◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自己破産相談窓口と結果】その89 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1550233332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:22:12.33ID:SF1tZvXV0
禁止事項
・コテを名指しした質問は荒れるもとなのでご遠慮ください。
・コテの方も名指しの質問には答えないようにしてください。
・弁護士又は司法書士に委任又は相談中の方が、このスレで 質問することは禁止ではありませんが、まずは、担当弁護士 (司法書士)に質問をするようにして下さい。
・なお、このスレでの回答と担当弁護士(司法書士)の判断が 食い違うような場合には、担当弁護士(司法書士)の判断が優先されるものと考えて下さい。
・こちらは、自己破産を検討している方や破産申立中の方の 質問に答えるためのスレです。
 破産に関する理論的または 実務的な論争は最小限にされますよう願いします。もちろん説教もお控えください。
 また惑わすようなウソの回答もダメです。
・質問者の方は、まず、>>2-10あたりのQ&Aをよく読んで、分からないことをよく整理してから、質問を書き込んでください。


【自己破産相談窓口と結果】その88
http://2chb.net/r/debt/1548729997/
2名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:22:48.22ID:SF1tZvXV0
以下テンプレ

◆参考URL◆
自己破産wiki
http://www.thent.net/wiki.html
各地の裁判所
http://www.courts.go.jp/map.html
法務局HP:管轄のご案内
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/static/kankatsu_index.html
日弁連HP:全国の弁護士会・弁護士会連合会
http://www.nichibenren.or.jp/bar_association/whole_country.html
日本司法書士会連合会HP:全国司法書士会一覧
http://www.shiho-shoshi.or.jp/association/shiho_shoshi_list.php
3名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:23:24.15ID:SF1tZvXV0
◆破産手続きQ&A◆その1
Q1 そもそも、破産とはどんなものなのですか。
A1 破産とは、債務超過又は支払不能の状態にある人の財産を
  現金化して債権者に平等に分配する手続のことです。
Q2 同時廃止というのは何のことですか。
A2 破産手続では、本来、破産管財人というのが選任され、破産者
  の財産を現金化して、債権者に分配しますが、破産者にめぼしい
  財産がなければ、そのようなこともできません。そのような場合には、
  破産手続開始決定 と同時に破産手続を廃止して、破産手続自体を終了
  させます。これを同時廃止といいます。
Q3 ほとんど財産がなければ、同時廃止になると考えてよいのですか。
A3 原則としてそうです。ただ、法人の代表者の場合、免責不許可事由が
  あるような場合、管財事件になることもあります。
Q4 「免責不許可事由」というお話がでましたが、「免責」というのは
  どういうことでしょうか。
A4 実は、破産手続が終了しても 債務は残ったままなのです。この
  残った債務を支払わなくてすむようにする手続が免責手続です。免責
  決定がなされて初めて債務を支払わなくて すむようになります。従って、
  債務者にとっては、むしろ免責を得られるかどうかの方が重要なのです。
Q5 免責不許可事由というのは、何なのでしょうか。
A5 免責を受けられなくなる場合のことだと考えてください。免責不許可
  事由には色々なものがありますが、サラ金の借入などの場合には、浪費
  やギャンブル、カードで買ったものの転売、破産状態になってからの借り
  入れなどが問題になることが多いようです。
Q6 免責不許可事由があるともう免責は受けられないのでしょうか。
A6 そんなことはありません。裁量免責といって裁判所が諸般の事情を
  考慮して免責を認めるケースも数多くあります。 また、一部免責と
  いって、管財人の監視の下で債務額の1〜4割を積み立て、それを 債権者
  に配当することによって残りを免責するという運用も行っている裁判所
  もあります。
4名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:23:52.37ID:SF1tZvXV0
◆破産手続きQ&A◆その2
Q7 実際には、どのような場合に、免責が不許可となるのでしょうか。
A7 裁判所や裁判官によって異なりますが、例えば、東京地裁では、
  資産隠し、管財人、裁判所への非協力といったことがなければ、概ね
  免責されるようです。
Q8 それでは、実際に、破産・免責というのは、どのように進むのですか。
A8 同時廃止の場合を前提にしますと次のようになります。
  (1)破産申立(原則として同時に免責申立とみなされる)
  (2)破産審問
  (3)破産決定(同時廃止)
  (4)官報公告
  (5)免責審尋
  (6)免責決定
  (7)官報公告
Q9、本人が裁判所にいかなくてはならないのは、どの手続の時ですか。
A9 原則として、Q8の(2)と(5)の時です。ただ、裁判所によって取り扱いが
  異なりますので、詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった弁護士、
  司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁・横浜地裁など では、弁護士が代理人になっている場合は
  「即日面接」といって、申立後、直ち(数日以内)に弁護士が裁判官と面接し
   問題が無ければ、その日に破産決定・同時廃止となります。 札幌地裁では
  免責審尋も不要で、東京地裁八王子支部・千葉地裁・さいたま地裁・大阪地裁・
  水戸地裁・長崎地裁では 書類に不備が 無ければ 即日面接もなしに破産決定・
  同時廃止されるようです。但し、裁判所が何らかの問題があると考えた場合
  には、 別に、裁判所に呼び出されたり、書面を出さなくてはならない場合も
  あるようです。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:24:41.21ID:SF1tZvXV0
◆破産手続きQ&A◆その3
Q10 破産から免責までどのくらいの期間がかかるのでしょうか。
A10 裁判所や本人の申立か弁護士の申立かによって大きく変わりますので
  一概にはいえません。詳細は申し立てをする裁判所、又は受任してもらった
  弁護士、司法書士に問い合わせて下さい。
   なお、東京地裁で弁護士が代理人として申し立てる場合は、順調にいけば、
  申立のその日に破産決定・同時廃止、約2ヵ月後に免責審尋、免責審尋から
  1週間〜10日で免責決定となります。
   但し、管財人がつく場合は、これとは全く異なりますのでご注意下さい。
Q11 免責審尋にはどのような服装で行けばよいでしょうか。
A11 華美なものとか、極端にラフな格好でなければよいと思います。会社
  勤めの方は、通常、出社するときの服装をイメージすれば、よいと思い
  ます。
Q12 免責はいつ確定するのでしょうか。
A12 免責決定後、2〜3週間で免責決定があったことが官報に掲載されます。
  官報掲載から2週間、債権者から抗告の申し立てがなければ、免責が確定
  します。
Q13 破産をすると戸籍や住民票に載ってしまうのですか。
A13 そんなことはありません。ただ、破産手続開始決定が確定すると裁判所
  から破産者の本籍地の市区町村役場にその旨が通知されて、破産者名簿に
  記載されます。これにより、市区町村発行の身分証明書には破産の記録が
  記載されることになります 。
Q14 破産をすると選挙権がなくなるのでしょうか。
A14 そんなことはありません。
6名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:25:28.55ID:SF1tZvXV0
◆破産手続きQ&A◆その4
Q15 破産をすると勤務先や近所の人に知れてしまうのでしょうか。
A15 裁判所から勤務先などに通知がされることはありません。官報という
  ものに破産した事実が載りますが、通常、官報を見ている人は稀ですから
  簡単に知られることはありません。
Q16 借金催促の電話への対応は?
A16 弁護士受任後ならその旨伝えてください。
  弁護士受任前なら相談中・検討中などと伝える、もしくは電話に出ない。
7名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:28:07.30ID:ytzmrf1Sd
質問者は 以下のフォームを書くようにしてください。無い場合は適当な解答となります。

1地方名
2弁護士又は司法書士と契約済か否か
3財産の有無
4総額
5理由
6初めてか否か
8名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:30:47.63ID:tkHktwje0
尚当管理人は東京、特に管財事件が得意です
9名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:31:00.60ID:SF1tZvXV0
連投規制にひかかったわ
10名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:34:05.75ID:ytzmrf1Sd
私が解答する場合は長文にて丁寧に煽りますので、ご了承ください。
11名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:41:59.27ID:d5/cVx3o0
スレチですが私は以下のブログを書いています。コメントは大歓迎です!
https://jicchoku.muragon.com/
12名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:44:28.04ID:ytzmrf1Sd
バドミントンのスレも是非ご覧ください!
http://2chb.net/r/ballgame/1545047741/
13名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 21:50:28.63ID:sGRNOvRE0
破産を2回繰り返し無職となり日中はこの辺りにおりますので、声をおかけくださいねw
14名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/15(金) 23:02:50.83ID:MsjIQtZa0
無事自己破産免責許可でました全ての人に感謝します
あとは確定まで1ケ月間まじめにがんばります
15名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 00:27:26.24ID:3ek5V0gk0
保守
16名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 01:54:14.45ID:7JGp59aa0
同時廃止の破産手続きをしてどこからか情報が漏れたのか、悪徳不動産営業から携帯に電話がかかるようになったのですけどこういうときって皆さんどう対処してました?
やはりスマホの電話番号を変えるのが一番の対処法でしょうか?

それにしても官報に住所が掲載されてから闇金のダイレクトメールが届くのならともかく、
どこで携帯電話の番号が悪徳不動産に漏れたのやら…
17名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 02:36:02.54ID:kEUNMNMb0
>>16
サラ金のリスト販売だよ
無視、気になるなら警察へ
18名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 03:25:08.75ID:jWCfLLqY0
>>16
着拒してる。
間違えて出ちゃった場合は不動産言われた瞬間ガチャ切り。
19名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 05:36:17.25ID:DIc9+v420
おれも不動産投資の勧誘電話が急に増えた。
どこからリストが漏れたんだか…破産する人間に持ってくる話じゃないよな。
20名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 07:32:32.39ID:2cgOV+Jv0
俺は個人再生だけど同じように不動産投資の勧誘が増えた
21名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 07:33:59.51ID:2cgOV+Jv0
でもサラ金からは借りてないんだよな
クレカ会社と銀行だけ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 08:02:04.52ID:hki8Y9dO0
>>21
銀行のカードローンは傘下の元サラ金が実質やってるとこがほとんどだから
何が起こっても不思議はないよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 08:51:05.08ID:WCZ7SPo20
ロト7キャリーオーバー過去最高額の33億
来週金曜日同数字4口買いで37億独り占めの大チャンス忘れんなよ
24名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 13:13:25.26ID:hki8Y9dO0
お ま え の 名 簿 は 売 ら れ た
25名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 16:35:29.79ID:caxJ4Wxj0
スレチですが私は以下のブログを書いています。コメントは大歓迎です!
https://jicchoku.muragon.com/
26名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 17:33:40.17ID:+3xFri54a
>>25は自己破産とは全く違う内容だから読まなくていいな
27名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 17:44:20.55ID:L0ZNLrtU0
親持ち家の同居なんだけど、ほぼ投資で破産申請中でクレカで高い物とか買ってないんだけど、管財ついたら家の中みにくるの?

管財ついた所で、株やFX ギャンブル等のマイナス履歴みれば明らかに財産ねーだろコイツとおもうと思うけど
総額約1200万
クレカは主に海外FXと、商材と現金化(約80)
車もポンコツで財産になりうる物はない
一応親には破産した事言ったけど額まではいってないし言えない
28名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 17:48:53.65ID:caxJ4Wxj0
>>26
コメントはブログにください。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 17:49:36.63ID:caxJ4Wxj0
>>27
内容は分かりましたが、テンプレフォームにて
30名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 18:40:46.93ID:YxTV0jm60
>>27
管財にも幾つ種類がある
家に管財人が来るのは主に財産調査型の場合
一定以上の資産、財産がある場合
家の資産価値を調べに来るわけね

ギャンブル、浪費、株などが原因の借金の場合は免責調査型と呼ばれる
この場合は、浪費などの生活態度が改まっているかを確認するのが管財人の仕事

なので、まず家には来ないとは思うけど「管財人次第」でごくごく稀にはあるかも知れん
31名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:09:24.41ID:uI8XfdEn0
>>27
総額1200って、なかなかデカイ額やね。
よくそんなに借りれたな。
事業でもないただの一個人の浪費で。
32名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:12:49.90ID:opQfam9L0
まさか親の持ち家を担保に…
33名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:18:10.75ID:uI8XfdEn0
自分も海外FXやったから仕組みはわかる、
クレカショッピング枠使うから。
けど自分はその額の4分の1、現金化もなし、財産も。こんなんでもし自分が管財でもついたらたまらんわ。
弁護士には管財を覚悟しとけそれがいやなら
個人再生を、って言われてるけど自分で色々調べたり
ここで話聞くうちに、誰がいきなり個人再生なんか
するかボケェ!ってより思うようになった。
34名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:20:42.42ID:L0ZNLrtU0
>>29
1 岡山
2 弁護士契約済
3 なし
4 1200
5 支払いがきつくなったから
6 初めて
借金理由 海外FX 株 ギャンブル 浪費 クレカ換金80
年収は男リーマン平均ぐらい
こんな感じです。

契約したばっかだから担当弁に相談してもまだどうなるか解らないとの事だけど、まぁそうだよなと思いつつ気になって

>>30
なるほど、ありがとうございます
35名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:30:24.93ID:L0ZNLrtU0
>>33
だよね
実際に予約して相談しに言っても再生なら受けるけど、どーする?的な感じの人ばっかだった
再生で初っぱなから200払わなければいけないと決まってるより破産で免責0目指すよな
36名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:33:34.74ID:L0ZNLrtU0
かといって条件付き免責になるかもしれんし、まだわからんけど...。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:35:19.89ID:k3+5Wrl3d
管財になって予納金の実費負担が発生するかどうかはともかく
初破産なら99%近く裁量免責は降りるからね
家とか処分される資産がないなら破産一択だよ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:41:27.83ID:pBVH9cNMa
やっと弁護士費用その他諸々の分割の支払いが終わってもうすぐ申し立ての段階まで漕ぎ着けた。
これまでの人生を清算して、これからは細々と生きていければそれでいい。
39名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:44:20.02ID:uI8XfdEn0
>>35
自分の場合、任意整理はまず勧められず、
自己破産を勧められたんだ。けどFXだから
管財になる可能性が高いと言われた。
自分は管財になると100%勤務先の会社の
誰かしらにはバレる立場なんだよ、
郵便物のせいでね。だからそれを恐れてたら、
じゃあ個人再生にする?って感じの流れなんだけど。
調べたり考えれば考えるほど、バカバカしくなって来た。
低収入非正規だしね。ちな実家暮らしではなく賃貸。
40名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 19:55:10.42ID:PvuAoCndr
>>35
最近は裁判所が厳しくなってるので、弁護士も今までの経験で、管財になるけど裁量免責はまず大丈夫でしょう、
とは言えないのだろう
免責不許可になった後に再生で出し直すと、免責不許可になった事実は残り破産欠格になる、
破産費用は戻らないで再生費用もかかる、時間もかかる、経過利息ぶん弁済額が増える等の不利益もある
あとは自分で判断するしかない
41名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 20:12:21.80ID:L0ZNLrtU0
>>39
俺も会社バレは気にしてたけど開きなおってたらいいよ
所詮他人だし
俺は労金から借りてたから組合経由で即効でバレるの解ってたし、組合に知人が何人かいるからその人達にはバレてるし、会社でも上の人にはバレてる
まだ官報云々の前なのにな(笑)
くるべき時は来たから覚悟はあったけど

そんな事よりこれからの事を考えて楽になれると思ったら全然小事よ
42名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 20:15:04.83ID:hki8Y9dO0
いま自己破産が静かなブームを呼んでいます。
43名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 20:17:34.22ID:L0ZNLrtU0
>>40
だよね
これからそうならないように担当弁と免責0目指して頑張ります
44名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 20:47:26.66ID:Wwcy+Znj0
最近は裁判所が厳しいとか言ってる奴いるが具体的にどういう所?
裁判官によって厳しさは多少のバラつきがあると思うが
原則過去の判例に基づいてジャッジするので
余程酷いか反省していないと思われない限り初回なら裁量免責でしょう
破産で申し立てて手続きが開始されれば余程のことがない限り99%以上免責なんだから
万一破産で受け付けてくれない場合は再生に切り替えればいいんだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 21:07:03.09ID:uI8XfdEn0
>>41
なるほどね。自分の場合、借入先と勤務先の会社は
全くの無関係だから、官報載るだけで終われば、
バレる可能性はほとんどないんだけど。
管財になったら郵便物の関係で勤務先の会社に
バレるのが避けられないんだよね。

所詮他人、これからの事を考えて…ってのは
同感だわ。
46名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 21:30:49.86ID:hki8Y9dO0
最近「自己破産はこれで何回目」とかおまえらがネットでうそぶいて
さも自慢げに書き込むことに当局が神経を尖らせているんだよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 21:46:46.82ID:cjeZtmMj0
免責にはなるよ
それまでの過程が厳しくなってるって話では??
48名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:11:26.46ID:caxJ4Wxj0
>>34
額は同時廃止案件ですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:12:52.00ID:caxJ4Wxj0
>>34
契約したばかりなら、精神科行って診断書貰うと有利。これは日本国中同じ
50名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:25:23.81ID:L0ZNLrtU0
>>49
それ前スレで見たから気になったけど、裁判官とか担当弁とかに
コイツ確信犯だろーな舐めてんなぁ
とか思われて心証悪くならない?
51名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:31:27.26ID:5yw8czYPd
>>50
ならん
52名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:37:18.31ID:5yw8czYPd
なぜなら俺もギャンブルや浪費だが病気持ちという設定だった。ちなみにこれ弁護士の台本。

実は病気だったんです。と言って診断書渡せば誰も疑わない。さらに病院一回行ったくらいで診断書はくれないから早くな
53名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:38:57.11ID:YxTV0jm60
>>50
そいつのIDでのコメ見ろよ
適当言ってるだけだから真に受けんな

今は1000万越えで主原因がFXならほぼどこでも管財になる

後は精神科行くなら、相当回数通わないと無意味
裁判官(や管財人)が欲しいのは浪費した理由(の診断書)じゃなくて
今後繰り返さない保証(の診断書)だから
つまり一回だけ精神科行って、ストレスによる浪費って診断書貰って裁判官に提出したら
裁判官は
ストレス原因は解消されましたか?今後もストレスかかったら浪費してしまう可能性があるのですか?
無いなら管財付けて治るまでの経過を調査します
となる。ほぼ確実にね
54名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:41:08.36ID:5yw8czYPd
>>53
俺はそれで1200同時廃止
なお移動中でIDは変わる
55名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:42:35.98ID:5yw8czYPd
本当に管財管財とかうぜぇ、消えろ
岡山ならいけるわな
56名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 22:55:00.85ID:kEUNMNMb0
俺は破産してからなんかあったら金借りて解決出来ないから個人で今も顧問弁護士つけてる。裁判も何度もしたと書いたろ?

弁護士様〜とか下手に出ないで使うものは使うんだよ。弁護士費用という高額な買い物してるんだから尚更だね
57名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:15:46.44ID:kEUNMNMb0
次の方どうぞ!
58名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:19:36.45ID:uI8XfdEn0
>>38
自分は弁護士契約済で、
今後着手金を月1で1年以上払っていく事になっている。自分が希望したわけではなく最初から
そういう契約になっていた。
どっちにしろ貧乏だから有難いんだけども、
支払い完了してから申し立てというのが気になってね(一般的に分割だとどこもそうだと思うけど)。

その間、借入先から裁判起こされたり、
まさか勤務先や実家に内容証明送られたり
何らかの請求が来たりとか、そういうのはないかな?

とりあえず自宅や携帯に滞納分の催促の
連絡が来なくなったしホッとしてはいるんだけど、
着手金払い終えるまでの期間が長いから
その間どんな事が起こるのか不安でね。

ここ見てる人全員に聞きたいし何かアドバイスほしい。
59名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:20:33.37ID:hki8Y9dO0
>>56
弁護士の顧問料っていくらなの?
60名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:25:24.87ID:+3xFri54a
>>48
額は関係ないから
61名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:26:58.31ID:kEUNMNMb0
>>58
受任通知があるから弁護士が窓口になる
訴訟起こされたりしても手続き中という事で棄却されるのは債権者も知っているので悪質な個人とか以外は無い

一年は長いだろうがそのあとは債務が無くなりリスタートできるからいいだろ?
着手金払ってから主張すればいい。病院行きたくないならそれで頑張れば?

初破産、財産なしは同時廃止を目指すもんだ
62名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:27:41.31ID:kEUNMNMb0
>>60
馬鹿か?破産決定に必要な要素だろ
100で破産できるか?
63名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:28:16.54ID:kEUNMNMb0
>>59
安い。検索してみ
64名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:28:55.08ID:L0ZNLrtU0
>>55
岡山でやったの?
いつの話?
いい弁だな
ちなみに全部でいくらぐらいだった?
65名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:31:17.32ID:hki8Y9dO0
すべての破産は管財が基本だけど
債務者が貧乏で収入も資産を処分しても
全然債権者に返せない時は同廃になるんでしょう?

そんなない袖は振れんから当たり前やおまへんか?
66名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:33:07.35ID:kEUNMNMb0
>>64
田舎だろ?似たようなもんだ。首都圏は免責型管財が多いと聞くが知らん
67名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:35:25.52ID:kEUNMNMb0
>>59
ちなみにうちの弁護士さんは、携帯メールでやり取りできるしさ、Faxとか昔の時代となった
68名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:38:40.50ID:ioYOc87id
>>62
額つーか収入と債権額のバランスだわな
極論だが生活保護状態なら50万でも破産出来る
年収が5000万あったら2000万でも破産免責は得られない(可能性が高い)
69名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:40:09.59ID:kEUNMNMb0
>>68
フォームをみた?倍以上でしよ
70名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:41:11.31ID:YxTV0jm60
>>61
受任通知から一年動き無し(積み立て中で申し立てしてない)なら、サラ金にも余裕で裁判起こされるわ
71名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/16(土) 23:46:50.69ID:kEUNMNMb0
>>70
あのね、その債権者が顧問契約料(10万+アルファ)以上とれる価値があるならするが、受任した弁護士が即申し立てしたら確実に負けるんだよ。個人の基地害だけは何するか分からんがな
72名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 00:31:26.86ID:+be5NAbl0
Fxでも銀行口座に履歴がなければ申告しなくて大丈夫と弁が話してたよ
73名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 02:07:10.82ID:g1oqtTOw0
へぇ〜
それどこの便利屋?
それとも弁当屋?
もしかして便所の汲み取り屋?www
74名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 07:41:50.86ID:BMC5chzR0
入江の奥は誰も知らない
75名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 10:13:53.16ID:tCI2F1kP0
先週免責審尋行ってきた。こことかネットまとめ見てたら形式的とあったから安心してた
しかしギャンブル原因だったからか裁判官に激怒されてビビった

反省の言葉求められて答えてもわからないと言われ4回くらい反省の弁求められた。それでも私は許さないと激怒したまま終わった

怒られすぎてなんか逆に感動した。心配してたけど免責許可でた。裁量免責って裁判官の権限ってほとんどないんだろうな?
裁判官が心情的に免責許可したくなくても余程のことがない限り不許可に出来ない裁判官に少し同情した

怒ってくれてありがたかったし良い裁判官なんだとは思うが最後くらい普通に閉廷して欲しかった怒ったまま終わってなんか後味悪い
76名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 10:44:01.26ID:u+L55EqY0
>>75
俺は病気を心配されたよ
それで女裁判官から裁量免責ゲット
77名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 10:44:46.74ID:sPBmjazRr
>>75
管財人が裁量免責相当の意見出したら裁判官が免責不許可にするには相応の理由がないと無理みたいね
むしろ同廃のほうが裁判官の心象で不許可にできる
78名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 10:55:08.81ID:tCI2F1kP0
>>76
良いな

>>77
管財人はやさしかった裁判官は許可したくない感じだった

反省してまた一から頑張ります
皆様の自己破産成功をお祈りしています
79名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:06:02.32ID:FOwDidn30
>>71
アイフルとかなら受任通知後、半年ぐらいでも裁判起こすよ
もちろん裁判通知後に破産か再生の申し立てされれば、裁判は中断するのわかっていてね

奴らは要するに破産でも再生でも早く終わらせてくれ、でないとこっちも決算報告書書けねーんだよ
っていう事なんだよ
いつまでも損益確定させられないと、決算報告書に計上出来ない

すぐに申し立て出来ないなら、半年滞納の時点で裁判は余裕で勝てるし
80名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:16:01.01ID:u+L55EqY0
>>79
裁判やったこと無いだろ?裁判通知ではなく訴状なw

損益処理はしたいだろうが、勝訴し仮執行権を得ても債権者が払えない。さらに破産決定を受ければ意味無かった訴訟となるんだよ

顧問弁護士だって弁護士費用かかるから普通しないわ!仮執行するために資産凍結しようにも口座変えられたら今度は口座調査の探偵費用もかかるんだぞ?

分かってないなw
81名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:32:25.89ID:FOwDidn30
>>80
アホ
サラ金側は探偵なんか雇う必要ない
給与差し押さえ許可取れるから、後は裁判所が対応する
口座変えるとか無駄どころか完全に死亡コースだよ
もしそれで給与口座を裁判所に隠したら、破産免責が失敗するわ
82名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:41:21.58ID:sbnZK0ujM
差し押さえ許可がおりても新しい口座調査はどうするんだい?
現行の債権法では銀行側の回答は任意なのに。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:43:43.10ID:FOwDidn30
あー、失職中で弁護士費用も積み立て出来ない奴なら別だわ
それだとサラ金側も元が取れないわな
積み立て中の弁護士費用差し押さえは禁止されてるし、それ以外にどんな資産あるかは、それこそ差し押さえする側が調べんとならないからな
84名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:48:33.03ID:sbnZK0ujM
それに貸し倒れ損金算入は裁判所からの通知で法人税の経費処理ができるのにわざわざ支払訴訟起こす意味がわからん
85名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:49:27.82ID:FOwDidn30
>>82
給与差し押さえは本人じゃなくて会社に行くんだよ
会社が振り込む給料から天引きされるの
だから口座変えようが全くの無意味
逆に給与ゼロなら変えた口座はバレる可能性はほぼないから、差し押さえは怖くないわなってのが、>>83の意味
86名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 11:57:06.25ID:FOwDidn30
>>84
だから、さっさと貸し倒れ確定するために裁判所に破産なり再生の申し立てをしてね、ってのがサラ金側が裁判起こす理由
受任通知だけだと貸し倒れが確定しないから、さっさと手続きして確定してくれ、ってのがサラ金側の本音

万が一弁護士がぼんくらなら差し押さえ出来るけど
87名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 12:15:09.82ID:u+L55EqY0
>>81
本当無知だな

裁判所は分かるわけなかろう。また受任しているから弁護士に債権が移ってるんだぜ?取引先銀行を債権者は弁護士や裁判所経由で知ることは出来ないからw

俺は手続き中念のため給与口座を移すように弁護士から逆に指示もあったくらいだ。上記のように債権者は会社に聞いてはならない。法を犯すなら別だが

嘘ももっと上手くつけ
88名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 12:17:41.01ID:u+L55EqY0
>>86
訴訟費用、弁護士費用も損金処理かねw
なんか勘違い多いな
89名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 12:17:57.27ID:sbnZK0ujM
>>85
会社ね
それなら差し押さえ可能だね
債権者が知ってたらの話しね。

受任通知は弁護士からでしょ?
自分が言ってるのは裁判所からの破産手続き決定通知と免責決定通知

債権者が法人の場合は会計上破産更生債権に分類されて営業外経費として計上する

そして営業外経費は法人税の貸し倒れ損失
として算入し決済処理で利益と経費との相殺をする
ただし相殺は税法上損失算入する証明が必要 これが裁判所からの通知

だからわざわざ経費掛けて支払訴訟を起こしても意味が無いってことなんだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 12:25:57.01ID:u+L55EqY0
なんか異議申し立てとかと勘違いしてないか?弁護士飛ばして会社に電話する意味しってるか?絶対しないし、会社も弁護士立てて泥仕合になるよな
91名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 13:29:35.67ID:0X/xdkf5r
うーん、自己破産準備中に給与差し押さえされる可能性って実際どれくらいなんでしょうか。
実際に自己破産申し立てしたら、債権者が差し押さえた分は返還しないといけないんですもんね。
費用倒れになってしまうと思うのですが。。

私自身、数社から訴訟起こされおり、なおかつ任意整理した数社も先月より支払いストップしました。
まあいつ差し押さえされてもいいように覚悟しておりますが。
長文で申し訳ありません。
92名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 13:34:46.46ID:u+L55EqY0
>>91
今弁護士は契約中?なんて言ってる?
任意整理も飛ばしたら超絶危険だろ
93名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 13:40:41.56ID:0X/xdkf5r
>>92
契約中です! 債権者と債務額によります、と言ってます。

超危険信号なのは理解していますが、現実的に給与差し押さえをするメリットがあまりないのでは?と感じまして。どうなんでしょうか。
94名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 13:47:43.05ID:u+L55EqY0
>>93
ならいきなり給与差し押さえは無いだろ
でもどんな理由か知らないけど良くはないだろうね。しかもスレチだし
95名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 13:49:11.37ID:u+L55EqY0
任意整理が無理で、破産に切り替えたのは最初から弁護士指示なの?
96名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:01:24.03ID:0X/xdkf5r
>>95
いえ、任意整理は別の司法書士にお願いしてました。
支払いが無理そうなので、自己判断で別の弁護士に自己破産を依頼しました。
97名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:02:53.59ID:u+L55EqY0
因みに給与や預金を裁判所の仮執行宣言を受けても銀行と支店名を知る必要があり、まともな会社なら素直に教えるとも思えないけどね

別件で俺は実際に本人訴訟でそれやったから分かる
98名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:04:25.11ID:u+L55EqY0
>>96
了解した。駄目な司法書士に出会ってしまったということね。弁護士費用高くつくだろうが何とかしてくれるはず。問題ありません
99名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:08:58.02ID:BtuuNCinr
>>97
デタラメ書くなよ
給与差押は会社に対してやる
銀行や口座は関係ない
100名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:10:17.87ID:u+L55EqY0
>>99
じゃ会社の何をどうやって差し押さえる?弁護士が窓口だぞ?
ID変えず返答せよ
101名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:11:53.53ID:u+L55EqY0
ちょっと用語もヒント与えたんだから検索すればどちらが嘘か分かるだろうに
疲れるね、無知は
102名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:19:40.91ID:BtuuNCinr
>>89
金融業の場合、通常の貸倒費用は営業費用です(営業外でない)
103名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:21:43.16ID:u+L55EqY0
>>102
じゃあ弁護士費用は?答えられんの?
104名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:26:08.83ID:BtuuNCinr
>>103
顧問料も営業費用
105名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:26:11.56ID:u+L55EqY0
即答に返信出来なく焦って調べてる感満載なんだけどw暇つぶしにもならないね
106名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:27:46.19ID:0X/xdkf5r
まあもうすぐ差し押さえされるんでしょうね。。横からすみませんでした。
107名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:30:37.94ID:u+L55EqY0
>>104
ID変えた?顧問料は大手なら庶務課や法務課の経費だよ。ただし表沙汰にはできないが街金も同じで、それを営業経費に計上する場合がある。理由は回収会社に債権を移譲するから
108名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:31:35.70ID:u+L55EqY0
>>106
俺なりに真剣に答えたがアホを信じるならそうかもな
109名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:32:03.58ID:sbnZK0ujM
>>102
一般的な貸し倒れ処理を書いただけなんだけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:33:42.53ID:W/mjoBMi0
争いは法廷で
111名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:34:55.00ID:u+L55EqY0
コロコロ主くん、ご苦労様
112名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:39:34.66ID:sbnZK0ujM
いつもの詐欺破産とか資産隠しとか言ってる人だよね?
113名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 14:44:56.41ID:BMC5chzR0
怒りのやり場に困ってる人、多くなったよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 15:00:07.20ID:u+L55EqY0
俺の場合は通帳だけで資産隠しはないと判断されたけど、通常同時廃止はそんなもんでないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 15:07:41.78ID:sbnZK0ujM
コロコロくんのことね
116名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 15:22:52.05ID:u+L55EqY0
管財事件好き、東京、大阪の話しかできない主くん
117名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 15:35:11.91ID:kWNtTx3i0
過去2年間の口座取引履歴を提出する必要があるんだろ?
資産隠しなんて出来なくね?
118名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 15:45:22.89ID:hTtL0fI5r
200万で再生希望やったのに破産にされた
しかも管財
これ管財つけて弁同士でウマウマしてるのかなーなんて
119名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 16:07:06.75ID:AAMPdfKt0
管財で文句言ってる奴って頭の中お花畑?
この期に及んで自業自得というのが全く理解できていない
脳味噌に蝶々が混じってるんだね
120名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 16:08:11.47ID:3CJS4qal0
昔商工ファンドという悪徳金融がいたが
債務者に弁護士が居なかったら、速攻で
給与さ仮差押えと、保証人の会社に
給与仮差押えを執行してきた。
>>99もあながち嘘ではないと読んでて
思った。
121名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 16:27:22.19ID:0j/A1DQn0
奨学金で破産する際全く使っていないクレカも停止されるんですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 16:37:06.71ID:KcCJP6nMd
>>121
基本的にクレカは債権者であるか関係なく、全部使えなくなる
しばらくは使える場合も稀にあるが、どんなに使えても次の期限更新はされない
123名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 16:45:11.43ID:8q6ct4pp0
>>121
破産するんなら、クレカなんか普通考えないのでは。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 16:53:59.25ID:u+L55EqY0
債務0のクレカはリストに入れなくていいのか…なるほどね。その後は途中与信で停止だろうけど
125名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 17:31:45.30ID:Ke3kvmDOd
>>124
債務にはショッピング枠も入るから、そこだけは注意な

ポイントカード機能メインで使ってるようなクレカ機能がオマケで付いてる系(ファミマのTカードとか)は
停止になる時ポイントごと駄目になったりするから、ポイントは早目使用推奨
126名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 17:35:17.45ID:MpjbMgzi0
>>125
今度の時が来たら参考にするよ
そもそもカードあったら最後まで使うだろうけど
127名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 18:23:10.64ID:BMC5chzR0
おカネがもっと必要なんだ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:15:31.71ID:ctRE0Ezgd
これから2か月家計簿を出すことになりました
そこで臨時出費が・・

割賦払いが終了したスマホ
画面割れだけでなく本体部分も損傷してしまいました
アップルケア等のサポートは切れてます。
Apple store に行って同機種を入手しようと思うんですが
おそらくガラス交換で新機種に交換とはならずに
別途の料金制のほうでの交換扱いになり料金も
高設定の38000円くらいかかる予定
この分を払っても大丈夫でしょうか?
危なくて指を怪我しそうなので。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:21:20.04ID:PLiL+uQT0
>>128
問題はないと思うが弁護士に確認せよ
130名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:26:54.06ID:s+d0jN2k0
>>128
裁判所に誠意を見せたいなら、格安スマホで凌げば?そんな金あったら弁護士費用に回すな俺は
131名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:38:58.74ID:0j/A1DQn0
>>122
さんくす
132名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:52:37.76ID:6XgcokdIr
>>126
2回目で計画的な直前借入れやったら破産できなくなるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 19:55:35.05ID:P4PLFpp10
>>132
まだしないし大丈夫だよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 20:33:57.55ID:jaFHB5jmM
>>128
自分で交換したら1万くらいで済むよ
135名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 21:50:43.97ID:g1oqtTOw0
>>128
弁護士と要相談
iPhoneは解約してMVNOの格安スマホ買うほうがいいかも
当然割賦契約はダメだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 22:44:33.58ID:A1ogdtk9d
iPhoneって安い中古買うと保証ないんだよね、確か
iPhone慣れてるといきなりAndroidは使いにくいかも知れん
後は本人の手取りが例えば40万ぐらいあるなら、4万程度の臨時出費は許容範囲かもだけど
わざわざここで相談するぐらいだから、手取り少ないよね?
137名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 23:16:46.22ID:j9ZNkkvfa
今管財中で月末に債権者集会あるんだけど、免責の決定が出るまでは通帳の金を70〜80に収まるようにちょっとずつおろせって弁護士から言われたんだけど管財人に何か言われたりしないのかね
138名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 23:20:09.34ID:g1oqtTOw0
>>137
弁護士が言った通りにやっとけば、管財人に突っ込まれても弁護士がなんとかしてくれるっしょ
139名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 23:26:58.68ID:MpjbMgzi0
弁護士ついてるならそれに聞けばいいのに
140名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/17(日) 23:32:02.01ID:j9ZNkkvfa
>>138
そだねー
141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 00:24:13.45ID:yzeIBNIW0
管財に突っ込まれたら、
弁護士さんの事実ですキリッ
でいいよ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 00:24:36.23ID:yzeIBNIW0
指示の間違い
143名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 00:49:02.63ID:N5964wc70
>>137
弁護士にもう一度電話で免責が出る前に通帳の金額を70〜80万円にすることを電話で確認しな
そしてその時に電話録音しておいて、最悪の場合弁護士の指示であるという証拠残しときな

これに限らずだけど弁護士との電話や会話は基本録音しておくべきだと思う
何かあったときに使える
144名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 01:40:43.24ID:M1TmONAZM
質問です、偏頗弁済について。
受任通知発送済、申立は当然まだです。
月家賃80000円、約1カ月遅れです。
来月中旬で解消できるのですが、偏頗弁済となり今後の手続きで厳しい状況になりますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 02:53:24.18ID:6P/r/5140
>>144
弁護士受任済みなのになんで5ちゃんで質問するの?
家賃といえども未納家賃を払えば偏頗弁済です
ただし家賃に関しては融通が利く場合もある一方
未納家賃も破産債務に含める場合もあります
この場合、別の物件に引っ越すしかないでしょう
弁護士に相談して指示を仰いでください
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 07:38:50.61ID:sUEvys6Br
受任通知発送後に親や知人に借りて未納分の携帯代を払って次の給料で返すってのは?

【自己破産相談窓口と結果】その89 	->画像>5枚
こんなのあったんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 10:00:46.24ID:GfbjTMUFd
>>146
まず受任通知後なら、親や知人から「借りた」ではなく、「援助して貰った」、にしておけ
裁判所や管財人への説明の際は
弁護士も多分そういうだろう

で、携帯料金は上で言ってる家賃同様に融通きく場合が最近は多いのだが
まあ弁護士に相談しろ

電気代とか水道代もそうだが
滞納で停止されると生活に支障が出るものは、返済しても裁判官や管財人はお目こぼししてもらえる場合が多いな
148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 10:05:45.65ID:6P/r/5140
弁護士受任後なのに何で担当弁護士に相談しないのか疑問でならない
家賃でも携帯代でも、弁護士に黙ってこっそりやってあとで発覚したら
「融通が利く」可能性があった案件でもアウトになってしまう
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 10:35:21.26ID:9IzNbKNv0
弁護士は話のわからない奴が多過ぎるんだよ。

頭から「それはダメです」とか否定しやがるからな。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 11:31:55.94ID:5mtPy0Vwa
そもそも受任後なのになんで家賃滞納してるんや?
返済分なくなるし、家賃とか固定費は最初に分けとくだろ?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 11:48:42.36ID:9IzNbKNv0
ジェントルな破産者だな
152名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 11:51:57.81ID:sUEvys6Br
>>147
なるほど、ありがとう
153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 11:57:18.31ID:fw6Eeg9/0
携帯代、通信代、保険料、光熱費など毎月の固定費をクレジット支払いにしています。
そのクレジットカードを含め複数のクレカ、サラ金が2ヶ月ほど滞納しています。
これから弁護士に相談して自己破産を考えていますが、何をどうしたらいいでしょうか?
固定費の利用を止められたくなければ、支払先を銀行等に変えるべきですよね?
今までクレカに含まれていた滞納分はどうなるんでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:09:26.47ID:fw6Eeg9/0
1 地方名→福岡
2弁護士又は司法書士と契約済か否か →否
3財産の有無 →無
4総額 →400万弱
5理由 →主に海外FX,株
6初めてか否か→初めて


アドバイスよろしくお願いします。
155名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:13:31.63ID:fw6Eeg9/0
追記(訂正)

5 は主に仮想通貨でした。まあこの辺の
細かい内訳はあまり関係なく、ギャンブル・浪費のように一括りにみなされるのかもだけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:18:39.48ID:In1WsX7cd
>>153
そんなのさ、固定費の会社に聞けよといいたいが、滞納分も含め口座に落ちる
157名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:22:35.15ID:In1WsX7cd
>>154
弁護士案件なので依頼は弁護士へ
スレも見てくれてるだろうけどあなたの浪費は病気です。診断書を貰うためにも病院と並行して進めていけばよいかと。

目指すは同時廃止。管財とか五月蝿くない弁護士と契約してください
158名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:34:43.28ID:fw6Eeg9/0
>>156
電話しましたが、延滞はしていないと言われました。
破産という言葉は出しませんでしたが、自分が
クレジットを滞納した場合どうなるか聞くと、
うちには払われているからうちは関係ない、
あなたとそのクレジット会社の問題です。
と言われました。auです。

au walletのクレジットチャージもがんがんしていた(海外FX等に使うため)ので、月の携帯利用代とは
別にau wallet代も上乗せそれてるんだよなぁ。

弁護士委任後に、それらも合わせて今後どかっと
請求が来るということですね。
もちろんauのみならず他の固定費もですが。
その滞納してクレジット会社が払ってくれた2ヶ月分と今後の毎月分は、弁護士委任後に新しい支払先に
届いて払っていく、という見方で合っています?
159名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:38:03.88ID:In1WsX7cd
なんだ上と下も同じ方か。年収が見えないけど破産がベスト。免責不許可事由が原因だから弁護士へ

何度も行かなければならないから近くて個人の弁護士がいいよ。

福岡の運用は知らないから知ってるひと教えてあげて
160名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:40:28.97ID:5mtPy0Vwa
>>158
とりあえず全部口座振替に変える手続きをしろ。
クレジットカード会社が払ってくれてる分は気にしなくていい。
ただ、au wallet飛ばすとauはもう契約できんだろうな、普通に考えて。
いまのタイミングで別の携帯会社に変更する方がいいかもな。
161名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:43:27.87ID:In1WsX7cd
>>158
要はクレカが停止になるから固定費の会社に「カード解約するから銀行にする」と言えば良いだけ

auの債務は破産のリストになる。万が一固定費の債務が混じっていればそれも債務だが、生活に支障があれば弁護士の指示にて適切に行うこと
162名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 12:47:10.38ID:In1WsX7cd
>>158
ごめん一言

破産の受理の時点で自分の借金は全て返しません!という手続きになり、友人だろうと全て飛ばさなければならない決まりがある。よって請求できない
163名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:05:17.44ID:EjDtdKIDd
>>153
光熱費、携帯代金などをクレカ支払いにしてる場合は通常ショッピング枠での支払いになると思います

受任通知前に確定している分の支払い
→クレカ滞納してるかどうかに関わらず、支払いは終わってる扱いになります
料金滞納にはなりません
わかりやすくいうと、この分はクレカ会社が負担してくれるって事です

受任通知後に支払いがいった場合
→クレカ会社から支払い拒否で差し戻されます
改めてあなた宛に請求が来ますし、この場合は差し戻しされてからの数日分は、滞納扱いで延滞料金がかかる場合があります
164名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:08:25.85ID:fw6Eeg9/0
レスくれた方々、ありがとうございます。
auで今の端末を使い続けたい(端末は
割賦払いでまだ払い終えていません)
し、今まで長年払い続けて来た毎月の高額な保険料
(しかも払い戻し無しのタイプ)も無効にしたくない
のですが、弁護士に委任した時点で(というか
どっちにしろ2ヶ月延滞だし各クレカの強制解約は
決まっています)、無理という事でしょうか?

それら毎月の固定費も全て強制解約になり、
今後は使えなくなるという事ですか?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:11:51.08ID:0BOBRt6XM
今のうちに他キャリアにMNPしてauを債権者リストに入れたら?
166名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:14:25.85ID:fw6Eeg9/0
>>163
ありがとうございます。
では、各固定費は強制解約されず、
今後クレカではない新しい支払い方法でのみ
払っていけば問題ないのでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:28:54.62ID:6P/r/5140
>>166
たぶん金融会社の引落口座はカラにするように言われるので
給与振込と公共料金の支払は、金融の引落口座以外、かつ債権者やそのグループ会社以外の
銀行等に変更する
引落し不能等により過去の月額料金に未納が発生した場合でも、理屈としては払えば偏頗弁済です
ただし水道光熱費に関しては生活に必須なのでほぼほぼ払うなとは言われませんが
請求が届いたら弁護士に報告して指示を仰いでください
水道光熱費以外の月額料金の未納は、原則は払ってはいけない(債権者にする)
最近は携帯1台なら生活必需品として認められる傾向にはありますが
あなたの場合、au回線でギャンブルをしたわけだから、解約して他社MVNOの格安スマホを
非割賦で契約するしかないかもしれません
168名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:33:09.55ID:TGXsGoArd
>>164
保険はいいけど、返戻金が20越えたら管財だよ?何の保険?
169名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:35:24.42ID:fw6Eeg9/0
>>165
もしそうすると、残りの割賦払い分は
飛ばして別の携帯会社とは利用料金だけ
払うので安くつくというわけですね。
auとは今後契約できなくなるんでしょうけど。

話は戻り、滞納2ヶ月分の各固定費は
強制解約も請求もされず、今後は新しい方法で
きちんと支払っていけば問題ない
(各固定費の会社は自分が破産する事すら
わからない可能性も高い) という見方で合っていますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:39:56.13ID:MuWCFAty0
>>169
そう
後の残債は弁護士が調べる。
保険て何?話変わるぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:41:37.61ID:0BOBRt6XM
>>169
最終的には相談した弁護士の考えがあるから参考程度にしたほうがいいよ。

それと火災保険ですら突っつかれるのに現状の掛け捨て保険は返礼が無い証明は求められるから最悪解約は考えておいた方がいいかもね。
172名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:44:59.55ID:6P/r/5140
>>169
水道光熱費に関しては、事業者から引落し不能の請求があれば、厳密には払えば
偏頗弁済ですが、止められると生活できないので、弁護士に報告したうえで
払うことになると思われます
それ以外の月額料金は、請求があっても払えば偏頗弁済になので債権者に計上して
破産債務になる
それで強制解約になるなら甘受するしかない
保険は171さんが言う通り
掛け捨ての保険でも、弁護士や管財人に解約しろと言われたら解約するしかない

破産して借金はチャラにするのに、あれは残したいこれは残したいは無理だと思って
ください
173名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:48:42.76ID:fw6Eeg9/0
>>170
国内の大手保険会社で医療保険とがん保険、
どちらも積立や払い戻しのような制度はありません。
174名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:51:07.27ID:MuWCFAty0
>>173
ならいけるだろ。あとは弁護士へ直行
175名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:52:59.60ID:MuWCFAty0
>>173
話わからんタカビーな弁護士いるから注意しろよ
管複数電話してまず自分が勉強して同時廃止してくれそうな弁護士だぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:55:09.42ID:6P/r/5140
>>173
解約返戻金がない保険は財産とはみなされないので続けられる、が原則ですが
あなたの年収等に不相応な高額な保険料だと、浪費とみなされて解約しろと
言われることはありえます
177名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:55:42.22ID:fw6Eeg9/0
>>159
年収は借金額の半分ほどです。
会社は大規模ですが正社員ではありません。
178名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:56:48.33ID:EjDtdKIDd
>>173
掛け捨て型の保険は解約されません
払い戻し金がないなら解約させて債権者に分配出来ないので
ただし保険料が身の丈に合わず高額な場合は裁判官や管財人、場合によっては弁護士からも注意され、見直しするように指摘される可能性があります
まあ保険料の見直しは家計簿次第なので、家計簿付けるようになってからかな

ちなみに払い戻し金があるタイプでも払い戻し金と同額を破産財団に親族などが払えば、保険は解約されない特例措置があったかと思います
ただしこれは管財でないと出来ない措置だったと思います
この特例措置は破産法ではなく保険法の規定だったと思いますので、弁護士以外に保険会社にも確認した方が良いかも知れません
179名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:57:04.54ID:MuWCFAty0
>>176
あり得るんだろうけど普通無くね?あんたいつもの長文…違うなら失礼
180名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:58:52.96ID:MuWCFAty0
>>178
こいつか?違うなら失礼
管財前提の話では無いだろ今?
余程痛い目にあったクチだな、可哀想に
181名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 13:59:05.14ID:fw6Eeg9/0
>>176
そうなんですね、保険料は1万円弱です。
182名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:00:10.33ID:MuWCFAty0
質問の人、俺が最初にレスしたが移動してるからID変わるが、管財基地害コロコロくんいるから気を付けて
183名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:01:27.33ID:MuWCFAty0
>>181
大丈夫だって。ここで細かなまともな話できないんだから弁護士決めてそこで聞こうな
184名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:02:19.48ID:fw6Eeg9/0
>>178
詳しくありがとうございます。
払い戻しタイプも合わせて勉強になりました。
185名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:02:28.17ID:0BOBRt6XM
コロコロは日本語が下手だからすぐわかるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:04:57.73ID:fw6Eeg9/0
>>183
色々アドバイスどうもありがとうございます。
不安や疑問がかなり落ち着きました。
そうですね、近いうちに弁護士決めたいです。
187名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:05:30.13ID:MuWCFAty0
コロコロ要注意。不安煽るのを生き甲斐としてるからな。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:07:11.45ID:MuWCFAty0
>>186
弁護士も予約必要だから早いほうがいいよ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:09:19.89ID:0BOBRt6XM
保険は掛け捨てであっても証書と返礼金が無いことを書いた書面が必要

ここで大丈夫と言われても弁護士のやり方次第だから分からない。
だから参考程度にしておきなよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:10:32.18ID:6P/r/5140
キャリア決済でFXやったなら破産して管財になっても裁量免責おりればそれでいいじゃん
弁護士によっては、破産では受任できない、再生ならと言われそうな案件だわ
191名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:20:04.81ID:4Q3f9Wnhr
何でここは高いスマホ買おうとするやつが多いんだろう?
安いMVNOでいいだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:21:18.80ID:MuWCFAty0
>>190
キャリアでなければ管財つかないのか?
FXは必ず管財か?きっとお前は言うだろう、「裁判所の運用による」と。そして東京、大阪とかの例を押し付けるんだろう?楽しいのかw
193名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:21:30.17ID:EjDtdKIDd
>>180
家計簿は管財関係なくつけるだろ?
いや、地裁によっては申し立てに必要ないのかも知れんけど
過去スレ見てると大体申し立て書類に家計簿必要って見るけど

で、保険って外交員のおばちゃんの説明が割りといい加減だったりするからな
本人の認識と内容が違うとか良くある
194名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:28:32.38ID:0BOBRt6XM
裁判所が重要視するのは銀行履歴だしな
195名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:28:37.95ID:MuWCFAty0
>>193
コロコロ疑ったのはすまなかった。いきなり家計簿の話でたがそれは当然同じで理解できる。しかし保険内容までここで話すことは無理でしよ?
196名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:35:37.15ID:fw6Eeg9/0
>>190
借金の原因のほとんどが海外の会社の仮想通貨、FX、株などのギャンブルです。
ですが、キャリア決済(au wallet クレジットチャージ)したのは、そのうちの1/10程度で、ほとんどはクレジットカードのショッピング枠で決済しています。
実際にやった事ない人からするとあまりピンと来ない話かもしれませんが、
ショッピング枠ならかなり余裕があったし今後も負けを取り戻せるだろう前提で使いまくってしまいました。
au walletは自分の場合、コンビニに出向いてチャージしたり限度額もあったので、あまり使っていません。
途中までau wallet使って海外FXできる会社がある事すら知らなかったですしね。
197名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:38:44.04ID:lgOFeRvM0
ショッピング枠使ってるなら債権調査票で履歴は出るな
管財かも知れんね
198名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:46:29.00ID:dtQSdR09d
>>196
ID変わる。だから弁護士に相談せよ
なお自分に有利な証拠として診断書とるといい。あなた浪費は病気です

俺は奨学金、ギャンブル、酒、女で1200万同時廃止だったし調査対象は通帳だけ
199名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:49:55.94ID:fM5KlU6yr
>>196
小出しだなあ
とにかく早く弁護士に包み隠さず話して相談したほうがいい
破産難しい、給与所得者等再生勧められるかも
200名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:54:24.25ID:bHMSQQh4d
>>196
うん?au walletって古い契約タイプの先払いチャージ式の奴?
クレカ機能全くない奴なら債権にならないので、飛ばさずに済むかも知れん
そしたらau続けられる可能性が残る

そういうのも色々自分でauに契約内容とか確認しておけ
弁護士に相談するにも弁護士に正確な情報を伝えられんと色々と失敗する可能性がある
弁護士に相談して弁護士の指示あおぐのも大事だけど
弁護士だって何でも知ってるわけでもない

弁護士次第だが、相談時間を無限に取ってくれるわけでもないから、相談前に色々整理しておくと良い
まあ、相談何回でも無料の人とかいるけど、滞納始まってるなら早目に受任通知送って貰える方が良いからな
201名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 14:56:56.36ID:ZUWjBFJed
>>199
そんな事言ってたら日本中の90%は皆管財つき破産かいw
煽りすぎだな
202名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 15:05:16.02ID:bHMSQQh4d
コンビニからチャージってのが、実際にはコンビニでの返済扱いなのか
それともプリペイドへのチャージ(Suicaやnanacoなどのように先払いなどと同様なのか)

とりあえず、ここでも小出しレスだし、いきなり弁護士いったら余裕で相談時間オーバーしそうだ
自分で色々整理して、弁護士に短時間で伝えられるようにしておけ
上手く伝えられないと、弁護士もどう扱って良いか判断出来ずに、失敗しない方法として再生とか勧められてしまう
必要ない管財人費用の積み立てして結構として申し立てとそのまま手続き終了が遅くなるかも知れん
203名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 15:05:30.94ID:r1pJvW/lM
>>200
もっかい質問者のレスを読み直しなよ
204名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 15:10:15.87ID:ZUWjBFJed
ここまでかな、この話
質問者も経過教えて欲しいな。福岡の同じ人のためにもなるし
205名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 15:14:09.04ID:bHMSQQh4d
>>203
クレジットチャージってのが別のクレカからのチャージならauへの負債にはならん
Suicaに別のクレカからのオートチャージ付けていたらSuica使えなくなるのか?ならんのが当たり前だ

質問者のレスは要領を得ない部分があり、自分で色々な仕組みを理解しているとは思えない
だから自分で色々確認しろとアドバイスしている
206名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 15:37:48.51ID:5mtPy0Vwa
会社で任意で入ってる900円くらいの掛け捨て傷害保険の掛け捨て証明求められたよ。
保険証書ももらってないし、保険のパンフレットでOKだったけど。
あとがん保険でも解約戻り金あるものも多いので、なんにせよ入ってる保険の証書をよく確認な。普通は証書の裏とかに戻り金の表がついてたりするよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 15:51:13.82ID:fw6Eeg9/0
>>205
すみません、自分も書き込みした後で、
わかりにくい表現をしたり自分自身勘違いや
よくわかってなかった事があると実感していました。
カードはプリペイド式です。
さっきauの請求を見たら滞納分(ここ2ヶ月分の、au側は滞納されていないが私はクレジット会社には未納な分)は、15万円程度でした。
内訳はかんたん決済のみだったので、月のau引き落としに合算されていますが、クレジットチャージはしていないという事になりますよね。
コンビニからチャージというのも現金だから、
そもそもauの引き落としには関係ないですしね。
208名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 15:52:28.16ID:6P/r/5140
この相談者さんは保険がどうとか携帯がどうとかいうレベルじゃない
弁護士の初回無料相談はたいてい30分だから
債務の状況を整理して、破産か再生かを相談するレベル
保険だ携帯だは時間が余ればでいい
209名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 15:57:54.59ID:lgOFeRvM0
なんか手の込んだ送金のやり方だな
210名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:20:21.69ID:fw6Eeg9/0
>>200
au walletですが、近年持ち昨年後半から使い始めました。
カードにはプリペイドタイプとクレジットタイプがあり、私はプリペイドのほうです。

>>169 に書いてある事が合ってるとしたら、
各固定費の会社は債権者には入らず
クレジットとサラ金の会社が入るだけなので、
大丈夫っぽいですね。


ただ、弁護士には原因を話しクレジット明細も
提出するだろうから、原因ギャンブルだし
管財にはなるかもですね(実際には同時廃止になる
可能性も結構あるんじゃないかと私は思っていますが)。

この程度で弁護士が破産より個人再生を勧めてくるとは私は思えません。 >>199
211名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:25:27.96ID:6P/r/5140
>>210
だいぶ認識違いがあるように思いますが
au(KDDI)は債権者になります
それ以外の月額料金の支払先は情報がないのでわかりません
212名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:34:37.50ID:fw6Eeg9/0
>>211
何故でしょうか?

私は
>>163
に書かれているような事が正解で、
クレジット払いにしていた場合はショッピング枠扱いになるから債権者には入らず今後も使い続けられる
と思ったのですが、違うのですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:43:20.47ID:r1pJvW/lM
>>212
まさか破産してもクレジットカード使えると思ってんの?
214名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:43:33.73ID:5mtPy0Vwa
auに未納がないことを確認してるなら、あとは早めに口座振替にしたらいいと思うよ。
本当は弁護士の相談の前に全部口座振替に変えておくべきだけど、やっちまったもんは仕方ないし。

あとあんまり楽観的に考えない方がいいと思うよ。
直前までクレカで固定費払ってたり、キャリア決済が多い奴は提出資料をよほど頑張って、弁護士さんにも頑張って裁判官に説明してもらわんと同時廃止は難しいからさ。
絶対管財とは言わないけど、舐めた態度(あれは残したいとか、自分はこうしたい)でいない方がいい。
215名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:45:14.39ID:5mtPy0Vwa
>>213
この人説明すごい下手だけど、
おそらくauとは別会社のクレジットカードでauの携帯代金を払ってるんだと思う。
だから別会社のクレジットカードを飛ばしてもauは債権者にいれなくても大丈夫ってことだろう。
216名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:49:33.96ID:fw6Eeg9/0
>>215
なんなの?すごい下手だとは自分は思ってないけどな。
自分のクレジットカードにauがあるなんていつ言ったよ?
こっちばかり叩くけど、私の書き込み全部読んで
ちゃんと理解してるのかって聞きたいわ。
217名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:52:50.88ID:5mtPy0Vwa
>>216
???
auの携帯料金、クレカ払いしてるんじゃないの?
口座振替なの?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:53:22.41ID:5mtPy0Vwa
急にブチ切れられてワロタ
219名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 16:56:26.60ID:r1pJvW/lM
>>215
あーなるほどね
auWalletクレジットカード持ってると思ってたわ
220名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 17:05:09.72ID:fw6Eeg9/0
>>218
「この人説明すごい下手だけど、」
こんな風に自分が言われたらどう思うよ?

あなたのほうこそ読解力大丈夫??
221名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 17:07:39.24ID:5mtPy0Vwa
ここは5ちゃんねるなんだけどな(苦笑)
まぁあんまイライラすんなよ。
とりあえず1回目の破産は弁護士の言うこと聞けば、ほぼ免責になるから安心しろって。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 17:10:23.79ID:MuWCFAty0
> この程度で弁護士が破産より個人再生を勧めてくるとは私は思えません。 >>199
弁護士に相談することで済んだ話のはず。ただ、初めての人は甘くみるな。弁護士にも色々いるし裁判所の運用も東京と同じかもしれないしな、って主のように語ってしまった
223名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 17:14:46.41ID:KOtpLDDcd
とりあえず端末代金の分割払いの残りがあるんでしょ?
それは厳密にいえば債権だからね?
それをどうにか出来るかは弁護士次第で認めるかは裁判官次第
聞く限りでは最近は端末分割払いは債権から除外してくれる運用が多いらしいが
駄目って言われるケースもあるみたいよ
224名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 17:24:04.08ID:ytSoG+nI0
固定費の相談だろ?
だったら口座引き落としの変更すればよし

それ以外の金の流れは弁護士に相談すればいいよ
法テラスに行くなら相談時間が限られているから要点を纏めて
メモ作っておくのがオススメ。

債権のことは専門家にまかせればいいのよ。

色々真面目に答えてくれてるんだろうけど色んな事書くと情報が錯綜するから
聞きたいことだけレスすればいいよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 17:53:07.73ID:9IzNbKNv0
auって単なるプリペイドカードの「auウォレットカード」とか
クレカの「auウォレットクレカ」とか、あと「じぶん銀行カード」とか
色々あり過ぎてワケがワカランw
226名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:01:16.75ID:kHWGLn+Ed
>>220
5chで良かったな
これが同時廃止の免責審尋だったら、裁判官の心象最悪で免責不許可言われてたかもな
お前は管財がお似合い
227名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:03:54.33ID:shHFkf1/F
>>225
docomoも最近はわかりにくくなって来てるよ
dポイントカードクレカ機能付きとかドコモ口座とか色々とよく分からないシステムがあるね
228名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:32:24.66ID:Suc7FVvf0
>>220
お前、何日か前に任意整理のスレで任意整理中の身でありながら携帯のキャリア決済の
利用法を探ってるのを皆に咎められ「現金化なんて思ってもいないのに!人の気持ちが
わからないの?弱い者イジメだ!」って突然ブチ切れだした馬鹿と同じ奴?
芸風一緒やんけ。
229名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:36:03.19ID:9IzNbKNv0
申立て後におカネ少しでも借りたらアカンの?
230名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:36:14.48ID:kuWKIB9XM
伝統芸
231名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:37:37.98ID:9IzNbKNv0
俺今月金ねンだわ
232名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 18:44:45.81ID:aS8zd6kF0
>>229
破産申し立て後なら借り入れは100%アウト
誰か知人から援助という名目でお金貰え

免責確定後に勝手に返すのはok
でも返す約束してますは絶対に禁句な
233名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 19:44:50.49ID:JYRC0EOga
>>229
ダメだよ。実際捕まるかは別として「返済できないのわかってて借金すること」は詐欺に当たるからね。
234名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 19:54:27.74ID:+s24jn9m0
債権者の中に住信SBIカードローン50万あってもう代位弁済されてて普通口座は使えるんだけど
自己破産完了したらこの口座を即PAT用の口座に使いたいんだけどダメかな
競馬で大きく勝ったら嫌がらせで税務署に通報されるかな
235名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 19:59:57.65ID:uajPHEQ60
>>234
何も関係ないよ。好きなだけやれる。
236名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 20:01:06.85ID:0zDvssit0
>>234
使えるんでね?俺はせなら使う気がしれないけど
スレチもいい加減にしとけや
237名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 20:10:29.14ID:+s24jn9m0
どうもありがとう
238名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 20:22:43.18ID:JYRC0EOga
>>234
自己破産後の生活スレで聞いた方がいいと思う。
239名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 20:28:16.86ID:PxI0HhSM0
au wallet クレカ飛ばしたけど、au使ってるよ。
端末の分割払いがなかったってのが大きかったのかもだけど。
自己破産相談しにいってから速攻口座振替に変えたけどね。
240名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 21:10:14.03ID:H8xRrvpT0
あんだけ連投してたauおばさんいなくなったな
241名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 21:12:08.05ID:3ZxjwGEza
>>234
大丈夫
勝たないからw
242名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 22:47:09.31ID:g8SjGAbi0
免責審尋終わった。競艇やりてー。
243名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:03:38.19ID:8QCFXyQDd
一年ほど前免責決定

法テラスの立て替残金6万ほど数ヵ月払えてない
今日法テラスから手紙届いてたから一括請求かとビックリした!
引き落とし手数料が10円から32円に改定の知らせだった。
民事法律扶助業務が協会から日本司法支援センターに引き継がれたんだな。
お世話になったから早く返さないとダメだな。
244名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:05:51.89ID:Y5IFSNMaM
競艇なんか馬鹿の底辺全開だろうに
次は全額免責下りないからギャンブルは辞めろ老害
245名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:12:11.78ID:nufH78+Ma
>>243
連絡しないで払ってないの?
246名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:20:36.97ID:9IzNbKNv0
>>232
質屋にクレカで買った楽器を質入れして
1万円借りるぐらいならいいだろ?

給料がハイレバすぐ返せるし。
247名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:26:25.12ID:6P/r/5140
>>246
バレなければわからんわな
バレたら借金して偏頗弁済だからアウト
248名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:40:49.63ID:MuWCFAty0
>>247
免責確定後入試バレたと想定して高等裁判所でやり直すとは考えられないな
もっともらしいが、知識が乏しい
249名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:41:34.35ID:MuWCFAty0
分かると思うが、入試→もしな
250名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:51:00.47ID:9IzNbKNv0
模試が入試になったの?
ふだんの生活に興味がある
251名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:52:45.45ID:8QCFXyQDd
>>245
二、三ヶ月は、連絡してない。
引き落とし出来ず10日後に払い込み用紙が届くだけ。
申し訳ないと思ってる。
252名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:54:07.33ID:MuWCFAty0
>>250
で論破できないということでいいな、アホは疲れる
253名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:56:35.23ID:MuWCFAty0
>>250
あー質屋の人か。眠いから間違うよな
いくらの楽器?
254名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/18(月) 23:59:59.99ID:MuWCFAty0
じゃあ寝るわ
255名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 00:31:46.62ID:b6SI/arB0
>>253
新品で5万ちょい
256名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 00:38:23.47ID:T40/9Qq9a
>>251
連絡くらいしろよ
257奥山
2019/02/19(火) 00:39:25.54ID:oFem2j7g0
ご支援者様から高額の無償支援情報が
入りましたのでお知らせ致します。

条件や見返り先振込もなく150万円まで
お一人支援してくれるそうです。

ただし、お振込みには1ヶ月かかるそうですので
お急ぎでない方で

希望の方は応募フォームを送りますので
メール下さい。

masanox333@gmail.com

奥山
258名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 00:53:54.51ID:b6SI/arB0
>>257
おまえ闇金だろ?
259名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 01:01:30.70ID:T40/9Qq9a
闇金から借りたら返さなくていいなw
260名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 01:02:43.81ID:b6SI/arB0
明日の13時まで立川市曙町2丁目の
スタンド+レンタカー屋の脇に停めてある
白い原付のリヤボックスまで150万円持って来い。

原付は三井住友海上火災の入り口付近の
歩道に停める予定だ。

ボックスにブツを入れたらすぐに立川駅北口方向へ歩け。
こちらの素性は後から連絡する。

原付のナンバーからは足は着かないようになってる。
少しでもおかしな動きがあればこの話はナシだ。
261名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 01:04:44.73ID:EcWsflvbM
↑グリコ森永犯
262名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 01:09:05.66ID:b6SI/arB0
言っとくが仲間が別のビルから
一部始終を録画してるから

ひったくりの被害者ぶるのは
ムダだぞ。

おまえの面もしっかり記録するからな。
263名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 09:30:04.90ID:C82g4pMJd
>>248
質屋の人は申し立て中だから、免責確定していないんかと


ちなみに俺も申し立て中なんだが、
同時で変な事バレたら、その時の裁判官の気分で一発で免責不許可とかされる場合があるって聞くけど、実際どうなの?
俺は割りとびくびくしながら、バレないように質素に生活してるんだけど

後は裁判官って申し立て受けたの時の人と免責審尋の人って同じ人なの?
と言っても申し立ては弁護士任せだったので、俺自身は裁判官には会ってないから、どんな人かわからんが
264名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 09:47:10.89ID:b6SI/arB0
質屋ってソフトな闇金みたいなもんだから
盗品でも持ち込まない限りどこにもバレないだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 10:35:06.97ID:4B3Pal7ZM
なぜこういうバカが多いんだろうか?
支払いする必要無くって生活楽になってるのに質屋に手を出すとか
数ヶ月くらい素直に大人しくできないのかと思う
266名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 10:55:38.53ID:b6SI/arB0
>>265
だってオレそもそも破産するバカだもんね
267名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 12:32:35.27ID:Z/UOLNPb0
>>263
同時廃止は文字通り破産手続きが廃止されていて
管財事件に変更できないから、免責許可か不許可しかない
そのため、めったにないことではあるが、裁判官の心証により免責不許可になる
可能性は否定できない
裁判官は原則は同じ人だけど、裁判官にも人事異動があるので別の裁判官に
引き継がれることもある
268名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 12:50:03.34ID:KyPwYUbCM
https://twitter.com/tokutoku_123/status/1097703384621039616?s=21

暇ならやる価値あり
ここの登録で競輪で使える1500円貰えるからやってみたら初心者だけど3万くらいになったぞ
登録だけですぐに1500円貰えるからDMMが予想してる鉄板レースってやつに地道に賭けて増やすのおすすめ
増えたお金は即銀行に振り込む事も可能だから金欠には助かると思う
普通の登録だと1000円貰えるけど、ここからだと更に500円プラスで貰える
DMMがやってるキャンペーンでもうすぐ終わるみたいだから早めにやったほうがいい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
269名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 13:48:31.11ID:YPU+bPOva
任意整理のスレ見てると破産で良かったと思ってる。
支払いないのは素晴らしい。
270名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 15:56:18.62ID:P71/QXua0
任意整理して和解後に返済をしていたのですが
支払いが出来なくなりそうで自己破産に切り替えた場合
弁護士事務所が各債権者へ受任通知を送ったら返済は
ストップ出来ると思うのですが、裁判所の破産開始決定が
下りるまでの間に、債権者から訴訟を起こされたりしないのでしょうか?
おわかりになる方、ご回答よろしくお願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 16:15:15.63ID:IKRaiHSw0
実際どこの弁護士がオススメですか?
CMやってるところで大丈夫でしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 16:18:10.98ID:13nmJo8pd
>>270
なんか似たような相談が、何度か来ているんだが…
>任意整理から破産切り替え&裁判回避したい

とりあえず弁護士の受任通知後に裁判起こす金融機関は相当稀
個人は知らん

ただし、そもそも任意整理からの自己破産は弁護士が嫌がるという話も多く、弁護士探しに難航するかも

受任通知前に延滞などになり、裁判起こされたら、その時は厳しい事になると思う
273名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 16:27:24.90ID:P71/QXua0
>>272
ご回答ありがとうございました。何度か同じような書き込みが
あるとのことですね。過去のレス見直してみますね。
274名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 16:28:21.50ID:13nmJo8pd
>>271
CM過多の大手はよくない評判がしばしばあがる
ただし、弁護士の少ない地方在住の場合は全国どこでも対応してくれる大手しか選択肢がほとんどない場合も多いと聞く
東京は弁護士過多地域で相当安い弁護士が多いらしいが、東京民じゃないから知らん
法テラス使いたい場合は法テラス事務所に行かずに契約弁護士の事務所に直接行くのが良いと聞く

何にせよ複数の弁護士に相談して選ぶと良い
多くの弁護士は借金問題は初回相談は無料だから
275名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 16:36:58.70ID:13nmJo8pd
>>273
別の人なら構わんよ
なんか最近荒れやすくなっているから、俺も過敏ですまん

とにかく、受任通知送って貰えれば大体大丈夫
万が一裁判になっても弁護士が対応してくれるわけだし、破産申し立てすれば裁判はその時点で債務関係の裁判は全て中断されるし、免責確定すれば受任通知後の裁判で取られた金は戻って来る
早く引き受けてくれる弁護士が見つかると良いな
276名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 16:55:50.88ID:is4k7wgQa
おれはこのスレでベリーベスト紹介してもらって、時間はかかったけどなんとか同廃で免責おりそう。4桁万円でほぼ浪費なんだけど、なんとかしてもらった。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 17:23:23.50ID:Ye9vIAO2d
去年家族に内緒で自己破産して、免責もらった。
が、今日法テラスから手紙届いて「これ何?」って聞かれ、めっちゃ焦った。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 17:45:09.69ID:P71/QXua0
>>275
何度もご回答ありがとうございました。
279名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 18:20:52.78ID:sZur2bRp0
>>274 ありがとうございます
280名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 19:07:57.40ID:iOt/iDo4d
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
281名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 19:09:33.03ID:Xo28Cma4d
>>277
お手紙はどんな内容だった
282名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 19:11:16.04ID:02pps/1nd
弁護士に提出する家計簿なんだけど会社の立替経費って記載する必要あるのかな?
書かないと通帳の記録見たら何これ?ってなるよね?
でも書いたらめちゃ支出多くなるんだよな
283名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 19:17:57.94ID:b6SI/arB0
ちえみ!
284名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 19:20:39.29ID:hyXEpjMNa
うちにも法テラスから封書届いた
別に滞納もしてないのになんか焦ったw
たしかに家族に秘密の方は困るねあれ
285277
2019/02/19(火) 19:56:21.31ID:Ye9vIAO2d
>>281
ゆうちょの引き落とし手数料が上がるよっていうお知らせでした。

>>284
本当滞納してないのに、何???ってなりましたよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 20:20:07.06ID:sKdl4cFjr
>>282
立替え経費だから多くなっても問題ない。
俺も営業だから出張費用とかでかなり立て替え費用かかったし。
交通費(○○駅〜○○駅○○円)とか表にして提出した。
287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 20:27:08.59ID:k9KshH5q0
いきなり10円が30円だからなら3倍とかなめてんのかと思うが
元々10円が安すぎた馬鹿じゃねーの
288名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 20:29:23.93ID:T40/9Qq9a
>>285
手数料のお手紙か
弁護士さんは気を使ってくれるけどお役所仕事のテラスはその辺ちょっと気を使って欲しいよな
せめて弁護士さんに送るとかさ
289名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 20:35:22.91ID:b6SI/arB0
家族は見ている・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 21:57:39.48ID:ZiiWZ6Rr0
受任通知送付後ダラダラ弁費用積み立てしてると訴訟されるよ。
判決出る前に申立したから差押えは回避したけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 22:41:05.41ID:w+NM4l380
>>270
全く問題無かったですよ!
このスレ見てると、難しいとか大変とか言われがちですけど…
こちらは大丈夫でした。
弁護士さんへ相談された方が良いですよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 22:55:00.88ID:uEjFFD8Ad
>>291
自分の時の悲惨な事件を謳って煽るアホが難しいこと言うからなw ここのスレ立て者だよ
293名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 23:33:29.28ID:zWuABS6U0
>>290
>>275 さんがそれについて言及してくれているけど、
実際のところどうなんだろうね。
じゃあ弁護士費用分割で払っている人は訴訟されたり
財産差し押さえされやすいの?

大体どのくらいの期間が目安なんだろうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 23:39:36.57ID:xDFoZVbt0
>>293
無いとは言えないが、基本無いから
295名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 23:45:59.54ID:k9KshH5q0
>>290
アビリオって言うゴミサービーサーだけ訴訟してきたわ50万で
296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/19(火) 23:47:47.16ID:xDFoZVbt0
>>295
はい、結末は?
297名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 00:02:51.67ID:WiuY71nB0
当然敗訴だが弁の指示で自己破産するから関係ないとの事
給与差押さえまでは相手もやらなかった単なる嫌がらせ
298名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 00:12:54.81ID:spFoX/p+0
>>297
ありがとう!ためになった
299名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 00:14:07.32ID:Y99NE7VW0
>>295
受任通知送付後、どの位経っていたの?
300名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 01:45:33.28ID:5D0rBNAK0
破産宣告
301名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 11:46:05.50ID:7SmlgbKXd
免責の重要ポイントは完済実績もある
302名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 12:41:13.48ID:5D0rBNAK0
免責審尋終わったけどいつ免責確定すんの?
何か送って来てもらえるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 12:44:34.94ID:kau4uCe+M
弁護士に聞けよ
304名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 12:54:54.65ID:5D0rBNAK0
いやだよアイツうるせえもん
305名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 12:59:55.91ID:Zjnwd+14a
>>302
免責証明書みたいなのが届くよ
これはずっと大事に保管してないといけない
万が一やっぱり金返せやって債権者が居たときこれがないと終わりよ
306名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 13:17:43.39ID:BjRqFkqld
>>293
>>275だけどちょっと長文で説明しておきます。

受任通知後に裁判起こされたで費用積み立てが終わっておらずすぐに申し立てが出来ない場合の対応
これは弁護士が対応しますので弁護士のやり方次第なのですが、
基本的には、破産手続き準備のための費用積み立て中を理由に最低限の異議を申し立てをします(答弁書書いたりとか)
これで少なくとも1ヶ月程度は判決を遅らせられます
申し立てしてしまえば一旦破産財団に債権が移りますので、まず時間を稼ぐパターンが多いです

時間が稼ぎでは厳しい場合に、示談するか、裁判で最低限を守っての敗訴かは弁護士次第
敗訴する場合も最低限を守ってくれますので、財産差し押さえなどの実務上の処置はあまりおきません
(破産手続き開始した時に手間が増すだけですので裁判官も嫌がります)
*ただし、ローン途中で所有権留保されていたモノは例外です
これは破産手続き始まった後にどうせ相手側に行きますので、裁判官を差し押さえ許可しますし、弁護士も守るのが難しいです

給与も差し押さえされる事は稀です
やると積み立て遅くなるのが明白で
しかも受任通知後だと免責された場合に差し押さえた給与の返還を求められますので、やる側にもメリットがないですし、やはり裁判所の手間が増えるだけですので

ただし、破産7年以内の二回目とかで免責されるか微妙な場合はどうなるかは私にもわかりません
307名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 15:48:07.31ID:XoCmq1EOa
破産免責から7年居ないは申し立てはできるけどよっぽどの事情がない限り免責されないだろう
申し立てすらできるか微妙
308名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 18:01:31.30ID:rYGw6WJzF
>>307
7年以内の再破産だろうと、書類不備とか以外で申し立てをその場で却下される事はまずない
されたら、日にち変えて別の裁判官の時に申し立てれば良いだけですし
免責されるかは全く別ですが
309名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 19:33:48.39ID:m1yK9xuQM
受理はしてくれるが、免責が出ないだけだから
債権者からずーっと狙われるだけ
310名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 19:36:21.50ID:Ip6YtlvZr
親切な裁判所だと数日後に免責出せないから取り下げたら? と言ってくる
311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 19:58:47.30ID:CyTRGwUu0
免責許可証明書は弁からくるが確定書は自分で裁判所いかないともらえない
免責許可で官報に載った次の日から2週間後に確定すると言われている
312名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 20:00:10.83ID:Y99NE7VW0
>>306

>>293 です。
ご親切にありがとうございます。
勉強になりました。
313名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 20:13:55.42ID:F85D3UWy0
>>306
>>270です。
詳しくご説明下さりありがとうございました。
無事に弁護士に依頼出来ました。
弁護士費用の積立に精を出します。
314名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 21:22:51.55ID:uQ2nFUOTM
>>309
狙われても払えなきゃ同じだから、債権者にとってはかなりウザいだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 23:18:08.18ID:F7J3WKFWM
俺は弁護士受任前に訴訟されたけど
・勤務先が当時と違う(今の勤務先は知られていない)
ということで先方は給与差押えも無理だから「答弁書」も出さずに敗訴確定させたらいいよってことだった。
316名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/20(水) 23:28:31.66ID:spFoX/p+0
>>315
モタモタしてるからだろ
恥ずかしい話で反面教師となるな
317名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 07:58:25.16ID:8w9dGG+NM
それも情報の1つだろバカかお前>>316
318名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 08:09:56.47ID:NW/zzn+ir
>>298
ためになったね〜〜〜〜
319名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 09:35:43.13ID:mmb8Mmtb0
7年目の浮気ぐらい大目に見ろよ
320名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 09:38:39.89ID:7dcns3uFr
開き直るそ(ry
321名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 13:18:57.24ID:NW/zzn+ir
ピンキリだと思うんだけど同廃だったら弁費用いくらぐらいなん?
ホムペ見ても着手金平均約30ぐらいとは書いてるけど成功報酬は別?
管財は+40で成功報酬何%とか記載あるんだけど
322名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 13:39:12.78ID:XGVqg9Qka
>>321
地域によるだろ
基本30前後
管財人だと30前後で管財人費20
破産に成功報酬とかはないだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 13:46:17.76ID:Id9Xf/LY0
おれ弁護士費用は40だった。
管財費20払ってるけど同廃になりそうなので戻ってくる予定。
324名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 14:00:13.51ID:NW/zzn+ir
>>322
そーなんだ
ただの勘違いか
ありがとう
325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 14:02:32.17ID:NW/zzn+ir
地域にもよるかもしれんが、相場がどんなもんか知りたいんだ
後は体験談とか
326名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 14:22:36.45ID:lPCaskpz0
>>322
成功報酬設定してる人は割りといるよ
着手ゼロで管財人費用は積み立てて貰うけど、成功報酬は後払いで分割支払い可能っての

特に都市部に多い印象
東京の隣の県だけど、地元(ほぼ田舎)だと着手金のみの料金だったけど、
勤務先からの数駅の県庁のある都市部だと後払い分割可能で成功報酬のみってなっている人が何人かいたね

最初地元で探していたけど、地元だと弁護士の選択肢が少なかった事もあって、探す範囲変えたらそういう人もいた、って感じ
327名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 15:05:07.55ID:NvBJKrs3a
>>321
東京弁護士会の無料相談からの契約だったけど、着手金20+税に成功報酬20+税だった。
うちは管財でも弁護士費用は変わらない弁だった。
お堅めの会社員だったせいかMAX取られた感じ。でもそのぶん仕事早くて、丁寧だった。
328名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 21:36:40.78ID:qekDQM4q0
法テラスで弁護士費用16万くらい
329名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 22:37:10.26ID:Uj/fFTEUd
>>328
同じく法テラスで152600円毎月1万返済
免責審尋の時に予納金約1万
借金総額400万
330名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 22:45:27.24ID:Uj/fFTEUd
家賃約10万滞納含む

受任の9ヶ月前から新たに数社190万借りたのに同時廃止!
受任から免責決定まで1年2ヶ月かかったけど
綺麗なとこに引っ越しも出来たし弁護士にも本当に恵まれたと思う
もちろんギャンブル浪費ね
部屋の更新料も余裕で払えるようになったw
331名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 22:47:44.99ID:mnSr0Wz+0
金必要な人貸すよ 軽くテンプレ入れてね

【自己破産相談窓口と結果】その89 	->画像>5枚
332名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 22:56:43.41ID:83CYPzuqa
>>331
少ない
俺なんてバスタブに資産隠しだよ
【自己破産相談窓口と結果】その89 	->画像>5枚
333名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 23:00:09.89ID:NpQeCdi/M
>>330 同じような感じで申立前なんだけど、質問いいかな。
家計簿しっかり付けた?
公共料金、携帯料金の領収書以外の支払いについての領収書やレシートとか要求された?
334名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 23:00:29.28ID:mmb8Mmtb0
テンプル(こめかみ)
335名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 23:25:15.28ID:Uj/fFTEUd
>>333
弁護士と初回面談後から家計収支表を書いてと言われ
今後口座引き落とし以外の支出は領収書を取っておくように言われた
ただ、領収書の提出要求はなかった
336名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 23:27:40.40ID:NpQeCdi/M
>>335
ありがとう、こっちは今家計簿付けてる期間。
提出はないものの、一応取っておくように指示はあったんだね
家計簿の記載内容については細かく聞かれた?
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 23:52:47.89ID:mmb8Mmtb0
家計簿提出させる目的は何?

反省してるかチェックすんの?
338名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/21(木) 23:56:08.95ID:mmb8Mmtb0
ベランダ?バルコニー?

どっちが正しいの?
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 00:00:50.01ID:fjNy+a2Vd
>>336
特に聞かれなかった 

受任前1ヶ月前酷い浪費のある家計簿も提出したわ
それも一緒に裁判所に出したみたい
きちんと細かく書かれてますねと誉められたw
生活更正されてるかをチェックしてると思う
340名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 00:19:43.03ID:ae2QRs5Ha
>>337
浪費的な生活をしてないかとお金の流れを把握するため
食費に10万使ってますとか問題だろ
341名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 00:20:33.90ID:5ZkuuDu90
家計簿出したら弁護士が必ずチェックを入れて来た「このカネは何?」
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 00:37:00.62ID:NHOpkLbAd
>>341
固定費、必要経費、その他に分かれるよね?
突然携帯代が高くなったり娯楽費が増えたりしたら普通聞いてくるだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 00:40:42.97ID:6fIAMTyPM
パチンコで負けましたと言ったら笑ってたが目が怒ってた
(>&#65087;<。)コワイヨー
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 00:58:56.01ID:5ZkuuDu90
破産者同士が助け合う「頼母子講」をやりたいな。

そして帝王として君臨したい。
345名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 01:01:11.95ID:5ZkuuDu90
コードネームは「ゴールドフィンガー」で
346名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 01:26:28.63ID:Xq+lMOGd0
>>321

弁費30万
うちは成功報酬 3万でした。
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 08:01:37.48ID:QLoP7VltM
>>339
何度も回答ありがとう。
大変参考になりました、夏頃には同廃免責目指します
348名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 08:37:00.63ID:91L9QwGx0
>>344
むかしじいさんが商店街の無尽会なるものを運営してたのを思い出した
そのときは単なる飲み会だとばかり思ってたがまさか高利貸しだったとは・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 08:39:32.50ID:fjNy+a2Vd
>>347
受任後の月13万近い支払いが止まっただけで精神的にかなり楽になった!
あとは、管財でもいいからとにかく弁護士信じて全て正直に話した

気持ち入れ換えて頑張ってください
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 08:48:50.45ID:P/mRBuwfa
免罪決定しました。

自分、おめでとうございます。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 08:54:52.07ID:Xq+lMOGd0
>>350
おめでとうございます☆☆☆
私も3月半ばに連絡予定です!
完全に終わって羨ましいです。
再出発、頑張って下さい。
352名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 09:55:02.23ID:JCO+hBDS0
>>350
免罪って罪を犯したわけじゃないんだから。
とりあえずおめでとう。
353名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 12:06:27.27ID:m+p48a4bM
>>349
どうもありがとうございます。
早く気持ちから楽になりたいものです
色々参考になりました
354名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 12:43:36.14ID:RCnU+J8a0
>>353
お礼は一回でよろし
何のお礼かよく分かんなくなるから
355名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 12:50:13.70ID:xPDqnmiIM
再出発ってたって自分自身が変わるわけじゃないからな
だから2度3度自己破産するなやつがいる
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 14:01:17.45ID:Z3gePOigd
複数回やろうと、別に問題ないけどね
357名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 14:52:09.09ID:T5E50U+Da
>>356
問題だろ
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 14:56:18.07ID:fGRQfRuIM
>>356
2回目免責もらいました
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 14:58:01.08ID:bFRenYwc0
>>355
制度を利用しただけだから、そうだとも言えるけど、
人生の大きな転機になったりいい方向に
進む人もそれなりに多いんじゃない?

というか、多重債務者から借金ゼロの人に
なれたんだから、それだけでも変わったと言えるし
意味はあるでしょ?

一度この制度を知って実行してみたら、
次また同じように借金で困った時があれば
世話になりたい気持ちもわかる。
けどどっちみち6〜7年以上だっけ?空かないと
申し立ても難しいみたいだし、さすがに
破産前よりもそういう意味ではある程度、
慎重になるでしょうよ?

ちなみに自分は先月弁護士と契約したけど、
着手金分割払いで申し立てに1年以上かかるし、
不安や疑問もちょくちょくあるけど、
委任した時点で各金融会社からの催促はぴたっと止まったし、委任した以上もう引き返しもできないから
気持ち的にかなりすっきり落ち着いた状態だ。

時間とお金の使い方を考え直したり
新たな目標立ててそれに向かういいきっかけになった。
借入先数社すべて延滞して、どっちみち払い続ける
のは無理があったんだけど、あのままダラダラ
払い続けずこの制度を利用して本当に良かったと
思ってる。
ブラック確定だし官報には載るし仕事関係の人に
ばれるかもだけど、自分の時間やお金に整理が
ついたし余裕が生まれて嬉しい。
360名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 15:01:44.19ID:KO1oOu6MM
>>354 は?
361名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 15:07:07.56ID:fGRQfRuIM
1回目は阪神大震災で家が全壊と失業
2回目は就職した会社の転勤で気仙沼に行き東日本大震災の津波で家が流出して失業
なんとかやりくりしたけど一昨年行き詰まって2回目をやりました。
362名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 16:03:58.54ID:Pjnqe6+C0
>>360
本性がw
363名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 16:18:55.41ID:5ZkuuDu90
>>348
最後は必ず誰かの夜逃げで終わるw
364名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 16:58:20.54ID:NHOpkLbAd
>>361
災害とかで破産の人もいるよな。
浪費の俺が申し訳なく思うw
365名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 17:38:28.25ID:PCnmjgPwd
阪神と東北両方な時点でネタなんだろうし
そもそも東日本なら破産せずに被災ローン減免制度で余裕で借金チャラに出来たはず
情弱の個人申し立てならともかく、弁護士に頼んだなら、被災ローン減免提示しない弁護士いたら相当酷い
信用傷つかず、最大500万まで資産残せて、借金だけはチャラという、救済制度
366名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:34:17.51ID:GYjBPqBIM
>>365
ネタならそう思えばいいよ
ローン減免措置なんて全部に適用できないからね
実際体験した人しか分からない
367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:44:26.35ID:BRvT6gI80
災害系の破産は少しスレチと思うんだけど
368名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:47:37.79ID:JXSlSY/9a
はいはいスレチスレチ
369名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:49:53.68ID:5ocD4p/+0
災害が原因で借金ができて破産ならスレチではないと思うけど。
そもそも破産する人っていろんな原因があるわけだし。
370名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:50:37.47ID:TRkC0Scs0
99%浪費とギャンブルのスレでございますw
371名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:56:35.60ID:BRvT6gI80
>>369
運用など様々違う。災害者ではないと余程知識がないとアドバイスできん。会話が成り立たない
372名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 18:57:43.22ID:jLtXqCUBd
>>364
気にすんな!人生色々…
373名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 19:02:13.78ID:GYjBPqBIM
まあ終わった者だから不要ですね
お邪魔しました
374名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 20:03:42.22ID:TO8Kray20
>>361
今は何処に住んでるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 20:39:43.24ID:NHOpkLbAd
>>361
災難だけど、ある意味強運の持ち主だよね!
命あるんだから。
376名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 21:42:09.33ID:ZJCOoXBBM
は?>>362
377名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 21:43:43.72ID:BRvT6gI80
>>376
まぬけ
378名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 21:46:50.81ID:ZJCOoXBBM
>>377
なんでマヌケなの?教えてよ
379名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 21:51:20.40ID:5ZkuuDu90
Nさんに土下座してお礼をしろ
380名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:02:25.54ID:otEiD2Ldp
自己破産は無事終わったんですが、法テラスの立替金の請求がきています。
今生活保護で免除申請を数日前に出しました、もし免除されなかった場合生活保護から払うのでしょうか?
知っている方いませんか?
381名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:19:03.85ID:sSK3AyM70
>>380
マジレスすると生活保護者の法テラスの支払い免除は100%通るから
万が一通らないって、逆にいうと役所から訴えられて生活保護取り消し&支給した生活保護費返還させられる(&多分免責まで取り消しされる)ぐらいのレベル

だから、お前に特にやましい事ないなら安心して大丈夫
仮に多少の誤魔化し程度があっても、そこまで大事にならない程度のレベルなら大丈夫
382名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:19:16.38ID:T5E50U+Da
>>380
それも払わなくてよくなるよ
383名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:25:22.03ID:NSDluhidd
>>378
お前うぜぇ。誰よ?
384名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:25:52.03ID:sSK3AyM70
あっ、過払い金あった場合はその分は支払わされて相殺される、とかいうクソな例外制度あったの忘れてた
それ以外なら生活保護者は100%免除申請は通る
385名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:38:43.84ID:otEiD2Ldp
>>381>>382 答えていただいて、ありがとうございます。なにもやましいことはないので安心して過ごします。
386名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:45:39.61ID:X21h69aR0
9ヶ月ほどの積立終わって申し立ての段に来て書類集めしたんだが陳述書書いてみると、あれ?これ免責できなくね?ってレベルでギャンブルに溺れてたことが分かってヘコんだ。管財費用も積立てしてたけど裁量免責貰えるか不安になってきた
387名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 22:55:42.20ID:Pb4IABnra
横領分割返済中(残り135)、他の借入300有り。破産は無理だよね。135は勿論支払い続けるのはわかります。
388名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 23:26:26.43ID:NHOpkLbAd
>>386
弁護士がうまくやるだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 23:30:25.55ID:sSK3AyM70
>>386
破産が初なら、管財ならほぼ絶対に免責は貰える
借金の中身がギャンブルだろうと関係ない

なんか勘違いしてるかもだけど、管財人は破産者の味方
彼らは本業は弁護士
そして彼らの費用は誰が出してるか思い出して欲しい
管財人は時に厳しい事をいうし、場合によっては調査期間延長したりとかもあるけど
それでも最終的にはほとんどの場合は免責許可すべきと意見書を書いてくれる
で、この意見書は債権者がいくら反対述べようが、圧倒的に効力を持つ

管財人ついたら、その前はほぼノーカンだ
管財人ついてからも反省なしで管財人に何度指導されても直さないレベルじゃないなら、免責許可すべきと意見書書いてくれて免責される
390名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/22(金) 23:48:00.72ID:RCnU+J8a0
>>389
出てきたぞ、スレの主がw
管財きょーみ無し!
391名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 00:12:08.74ID:Ic9j9Limr
>>390
むしろ簡単な同廃の方が興味ないわ
392名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 00:42:21.48ID:d3JB/4YR0
>>391
出たぞコロコロ自演自援w バカ
393名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 08:20:13.59ID:9dYBx1vW0
>>389
ためになったぞ
続けろ
394名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 10:45:44.94ID:4geYLVHd0
自己破産したいけど休職中で会社に税金保険料立替えてもらってるからできねぇ
あとでこっそり返したいけど偏頗弁済になるだろうし
借金も精神的にくるから早く片付けて復帰したいんだが困ったもんだ
395名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 11:24:36.07ID:xDVELRQe0
>>388
>>389
ありがとう、誠実に最後まで乗り切る
396名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 12:03:43.89ID:rJSPnjT10
年収500を900と偽り250借りて銀行ローン350夫婦で合わせてあるんだけど
俺300 嫁300
まとめる事が出来なく夫婦別々に破産出来ますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 12:15:59.27ID:/TRiR3Ynd
>>396
年収偽装はアウト
私文書偽造は簡単に立証可能なので債権者に反対されたら免責不許可
再生しかないな
398名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 12:23:59.48ID:rJSPnjT10
>>397
そうなんですね
他の道を探してみます
399名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 12:27:21.03ID:d3JB/4YR0
>>397
債権者が訴訟しない限り、破産決定内容は債権者はわからないのでは?
400名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 13:36:49.51ID:e6l4iiV20
年収偽造(収入証明)したけど、反省文提出で免責降りたよ
管財だったけどね
401名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 13:49:07.51ID:MxNvg3xXa
>>400
反省文ってどんな事書かされるの?
402名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 13:53:40.29ID:e6l4iiV20
偽造したときにどういう気持ちでどう返済しようと思ったのかとか
とても反省してますっていう意思表示とか
403名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 14:21:01.11ID:MxNvg3xXa
>>402
そんな感じの書くのか
404名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 14:23:48.56ID:e6l4iiV20
>>403
そのときの管財人がざっくりとどういう事を書くのか指示してくれたよ
勿論文面は自分で考えて提出したけども
405名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 14:36:51.17ID:p1vYkg4Er
年収偽装はまずばれるから最初から弁護士にゲロって相談
3人弁護士あたって全員破産では受けれないと言われたら難しいだろうな
406名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 15:09:44.24ID:MxNvg3xXa
>>404
俺は書かなくていいパターンなんだけどこの先どうなるのかわからないから参考になりました
管財人費用さんがこんなの書いてって教えてくれるのは助かるね
>>405
他にも弁護士さんに相談してみたら?
管財人つくかも知れないけど破産で受け付けてくれる弁護士さんいるはずだよ
407名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 15:39:04.33ID:e6l4iiV20
マルちゃんw
408名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 15:39:30.05ID:e6l4iiV20
誤爆ごめん
409名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 17:52:06.93ID:YPoc1sq4M
>>75
こんなん受けたら鬱が酷くなるわ
自己破産はいつでもできるから急ぐ必要もなし
410名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 20:52:45.50ID:SP2D4SUx0
手取り18万
家賃4万

借金180万だと自己破産できませんか?任意整理薦められますかね?
411名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 21:17:37.66ID:uy2SbtVJ0
年収偽装は程度にもよるが
396程度の内容ならよくあるパターンだから裁量免責余裕だろう
とりあえず弁護士に聞いてみな
但し、直近1年以内の借り入れだと免責調査型管財濃厚ですな
412名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 21:36:08.14ID:DzTuMbrU0
>>411
500を900と偽っているから後から借りた250万が免責されずに、ほぼ全て弁済対象される可能性がある
なら始めから再生した方が返す額が安くて済む可能性ある

ただし、偽装がどの程度かにもよる
給与明細や源泉徴収票偽造して借りたなら、ほぼ無理だが、ただの自己申告なら裁量免責の余地はあり

ただ、今時給与明細出さずに250万枠出す金融はないと思うけど
413名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 21:56:23.47ID:uy2SbtVJ0
>>412
確かに所得証明関連書類を偽造したなら多少厳しい
但し、1件なら意外と何とかなる感じ
銀行カードローンは2017年前半までは300万まで所得証明不要だったのが大半だったので
自己申告の年収盛り盛りだった場合は意外と余裕で免責
所得証明の提出を必須条件にしなかった金融機関にも落ち度があるということで!
396氏が借り入れ時期と詐称方法をきっちり書いてくれないと正確なアドバイスがでてこないかと
414名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 22:50:49.95ID:e9U5JfHMd
だから債権者に同時廃止で手続きし異議が出なければ返済不可能としか通知されん
415名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/23(土) 23:05:14.10ID:d3JB/4YR0
どうやって所得隠しがバレるのか教えてよ。俺はバレなかったぞ!
416名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 00:20:37.38ID:ODNT/zXda
弁護士と司法書士、どちらに依頼すれば良いのでしょうか? 司法書士の方が安上がり?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 00:30:31.22ID:/jvHnDg2a
>>416
安上がりだけど弁護士はできませんよ
書類書く資格しかないからね
問題が起きたとき新たに弁護士に依頼するときまたお金掛かるよ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 01:01:27.44ID:yEEAU0Ana
何でわざわざ司法書士選ぶのかわからない。
419名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 01:47:10.96ID:hwFV0s4Z0
司法書士に頼んで万が一管財なったら管財費用倍以上になるからな
420名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 07:19:32.76ID:THZnLIrA0
司法書士にも仕事よこせ!
421名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 07:29:46.50ID:9aBypn8P0
140万までの任意整理は司法書士でいい
ただし提訴されないのが条件
422名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 07:44:21.80ID:ACoHuvERa
>>421
このスレ破産スレだから
任意整理は関係ない
423名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 14:33:41.34ID:lbJHXSZ90
思ったよりスピーディーに事が進んでいる。去年12月に弁に相談し、免責決定がなされ債権者から異議がなければ、この春には完全に事件終了となるみたい。半年もかからなさそう。
ここのスレで教えてくれた方々に感謝です。
424名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 14:50:55.89ID:zu4V3xQ0r
>>423
早いね
家計簿は何ヶ月分提出したの?
俺2ヶ月分を弁に要求されたよ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 15:21:20.35ID:lbJHXSZ90
>>424
同じく2ヶ月分でしたよ。一応念の為3ヶ月目も書いといてねって言われてるけど多分必要なさそう。
426名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 16:15:14.04ID:jVm8x8IN0
まだ申し立て前だけど、うちも弁護士から家計簿は2か月分必要と言われてる。

ただその弁護士(実際に請けるのは事務所員らしいが)は「家計簿は面倒くさいよ〜。
事務所に来てもらわなきゃいけない用事も増えるし。催促は止めてあるんだからそんなに
破産を急ぐ必要はないと私は考えます。生活保護申請を視野に入れてそっちを急ぐほうがよくない?」と
言ったまま何度請求しても全然手続きを進めてくれず、どちらも宙ぶらりんのまま10ヶ月過ぎました。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 16:26:45.14ID:S7eFCrkTa
自己破産を考えています。支払いが遅れて連絡していないのでたまに家に来ている業者が1件あるのですが、引き続き連絡しない方が良いでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 16:55:12.06ID:pRbd/f0g0
>>427
テンプレフォームにて
429名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:01:15.99ID:ESDtpRp40
>>426
変な弁護士だね。家計簿なんて1時間もあれば書けるのにね。生活保護のこと触れてるからその辺が原因なんじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:23:20.11ID:qnhEA+8b0
>>427
とりあえず自宅に来るレベルの催促する業者がいるなら、早めに弁護士に相談
多分そこはそのまま長引くと訴訟される可能性があると思われる

どうせ返せないなら自分からの連絡は特にしなくても良い
返せない連絡を個人でしたからといって、訴訟を遅らせてくれるとも思えないし
早めに弁護士に受任通知送って貰うべき
431名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:34:43.69ID:qnhEA+8b0
>>426
弁護士費用と(必要そうなら管財人費用)は積み立て出来ているの?
出来てないなら、申し立てしてくれないのは、仕方ない

生活保護需給なら破産手続きがスムーズ&法テラス使えば本人が費用払わないでも弁護士には法テラスから費用が出る(安いけど)

費用積み立て終わっているのに申し立てしないなら、弁護士の意図は破産手続きで楽したいとしか思えないな
生活保護需給で楽々同時で終わり&報酬は積み立て済みで満額貰えてウマー
(積み立て済みの弁護士費用は破産時に必要な費用として換価されない資産)

積み立て終わっていて、本人が申し立てお願いしても引き伸ばしてくるなら、弁護士会あたりに相談案件かと
432名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 17:37:44.40ID:H3by6rIVd
本人には長文が嬉しいんだろうけど、読むの面倒くさい
433名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 18:16:52.57ID:1vKA1VZma
神よ!
ありがとう!

メンサイ決定出ました。

これからは、真剣に、

パチンコ競馬にオンラインカジノ頑張ります。
434名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 18:54:15.47ID:GwSnzqHHa
免罪
免責

低学歴は漢字も読めません
435名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 18:58:05.04ID:Yn11UeBgd
こういうのが自己破産の現実
誰だってメンサイだわ
436名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 19:42:19.28ID:IT7Da6Ng0
4億7000万の馬券か
夢があるよな!
437名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 19:58:46.65ID:Tp1Ct0Hj0
あぁ破産する前、一発当てて全て綺麗にするつもりだったが、あるある話になってしまった
438名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 20:01:26.29ID:vhWq8v+ud
win5が無ければ破産しなくても良かったのに欲望に負けた
439名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 22:45:10.73ID:SmUYqNgi0
totoBIGやの海外fxやのオンラインカジノやの家に居ながらにして全盛期のスロGOD/BINGOを上回る痺れるギャンブル毎日の様に出来る以上めんさいやの免罪やのを求める破産者は減らないよな
俺もその一人だけど
440名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/24(日) 22:45:44.60ID:THZnLIrA0
次の破産はいつやる?
441名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 00:23:31.87ID:+fLvVIqh0
自己破産って奨学金だけ対象から外せますか?
442名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 00:57:57.64ID:ZtgWn8hLd
>>441
無理だって
勉強してから来い
443名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 07:28:54.96ID:Tgceyf2Na
はいわかりました!破産先生!
444名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 07:34:39.85ID:GA3L8irpd
去年免責
ドコモ払い使いすぎてもうすぐ止まります
何度か止まったりもしました。
この状態で他社契約って出来ますか?
スレチならすみません
445名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 07:39:37.02ID:9dFkADNWM
>>988
ギャンブル、FXで管財人の先生ついてるんだけど通帳も家計簿も求められないんだけどこんなもん?なんか不安なんだけど。。。
446名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 08:04:05.42ID:OGmr3JOZ0
>>444
他に問題がなければ割賦契約でなく本体代金一回払いかSIMだけならいけるんでない
ソフトバンクは一回払いでもCIC見るらしいから無理かもだけど
447名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 08:05:56.64ID:iwd3N05Z0
免責して借金チャラになったのになんで金が無いんや
448名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 08:23:52.27ID:k+Qc+S9z0
>>447
借金収入が無くなったから
449名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 10:58:30.99ID:Q6WcwZXD0
整理でも破産でも「借金がなくなったから楽になったー」じゃなく、それまで借金を回すことで
成り立ってた生活が破綻するのに気付く…あるあるだよね
450名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 11:10:59.10ID:mcq4Ahue0
>>445
免責調査型じゃなく財産調査型なんじゃないの?
とりあえず管財人の指示通りにしてれば問題ないよ
451名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 13:40:47.73ID:nR4MB5Efa
誰か休職中に自己破産した人いる?
会社が保険料、税金を立替えてくれてるんだけど、これを債務対象外として復職後支払いしたら偏頗弁済になるんかな
452名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 13:47:43.15ID:SZSAGZvkd
>>451
税金は債務にならん
また勤めるなら問題なかろう
453名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 14:13:25.46ID:08Q2Onyca
>>451
なんで二回同じ事書き込むの?
454名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 14:21:14.72ID:9oWnWxRk0
>>452
会社が税金立替えてるとなると、会社も債権者になると思ってる
そうなると会社側に破産の通知も行くだろうし、立替分の支払いも偏頗弁済になるんだろうか
455名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 14:32:20.21ID:jtcxxo6Vd
>>454
だから、その旨を弁護士に話せ
復職する前提の話で問題ないって
456名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 17:01:58.61ID:9oWnWxRk0
話した
会社側も債権者の立場になるから債務一覧に記載する必要がある
つまり会社バレ不可避
復職してから債務整理するわ
457名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 17:36:16.04ID:PmDcEmQQ0
?本当かな
458名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 18:40:18.99ID:PHji4Tfga
明後日債権者集会だ
不安
459名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 18:44:06.59ID:qW1N4zVE0
債権者くるぞぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
460名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 18:50:49.34ID:PHji4Tfga
かかってこいやぁぁぁああああ
461名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 19:03:14.00ID:QnuRNSYU0
債権者が来るとリアルに決着が遅れる
462名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 19:09:29.93ID:PHji4Tfga
来ねえだよ
そんな気がする
463名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 19:10:43.66ID:GA3L8irpd
>>446
ありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 19:58:31.84ID:99sLMECH0
もうすぐワイの氏名が官報に乗るうううううう
465名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 20:17:04.83ID:08Q2Onyca
>>464
見てるぞ見てるぞ
いつも見張ってるぞ
466名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 20:33:30.58ID:BPxC4lf00
先日免責確定したんですが、スマホの機種変更は数年間出来ないんでしょうか? スマホの滞納はなく端末の分割料金も終えています。ソフトバンクです。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 20:37:05.06ID:+CVOjkYD0
>>466
できるって。同じキャリアで無ければ
それだけの情報でどう答えるのよ
468名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 20:45:02.85ID:08Q2Onyca
>>466
今もソフトバンク契約してて債務に入れてないなら機種変できるよ
ソフバンが厳しいのは新規契約の人だけだから
債務の一覧に入れてないなら問題ないですよ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 20:55:59.48ID:1qdgVW7i0
今更だが背景がわからない雑な質問多すぎる
470名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 21:27:35.85ID:hlMucX3X0
>>466
機種変更はできるが割賦契約は通らないことがある
iPhone XRは10万超えるから無理かも
471名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 22:27:10.64ID:YYsvkXdNa
>>466
試しにやってみればいいじゃん
機種変ならオンラインショップでできない?
審査落ちても恥ずかしくないんだからさ
472名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 22:27:44.12ID:dHh8M2MW0
絶望の「封入式パチンコ」、遅くとも2021年までに強制移行決定、「CR」から「ECOユニット」に買い替え ・
http://2chb.net/r/news/1551096403/
473名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 22:55:23.02ID:PMg2vvGC0
ふんわりと質問なので一般論でいうと
・端末代金の分割払いでの購入はかなり厳しい
・料金を延滞していて、それを破産で飛ばした場合、同じキャリアでは機種変更すら厳しい

ただし格安simへのmnpでの(一括ではなく)実質0円とかだと分割払いすら通る場合もある
延滞料金を飛ばしても、条件によっては問題なく継続出来るキャリアもある
474名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/25(月) 23:23:24.83ID:PmDcEmQQ0
返信もないアホに答えるのがばかくさい
475名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 00:28:28.58ID:2gVJM68E0
免責審尋行ったけどもう何週間もどこからも何の連絡もない。

何かバレた?
476名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 00:42:46.21ID:OdCV/b2u0
>>466
ソフバンは両方見るから無理無理
一括0円にするか金貯めて端末買いなよ
477名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 01:07:39.62ID:pI5F4Tixa
なぜここの住民はすぐに携帯電話を分割で買おうとするのか(苦笑)
478名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 06:27:42.97ID:q068qYL20
去年の年末から法テラスいってようやく申し立てすると連絡もらった
後は裁判官と面接?後どれくらいで終わるかな
479名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 10:10:03.51ID:JXUh3qw90
2年くらいかな
480名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 12:44:25.30ID:k+AQQcW5M
>>449
わかる
俺はチャリンコこいでた頃は貯金こそできなかったけど転売で稼いでいたからか、今より遊んでた
481名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 14:50:39.92ID:/3DdEd0k0
弁護士や司法書士って、これは自己破産無理やろって思ったら引き受けないよね?
482名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 15:03:27.39ID:rA259XI10
まず明らかな犯罪に関わるもの以外「これは自己破産無理やろ」って事案が殆ど無いので
483名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 17:02:44.49ID:3+3qGXl50
>>481
お前さんは金にもならずにリスクしかない案件引き受けるんか?
484名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 17:46:33.18ID:4druqhzqd
普通の裁判なら着手金貰えればダメ元で良ければで引き受ける弁護士はそこそこいるかもだが
破産で免責不許可貰うと同業者から駄目弁扱いされるらしいし、引き受ける奴は少なそう
浪費二度目とかの例外的に免責厳しい案件の場合

事故の過失割合とかで争うのと違っ

破産は裁量免責か免責不許可の0か100かがほとんどだし
485名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 18:56:20.56ID:31cIF2Yo0
破産するのにも金かかるので仕方なく働いたら運転手当と積載手当がやべぇw
昼飯にちと金かかるが管財払って飯は質素に、
ネット通販や無駄遣いをやめれば月23万貯金出来る(´・ω・`)
貯まったらFXやろ(´・ω・`)
486名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 19:01:47.75ID:31cIF2Yo0
運転中は個室同然の自由時間みたいなもんだしドライバーええわ

昨日の午後は工場の手伝い30分、休んだ人の車の積み込みをしただけで
あとはタバコ吸ってコーヒー飲んでた(´・ω・`)
伝達とかスケジュールとかがアホな会社なので
空き時間が多すぎて鬱病になる
487名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 20:06:03.27ID:2gVJM68E0
若いっていい
488名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 20:13:00.66ID:rEAH6qmV0
実家住みなんだけど
官報に実家住所が載るのを避けるための方法って何かないかな?

父親が別居してて別住所があるから、そちらに籍を一時的に移して破産手続きをするなんてことはできるのかな?
489名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 20:14:30.56ID:KFpmoKNG0
>>488
引越し前と引越し後の両方載るって過去ログで見たよ
490名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 20:16:57.40ID:DNqmRtbLd
神奈川で免責決定からもうすぐ1年
市民税滞納してたから立て直しが時間かかったわ。
ヤミ金からは、同じ会社から二回融資案内手紙が届いた。
電話では、不動産勧誘が20件位あったかな。
全部出てないが。
困ったのは、良く西友利用するから、ウォルマートカードを債権者にした位かなw
これからは、貯金生活頑張る!
491名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 20:29:25.59ID:SIHv4skha
>>489
載る
それも普通の人は一行なのに前の住所と今の住所2つ載るから二桁になるんだって
余計に目立つw
492名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 22:40:35.93ID:2gVJM68E0
>>490
ウォルマートカードなら西友の全品が5パーセント引きになるのに
惜しい事をしたね。VIEWカードの審査はキビシイから20年は
つくれないと思ったほうがいいよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 23:10:24.81ID:pI5F4Tixa
>>488
家賃支払ってる形跡ないと、住んでる土地建物の登記とか出さんといかんよ。
本当に親にバレたくない&実家の官報のせ回避したいなら申立の半年前には安い賃貸借りて住民票移すのが無難だよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/26(火) 23:11:43.58ID:pI5F4Tixa
住所が2個載る人は申立直前や申立後に引っ越してした人だよ。
申立の半年前に引っ越して、債権各社の住所変えてれば新しい住所しか載らないよ。
だって俺載ってないもん。
495名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 01:32:24.46ID:nyRJcbAx0
家計簿俺も出せって言われたけど光熱費と家賃と携帯代以外は全部適当でいいって言われて適当に出した
2ヶ月分だけど食費とか交際費全部同額で出したし弁がうまくやってくれるのかな
496名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 04:58:40.86ID:25Qc/ihO0
>>485
いくらで自己破産するの?
497名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 05:00:10.70ID:25Qc/ihO0
逆に聞きたいんだけど 自己破産のデメリットってなに?
もうまっとうな人間の生き方できなくなるとか
官報に載るから 喪明けとかいってもまともなところは
全部データベースに登録しててカネも貸さなければ家すら借りられない

そして大手の会社は採用すらしない

もう「普通の人」としては生きられない

こんな感じ? 既に「普通の人」じゃないからどうでもいいんだが
498名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 05:36:32.19ID:OXiPy7I+0
>>497
そう白か黒かってざっくりしたものじゃなく、ちまちま細かいところで(特にカードが作れなかったり
ローンが組めない関連で)「えっ?これもダメなの」という局面に当たることが多い
その小さな綻びが重なるせいで複合的に大きなことも出来なくなるんだよね
499名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 07:41:36.85ID:6Oi5r0yGa
>>497
金借りれないってだけかな。
家買ったり、子供が医学部目指してるとかでもなければ、そんなデメリットでもないと思うが。
別に普通の人間やで。
500名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 07:55:09.36ID:sCxyDpYld
>>497
ギャンブル浪費で自己破産したが、周りのほとんどの人が、普通の人と思ってるよw
501名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 08:59:28.46ID:/OrFAB7Y0
周りの普通の人になれる事はないよ。自分から言わない限り
502名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 09:02:38.56ID:frnPWBNL0
早く普通の人間になりたい
503名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 09:06:25.06ID:Z29sw6yxp
>>497
ブラックリストに載る
官報見てるやつなんていない
当然借りた人には一生恨まれる
公務員にもなれる
そもそも認められるかどうかだが
免責不許可事由に相当していても裁量免責で認められる事も多い
甘やかし過ぎといえばそうだな
504名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 09:09:02.35ID:qYl4Wj5s0
もう借金の取り立てに怯える事はないんだよ。
電話もかかってこないし。
探偵が家のまわりに張り込む事もないんだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 09:52:49.87ID:Yvk4LErid
>>497は定期的に書き込まれるコピペだぞ
スルー推奨
506名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 10:04:31.61ID:k/b/hJtKa
裁判の予告が来てからでも自己破産手続きは間に合うのでしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 10:17:32.36ID:FFu/8X0yr
>>506
間に合うかもしれないし間に合わないかもしれない
それだけの情報でどう答えろと?
それじゃ「今から10時半の新幹線に間に合いますか?」
って質問とかわらんw
508名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 10:25:21.68ID:k/b/hJtKa
>>507
そうなんですね
じゃあ駆け込み乗車します
509名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 10:28:41.80ID:Yvk4LErid
>>506
裁判の予告って何?
支払いがこれ以上遅れるなら、裁判起こしますよ、って脅しの督促状?
それとも裁判所から訴状が届いている状態で異議申し立てあるなら期日はいつまで、って状況?
どちらにしてもすぐに弁護士に相談すればギリギリ間に合うとは思うが

まあ、仮に間に合わないで、給与や財産の差し押さえされても
会社や家族にばれるとか
弁護士費用や管財人費用の積み立てが遅くなるって事は発生しても
手遅れってほどじゃない
510名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 10:46:20.35ID:k/b/hJtKa
支払いがこれ以上〜の方に近いですね
一括返済を要求されてる段階です
債務整理初心者なのですいません
ご丁寧にありがとうございました
511名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 11:21:11.42ID:qYl4Wj5s0
免責決定が出て誰も異議申し立てしなかったら
1ヶ月後免責確定だよね?
512名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 12:45:23.16ID:25Qc/ihO0
今後クレジットカードの審査方法って変わってくるのかねえ
自己破産したら10年もてない、
40歳で自己破産したら年齢的にもう一生カード作れないこともあるし

でも自民党は今後、クレジットカードで顧客の消費動向を解析してビッグデータにしたいようだし
昨今は審査が厳しくなってるけど、審査制度自体変わっていくのかねえ
2030年どうなってるんだろう
513名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 12:58:14.05ID:25Qc/ihO0
そもそも審査のシステムより
よりアメリカナイズドされた仕組みに社会が変わっていけるのだろうか
アメリカのカード破産について調べてみたら
州法によって違うが3回までは大丈夫だとか、その仕組みが物凄く画一的で合理的なシステムで感動した

日本はまだまだというか、将来的にも独自のシステムなんだろうな
本当に夢が無い国だ
514名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 13:27:23.76ID:UFrYXBNrM
どうでもいい話し
515名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 13:28:12.08ID:qYl4Wj5s0
アメリカはサブプライムローン破綻でカード破産が激増、
なのでカードと言えばほとんどがデビットカードに代わってる。
516名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 15:26:55.44ID:/A494tQK0
任意整理で借金返したんだが、自己破産と何が違うの?
任意整理は金返すけど5年はカード作れないし損な気がしてきた
517名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 15:29:33.05ID:6Oi5r0yGa
>>516
自分は官報に名前と住所載っけられる恥くらいしか変わらんと思ってる。
家とか車とかないなら任意整理より自己破産だろ。
518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 15:32:41.86ID:25Qc/ihO0
>>516
任意整理は使えるカードが無くなるまで、何回でも出来る。
自己破産は現実的に生涯で精々2回程しかできない。だけれど2回以上駄目と名文された法律は無いし何度も自己破産を繰り返してる人間は存在する。

5年かけて返済するなら自己破産のほうがいいという考えの人もいるし
財産の有無や仕事など状況による。それらをクリアしてる場合、逆に言えれば必ずしも自己破産という決定は任意整理と比べて重いということにはならい。
519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 15:34:12.90ID:25Qc/ihO0
弁護士が任意整理よりも自己破産を勧めてくる理由としては
単純に楽でお金になるからという理由以外にも>>518という観点からもある
520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:15:43.97ID:WESjkybAa
債権者集会終わった
債権者一人も来なかったし始まって1分くらいで終わった
もやしみたいな裁判官でボソボソ喋って何言ってるかわかんなかったし説教じみた事も言われなかったしよかった
あまりにもあっけな過ぎてまだ実感がわかない
521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:19:03.02ID:l5OXtEkia
>>520
よかったね
地方?関東?
522名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:20:23.07ID:WESjkybAa
>>521
ありがとう
西の方の糞田舎だよ
523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:26:55.86ID:WESjkybAa
もうこれでこのスレともお別れだ
これからは慎ましく生きよう
自己破産するって決めてメンタルやられてキツイ時もあったけどこれでよかったと思えるように頑張っていこう
みんなも頑張ってね
524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:30:17.81ID:25Qc/ihO0
>>523
そういうときはアメリカの自己破産数でも見て気持ちを切り替えろ
トランプも4回自己破産した
世界は日本だけじゃないぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:41:34.16ID:qYl4Wj5s0
これでもうお婿に行けない・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 16:46:20.26ID:25Qc/ihO0
まるで刑務所にでも入ったようなみたいだな
前科ないだけお前らマシだろw
527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 17:00:57.17ID:VIlFXMlA0
俺は前科はないが前歴はある
528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 17:08:59.49ID:Bjeuvt7qd
破産して丸5年…
平々凡々と暮らしてますわ
529名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 17:12:29.51ID:zmUyDeyI0
別に実害何もないしな
530名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 17:14:15.94ID:qYl4Wj5s0
指令「・・・以上警視庁」

警官1「コイツAがあるぞ」

警官2「尿検執行」
531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 18:22:11.52ID:l5OXtEkia
>>522
西の方なのか
とにかく終わって良かったねー
一安心だ
532名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 18:39:07.96ID:q76/6ocf0
はぁ
オワタ
自己破産確定

累計1000万

人から借りてるの500万
うち300万は来月末までに払わないとダメだ

サラ金などの借入500万は自己破産するとして

残りの人からの200万は分割でお願いしないと
はぁ
最悪だぁ

300万親に頭下げて借りれるか不安
533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 18:40:16.85ID:q76/6ocf0
つか自己破産自分でやってもいけるもん?
534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 18:48:41.91ID:zmUyDeyI0
>>522
FX?
人から借りてるのはまずいよねえ・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 19:31:25.31ID:z3p6vF2n0
>>532
人から借りてるのも債務扱いにしないと偏頗弁済になって免責認められないぞ
一番あかんやつ
536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 19:51:53.26ID:V65TwKJQ0
>>496
生活費とFX半々くらいの400、リボ払い4社や
昨年初夏に秋まで待ってくれれば払えると言って当然却下されて破産を選んだ
実際、秋に別のバイト初めて月11万を払える状況になったが破産して良かった(´・ω・`)
537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 19:54:53.50ID:fuL0twIDr
偏頗弁済って自分が取引してない銀行から現金振り込みならバレんよな?
538名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 19:55:31.25ID:V65TwKJQ0
次回の給料入って札束で弁の横っ面ひっぱたいたら後は全部自分の金やで(´・ω・`)ぐへへ
手取り多く欲しいから正社員になるの少し先延ばししよう
539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 19:56:29.58ID:q76/6ocf0
>>535
そうか
じゃあどうすりゃええのん?(´;ω;`)
540名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 20:14:40.37ID:03pr+m9n0
>>537
理屈上はそうだが、バレない可能性は100ではない。むしろバレたら免責不許可の可能性大。どっちが重要と考えるか…あとはご自分の判断で。
提出する家計簿どうすんの?
541名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 20:15:13.39ID:nyRJcbAx0
>>539
どうすればいいって自分じゃどうしようも出来ないんだからさっさと弁護士探して正直に全部話して来たらいい
下手に隠してバレたら詰むぞ
542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 20:19:54.87ID:zmUyDeyI0
その点無職は楽だよな実家に寄生してるから家計簿とかないもん
543名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 20:25:54.44ID:03pr+m9n0
>>456
同じ状況でした。
休職中に債務整理すると社会保険の立替金は債務扱いにしないといけません。
休職中に自己破産するなら会社を債権者に入れないといけません。
復職できる見込みがあって、復職してから立替金返せるのなら、返してから自己破産すれば会社バレはないです。ただ果たして持つかどうか…
自分は休職中に積んで債務整理の手続きをしました。会社を債権者に入れました。復職する予定でしたが会社と折り合いがつかづ、退職しました。免責が降りても退職した会社に支払うつもりはありません。
544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 20:28:40.13ID:fuL0twIDr
>>540
二万五千円だから他で帳尻あわす
レシートとかなんも言われてないしなー
545名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 20:29:42.03ID:q76/6ocf0
>>541
つか調べたらもう詰んでるみたいだからシカトするしかない気がしてきた
546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 20:51:15.03ID:pp0WridP0
受任通知してもらってクレカ使えなくなったけど、デビットあれば全然不便ないな。
547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:00:47.05ID:DNC7eiJma
消費者金融120 (正社員偽装)
ローン150 (正社員偽装、保証人偽装、年収偽装)
友人100
親700

もう無理だ
死ぬ前に自己破産チャレンジしてみたいけど無理だよね?
借り入れから全て半年以内
1回も返済してないとこもある
50万借りて違うとこ50万完済してそこ1回も返してないとかわけわからんことしてしまった
548名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:03:52.38ID:WUVq7DvVd
>>547
舐め合うつもりじゃないけど似たような状況で親近感

仕事は?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:07:58.66ID:DNC7eiJma
>>548
飲食アルバイトだけど社保入ってたから正社員で通った
せっかく社員なれそうだっけどもうやってけないわ
借金鬱で朝起きれなくなってきたし

ちなみに親に300万2回立て替えてもらってからまた300作った
同情の余地なし
死にますわ
550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:13:39.05ID:WUVq7DvVd
>>549
立て替えてもらってうらやましい

俺は今実家に来たが
借金たくさんあるのは前に伝えたが、貸してくれと言い出せず
このまま帰ることになりそう…
551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:15:00.91ID:qYl4Wj5s0
>>549
全然余裕で自己破産できるよ。
破産法252条はおまえのためにあるようなもん。

イキロw
552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:18:49.82ID:DNC7eiJma
>>550
借金あるって言ったら血相変えて立て替えを2回やってもらって、それでも母親は実家から米送ってくれてさ…また借金したというね
父親は2回目の借金で縁を切りたいと言ってた
もう、絶縁かもな
絶縁するくないなら死ぬよ
おれが全て悪いんだけどな
553名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:27:40.33ID:mXBAhNyh0
(´・ω・`)FXでぶっこいて800万の借金残った俺みたいなのもいるから大丈夫やろ

(´・ω・`)余裕のよっちゃんで免責降りた、つーか自己破産後には買ったモノ全部売ったら80万くらいになったわ
554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:34:42.08ID:WUVq7DvVd
>>552
つーか俺たち借金の額じゃなくて親しい人たちに迷惑かけてるのが問題なんだよな
それさえなければ開き直ってリセットするのに
どうにかなるって思って借金増やしてどうにもならなかった

本来なら人に頼る前に自己破産すべきだった
もう後の祭り
俺も逃げ出したいが親しい人の借金だけどうにかしたい
555名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:39:35.02ID:mXBAhNyh0
(´・ω・`)親しい人が金貸してくれるだけマシやろ

(´・ω・`)ワイなんか全部クレカ会社の借金や、もう開き直ったわ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:45:54.41ID:ILWkwHJl0
>>554
破産で免責された後に勝手に返すのは自由だよ
ただし、返す約束を予めするのは駄目だ
あくまでも勝手に返すだけ
少なくとも形としてはな
557名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:49:21.38ID:/A494tQK0
>>552
そら親御さん可哀想だな
更に死なれちゃ
自分の周りも自分で返してない人はまた借りる傾向にある
枠が空くからまた少しがデカくなるんだよな
558名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 21:54:07.79ID:/A494tQK0
>>518
車のローン残ってたから自己破産は駄目だったかな
返済した後は新しい車を親の名義でローン払ったから何とかなったが親は任意整理したのは知らないで何とか過ごせてる
559名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 22:00:16.88ID:DNC7eiJma
>>554
仕事は明日辞めるわ
いろんな縁が出来ただけに悲しいが、しゃーない
さて、どうっすっかなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 22:52:13.46ID:q76/6ocf0
>>559
マジでどーするか24時間考えてるわ
そして浮かんでくるのは犯罪か死の2つしかないという…
561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 22:53:15.86ID:q76/6ocf0
>>555
おまえのほうがマシ
親しい人が助けてくれるのは嬉しいし感謝してるが
それ故に取り返しがつかなくなってしまった
562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 22:54:20.37ID:q76/6ocf0
つか、偏頗弁済って手渡しならバレなくね?
563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 23:05:50.60ID:DNC7eiJma
>>560
何歳やあんた
おれは24や
564名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 23:10:37.68ID:02KxRyUE0
2時間で70万吹っ飛んだ事もあったが7年で110万しか負けてへんのや(´・ω・`)
去年は久々にプラス収支で終えれる勢いだったのに弁に止められた
565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 23:14:14.92ID:ILWkwHJl0
>>562
あのさ、10万や20万程度ならどうとでも誤魔化せるけどさ
お前500とかだろ?
どうやって口座の金の出入りと他の借り入れの帳尻合わせるのさ
申し立てする際に銀行口座の履歴は必須
当たり前だが、借り入れと返済の履歴も必須
全体の半分の500をどうやって誤魔化すつもり?
ギャンブルで溶かしたとでも言うの?

そしたら重大な過失で借金を増やしたとしてそれはそれで免責不許可だよ

お前は既に詰んでいる
566名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 23:25:51.12ID:6Oi5r0yGa
親からの借金なんて援助って言えばいいよ。
俺は援助で乗り切ったよ。親から借りてた300万円。
免責貰って、ちびちびと今は俺が親に毎月援助してるよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/27(水) 23:34:28.22ID:q76/6ocf0
>>563
若くていいな
わぃは33や
568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 00:17:18.61ID:bmOZ8jhF0
>>562
ここで犯罪がバレるかバレないかの議論をしてもしょうがないけど
管財人の調査で500万の偏頗弁済がバレたらたぶん破産法違反で刑事立件
二、三十万なら起訴猶予か執行猶予かもしれないけど500万となると
バレたら免責不許可+実刑覚悟でやるなら好きにしたらいいさ
569名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 00:30:15.26ID:RiUW+0eO0
>>568
お前馬鹿か?管財人が告訴すると思うか?破産とは別案件
570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 01:23:48.36ID:bmOZ8jhF0
>>569
破産事件は民事、破産法違反事件は刑事だからそりゃ別案件だべさ
破産法違反は親告罪ではないから債権者や管財人の告訴はなくてもいい
立件するしないは検察の判断
571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 01:45:33.32ID:RiUW+0eO0
>>570
検察に誰が言うねんw 告訴とは親告罪に関わらないだろ?アホ
500万程度で特捜は動かん。最悪で起訴猶予だわな。悪いオレ弁護士
572名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 01:48:01.32ID:RiUW+0eO0
金にならんが、非弁行為又は言動による誘発の恐れあり。開示請求するから待ってろ
573名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 01:53:46.32ID:iXMmZBdK0
世知辛い世の中だ。
574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 01:57:50.39ID:iXMmZBdK0
         ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  こんなんで逮捕されるわけないおwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

        ____
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      |
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )
575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 02:01:55.39ID:jxec/U2R0
へんぱ弁済でバレるバレないをここで聞いても何の信頼にもならない。当然、弁にも聞けないしな。
やるのは個人の自由でご勝手にどうぞ。
言えるのはそれ相応のリスクがあるってことだけ。
576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 02:09:36.55ID:gADs2befd
コロコロくん捕まるの?
馬鹿だなぁ
ザマー
577名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 02:23:58.41ID:iXMmZBdK0
Q:犯罪を知った時告発する義務がある者は?

1.裁判官 2.管財人 3.牛丼屋

正解は?
578名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 03:27:10.84ID:DkEcwRxG0
自己破産しても金も仕事もない地方だしマジきついわこれ
しかも管財事件の間は引っ越しも理由がないとまず不可能なんだろ?

住み込みの期間工の仕事行こうと思ってたけど無理じゃんこれ
579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 04:01:24.91ID:DkEcwRxG0
(´・ω・`)パチンコ屋の店員くらいしかなるもんねえわコレ・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 04:57:21.72ID:9jEqj0yc0
俺は50近いオッサンだが競馬で親の遺産3000万半年で負けた上に500万借金して自己破産
底辺派遣だがなんとかなってるしぬことはないぞ
また競馬再開したが今度は地道にやる前は3連単ばかり狙ってた
581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 05:36:45.75ID:DkEcwRxG0
>>580
(´・ω・`)どうやって免責まで生活したんだよ・・・こっちは弁費用すらいっぱいいっぱい
582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 08:09:45.71ID:oZb+FjKo0
(´・ω・`)←禁止
583名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 09:11:47.61ID:DkEcwRxG0
(´・ω・`)はぁもう死ぬしかねえわ
584名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 09:19:49.51ID:Tcgl2r/CM
生活の為の転居なら仕方ないと思うが
585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 09:27:13.73ID:a9vs0ApM0
死ぬくらいなら貴金属店に夜中忍び込んだらいいのに
成功すればウハウハ、失敗すれば借金とは無縁の塀の中だよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 09:27:30.02ID:DkEcwRxG0
>>584
住民表は移さないから問題ないかな?
いま住所、九州で自己破産予定なんだけど愛知まで期間工行こうと思ってんだよ

ただ管財事件確実だから免責降りるまで九州で以来した弁護士と色々やりとりしないといけないんだろ?
587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 09:56:41.99ID:iXMmZBdK0
        /   /          、       ヽ
       /    /        r  /\\       ヽ
       ,'    /        /  /  \ヽ    、   ヽ
      ,'     /       /  /    ヽ',   ヽ   ',
      l     l /      /  /      ヽフ  ヽ
      |    リ     / /           }フ  |  |    まだまだ
      | -=彡     /<       __ ヽ    l  |   終らせない…!
      |   ノ  _/    ヽ    /     ヽ  乂 ノ
      ∨ ─=彡 /テ示 ヾ     ィ テ示 ミヾメ廴_>   地獄の淵が
.       |  /⌒ | イ {:::(リ:::}      {::::(リ::} ノ lヘヽ l    見えるまで
.       |  | 〔 |   ゞこ ノ       ゝ:こノ  /)ノ  l
       l │ \∧                 //  ノ     限度
       l │            !       /イ   /    いっぱいまで
.      ,' |    ゝ      、_ _ ,     / /  ∧     いく…!
         |     ヽ              .l /  / ∧
     .ノ  ', ∧   ヽ >        ィ  ノノ  /  ∧    勝負の後は
..   / ̄ ̄ ( ',    ヽ 八 >  <ノ  }/   リ ̄ ̄ ̄\   骨も残さない
.   /     ヽ  ',    ヽ.  \  /   /   ,'       ヽ   ………!
  /    r--  \      ヽ  /! fヽ   /    /        ヽ
      r'⌒ヽノ  \     ヽ⌒∩⌒ヽ /   / .r─ッ⌒ヽ    |
  |    /   '⌒ヽ  \     !/|ノ\ У   /r―⌒    \   l
  |  /  /   ⌒ヽ     | / |  /    / f   \ \  ヽ  |
  |       ./  / )    │/ | |    { { ヽ
588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:01:51.91ID:mNVqsJZr0
もし自分がADHDという確信や他者からの指摘が多いなら
弁護士に行く前に精神科に行ってADHD認定してもらったほうが裁判のときに有利になりますかね?
589名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:04:59.88ID:mNVqsJZr0
自己破産するなら20代がよかったな
40代までブラックはちょっと精神的にキツいものがある
590名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:08:00.54ID:mNVqsJZr0
>>580
俺はFXだけど、最初から貯金なんてなくて
もう最初から詰んでたからクレカ借金のみで200万超えたけど

数千万の貯金も消えてやけくそで借金して自己破産になる人も多いんだよな

そう考えると俺みたいな貯金はなくしてないけど借金してしまった人はまだ救われてる方か・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:08:23.37ID:Tcgl2r/CM
>>586
通うなら問題無いでしょ
生活できないから働くって弁護士に相談すりゃいいよ
ただ働き出してから日程の調整が付くかどうかじゃね?
期間工なら都合で休むのは中々難しいと思うがな。
592名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:08:48.21ID:mNVqsJZr0
弁護費用が50万ほどかかりそうなのに

クレカでその費用をどうにか作ったら駄目なんだっけ?
誰か教えてくれー
593名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:15:27.56ID:iXMmZBdK0
FXはね、自分のおカネという人質を取られながら
10回サイコロ振って10回全部当てないとダメなゲーム。

1回でも負けると人質が一人ずつ殺されて行く
圧倒的に不利な丁半バクチなのよ。

で、結局おまえは人質が全員死ぬまでやめられないんだわw
失ったものを取り返そうとしてさらに失って行く愚かな行為。

もう死ぬしかない。
594名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:17:46.88ID:LIrVyDnx0
ADHDや鬱が免責に有効なはずなんだが過去スレ調べてみるか
595名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:18:10.64ID:nnMaTXFK0
>>590
自己破産して借金は無くなっても貯金は戻らないからな。
免責後に貯金分取り戻そうとしてまた借金する人多そう。
596名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:19:45.08ID:nnMaTXFK0
>>592
こっそりやってバレたら終わり。バレなかったら儲けもの。自己責任だよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:22:33.14ID:Tcgl2r/CM
>>592
管財費用込か?
自己破産だけならそんなにかからんだろ
安いところ探せよ
598名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:24:49.02ID:LIrVyDnx0
>>596
普通に考えたらそうだよね。
アメリカはカード破産する場合満額まで使ってから自己破産するって書いてあったからもしかしたら日本もって思ったけどやはり危険か。

精神的な病気で働けなくひきこもってFXをしてた場合、FXでも管財事件にならないことってあるんですかね?
まだ精神科には行ったことありませんがほぼ高い確率で発達障害があると確信しています。

また精神科はローンにも不利と聞いたのですが、自己破産+精神科への来院記録で10年後の喪明けで更に状況が悪くなるかが不安で
今は個人輸入で薬などを仕入れています。
599名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:28:33.29ID:fnE214c50
>>523
卒業者は指導者として君臨するんだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:30:05.57ID:LIrVyDnx0
どちらにせよ今現在貯金0の無職から家が買えるようになるまで10年はかかるだろうし
自己破産してもあまり痛くないんですよね。
ADHDは特定の物事に過集中を起こしやすいのでギャンブルにも嵌りやすくクレジットカードを持ってはいけない人種なんですよね
自己破産をすることは不名誉だけど、自分みたいな人間はもしかしたらその方がいいのかもしれないと自己説得を続ける日々。
誰か背中押してください・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:30:27.97ID:Yq0Y7upu0
俺はある宗教団体に匿われました。ここ最高!
602名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:32:20.79ID:iXMmZBdK0
カルト野郎が
603名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 10:33:49.47ID:DkEcwRxG0
期間工かタクドラ考えてるけどやっぱ今の住所離れるとキツイのか・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 11:12:04.25ID:bmOZ8jhF0
>>603
破産手続中の転居は禁止ではなく裁判所に届け出て許可されればやっていい
むしろ住民票を移さなければ無許可で転居していいわけじゃない
裁判所の許可を得ずに転居したのがバレたら免責不許可になりえる
破産手続中に仕事をして働くのはむしろ推奨されるから
仕事をするために転居するのは裁判所に申請すればだいたい許可される
ただし裁判所に決められた日に出頭しないといけないから期間工は難しいと思う
なお、官報には住所が2つ載る
605名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 11:30:09.53ID:Tcgl2r/CM
>>603
ナマポはダメなの?
親元?
606名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 11:38:01.33ID:DkEcwRxG0
一人暮らしだよ
親とは絶縁してるからナマポもありかもな・・・

共産党か創価の事務所あたりに頼み込めばええんかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 11:40:01.12ID:DkEcwRxG0
いや、やっぱ生活保護受けるくらいならコンビニでアルバイトでもするわ
ナマポだけは俺の中で超えちゃいけない一線だと思ってるんで
608名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 11:42:49.94ID:JDV0AIsw0
生活保護はね
自己破産はしょうがないけど
生活保護は本当に不名誉なことだよ思う
609名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 11:44:49.05ID:oZb+FjKo0
国の救済制度だからどちらも似たようなもん
610名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 11:47:18.90ID:Tcgl2r/CM
地元で働けるならそれに越したことないじゃん
611名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:02:14.47ID:GrWa4F3e0
年金を払っていないのですが自己破産できますか?
無職なので申請すれば免除されるのですが
提出したりしなかったりでところどころ穴がある状態です。
612名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:05:23.22ID:DkEcwRxG0
だめだロクな求人がねぇ・・・w
一ヵ月フルタイムで働いて月給13万てナンだよこれ・・・
税金引かれた後は手取り10万切るみたいだし

これマジで生活保護受けた方がマシなレベルじゃねえかwwwwwwwwwww

だから期間工行きたいのに・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:07:19.39ID:GrWa4F3e0
>>612
東京にはこないの?
614名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:08:27.43ID:iXMmZBdK0
アベノミクスの果実、食えや
615名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:10:12.44ID:DkEcwRxG0
>>613
だから自己破産申請して住所移動していいなら東京いきてーよ

はぁ・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:13:19.34ID:GrWa4F3e0
>>615
東京いいぞこいよ
俺も自己破産してやり直そうとしてるが出発点が東京だからその点は楽だ
617名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 12:57:47.26ID:wPbXnYc20
>>598
あまり関係ない
自分は自閉ADHD併発だけど、免責になって繰り返さないと言えますか?って話になったよ
やってしまったことは仕方ないけど、そういう脳をしていたら繰り返すんじゃないですか?ってこと
あくまでも生活保護以外は、経済的に立ち直りまともな生活をするための制度だ
618名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:06:08.69ID:gnyfERmF0
>>617
それなら、こう答えたらどうかな?
弁「発達障害だからという理由で免責になって繰り返さないと言えますか?」
自分「今迄は病院に通わず自己判断で薬を個人輸入し飲んでいました。
これは誤った治療方法だと思います。
自己破産を機に社会復帰の為、病院でしっかりとした診断を受け始めました。
処方された治療薬の効果として過集中、FXなどの投資を抑制する効果があります。」
619名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:08:09.21ID:gnyfERmF0
訂正

処方された治療薬の効果として過集中を抑え冷静に判断できることが増えます、
その結果として○○を抑制する効果があります。」
620名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:08:34.42ID:Nj3t3cA4M
借りる時は正常 滞納したら精神病
都合のいい脳やな
621名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:09:55.88ID:gnyfERmF0
>>620
でも世の中ってそういうもんじゃない?特に経済なんてさ
性善説に従って自ら不利な方へ持っていく必要はあるか?
622名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:15:25.38ID:Nj3t3cA4M
>>621
裁判所にはあまり通用せんやろ
623名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:16:57.44ID:gnyfERmF0
>>622
とにかく、各個人これまでの事情を説明し弁護士の指示に従うまでだな
発達障害がどう捉えられているかなんて知らんからな
624名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:22:14.52ID:n/OwcUP/0
たまにこのスレ見てると明らかにカタギじゃない人間が相談しにくるからおもしろいよね
足を洗ったからこそ、相談できる人間がいなくてここにきてるんだろうけどまだズブズブに浸かってるからタチが悪い
625名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:30:13.03ID:jxec/U2R0
おれ、うつ病の診断書は出したわ。
それが何か影響したかはわからないけど。
来月の免責審尋で何か言われるかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 13:30:52.46ID:n/OwcUP/0
>>625
報告待ってる
627名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 14:20:00.72ID:ZvIGuaGC0
精神病の診断書出しても、良い影響はないよって弁に言われたけどな
一応提出して免責もらったけど、それが良かったのか関係なかったのかはわからない
628626
2019/02/28(木) 14:25:03.84ID:ZvIGuaGC0
×良い影響はない
○結果に反映されることはない
629名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 14:31:35.09ID:wPbXnYc20
>>620
発達障害は先天性だから、借りた時は自覚なしが正解
生まれつきだよ
630名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 14:33:29.36ID:nOgIsI1Or
借金苦が原因のメンヘルは自業自得なので基本的に考慮されない
631名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 14:34:47.70ID:wPbXnYc20
>>619
とにかく、どうやれば上手くいきそうかを考えて対処していきますってアピールした方がいいと思う
発達障害だからやってしまったとか言い訳しても心証が悪くなる
やってしまったことは反省してますアピール、これからはちゃんと対処法を考えてやっていきますアピールした方がいい
632名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 14:44:29.29ID:n/OwcUP/0
>>631
つまり全面的に自分が間違っていたことを認め、反論しないことが大事ということですね。

あと、それは裁判官ではなく弁護士にですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 14:54:56.95ID:iXMmZBdK0
自分の弁護士は裁判官がどう攻めて来るかを想定して
同じように厳しくあなたに接しているのです。

つまりは本番で免責不許可にならないよう
ぶつかり稽古をしてくれてるようなものなのです。
634名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:14:30.79ID:9/ilmhcT0
自己破産をした場合は税務調査ってどうなりますでしょうか
追徴課税をされた人など教えてほしいです
個人事業主ではありませんが
私は細かい確定申告をしてないので10年以上を遡り請求された場合、追徴課税を考慮すると自己破産額に相当する恐れがあります
そうするともう滞納して無視するしか方法がありませんよね?
635634
2019/02/28(木) 15:17:34.54ID:9/ilmhcT0
追記しますと
1年に数十万程度、売買を続けて生活費の足しにしてきました。
毎年、確定申告するか微妙な金額だったのでしてきませんでした。
自業自得ではありますがこの状態で自己破産をした場合に税務調査が入る確率を教えてほしいです。
636名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:22:28.94ID:iXMmZBdK0
>>635
税務調査は入らない。
縄張りが違うから裁判官はなにも追及しない。

あと追徴課税の時効は5年とか7年だから
あまり心配するな。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:23:58.08ID:9/ilmhcT0
>>636
おお!ありがとうございます。本当に安心しました。
638名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:25:23.10ID:kkoKsf67a
最初は勢いよくぶつかって、後は流れで
639名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:41:37.32ID:oZb+FjKo0
なんでこんな匿名掲示板で相談して安心できるのか不思議
640名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:45:11.63ID:9/ilmhcT0
>>639
過去スレから追徴課税のワード検索をしてみたら全くヒットしなかったので
やっぱり関係ないのかなと思いました
641名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:47:26.91ID:9/ilmhcT0
まだぎりぎり自転車漕げるので弁護士に相談するのも時期早々かなと
本格的にパンクするのは夏頃になりそうです
642名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:51:17.83ID:exh/gKv5a
なだそうそうです
643名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:51:58.33ID:9/ilmhcT0
時期尚早
しょうそうでした!
644名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:51:59.25ID:oZb+FjKo0
>>640
自己破産しようがしまいが非免責債権だから税務署は何事もなく調査はすると思うが
645名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 15:54:13.71ID:9/ilmhcT0
>>644
全く別という考えでいいんですよね
一個人の自己破産でタイミングを見計らって追徴課税がくる例を聞いたことがないので
もし税務調査がきてなかったらそういうことですね
646名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:02:26.96ID:iXMmZBdK0
破産するようなシケた対象から取れる税金などタカが知れてるので
どうせ労力と権力を使うなら他のもっとおいしい客を叩くよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:04:17.75ID:oZb+FjKo0
あたかも来ないような書き込みもどうかと
マイナンバーはその為にあるようなもの
648名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:06:54.47ID:kkoKsf67a
税金関係はずっと払ってないと口座も調べられるし資産も調べられるしそれでも放置してると家に来て差し押さえされて売却されるからな
それも裁判所の強制差し押さえ許可証取ってからやるからちょっと待って!が効かない
その場で一括で払う場合は差し押さえを回避できる
税金を払う意志があるなら放置してないで相談すればいい
今の収入とかの明細あるならそれもって行くといいよ
督促がある状態で放置してるとガチで強制差し押さえされる
TVやらパソコンとか生活に必要が無いものは全部持ってかれるよ
1番の面倒のが銀行口座通して収入がだったり振り込みがある場合だね
調べてられる前に一度相談して月にいくら払うから分納の相談するといいです
収入がないならしらん
649名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:08:12.24ID:kkoKsf67a
>>646
破産とか一切考慮してくれないよ
俺は払えなくてなって相談に行ってるからw
650名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:12:49.77ID:oZb+FjKo0
破産してようが貧乏人だろが課税対象であれば税務署はちゃんと調べるよ

申告しても払えない人には逆に優しいが未申告者には結構厳しい
651名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:20:11.89ID:iXMmZBdK0
いやこいつはそもそも確定申告してないから
税務署にまだ目を付けられていないんだ。

だから今回自己破産をするにあたって
過去2年の口座履歴を提出して告発されないか
怯えているんだろう。

結論から言うと受任した弁護士は告発しない。
それはおまえの味方だから。

もしその謎のカネの動きをおまえがうまくトボケられ
なければ、一応申し立て書には確定申告してないって
書くけど、裁判官の今回のテーマはあくまでも「こいつ
の破産を認めて免責を許可するかどうか」だから
追徴課税の件はスルーされる。
652名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:26:21.66ID:oZb+FjKo0
確定申告をしなかったら金の流れが分からないなんて相当間抜けだな
653名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 16:57:47.00ID:4EEWLe4Bp
自己破産について全然分かってない初心者なのですが、
現在100万円借金していたとして、新たに50万借りた後に自己破産すればその50万は自分の手元に残るのでそのようなことを行い儲けようとする人はでないのでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 17:03:22.77ID:iXMmZBdK0
>>653
天才現る
655名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 17:04:36.80ID:9/ilmhcT0
>>653
詐欺破産で逮捕
656名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 17:33:46.78ID:PQpxxQxQ0
>>653
たくさんいると思うな
そのほうが利口よ
結局色々金がかかるから、ある程度ないと厳しいからね
しかも50万とかギャンブルで負けたといえばそれでおわりだし
657名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 17:35:19.78ID:9/ilmhcT0
クレジットカード現金化で弁護費用作っていいの?
本当に?
658名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 17:44:04.06ID:N/QawDQ/0
>>648
国税徴収法ってのがあってな税金の差し押さえに裁判所の許可は要らないんだよ
法律によって自治体が差し押さえを国税徴収法の名のもとに勝手に出来る

聞きかじった知ったか書き込むなよ
659名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 17:52:07.36ID:xgoSSLLgr
ええよ
現金化はたいしたことない
投資のほうが悪いらしい
660名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 18:32:07.01ID:g2M0MwEH0
全て終わるまであと2ヶ月、、。
気を緩めず着実にいきます
661名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 18:32:10.92ID:PK6m8LBLa
分割中の本体代金、毎月の使用料を滞納し強制解約になり、弁護士に委託されました。
そこでこの滞納中の料金も自己破産しようと思います。
ただ同キャリアでメインスマホを使ってます。
この場合自己破産したらメインスマホは止められたりしませんか?
662名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 19:15:35.30ID:9/ilmhcT0
自己破産するとして
間近にクレジットカードで買う品物はいくらぐらいまでのものが許されますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 19:35:45.98ID:bmOZ8jhF0
>>661
当然強制解約になる
664名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 19:36:36.80ID:bmOZ8jhF0
>>662
理屈としては、直前借入だから自己破産を認識した後は1円でもダメ
665名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 19:53:36.46ID:9/ilmhcT0
なるほど。
どの時点で自己破産を認識したかという論点になるんですね。
自己破産3か月前に家電を一つというのはどうなるのでしょうか。
例えば携帯電話の一括購入など。
666名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 20:05:44.02ID:hl60BuT10
>>665
管財になるかのレベルなら管財になる「確率」は上がるだろうな
基本的には地裁と何かしら申し立てを受理する裁判官次第
地裁は基準をある程度設けているが、最終的には各裁判官が決める

でも管財になっても最終的には裁量免責は貰えるだろうよ
スマホなんてせいぜい10万程度だからな
667名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 20:39:41.17ID:p3k+mYELM
>>508
駆け込み乗車はおやめ下さい
668名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 21:03:35.18ID:aaiQgKl10
ギャンブルで額がでかすぎて免責無理って話で個人再生でやろうとしてたがなかなか正社員になれず断念
結局自己破産で免責下りた。弁が心配性だったのか最初は自己破産は無理って言われてた
669名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 22:09:52.66ID:6DR5dpgW0
新小岩で成田エクスプレスに乗れ(´・ω・`)
670名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 22:14:10.55ID:DkEcwRxG0
(´・ω・`)仕事探してるけどマジでろくな仕事ない

(´・ω・`)なにが空前絶後の好景気だよボケ、生活保護の方がまだ金貰えるじゃねかアホか
671名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 22:42:18.03ID:FxEDSU2ad
昨日検察がどうのとか言ってた奴さ、
管財とか無難なことしか言えないコピペスレ主だよな
友達とかいなそうw
672名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 22:43:49.19ID:AzcY/Evx0
3月末に管財と3月分の生活費支払って30+隠し資金10残せる
そのまま借金払ってたらこうはいかなかったな

半年くらいしたら通勤用の安い軽自動車買いたい(´・ω・`)
いちおう破産終わってからになるだろうけど
673名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 23:19:12.47ID:fy6ONgERa
>>665
直前のクレカお買い物は別にしてもいいんだけど、まともな弁なら申立をクレカ最終使用日から半年後にする。
だから、手続き終了が遅くなるだけだよ。
10万円以下のもので欲しかったら今の内に買っておけ。俺はPS4買っておかなかったの大変後悔している。
もっと買いだめしておけばよかった。
674名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/28(木) 23:32:17.55ID:Pjnud6b7d
>>673
おいw
675名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 00:10:27.52ID:g4hkQV880
(´・ω・`)つうかマジで仕事どうすりゃええねんホンマ
676名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 00:21:36.37ID:g4hkQV880
(´・ω・`)ゆうメイトの面接行ってくるわ
677名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 00:28:13.85ID:Lz0X24NH0
簡単だからこれでもして稼げや
https://www.instamoney.xyz/
678名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 00:50:19.38ID:PW6YcXhQ0
副業でUberEatsやってるけどゲーム感覚でできるから面白い
もともとロード乗ってるってのもあるけど
679名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 11:47:26.26ID:cvPWbaxh0
>>678
年齢制限とかあるの?
680名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 13:25:54.79ID:/jyVyNAn0
クレジットカードコレクターに近いものがあったので、かなり所有してるんですが
10年後を考えて使ってないクレジットカードは全て解約しておいたほうがいいですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 13:33:58.98ID:1FDsrMCu0
>>680
使ってなければ多少は効果あるだろ
使っていれば債権リストで自社ブラック覚悟
682名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 13:36:04.10ID:/jyVyNAn0
>>681
効果あるとは、解約しておいたほうがいくらかマシという結論でいいですか?

また使っていないというのはどの程度使っていないとうことを指すのでしょうか
683名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 13:43:13.81ID:1FDsrMCu0
>>682
キャッシングもショッピングもゼロ
自社ブラックにならないだけ
684名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 13:44:27.31ID:/jyVyNAn0
自社ブラックになったら永久に作れませんもんね。
685名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 13:54:55.03ID:cvPWbaxh0
ずっと使わず年会費も払っていないカードは
いつの間にか無効になってる事があるよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 14:00:23.48ID:/jyVyNAn0
>>685
そういうハガキきたら少額を使ってるので全部利用できますね。
クレジットカードは恐ろしい。現金主義だったので見栄以外ではあまり使いたくありませんが
やっぱり未練はありますね
687名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 14:07:37.82ID:1FDsrMCu0
どうせ手続き始まったら途中与信でバレルから使えなくなるし解約しなさい
688名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 14:10:19.76ID:+dYgkAjiM
>>680
自分は破産前に2枚作ったカードを忘れててついこの前に更新カードが届いて思い出した。
689名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 14:15:34.21ID:/jyVyNAn0
>>688
それは自己破産して10年以内に更新カードが届いたってことですよね
そんなことあるんですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 16:09:39.41ID:UEU+WSj1a
もう少しの辛抱や
免責出たらすぐネット投票再開するんや
てか免責出たらソッコーネット投票しても大丈夫なん?
691名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 16:48:48.09ID:cvPWbaxh0
免責出ても確定するまで1ヶ月かかる。
692名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 16:51:39.62ID:PW6YcXhQ0
>>679
なにもない
チャリか原付きあればすぐ始められる
都市部オンリーだけど
693名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 17:12:07.07ID:cvPWbaxh0
>>692
やるやる。あとモバイルバッテリーと雨ガッパだね。
694名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 18:37:08.77ID:PW6YcXhQ0
>>693
説明会行っといで
8000円のデポジットも忘れずに
あとスマホ固定するホルダあれば完璧
695名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 19:47:13.59ID:kkfH2Agtr
二週間じゃなかった?
696名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 20:15:40.82ID:/jyVyNAn0
家族にカミングアウトすると今すぐ家を出ていけ迷惑かけるなということ
どうすれば説得できますかねこれw
697名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 21:00:33.16ID:e+DaEblVD
>>696
開き直れ
メリットとデメリットの説明しとけば?
698名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 21:23:16.63ID:5SORbdodM
管財費用を催促されてる身で中古のデュポンライター買ったらやばいかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 21:26:49.94ID:yvPuDZsg0
>>698
どう考えても生活必需品じゃありませんね
700名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 21:43:09.58ID:+S6SqwbWM
>>699
は、はい(´・ω・`;)

ただ金銭面では、現在は働いていて多少収入と手持ちが増えたので
もうちょっと使えとか現金を口座に分散するようにと、ここ3ヶ月くらい言われてます。
でも相手方の心象は最悪ですね

管財は、もしも失業したりとかを考えて余裕を持って3月末に払う予定
701名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 21:46:50.02ID:+S6SqwbWM
やっぱり我慢しておきます
702名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 21:50:52.43ID:vfE86AeI0
自己破産完了後きょうVISAデビッドカード届いたなんか感動するな
703名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 21:53:54.52ID:Q2uRFtZQd
>>702
タクシーとかガソリン、etcは使えないからそのうち不満になるよ
704名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 22:00:54.56ID:cvPWbaxh0
タクシーは知らんけどガソリンは使えるとこ多いよ。
ETCはライフカードつくればいいんじゃない?
705名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 22:02:11.13ID:yvPuDZsg0
>>701
この間、衣類とか電化製品とか
欲しいけど辛抱してた物ない?
実用衣料とか、生活家電とか
もっとましな買い物あるっしょ
706名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 22:02:48.09ID:WaBDRu4e0
ETCは年会費と保留金数万いるけど
パーソナルカード作れるね
707名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 22:44:41.61ID:GX8fphur0
>>696
家出た方が破産の手続き楽やで。
708名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/01(金) 22:46:31.75ID:yvPuDZsg0
>>696
「家出るから敷金礼金くれ」はどう?www
709名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 05:10:36.88ID:rIbtmT+G0
>>703
dアニメも使えない
710名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 08:16:44.79ID:neu6DyVe0
誰のせい?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:17:21.18ID:lsx1JZxT0
>>705
その人とは違うで
家電なんかはずっと生活レベル低いままで興味もないし服も普通のものや
投機で継続的に利益出始めても、最初のうちはそういう所を維持してないといけないと思う(´・ω・`)

工具、電動工具なんかは結構買っちゃうけど
712名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:20:07.31ID:lsx1JZxT0
JNBデビットのガソリン利用は立替払いの審査を通らないと使えないのだろうか?
713名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:25:19.51ID:ojptNGec0
>>712
3000円以上の残高
714名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:27:41.19ID:V0DF20fba
ガソリンは現金で全然OK、タクシーもほとんど乗らない。ETCはたまーに高速乗る時困るけどどうってことない
715名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:47:02.03ID:Ro7Ybk7o0
>>713
それを満たしてればいいのか
しかしセルフGSは現金払いでも全く苦にならないけど
ETCの預託金が厳しいなあ
716名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:47:50.17ID:86jEx/lrr
安易にへんぱ弁済勧めてる人って何なの?
口約束でも管財人の調査入ってバレたらアウトだし
717名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:57:25.35ID:ojptNGec0
>>715
どうしても欲しいならライフdpか北國銀行のデビットETC(北陸3県または近くに支店あるのが条件)
718名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 10:59:39.88ID:6H6zlozQa
>>698
生意気なやつだなw
719名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 11:08:16.35ID:Ro7Ybk7o0
>>717
北陸は無理なのでライフだな

>>718
中古なので2ヶ月分のタバコ代程度や
720名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 11:27:19.68ID:ojptNGec0
偏頗ってひらがなの人いるけど普通に変換できるよな
721名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 11:34:47.98ID:V0DF20fba
偏波偏頗
722名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 11:39:32.03ID:neu6DyVe0
俺たちにも小金を使ったストレス解消が必要なんだ。
これは福利厚生として認められてる。
723名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 11:55:51.76ID:5OYDYITIM
福利厚生の場外でも行くか
724名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 12:26:31.60ID:V0DF20fba
確かにストレス解消って言うか癒しは必要ですね
725名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 12:57:43.92ID:2i2enSWR0
デポジット型クレカのライフカード作った
ETCもありがたいけど、クレヒスつくのが一番助かる
726名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 16:03:18.72ID:qgOH0aNv0
ライフカード自己破産でライフカードのデビットって作れる?
無理だよな
727名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 16:07:18.37ID:qgOH0aNv0
あと数年したら他のデビットでもETC付きでてきそうだからそんなに悲観してない
ETCパーソナルカードもあるからな
なんにせよ10年後笑って過ごせてるか
そのたまに今を頑張らないとな
728名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 16:12:26.72ID:qgOH0aNv0
っと、クレジットカードって免責確定後5年で持てちゃうの?
10年じゃなかったけ??
729名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 16:46:13.93ID:HBAwiWg50
信用情報が漂白されるの銀行系は10年で普通の信販系なら5年だったはず。
730名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 16:55:43.74ID:6HFVu6Sm0
必ず作れるって訳じゃないけど案外短くて驚いたよ
二度と破産したカード会社のが作れないのは寂しいけどさ
当たり前と言ったら当たり前だよね。反省するべきことではある
ただ反省しようが何しようが自己破産以外に死ぬか永遠に返すしか道が無いから自己破産をするのであって
感情論や性善説はまた別問題か
731名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 19:50:20.58ID:CdmlSy4id
嫁子供と焼肉食べ放題行ってきた6000円ちょい
あんなしょーもない店でもなんか幸せだったわ
本当今までを反省した
732名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 19:56:23.16ID:ncaC76Fu0
叙々苑だろうが牛角だろうが貧乏学生御用達の安安だろうがお肉食べられれば何でもいいや
叙々苑なんて雰囲気買ってるようなもんだしな
金がないときは西友で成型肉を買って二日に別けて食べるこれが結構満足度高い
粘着で注ぎ込まれてる脂が食後気持ち悪るくなるけど中毒になる
お金が無いならそれなりの食生活で俺はいくらでも満足できちゃう。
今の時代、食べることに関してはいくらでも方法はある
今時餓死するなんてことは精神上を患ってる人しかあえりない
一部生活保護を窓際で断られ餓死した事件もあったが
用意されてるセーフティネットすら活用できない情報弱者にならないことは重要だな
733名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 19:57:31.52ID:ncaC76Fu0
用意されてる救済措置は活用する
活用すらできないなら死しかない
734名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 22:01:43.60ID:IZA/jVD80
昨年6月弁に相談し着手金1,000円で受任通知だしてもらって9ヶ月
いよいよ弁護士費用管財費用の分割も終わり書類提出打合せも終わり申し立て→管財人との面談連絡待ち
これから本番だからしっかり免責もらってライフdpでetcつくるぞー!
735名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/02(土) 23:57:27.99ID:v98R1ePI0
法テラスに相談しようと思ったけど、収入要件てなんだこれ
無料相談無理じゃん・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:02:04.68ID:bkCKVAsu0
>>735
法テラスは貧乏人のためのもの
737名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:04:13.25ID:Yj/hKKy70
>>735
震災扶助もある(´・ω・`)
738名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:06:42.12ID:8jngb3TJ0
年収700で、銀行に300と100、レイクに220あとはクレジットカードで2件で100。

先月競馬で一気に借金膨らんだ。
来月から首が回らなくなる。
今の時点で弁護士に相談して自己破産したほうがいいかな。
このスレ読み返したけど、保険で個人年金と終身の積立のがあるんだけど先に解約しとくべき?

誰か教えて下さい。
嫁になんて言おうか、、
739名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:07:49.22ID:Lgs4cVq40
法テラス底辺の俺でも単独で収入要件ひっかかるし、配偶者の収入も合算したら
世帯収入が要件の倍以上だよ
これ相談できる奴って、逆に自己破産できるだけの借金背負えるの?
困った時は法テラスってどこのサイトにも書いてあるけど、無料相談できる奴なんて
ほとんどいないだろ、唖然としたわ
740名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:09:55.64ID:bkCKVAsu0
先に精神科行ってキャンブル依存症か双極性障害の診断をしてもらったほうがいい。
半年の通院後、精神障害者手帳をゲットする。

通院のかたわら解約とか資金移動とか破産を見据えた準備を色々済ませておくのだ。
741名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:26:52.01ID:pDRjXRuh0
法テラスってか、住んでる地域の弁護士会が主催してる無料相談に申し込めば?
収入ある人は法テラスの補助使えんよ。
40万円くらいは弁護士費用かかると思ってた方がええで。
742名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:27:07.65ID:8jngb3TJ0
>>740
コメントは私宛ですよね。
ありがとうございます。
つまり半年間は弁護士に頼らず、自転車漕いだり、知人に借りて時間を稼ぐという事ですかね?
精神科に結構通わなきゃ行けないんですね。
743名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:29:12.85ID:pDRjXRuh0
>>738
解約戻り金確認して、20万円をかなり超えてるようなら先に解約して、会社経由で借りてる分返したり、弁護士費用のために取っておくのがいいよ。
20万円超えてないorギリギリのラインなら、医療保険なら解約しないで持ってた方がいい。年齢加味して解約せずに済む場合もあるから。
744名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:30:32.94ID:pDRjXRuh0
>>742
知人に借りたり、闇に借りるのは絶対にしない方がいいよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:38:39.69ID:8jngb3TJ0
>>743さん
コメントありがとうございます。
解約は弁護士に相談してからだと遅いという事ですかね。
実際、収入と支出から考えれば保険に高いお金払ってる暇など無いのですか。。

個人から借りるのは関係性が壊れるからでしょうか??
夏のボーナスで返済しようかと考えてました。
746名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 00:38:43.02ID:lbT8+0MJ0
>>741
弁護士会の無料法律相談(自治体の主催で役所等で行う相談会は別ね)も法テラスに
関連してるんじゃなかったか?
確か自分の時は弁護士会での無料相談も法テラスの無料相談回数(3回)にカウントされ
二度目は受けてもらえなかった。
747名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 01:32:52.80ID:pDRjXRuh0
>>745
弁護士に相談してからだと偏頗弁済(破産状態であることを認識しているのに特定の債権者にだけ弁済した)にあたる可能性でてくるから、保険解約は相談前の方がいいよ。
弁護士に相談後だと、自己の財産を勝手に処分すると、どんどん印象悪くなるのでやめた方がいい。

あと個人から借金は関係が壊れるというよりも、個人の方が異議申立てしてくるから面倒くさい。金貸し会社から借りてる分は損金処理で終わるからドライに済む。
それから債権者リストから特定の債権者外すのはNG。
748名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 01:33:45.45ID:pDRjXRuh0
>>746
うちは結局法テラスの補助使えんかったけど、相談の3回分は弁護士さんの判断でサービスにしてくれた。
749名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 03:29:32.86ID:sdzYDx6y00303
自分でも調べてみたのですがいまいち理解できずこちらで質問させていただきます。

自分はギャンブル依存症で手にあるお金をほぼギャンブルに使ってしまいます
以前はまともに生活していたのですが人生転落するきっかけがあり、その頃からストレスのはけ口がギャンブルになりました
昨年に仕事を辞めそれから今まで職につこうと思い立つのですが面接までいくのですが採用されても仕事に行けず
無理やり金策をしながら今日まで無意味に過ごしてしまいました。金策してはギャンブルで失いを繰り返して
消費者金融、クレジット、キャリアスマホ、後払いどんどん借金が増えてしまいどうしてよいかわからず途方に暮れております

このようなクズでも破産など出来るのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 03:50:02.20ID:sdzYDx6y00303
1地方名 東京都
2弁護士又は司法書士と契約済か否か 否
3財産の有無 無し
4総額 200万
5理由 上記の通り
6初めてか否か 初めてです

テンプレ失念しておりました
751名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 03:58:58.03ID:pDRjXRuh00303
>>750
無職なら法テラス余裕やん。
弁護士さんに相談するよろし。
闇金はなし?

まぁ精神科行って鬱病かなんかで就労不可もらって、役所行って生活保護申請して、役所から弁護士紹介してもらって自己破産したら、全部タダやで。
752名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 04:05:00.39ID:sdzYDx6y00303
>>751
回答ありがとうございます
闇金はありましたが、司法書士に頼んで解決済みです

精神科にも行ってみます。

それと現在友人宅に居候していて住所もそこに移しているのですが
これには弊害がありますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 04:05:55.02ID:pDRjXRuh00303
ギャンブルね。
俺もパチンコ好きだったんだけど、破産のために家計簿付け始めてから、昼飯はnanacoカードに一ヶ月分給料日にチャージ、定期券や医療費も家に置いておくようにして、財布には1000円くらいしか入れないようにしてたら、大分改善されたぞ。
754名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 04:08:03.61ID:pDRjXRuh00303
>>752
友人の住所に住民票移してるの?
それなら弁護士によっては、友人の収入証明や預金、家計簿を提出せよって言ってくる場合あるよ。
完全に家計が別か調べられるし、賃貸契約書の写しや光熱水費の支払い証明もいる。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 04:29:42.67ID:sdzYDx6y00303
>>754
迷惑かけられないので出ようと思ってるんですが、全く関係のない人間の収入証明等も必要になるのですか?

>>753
なんで行ってしまうんでしょうね…。家計簿私もつけてみます
756名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 04:36:58.71ID:RpQkk9Qka0303
>>755
住んでる場所が本当に友人のなのかとか賃貸なのかって証明しないといけないんだよ
もしもあなた名義の所有のマンションだったり家だったら問題になるんだ
757名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 04:43:49.29ID:sdzYDx6y00303
>>756

なるほど、現在は完全に友人にお世話になっている状態でこのままではいけないので
生活保護で住居の引っ越しも考えていたのですが難しいということでしょうか?
758名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 07:59:45.28ID:DTOZ9nH200303
なまぽの話題は荒れるからここでは禁止
専用スレあるからそっち逝って
759名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 08:33:41.37ID:bkCKVAsu00303
>>757
生活保護は友人宅からの独立のための引っ越し代なんて出してくれないよ?
760名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 08:38:12.08ID:ONCuyTDb00303
SSS入るしかないな宿泊所や
761名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 08:40:14.58ID:ONCuyTDb00303
俺と同じ状況でワロタ元カノの家でいやいや居候してる
役所に生ポ申請行ったら女名義だから出来ないとSSS進められる
762名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 08:58:01.53ID:OZPl44ms00303
>>747さん
ありがとうございます。
なるほど、弁護士に相談した時点で駄目なのですね。
個人の借金で借用書が無ければ、その個人にもバレないと思っていたのですが、お金の流れがおかしく見えたら駄目そうですね。
他所有の自動車がありますが、20年前の車で、一部では値がついてしまうのですが資産価値としての判断はどうやってされるのでしょうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 09:31:10.98ID:bkCKVAsu00303
自動車は海に捨ててしまえ
764名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 09:51:34.46ID:bhCP14cXa0303
昨日捨てました…
765名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 10:38:43.87ID:0gbMWjlhr0303
>>763
中古屋の査定を取る、が原則
766名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 10:41:15.01ID:bkCKVAsu00303
20万円以下の動産は問題にされない。
767名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 10:50:11.54ID:0gbMWjlhr0303
管財人や裁判官の指示で、外車や嗜好性が高いスポーツカーなどは
年式や査定価格にかかわらず手放させられることもある
これは資産価値うんぬんより贅沢品だから
768名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 11:04:10.95ID:OZPl44ms00303
車も20万が分かれ目なのですね。
見積時に壊れてれば安く出来るという事にもなりますね。
はあ、何やってんだか、
769名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 11:07:00.19ID:OZPl44ms00303
>>767さん
そうですよね。
国産でバン(ステーションワゴン)なのですが仕事場に通うのにも出来れば車が理想で。。
770名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 11:32:42.90ID:bkCKVAsu00303
公営住宅にせっせっと応募するといい。
771名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 17:44:00.27ID:ArlZ7/xYr0303
>>769
破産するのに財産は残したい、は原則無理
車がないと通勤困難な理由を説明して裁判所や管財人の理解を求めるしかない
それでも手放せと指示されたら、手放すか破産免責を取り下げるかどっちかだよ
772名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 18:31:27.99ID:k5PEIXp+00303
資産価値なしなら軽自動車だけど残ったよ
773名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 19:47:28.79ID:Ldd7wdYe00303
仕事いくの車が理想なんて地方じゃ当たり前だろ
俺も破産で今月裁判所いくけどローンの途中だった車は没収だった
今は大変だけどバスか自転車かスクーターで通勤してる。借金無くなるんだから少しは我慢しろ
774名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 20:07:45.54ID:CDzlrU6Y00303
免責決定から確定までって実質終わったと思って良いのかね?ここでやらかして不認可あることあるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 20:42:39.81ID:TkJR3Go0r0303
>>774
債権者に不服申立てされて、相応の理由があれば覆る
あと少しなんだからギャンブル浪費は我慢汁
776名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 21:13:35.55ID:XyweoYbO00303
法テラス行くときの服装って安っぽいほうがいいですか?
革靴とか履いていかない方がいいですか?
777名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 21:19:40.04ID:kXH2Bmcz00303
前職年収280万、家族の生活費のためにこさえた借金350万円を一生をかけて返済しようと思ったが転職後にうつ病発症。現在休職中で返済もままならないため弁護士に相談し自己破産手続きを始めました。
書類集めたり過去の借金した日付理由書いたり家計簿付けたり色々やることあるんですね。
半年以上かかると聞いているので気を引き締め頑張ります。
778名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 21:31:14.88ID:WbLKInmU00303
>>776
スーツでビシッと決めてけ
779名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 22:39:41.61ID:bkCKVAsu0
>>776
ねずみ男みたいな恰好がいいと思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 22:42:43.17ID:3/qABN3+0
>>771さん
そりゃそうですよね。
車は弁護士に相談する前に、所有者を実家の親父名義に変えようと思います。
781名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 22:51:17.49ID:yYbjK0Pc0
年収280万で家族おるん
782名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 23:08:55.46ID:pDRjXRuh0
>>780
しれっと悪いことしようするクセ直せよwww
親族に名義変更とかしたのバレたら面倒くさいぞ。
783名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 23:09:58.19ID:XyweoYbO0
これマジですか?
どうすれば・・・

981 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/03(日) 20:39:16.55 ID:Rsaw9dtG00303 [2/2]
>>976
破産と免責は別問題だから
仮に破産したら必ず免責となると、一発逆転を狙って借りれるだけ借りショッピング枠も現金化してFX、うまくいかなきゃ破産で免責なんていう負けないバクチができるわけだ
破産状態なら当然破産決定は出るが道義的に許されない借金チャラはさせないよって事

982 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/03(日) 22:59:10.64 ID:XyweoYbO0
>981
道義的に許されない借金かどうかはどう判断するの?
FXでもショッピング枠現金化の自転車でも自己破産になってるみたいだけど

983 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/03/03(日) 23:08:10.95 ID:DTOZ9nH20
>>982
今までそんなケースを一部免責(債務総額の5〜20%程度を債権者に配当すれば
あとは裁量免責にする)で運用していた地裁が
そのような取り扱いに法的根拠がないからと再生で出しなおさせてるってわけ
784名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 23:21:11.68ID:RRG/VDY8r
>>783
裁判所に再生で出し直せと言われたなら言われたとおりにするしかないだろうな
このまま破産手続き進めたら免責不許可ですよってことだからな
785名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 23:25:23.86ID:XyweoYbO0
>>784
最近はこのケース多いんですよね?
東京か地方かで変わったりするんでしょうか?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/03(日) 23:53:38.23ID:ai3anfLE0
裁判所が再生とか指示出す訳ないやん
787名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 00:12:25.01ID:YtZ5Cn9+0
>>776
お前おもしれーなw
788名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 00:55:15.54ID:3rnqo6wt0
>>782さん
すみません。最後の悪あがきです。

保険関係も早めに解約し、メイン口座ではなく、しばらく使ってない口座に振り込んでもらって、タンスに放り込みます。

あとは嫁にタイミングを伝えて、出来ればショッピング枠が200残ってるので最後の家族旅行も行っときたいです。
789名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 01:06:56.77ID:UAlJIf/E0
>>788
そういうのはスレが荒れるだけだから黙って好きにやればいいさ
バレたら破産法違反でタイホだからさ
790名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 01:11:54.09ID:18tCLVNr0
>>788
お前、バカじゃないのか?
まぁ勝手にやればいいんじゃね。
意外と細かく金の流れは聞かれる。
お前の浅知恵は通用しないと思うよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 01:33:37.19ID:4MGCnT2T0
釣りやってるやつは無視でいいだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 03:36:36.26ID:0vGIHIhy0
>>776

【自己破産相談窓口と結果】その89 	->画像>5枚
793名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 03:50:04.28ID:HZzTZueOr
>>776
法テラスは小汚ない奴らばかりだ
794名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 04:08:54.82ID:0vGIHIhy0
弁が管財費用を早く収めて欲しいと促してるが
その割には追加で揃えなきゃいけない書類ややるべき項目が増え続けている
どの時点で申し立てしても結果は見えていると言うことだろうか?(´・ω・`)
795名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 08:34:12.31ID:3aeuuRmy0
>>793
破産者はみんなそうだよ
796名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 08:57:18.74ID:UAlJIf/E0
>>794
最近裁判所の運用がどんどん厳しくなってるって言われてる
すなわち先送りすればするほど厳しくなると考えられる
797名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 09:41:28.29ID:3aeuuRmy0
パライソへ行け
798名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:11:31.62ID:GaX9JfSx0
裁判所の運用が厳しくなっているのは今までお情けで裁量免責された
調査型管財のTOPクラスに該当する酷い案件だろうw
よくあるパターンの案件は今まで通りだと思うが(´・ω・`)
799名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:28:40.16ID:YtdfkFlkd
そもそも一部免責なんて運用を最近までしていた、とかどこの地裁よ
もう5年以上前からほとんどの地裁で運用されてねーよ
東京や大阪なら20年近くは一部免責はされてない
800名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:31:03.04ID:W48KEJE1M
部分免責って部分入歯みたいで嫌だな
801名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:36:11.34ID:FANFhVSHa
部分免責っていうか、配当金積立の上での免責ならここでもよく聞く話だがな。
802名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:38:09.11ID:UAlJIf/E0
>>799
大阪は一部免責の運用はしていなかったが、つい最近まで按分弁済が可能だった
全国的に按分弁済が廃止されたのはつい最近です
803名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:43:58.45ID:8y8jnQKbd
>>802
按分弁済って、
管財にせずに、所持資産を均等分配して同時廃止するやり方で
ギャンブルとかの免責不許可事由がある時の運用じゃないだろ?

免責調査型管財と財産調査型管財の違いもわからんの?
804名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 11:53:54.07ID:UAlJIf/E0
免責調査型(大阪は免責観察型)の場合は、観察中毎月一定額の積立を求められ
6か月とか10か月とか積立した後、管財人が積立を債権者に配当して裁量免責を出す
というやり方をしてました
大阪の場合、まだこの運用は残ってるようですが、破産法上の根拠がない
(本来、破産決定後の収入は自由財産だから)ってことで
再生で出しなおさせる方向になりつつあると
805名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 12:01:13.63ID:8y8jnQKbd
>>801
それは弁護士が債権者と示談して免責反対しないようにして、同時廃止にするやり方じゃないかな
それも最近では、あんまりないね

債権者との合意じゃなくて管財人に免責調査させろ、って感じの運用になっているから
債権者の反対賛成関係なく管財になる
すると示談交渉しても債権者の反対よりも管財人の意見の方が裁判所が採用するから、債権者との示談をする意味が薄い
806名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 12:05:11.92ID:UAlJIf/E0
弁護士受任時点では財産はないが免責不許可事由がある債務者において、弁護士が債務者に積立させて、
按分弁済してから同時廃止で破産申立する、という手法が取られることがあった
この方法はできなくなった
807名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 12:25:37.69ID:3aeuuRmy0
いつもおまえを見てるぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 12:52:29.29ID:NKzS8m/B0
このスレ嘘つき多いから信用しない方がいいぞ
個人の自己破産はほぼ100%免責される、どんなひどいのでもな

海外FXで1500万、クレカとローンの借金作ったけど余裕で免責されたし
809名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 13:29:00.77ID:3aeuuRmy0
俺は免責出たけどこれから破産する奴を
あれこれ脅かしてスカッとしたい。
810名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 13:33:36.70ID:0Mda9Ctq0
自己破産予定の奴を脅してる人達って存在するよね。
任意整理スレなんか自己破産の話は歓迎されないし大袈裟に言って脅している感じがする。

任意整理で苦労して返済している輩か
法律をかじっている人間か
はたまたカード会社や金融業界の人か

たぶん全部だろうw
811名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 14:04:09.03ID:rg0iiFW00
日本語下手くそで支離死滅なレスをする脅かし屋も居ますが脅かすどころか笑わせてくれます
812名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 14:36:05.56ID:1e/FanRXa
法テラ行った
3回通うのかと思ったが1回で良かった
813名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 15:10:18.86ID:r2sCod7kd
完全な嘘つきもいるし
ちょっと聞きかじった程度の知ったかもいるし
例外的な事を良くある事のように大袈裟に語る奴もいる
数年前の事を今現在のように語る奴もいるし
自分の地裁しか知らないはずなのに全国全部のようにいう奴もいる
自分がたまたま上手くいった事が必ず通用するかのようにいう奴もいる
814名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 15:36:59.40ID:3aeuuRmy0
色んな石を投げてみて
おまえらの出方をうかがってる。
815名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 15:39:51.40ID:W48KEJE1M
よく言うぜ
ただの性悪なだけやろ
816名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/04(月) 21:50:04.11ID:FuCwkUJW0
>>811
>支離死裂
もしかして渾身のボケですか?(*´・ω・`)b
817名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 01:17:14.91ID:TQ8k2DbWa
ギャンブルだろうが風俗だろうが初回なら余裕で破産できるから悩まず弁護士にいけよ

俺は800万チャラにして今は毎日博打三昧
818名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 01:29:54.41ID:/tXl+slA0
>>817
このスレの人達が自己破産者は死と同じだっていじめてくるの助けて

【無駄遣い】任意整理真っ最中その29【ヤメロ】
http://2chb.net/r/debt/1551631191/
819名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 06:53:05.22ID:srS3wLEo0
失業して年収300の底辺に落ちぶれた
カードローン & リボ払いで200万ある、今のとこ延滞なし
クレカのショッピング枠はまだ300万くらいあるが、支払いがもう限界
資産は一切なし、自己破産か任意整理がどっちがいいだろう?
820名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 06:56:10.47ID:FqFuXcNT0
自己破産した場合
携帯電話は強制解約になりますか?
まだ滞納はないが端末料金が残ってます。
821名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 07:20:56.96ID:XoUNoYIkp
>>769
こんなこと言ってる時点でダメダメだな
認識が甘いんだよ
822名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 07:32:24.34ID:cToAHTT7r
>>819
クレカの枠使いきるまで頑張って漕ぐんだ
823名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 09:24:14.39ID:Ynt0DPfu0
>>819
年収300万だったら月35000なら返せるかな?
35000×60回ぐらいで任意整理して返せない額ではなさそう

>>820
携帯の残債を破産債務に入れれば解約になる
最近は携帯1台なら生活必需品として残せる場合が多いが
ケースバイケースで解約させられる場合もあるので弁護士に相談
824名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 10:54:29.13ID:Ibh0+4V3a
俺毎日官報見てるからお前らの実名知ってるぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 11:38:36.62ID:GBxPS4SV0
>>824
そんなに悔しかったのかwww
826名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 12:05:57.34ID:UbEHNZKN0
質問です。
自己破産手続きって自分でするのってかなり厳しい?
やり方はネットで見たけど、自分でやったら裁判所が取り合ってくれないとかある?

年収60万だから弁護士費用なんて払えないよ。
クレジットカードの残が250万あってもう払えなくなった。

家は築120年のオンボロ屋で限界集落、評価額0円。
土地は土砂災害警戒区域で評価額100万くらい。
これでも差し押さえられて競売にかけられるんかな?
売れないだろうけどw

車もないくらい貧乏です。
テレビもないし、贅沢品は一つもない。
827名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 12:23:48.50ID:SDsmtm1Kd
>>823 ありがとうございます
828名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 12:27:52.64ID:Ynt0DPfu0
>>826
5ちゃんでそんな質問してるようじゃ自分でやるのは無理だと思う
わからないことが出てくるたびに5ちゃんで質問されても困るしな
法テラスへどうぞ
家・土地は競売です
829名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 12:34:12.86ID:srS3wLEo0
>>823
某所に電話相談したら、任意整理じゃなく破産を勧められてちょっとびっくり
官報上等なので破産の方がいいと思ってたんだけど、今になって震えて来た・・・
830名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 12:37:39.25ID:Ynt0DPfu0
>>829
司弁も商売だから
弁護士の中には、受け取れる報酬は同じぐらいで弁護士は破産のほうが楽だから、
再生で返済できそうな人にもなんでもかんでも破産をすすめる人もいる
逆に、司法書士の中には、1社140万円までの任意整理なら自分でやれるから
整理しても返済が厳しそうな人でも整理させようとする人もいる
決めるのはあなた自身ですよ
831名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:12:09.92ID:tiey9zU4p
法テラス審査中にクレジットカード使用はまずいですか?
今月の引落回避できそうにないので、使わないと生活厳しいです。
832名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:16:12.48ID:6CUSVeZC0
引き落とされないように銀行から金抜いておけばいいでしょ
833名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:16:48.87ID:UbEHNZKN0
自分で自己破産した人のブログを見たら大した手続きではなかった
絶対に自分で手続きしてやる!
834名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:34:01.25ID:8LbjYk6Z0
一つ言っとく
絶対に借金関連の相談は司法書士に持っていくな

司法書士の中にはわざと自己破産させないで業者からキックバックもらってるカスが中にはいるからな
特に任意整理すすめてくる奴は要注意

てか昔から借金板の常識だったんだけどなぁこんなこと
835名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:37:02.02ID:tiey9zU4p
>>832
引落日に落ちなくても毎日自動的に引落しかかるシステムらしい。
なので給料日入ったら同時に引き落とされる
836名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:38:39.65ID:Ynt0DPfu0
>>831
アウト
832さんが言う通り、口座から金抜いておく
837名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:40:43.64ID:Ynt0DPfu0
>>835
なんで給与振込口座を借金の返済口座とは別の口座にしておかないの?
もう手遅れだわな
カード使ったのがバレたら
(というかバレないわけがないんだけど)
法テラス契約後でも辞任されるよ
838名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:42:59.34ID:GBxPS4SV0
>>835
そんなシステムは引き落とし銀行が許さないよ。
それともその銀行系のカード?
839名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 13:48:06.09ID:Ynt0DPfu0
通常、詐欺の立証ってのは難しいから
詐欺的借入があってもめったに詐欺で立件されることはないが
法テラス審査中ってことは
もう返済困難で破産するのを認識してるわけだから
詐欺が立証されるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 14:25:06.73ID:Ywj8E45n0
初心者なので教えてください。。
先日弁護士さんに受任してもらい、
まだ手続き始まったばかりなのですが、
仕事についたばっかりで現金の手持ちがなく、
仕方なく相談後に食費や仕事に必要な靴などを
ID決済で払ってしまったのですが、
やはりマズかったでしょうか…
841名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 14:38:41.32ID:cToAHTT7r
免責不許可です
842名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 14:39:03.70ID:vd1pM9/mM
>>833
持ち家で自分でやるのは難しいような
843名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 15:07:40.97ID:5XEHDbwyd
2世代前のスマホを分割で契約しようとしたら審査落とされたw
そこのキャリアには迷惑かけてないんだけどなぁ
844名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 15:26:44.41ID:xuYayIUcr
>>840
このままでは詐欺的借入で免責不許可になるので、弁護士にゲロって辞任してもらってください
その後、別の弁護士で個人再生に切り替える
845名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 15:49:21.63ID:fgD+lr2Ma
>>840
額による
846名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 15:58:44.17ID:r8U1zxeJ0
>>840
大した額じゃなさそうだから気にしなくていいよ
200万とかなら話は別だけど
847名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 16:06:45.18ID:Ywj8E45n0
ありがとうございます。
金額的には全部あわせて3万程度です。
ほとんど食費ですが、弁護士さんに正直に話してみます…
848名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 16:28:36.35ID:rj40ZYz1d
>>833
土地持ちの時点で財産調査型管財になる可能性が高いから、弁護士頼んだ方が安くつくんだよ

弁護士に頼めば少額管財で、弁護士費用+管財人費用20万
自己申し立ては弁護士費用0の代わりに管財人費用50万

収入からして、法テラス使えるから、弁護士費用は法テラスの規定料金の15万の分割払い
849名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 16:56:56.10ID:M0sIBJL4d
>>839
受任通知前だと、まだ任意整理するか破産するか明確には決めてないわけだから、ギリギリ許される可能性がある
まあ、弁護士次第になるけど
受任通知送ってないから、辞任ではない
850名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 16:59:25.64ID:eT0TTfcVa
>>838
また嘘付かよ
851名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 17:24:16.60ID:8LbjYk6Z0
ほんと嘘つきばっかだよこなココw
852名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 17:41:18.91ID:cToAHTT7r
負けた
家計簿にハーデス−4万って書いとこ
853名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 18:29:08.40ID:2GhK7Lx9d
一昔前だと、クレカの残高不足は毎日再引き落としかかるのが普通だったけど
最近はクレカの再引き落としは次の日だけ、とか最大4営業日までとか期限付きが増えてるのは、確かだけど

全てのクレカでそうなのかはわからんな

一昔前の話を語る奴、対、一部を全体のようにいう奴、の対決になるのかな?
さあどっちが勝つんだ?(笑)
854名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 19:13:11.30ID:ORCbLkIc0
>>843
自己破産後のCICやJICCを読んだら
割賦が通ると思ったじぶんがイヤに
なるほど真っ黒の内容だよw
855名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 19:58:12.93ID:GbskLfoF0
というか二世代前のスマホなら一括払いで買えよ

審査落ち自体が記録されるはずだから
破産後5年経って喪明けしても、その分割払い審査落ちから5年はまだ半ブラック扱いだぞ
クレヒスは審査落ち記録のみって明らかに審査側が怪しむわ
856名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 20:03:42.37ID:0b8wfrJ4F
CICに申込情報が載るのは6か月間だよ
社内記録はもっと長いかもだけど
857名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 20:06:19.85ID:GBxPS4SV0
ほんと嘘つきばっかだよこなココw
858名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 20:08:48.73ID:Ibh0+4V3a
官報は永久に残るぞクズw
859名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 20:46:44.85ID:GgQyCAQld
真面目に電子版官報は暇なら、軽く見ておくと良いよな
全ての破産手続きが載ってるから
自分の地裁でどの程度の数の破産が管財で扱われていて、同時廃止がどれくらいの件数あるかわかる

まあ、申し立ての中身まではわからないから、浪費での管財なのか財産ありでの管財なのかまではわからんが

適当に数日見るだけでも、なんとなく自分の地裁は甘そうか少しだけわかる
860名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 03:56:57.69ID:ViDDa+x+0
国策で現金やめさせようとしてるけど
カードブラックの人達はどうするんだろうね
数少ないから無視かな
861名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 04:34:53.34ID:XMhhPje10
デビッドカードあるし
862名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 04:55:32.08ID:a8GncwpM0
何でもかんでもスマホ決済にしといてスマホ落としたら暫く身動きが取れなくなりそう(´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 05:14:09.79ID:7Rz5B5zJ0
220スペース、13ヵ月付き合い
50アコム、5ヵ月
無事に免責出ました
嫌がらせ電話あるかな?と警戒したけど無し
免責後の先週払戻金621万円w
こんなもんだよな人生なんて
864名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 07:06:56.56ID:sggltkRz0
手持ち資金から一気に管財費用を捻出した
後は収入からどれだけ生活費を節約できるかだけを考えればええな(´-ω-`)
グダグダ自営を手伝ってただけだから破産よりも就職と生計の立て直しがメインなんや(´・ω・`)
865名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 10:13:56.48ID:ID7UMYdNa
法テラスで原因がギャンブルって言ったら厳しいって言われたぞ
866名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 10:26:55.96ID:e3sPcqlc0
>>865
むしろそう返答するのがマトモな法律家やで
根拠も無しに「多分部大丈夫」なんて気楽に言える奴は信用しちゃアカン
867名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 10:32:48.59ID:VCI0M1Qrr
>>863
アコム払えれば良かったのにな
地銀のローン類が通りづらくなるで
悪いこといわないから500万定期でつかえなくしとけ
困ってもマイナス口座になる郵便局か銀行にしときゃ金は降ろせる
868名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 12:47:07.84ID:abKxjHK3a
>>866
身なりがいかがわしく(小汚ない)法テラスの初見で「ほぼほぼギャンブルと風俗で、借り入れ時もたくさん借りたいから虚偽申告したんですが」って言ったが、「破産にしましょニコニコ」だけのやりとり。

10ヶ月後に同時廃止ゲット

今は気楽にパチスロ三昧よw

弁護士にも当たりハズレあるで

ヒキよ世の中なんて
869名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:24:00.09ID:wHy36rtG0
最後の一文だけは同意するわ
870名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:27:53.35ID:tk3xc9c8M
弁護士もヒキ次第
871名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:32:52.29ID:SLNV2zdW0
ぶっちゃけ弁護士ガチャあるから断られたら当たり引くまで回せばいいだけ
東京はいっぱいガチャできるからいいけど、地方行くとそうでもないんだよこれが

つっても個人の自己破産なんか弁護士案件の中で楽勝の部類だから大抵引き受けてくれるけどな
たしか個人の自己破産で免責されなかった事例なんか1%くらいか、それ以下だったはず
勝ち確定のボーナス見逃すと思うか?

他に重要案件抱えてるような事があったらめんどくさがられるかもしれないけど
872名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:37:17.54ID:T/h/Hz1r0
自己破産自分でもできそうだけど、確実性考えたらやっぱり弁護士に依頼した方がいいよね
でも費用が30〜60万て高いなぁ、ネットで安いとこ探した方がいいかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:39:42.97ID:w5xwzhLOM
20万くらいでできるでしょ
法テラス使えば15万
874名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:42:09.43ID:T/h/Hz1r0
法テラスは収入要件で全然無理なんだ、あれかなりの低所得者じゃないと対象外
20万だと司法書士にはってしまう、・・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:42:52.66ID:SLNV2zdW0
>>872
法テラス行けっっつうの
法テラス適用外なら稼ぎあるんだから50万前後屁でもないだろ?

法テラス適用で同廃なら15万以下で行ける

自己破産は弁護士介入してもらわなくてもできるけどめんどくさいよ
何度も裁判所行かないといけないし
876名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:44:18.71ID:SLNV2zdW0
働いてるならなおさら面倒だろ
弁護士に頼めば裁判所行くのは1回だけでいいし
877名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:44:44.98ID:w5xwzhLOM
いや安いとこ探せばあるよ
俺は街弁だったけど18万でやってくれた
878名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:47:01.92ID:T/h/Hz1r0
弁護士の初回無料相談逝って値切ればいいのか?
昔営業やってたことあるから、価格交渉得意だけど
879名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:48:43.76ID:w5xwzhLOM
弁護士費用値切るとかアホやんw
880名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:49:36.42ID:T/h/Hz1r0
自己破産する前にカードの枠できるだけ使った方がいいのかね
キャッシングはもう枠ないけど、ショッピング枠は余裕で100万以上ある
881名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:50:09.88ID:SLNV2zdW0
>>877
法テラス利用無しで?
同時廃止だと思うけどそれなら激安すぎ
882名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:53:49.00ID:SLNV2zdW0
東京とかの大都市なら弁護士ガチャいくらでも引けるからいいよなあ

俺の所は地方都市だったからガチャ引ける回数決まってたもんなぁ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:55:19.38ID:w5xwzhLOM
>>881
法テラスじゃないよ
同時廃止費用は別だった
弁護士1人事務員1人の小さな事務所
884名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 14:59:03.85ID:q5+M6GWYr
>>880
いっとけ
破産するなら使ったほうがとく
885名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 15:07:09.28ID:T/h/Hz1r0
>>884
破産いけずに任意整理になったら死ぬのでビビってるw
886名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 15:12:39.84ID:FZgn2kKR0
弁護士費用カード払い
887名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 15:13:33.97ID:vzotbY4Sa
>>880
まともな弁護士ならクレジットカード最終使用日から申立まで半年くらい開けるから、申立遅れる可能性はなきにしもあらず。
ただまぁ10万円以下の細々とした物や旅行、美味いもんなら使った方が良いとは思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 15:20:18.56ID:T/h/Hz1r0
紹介された弁護士事務所電話したらすぐ来てくれって明日の朝の予約になった
暇なんかなw
889名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 16:22:20.70ID:NWCbKTGXa
たぶん官報に出てからだと思うけど、不動産投資の電話が増えた。
金ないのに、意図はなんなんだろう?
890名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 16:26:06.26ID:yWPlhQM50
>>872
個人でやって管財になったら80万ぐらいかかるんじゃないのか?
891名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 18:01:00.92ID:8te1bqM+p
受任通知後にゾゾタウンのツケ払い利用したらバレますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 18:41:30.83ID:T/h/Hz1r0
アディーレ法律事務所だと同時廃止は着手金29.16万円てなってて安い
でも成功報酬に関する記載が一切ないから怪しいのかな
893名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 19:44:56.15ID:Dz6HORbr0
>>892
東京なら同時は20万〜25万程度の街弁が沢山いるんだよなぁ…
弁護士過疎地域だと30万が安く感じるのか可哀想

ちなみにアディーレは全国どこでも対応唄ってるけど、30万でやってくれるのは、一部の支店がある場所(主に県庁所在地)だけで
他の場所だと50万らしいぞ(管財ならもちろんさらに管財人費用が必要)
894名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 19:48:26.65ID:Hg5/Is4qd
弁護士事務所相談に行ったら弁護士がバカすぎて引いた
何でか知らんけど仕事のこと色々突っ込まれたが、知ったかぶりすぎて間違いだらけ
途中で間違い指摘して説明してやったら、え、そうなんですかってビビってた
一般常識レベルのことも知らなくて地アタマも悪そうでこっちがビビった
895名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 20:18:04.68ID:sggltkRz0
手持ちの24万で5月末までライフラインと食費を賄えれば貯金75万作れそう(´・ω・`)
あかんな
896名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 20:19:12.61ID:Hg5/Is4qd
ネットで安い弁護士探してもアフィ糞しか出てこねぇw
897名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/06(水) 23:08:06.73ID:yWPlhQM50
ハッサン
898名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 01:01:30.57ID:u49QNPTip
借金が700万近くあるんだが貯金が150万ほどある状態なんだがなんとか資産を隠す方法はないだろうか
899名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 01:07:25.90ID:/Aw3G4j80
>>896
個人ブログで紹介してるところは外したほうがいいぞ
俺も借金絡みのアフィブログやってるけど、仲介業者から
弁護士・司法書士事務所の記事かいてくれって何件かきてる
当然その仲介業者と事務所のチェックが入った記事内容だからマンセーネタしかかけないし
900名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 01:10:50.89ID:ekyT+uU70
>>898
細々したものに使っちゃえば。カメラとかノートPCとか
1本20万円ぐらいのいいレンズを揃える。

後で売るんだけどね。
901名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 01:12:48.07ID:Fj4JnE1RM
弁護士ドットコムで法テラス利用可弁護士検索して片っ端から一般の料金聞いたら安いところ見つかる
902名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 01:15:28.28ID:u49QNPTip
>>900
ちょうど弁護士費用分になるまで数日に一回何万か下ろしていくってのはできないもんなの?物に変えなくちゃいけないの
903名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 01:36:07.07ID:Yrxcq/I30
898がムショ逝きになりますように
904名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 01:41:12.02ID:QroC/pVqM
銀行預金なら申し立て直前の多額の引き出しはどうせ突っつかれる
905名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 02:27:01.44ID:/Aw3G4j80
5万くらい引き落として生活費といえばいい
現金として残しておくの大事
906名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 03:07:30.36ID:MKzmf16jd
近いうちに破産申請する気満々な奴がカード枠空いてたら使っちゃった方が得だよね
露骨に高いもの買うと没収されそうだから食い物に使うとか10万のノートPC買うとかすればいいの?
でも破産申請直前にそういうことすると破産却下されやすくなる???
907名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 05:13:29.96ID:Q+MP3f2la
弁護士利用のメリットは同時廃止率の高さ

個人でやるとだいたい管財になる
908名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 05:42:59.42ID:yoEMJkPd0
破産について疎い者です、失礼ながらご質問があります。(長文失礼致します。)
この度、生活保護を申請する運びとなりそうです。受給開始後に自己破産する予定です。

職業:無職 

現預金:約50000円

債務:国保→34000円
   住民税→27600円
   水道滞納→3066円
   奨学金→660000円
   家賃滞納→75280円
   クレカ楽天リボ→440000円

クレカのリボ払いは、商品券を購入後に現金化(400000円)
商品券の現金化は当時、父の生活費や父の債務支払いの用立てをした為です。
新幹線券を購入後に現金化(110000円)
新幹線券は、自身の生活費と家賃支払いの為にしました。

@「換金行為」が気になりますが、こんな自分は破産と免責が出来ますか?

A少額管財と同時廃止どちらになりますか?

宜しく御願い致します。
909名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 05:53:29.90ID:ekyT+uU70
>>889
理由を探れば面白いことが見えて来るかも。
910名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 06:01:53.18ID:ekyT+uU70
>>908
債務の内
国保→34000円
住民税→27600円
水道滞納→3066円は自己破産してもチャラにはならないで残るね。

上記は生活保護になればその日からタダにはなるけどね。
換金行為はうまい弁護士さんならなんとかしてくれるよ。

※生活保護になってから法テラス経由で頼むんだよ。
 万一管財事件になっても管財費込みで全てタダになるから。
911名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 06:09:28.13ID:uxys9WoA0
>>910
生活保護で水道が無料になるのは一部自治体だけだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 06:10:49.08ID:ekyT+uU70
あとナマポ状態と自己破産の手続きに入ったら
>父の生活費や父の債務支払いの用立て
とかはどちらからも禁止事項になるから
一切できなくなりますよ。
913名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 06:11:58.65ID:ekyT+uU70
>>911
うん、わかってる。
914名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 06:13:08.58ID:XEt2a3tH0
複数のス◯ホ転売で途中まで払ってましたが、キツくなり延滞→強制解約→法◯事◯所へ移管で督促の毎日です。
残債が100マン近くあります。
法的整理を検討中なのですが、転売事実を正直に弁護士に相談しても受けてもらえるのでしょうか?転売は認めていませんが、相手からは受けてくれるところも無いと思いますし刑◯事件になる可能性があるといわれています。
915名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 06:20:43.61ID:ekyT+uU70
>>914
アナタは詐欺事件の容疑がかかっています。
今すぐ弁護士に相談して刑事事件の弁護を
依頼して下さい。その後自首すれば減刑が期待できます。

それから民事で改めて自己破産なり債務整理を
弁護士に相談しましょう。
916名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 06:27:46.39ID:Q+MP3f2la
>>908
破産するのもったいない額じゃん

頑張ってバイト掛け持ちとかで普通に減らせるよ

国保は申請すれば払わなくていいでしょ
917名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 07:00:55.85ID:oRbi9Hb50
>>915
掲示板に書かれた一文を見ただけで容疑が掛かっていると断言できるものなのか?
警察が事実を知る前に自首すれば減刑されるってのは聞いたことあるけど
実家の近所にある寺の住職さんがそんな感じの胡散臭い話し方だった
918名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 07:48:12.98ID:ekyT+uU70
>>917
だったら掲示板での俺の断定も一切信じなければいいだけの事よ。
919名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 07:49:34.69ID:Gpnx6sxrM
>>914
そんなのやってる人いっぱいいるから気にすんな
920名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 08:39:39.09ID:sMKSGP8+0
>>914
スマホは契約上所有権の留保はしていないので
心配しなくても大丈夫です。
921名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 09:19:40.27ID:ekyT+uU70
スマホ転売って支払いが滞って強制解約になれば
転売先のスマホが赤ロムになるからレッキとした詐欺行為だぞ?
922名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 09:34:32.48ID:sMKSGP8+0
それは買取屋との関係で話しの本題はキャリアと契約して端末を売却
それが詐欺行為にあたるかです。

ただキャリアは残債があったとしても所有権留保をしていないので
現状ではネットワーク制限はかけていません。

論点のずらしは辞めましょう。
923名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 09:38:54.96ID:ekyT+uU70
>>922
規約違反だよwww
924名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 09:41:46.15ID:ekyT+uU70
残債が100マンって1台や2台じゃねえんだからさwww
925名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 09:46:03.05ID:sMKSGP8+0
なんの規約違反ですか?

詐欺にあたると言うのであれば構成要件を言ってください。
926名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 09:51:34.76ID:ekyT+uU70
>>925
「ニセの契約で携帯電話をだまし取ったとして無職の●●が詐欺の疑いで警視庁に逮捕されました」」
927名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:01:54.56ID:sMKSGP8+0
>>926
偽りの氏名住所で騙し取る要件を満たしていれば詐欺かもしれないですが
スマホ契約での負債は自身の債務として自己破産をするのですから現金化は問題視されるでしょうけど
詐欺としての要件は満たしていません。

もっと勉強なさったらいかがですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:05:33.40ID:ekyT+uU70
>>927
・初めから転売する目的で高機能携帯電話を分割購入し、
・その代金を支払わないで売却している

・それを十何台もキャリアを変え、契約名義や内容を変え、繰り返す常習性
・明らかに悪質な詐欺事案である
929名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:08:25.73ID:ekyT+uU70
まあこれぐらい破産する奴はみんなやってるんだろうがw
930名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:23:15.01ID:Gpnx6sxrM
詐欺詐欺言うが現状は債権者がメンツよりも自己破産して貰って貸し倒れ処理するのが現実的だと思けどな
931名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:30:22.13ID:ekyT+uU70
とても司法書士ごときが対応できる案件でないのは確かw
932名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:35:51.67ID:ekyT+uU70
>>927
あと

×辞めましょう

〇止めましょう

だからw

中学出たの?
933名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:40:24.34ID:gYKD+Tkb0
本日も脅し屋さん絶賛君臨中か(´・ω・`)
934名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:41:08.63ID:C/heFBwN0
俺も3キャリ契約しまくって130万転売したけど免責貰ったよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:44:19.90ID:Gpnx6sxrM
いつものナマポやろ
936名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:51:59.81ID:C/heFBwN0
詐欺とかバカしゃね?
ただの債務不履行
937名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 10:56:02.68ID:3zWP27CH0
>>908
免責は可能だろうけど現金化がネックだね
楽天は受任まで煩いけど受任さえすれば黙る
ただ弁護士事務所に「債務者は何故払えないのか?」とか
何度も電話してきそうではあるな(そういう話がある)
楽天って本当に督促に関してはしつこいからさ
938名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:00:37.86ID:sMKSGP8+0
>>928
転売目的であっても実名で契約していれば騙し取ったと確定しない

支払うつもりが現状の状況が一変し支払えなくなった

契約名義を変えなんてどこに書いてありますか?
話しを誇張してどうしても詐欺にしたいのですね

誤字は誰にでもあることそれをいちいち揚げ足とるレベルの低い人ってことはわかりました。
939名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:07:28.92ID:ZUDUD9tOa
弁護士に提出してない口座でギャンブルとかしたらバレる?
940名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:12:03.03ID:C/heFBwN0
>>939
口座は裁判所でバレる
941名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:18:14.63ID:ZUDUD9tOa
>>940
クズなの承知で聞くけどバレたらまずい?
もう既に提出してない口座に海外fxと転売履歴ぎっしりなのある
日付は直近で

バレるならこれからはできないな
942名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:20:55.68ID:C/heFBwN0
>>941
それは提出したほうがいいよ

どうしてもやりたいなら口座介さずプリペとかで
943名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:22:48.54ID:Yrxcq/I30
>>941
それバレたら意図的計画的な財産隠し+ギャンブル隠しとして
免責不許可だけでなく破産法違反で刑事事件にされる
944名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:27:03.91ID:ZUDUD9tOa
>>942
>>943
親切にサンクス
とりあえず取引明細だして弁護士にまだあったと伝えてみるよ

免責降りるまでギャンブル等は禁止だな
945名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:31:41.35ID:Gpnx6sxrM
履歴があっても預金残高なかったら財産隠しにはならんやろ
うっかりは誰にでもあることよ
946名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:41:18.94ID:K9Ip8s3Va
自己破産のペナルティが甘すぎる
何で10年したら消すんだよ
永久に情報消すなよ
後、親族と会社関係者にも通告を義務化すべき
誰にもばれずできるのもおかしい
後は自己破産者は副業とか禁止にしろ
947名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 11:54:36.71ID:4n9a7StG0
>>946
俺が総理大臣になったらTV局を作って実名・住所・生年月日
現住所・実家・親族等の家族構成を顔写真と共に24時間放送し続けてやる
948名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:01:19.85ID:Xl60Hg/qd
>>938
スマホ転売が許されるのは、白ロム(sim無し)の場合だけじゃないか?

電話会社と契約したsim入りのスマホ転売したら、ダメでしょ
・simを解約してキャリアに返却してから、白ロム端末だけ転売したのか
・回線契約の名義変更してsim付きで譲渡したのか
これで決定的に違うけど、そこはどうなの?

白ロム転売なら、古物営業許可あれば余裕でセーフ
古物営業持ってないと金額的に古物営業法違反って言われてもしょうがないかも
今はヤフオク転売ヤーも古物営業取る時代だからね

sim付きを転売を繰り返していた場合は額からしてアウト

でもこれは、破産出来るかとはまた別の要件だけどね
まあ犯罪行為していた人間は裁判官の心象はそれだけで悪くなるけどね
949名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:08:11.68ID:K9Ip8s3Va
債務整理(任意整理含む)
これをした奴は住所(親族含む)、氏名、電話番号、勤務先、借入額、学歴を誰でも無料で見られる掲示板に載せることを義務付けるべき
950名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:09:35.28ID:K9Ip8s3Va
最低金利を50%まで引き上げろ
債務整理されたら業者の損害がでかい
951名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:17:05.10ID:C/heFBwN0
>>948
分割中okと堂々と謳ってるところは沢山あるが?
952名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:18:22.40ID:iMmWhDxmr
ざまー
953名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:31:28.87ID:6N0y9+sW0
>>951
sim付きスマホの転売は携帯電話不正利用禁止法っていう単独法律あるからアウト
詐欺とか関係ない
額も関係なく一台からアウト
飛ばし携帯が振り込め詐欺に使われまくったから、そういう法律出来てるんよ
954名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:40:18.03ID:Yrxcq/I30
整理すると

通話可能な携帯を転売したら携帯電話不正なんたら法違反
SIM付いたまま転売は1台でもアウト

無許可で古物営業やったら古物営業法違反
SIM無し転売でも継続的にやって業とみなされればアウト

刑事と民事は別の事件ではあるが
刑事犯の場合は破産じたいが認められないか
破産しても免責されない可能性が高い
955名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:40:33.04ID:sMKSGP8+0
>>948
端末転売が詐欺にあたるかの話しで
どこからsim入りが出て来たんですかね
956名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:56:36.76ID:Gpnx6sxrM
刑法犯したら自己破産できないんだ?
へー
957名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 12:56:48.07ID:Yrxcq/I30
>>955
日常使われる「詐欺」ということばは、
法律用語(刑法犯)としても詐欺のほか
いろんな法令に違反する詐欺的取引の総称だから
958名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:05:01.06ID:sMKSGP8+0
>>957
色んな法令ってなんですか?
詐欺罪ってのは刑法246条に規定されているんですが
それ以外の法律があるなら見てみたいので教えてください。
959名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:10:02.99ID:3xgs/R2Od
>>955
お前が>>922でスマホのネットワーク制限かけてない、とか言ってるから転売したスマホがsim付きなのかな?って横から思っただけだが
で結局答えてないように思えるけど、やっていたのはsim無しの白ロム端末の転売なの?
後、中古取扱認可の所持の有無は?

>>953
1台でも駄目なんか
でも1台程度なら転売相手が反社会的勢力などでなければ多分起訴猶予になるんじゃないかな?
960名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:19:14.80ID:Yrxcq/I30
>>958
法律用語としての詐欺は、刑法犯の詐欺罪だが
法的には窃盗や横領、古物取引法違反などでも
日常生活では詐欺という言葉が使われると
そういうことを言ってるのだが
961名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:28:10.43ID:Yrxcq/I30
この相談者さんについていえば
携帯電話不正利用禁止法や古物営業法に違反していれば
破産できないか、破産しても免責されない可能性が高い
刑事立件される可能性も否定できない
といえるだろうね
962名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:29:17.96ID:sMKSGP8+0
>>959
自分はスマホ転売なんてやってないですがどこに書いてますか?
端末転売が詐欺にあたるかの話しです。何度も書かせないでください。

>>914さんの話しから来ているのですが話しの流れをちゃんと読みましょうよ。
横からいきなり来てsim入りだの言われてもねえ
ネットワーク制限はsimの有無は関係ありません。無くても制限をかけられます。

知らない相手にお前とか常識が無い人ですね。
963名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:40:21.37ID:Gpnx6sxrM
>>961
なんで言いきれるん?
964名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:46:44.11ID:Yrxcq/I30
>>963
日本語が不自由な人は相手にしません
「可能性が高い」
「可能性も否定できない」
「といえるだろう」
言いきってないんだけどwww
965名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 13:52:34.55ID:Gpnx6sxrM
>>964
相手にしないならなんで安価打つの?
バカなの?
966名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 14:03:39.65ID:cdhEj9OT0
>>915
詐欺の弁済は免責されない
967名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 14:03:58.84ID:C/heFBwN0
反省文と裁判官に説教されたけど免責はおりたけどな
968名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 14:06:53.63ID:cdhEj9OT0
>>947
憲法違反
969名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 14:14:21.33ID:WyY2QpkLa
例え刑事事件になろうと、破産はできるよ。免責はでるか知らんが。
まぁ詐欺罪は実際に被害届出ないと起訴されないと思うがな。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 14:15:53.87ID:C/heFBwN0
詐欺って言っても被害者が告発せんと立件できないんじゃねえの?
971名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 14:54:34.66ID:zIWFiI4Dr
スマホの話はどうでもいいわ
いい加減うざい
972名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 15:06:16.40ID:sBhhiE83a
伸びてると思ったらこれか
973名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 15:07:23.83ID:aq4x+LkDa
>>909
ヤミ金絡みっぽいなぁ。
知らない電話には出ないでおこう。
974名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 15:08:55.66ID:wbLwFE4bd
スマホの相談主です、お騒がせしました。
転売はsimは抜いて、機種だけを転売しました。
simは強制解約になりましたがw
皆様、有難うございました。
弁護士さんを探して相談してみますm(*_ _)m
975名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 15:35:53.12ID:gSWbsFOlM
通帳なんか生活資金用の通帳だけ出せば、他の通帳なんて出さなきゃバレないんじゃねえの?
全金融機関に名寄せなんかせんだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 15:39:53.63ID:ERj0jqKVa
>>946
悔しいのぉw

約1000万チャラにして今は隠し財産でパチンコしてます。

貸したバカが悪いのよw
977名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 16:35:22.85ID:dzMYfrKG0
不動産投資の電話は詐欺だよ
978名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 16:52:22.41ID:coP/tMlb0
>>946
ばーか(笑)
979名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 17:03:07.97ID:nJG1O9zdd
>>958
アホやな
刑法だけで、民法に詐欺の規定ないと思ってるの?
980名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 17:52:34.20ID:ekyT+uU70
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
981名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 17:52:41.66ID:kZ1E23Moa
免責決定してから1ヶ月以内に異議申し立てされた人おるん?
やっぱり確定するまでネット投票したらまずいん?
982名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 18:41:58.33ID:CdrhnLkla
>>981
異議申し立てされても詐欺的な事してなきゃ裁判所が蹴る
983名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 18:47:08.32ID:xMf3dIXI0
弁護士相談逝ってきたけど、横柄だったから他のとこ探すわ
破産申請なんて誰がやっても大して変わらんだろうから、どうせなら親切丁寧な人に頼むわ
984名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 18:52:33.08ID:dzMYfrKG0
>>983
どこで相談してきたの?
都下だから池袋に行こうと思ってるけどやっぱり池袋って良くないのかなあ
メンタルクリニックにしろあそこらへんはヤクザと水商売多いから良い噂聞かないしなあ
985名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 18:52:39.89ID:CdrhnLkla
>>983
その方がいいよ
俺なんて四谷で弁護士会がやってる有料の相談に行ったことあるけどハズレに当たって受付で5000円返してもらって自分で探したから
予約を先伸ばしにする弁護士には頼まない方がいいよー
いつ来れますか?って直ぐに話を聞いてくれる弁護士さんの方が親切だった
986名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 18:55:08.54ID:dzMYfrKG0
あと30代の若手弁護士は性格がキツいの多いって聞くな
若いからまだ社会経験無くて見下してくるのが多いらしい
987名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 19:16:52.47ID:ERj0jqKVa
自己破産の免責確定後の翌月に最新GALAXY欲しいからダメ元で分割申し込みしたら通ったw

調子こいてレイクと街金の無人君にチャレンジしたがさすがに無理だったわ、チキショー
988名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 19:21:09.64ID:dzMYfrKG0
>>987
自己破産確定後にまた金借りようとするとか
確実に2回目コースじゃないか
989名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 20:14:29.96ID:yhEO0qt/0
>>975
裁判所が調査するからバレる
990名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 21:37:21.47ID:xoRyo+ac0
馬鹿の臭いがしているのはここですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:14:53.82ID:/Aw3G4j80
>>990
次スレよろしく
992名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/07(木) 23:52:57.37ID:JnZIcVzX0
もうそろそろ自己破産の予定マンマンでいたのにポンドが下がってる
合意無き離脱してくれれば
自己破産から俺も離脱できるのに
993名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 02:00:07.38ID:nEfssRAMr
>>921
売り先が中華業者なら海外に売るから国内での赤ロムは関係なかったりすんだよなあこれが
あいつらSIMロック外す器械持ってるし
994名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 02:02:15.14ID:nEfssRAMr
>>948
海外に売る業者なら三大キャリアの赤ロム判定は関係ない
○オに売って5倍請求されるバカは居ないと思うがな
995名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 03:00:58.16ID:3uiPqZdl0
>>976
ならまた破産の奴の名前公開してやるわ
996名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 03:08:20.25ID:0ninvLqg0
>>995
おいやめろ
997名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 03:08:55.93ID:0ninvLqg0
ちょっとした有名人になった気分
998名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 03:16:51.24ID:ofI4Exb60
また官報射撃するのか
999名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 03:58:50.92ID:ofI4Exb60
            ノ ‐─┬       /
          ,イ  囗. |      / _ 丿丿
            |    __|    ―ナ′
                     /  ‐' ̄
              ,‐       /
            ナ' ̄       /   、___
     /      ノ`‐、_
    / _ 丿丿  _メ       | _/
  ―ナ′     〈__         X / ̄\
   /  ‐' ̄               / V   /
   /       \   l       レ ' `‐ ノ
  /   、___  Χ ̄ ̄〉
             \ 丿       /
              \          / _
                    ―ナ′__
     | _/       ̄ ̄〉     /   ,
    X / ̄\       ノ     /  _|
   / V   /             /  く_/`ヽ
   レ ' `‐ ノ  ―――'フ
              / ̄      ┼┐┬┐
               |          〈 /  V
              `−      乂   人

            ┼‐      |  ―┼‐
            ┼‐       |    |
            {__)      |   _|
                      |  く_/`ヽ
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/08(金) 04:06:16.76ID:1MYELyFx0
埋め
ニューススポーツなんでも実況



lud20251007074806ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1550233332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自己破産相談窓口と結果】その89 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
98期生 その5
2万円から億を目指すスレその98
飽きたエロゲー声優 その89
◆◆◆8月の市況 その9◆◆◆
ときめきメモリアル2 〜その89〜
80年代90年代のJPOPに目覚めそうなんだけど
エキサイトマッチ 2019 その28
そのまた向こうの優しい空に(その98)
【上野】ピクニックオフ その98【公園】
○今週のテレビアニメ視聴率○その894
昭和56(1981)年度生まれの無職 その256
【しお韓】ピギョ避難所【スケート】その489
○今週のテレビアニメ視聴率○その879
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その119
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その209
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その193
☆☆最近買ってみて良かったもの その289☆☆ ワッチョイ有
【LoL】League of Legends その1389【総合】
【1978-79年】昭和53年度生まれが集うスレその17
炎上俳優ヲチ雑談スレその802 &#169;2ch.net
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ 反省会スレ その9
○今週のテレビアニメ視聴率○その896 は利用しないこと
SwitchはPascalベース CPU:1785MHz GPU:921MHz その4
【DMM.R18】その他のタイトル9802年目【千年戦争アイギス】
2018夏ツアー日程発表!46都道府県制覇! 水樹奈々 その1393
鉄血 ガエリオ・ボードウィンとその信者&松風雅也アンチスレ 89
第48回衆議院議員総選挙・議席予想情勢スレ その79【10月22日投開票予定】
【回収】森永製菓カップ入りアイス 128万個回収へ 金属片混入のおそれ 2019/12/24
千歌(おへそだしただけでみんなチラチラ見てくる…そんなに千歌ってエッチな体なのかな♡)
サキュバス鞠莉「チャオ♡ちかっち〜来ちゃった♡」千歌「鞠莉ちゃんその姿は」
【韓国】知られていない韓国の防空壕、全土に1万9000か所 その内3200超が首都ソウルに集中[8/14]
【サッカー】<マンU低迷の要因?>ど下手くそ大損移籍5選。世界的MFに香川真司も…189億円の大赤字
日本の温泉旅館の客室に「無料」のお菓子があるのはなぜ? 中国人もその理由に感心した! 2019/01/08
銀行員の給与、2年連続の減少 それでも年収609万円!サラリーマンの平均年収、銀行員より187万円少なく
【フォーク村お台場リクエストアワー】ももいろクローバーZ潜入捜査官13689【その前にガチンコスタプラ】
【中国】日本の防衛白書に中国国防部が猛反発 「中国軍への悪意ある中傷」「日本こそ世界の懸念事項」[8/09]
1998年、日本は栄華の極みだった その時に生まれた赤ちゃんが20年生きて大人になったら 繁栄の全てが崩壊して滅びゆく国になっていた
【日本ハム】中田が約1か月ぶりの2打席連発 18、19号をそれぞれ左中間席へ「良いところで打てた」81試合 .266 19本 60打点
ヤクルトがセ記録の「16連敗(1970年ヤクルト)」はおろかNPB記録の「18連敗(1998年ロッテ)」の記録を更新しそうな件
のん part879
一般職 その98
ロト6 その879
闇金情報スレ その38
宮川町の今 その9
ロト6 その718
ロト6 その685
闇金情報スレ その29
東海理化 その8
東方神起の噂899
40代の再就職 その95
69期その後スレその1
走れ歌謡曲〜その8〜
BTSの雑談スレ958
君の笑顔君のその声に195
茨城県の転職 その18
戦場の絆ジオン軍289
秋葉原のスロ事情789
絵本作家のぶみ part89
自動車部品業界その18
友達の悩み・愚痴 その85
楠本裕教が嫌い その8
友達の悩み・愚痴 その84
友達の悩み・愚痴 その81
HOは1/87である。そのA
1980年生まれの喪〜守50

人気検索: star sessions 海外少女ヌード 和日曜ロリ スクール水着 Marsha babko 小学生 二次ロリ siberian mouse 14 year porn video 縺ゅ≧繧?
05:14:24 up 2 days, 3:18, 3 users, load average: 13.14, 13.43, 13.09

in 1.4068131446838 sec @1.4068131446838@0b7 on 101318