わるくらい良い出来栄え

246 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 03:00:23.39 ID:ueqvpwpa
値段的にそれはいらない

247 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 03:08:34.98 ID:StuUKY7f
値段でしか良し悪しを判断できない程度の人なんだね

248 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 03:13:30.24 ID:bkZLqxqM
アスペ

249 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 03:31:32.58 ID:gIKlP42k
合理的であることだある種ストラトらしさだ

250 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 05:05:55.16 ID:oskAbjs3
相変わらず単発IDによるアメビン押しがキモいスレですねw

251 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 05:22:36.03 ID:sopkOQWp
>>250
そして単発が煽りますー

252 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 06:05:05.85 ID:oskAbjs3
と必死な人でした

253 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 07:26:04.58 ID:zIvjtZD7
以前は国産ギターばかり使ってた
作りは丁寧だし弾きやすいんで
でも最近フェンダーUSAを10年ぶりくらいに店で試奏してみたら
なんと良い音がすることか。
いや、良い音というより、昔あこがれたあのアーティストのあの音がバッチリでるんだよね。

はて?一体何が違うんだろ?
フェンダーUSAなど値段の大半が名前に支払うだけの粗悪品だと思ってた
実際どうみても国産もののハイエンドギターのほうが作りはゴージャスで手が込んでる
なのになんでこんなに面白みのある音がするの?暴れてはしゃいでる感じがするの?

誰か教えて

254 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 07:31:01.27 ID:9vGRk7+C
ピックアップとかたまたま好みが合っただけでしょ

255 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 07:35:59.68 ID:oskAbjs3
>>253
常識的に考えて店頭試奏で違いを感じるのはアンプが9割だな。

256 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 07:54:45.84 ID:zIvjtZD7
そうか・・・
買おうと思ったがもうちょっと吟味してからにするか。

257 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 08:41:50.28 ID:ikq2v+Mr
>>256
そのアンプを買った方が、幸せになれるんじゃね?

258 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 09:22:08.89 ID:6XmknG8k
アメビン17年目
今でもすきすき

259 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 09:28:47.45 ID:24igPT81
アメデラのノイズレスピックアップとかSスイッチとか、あとバッタモンのロゴ
あと太めのフレット
上げればキリないけど、あれがストラトだと思ってるなら低次元すぎて話にならないwどうぞアメスタデラ使い続けてくださいって感じ。

260 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 09:34:08.68 ID:oskAbjs3
と下手糞で低次元なレス乞食の涙目の主張でしたw

261 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 10:08:11.02 ID:6EvtAl9v
アメデラ持ってないけどアメデラロゴは嫌いじゃない。
トラロゴより好きだわ。

262 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 10:10:19.96 ID:id0sppAi
アメデラアンチのあなたは何をお使い?

263 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 10:50:23.75 ID:24igPT81
アメデラに決まってるだろ
2本持ってるわ

264 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 11:19:40.05 ID:6EvtAl9v
あーゆうコンセプトのギターってのも必要なんだよ。実際売れてる方だし。
俺ならvin.hot rod買うけどさ。

265 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 12:38:06.02 ID:oskAbjs3
アメビン押しの人って日本語が不自由なチョンにしか見えんよなw

266 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 13:24:10.32 ID:g8/TUnTq
アメデラもアメビンも良いシリーズだと思うで

267 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 13:24:31.93 ID:g2sB2cfM
>>253
作りが緩いほうが良い音するんじゃね?
レスポールもそうだし
アメ公の適当さが良いとしか思えん

268 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 13:42:39.91 ID:oWtc9iC7
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140615/wec14061505000005-n1.htm

269 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 13:46:07.54 ID:oWtc9iC7
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140615/wec14061505000005-n1.htm

270 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 18:43:26.21 ID:BpKZiSOg
既にテレキャス1本持ってますが、次に買うギターで
テレキャスターカスタム72とアメデラストラトで悩んでます。メリットデメリット教えて頂けますか?

271 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 19:51:56.08 ID:rZA70ByC
ストラトとテレの比較?

272 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 20:04:00.55 ID:6XCpAJTA
>>270
言われるまでもないことだろうけれど、
カスタムを足してもリアピックアップの音は
いま手元にあるテレと大幅には変わらないので、
新たに得られる音色はフロントとセンターのみ。
ストラトを買い足せばすべてのPUポジションで
新たな音色を得られる上に、
弾き心地やアーミングという新鮮味もある。
でもストラトで得られるすべての新しさの魅力を足しても
カスタム72で得られるフロントの音色の魅力には及ばない
って感じる人もいるだろうからなあ…

273 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 22:03:31.43 ID:JI7V+U7o
じゃあ間をとってアメデラテレキャスで。

274 :ドレミファ名無シド:2014/06/15(日) 22:06:45.90 ID:id0sppAi
メリットデメリットなんて人による
2本買って不要なほう売れ

275 :ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 00:19:36.54 ID:TU2E1qf1
どんな音楽やるかにもよるしなあ

276 :ドレミファ名無シド:2014/06/16(月) 11:47:38.31 ID:koLQ2V62
アメスタのテレキャスに乗ってるカスタムショップのPUって評判とかどうなの?

277 :ジョン:2014/06/17(火) 00:43:27.78 ID:R8MkvZGE
もういっそのことカスショにストラトテレのWネックオーダーしちゃえよ
どこかで見た気も駿河

278 :ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 17:03:25.69 ID:eVFvOKED
17+4 :ドレミファ名無シド [↓] :2014/06/17(火) 11:59:27.46 ID:GFBWgeB9
前スレ980ではないただの通りすがりだけどうpしたので聴いてみてほしい
http://tfpr.org/up/src/up3867.mp3
同じラインを2度弾いていて、10万台のギターと40万台のビンテージだ。
セッティングは当然同じでPOD X3のポリトーンモデリング使用、ディレイ、リバーブを
薄くかけている程度のクリーントーン。

さて前者後者どちらが10万でどちらが40万?

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1402925448/

279 :ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 20:28:37.53 ID:1hZ17qpD
アメスタもアメビンも知らない間にこんなに高くなってたんだなあ
http://www.fender.jp/products/series.php?cid=1001&sid=1008
http://www.fender.jp/products/series.php?cid=1001&sid=1005

280 :ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 21:13:57.72 ID:RYKdKV9U
定価なんて飾りなんです

281 :ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 23:04:07.38 ID:pC15OI99
定価で買うことはなくても値上がったのが判るだろ
それに合わせて売価も値上げされるんだから

282 :ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 23:37:10.69 ID:YTuo2gh1
U2のボノとジ・エッジ、フェンダーの役員に
http://www.barks.jp/news/?id=1000103995
U2のボノとジ・エッジが、楽器メーカーのフェンダー(Fender Musical Instruments Corporation)の取締役に任命された。
70年近い歴史を誇り、数々の名ギターを生み出してきたフェンダーだが、多額の負債を抱えており、2人を迎えることで事業や技術の発展を目指していきたいという。

Guitar-maker Fender plans £200m share flotation 8 March 2012 Last updated at 17:39 GMT
http://www.bbc.com/news/business-17306242



フェンダアアアアアアアアアアアアアアアアアア

283 :ドレミファ名無シド:2014/06/17(火) 23:46:09.80 ID:bx+K3ZQe
>>268

284 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 00:02:16.61 ID:9bmuWF94
246万ドルか

285 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 00:06:06.58 ID:NV0hEvSU
>>282
フェンダーUSAほどの会社でも負債を抱えてるなんて
ギター業界って大変なんだな
儲かってるのは中国のでっかい工場くらいなのか?

286 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 00:14:02.79 ID:ZgCCMkvq
> エレキギターを買うロックファンは意外と保守的で、スターが使ったものと同じスペック、風合いを求め、
>1950〜60年代に製造されたヴィンテージやそのレプリカが人気だ。このため、代替材を使ったり木材
>をくり抜いたりしたギブソンは、熱心なファンの反発を招いてしまった。

ワロタ

287 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 00:51:57.99 ID:NV0hEvSU
すごく低レベルな記事だな
世の中のマスコミ記事なんて、マニアや専門家が見ればこんなもんなのか

288 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 17:15:29.72 ID:HO4dSH5F
>>278
どっちが高いかしらんがほしいのはあとのやつ

289 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 18:58:09.56 ID:HO4dSH5F
前のはイーストマンぽいな
俺が持ってるイーストマンはこんな音だわ
甘いを勘違いしたくそピックアップ
ピックアップ以外はいいんだけどね

290 :ドレミファ名無シド:2014/06/18(水) 23:06:45.53 ID:q+58kbxo
アメデラでネックのジョイントがヒールレスじゃないの持ってる人っている?

291 :ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 00:10:59.61 ID:ALEH7OHz
持ってるよー
10年くらい前のアメデラ

292 :ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 00:39:25.25 ID:xPH9xjtq
いつのまにヒールレスになったんだよ
ヒールの角を削ってあるだけじゃないのかよ

293 :ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 02:45:50.43 ID:T8lWQ+W+
>>285
フェンダーUSAほどつったって昔ほど人気はないだろう
特に若いバンドマンには

294 :ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 05:24:48.30 ID:rwRJRqBh
シャレオツな学生はサドウスキーですよ

295 :ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 21:44:16.36 ID:AzcfHsYr
>>291
やっぱりあるんだ。
俺のも10年くらい前のだけど、ヒールレスじゃないんだよね。
いつの間にヒールレスになったんだろうって感じ。
つうか出たときからヒールレス売りにしてたような気もするが、なぜか俺のはヒールレスじゃない

296 :ドレミファ名無シド:2014/06/19(木) 23:33:21.10 ID:xPH9xjtq
なんだよ、ヒールレスっていうから愛馬みたいな加工なのかと思ったら
角を削ったコンター加工のことか

297 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 01:32:21.83 ID:shrO1P8q
SRVとjohn mayerシグネチャーどちらがお勧め?

298 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 01:32:41.39 ID:0VWj6L4M
どっちもオススメではない

299 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 01:46:21.01 ID:shrO1P8q
>>298
それはなぜ??

300 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 02:10:39.60 ID:XNjYM4Sj
自分モデルが一番だから

301 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 02:10:54.08 ID:MZLc8+zr
「○○は良くない」
と言っておけばズブの素人でも一目置かれるから

302 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 03:54:54.02 ID:VjCN6IPZ
>>299
両方とも標準的なストラトと違う箇所が分かってりゃいいんじゃないの?
エリック・ジョンソンモデルとかも検討してみたら。

303 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 07:38:27.33 ID:QqSMGA+K
じゃあジェフ・ベックも

304 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 07:43:52.99 ID:shrO1P8q
うーんエリックジョンソンやジェフベックに興味はないな…

305 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 07:56:27.15 ID:j40cVY3C
何の条件も示さずどっちがお勧めって聞かれてもなぁ

306 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 07:58:48.42 ID:+nBNKZqj
レギュラーラインの現行シグネチャーモデルなんて
金額に釣り合うほどのもんじゃない
アーティストの熱心なファンでどうしても欲しいと言うなら
好きにすればいいが良さそうだからという理由だけなら
やめとけ

307 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 09:06:22.05 ID:1OdHVV2J
アーティストに興味があってほしいなら欲しいやつ買えば?
ギターとして無難なのはやはりエリックジョンソンシグだよな。

308 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 17:31:13.54 ID:PfAXfjO/
アメスタのストラトにロックペグ付けたらチューニングが安定して凄く良くなりました

309 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 20:53:01.41 ID:pxKx/R4z
ロックペグってボディの振動なくならないか?
あまり良いものだと思わない。

310 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 20:59:50.21 ID:dUPwG0IA
>>309

ヘッドが重くなるからって事?

311 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 21:10:30.59 ID:NWmKU/Si
ロックペグにしたらローラーナットもつけたくなる

312 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 21:24:58.04 ID:Y8bA0DUd
はぁ・・またナンセンスな議論が始まるんだな

313 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 21:30:30.08 ID:ugm+UCCc
別にファンじゃなくても
ロックペグにローラーナット仕様でジェフベックモデルという選択もあるよ
アメデラ改造するより安く付く

314 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 21:36:54.58 ID:Y8bA0DUd
粉付いてそう

315 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 21:57:53.11 ID:EpVb3SyX
アメデラのSSHはローラー

316 :ドレミファ名無シド:2014/06/20(金) 22:57:43.35 ID:PfAXfjO/
ローラーナットも考えたけど自分で交換できる気がしないからやめました

317 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 00:24:15.09 ID:qT8atz6f
>>315
SSSじゃないから論外

318 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 01:12:29.79 ID:0P3pmA9G
>>309
まあ言いたいことはわからんでもないが

319 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 08:59:52.63 ID:4NX4t8ba
あぁなるほどね
それが出音にどう影響するのかしらんが

320 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 22:46:01.31 ID:0P3pmA9G
>>313
ジェフベックモデルとアメデラ好きな方やると言われたら
どっちもらう?

321 :ドレミファ名無シド:2014/06/21(土) 22:49:44.71 ID:gMeEd1gb
宝くじで3億円当たったら仕事頑張る

322 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 00:48:10.16 ID:TUCSzIRU
>>320
エリックジョンソンモデル

323 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 01:13:17.41 ID:1IEbE/wQ
エリジョンモデルは指板が真っ平のやつだろ?

324 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 09:38:05.92 ID:/jXIyKs9
おいおい山野。アメビンパーツ発売の影に隠れてこっそりアクセサリー値上げすんなよ。

325 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 12:13:05.19 ID:LZZl6amg
増税分じゃなくて?

326 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 18:44:54.64 ID:XqiURvEw
>>320
うーん
悩むところだが
仮に同じ値段でもアメデラ選んで改造するかな・・・

327 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 19:08:48.44 ID:7S2SuIvR
>>326
オレはジェフベックヲタだがアメデラHSS買った
シグネチャーはこっ恥ずかしいのでその道を選んだ。
あと、コンパウンドラジアスも気になったし。

最初はPU等弄ろうと考えてたが
オリジナルのままでも良い気がしてきた…。

328 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 19:25:18.13 ID:Miu3Zvef
シグネーチャーのたぐいってよっぽど個性的なの以外は
普通の人にはワカランと思う

329 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 19:58:44.43 ID:oMm7aRtv
ジェフベックのPUは単品売りしてないからな
ミドルの利いた音はアメデラじゃ出ないだろ

330 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 20:36:24.64 ID:7S2SuIvR
>>329
音はある程度何とかなるので(個人の好みを含めて)
オリジナルのままでも良い気がしてきたんだ…。

331 :ドレミファ名無シド:2014/06/22(日) 20:47:22.38 ID:PyHblG7k
ビンストが57から56になって、6万ほど値段上がりましたが、
物は良くなりましたか?

332 :ドレミファ名無シド:2014/06/23(月) 00:20:39.91 ID:W/PT9cKm
>>330
俺もシグは何か抵抗がある(もう一本追加とかただなら貰うけどw)
ただアメスタに比べてアメデラは色のバリエが少ないからなー

コンパウンドラジアスはあったらあったかな(全体的に9ちょいあれば汎用性があるから)
ロックペグ使ったことないんだが、やっぱ便利?

音に関してもHSSならジェフベック弾くにしてもエフェクトで雰囲気は出しやすいんじゃないかい
ノイズレスPUの特性がどれだけ影響するかだけど

333 :ドレミファ名無シド:2014/06/25(水) 22:44:10.00 ID:DYbsS27Z
ジェフベックやエリックジョンソンはファンでなくてもギターの仕様で選ぶこともありそうだな

オレはリッチーヲタだけど、例の白ローズで黒パーツの所謂リッチーモデルは持ってない
判る人には判り過ぎてなんか嫌だ
その代り、それ以前に使っていたノーマルストラトは数種類おさえている
並べちゃんと判る人には判るんだけど

334 :ドレミファ名無シド:2014/06/26(木) 05:19:54.82 ID:jfHoSGjx
嫁はかわいい

335 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 08:16:37.18 ID:CnwYe14m
ギター半年程度だけど初心者用の安いの買って後悔してるから思い切ってアメデラ欲しい。
でも楽器屋で試奏出来るほどの腕じゃないから買いに行くの恥ずかしい

336 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 08:38:20.05 ID:FwaSoLdV
>>329
http://www.fender.com/en-JP/guitar-bass-parts/pickups-and-preamps/fender-hot-noiseless-strat-pickups-set-of-3/
JBストラトのノイズレスってこれとは違うん?
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=2218
山野経由でも扱ってるからスレ違いじゃなさそうだけど。

337 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 10:14:31.36 ID:o+H5gFDI
>>335
アメデラ試奏の練習すんのに初心者用でピッタリだろ

338 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 21:28:25.31 ID:nY36KrXM
初心者で弾けないからと理由を伝えて候補何本かを店員に弾いてもらう
それで気に入ったやつにすればいい
店員ならそのギターの力をある程度出せるだろうし
買って帰って自分で同じような音が出せないならそれは自分の力のせいだから
頑張って練習すべし
もし店員が嫌な顔したらそんな店では買わなきゃいい

ちなみにアメデラは昔ながらのストラトとはかなり音が違うよ
普通にストラトを求めるならアメスタのほうがいいと思う

339 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 22:52:52.27 ID:sKWN7NCZ
>>335
そんな君にはFJ

340 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 23:02:14.00 ID:EUmiV1jm
PUをノイズレスからスタックじゃないシングルに変えるとストラトらしい音になった気がした

341 :ドレミファ名無シド:2014/07/01(火) 23:15:52.74 ID:nY36KrXM
そりゃそうでしょ

342 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 00:04:16.13 ID:W/PbieUz
アメデラの22F、ロック式ペグ、2点支持ブリッジが魅力なんだけど、音がストラトっぽくないと思うならPU変えればいいかなと。
俺は中古のアメデラ買ってPUをダンカンのSSLに変えたよ。

343 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 00:18:35.59 ID:WXeO0p3n
うちのはN3のアメデラだけどストラトらしくない音だね
他にビンテージ仕様が何本もあるからこれはこれでアリだけど、
ストラト持つのが1本だとしたら他のにするかPUは変えるな

344 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 00:23:46.93 ID:tHXZb1UW
ベックモデルとホットノイズレス付けた別の持ってるけど
音は似た傾向、まあ当然だけど
微妙に違う部分はギター自体が別なんで何とも言えん
いわゆるストラトストラトした音はもう良いかなと思ってる

345 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 00:29:45.92 ID:xTjuaRwl
アメデラはノイズが少ないのはいいけど音まで痩せてるからな

346 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 00:32:18.53 ID:xTjuaRwl
>>336
スペック見ると違うっぽいけど実際どうなんだろ?

347 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 00:37:53.61 ID:W/PbieUz
2ハムのアイバをメインで使ってて、シングルの音が欲しい、22F必要、アーミングするってことでアメデラ買ってそのままPU交換。
レースセンサーのストラト買ったこともあったけど、弾いてるうちになんか間違えて買っちゃった感があってすぐ売った。
フェンダーのPUよりダンカンのPUの方がストラトっぽい音がするような気がしてならない病。

348 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 06:51:51.98 ID:Lf57Ah17
俺はアメデラ二本もってて、一本はSSL-1 SET、もう一本は禿の音が欲しくてCUSTOM '69 STRAT SET
S-1とかゴチャゴチャした配線は取り外してある

349 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 07:45:25.84 ID:WXeO0p3n
>>347
そりゃー、アメデラやレースセンサーのだとフェンダーらしさは少ないでしょ
アメビンやCSビンテージモデルのPUにしないと

>>348
69PUがデフォなストラトは持ってるけど、アメデラに乗せるとどんな感じ?

350 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 08:27:13.40 ID:xTjuaRwl
>>348
禿って誰?

351 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 09:03:19.91 ID:Lf57Ah17
>>349-350
自分は禿(ブラックモア)の音が出てると思ってるけど・・・
6弦のコリッって感じが好き

352 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 09:15:16.65 ID:xTjuaRwl
>>351
やっぱリッチーだったかw
CUSTOM 69付きならクラシックプレイヤー60もいいよ

353 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 18:57:20.87 ID:W/PbieUz
リッチーの音出したかったらSSL4じゃね

354 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 19:10:59.39 ID:WXeO0p3n
それは好きな時期によるんジャマイカ

355 :348:2014/07/02(水) 19:14:24.23 ID:r7FHVn97
>>353
俺にはSSL-4は合わなかった
ストラトの音には思えん

356 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 19:21:26.64 ID:WXeO0p3n
オレはリッチーヲタなんだが、好きなのはレインボー初期までなのでストラトも普通っぽいのばっか
リッチーモデルも持ってないし

357 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 19:23:54.38 ID:W/PbieUz
レインボー時代ならSSL4なのかな。
アメデラにSSL1が俺の中のストラトの音になる。

358 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 19:34:01.57 ID:WXeO0p3n
俺が好きなのは2回目の来日の頃まで
ストラトだとリッチーモデルになる前のホワイトローズやサンパーストローズの頃でフェンダーのPUそのまま
例のリッチーモデルはその後からだが初代のPUはシェクターだよな
ダンカンはもっと後

359 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 19:52:25.56 ID:xTjuaRwl
アルバムだと虹のどれまでがノーマルPUなんだろ

360 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 20:07:11.42 ID:W/PbieUz
個人的にはリッチーの音よりもゲーリムーアの音を出したかったりする。

361 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 20:12:27.36 ID:WXeO0p3n
>>359
オンステージかバビロンあたりじゃね?

>>360
オレはゲイリームーアならレスポールだなぁ

362 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 20:18:04.95 ID:W/PbieUz
ダウン・トゥ・アースくらいからじゃないかなぁ。
オールナイトロングのPVはSSL4みたいだった。
ゲーリーっていうとレスポールなんだけど、ストラトの音もなかなかいけるよ。

363 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 20:26:35.90 ID:xTjuaRwl
バビロンも普通の音じゃない気がするけどな

364 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 20:32:16.83 ID:b0hosIh6
Eyes of the World の糞ショボいギターの音は今でも馴染まないわ

365 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 20:45:17.40 ID:WXeO0p3n
>>362
ゲイリームーアも好きだからストラトの音も聴いてるよ
ストラトを使っていたのはハードロックの頃だっけか
俺が一番好きなのはその前のレスポールでジャズロックやってる頃なんだよね
コロシアムIIとかコージーのソロとか


ダウントゥに限らずレインボーのアルバムはギターの音良くないよね
やっぱリッチーのストラトの音はライブインジャパンが一番だ

366 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 21:01:15.31 ID:xTjuaRwl
そもそも虹期は録音が悪いからな
バビロンはいいけど

367 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 23:50:03.21 ID:UGlnjs1k
N3でピックアップ交換をする時の配線がいまいちわからない

368 :ドレミファ名無シド:2014/07/02(水) 23:52:54.22 ID:UGlnjs1k
N3じゃねーやS-1だ

369 :ドレミファ名無シド:2014/07/03(木) 21:15:11.15 ID:GGBWB8eW
配線分からないなら店でやってもらうのがいいと思うの

370 :ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 14:22:23.68 ID:5hgUs3NV
フェンダーの初期アメスタブリッジをウィルキンソンのVS100に交換しようと思ってます。
工房に出す予定です。手順としてスタッドボルトの穴の開け直しをした場合、元の穴を埋めてから
穴を開けると思いますが、埋跡は目立つもんでしょうか。

371 :ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 18:33:37.20 ID:ks5N96j9
知りません

372 :ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 18:52:33.91 ID:kvwObjGP
ブリッジプレートが上に乗れば見えないんじゃ
もしくは塗装もするか

373 :370:2014/07/07(月) 19:45:56.92 ID:S2J4NTXE
>>372
予算の関係でスタッドボルトを埋木した部分の塗装はしないつもりです。1mmに満たないくらい
はみ出るんじゃないかと思ってます。

374 :ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 20:39:25.44 ID:8m8LdSof
処理は予算次第で如何様にでも。
痕跡が目立つ目立たないも主観なんだから
工房に見せたほうが良いのでは

375 :ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 23:03:10.01 ID:u/Vh/XRm
これ見ると目立つっちゃ目立つね
ストラト・シンクロナイズド・トレモロをWilkinson VS-100Nに交換(Part2):
@YouTube



376 :ドレミファ名無シド:2014/07/07(月) 23:45:26.04 ID:GrKJNsi2





■■【実は】国立音楽院 Part4【無認可】■■
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1386432134/






377 :370:2014/07/08(火) 06:58:43.75 ID:U1RBIGKJ
>>375
これは私が言ってるのと違います。このブリッジは従来の6本のネジで留めてるやつだけど、
私のストラトは元々2穴のアメスタのブリッジがついています。
それをウィルキンソンのVS100に変えた場合に開け直した穴が目立つかどうかって事です。

378 :ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 08:11:31.21 ID:t99O622a
そんなの工房で聞けよ

379 :ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 15:44:26.87 ID:5N/Nykz/
>>377
実際に試す前、プロに聞いてみる前から
目立つかどうか気になって仕方ないような性分だと、
他の方には目立たないと思える状態でも
当人には目立って見える恐れが大きいと思うよ。
自分もどっちかっていうとそういう性分。

380 :ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 19:55:28.16 ID:LReCu4ku
質問してるのになんか偉そうだな

381 :ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 20:16:59.56 ID:U1RBIGKJ
このギターの型式とかわかりますか?


@YouTube



382 :ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 20:27:14.26 ID:JRYB0GKO
ギターシンセつけてるのが許せない
2点式のブリッジだしアメスタとかじゃないの

383 :ドレミファ名無シド:2014/07/08(火) 23:31:42.30 ID:DJRzGE0/
フェンジャパのSTR-95LSだな

384 :381:2014/07/09(水) 06:58:30.59 ID:6+k3PZ17
>>382
そのシーンは見逃してました。

385 :ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 08:28:42.26 ID:ZXaFkeXf
>>383
STR-95〜ってありましたっけ、STR-85〜では。

386 :ドレミファ名無シド:2014/07/09(水) 16:15:42.69 ID:P/mX1nNv
>>385
すみません、そうです。その上が115?
95は54年型でした

387 :ドレミファ名無シド:2014/07/10(木) 16:44:57.28 ID:p0mMIOlR
>>386
LSには上も下もない!カタログではヴィンテージモデルに挟まれて浮いてる子だったからな。
そしてそろそろスレ違いだw

388 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 09:11:40.13 ID:C5MrsaBz
70S復刻頼みますよ!USAさん。

389 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 09:19:00.34 ID:gngUU9+C
ローズ指板はラウンド貼り希望
そしたらサンバースト買ったる
フラット貼りは萎える

390 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 12:13:54.83 ID:KkyfSQr6
>>387
「子」とか気持ちわる。

391 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 12:56:26.63 ID:rHGDq5/t
フェンダーにとって暗黒時代のCBSの復刻はやらないだろ

392 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 15:51:06.84 ID:+VvcusAK
>>388
>>391
現行のアメビンにだって70年代モデルはあるよ!
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=2475

393 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 18:41:19.48 ID:jsM8bJ31
メヒコでいいじゃん

394 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 19:15:24.92 ID:gngUU9+C
言及ない場合70Sはストラトの事じゃまいか
メヒコの70Sはアッシュだからなぁ

395 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 19:30:18.38 ID:jsM8bJ31
ナチュラルはオリジと同じだよ

396 :ドレミファ名無シド:2014/07/11(金) 19:35:04.80 ID:gngUU9+C
そもそもそのオリジナルが微妙じゃね?

397 :ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 09:38:41.09 ID:ALiFZosR
>>394
alder burstで72styleが欲しい。

398 :ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 09:45:44.35 ID:okqeYSKr
どしろーとな質問でスンマセン

standardのストラト(hss)で、2012年にcustom製に変わったってあるんだけど、(Tex-Mex→CS 50s Fat)どんだけ変わるものなんでしょうか

399 :ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 21:59:32.80 ID:3Xe8898c
>>388
>>394
>>397
この際オリジナルを買うという選択肢はないの?
ちなみに、カスタムショップで去年あたりに出てたよ。リシュー。

400 :ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 22:11:58.80 ID:HdqyDEDQ
当時のオリジナルは値段ほど価値ないよ
CSであるならCSのほうがいい
でも去年出てたのはショップオーダーものじゃね?

401 :ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 22:29:36.31 ID:2pF4HY+N
カスタムショップっていまは
ビンテージ復刻系(Time Machine)は
毎年ごとの限定モデルしか
カタログモデルとしては出さないんじゃないっけ?
今年のストラトだと54年製の60周年モデルと
64年製の50周年モデル、あとは57年モデル。

70年代仕様は、イケベがショップーダーで
72年仕様だと常に数本は確保してるっぽい印象。

402 :ドレミファ名無シド:2014/07/12(土) 22:36:36.38 ID:HdqyDEDQ
そうイケベ
でもローズ指板のはフェンダーロゴの下にパテントナンバーなくてがっかりした
イケベオーダーものは他の年代のも結構売れ残って安売りしてる印象があるな
もうやらないんじゃないか

403 :ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 18:00:55.09 ID:d98h0TUi
今、市場に出てるCBSにいいものは少ない
良いブツはオーナーが手元にしまいこんであるはず
もともと、いいものが少なかったから余計だな

404 :ドレミファ名無シド:2014/07/13(日) 21:44:16.93 ID:AJDLeJ8X
インギー、ダグ、ジョーホームズなんかはネックとボディ別々の付けてるね
市場に出回ってるのも怪しい

405 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 17:58:41.85 ID:bgkX0jFB
自分はCSだったら、復刻系のものよりpro.proto系の方が好きだな。
より弾く立場で作ってるような感じがする

406 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 20:13:56.28 ID:9nc1+tUn
感じがするっていうか、そういうコンセプトだし

407 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 22:07:38.87 ID:fTCk0Nwt
>>399
なにそれ?
今でも売ってる?
見当たらないよ。

408 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 22:53:13.20 ID:CJrdJRmV
>>407
カタログモデルとして多く生産されたわけではないから、
あちこちの実店舗で普通に見かけるってものではないかと。
http://www.digimart.net/cat01/shop4764/DS01443032/

409 :ドレミファ名無シド:2014/07/15(火) 23:38:58.37 ID:/BfN4CM3
これだ
フェンダーロゴ下にパテントナンバーがなくて残念なのは

410 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 01:44:31.64 ID:z71JcuhV
アルダー ラージヘッドでCシェイプのストラトは今はレギュラーではアメスペとかしかないかな?
サンバーストでローズネックがいいんだけど

411 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 15:47:38.48 ID:GRII8oqv
HIGHWAY1のシリーズってなんで廃番になったのでしょうか?
個人的にはラッカー塗装とバダスブリッジが気に入ってるのですが。

412 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 15:57:12.42 ID:pvj/gcQG
売れなかったからに決まっているでしょう

413 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 18:25:02.97 ID:617H/7b+
ラッカーっていってもつや消しマット塗装だしなあ
出来もいまいちだったし

414 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 19:57:37.35 ID:mEF1PMum
背泳と今の雨スペは材が酷いからな
やめといたほうがいい

415 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 21:54:10.83 ID:xtPZf4g+
>>408
以外とお高いのね
メープル指板で20万ぐらいなら欲しい
5年前ならホワイトとかなら吊るしであったのに

416 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 22:41:40.47 ID:mEF1PMum
なんか甘そうな指板だな

417 :ドレミファ名無シド:2014/07/16(水) 22:53:28.48 ID:/mC+IYu0
ベッタベタだな

418 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 00:54:10.63 ID:Fcmii04t
アメスペとハイウェイはやめたほうがいいのか…
ラージヘッドのストラトがほしい

419 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 00:56:44.39 ID:w2fo2FT4
メヒコのクラシリ70s

420 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 01:16:56.60 ID:Fcmii04t
できればアルダーのがほしいんだよね

421 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 12:51:46.16 ID:YRrxqS9o
ラジヘが欲しい人は結局アメスペかハイウェイから避けられん運命だ。評判など気にせず買え。

422 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 13:29:21.83 ID:w2fo2FT4
ラージならブレットヘッドがいいな

423 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 22:30:37.36 ID:vIvH4usr
>>422
同じく!3TSとブラック欲しい

424 :ドレミファ名無シド:2014/07/17(木) 23:12:57.88 ID:obKDdfMR
オレはリッチーヲタで、ラージヘッドストラトは
 ブラック/貼メイプル
 サンバースト/メイプル2本
 ナチュラル/メイプル
 ホワイト/メイプル
 ホワイト/ローズ
があるんだが、
 サンバースト/ローズ
 ブラック/メイプル1P
も欲しい。
USAでもメヒコでもいいからアルダーで出してくんないかな。

425 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 03:50:35.77 ID:qSn43U2p
ピックアップは、何が気に入ってるの?
ディープ・パープル時代とかレインボー時代とか、大まかに別けて教えて

426 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 05:30:49.93 ID:qUFs7sok
パープルもレインボーもフェンダーオリジナル
シェクターに変えてルックスが例のリッチーモデルになってからは音もプレイも好みじゃないから
最近のモデルだと69だね

427 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 05:31:55.27 ID:4AUTii64
DPは兎も角、レインボーっぽい音出ない。

428 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 07:36:10.41 ID:EcQp4N4C
日本でたたき壊したのはグレコだよ

429 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 08:15:28.38 ID:lX0Aw1UV
>>426
やっぱ69だよね
ありがとう

430 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 11:26:17.69 ID:e9jd2NMr
JAPANだが69のアルダーはあるんだね。

431 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 17:47:16.17 ID:lVTmY22w
アメビン75ジャズベ買ったんだけど、弦って何が張ってあるの?

432 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 18:18:11.69 ID:x1Qlbsy1
オフィシャルサイトにあるだろボケ

433 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 19:06:07.21 ID:lVTmY22w
ほんとだ見たつもりだったんだけどなぁ
ごめんな

434 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 19:33:52.09 ID:qUFs7sok
>>430
俺はまずFJなのがダメだけど、
それをナシにしてもPUがテキスペなのとWITH SYNCHRO〜のロゴがテキトーなのが嫌だな

435 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 20:17:53.47 ID:x1Qlbsy1
FJはミリ規格だしな

436 :ドレミファ名無シド:2014/07/18(金) 22:00:05.45 ID:4XceFUBS
>>424
指板削ってる?

437 :ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 01:23:11.68 ID:bU72dHt5
アルダーだといいのか?

438 :ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 08:26:05.40 ID:u9lHinM4
>>436
上に書いた6本ではやってないけどコピーモデルではやったことある
スキャロップに慣れると普通のが弾けなくなると思ったのでやめたよ

>>437
ストラトはアルダーがいいなぁ

439 :ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 11:18:49.11 ID:MEI6/3FL
オマイラこれでストレス発散したら?

【安ギター】フォトジェニ・レジェ、ブリッツ他125
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1405254710/

440 :ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 11:20:48.20 ID:MEI6/3FL
  テレ  は アッシュ
 ストラト は アルダー      ・・・・・・ ってのが定番w

441 :ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 21:53:04.56 ID:vrtdtR2G
数年前に70年代のカタログ物のリシュー買ったけど
どれも指板に大きな木の節みたいなのがあって
無いの探すの時間と手間掛かった
県外まで探しに行った、質落ちたね

442 :ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 22:10:37.50 ID:cHVHY9ew
アメスペ、モダンスペックで弾きやすいよ。22fあるし

443 :ドレミファ名無シド:2014/07/19(土) 23:46:10.77 ID:vrtdtR2G
>>442
モダンスペックより
トラスロッドがナット下にあるリシューがいい

444 :ドレミファ名無シド:2014/07/20(日) 00:31:40.00 ID:yGmSqGev
それリシューじゃない

445 :ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 21:33:24.18 ID:H90ra2ZJ
>>441
あの木の節は仕様なのかってぐらいあったなあ。
定価20万ちょいだったかな?
傷が無いチョイ傷品(笑)で11万で買ったよ。
値引きも半端なかった。

446 :ドレミファ名無シド:2014/07/21(月) 23:29:14.38 ID:gpsqJOfG
ここで70年モデル買えるね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/34music/ys-eg-fu2-vst-b01-1.html

447 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 03:40:37.51 ID:x5cRrRwC
リシューってreissueのこと?昔はリイシューって言ってたな。英語の発音もリイシュー
だがいつからリシューになったんだ?

448 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 08:10:31.27 ID:tB/6Q79r
テリャスターのディソーションが独特だから敢えてリシューを好む人もいるのよ

449 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 10:35:27.58 ID:hO7pf9gN
ムスタングフロアってアンシュミ買ったんだがこれいいな

450 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 12:09:08.51 ID:g8CKhPY9
それってミニのヘッド版みたいなものか

451 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 12:35:38.97 ID:fHfoLJOi
Fender USA とFender Japan を比べたらどちらを買う方がおすすめ?

452 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 12:37:20.63 ID:XmuYOa2I
予算と機種による

453 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 12:40:53.84 ID:fHfoLJOi
10万円台でストラト
手は平研的な日本人の大きさ
ロックとブルースが好き

これでお願いします。

454 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 12:51:33.02 ID:LpC4z9Zz
マルチかよ

455 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 17:16:57.34 ID:Xcv0v3HY
ヴィンストのピックガードのビニール剥がしたらピックガードに糊が残ってベタベタになった
泣いた

456 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 17:41:08.44 ID:K4oyYo4K
それ水で濡らしたもんで拭くと、あっさり取れるよ

457 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 17:45:42.44 ID:uiU2aKjM
>>451
どうせ後でUSA欲しくなるんだから最初から買っとけ。造りの良さはコンポーネントギターにまかせとけ。

458 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 19:16:02.73 ID:fHfoLJOi
要は
USA>>>>JAPAN

これでいいんだね?

459 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 19:19:35.38 ID:loSwlG8N
近杉

460 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 22:37:04.98 ID:GFhPJa4U
フェンダーUSA使いの場合
友達「あ、フェンダー使ってるんだ!」
俺「うん、まあね」

フェンダーJAPAN使いの場合
友達「あ、フェンダー使ってるんだ!」
俺「うん、でもまあ日本製なんだけどね。でも本家のUSAよりも造りが良くてさ〜、やっぱりアメリカ人っていうのは(以下略

このように、いつでも言い訳しないとならない

461 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 22:49:01.42 ID:rHukFuix
メヒコやこのスレまで来てるのかよ

462 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 22:54:08.89 ID:N10gqvJ5
>>460
ワロタ

463 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 22:58:37.71 ID:+uEAliMk
てか『Fender』自体が今更のブランドなんですけど

464 :ドレミファ名無シド:2014/07/22(火) 22:59:25.43 ID:+uEAliMk
フェンダー絶対信仰してんのは中年オッサン以上だけ

465 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 02:17:58.87 ID:BXfS1KiB
そういう話じゃないんだけどな

466 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 02:33:24.25 ID:Be60JQqC
>>451
JAPAN買って満足してるけどUSAも気になるな
USA買って満足してるけどJAPANも気になるな
前者はありがちだけれど後者はあんまりないと思う。
実際の質の問題はさておき、気分の問題の話で。
自分はそういうタイプかもって思い当たるなら
最初からUSAにするのがお得ではある。

467 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 06:05:34.78 ID:S3nfAxC6
ギブソンレスポールカスタムに匹敵するギターってフェンダーだと何?
カスタムデラックス?

468 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 06:51:38.92 ID:H2Ni+0/4
現実にはレスポールカスタム自体が最上級の扱いじゃないというか、ただの好みの違いくらいになってるからな
昔はジャガーだかジャスマスだかが最上位の扱いだったらしいけど

469 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 08:53:53.87 ID:13ePR80h
USAとJAPANを比べてみてネックの太さはどうなの?
USAの方が外人サイズでネックが太くて握りにくいとか、
JAPANのほうがネックが日本人サイズで握りやすいとかあるの?

470 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 09:00:20.41 ID:iOpS+eav
>>469
俺、純日本人だけど外国人サイズってよく言われるわ
握らなくても見た目でもう全く違うって

471 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 09:06:44.70 ID:RZvZ++CL
JPNと本家では規格が違うからね
基本ナロー気味でシンなのがFJ

472 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 09:26:20.84 ID:13ePR80h
じゃあ、JPN のほうが握りやすいということだね?

473 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 09:35:33.23 ID:RZvZ++CL
好みの問題でしょう、店に行って現物を握り比べてくださいね

474 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 09:48:19.92 ID:WEGn/PKr
今のNewヴィンストっていいね。特に'59のは試奏してみたけど良かった。

475 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 09:50:32.99 ID:13ePR80h
>>473
そうしてみます。ありがとう。

476 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 11:57:03.85 ID:GzZvubKl
アメスペ、モダンスペックでネック薄くて弾きやすいよ

477 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 16:07:39.83 ID:x+ifp8yc
迷ったらフジゲン買っとけば大丈夫

478 :638:2014/07/23(水) 16:24:50.28 ID:Ndm1g89x
フジゲンはタダでもいらんわ

479 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 16:30:43.29 ID:Segnbchx
アメスタ一本で満足してる。

480 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 17:34:42.53 ID:S3nfAxC6
俺もアメスタおんりー
ゆくゆくはカスタムショップの欲しいなあ

481 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 17:40:03.36 ID:C9l9gtFz
学生時代にルームメイトから入手したアメスタを今もメインの一本として使い続けてるトム・モレロみたいなのもおるからね

482 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 18:02:37.83 ID:TBsdEbs/
アメビンの中古買おうと思ってるんだけど、何年製までがトップラッカーなんですかね?

483 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 18:17:27.71 ID:YiSv+jS/
フジゲンタダで10本くれ

484 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:26:45.84 ID:H2Ni+0/4
ラッカーにこだわる必要あるのかい

485 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 21:32:00.00 ID:zdaG2raY
クラプトンも22F使ってるんだな、今日気づいた。

486 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:24:31.95 ID:zdaG2raY
ベックはもはやシングルPUのストラトの音じゃないな

487 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:32:21.23 ID:dDtHMRGp
デュアルコイルのセラミックノイズレスだからな
単品販売して欲しい

488 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:46:38.11 ID:zdaG2raY
WOWOWで今更ながらクロスロードフェス観てるんだが、レースセンサー付けてるやつとベックはシングルのストラトの音じゃないなと再確認。
これならストラトじゃなくてもよいのではないかと。

489 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 22:49:47.24 ID:zdaG2raY
このあとやるRAINBOWの1977のライブのリッチーはギリ、シングルストラトの音かな

490 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 23:06:46.25 ID:wIJR6cSM
ストラト=シングル臭くなきゃダメってのもなあ
そういうのは一本で良いよ

491 :ドレミファ名無シド:2014/07/23(水) 23:11:42.00 ID:dDtHMRGp
なこと言ったら地味変もな
やっぱ大御所は自分だけの音を持ってるもんだ

492 :ドレミファ名無シド:2014/07/24(木) 02:13:54.04 ID:nxF3KU5y
ストラトの音って言っても弾き手やセッティングによって全く違う音になるし
モズライトやリッケンバッカーみたいな強烈な個性は無いよ
そこがストラトのいいところなんだけどさ

493 :ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 18:20:07.93 ID:tiOobYLX
モズライトもリッケンバッカーも持ってたけど
本当に使う場面が無くて困った
あんなに融通の利かないギターも珍しいわ

494 :ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 18:25:09.12 ID:UYHRByTM
使い道もないのに買う馬鹿乙

495 :ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 20:39:31.89 ID:UTmvtuEg
欲しいから買うんだし、使い道は買ってから考えるもんだ

496 :ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 21:08:26.90 ID:UYHRByTM
使い道もないのに欲しがる馬鹿乙

497 :ドレミファ名無シド:2014/07/25(金) 22:23:13.90 ID:I0tlqiee
物足りない人はLOSTBOYS MOD JOE STRATOオヌヌメ

498 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 00:47:07.35 ID:ScSr1D+9
ロクソ関係者乙

499 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 05:30:53.37 ID:noiAF/LE
S1スイッチ使い道ないのにアメデラ勝買ってすいません

500 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 05:58:14.48 ID:CeY0FCi6
いや俺の二台もS-1スイッチは外してあるから全然おk

501 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 11:07:05.36 ID:NnVekmK5
アメデラとかポリ塗装でしょ?ストラトらしさってどうなん?
シンラッカー買ってからは他のストラト弾く気しないなぁ

502 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 11:11:50.46 ID:uWl0RtGJ
なら聞くなwww

503 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 11:29:31.60 ID:Oz2yCjfS
ストラトらしさ求めてアメデラ選ぶ奴なんておらんやろ

504 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 12:20:03.79 ID:uWl0RtGJ
まあ、アメデラ使ってるのはプロくらいだしな

505 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 15:33:17.34 ID:NnVekmK5
ストラトらしさ求めないならなぜFenderなのかね
シェクターでも弾いてりゃいいのに

506 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 15:52:52.09 ID:tZjYFOFs
>>505
ビンテージ系のストラトらしさを求めないのなら
フェンダーでなくてもいいのでは?
というところは仮に認めたとしてその場合でも、
なら逆にフェンダー「でもいい」のでは?と思うけど。
アメデラ等の仕様や実際の弾き心地や音が気に入ったのなら、
でもこれフェンダーなのにビンテージストラトっぽくないから
って理由でそれを避けるのは、逆に意識し過ぎかと。

507 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 15:53:16.84 ID:ScSr1D+9
んなパチモン使えるかよ

508 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 15:58:21.63 ID:uWl0RtGJ
>ストラトらしさ求めないならなぜFenderなのかね

2chじゃなくて実際にアメデラ使ってる人に聞けよw
シェクターの宣伝したいならニコ動でも行って来いw

509 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 16:01:45.93 ID:2pggKQpl
アメデラのPUを普通のシングル構造の奴に換えればストラトらしい音の便利なギターになると思うの。俺の経験で皆さん感じ方が違うからなんだけど。

510 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 17:02:29.48 ID:sD9+udQc
俺もそう思うし、ヴィンテージ系のピックアップを載せればヴィンテージ風に、現行のピックアップを載せれば現行風な音になると思う

511 :ドレミファ名無シド:2014/07/26(土) 17:15:26.34 ID:2pggKQpl
俺はアメデラの中古のPUをダンカンSSL1に換えて10年くらい使ってるけどいい感じだよ。
22Fあるしロック式ペグでチューニング狂いにくいし、ブリッジも2点式でスムーズだし便利に使ってる。

512 :sage:2014/07/26(土) 23:29:47.49 ID:aPPaudUO
俺はフェンダーのストラト持っててよかったと思う。
毎日見てて凄く楽しいし、感謝してる。

513 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 00:00:13.70 ID:VBieaVt/
弾けよ

514 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 00:08:58.97 ID:n9gFWTaR
弾こうぜw

515 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 10:08:32.41 ID:Rypj0pen
「見てて凄く楽しいし」w

516 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 10:46:21.86 ID:TPhZ7zow
いいじゃん

517 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 12:14:08.72 ID:Mux2NQVa
眺めてニヤニヤする気持ちは分かる
俺のはメイプル指板スモールヘッドCARだけど、この組み合わせのストラトは
この世の人工物で一番美しいんじゃないかと思うときがある

518 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 12:15:33.17 ID:TPhZ7zow
メイプル指板スモールヘッドCARって割と珍しくね?

519 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 12:52:36.58 ID:fPH2hSR5
オリジナルにはないからな

520 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 17:44:53.23 ID:3xDclyq7
>>517
弾けよカスw

@YouTube



521 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 20:57:37.15 ID:v+Gt6m2e
>>520
すまない、質問させてくれ!
そのぐらいの年代のPVでケーラー載せたストラト弾いてる
ボーカル兼ギターのグループ知ってる?
割りと有名な歌とグループだったかと
そのPV何十年も気になっててw

ケーラーのアームをウィンウィンってするとこあったな

522 :ドレミファ名無シド:2014/07/27(日) 21:42:47.21 ID:fPH2hSR5
>>520
これはCARじゃない

523 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 00:25:07.56 ID:gGkIi2Ko
動画のはフェスタレッドか?
CARは60年代以降だよな

524 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 01:50:12.87 ID:D4F2jDnU
>>521です
自己解決しました
これでした


@YouTube



525 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 03:01:48.76 ID:23Dqb81Y
何十年も気になってて五時間後に自己解決とかwもっと早くに休日とかに五時間かけて考えればよかったのにな

526 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 12:52:54.19 ID:WHCdfZZ2
そういうのけっこうあるけどな

527 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 16:03:32.60 ID:TFU7Ih83
フェンジャパは楽器店では安物に分類されてる。

528 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 19:30:14.42 ID:gGkIi2Ko
誤爆か?

529 :ドレミファ名無シド:2014/07/28(月) 21:47:26.81 ID:W4OeQmH0
>>527
モノはいいんだけど実際安いからね

530 :ドレミファ名無シド:2014/07/29(火) 09:05:47.21 ID:dNxdALNy
国産好きがフェンジャパから入ってSonicやCrews知ったらUSAには来ないかも知れんね。

531 :ドレミファ名無シド:2014/07/30(水) 21:05:00.05 ID:ss1eNBZ4
\ブレッドヘッド最高/

532 :ドレミファ名無シド:2014/08/06(水) 21:24:13.98 ID:6YQmcRQO
>>531
メヒコじゃなくUSA再販して欲しいよ本当に

533 :ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 00:14:12.38 ID:qR+UmTPl
http://store.shopping.yahoo.co.jp/34music/ys-eg-fu2-vst-b01-1.html

この商品ってアメビン?

なんで残ってるの?

534 :ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 00:29:59.32 ID:g3nQAsVl
店に聞けよ

535 :ドレミファ名無シド:2014/08/09(土) 00:47:08.69 ID:BEamI47y
高めに値段付けてるからとか?

536 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 21:55:48.85 ID:yu7qdGDL
すみませんフェンダーUSAのストラトで万能タイプのシリーズってありますか?
メタルからロック、ジャズまで弾けるギターが欲しいのですが・・・
その上、生音はペラくない芯のある音であれば文句がないのです

537 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:06:55.19 ID:ySn2lNac
あるけどおまいが弾けないからどうしようもない

538 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:07:58.63 ID:yu7qdGDL
そういう煽りはどうでもいいんで教えてほしいです
お願いしますなんでもします

539 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:15:58.96 ID:FGnmQ4ym
自分で調べれ
つうかお前はFJでおk

540 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:27:52.12 ID:ioLH/LTQ
デラックスのHSSでいいんじゃない?
甘いフロント音からリアハムまで多彩に出せるし、ガンガンプレイしても壊れにくいし
エフェクターガンガンかけてステージで振り回すよ〜って人ならメキシコのやつでok

541 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:35:20.82 ID:ENAZjPmr
在日韓国人です
皆さん質問ありますか?

542 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:37:56.56 ID:yu7qdGDL
>>541
ありがとうございます!調べて購入します。

この板ってどうしてこんなに排他的な人が多いのですか?怖いですねorz

543 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:38:29.05 ID:yu7qdGDL
あ、間違えた
アンカは>>540の間違いですorz

544 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:38:54.28 ID:FGnmQ4ym
買うのかよwww

545 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:40:10.73 ID:ENAZjPmr
私は在日韓国人ですがどうしてテンプレに朝鮮人書き込み禁止とあるのでしょうか?
テンプレ導入の経緯についてどなたか教えてください

546 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:44:03.79 ID:kCzweZoA
悪質な在日韓国人のせいだよ
君はそうでは無い事を願ってる





こんなんでいい?

547 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:46:17.03 ID:yu7qdGDL
>>544
デラックスHSSでは駄目ですかね?

548 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:49:41.00 ID:nO6E3u7R
ルールを守らないからだよ
禁止と書いてあるのに書いてみたり。

549 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 22:52:09.18 ID:uvhfgOhk
デラックスは3Sでもシングルサイズハムだからオールマイティな音は出せる

550 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 23:04:47.98 ID:BURWiY+m
デラックスは芯のある音ではないだろ
2ハムのがいい
デイブ・マーレイしかないみたいだが

551 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 23:06:08.67 ID:SaYH4orX
異端杉

552 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 23:09:43.29 ID:nO6E3u7R
HSHのザクリがあるんだからHSHでいいよ

553 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 23:13:59.03 ID:BURWiY+m
ジャズはフロントハム、メタルはリアハムが必須
ごく普通の2ハムがないんだな

554 :ドレミファ名無シド:2014/08/11(月) 23:14:10.61 ID:7oBQm7tN
SHSにする変人はここにはいませんか?

555 :ドレミファ名無シド:2014/08/12(火) 00:13:39.10 ID:luwJjNqO
メヒコの中でも安物でもいいならブラックトップ
中国生産のモダンプレイヤーにHHやHSHがある
お勧めはしないがw

556 :ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 20:11:23.43 ID:5HOPfSrI
アメデラのハムってイマイチじゃない?
美味しい帯域がごっそり抜けてるというか…
ここのみんなはどんな評価なん?

557 :ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 21:25:33.84 ID:Bu/ApbB1
なんかハムの音求めるならフェンダーじゃなくてもいいと思うの

558 :ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 22:00:24.98 ID:tFeIhR0X
だな

559 :ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 22:04:28.55 ID:AuMpk//T
俺の2007年に新品で買ったアメデラストのハムはDucanのTB-59だったよ

560 :ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 22:46:08.40 ID:FKaIEcPf
ロッドがヘッド側にある
70年リシュースタイルを東京に探しに来たが
全然見つからなかった
明日1日頑張ろう

561 :ドレミファ名無シド:2014/08/13(水) 23:04:27.46 ID:JhbMzWYF
おい、ダンカン、このヤロ
バカヤロー

コマネチ

562 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 01:47:03.83 ID:n6tJRHcE
アメデラはシングルも残念
正確にはスタックだけどやっぱノイズレスは駄目だね
音が潰れてのっぺりしてる

563 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 05:45:24.38 ID:szZR/Z7B
>>559
Ducan
Ducan
Ducan

てか、それ中古だろw
Duncanな訳あるかwww

564 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 05:57:35.04 ID:e+UsymH1
よく嫁
DuncanじゃなくてDucanだろ

565 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 11:09:24.22 ID:qSdjlVp2
ハム積んだストラトはかっこ悪いと思うの

566 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 11:22:14.57 ID:e+UsymH1
そういうのを固定観念って言うんだよ 坊や

567 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 15:44:17.18 ID:IzlIEZkR
趣味嗜好だろ

568 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 16:28:09.58 ID:3iu/NIwv
リアハムは邪道
そんなんはパチモンメーカーに任せておけばよろし

569 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 17:39:59.57 ID:ElsDfk8J
リアセンターのハーフトーンだけでもお釣りが来るのにな

570 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 19:00:54.27 ID:Sg2ZDNQu
フェンダー自体はハム積みたかったはず。ギブソンがパテントもってなければ。

571 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 19:58:22.06 ID:ElsDfk8J
2ハムのテレデラがあったんだから、2ハムのストラトデラックスみたいのが当時あっても不思議じゃなかったのにな

572 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 21:15:48.61 ID:+5uXCE4f
デイブマーレイのSTが格好良く見える俺は歳なのかなあ

573 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 21:37:06.69 ID:yv8TUP7j
>>572
あれはもはや別格感が…
あの人があの音楽をやるからあれもかっこいい
っていうところが大きそう。

574 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 21:41:38.00 ID:f5gjCbg7
ストラトはやっぱりシングル×3がかっこいいし音も素敵

575 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 21:42:46.52 ID:qSdjlVp2
ストラトにハム積むとかガキの所業

576 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 21:57:12.92 ID:e+UsymH1
しつこいよ 馬鹿

577 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 22:12:23.09 ID:qSdjlVp2
KKダウニングとグレンティプトン
どっちが好きですか?

578 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 22:58:16.68 ID:JdpUcSwW
おれはクラプトンが好きだな

579 :ドレミファ名無シド:2014/08/14(木) 23:00:12.91 ID:3iu/NIwv
ジューダスはロブハルフォードだろ

580 :ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 04:38:39.79 ID:kTNZcnsL
シングル三連はビンテージ系のだけでいい

581 :ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 08:17:44.97 ID:MNatthOP
PRSのソープバー三発乗り最高

582 :ドレミファ名無シド:2014/08/15(金) 23:44:28.02 ID:RPv7wo01
ストラトのフロントとリアにダンカンのホットレイル付けて喜んでた時もあったけど、今はSSL1

583 :ドレミファ名無シド:2014/08/17(日) 22:03:02.56 ID:b6dzRxm5
パッシブでメイプルトップのセレクトJazz Bass ってどんな感じ?

584 :ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 06:51:10.64 ID:Ip3pBbdc
ロストボーイズのホームズMODかっけぇよ。

585 :ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 07:26:18.73 ID:APvcdTt7
宣伝乙

586 :ドレミファ名無シド:2014/08/18(月) 19:27:12.60 ID:APvcdTt7
ロクソのMODってろくなのないよな
よくあれだけ外せるもんだと感心するわ

587 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 00:18:36.92 ID:fbv8P94H
アメヴィンの60th記念ストラトあんまり売れてないな

588 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 08:15:44.80 ID:S5JIeVCe
フェンジャパから出せば予約売り切れしただろうね

589 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 08:37:33.97 ID:tRZcEAVa
ぶっちゃけ54 reissueて人気どうなんだ?

590 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 09:52:38.08 ID:Bo7ibNZg
人気知ってどうすんだろ?
プレイヤーじゃなくてコレクターなのかね。

591 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 11:56:51.69 ID:yfxh1qEl
60周年記念54アメヴィンは売り出し時期が悪かったよ。

新しくなったアメヴィンと時期がずれたばっかりに、日本では増税後で割高感があった。一緒に出してくれてれば、オレも買ったのに。知らずに56買った後だったから、どうにもならず。

592 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 13:58:52.63 ID:4L8TAAbY
1996年頃、ブラッキー?(一応USA)ってのを買った
田舎の楽器店で、店員の兄ちゃんにそそのかされて購入
買ってから電池が必要なのを知ったw
多分、初期のレースセンサー(表面ツルツル)

今でもたまに家で弾く程度だけど
このクラプトンモデルって評価はどうなん?

593 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 14:50:40.88 ID:tRZcEAVa
>>590
そんなんじゃないけどレギュラーじゃないってことはあんまり人気ないんじゃないかなと思ってさ

594 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 14:57:09.43 ID:j1N1QTwd
>>592
自分の好みだろ
個人的にはビンテージノイズレスよりレースセンサーの音はそれはそれでありだと思う

595 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 19:44:58.19 ID:btvGvHyS
俺もレースセンサーのほうが好きだわ

596 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 20:40:34.23 ID:UgzN5Tjn
>>592
レースセンサーゴールドはゴリゴリの音は出ないけど
特有のキラキラ繊細な音が欲しい時には他に代わるPUが無いからね
一本持ってて損は無いと思うよ

597 :ドレミファ名無シド:2014/08/20(水) 21:17:08.78 ID:Wbpp9VFF
俺もレースセンサー付きの持ってたけど、やっぱりシングルコイルの音じゃないなと思って手放しちゃったな。
レースセンサー使ってた頃のクラプトンの音ってちょっとパワーありすぎって感じがしたな。

598 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 00:09:17.74 ID:jJAMN9tE
それはミッドブーストするからじゃろ
パッシブで使うと繊細でいい感じだと思うけどな

599 :592:2014/08/21(木) 00:38:24.28 ID:wpPaTEuv
やっぱりフェンダーと一口に言っても
PUによって音色も様々なんだね

楽器店の兄ちゃんには
ソロの時にブーストするとパワー出ていいよ!
ノイズ少ないよ!
フェンダーの繊細さとハムバッカーのいいとこ取りだよ!
って凄く勧められて買ったw

まぁ、ある意味中途半端なのかも知れないけどw
もはやネックの調整が必要だけど、大事に使います

600 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 01:01:26.15 ID:yENT2cyJ
>>599
レースセンサーは一時期すごく流行ったから、
そのときの印象が強すぎて「いまや古臭い」
と思われがちな感もある気がする。
でも実際にはよい音に古いにも何もないから、
自分の好みに合いさえすればOKだよ。
ノイズ少ないという好みの問題じゃない利点もあるし。

601 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 01:03:19.04 ID:WTiOqPSi
レースセンサーは音以前に見た目がダメ
のっぺらぼうってかなんていうか

602 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 01:05:43.26 ID:ZgS3OPwN
>>601
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

603 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 12:47:49.21 ID:+inhvQbJ
>>601
EMGもあかんか

604 :ドレミファ名無シド:2014/08/21(木) 14:10:18.83 ID:qVEqGX0c
>>601
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

605 :ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 00:55:48.55 ID:p5ZaQFr+
>>600
そうなんだよねー
一時期みんな熱病の如くレース積んだクラプトンモデル使ってた
メタリカのカークハメットも、練習にはこれだぜ!って言ってたくらい。
確かプルーハーツのギターの人も使ってた。

606 :ドレミファ名無シド:2014/08/22(金) 22:53:12.28 ID:ZDzs/nTy
今でも筋肉少女帯の 本城聡章は使ってるよな。

607 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 01:49:28.82 ID:fu8ekIKE
なんだ、プルーハーツてw
ブルーハーツです
スマホでガチに間違えた

608 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 01:56:21.87 ID:/1deda7o
>>606
筋少といえばオーケンもECストラト使ってた。
…大村憲司。

609 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 02:08:55.54 ID:BPvcRYxb
チャボの人も麗蘭の時に黒のecシグ使ってたな、ブーストが便利と言ってた

610 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 02:44:04.64 ID:MpSC5nKQ
チャボの人

611 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 02:58:59.70 ID:LBcbF16U
チャボ・ゲレロ・ジュニア

612 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 03:12:18.73 ID:yU0kRW6p
紅白で五木ひろしも使ってたな

613 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 15:20:54.09 ID:19UL3/dm
ブースと上げると俺の感覚だと鼻づまりみたいな音になるんだよな。
中音域が目立つというのか。
なんかのインタビューでクラプトンはストラトでレスポールの音を出したがってた時期があったみたいだけど、レースセンサーがそれだったのかな。

614 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 17:04:34.12 ID:7PWTBv9S
だってミッドブーストだろ?

615 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 18:29:28.89 ID:y6Gp0SF+
夏休みコメディ2
ストラト買ってきたら音が出ませんでした
ええ?アンプも必要なの?

616 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 18:52:53.35 ID:PRsVJ1vK
生音はでるだろ。

617 :ドレミファ名無シド:2014/08/23(土) 19:39:09.58 ID:y6Gp0SF+
www

618 :ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 20:21:34.56 ID:bttFw/Wl
>>615
先月ストラト買ったらムスタングミニおまけでもらっぞ

619 :ドレミファ名無シド:2014/08/24(日) 21:00:10.27 ID:QApzOiCx
ストラトにガット弦張ればいいじゃん
生音も大きいしエレガット買わなくてすむだろ

620 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 09:16:57.88 ID:mSmm1nQx
レスポールっつうか、335みたいな音が出したいんだと思ってた

621 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 12:26:24.86 ID:9BTyYQam
それなら335のピックアップをストラトに移植すればいいじゃん

622 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 19:11:13.52 ID:XyUy9TfW
数ヶ月前アメビン56ストラト買ったんだがもうネック裏のラッカーがポロポロ落ち始めた
こんな早く剥がれるもんかね?

623 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 19:29:24.36 ID:6VMpQHIZ
>>622
あなたの手の汁の成分に変なモンが入っているんだな。

624 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 20:01:44.59 ID:yOruTI45
違うところの汁じゃないか

625 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 20:39:48.17 ID:GDIx0m+5
1974年ストラトは地雷?
値段だけ高く楽器としてはもうオワコン?

626 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 21:05:58.64 ID:yOruTI45
74年まではセーフ
20万円台ならいいんじゃね?

627 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 21:11:56.22 ID:jYQYs6vJ
>>625
あの時期のストラトの音も見た目も好き!
どうせなら当時の本物にしとくか!
の両方を満たしている人にはおすすめ…としか言いようがない。
60年代のビンテージほど強烈に高いわけでもなく
しかしいまのCSとかより特に安いわけでもなく、
微妙な立ち位置感は正直あるよね。
私感では材の質はいまのCSよりよさげに思えるけど。

628 :ドレミファ名無シド:2014/08/25(月) 21:28:20.15 ID:yOruTI45
74年もCSも持ってるけど楽器としてはCSのほうがいいよ
でも72年以降のラージヘッド、ビュレット、3ボルト仕様が欲しいなら74年までがいいと思う
ブリッジをオリジナルのダイキャストからヴィンテージ系の鉄に変えると良くなるよ

629 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 20:08:38.81 ID:phKKdAg2
ラージヘッドのメイプルワンピース4止め、色はサンバーストか黒が欲しいんだよな

630 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 20:52:41.94 ID:wx7owuN1
>>629
なにそれ、69年?
それとも最近出てる22ブレットまであるタイプ?

631 :ドレミファ名無シド:2014/08/28(木) 20:59:30.69 ID:01XJYSlI
>>630
ビンテージに実際に存在した仕様でということなら、
正式には71年前期型のみかな。
それ以前にも例外的にメイプルワンピースは
混じってたっていう話もあるけど。
>>629
はたぶん、その仕様が過去にも現在にも
ほとんど用意されてないからこそ、
しかし俺はそれがほしい!って話?

632 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 00:10:12.48 ID:WAOzGjz/
オリジナルじゃなくてCSだけどその仕様の持ってるぜ
メイプルワンピ4ボルトでサンバースト

633 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 00:27:50.54 ID:WbfRHIa/
その時期ってラウンドの貼りメイプルだっけ?

634 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 00:33:39.16 ID:WAOzGjz/
ちゃう、ワンピ
貼りメの後、ヘッドビュレットワンピ3ボルトになる前にヘッドビュレットなしワンピ4ボルトがあるんよ

635 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 00:37:43.49 ID:WbfRHIa/
ラウンドの貼りメイプルは68までだったっけ?

636 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 00:41:28.35 ID:WAOzGjz/
ストラト本によると貼りメは71年まであるね
その後4ボルトのままワンピになって、72年には3ボルトでビュレットのワンピになるみたい

637 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 00:44:36.29 ID:WAOzGjz/
ちなみに、71年の4ボルトワンピはヘッドのフェンダーロゴの下にWITH SYNCHRO〜があるのと無いのがある

638 :ドレミファ名無シド:2014/08/29(金) 01:03:53.79 ID:WbfRHIa/
ありがとう
つまり4ボルトのワンピがレアってことね

639 :ドレミファ名無シド:2014/08/30(土) 21:43:08.00 ID:F4oEkkA8
山野がまたFSR70stratoやってくんないかな
サンバーストでアルダーで

640 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 17:36:21.31 ID:cooym1mc
誰かクラプトンのシグネイチャー弾いた事ある人おらん?
微妙?
裏の木取っ払って、アーム使える?

641 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 19:14:47.84 ID:Awu2pEEx
Rの緩いVネックだとこれしかないよな
アームは使えるに決まってるだろ
基本的にいいギターだよ

642 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 19:55:42.90 ID:o0UWf690
ローラーナットのクラプトンモデルほしい
見た目はクラプトンで中身はベックみたいなの

643 :ドレミファ名無シド:2014/09/01(月) 22:09:33.47 ID:ConrutRa
両方買ってネック交換

644 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 07:50:48.75 ID:HZini+tq
クラプトン仕様はストラトぽくないとか言われてるけど、どうなんやろね

645 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 08:25:40.24 ID:s5VO50db
クラプトン仕様はストラトぽくないし
ベック仕様もストラトぽくない

646 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 08:55:23.83 ID:YnvSWqF/
でもクラプトンモデルはクラプトンぽいよ

647 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 09:03:22.09 ID:iwdvSOAg
>>640
ミッドブースト使わなくなるしノイズレス微妙だからやめとけ エリックジョンソンモデルおすすめ

648 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 09:32:46.82 ID:dlg7pP3U

@YouTube


クラプトンならこれじゃね

649 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 18:50:27.58 ID:Y7aGzvuS
クラプトンもベックもストラトでレスポールみたいな音を出したいんだよ。
二人とも昔のように素直にレスポール使えばいいんだよ。

650 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 19:31:23.37 ID:YnvSWqF/
今のクラプトン レスポール似合うのかな?
見てみたい

651 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 19:34:04.09 ID:1KkAEggj
クラプトンもベックもストラトである必要がまったく無いよな、音的には

652 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 19:46:55.38 ID:cBABZf72
ベックはアームのことは置いといても、
ストラト使ってあの音なんじゃ
ギブソンだと音が太くなりすぎて合わなそう。

653 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 20:36:03.88 ID:ezk5dmCs
クラプトンは知らんがベックの音はギターに依存しねぇよ
何弾いてもベックの音

654 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 20:43:46.02 ID:Y7aGzvuS
そうかぁ?
フラッシュでのジャクソンの時の音とギターショップ以降での音はだいぶ違うぞ。

655 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 22:01:27.03 ID:nVneX1a2
よくいるよね。
アンプやギターの違いを超えて、上手ければおんなじ音になるって言う人。
んなわけない。
傾向は同じってだけだろ。

656 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 22:12:34.46 ID:e1HlPwvN
しかし、実際プロはそうなってしまう謎w
薀蓄だけの機材厨みたいに道具に依存してないからなんだろうな。

657 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:06:48.48 ID:Y7aGzvuS
プロでも機材変えると音変わるよ。
アルバム毎に違う人もいるし。
思い込みに近いものがあると思うの。

658 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:15:07.21 ID:5zyuyBum
youtubeのGregsGuitars
あれはなんのギター弾いても同じ音に聴こえるw

659 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:18:58.68 ID:ezk5dmCs
つべでもそうコメントされて反論してたな

660 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:21:18.30 ID:Se8akQer
プロの出す音に憧れながらも
腕抜きの機材の音にだけこだわる
だけど機材だけでそのプロの出す音がそっくり出たとしたら
腕の分だけ機材の音は実際とは違ってるはずなんだが

661 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:35:47.12 ID:Y7aGzvuS
プロと全く同じ機材を使っても全く同じ音は出ないよね。
押さえ方やピッキングやらで変わってくるから。
この手の話になるとエディの話がよく出てくるけど、エディも最初の頃とサミーが入った頃と機材をオリジナルに変えた頃で大きく音が変わってるよね。

662 :ドレミファ名無シド:2014/09/02(火) 23:44:19.69 ID:cBABZf72
うろ覚えだけれどウリ・ロートが言うには、
ジェフ・ベックはどんなギターを弾いても
ジェフ・ベックの音を出すだろう。
しかし彼が彼のギターとアンプで弾いたときには
もっと素晴らしいジェフ・ベックの音を出す。
(だから自分も機材にはこだわるというような話の流れで)

663 :ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 04:49:40.12 ID:0EKtNI9y
リッチーなんかおそらく同じギターなんだろうけどアルバムで全然違う音になってるけど

664 :ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 07:36:58.23 ID:eL+MrKK2
あれはロジャーグローバーが悪い

665 :ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 10:35:20.30 ID:n1cxTez3
>>658
ストラトに聞こえないからな

666 :ドレミファ名無シド:2014/09/03(水) 23:19:45.67 ID:2jtT5YlQ
>>662
ヴァイがエディに対して同じ事言ってた

667 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 14:39:47.69 ID:6uzu+S6k
60周年記念54アメヴィン,ファットなまるいネックで指板のRもきつい
はずなのにアクション低めでもチョーキングのつまりがなく弾きごごちも最高。
ピコンピコンしんがありながら音もよくのびて、なんかノイズも少ない。
ブリッジピックアップのトーンしぼってエリック ジョンソンできそう。
モダン系ストラト必要ない感じ。

668 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 15:10:08.80 ID:KjmnwhNy
>>667
いくらだった?というか何処に売ってた?

669 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 17:29:34.35 ID:j75ATBEa
>>667
デフォでブリッジのトーン効くの?

670 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:00:26.16 ID:6uzu+S6k
効くよ。デフォなの。初め自分のだけ間違ってるのかあせったけど。
fender usaのホームページにも出てるよ。どこで買ったかは言わないけど、
大体大手販売店でも1店舗に1台くらいしか在庫ないよね。
信じられないかもしれないが個体差あまり感じなかった。
ハズレのほうが少ないと思う。

671 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:03:04.20 ID:eJrDAFmH
誰も買った店なんて聞こうと思わないと思うが・・・

672 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:05:55.22 ID:Q9fwwvDq
>>671
>>668
ちゃんと読もうよ…

673 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:09:23.35 ID:qbPwF3wm
買ったのか オメ
何キロ位だい?

674 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:17:01.62 ID:Z0FGe3Vj
在日韓国人です
ネトウヨの書き込みをイラッとしてストレスが溜まります
寝不足や疲れが溜まってる時になんかに見ると壁ドンしたくなります

どうすればいいですか?
2chはやめたくありません
NGワード機能も使いたくありません
強靭で鋼のような精神がほしいです

675 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 18:36:09.69 ID:eJrDAFmH


諸先輩方を見習って動画を投稿して度胸を付けよう

676 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 21:37:45.18 ID:2WuLJ3ar
S1スイッチもヒールレスでもないアメデラのピックアップをSSL1に交換して10年。
今更ナットをローラーに変えようか悩み中

677 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 22:14:39.87 ID:UtxxjlbK
アメデラのネック太いからセルフでリシェイプしようか悩み中
10年以上前に他のギターで数本やって不安はないけど超めんどい

678 :ドレミファ名無シド:2014/09/04(木) 23:36:08.27 ID:dKRcTyF2
>>674
俺も日本人だが、逆方向で同じ気分になることあるよ
俺たちに出来ることは、せめて自分は他人の悪口を書かないことだな
それ以上はPCを閉じるしかないだろう

679 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 12:50:27.32 ID:HDcti0aG
70年リシュー出して欲しいお!

680 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 17:56:23.18 ID:bTjhH2FV
ベースほど需要ないし

681 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 18:07:07.71 ID:nQy6ELaN
黒禿ドンズバが欲しいんだろ?

682 :ドレミファ名無シド:2014/09/05(金) 20:14:03.16 ID:pSx6y795
70年代はオリジナル買えばいい
リシュー買うつもりならたいして高くないだろ

683 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 13:54:30.25 ID:laN04bY4
アメビンストラトの56と65にはレフティモデルあるのに59に無いのは何故?

684 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 14:44:26.99 ID:ag5V7B1Y
作ってないから

685 :ドレミファ名無シド:2014/09/07(日) 20:56:39.22 ID:F11sc0VH
プロトのナット素材、Graph Techっぽいけど、割り切った作りなんだから
普通にローラーナットにすりゃいいのに。

686 :ドレミファ名無シド:2014/09/08(月) 13:24:51.41 ID:6/pfW4SP
ギャンプスのHPから丸パクリしてんじゃねえよ
バーカw

687 :ドレミファ名無シド:2014/09/10(水) 21:39:29.03 ID:dR0hStUv
ストラトクレイジーの値付けは高過ぎ?
vintageは適正価格がわからない

同じ年代でも安い店あったり

688 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 17:14:12.81 ID:XbtkJp/h
Eric Johnson シグネイチャーと56 vintage で悩んでる、、、
56の白ってアッシュなんだけど、アルダーと違ってテレキャスみたいにキャンキャンするんかね?
田舎だから、試奏はできない、、、

どなたかアドバイス下さい

689 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 22:36:31.21 ID:NVOWM/wr
Eric Johnson シグネイチャーと56 vintageでは指板のアールがまるで違うし、
フレットも前者はミディアムジャンボが付いている。
アッシュ材も重いのと軽いのではキャラが違うけど、アルダーよりは明るめ。
キャンキャン?するのはFender PUのせいとも云えるけど・・・。

690 :ドレミファ名無シド:2014/09/11(木) 23:48:34.56 ID:FECsblyX
安くないギターを試奏せずに買える神経が分からない、まあ車とかないと都内まで足伸ばすのも大変なのは分かるけど

691 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 00:24:05.73 ID:OHznxj0l
安くないの基準は人それぞれ
30万が高くないやつも全然いる

692 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 00:46:27.13 ID:gm1ftUiF
56vinのネックはかなり太いから、好き嫌いが別れると思う。ericの方も太めだけど。オレは低いフレットが過ぎだし握りこむから、56vinのネックのほうがしっくりきたけど。

アッシュは歪ませたときに結構まとまりが良いサウンドになるみたい。
オレも欲しくなった

@YouTube



693 :688:2014/09/12(金) 07:57:11.30 ID:bd57z3kD
色んな意見ありがとう

高いギターは試奏した方がいいのは分かるってるんだけど、田舎は
交通費が嵩んでしまう、、、

アルダーのストラト1本持ってるから、アッシュのストラトにしようかな

694 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 08:50:25.49 ID:EanpSTf4
>>690
通販安いじゃん

695 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 12:25:33.82 ID:f0MCb91Y
新車を試乗もせずに買うのはよくある話
試奏無しでギター買う奴が居ても何の不思議はない

696 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 12:58:21.36 ID:SaEm7lCE
>>695
新車の試乗って実際に買う車じゃないw

697 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 13:03:47.75 ID:v6yLUeu+
ワロタ

698 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 13:27:54.05 ID:uiTX7oVP
まぁ安さ重視なら特価品や良い中古通販するのもアリだよ。
個体差っても御茶ノ水あたりいかなきゃ選ぶことなんてなかなか出来んからな

699 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 16:15:41.88 ID:lXHJ+Mcj
20万するギターでも普通に試奏せずに買うなー
音の具合なんかはyoutubeでいくらでも聞けるし

700 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 17:34:38.04 ID:ry3jrivz
>>699
固体差とか気にしないの?
試奏無しとか信じられん

701 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 18:24:42.65 ID:SbFOMYn6
70年代リシュー出せよ

702 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:05:26.80 ID:rFBLkLne
>>688
 >アルダーのストラト1本持ってるから、アッシュのストラトにしようかな
案外こういう軽いノリで選んだ方がいいのかも
ストラトはカスタマイズパーツ豊富だし

703 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:09:45.87 ID:7ElRFboR
RAW vintageのスプリングやサドルは
ここの住人的にはどういう評価なんでしょうか?

704 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:17:18.09 ID:dtwkSjyM
>>703
とてもよい ペダルひとつ買うより意義ある

705 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:18:21.95 ID:v6yLUeu+
>ここの住人的には
こういう聞き方する奴いるけど、全員が同じ価値観だと思ってるのかな?

706 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:23:39.69 ID:IMz95Les
>>705
べつにひとつの意見を求めてるわけじゃないだろ、頭かたいな

707 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:36:34.88 ID:v6yLUeu+
>べつにひとつの意見を求めてるわけじゃないだろ
それなら、「ここの住人的には」っていう表現を使わないだろが 馬鹿

708 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:44:28.00 ID:uiTX7oVP
くだらね

709 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 22:50:29.11 ID:IMz95Les
>>707
「ここの住人的には」ってのはただ他の通販サイトなりのレビューとは区別して、ということを言ってるだけであって、スレ内で一枚岩的に統一された意見があるとは思ってないだろべつに 質問した人も

710 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:03:48.05 ID:v6yLUeu+
>>709
おまえはそいつじゃないだろ 馬鹿

711 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:10:26.50 ID:zPRj6/Xn
ラージヘドローズラウンド貼りってある?
ラージヘッドでスラブは泣ける

712 :ドレミファ名無シド:2014/09/12(金) 23:10:34.19 ID:OHznxj0l
つまんねーから出ていけ

713 :688:2014/09/13(土) 15:38:47.03 ID:JZWZe4S5
>>692
56vin欲しくなってきたは
白だけアッシュなのか知らんかった

714 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 17:51:48.24 ID:jSQZKTTW
カスタムショップとアメビン弾き比べしたやつおる?

715 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 17:56:25.32 ID:Qi2/WpM1
>>714
はい。弾き比べました。

716 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 18:10:49.41 ID:jSQZKTTW
>>715
全然別もん?

717 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 18:34:07.83 ID:wY8Gh3Wf
個体差はあるけどCSの方が作りや音は良いよ
ただCSはネックが安定しないからメインで使うには心許ないのが最大の難点

718 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 19:05:47.43 ID:thX4MkSm
JEFF BECKモデルの再現する気のなさはなんなんだ
ボディー材とナットがちがうのはいかんだろ。
あのナットは見た目の影響でかいのに

719 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 19:16:53.13 ID:jSQZKTTW
シグネで買っていいのはエリックジョンソンだけだろ

720 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 19:21:41.35 ID:YawpvBg/
アーティストモデルって恥ずかしくない?

721 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 20:35:35.02 ID:lV8PyT66
アメリカでフェス行ったら、
オルタナ系ギタリストが何人か
恥ずかしげもなくスクワイアのJマスキスジャズマスター使ってたな。
物が気に入れば気にすること無いんじゃね?

722 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 20:47:36.61 ID:+JowRaqj
マークノップラーのシグネチャーモデル弾いたことあるけどフッツーのストラトって感じだった、よかったけど

723 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 20:48:54.18 ID:ZVccELYv
ウィルキンソンは見た目ごつ過ぎて好きじゃない

724 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 20:54:16.98 ID:YawpvBg/
マークノップラーのマネーフォーナッシングの音は神

725 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 20:56:20.29 ID:tUF1W4J0
あれはPENSA SUHRのギターじゃないのか

726 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:05:04.30 ID:jSQZKTTW
インギーモデルってかなり中古多いよな

727 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:12:14.24 ID:Qi2/WpM1
インギーモデル持ってたんだが、ライブで
インギーモデルのデブうけるw体型まで真似なくていいのにw
って声援を受けた。

こういわれたら売るしかないでしょ。

728 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:13:27.18 ID:PJyX9LXv
痩せろよ・・・

729 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:17:32.56 ID:tUF1W4J0
●3● <だが断る!

730 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:28:41.50 ID:YawpvBg/
マークノッポラーがなんかのライブでストラトでも同じ音出してた気がするんだよなぁ
気のせいかも

731 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 21:40:44.71 ID:xYa2ohZV
>>720
プロでも普通にシグ使ってる人は多いよ
SRVモデルやクラプトンモデルは特に人気あるし
ここ数年だとジョニー・マーモデルも人気でレディオヘッドやQOTSAの奴とかがよく使ってる
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

732 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 22:21:59.13 ID:th6J7npi
なんでインギーモデルかっていうと
インギーモデル買う奴はインギー真似るでしょ。
008、009〜046とかせいぜい太くてもボトム048
へろへろにライトゲージなわけで、これは確かに鳴らせるんだよね。
最近のヤワヤワの頼りないハードメイプルネックでもかろうじてサウンド出来る
だから音作れる

SRVモデル買ってSRV並みの弦張ってSRV見たいな音が出せるギターなんてそこらのフェンダー(カスタムショップ)ではラインナップにはない

733 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 22:32:14.72 ID:wY8Gh3Wf
別にシグネーチャー使用してるからといってそのアーティストのファンとは限らんけどな

734 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 23:05:05.96 ID:83gx69mv
>>733
バーカw
くっだらねえ事書き込んでくんじゃねえ
オメーは黙ってろよ
バカはよw

バーーカ

735 :ドレミファ名無シド:2014/09/13(土) 23:34:13.48 ID:ZFNbsE6B
レスポールもシグネチャー…

736 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 00:12:04.65 ID:W3sxaW/s
確かに

737 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 14:43:20.33 ID:lmu3M52l
>>731
ジョンメイヤーもSRVシグだよね

738 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 16:22:00.58 ID:JNzV50Ti
Money For Nothing はレスポだよ。
BBCのノップラー特集番組でも、あの曲のイントロはこのギターでこう弾いたと、レスポでイントロ弾いてたから。

739 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 18:57:33.22 ID:W3sxaW/s
ノッポラーはプロモでもその頃のライブでもレスポールで弾いてるね。
ストラトでもレースセンサとかEMGなら同じような音が出せそうだね。

740 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 19:04:14.06 ID:WcC3dQkm
そんなこと気にしてると禿げるよ。

741 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 19:14:56.07 ID:W3sxaW/s
たまたまMoney For Nothingのプロモ観てて良い音だなぁって思ってさ。
同じような音が出せないかなとアメデラとPODXTでいろいろ試してるのよ。
ハム付きのギターもあるけど、TONE ZONEなもんで、あまり枯れた感じが出ない。

742 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 20:18:44.11 ID:T1EWntyj
アンプはSOLDANO SLO-100でいいんかな

743 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 21:10:05.86 ID:bdyuDav8
マークノップラーって全盛期のシェクターのイメージが強くて
あんまフェンダーの印象はない

744 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 21:25:18.84 ID:W3sxaW/s
確かにシェクター使ってたね

745 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 22:53:35.11 ID:YvqklWYS
サルタンは良い音だと思ったけど
マネー〜はブリブリ歪んでて良い音とは思わなかったな

746 :ドレミファ名無シド:2014/09/14(日) 23:52:51.55 ID:2IyBTW5b
Dire Straits & Sting - Money for Nothing [Live Aid -85]

@YouTube



Dire Straits - Sultans of Swing [Live Aid -85]

@YouTube



747 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 00:05:40.13 ID:o5CDPmBt
Live Aid生放送でやったんだよなぁ
観てたよこれ
犬の鳴き声もスティングなのなw

748 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 00:15:18.10 ID:axZJDl8C
マークノップラーってまだご存命だったのか。
何年か前に亡くなったと思ってた。
オレ、誰と間違えてるんだ? エスパーな人、教えて!

749 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 00:33:34.93 ID:o5CDPmBt
ルー・リード

750 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 00:37:05.92 ID:axZJDl8C
ルー・リードではないです。
多分ふいんきが似ている人だと思うのですが・・・

751 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 01:10:37.22 ID:o5CDPmBt
ジョニー・ウィンター
アルヴィン・リー
ゲイリー・ムーア
ダグ・ファイガー
ジョージ・ハリソン
ロリー・ギャラガー
ジョニー・サンダース
ロイ・ブキャナン

752 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 01:19:42.08 ID:axZJDl8C
>>751
ダグ・ファイガーだっ!
どうもありがとうございます。これで眠れます。

753 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 01:25:21.02 ID:o5CDPmBt
よかった
俺も眠れるw

754 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 01:28:12.31 ID:axZJDl8C
おやすみなさい。

755 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 03:02:05.45 ID:PIgGrZxp
これって安い?
http://item.rakuten.co.jp/shibuya-ikebe/334920_246/

756 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 03:39:02.07 ID:2pHmzgpz
安い、けどスタンドの痕はそれだけ価値が下がるということだな

757 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 06:49:27.02 ID:M9Aky4p2
>>755
安い
早よ買え
フェンダー系は塗装薄くてすぐボロボロなるから、跡なんて気にならなくなる

758 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 15:24:58.87 ID:/JmaDup+
20万ぐらいするでしょ普通

759 :ドレミファ名無シド:2014/09/15(月) 22:06:24.25 ID:VTm6r+aI
9万円でUSA FLOYD ROSE STRATOって買いですか?
10年ぐらい前のタイプでサンバースト、メイプル指板です。

760 :ドレミファ名無シド:2014/09/16(火) 01:31:17.35 ID:PAQf65S7
>>759
うーんそのくらいなら普通にありそう

761 :ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 08:17:56.66 ID:3ZebJ+yn
>>759それは一応AFGRショップなんですか?

762 :ドレミファ名無シド:2014/09/17(水) 14:53:18.78 ID:cPqmzMfK
>>761
それなに?

763 :ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 11:56:56.97 ID:9JkQ9kZi
American Vintage 57 Hod Rodってどう?
中古で10万であるから欲しいんだけど

764 :ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 12:01:12.03 ID:pkuqd148
中古は状態次第だからなんとも

765 :ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 12:48:29.41 ID:UeoIAy02
>>763
状態次第だけど、ビンテージシリーズはハズレが少ないと思う
でも10万は安過ぎて不安

766 :ドレミファ名無シド:2014/09/18(木) 21:44:42.80 ID:KrlnXMX/
71年と74年ではネックグリップ違いますか?

767 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 09:30:47.27 ID:PXNt/74X
56アメビン買ったら、1弦の弦落ちし易いんだが、同じような人おらん?

弾き方で直るんかな、、、

768 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 09:36:33.98 ID:Itko2J1+
ダウンで弾くな

769 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 09:51:30.55 ID:fYcu0Yu/
6ポイントシンクロのストラト全般弦落ちしやすいよ

770 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 10:08:32.33 ID:PFMjaSmo
いつからそうなってん!?w

771 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 18:27:31.49 ID:sq+ydNff
・ナット溝を少し内側に切り直す
・フレットを打ち直して極力エッジを立てて残す
・トレモロをナローピッチのものに換える
・可能であればジョイント部を少しグキッとずらす(6弦は犠牲になるが)

772 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 19:29:43.48 ID:CccdAdrV
6Pとか関係なくヴィンテージ仕様はそんなもんだ
センターずれしてなければ慣れるしかない

773 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 20:21:56.35 ID:seO9J2wK
767です

みんなありがと

アメスタ使ってたときはそんなこと無かったんだけどな
やっぱビンテージ仕様は落ちやすい気がする

慣れるしかないな

774 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:07:17.78 ID:CccdAdrV
アメスタとかのモダン仕様は両端に余裕があるが、ヴィンテージ仕様はないんだな
フレットは小さいし指板のRもキツイからお世辞にも弾きやすいギターではない
ほとんど設計不良レベルだが、音が気に入ったなら演奏者が合わせるしかない

775 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:27:26.45 ID:Itko2J1+
道具を自分にじゃなく、自分が道具に合わせなきゃいけないとか
ビンテージ信仰は大変ですなあw

776 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:48:50.01 ID:cOhCnvIr
音と弾き易さどっち取るかだろ

777 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 21:57:43.25 ID:Itko2J1+
え?
ヴィンテージ仕様はモダン仕様より音がいいんですか?
どういった理由ですか?

778 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 23:31:46.10 ID:wB/kGFF8
どこの世界でも瓶厨は思い込みが激しくてたちが悪いな。

779 :ドレミファ名無シド:2014/09/19(金) 23:45:17.77 ID:lJ6i60iP
音も弾きやすさも圧倒的にモダン仕様の方が上だな。

アンプやケーブルに弦までなにからなにまでヴィンテージを使い、演奏する曲は全て60年代なら
そりゃヴィンテージの方がいい音と言えなくもないが…。

780 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 00:01:15.54 ID:WUPPSaNU
アメヴィンとメヒコしか選択肢がないモデルもあるんですよ!

781 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 06:53:04.03 ID:4oarLl8m
>>777
誰もそんなこと言ってないだろ
おまえ馬鹿?

782 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 07:10:30.45 ID:uJrJUDbr
これが瓶厨です

783 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 08:03:53.02 ID:gRVnLVf/
その点フェンダージャパンはセンターズレや弦落ちなどまず起こらない
ストラト最大の弱点であるネック反りや捻じれも起きない
フェンダー式ギターでは世界最強にして世界最高精度のフェンダージャパン

784 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 08:11:21.51 ID:4oarLl8m
これこそがFJ厨www

785 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 08:13:26.12 ID:O774zhFf
>>781
これは酷い

786 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 08:20:02.69 ID:uJrJUDbr
レス乞食の瓶厨はFJが憎くて仕方ないらしいなwww
自作自演がわかり易すぎて酷いwww

787 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 08:27:16.39 ID:4oarLl8m
瓶のことを書くと上げている訳でもないのに瓶厨認定
おまけに自作自演認定まで
基地外かよw

788 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 08:29:01.59 ID:+uJWn+Y6
FJ厨はFJスレでも荒らし認定されてんだから構うなよ

789 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 12:03:44.64 ID:uJrJUDbr
>>787
事実を指摘され即レスするほど悔しかったんだなwww
涙拭けよwww

790 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 12:43:47.74 ID:UTpLQNBd
オレのFJマスタングベースはネック捩じれたぞ

791 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 13:10:51.77 ID:WRBaNckJ
貧テージはチョンの中古業者

792 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 13:15:22.10 ID:bGcKfhHB
>>791
ネトウヨ殺すぞ

793 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 13:27:00.07 ID:WRBaNckJ
>>792
どうやらズボシだったな、朝鮮人のゴミ業者

794 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 17:58:50.61 ID:CnczhFN8
おまえら、なんでカスタムショップ買わなかったの?

コスパ?

795 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 18:06:21.79 ID:bGcKfhHB
>>793
ジャップ死ね
糞じじぃ殺すぞ

796 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 18:57:33.98 ID:hlUA/jev
>>794
CSはネックが駄目

797 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:02:15.26 ID:aTK5AT1P
ダメだねえ。CS製も

チームビルドも当然だがマスビルものもかねがねダメ。濫作しすぎ。日本に入ってくるやつでまともなネックのはない
マスタービルダーがほんとに有名ギタリストに指定されて作ったやつがたまに流れてくるけどそれはすんばらしかったけど

ああいうシングルロッドでちゃんとボディを鳴らせるメイプルはもう無いからね。アーティストご指定モデルにしか使えないんだろう

レギュラー品なんか論外だけど補強入れたネック頼めばいいんじゃないか

798 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:03:47.69 ID:aTK5AT1P
カスショのボディに合わせるならUSACGにでもオーダーして極太ネックにカーボンレインフォース仕込んでくれたやつ頼んで、
自分でネック削りながら強度調整するしか無い

799 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:11:03.72 ID:n1wMBdXS
自分が買えないからって妄想垂れ流すのやめてくんない?

800 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:17:21.83 ID:uJrJUDbr
CSのネックが弱いってのはそこそこに事実だとは思う。
日本の気候に耐えられないのかFJ以下の弱いネックだと思わなくもない。
ただんな事言い出すとMEXとかコメントできなくなるなw

801 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:18:28.35 ID:aTK5AT1P
バカだね〜何も知らないな
気候なんて関係ないの。
 
ネックが弦を支えられないの
もう少し根本を勉強してから来な

802 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:19:19.15 ID:aTK5AT1P
それにさすがにCSだってFJよりはマシですよ
何もわかってねえな

803 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:30:45.99 ID:n1wMBdXS
見事な馬鹿と馬鹿の会話だな

804 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 19:42:48.00 ID:hGdiEBFc
妄想vs妄想

805 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 20:27:59.71 ID:uJrJUDbr
確かに持ってない人の妄想がすごすぎるスレだなw

806 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 20:37:30.78 ID:FM+c/fmK
おまえもな

807 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 21:28:19.16 ID:l6Xb3j5u
アメデラとかビンテージ買う金で中古のCS買えたかと思うと複雑だ

808 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 21:39:22.61 ID:h/z8WIBr
>>799
妄想だとよかったね

809 :ドレミファ名無シド:2014/09/20(土) 23:05:39.16 ID:FM+c/fmK
アメデラのナットをローラーにしてブリッジをFRT3にすれば最強な予感

810 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 08:33:29.38 ID:sxv3nK+I
>>795
チョンってのは惨めだね、貧テージゴミ漁り朝鮮人

もっと喚け、火病火病でGoGoGo

811 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 08:39:39.58 ID:OGLoNBV0
>>810
クスクス
一生そうやって惨めな人生送ってな
老いぼれジジィ^^

812 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 09:07:27.16 ID:sxv3nK+I
>>811
おい、どーした? 

いつもの殺してやる〜、は?

うちの近所には、いいゴミ落ちてるぞw

813 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 09:10:43.41 ID:OGLoNBV0
>>812
おいおっさん
日曜日だろ?家族サービスはしなくていいのか?w
あ、いい歳して独身の情けないじじぃには関係ないかww

814 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 10:01:19.68 ID:bUgRnHXg
>>809
モダン厨が一番タチが悪いな
その内N3が最強と言い出しそう

815 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 11:23:08.23 ID:50kxS0uB
最強という言葉を安易に言ってる時点でスペック厨がガキだろ

816 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 17:41:25.35 ID:MKKKG9bB
N3のアンチって結局瓶しか認めないから一番質が悪いなw

817 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 19:58:21.34 ID:FiocZdab
N3気に入らないから69に替えちゃった
あれは暴れた音出しにくいし、鈴鳴り感もあまりない
確かにノイズはないから、それを気に入って使うんならいいと思う

818 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 20:21:09.25 ID:bUgRnHXg
音はアメデラよりアメスタの方が全然いい
N3はローカロリー食品と同じで旨みまで落ちてる
ノイズが少ない以外いいとこなし

819 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 20:42:42.50 ID:GtjeFXRz
816 ドレミファ名無シド sage 2014/09/21(日) 17:41:25.35 ID:MKKKG9bB
N3のアンチって結局瓶しか認めないから一番質が悪いなw

820 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 20:58:12.43 ID:iEnfSDlU
>>818
わかる
俺もアメデラとアメスタ試奏してアメスタ買った アメデラは優等生すぎてダメだった

821 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 21:55:47.77 ID:kt7bvv+t
ピックアップ交換前提でアメデラってのはないんだ

822 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 22:19:07.23 ID:OGLoNBV0
ネトウヨ死ね

823 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 22:31:04.30 ID:MjLVHZnt
Fenderでモダン路線は完全にバカ
フルサイズのストラトに何求めてるのかね・・・ディンキーでも弾いてろガキw

824 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 22:32:56.18 ID:EnW1mNQO
いいじゃないか
弄って楽しいのもフェンダーの特徴

825 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 22:41:06.60 ID:jFwgf28k
おれジェフ・ベック好きだから
モダン路線大歓迎

826 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 22:54:44.77 ID:rsPnE5A0
モダンスペックなら別にフェンダーじゃなくてもいいじゃん

827 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 22:57:06.75 ID:50kxS0uB
ヴィンテージスペックだって別にフェンダーにこだわる必要ないだろ

828 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:26:42.51 ID:CZZwssum
レスポールの音がするストラトが欲しいです

829 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:38:31.95 ID:aCLGAK/u
シングルコイルのストラトの音でアーミングしてもチューニングが狂わないのが欲しくてアメデラのピックアップとナットを交換してほぼ満足。

830 :ドレミファ名無シド:2014/09/21(日) 23:39:46.07 ID:aCLGAK/u
>>828
クラプトンかベックにきけば教えてくれるかも

831 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 01:42:55.47 ID:EJ0gVuRt
形と弾きやすさでストラト
鈴なりとかあばれるとかいいかげん飽きたよ
そういうの聴くと「またかー」ってなる
弾いてても楽しくない

832 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 08:11:16.02 ID:FLWmoZ7L
言ってる意味が全然分からない

833 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 08:58:57.90 ID:i8UY+nQi
>>831
周りに影響されやすいんだな、

自分信じていいんだよ、
自分の感じたまんまでさ

834 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 11:58:06.38 ID:5JvWAXa9
>>821
結構高いのにピックアップ交換前提で買うのはちょっと... 色も少なすぎるよ

835 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 13:25:54.97 ID:YVekO5t0
高いギターこそ交換だろw
安物にpu交換なんて無いわwww

836 :ドレミファ名無シド:2014/09/22(月) 13:39:40.78 ID:s92I/Tfd
高くも安くもない中途半端な額

837 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 02:57:52.09 ID:VpPYAG5r
>>833
ストラトの癖はむしろ邪魔と感じるのは自分の感覚だよ
弾かされてるだけの音だけストラトは吐き気さえする
モダンはストラトじゃないとか言う奴は大抵そうだ
おれはストラトらしい音を出したいんじゃなくて
ストラトで手から音をひねり出したいんだ

838 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 03:04:22.30 ID:QgONhM4n
>>837
勝手にひねり出してろよ下手糞

839 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 05:07:53.89 ID:Qe6tqfPL
フェンダー関連のスレにガチで精神障害者がいるんだよ
覚えておけ

840 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 10:23:08.01 ID:63Lqmh93
>>834
俺は中古で買ってピックアップを交換したよ。
俺のはS1スイッチだかが付いてないやつだったんで交換が楽だった。
22Fとロックペグと2点支持のシンクロで便利だしチューニングもあまり狂わないし、アーミングもFRTと同じようなこともできるしね。

841 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 18:00:31.31 ID:w598jy5J
いいじゃん、モダン志向
Fenderなんて元から伝統クソ喰らえなコンセプトだったんだし

842 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 20:04:51.83 ID:+WJmTmMm
Fender USA American vintage 57 thin lacquer のストラトってどうですか?
弾いたことある人いたら教えて欲しい
ネックの感じとか、個体差以前の大まかな感じ

843 :ドレミファ名無シド:2014/09/23(火) 20:37:38.63 ID:zr0cCti4
俺も旧57と新56のネックシェイプの違いを教えて欲しい

844 :ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 22:34:24.49 ID:9bokiX1o
strato crazyは高い?
他の楽器屋さんに比べてだけど。

845 :ドレミファ名無シド:2014/09/24(水) 22:48:32.16 ID:niKikXpB
お前さ、もうその店のスレ立てて意見募れよ

846 :ドレミファ名無シド:2014/09/25(木) 23:43:26.34 ID:YyyjHjBI
<Fender USAで楽しむ新四字熟語>

問題 空欄に答えを書きなさい

嫐嬲嫐嬲
       読み:_________
       意味:_________














解  読み:マイムマイムマイムマイム
答  意味:仲良くフォークダンスを踊る

847 :ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 00:52:41.76 ID:TfSlwPRD
池沼銘木商店
9/18
http://hissi.org/read.php/compose/20140918/cW91R0VOcUk.html
9/20
http://hissi.org/read.php/compose/20140920/YVRLNUFUMVA.html
9/22
http://hissi.org/read.php/compose/20140922/d2k0bVBSL2s.html
9/25
http://hissi.org/read.php/compose/20140925/VWY0M1BSaGM.html

848 :ドレミファ名無シド:2014/09/26(金) 20:48:51.15 ID:PbZME8NA
あちこち荒し回って何が面白いのか理解不能だ。
そんなに世間にムカつくならスルーすればいいと思うが。
最近こんなお寂し老人が増殖してるような気がするな・・・。

849 :ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 02:22:43.91 ID:5hPmhsHC
今、テレシンラインのシングルは、メヒコ以外だとアメデラしかないんだな。
またアメビンに出してほしいな。。。

850 :ドレミファ名無シド:2014/09/27(土) 17:55:25.47 ID:xWNdE9x0
シンラインってどこが良いの?

851 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 01:58:46.53 ID:I/yJy3OI
今さらだがハイウェイ1の水色テレ欲しいよお

どっかで見ません?

852 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 02:02:36.16 ID:FJmCeLVW
ラージヘッド目当てでストラト欲しがる奴はたまにいるが、テレは珍しいな

853 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 02:40:16.71 ID:I/yJy3OI
ラージヘッドも魅力なんだけど、あの全体的にチープな感じがツボなんすよ

854 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 14:08:25.07 ID:7UfgBjvp
FSRの黒マッチングヘッド70Sだったかな?
買いました。
以外と軽い、フレットが低いのでちょっと弾きにくいですが
いい音ですよ。
あとアメスペが欲しい

855 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 14:56:36.74 ID:Qo+mBybx
アメスペ?

そんなものよりフェンジャパ買えってーの

856 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 15:25:41.50 ID:CLWP23tf
>>850
音がマイルドなのに倍音が綺麗なところ

857 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 15:35:36.01 ID:4WSlWxIz
>>855
FJアンチ乙

スレチだ基地外

858 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 15:49:54.24 ID:FJmCeLVW
むしろFJ信者じゃ

859 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 17:19:06.62 ID:Qo+mBybx
信者は死んじゃえよ

860 :ドレミファ名無シド:2014/09/28(日) 22:30:38.99 ID:zQ7Fj7bA
>>858
FJスレ荒らすな死ね

861 :ドレミファ名無シド:2014/09/29(月) 22:58:53.52 ID:F7mDdz54
>>854
マッチングヘッドなんてあるの?
数年前に買ったのはもろに70年コピーだった
サンバーストでアルダーって表記されてたけどあきらかにアッシュボディでしたわ
ちなみち指板はローズとメイプル選べてた
ボディ色は他にもあったのか謎

862 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 22:25:57.09 ID:erK601Zm
親戚のおっちゃんが75年のストラト持っててロッドが逝ってるっぽい
一度ロッド回しきるともう終了?
正月に会った時に貰えるかもなんだが
楽器として終わってるなら貰ってもなー
修理でなんとかなりますか?

863 :ドレミファ名無シド:2014/09/30(火) 22:52:51.95 ID:NQMfV+hj
ロッドが逝ってるならネック解体してロッド交換して再度組み込むだけだろ。
が、そうやって直したのはもはや骨董品の価値はないのでそこらをどう捉えるか、なんじゃね?

864 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 01:54:48.90 ID:oiSlcMFp
アイロンかけてもらえや
それでもダメなもんはダメだけど

865 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 02:23:28.14 ID:1/DpAOEg
回すのはナットな

866 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 02:45:09.01 ID:jG5JTZYb
えぇ、納豆回すの?

867 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 08:51:00.77 ID:8AN+ZpFN
>>862
変なことするより適当に中古の国産ストラト買ってネック移植しちゃえよ、それでじっくり考えるんだ

868 :ドレミファ名無シド:2014/10/01(水) 15:26:37.50 ID:jQozK6hi
安物の中古ネックつけるくらいなら
Warmothでそこそこ安いの買う方がいいな

869 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 20:02:24.02 ID:ps+OMAd1
862です
>>863
骨董品として見れば手を入れると価値下がりますよね
実用重視で行くか、そこは考えもんです
>>864
アイロンはその場しのぎ的な感じがしますが
どうなんでしょう?
>>867
国産のネックでも合うのでしょうか?
合うのならとりあえず差し替えて使ってとこうかな
>>868
海外のパーツメーカーですか?
ちょっと調べてみます


みなさんありがとうございます!!

870 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 21:33:51.74 ID:GLA3YEAw
75年だとネック3点留めだよね
代替ネック探すの大変そう

871 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 22:04:36.24 ID:Ba8FmOfF
アイロンがいいと思うの

872 :ドレミファ名無シド:2014/10/02(木) 23:57:15.17 ID:/ecmeOHj
アイロン持ってません・・・
彼女にアイロンかけてもらおうかな。

873 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 00:21:12.67 ID:SpIWtymk
そん時はスチームは使っちゃダメよって言っとかなきゃダメダメ

874 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 02:31:05.47 ID:dFQpS6PF
http://www.ebay.com/itm/Fender-Custom-Shop-Limited-Edition-Stratocaster-John-Mayer-Black-One-WW10-/201182364927?pt=Guitar&hash=item2ed76744ff

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u69782139

このヤフオク詐欺だから気をつけろよ

875 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 02:39:08.43 ID:VFNgIm/W
>まるっきり同じ写真がebayにあるみたいなんですけど、大丈夫ですか?

>おそれいります。イーベイにも出品しています。ご心配でしたら入札をお控えください。


って書いてあるじゃん

876 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 02:43:32.18 ID:dFQpS6PF
>>875
他の出品物も見てごらん
このメイヤーはオランダにあって、他のギターはフランスにあって、こいつは東京から発送って言ってるのよ?

877 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 02:46:58.66 ID:dFQpS6PF
http://www.ebay.com/itm/PRS-Paul-Reed-Smith-Custom-24-Brazilian-board-CUSTOM-SHOP-USA-/111473424201?pt=LH_DefaultDomain_71&hash=item19f4557749

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w112154243

ごめん貼り忘れ

ここはよく来るスレだから老婆心で書き込んだだけ

お前らはこんなのに引っかかるなよ?

878 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 03:20:36.44 ID:VFNgIm/W
あっ、そう でもどうでもいいわ
俺は20万超えるギターは現物見ないで買う事ないから

879 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 17:49:31.03 ID:TTF0r/nn
USAとJAPANはネック合うの?
インチとミリ

880 :ドレミファ名無シド:2014/10/03(金) 22:58:15.21 ID:8Tq8J142
>>874
IDされてザマア

881 :ドレミファ名無シド:2014/10/05(日) 10:08:22.85 ID:pCMrH7Zl
>>879
統一サイズじゃないから実際やってみないと分からないと思う
合うこともあるし合わないこともある

882 :ドレミファ名無シド:2014/10/06(月) 23:10:06.14 ID:+FLKoY1V
アメスタと フェンジャパのVSPで 迷う

883 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 00:04:31.81 ID:TGzFqzLV
>>882
個人的にアメスタおすすめ 現行のはピックアップが素晴らしい 昔のは知らん

884 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 07:24:29.86 ID:IB5s6JDO
>>879
合わない

885 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 08:51:37.05 ID:jJlbQojN
>>882
買うならアメスタだな
腐っても鯛というか割り切れないものがある

886 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 09:44:14.39 ID:GYDjG/nk
割り切れないものがある???

887 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 12:40:59.85 ID:KuoyugXD
VSPを必要としている人がアメスタに満足できる気がしないし、その逆も無理があると思う。

888 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 15:56:38.19 ID:YC1GQZlS
>>882
価格帯が同じなだけで、製品の性質がまるで違うぞ

889 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 15:57:57.88 ID:n84/I0WR
個人的にはビンテージモドキの類は恥ずかしくて使いたくない

890 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 15:59:54.45 ID:zPCKDUoT
ヴィンテージ仕様はフレットの減りが早いからやめとけ

891 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 16:54:45.34 ID:t8bUcnn+
Blues Man From GOA (Demo Mix Ver 10)

@YouTube



Here Come the 1975 Spirit Again(demo sketch 3)

@YouTube



http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)

@YouTube



@YouTube



│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

ROLAND JD-800 使ってる。TB-303と同じく独特の粘っこいアシッド感覚
は他の追随を許さない。

892 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 16:55:41.01 ID:xo+RQ3Ke
USAとジャパンでは、音に天と地の差があるからな。
USAは奥が深い音がするけど、ジャパンはぺらっぺらな音しかしない。
それはクラプトンやジェフベックが弾いたとしてもUSAを持つ素人にもかなわないと思う。
(異論はあるだろうが、実際事実)

聴く耳を鍛えれば、一目瞭然

893 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 16:58:41.11 ID:pvxqPU1f
まぁ試奏して自分で決めろ 音も弾きやすさも違うんだからさ

894 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 17:20:04.96 ID:bC6k5NWz
ムーンからアメスペに乗り換えたけど言うほど作り悪くない希ガス。普通に気に入ってる

895 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 18:55:05.23 ID:jezZiXBb
アメスタのフレットエッジが鋭利になっていて処理をしていなかったっていうので、紙ヤスリで削ったっていう話を楽器店員から聞いた。
アメリカ製もフェンジャパに比べたらいい加減だな。

896 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 19:15:52.33 ID:SBl8AvSc
お前みたいな人間と一緒でハズレもある

897 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 19:47:16.41 ID:jezZiXBb
ハズレもあるんじゃなくて、お前みたいな人間と同じでハズレしかねーんだろ

898 :ドレミファ名無シド:2014/10/07(火) 20:32:18.50 ID:tLDeHO3x
お前らバッカス使えよ

899 :ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 07:11:14.52 ID:xtBJlbeS
>>897
本当の事を言われたからって怒るなよ
ハズレ君w

900 :ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 12:26:29.95 ID:1dyVdsbj
アメデラのピックアップ交換しようと思うけどSSL1とかFAT50sとかに変えた場合S1スイッチはそのまま使えるの?

901 :ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 12:52:42.37 ID:J6LiqNS2
アメスタは本当に良くなったよね 昔は酷かった

902 :ドレミファ名無シド:2014/10/08(水) 21:19:13.77 ID:DtrW2hgL
リッチーコッツェンのシグはジャパンなんですけど

903 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 10:45:49.85 ID:GqYgm/3a
あれは良いものだ

904 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 12:43:02.22 ID:eyrawwPI
物色中で色々悩む
やっぱりヴィンテージシリーズが無難かな。
ただヴィンテージだとカスタムショップという最高グレードがあるからなあ。
値段が倍違うとさすがに躊躇する。
カスタムショップ買ったらすげえ所有欲で満たされるだろうけど。

905 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 12:51:32.98 ID:er4RrFD4
どうせCS買うならならマスビル行っとけ。
選んで買えばたぶん一生使える。

906 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 12:54:13.06 ID:eyrawwPI
そうか最高グレードはマスビルかあ。
う〜ん・・・

高いな。

907 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 14:01:13.03 ID:RedC03ps
ネックをボルトで止めてるギターなんて、何を買っても一緒
むしろフェンジャパで充分

908 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 14:06:04.32 ID:W7on359o
その通り
フェンダーのエレキなんて生産性重視の仕様なんだから、どれも大差ない
CSなんて言ってみれば、やけに高いインスタントラーメンみたいな物

909 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 14:34:41.80 ID:Ly3of4uG
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚

誰かこの鍵交換したことある人おる?

鍵じゃなくても、最悪、留められればいいんだが

910 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 14:46:59.93 ID:nrcWRFtp
元のパーツがあるのなら2液式の接着剤でも使えばいけるかな

911 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 14:53:13.50 ID:Ly3of4uG
>>910
ありがとう
しかし、元のパーツない・・・

他のハードケースも壊れ方は違うけど、どれも壊れてて、全部新しくしてやりたいorz

912 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 16:56:36.00 ID:jRqDbOT0
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/158579/
合うかは知らんが穴開ければ対応できるだろう

913 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 17:17:22.65 ID:Ly3of4uG
>>912
おー!ありがとー!買ってみる!

914 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 19:48:32.47 ID:nrcWRFtp
そんなもんあるんだな
内装側でピンを曲げて止めてあるから、それをマイナスドライバーかなんかでこじいて外してからパーツを交換してピンを止めなおせばいけるな

915 :ドレミファ名無シド:2014/10/09(木) 23:00:36.17 ID:2oQGVYlP
俺SCNのアメデラ使ってるんだけどN3ってそんなに音がおとなしいの?
SCNもN3も両方持っている人がいたら比較レビューを聞きたい

916 :ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 00:34:48.88 ID:WqumqmHj
独り言。
SCN の音と使いやすさが大好きです

917 :ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 16:28:39.28 ID:W5pJSiwI
ビンテージノイズレスもキライじゃないぞ。

918 :ドレミファ名無シド:2014/10/10(金) 20:41:41.55 ID:e8HJXDeh
Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)

@YouTube


Material Sketch 6

@YouTube


http://www.facebook.com/emf.kgb (Emf Kgb)

@YouTube



@YouTube




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |

919 :ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 01:05:15.48 ID:xWPepqgY
レ、レースセンサーゴールドもまだ現役だから!

920 :ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 09:58:57.02 ID:fy85euo4
レースセンサーいいんだけど見た目が・・・

921 :ドレミファ名無シド:2014/10/11(土) 16:23:55.86 ID:4gOkv16R
レースのセンサー・ゴールドなの?
レースセンサーのゴールドなの

922 :ドレミファ名無シド:2014/10/15(水) 18:34:17.24 ID:NuGYu2cW
結局、今年春に発売されたことになっているカードリッジ式の新型アメデラは何だったんだろう?
ネット通販では在庫を見たことあるけど、リアル店舗ではまだ見たことないなぁ〜

「僕は買いました!」というスレ住人登場希望。

923 :ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 00:28:56.61 ID:UnN0z/u+
カートリッジで何変えるんだっけ?
音色ったって、同じピックアップで変えられるもんじゃなし。

924 :ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 08:44:18.85 ID:FqKMONAM
>>923
いわゆる特殊配線の類いを使い分けられるだけ。
パラレル、シリーズ、コイルタップ等の組み合わせパターン。

925 :ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 08:57:16.45 ID:YQG1VnOP
違うだろ
http://www.fender.jp/products/detail.php?pid=2699#

926 :ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 12:38:00.45 ID:gWOGVSNn
サンバーストメタリック良いよね

927 :ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 13:34:49.10 ID:AwzvwSfr
TN72買ったんだけど
テンションが強すぎて強すぎて…
でも音は無難だからなんとも

928 :ドレミファ名無シド:2014/10/16(木) 15:43:18.60 ID:beXPNPQj
ネックの角度をシムで調節するといいよ

929 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 00:27:17.17 ID:8zXqQLgU
すみません、アメビンに打たれている
narrow jumbo フレットのスペックを
ご存知の方、教えて下さい。

930 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 00:41:06.66 ID:TglrUXZ2
いやです。



糸冬 了

931 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 00:51:32.48 ID:UlXTb1as
アメビンでジャンボフレットとかあるの?

932 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 01:04:21.88 ID:8zXqQLgU
6105と比べて、幅は狭いんですが高さは6230よりありそうなんですよ。

933 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 18:25:56.27 ID:k5Xzz5OL
>>932
オフィシャルの回答はこれ。

http://www.fender.com/news/fret-sizes/

934 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 20:27:12.32 ID:8zXqQLgU
そうなんですよね、このページは何度も見ました。
でも6230でも6105でもないんですよ、実際は。

935 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 20:34:20.32 ID:F4llBXHh
どこを見てそう判断したのか
幅はさておき高さなんてすり合わせた瞬間から低いわけだが

936 :ドレミファ名無シド:2014/10/22(水) 21:49:12.22 ID:nkLuRL6F
新スレです。





■■【実は】国立音楽院 Part7【無認可】■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1404622654/


■■■管楽器リペア&ギタークラフト 2■■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1403005402/






937 :ドレミファ名無シド:2014/10/25(土) 07:40:46.65 ID:Zm4/xTVC
Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)

@YouTube


Covered Wagon of County Town(material sketch 8)

@YouTube


https://www.facebook.com/emf.kgb

http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/


@YouTube



@YouTube


((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ

http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/


@YouTube


((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ

938 :ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 22:52:12.90 ID:MX0uYB1P
Ballad For Small Lovely Flower

@YouTube


Riot in Istanbul (MIX TEST VER 2)

@YouTube


Space Gypsy in Battlefield (Material Sketch 5)

@YouTube



https://www.facebook.com/emf.kgb
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/
http://tony666910.blogspot.jp/


@YouTube



@YouTube


((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/
http://ozzy6669100.blogspot.jp/

@YouTube


((●≧艸≦)プププッ ( ´∀`)ケラケラ

939 :ドレミファ名無シド:2014/10/29(水) 23:56:47.74 ID:KJhtDv1d
>>891 >>918 >>937-938
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/

940 :ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 16:51:20.80 ID:c8OYTGRx
アメデラのテレキャスとアメスタのテレキャスでどっちを買うか迷ってるんだけど
近所にアメスタしか置いてなくてアメデラの試奏ができてないんだ。

アメスタとアメデラの音の違いとか
どっちがおすすめとかある?

941 :ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 17:08:27.70 ID:nL89k/sg
遠出すればいいやん

942 :ドレミファ名無シド:2014/11/02(日) 20:42:47.40 ID:HlbtnYWL
少し遠出して県内の楽器屋やハードオフにはほとんど足を運んだんだけど
テレキャスはアメビンかアメスタしかなかったんだよ…

943 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 01:32:42.93 ID:Wa/ibs7B
ビンとモダンは全く違うけど、スタとデラなら音の違いはそんなにない。
自分が鈍いだけかもしれんが

944 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 01:51:41.99 ID:zQypCBfI
糞耳の極みw

945 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 02:59:47.24 ID:zcwbLLtC
ピックアップがまるっきり違うのに同じなわけねえだろ

946 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 03:08:14.86 ID:yBdIn3GG
ではどのように違うのか詳細な解説をお願いします

947 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 04:46:20.26 ID:9qYxIDAC
スタ
あはん、うふん、あんあん

デラ
おーいえいー、かもーん、あーん!

分かるか?
デラの方が色気がストレート

948 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 09:05:53.26 ID:3XMtOAA+
>>947
アメデラのN3ピックアップはノイズレスだし
スタ
ハァハァあはんハァハァうふんハァハァあんあんハァハァ

デラ
・・・おーいえいー・・・かもーん・・・あーん!・・・
てな例えでどうだろうか

949 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 09:38:37.83 ID:yBdIn3GG
レスする基地外てプゲラだな

950 :ちーちゃん:2014/11/03(月) 10:07:54.76 ID:Z5PBMj4v
>>947
アメスタのほうがいいね。

951 :ちーちゃん:2014/11/03(月) 10:09:11.93 ID:Z5PBMj4v
初カキコどもでスレ立て当番かよ!

952 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 10:12:46.01 ID:8NEFEFvR
高校のけいおん部に入ったお祝いにパパからフェンダーUSAのアメリカンスタンダードテレキャスターを買ってもらいました

ファーストギター記念カキコ

953 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 11:26:35.81 ID:Yg94z7Vq
アメスタ良いよね

954 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 11:56:09.80 ID:RKaICozK
ノーキャスターの握り具合がたまらん

955 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 12:15:53.15 ID:Wa/ibs7B
自分は瓶に慣れてるから、モダン系が弾きずらいんだけど、
モダン系からスタートした人は瓶が弾きずらいもんなの?

956 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 12:24:02.20 ID:zcwbLLtC
俺的にデラはマグロだったな

957 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 12:48:59.63 ID:E9wG/ftK
アメデラはノイズレスなのはいいが抜けない音だな

958 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 13:35:13.10 ID:iaSvLhcE
とアメスタ持ちは必ずそういうコメントしか出せないのがお約束なw

959 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 14:20:51.74 ID:3zi237xP
>>947
逆じゃね

960 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 14:22:00.84 ID:zcwbLLtC
>>958
いや俺はデラオーナーだぞ
ピックアップは替えたけどな

961 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 14:23:33.49 ID:E9wG/ftK
俺はSCNだけどアメデラ使ってるよ
が、PUだけ交換しようか考え中

962 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 14:34:32.18 ID:iaSvLhcE
脳内ユーザー多いスレだなw

963 :ちーちゃん:2014/11/03(月) 15:08:01.92 ID:Z5PBMj4v
>>959
逆ならアメデラのほうがいいね。

964 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 15:13:48.88 ID:E9wG/ftK
>>962
【Fender】フェンダーUSA総合Part11【USA】YouTube動画>19本 ニコニコ動画>1本 ->画像>19枚
脳内ユーザーって自分自身のことでも言ってるのかな

965 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 17:04:38.42 ID:qKQVu9q8
あらあら、よりにもよってこれ又えらい人に喧嘩売っちゃったみたいだなw

966 :ちーちゃん:2014/11/03(月) 17:05:39.37 ID:Z5PBMj4v
計算づくのMesaチラが嫌らしいね。

967 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 17:19:41.95 ID:cS7LG6Fo
アメデラって自慢になるん?

968 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 17:53:21.04 ID:RKaICozK
なんか弾いて聴かせてよ

969 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 17:58:34.76 ID:8E0C79ul
粘着して叩いてんのは100パー荒らし目的のFJ厨

970 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 18:10:37.41 ID:qKQVu9q8
あんたもそんな事を言って火に油をそそいでも駄目だよ
そもそもここの連中はフェンジャパなんて眼中に無いんだからさ

971 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 18:21:34.19 ID:iaSvLhcE
>>964
俺もアメデラとアメヴィン持ちなんだけどな…w

972 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 18:40:52.28 ID:0mPf397l
アメデラ持ちだけど、FJから昔薄毛のおじさんが使って
好評だった仕様のやつ、再販されれば買おうと思ってんだけど。

973 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 19:43:58.00 ID:A3oFzrvt
ビンテージとCS4本持ってるけど改造用にアメスタ買おうか悩んどる。
ノーマルUSAてかなり落ちるのかなぁ?

974 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 19:48:17.02 ID:5AQC+zTD
そんなもん、あんたの気持ち次第
逆に一緒って言ったら怒るだろ?

975 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 20:44:16.53 ID:GKyr6EOX
アメビンとCSは紙一重w

976 :ドレミファ名無シド:2014/11/03(月) 22:08:51.92 ID:I0s4/w2A
いい加減このツーポイントの台湾製ブリッジ止めてくれねえかなぁ・・・
ゴトー使えよゴトー、C/Sでもモダン系はこれ載ってて萎えるんだよ

977 :ちーちゃん:2014/11/03(月) 22:48:40.92 ID:Z5PBMj4v
次スレです。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1343530812/

978 :ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 01:59:34.68 ID:iBUCPx0S
アメデラは改造しまくった様な変なストラト。
普通のストラト欲しけりゃアメスタかアメビンかエリジョン。

979 :ちーちゃん:2014/11/04(火) 05:55:31.38 ID:BuonHdGU
次スレです。

【Fender】フェンダーUSA総合Part12【USA】 [転載禁止]2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1415047936/

980 :ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 18:15:10.81 ID:c9AEO4Eb
なんか2chも店内「万引するな」の張り紙だらけの本屋みたくなってきたなあ

981 :ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 19:04:13.14 ID:kucCT3xr
kwsk
いや意味不明でいいや

982 :ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 19:49:12.92 ID:TUyvRpLR
>>981
っ[転載禁止] だと思う。

983 :ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 19:58:02.34 ID:jY9ttRN3
こんなんで効果あるの知らないが人の褌で相撲を取るカスが増えたから仕方ない

984 :ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 19:59:29.09 ID:zbIXOmBh
性病が移りそう

985 :ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 22:56:39.16 ID:LNMQwEhF
>>983
コピーライト付いてるから転載や改変すると違法になるからできないってわけよ

986 :ドレミファ名無シド:2014/11/04(火) 23:39:38.77 ID:f17NPBh/
ちょっとモズライトっぽい

mmpnca
lud20160125154900ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/compose/1394986929/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【YJM100】Yngwieをコピーするスレ19【YJM Fury】
/( Gibson ギブソン SG Part72 )\
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ105
Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 7025
■歪みエフェクター総合スレ137 ■
◆◆ 楽作酒場「NAMMで語り亭」◆◆
エフェクターケースの中身を見せ合うスレ99 ©2ch.net
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part39 (ID有)
◆◆ 自宅練習に最適なアンプ117Ω ◆◆
エレキギターの「弦」の情報交換スレッド Part35
帰ってきたいなり助六第17話
NETDUETTOでセッション part12
帰ってきちゃった、ブス専いなり助六 第8話
【群的作法】現代音楽を作りたい!!【音列技法】
音響屋スレッド27-2(a_watcher書き込み禁止)
大学に行かず4年間ギターだけ練習したら
BOSS MEシリーズ Part5
楽器系Twitter界隈スレ★6
エレキなんて今どき恥ずかしくて言えるか
【伝説のバンド】X JAPANってどこが凄いの?w
Fender Stratcaster Part87
【Ikebe】イケベ楽器 3【池部】
【ペダル】ベース用コンプレッサー【ラック】 13
【赤ラベル】ヤマハF-180はなぜ鳴るのか
ギター初心者スレ 68 ●雑談相談質問● ワッチョイ有
ミニサイズエフェクターについて語るスレ
【リペアショップ情報交換所】
相対音感トレーニング パート2
【ポロロン】 ウクレレ大好き!! part43【ジャカジャカ】

人気検索: 縺ゅ≧繧? こどもとの 小学生 自撮り 神奈川大会 Kittycam 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 斉藤由紀 中学生 パン 聖心女子大生 はみ毛
16:44:33 up 1:50, 3 users, load average: 142.87, 164.42, 206.18

in 0.040406942367554 sec @0.040406942367554@0b7 on 100505