◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★11 YouTube動画>2本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1681164632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
お米のハガキ出したけどまだ来ないわ
そろそろ買うタイミングなんで
いつ来るかだけでも連絡欲しいな
>>1 3万振り込まれたら難波の元禄寿司でお腹いっぱいになるまで食べるんだ俺
この先の電気代やガス代の値上がり考えると3万なんかすぐ溶けるだろ
扇風機夜中つけっぱなしにしとけば洗濯も朝には乾いてるしコインランドリー行くより安上がりだぞ
3万円入ったら焼肉キングのランチをたらふく食べるんだ。
洗濯手洗いしてるわ
セスキ炭酸ソーダで落ちるのばかりだし漬けて軽く揉むだけ水で流して終わり
たまにコインランドリー
毎回スレの流れが一瞬で
毎回お前らのレスも一瞬
たぶん同じ奴が、相変わらず同じレスしにきてんだろうなw
自分はコロナ禍でホテル暮らししてた時は浴槽に湯を張って洗剤入れて衣類洗ってた。が、水切りは両手でやっていたからキツかった。特にズボン。乾燥はエアコン暖房でハンガーで吊っとけばすぐ乾いた。コインランドリーだとエレベーターで一階まで何往復することになるから。それにガウン着て他のお客が乗ってきたらなんか気まずくなりそうだし。
すげえな
節約意識して電気料金1番安い時間に洗濯機使ってたけど俺も手洗いしようかな
何年度の非課税に3万なのかすらまだ未発表だからか。。
ズボンを両手でやっていたから腱鞘炎になりかけた。両手で水分切って絞ったら間違いなくシワシワになるからシワを伸ばしてエアコンにハンガーで吊っとけばすぐ乾いたけど。ズボン以外のTシャツ、パンツ、靴下くらいなら両手で水分切るのは苦にならないが・・・。
第一生命ネオバンク口座開設キャンペーン
次の日朝1000円貰える 。
登録10分もかからない。
とりあえず金策俺も助かった
キャンペーンコード→oFuEZoF
肉は安売りの時に大量に買って小分けに冷凍して1ヶ月単位で消費してる
食費として2万なら週に5000円ずつPayPayにチャージしてる
いきなり2万入れると使っちゃうからな
5000円でも余った時に翌週ご褒美として外食したり節約するのも計画的にやると楽しいぞ
自炊するようになってコンビニ弁当とファストフードは買わなくなったな
ほっともっとで600円の弁当買うならスーパーで肉買って焼いたほうが安くて倍以上食べられる
ハンバーガーだって自分で作ったハンバーグ挟んで食べたほうが別格でうまい
ポテトはスーパーの冷食で倍食える
>>22 だよね
スーパーでお徳用お肉パックが半額で500円程度
それで3食くえるからね
>>1 3万振り込まれたらB'zのベストアルバム聴きながらいいちこロック飲むんだ俺
それ俺の日常やんけwwww
維新つええ
今どん兵衛180円とかやからな
ビビるわホンマに
でもどん兵衛美味いなwwww
うちの自治体のHPでキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
4月中旬から順次、低所得世帯(住民税非課税世帯)への3万円給付の受給に関する確認書を順次送付します。
「※対象の世帯は市区町村が抽出し、申請に必要な書類(確認書)を対象世帯に対して送付します。この確認書を市区町村に返送することで、支給を受けることができます。」
3万円給付に関しては4月末から順次行う予定です。※予定が変わる場合もあり
うちの自治体は全国で最速だろうね
自炊するなら炊飯器は象印の豪熱がおすすめ。
タイガーが壊れたので次は象印買ったら味が違ったわw
銘柄焚きオススメ1升炊けるし蒸し器付いてるから蒸し物作れるから肉の日持ち良くできるよ
サラダチキン作ってるわ塩とレモンで
>>32 みんな低所得ぐらいの仕事に変えればいいのでは??って思ってしまう
いま、申請しても昔みたいにあれこれたくさん聞かれることなくスムーズに申請可能。
>>38 プライドが許さないんだろ
ナマポは権利ですって国が認めてるのに嫌だ!っていう
うちの自治体のHPでキタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
4月中旬から順次、低所得世帯(住民税非課税世帯)への3万円給付の受給に関する確認書を順次送付します。
「※対象の世帯は市区町村が抽出し、申請に必要な書類(確認書)を対象世帯に対して送付します。この確認書を市区町村に返送することで、支給を受けることができます。」
3万円給付に関しては4月末から順次行う予定です。※予定が変わる場合もあり
うちの自治体は本当早くて素晴らしい
マイナポイントみたいにpaypayとか他のアプリでも受け取れるようにしなよ
毎度毎度思うが、
低所得世帯へと言ってるけど、給付が遅い
国民みんながマイナカード持ったとしても自治体の業務はアナログのままになる気もする
人が足りないとか言うけど、暇そうにして対応も悪い無能なコネ職員じゃなくて、もっと使える職員雇えと思う
第一生命ネオバンク
翌日朝に必ず1000円貰えます
ローンもブラック審査通るよ
0FuHYai 最初の0は小文字のo
詐欺ではなく本当に翌日1000円貰えるので試してみてね
マイナンバーカード登録が100%にならない限り直振りは無い
だから活用してるのはコロナから給付金に使ってる口座
もし口座が閉鎖されていたりする場合もあるからまた確認書を送らなければいけない
みんな面倒だと思ってるよな?
変えたいと思うよな?
でも間違えたら怒るよな?
ここぞとばかりに批判するよな?
社会人なら理解するよな?
数千万から数億の金額を動かすのに確認も取らないで振込む事って誰も怖くて出来ないだろ
まして税金なんだからさ
この手の給付金の流れはいつもこんな感じで受け取ったら次々にありがとう!って報告して消えていくんだから
毎日ここでパトロールしなくても気長に待ってればストレスなくラッキーに金は貰えるよ
大阪民はアノ余計な文言のせいで
3万確定の報告がこないと落ち着かないんよね
先に建て替えで使おうにも使えないし
>>47 自治体の役職持ち以外はほぼ委託職員だぞ?何を期待してるんだよ
区役所なら役所所長、及び各課課長は確実に公務員だが窓口は委託ばかりだよ
そりゃマニュアルな受け答えになるよ
>>47 フロッピーディスク使ってるからデジタルだぞ
広告のエロマンガって俺にしか見えないもの?
みんなも広告はエロマンガ?
現時点で発表した自治体が来月末入金でまだ発表がない自治体はさらに一ヶ月後になるだろから六月下旬か七月頭じゃね?勿論申請不要だったらもっと早くなるが。
それに今回はこれまでの給付金とは違い三万丸々支給するかの調整も若干時間かかるだろし大幅に給付時期は遅れるかと。とりあえず子育て世帯の給付が早くなるかな、、
俺3万円の給付金入ったらラーメン二郎行ってみたい!
引きこもりだけど
1番はやい情報は地元の議員だぞ
選挙も近いし聞いてみな
なんでガキがいる世帯の五万だけは今月末から給付するくせに三万は音沙汰ないんだよ
くそ下ネタメールのアホ黒岩仕事しろ
新宿月末だもんな公約で年2回給付しますとか言う人出てきたら人気取れるだろ
>>75 統一地方選挙終わって衆院議員も暇じゃないんじゃない?
特に田舎は1人とか😖💧
>>80 今回は地方自治体にまかせてる
幅広く給付するための減額も容認
3万入ったら日高屋でアジフライと餃子定食食べるんだ俺
>>82 大阪あたりかな、やるとしたら
自分とこの自治体前回増えたから
さっきスーパー行ったけど合い挽き肉半額で350円だった
800gハンバーグ作って冷凍しといたぜ
一体いつになったら実施されるのか──「住民税非課税世帯への3万円給付」が大きな注目を集めている。3月22日に首相官邸で「物価・賃金・生活総合対策本部」の会合が開かれ、物価高騰を受けての追加対策が決定された。そのなかでは、住民税非課税世帯を想定した低所得世帯に3万円を給付することなどが柱となっている。
この追加対策への反響は大きいようだ。東京都清瀬市のホームページには下記のような記載がなされている。
〈政府より、物価高騰対策として住民税非課税世帯を対象と想定して、1世帯当たり3万円の現金給付を行うとの報道があり、現在既に多数お問合せをいただいておりますが、現時点では国から支給時期などの具体的なことが何も示されておりません。詳細が決まり次第、市報やホームページにてお知らせいたしますので、しばらくお待ちください〉
同様の文言は東京都八王子市、東大和市などのホームページにもなされており、物価高騰が家計を圧迫するなかで、「3万円給付」を心待ちにする人が多くいることが窺える。
給付はまだまだ先になりそうだ。
政府がまだ下に期間とか下ろしてないなら普通に時間が掛かるのは正解だろ
下ろしてから早い所で2ヶ月掛かってるんだから
バカは記事の内容の本質が見抜けない
ただ単に選挙活動で困窮世帯にお金配ると言いたいだけなんだろ
政策が決定していればあとはどうなろうが政治家は気にしない
いつも何か決定して写真撮って終わりなんだから結果は気にしてない
石川県羽咋市は申請不要対象は電気ガス給付金の口座に5月末に振り込むらしい
家計急変は要申請
きしだ
仕事はした方が良いよ
奈良には行かない方が良いよw
うちの自治体はなんの報告もないな
市長宛にメールしてみるかの
貧困かどうかの簡単な計算方法
複数の場合
人数全員の収入を世帯人数で割る平均が150を下回ると1人辺りの生活水準が、23区の生活保護以下になってる可能性が高い
生活保護は家賃や病院が無料なので手元に行くのは8.5万前後でも実質15万前後の生活になる
>>83 だから俺のネタパクるなよwwww
てか食えるやろそらくらいwwww
汗流して労働しとるけど健全でええわ
今日休みでサウナ5セット後に王将でライス大に
餃子一人前回鍋肉食ってるけど美味い美味いw
労働後のメシがうまい!なら理解するけど平日の今日は休みでサウナ行ってメシがうまい!はニートと変わらん
ニートがたまに日雇いやってるだけだろ
5chの書き込みに意味を問うとか大丈夫か?としか言えん
底辺同士仲良くしようや
争いとかロシアみたいに負しか生まんぞ
三万振り込まれたら朝イチ5スロで番長ZERO打つんだ俺
岸田お得意のやるやる詐欺
このまま立ち消えになりそう
3万ごときとか言ってる奴は勿論3万程度の税金は払ってるんだよな?
>>120同感。予約制にして取りに行くシステムにしたらいいのに・・・。
えー、生活保護以下の生活しろとかバカじゃん権利ですよって国が認めてるのに?
キチンと日本語理解した方が良いですよ?
義務教育は出てますよね?だとしたら半島の方ですか?違ったら余程のアホなのね
>>123 それは多分無理だね役所見た事有るなら想像着くと思うけど新宿豊島渋谷は初日でパンクするよ
金沢市は昨年給付した世帯には6月上旬、今年度の非課税世帯には確認書を経て6月下旬だとさ。
Yahoo記事
>>128 両対応 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
役に立つ情報を書き込もう
「○○円の○○食ったわ」
とか意味無いよね?
お前が何食おうが興味無いし
頭足りてないジジイばっかかよw
ほんとそれ
三万すぐ消える
調子乗って金使ったらアカン
後に痛い目あう
いや本当もう最悪だよな
今度こそ速攻貰えるって思ったのにどうしてくれるんだよこれ
3万円って言ってるけど減額して給付対象者を増やす自治体も有り得るんでしょ?
住民税は非課税でも国保税が来るからな。
3万円んか直ぐに消える。
今のところ低所得世帯に3万支給準備している自治体だと、減額せずに3万支給だな
そんなに生活苦しいか?
一人なら手取り30万円あれば贅沢しなきゃ余裕で金残るぞ
何の仕事してるんだよ?
福井市
金沢市
羽咋(はくい)市
がBIG3だよね
福井市は7月から申し込み受付開始らしいな
でも子育ての5万円のほうは申請不要で5月から順次給付とあるな
とりあえず児童手当が迅速で良かったな
非課税にまで落ちぶれたおっさんが死んでも社会にとっては負担軽減になるが
子供達が死んだら国の大きな損益になるからな
名古屋市キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
5月中旬確認書を送付
5月下旬から順次支給開始
人間いつ死ぬか分からんから週払いで今日給料日や
労働はええサイクル生むわホンマに
酒飲んでも疲れて21時には寝るからな
ダービーまでに3万はよ
>>155 労働は楽しいよな
俺は働いてる時間が一番楽しいわ
名古屋どこに情報載ってんの?
くだらん嘘ならやめてくれよ
今だに自治体に動きなし
低所得世帯3万とググってもうちの
自治体何も変化なし
毎回自治体によって早い遅いがあるが
なんなの理由なんだろうな?
単なるその自治体の職員のやる気かな?
>>162 お前いつもそればっかなのな
貰えないなら来るなよ
実家住みのオッサンニートだろw
>>166 そうだよ面倒なことは先にやった方が楽になるだろ?
人口少ないくせにやたら仕事が遅いのはつまり、頭の悪いスカポンタンな職員しかいないのが原因です。
その逆はつまり、本物のできた職員がいる街ってことです。
役所は何回も非課税の選定行って給付してんだから予め事前準備しとくべき。全てが整ってからじゃないとHPに詳細を掲載しない。
>>166 まず市議会で補正予算承認しなきゃならんから議会を開くタイミング、臨時議会を開くかどうかで差が出てくる
嫌な話として次の定例議会は6月開催が多い
市議会議員選挙中の自治体は今動きようがないけど選挙が終われば早い時期に議会開く事になるから少しは期待出来るかもな
ちなみにひとり暮らし働いてる勢の非課税です
有期雇用労働ぷらす他にも色々やってます
役所仕事って縦割りだからね
何も決まってない状態でどこの管轄になるのかも決まっていないんじゃ何も動き出さないよね
問い合わせが多ければ先行して打ち合わせはするだろうけど
あと2週間でGWって知ってた?
その後税金とか今年度の徴収が始まるから役所は大忙し
まぁ後回しにしたいだろうね
決まっても5月末位からじゃないかな
名古屋市キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
5月中旬確認書を送付
5月下旬から順次支給開始
やっぱり2万円に減額する自治体出てきたね
「低所得世帯に2万円、新潟新発田市が独自の緊急経済対策 畜産農家へ飼料費支援、宿泊や飲食の値引きキャンペーンも」
>>176 3万とは別にやぞ。
むしろ増えてんだよ笑
3万円給付が対象外、住民税の均等割部分のみ課税対象の奴に2万円って話みたいだな
>>47 マイナンバーで口座登録したのに「そっちは関係ない」と給付金受付センターに電話したとき言われてアホかと思ったわ
これ読むかぎり遅い自治体でも6月までには支給開始されるらしいぞ
↓
【福岡】
低所得世帯へ3万円、子育て世帯には子ども1人あたり5万円を現金給付 いつから?
スタート時期は各自治体バラバラで、早い自治体は2023年4月からスタートし、遅い自治体でも6月までには支給が開始される模様です。
詳細については、お住まいの自治体に問い合わせをすることをお勧めします。
低所得世帯へ3万円、子育て世帯には子ども1人あたり5万円を現金給付 対象者は?
低所得子育て世帯に子ども1人5万円給付の対象者は
①18歳未満の児童を持つ住民税非課税世帯の方
②児童扶養手当をうけている低所得のひとり親世帯の方が対象となります。
低所得世帯へ3万円給付の対象者は
住民税非課税世帯の方が対象となります。
>>182 青森だったか、この前のヤツ最遅だったからなw
信用ならん
物価上がりまくり海外の給料上がりまくりなのに
便壺カルトゴミジャップは実質賃金下がっとるリアル後進国やからなw
皆が黙っとるから変わらんのやで
自治体や政府どつくやつが少ないから舐められとんや
伝説の鉈女・嶋田えり女史のような国民のことを最も考えたら愛国革命烈士を
もっとネットで養成せなあかんいうことやで?
氷河期世代の困窮者を続々と生活保護に行くよう正しく指南してやるのが一番ええ
それが便壺カルトゴミジャップ政府への一番の復讐となる😁
>>184 6月になると令和5年度の非課税世帯が確定してごっちゃになって混乱になるから、どこの自治体も6月までには支給開始するのは確実だと思う
北海道の地方都市だがいまだにHPの更新すらねえわ
さすが試される大地やな
昨日地元のホームページ更新されたけどまだ国から詳細来てねえよってキレてた
うちの市まだなんも情報出てない。隣の市も出てないし普通だな!と自分を安心させてる。その隣の市はもう出てるけど…
マジに減額第一号の市になりそうで嫌だな
横浜は子供居る世帯の五万だけは今月27日から振込開始って出してるけど当然三万の方は関係ないんだよな
まぁ、どこかの自治体が給付を開始したら雪崩を打って全国で給付が開始するんだから‥
ゆっくり待ってればその内情報が出てくるよ
最高裁で生活保護の減額を認める判決が出てヤフコメの叩きが相変わらず凄まじいな
もっとギリギリの生活レベルの金額にしろ(だから最低限の生活の保障でその金額)、不正受給とりしまれ(もともと相当少ない)、ボロアパートにまとめて集めとけとか期限切ってうち切れとか、人権や生存権をどう考えてんだ
何でこんなに毎度叩きがすげえんだろうな。ヤフコメ民こえぇよこんなのが日本人のメンタルなのか
とりあえず高額セブン冷やしでも買って頭冷やしてくる!
きしだよこの恨み高くつくで!
ヤフコメ民は民度低い奴の集団だからな
そもそも打ち切るなら相応の法的根拠ないと打ちきれない事も知らんのだから
連絡しても返答が無いのは保護を切る理由になるとか知らんのだよヤフコメ民バカだもん
>>193 ボロアパートに相部屋でも人権や生存権は守られるだろ。
自衛隊員だって相部屋で生活してるのに
生活保護が個室与えられるとかおかしいだろ。
生活保護は収容所で集団生活させたほうが国の負担は軽くなる。
それでも衣食住を与えて貰えるんだから有難い限りだろ。
俺の大阪躍進維新の上乗せ確定演出はよ吉村はん
万博控えてて景気ええやろ
3万振り込まれたら難波のNGK横のCoCo壱で
トッピング増し増しするんだ俺
東京都民はおいしいお米や野菜、ジュースやお茶が配られるそうだから1万でいいよね
東京都はとの独自判断だから増える可能性はある
減ることは無い
生活保護も非課税もどっちもいらんだろ
そういうのかみしめて3万オレは貰うけどな
>>193 ありゃあ反社会カルト宗教系の工作よ
便壺カルトやハッピーカルトの組織的犯行
あいつら自助で自決しろと日常的にいってるからな
おかしいと思うなら自分で調べてみろ
山上は正しかったと思うだろ?😁
新潟新発田ってプラス2万も貰えるの?
新発田の職員は超有能部隊なのか?
ワシの市の連中は無能だから減額考えてる予感
>>197 ゴミが選ばれた貴族様にたてつくなくずがw
世の中の底辺、税金も納めれん糞の役にも立たん生活保護のナマポなんかに給付する必要ないのよ
日本国民の足を引っ張る糞ナマポにちょっと甘い顔すると図に乗るからのあの乞食どもは
俺も単身令和4年度非課税奴だが
非課税の3万円より児童への5万円給付だけは急いで欲しいわな
俺らは働いて自分で何とか凌げるが子供達にはそんな選択肢ないからな
自分の子供じゃなくても自分の子供みたいな歳の子供達には
俺たちが不自由しても彼らに不自由はさせたくないな
それが人情やな
>>215 わあキモイ
子持ち世帯バカにしてるわけ?
子供いないくせに自分の子供みたいな年の子供にはとか高齢独身男きんも
早く結婚して子供作りなよ
まだ子供いない時点であんたの子供の世代は同年代の人の子よりずっと年下だからね…
>>211 生活保護世帯に嫉妬するなくずが、保護世帯以下の収入で頑張って税を納めて疲れはててしんでねw
と言う事で
単身子なし非課税奴はきもくてゴミなそうだわw
このスレの単身子なし非課税奴は分かったか?w
>>211 確かにお前の言う通り世の中の非課税奴の9割は自業自得のクズやが
中にはどうしようもなく非課税な人も稀に居る訳だよ
そういう人達が俺たち自業自得非課税奴と同類に見られるのは
少し申し訳ない気がするけどな
3万振り込まれたらWINS道頓堀で馬券買って元禄寿司でお腹いっぱいになるまで食べるんだ俺
>>219 道連れ作ろうとすんなよ
お前自身の思考が単純にキモイって言われてるだけやぞ
>>222 お前子供いんの?
子供も居ないクズやろ?
だったら俺を批判する前に自分の人生懺悔しろや
>>219 こういうのって自分自身に向けてるんだろ?
独身が市民権を得たと勘違いしてる奴が多いようやが
そういう奴が増えたから社会が寛容にならざるを得なくなっただけやな
それでも既婚は男のステータスに変わりないし
独身がゴミなのも変わりない
いい歳こいて独身で非課税とかまさに生きる価値のないゴミ
これは自負しなければないないわな
岸田の演説会場付近で爆発音w
ちなみに岸田は無事らしいw
ナマポは殺処分しろや
糞の役にも立たん家畜以下の生き物だからのー、ナマポって生き物は‥
安部=統一教会
岸田=子育て、低所得者支援
恐らく今回の動機は給付対象者外のデモ。
>>211 自営業の殆どは非課税だぞ?バカは真実を知らんのだな
>>229 70代~50代のナマポはお前さんより納税してきてるよ
親がナマポだと子がナマポになる確率は高いけど
>>219 あなた個人に向けた言葉です
人の家庭の子供の心配よりもご自身の将来の心配したほうがよろしいですよ
偉そうに気持ち悪い事この上ないです
>>235 無知だなぁ
確定申告は非課税でも出来るんだぞ?
ましてや経費等の申請で非課税になってる人が多数だから確定申告しなけりゃ税務署からつつかれて所得隠し疑われたりするからするんだよ
>>236 無知だなぁ
確定申告したらそれで納税だから非課税じゃないじゃん
非課税の申告を理解出来ないとは確定申告したことないんだろうな
いつになったら
全国的に3万確定すんだよ
もう5月の半ばまで何もなしそうだな
↑
一律給付金にしろって意味のテロ。いわば日本国民の総意を代表して決行した。
・ビットフライヤーキャンペーン
口座開設すると、すぐに1500円もらえます(即日出金可)身分証があれば10分ほどで開設できます。さらに開設翌月中旬に追加で2500円入手できます。招待コード「fnd3qgra」
まあ、非課税でも確定申告は出来るけど、余程の低所得じゃない限りは、住民税の均等割はかかる
住民税は基礎控除だけで、扶養とか、その他の控除は関係ないからな
>>247 選挙対策ですw
選挙終わってしまいましたから気分次第です(きしだ)
低所得世帯への3万円給付、全く報道されなくなってし立ち消えてなくなるかもね
子持ち世帯にプラス3万でええやろ
子供は国の宝や
おっさんどもは3日働いて3万円稼げ
>>257 福岡は
>>182にあるように低所得者(非課税世帯)に3万円、子育て世帯には子供一人あたり5万円支給です
非課税奴に3000円
子育て世帯の子供一人あたり500000円が妥当だな
マジで生物としての価値観はそのぐらい違う
いやあ革命の機運が高まってきたな😁
やはり革命しかない😁
革命でもっと子供達に厚く非課税奴に厳しい世の中になったらいいよな
ガキ持ち家庭は食パン一枚だけでよかろう。
あとは産む機械の母親が体で稼げばよろしい。
非課税奴も体で稼げばいいから
グリコのキャラメル1個でいいな
ID:7cjI6h5dM =ID:KZTMEp57M
>>256 うちは6月中旬ってHPに載ってたから大丈夫
本当は子育て世帯を支援してその子供の保育園などに非課税労働者の雇用を促進させれば
丸くおさまるのにそれをやらないのは
非課税労働者のレベルが低すぎて安心して預けられないからだな
皐月賞はファントムシーフ軸で
1 8 9 11 12 14 15 16買っとけ
>>266 ほ、保育園で非課税労働者を雇用?
何しでかすかわからんのに危険すぎるだろ
レベルが低いとかそういう問題じゃない
子供とその親御さんの安全がおびやかされる
>>256 立ち消えはありえんだろ
もううちの自治体サイトに載せてるぞ
>>267 ほら、当たったろ?頭固定じゃなくて軸ってのがポイント
明日はスシでもくうかな
コロナの時にハローワークに人があふれ外で待つほど仕事が無かった
ハローワークやコロナの接種会場でその人達優先で雇えばいい話なのに
そこへ派遣会社ががっつり入って大儲け
役所にしてもパソナがどれだけ入ってるか
日本は中抜き大国になりました
新潟の自治体で2万給付するみたいな
3万から1万減額きたぞ
皆さんに3万振り込むのに外部会社いれてコールセンター設置して
郵便局に大量の郵送を発注する
マイナンバーカードは?
全ては中抜きの為です
世論がでても何もしない
みんな諦めてない?どうせ変わらない
きっと選挙で投票しても変わらない
そう変わらない
支持率もなぜか戻った
選挙の時だけ甘い事を言う
支持率は上がりみんな悪い事は忘れていく
犬と同じ、エサを出されるとガマンしておすわりするでしょ?
国は飼い方をおぼえてしまった
今飲みながらレース回顧してたけど皐月賞3連複当たってたわ
ルメールさん買ってたらええねん
非課税までに落ちぶれたら恥ずかしくて自然と人を避けるようになるよな
非課税というかバイトや無職なのが恥ずかしいんやろ
そもそも非課税なんて非課税になった人しか意識してないからw
コイツ非課税じゃね?よりもコイツ無職じゃんのほうが先にくる
まあそうやな
つまり低所得なのが恥ずかしいんだよな
病気で医者に仕事NG出されると精神的にキツいわ
普通のつもりでもまだダメとか言われると正直凹む
で、低所得板に居るのは必死に虚勢張るためか?寂しいな
月曜更新は少ないんじゃないか、あいつらは平日稼働だから月曜から進捗して決めていくから金曜に決定が多いはず
岸田も決めるのは休み前が多いだろ
文句いわれるから休みをはさみたいんだよ
どうやら低所得者への3万円給付は立ち消えになる自治体が多そうだね
>>285 3万円給付が対象外、住民税の均等割部分のみ課税対象の奴に2万円って話みたいだな
うちも2万追加されて5万給付になると
思っていた時期が僕にもありました🐌
今回の岸田事件で給付金はさらに上積みが必要だろうな。貧しい人には手厚くが必要
生活保護は保護費引き下げで良いよ
年金収めて障害年金貰ってる人がナマポより安くてナマポ受けるとか金銭的な意味でメリットないやん
2万も多く貰ってるんだからナマポには要らんだろ
岸田「もう私へのテロ攻撃は怖いんで一律給付いたします!!」
>>299 年金で足りない分生活保護で補ってるから困るよ
生産性の無いウンコ製造機(子供)の売買法を制定してほしいよね
中国やインドでは1人当たり5~10万円で売買されてるらしい。。
日本も合法化すりゃあ、少子化解決できそうだがな。。
岸田襲撃犯はレイプ犯 山上徹也容疑者同様にブーちゃんなルックスだね
覇気がないブーちゃん顔は、人殺しの傾向あるのかねえ。。。
本気でやれば岸田死んだのに。。。残念
死んでれば、明日のドル円面白そうだったが、、?
貧乏だからxmで1000円トレーディングだがw
>>298 貧困者を社会救済するのは当然の義務
助け合い精神無い人は、日本から出てほしいですねえ。。。
売買した所で戸籍を得るのは国が認めた所から購入した場合とかになるし今の日本では逆に子供を養うとなると金掛かるんだから裕福なんだから補助金なんて要らんだろ?
貧乏で子供作るのは快楽に溺れたオツムパーだから子供もオツムパーになるし犯罪だよ
どうやら低所得世帯への3万円給付案は立ち消えになるみたいな雰囲気だね
低所得世帯への3万円給付案、どこの自治体も全く進展も告示もないし‥
どうやらこのまま有耶無耶になって立ち消えになるみたいだね
これマジ情報ね
政府が地方自治体に金出す予定がないんだろ?
金ある自治体は政府がくれんでも出せるし
立ち消えになると言っているのは、給付対象外の人かな?嫉妬は良くないで。
皐月賞3連複当てて気分ええわ月曜日から
ダービーまでに3万はよ
>>313 政府の希望的意向は自治体に伝達されるが後は自治体次第なんだよ。
金のある自治体は給付するが金の無い自治体は何事も無かったようにスルーする。
つまり今回は同じ非課税でも住んでる場所で貰える人と貰えない人が出てくる。
最初は緊急なんとかって言ってなかった?
あれから丸々1ヶ月で進展何もない
自治体にも変化はない
緊急とは言ってないだろ
そもそも本当に死と隣り合わせの人間なんか現代日本には居ない。
大東亜戦争の時と比べたら今の人間の生活苦なんてのはお笑い話。
たった3万ぽっちを待ち焦がれてるやつって一体なんなん?
何歳?
恥ずかしくないの?
俺は恥ずかしい
でも本当に貧乏なら恥ずかしくないのかも知れないと気持ちは察する
俺は令和4年度非課税だが今は年収500万ある
だから貰えるなら黙って貰っておくが
必死になって3万円訴えようとは思わない
できれば辞退してほしいけど無理なん?
1回ならまだしも3回目はないわ
税金の使い方が完全に間違ってる
>>325 そらええやろ
競馬とか当たらんとゼロやのに
3万の方でニュースに出た一部の自治体
それは自治体独自の給付な
まだ国から詳細降りてない非課税年度も通達ないから自治体独自給付しか決められない
だな
選挙終わってメンツも揃って落ち着く5月半ばから議論だろうな
4000もらえるで
やっぱり低所得者向け2万円給付にする所が出て来たな
これからもどんどん出てくるだろう
熊本県の蒲島郁夫知事は17日、2023年度一般会計補正予算に、物価高騰対策として低所得のひとり親世帯の児童1人当たり5万円を給付する事業費2億6400万円を追加する専決処分をした。財源は国庫支出金で全額賄う。補正後の一般会計予算の総額は9138億5400万円。
政府が3月28日に物価高への追加対策を閣議決定したことに伴う事業。対象は県内の町村に住み、児童扶養手当の受給者ら約5100人を見込んでいる。市在住者には各市が支給する。
『県は、独自に加算する低所得世帯向けの2万円(第2子以降は1人当たり5千円を上乗せ)と合わせ、5月末までに支給する予定。』
給付金について国から何も話が来ていないってとこが多いけど、遅いのはやっぱり岸田率いる自民党のせいだな
3万から減額できるってのも岸田らが決めたことだし
うちの自治体は子育て世帯は5月中旬~
非課税世帯は6月中旬~になってる
給付金もそうだが、東京の米も来ない。
ハガキはとっくに返送してるのに、どうなってるんだ???
そこから1ヶ月かかると書いてあるのに待てないとかどんだけ貧乏なんだよ
豊中市?は対象を令和四年度非課税と令和五年度非課税に分けて支給時期を5月と7月に分けてるな
減額は無い
>>344 熊本は2万増やして5万になるのか?
なにその超絶神対応
どこの自治体も子育て世帯への給付の事ばかりで、貧乏世帯の低所得者世帯への3万円給付の件は全く進展ないし触れてもいないね
これが現実なんだよね
『食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受けて損害を受けた低所得の子育て世帯を見舞い、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、国において、「児童扶養手当受給者等の低所得のひとり親世帯やその他の住民税均等割が非課税の子育て世帯等に対し、児童一人あたり5万円の特別給付金を支給する」ことが決定されました。
本給付金の支給対象者や支給スケジュール等の詳細については、今後こども家庭庁から発出される正式通知を踏まえ、本ホームページにてお知らせします。』
>>360 だって子育て世帯の子供達が大事なんだから仕方ないやん
低所得世帯と言っても子供無しなら大して重要ではないからな
大人は少なくとも自分の事ぐらい自分で面倒見れるだろ
うちの自治体は何もアナウンスないや。この様子だと早くて7月かなぁ。
>>350 ハガキには書いてなかったし
案内の書面にもない
時期にヤキモキしてる人は米買うタイミングなんかな
うちもなんの表記もないな、公明がTwitterで
給付を実現しました!って書いてたけど時間かかりすぎなんよ。神戸市!!!!!
山梨県は県が独自に3万円給付だが申請に住民票と課税証明書が必須
面倒だが仕方ないので期限の5月末までに申請するけど
>>360 > どこの自治体も子育て世帯への給付の事ばかりで、貧乏世帯の低所得者世帯への3万円給付の件は全く進展ないし触れてもいないね
> これが現実なんだよね
え?福岡は触れてるけど?
>>182 ↓
【低所得世帯へ3万円、子育て世帯には子ども1人あたり5万円を現金給付 いつから?】
スタート時期は各自治体バラバラで、早い自治体は2023年4月からスタートし、遅い自治体でも6月までには支給が開始される模様です。
詳細については、お住まいの自治体に問い合わせをすることをお勧めします。
【低所得世帯へ3万円、子育て世帯には子ども1人あたり5万円を現金給付 対象者は?】
★低所得子育て世帯に子ども1人5万円給付の対象者は
①18歳未満の児童を持つ住民税非課税世帯の方
②児童扶養手当をうけている低所得のひとり親世帯の方が対象となります。
★低所得世帯へ3万円給付の対象者は
住民税非課税世帯の方が対象となります。
国民年金保険料「40年間全額免除」だと、年金はいくらもらえるのか?
https://share.smartnews
.com/opqQV
仮に、40年間全額免除を受けた65歳の方がいたとします。この方の国民年金の金額は「79万5000円×{(480月×4/8)」÷480月}=39万7500円となり、月額で約3万3125円もらえることになります。
保険料を満額納付した場合、国民年金は月額6万6250円もらえます。つまり、1円も国民年金を払っていなくても、きちんと免除の申請をし、受理されれば65歳から満額の半分の金額が年金としてもらえるのです。
>>367 >>368 山梨県は均等割課税世帯が対象で良心的
この1年で15万円給付で助かった
コロナ感染で自宅療養でも5万円給付
山梨は庶民、貧乏人に優しい県
>>371 いいですね、良心的で羨ましい。わいの市も均等割だと独身の給付金があったような。自分は対象にはならなかったけど。
4000円ほしいならこれ
>>353 とっくに1か月過ぎてるからな。
それに、俺が欲しいんじゃない。人に上げちゃったから。
厳密に言うと送付先を知りあいの住所にしたということ。しかし未だ配布されてない。
>>375 それは届かないよ相手の住所とか書いたんでしょ?名前とか全部調べてるから相手が非課税なら重複扱いでソイツに連絡行くし寧ろ迷惑だぞ
>>378 君はどの国で生きてるんだ?日本じゃないよな?
早く早く言ってるやつはもれなくパチンカスだと思ってる
3万振り込まれたら朝イチ難波のジャグラー専門店行くんだ俺
数分から数時間で3万なくなるしすぐ欲しいよなギャンカスは
うちの自治体は相変わらず何も動きなし
予定でもいからHP更新せいよ
4000円もらえるよ
4月18日現在で、エネルギーや食料品価格の高騰に対応するための追加の物価高対で低所得世帯3万円、非課税世帯3万円現金給付金の支給日が発表になった市町村が4つあります。早い自治体で5月中旬〜7月上旬となっています。発表となっている市町村は以下の4つの自治体です。
石川県羽咋市 5月中旬
大阪府豊中市 5月末
石川県金沢市 6月上旬
福井県福井市 7月上旬
支給条件は前回5万円の支給を受けている住民税非課税にプッシュ式で支給されます。
殆どの自治体のHPではこの件に全く触れていないか、告知があっても
【3万円給付金】物価高騰に伴う低所得世帯支援給付金(仮称)について
「政府が物価高騰対策として、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯を想定)に対し、3万円の現金給付を行うとの報道がありました。
本件について、国から地域の実情に応じて各地方公共団体で対象等を決めるよう示されたところであり、本市においても実施に向けて、支給時期・課税対象年度・給付対象世帯などについて検討を進めているところです。
現在、お問い合わせいただいても具体的にお答えすることができません。
詳細が決まりしだい、速やかに市のホームページ等でご案内をさせていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。」
という自治体が殆どで、3万円給付は早くても7月以降になるとみられています。
>>392 爆弾送るの殺人とか馬鹿?
爆弾が爆発しなきゃ全く問題ないが?
昨日のボート1枠今垣光太郎飛んで死にそうやwwww
ダービーまでに3万はよ
>>390 ゴールデンウィーク前には他の自治体も追随してほしいな
>>396 一万貸してくれよ
今日の大井メインリュウノユキナは大丈夫やろ
4000円付与されるぞこれ!
>>391 あーあ
やっちゃったな
開封したら爆発するタイプもあるし岸田さん心配なので通報しておきますね
これ確実にアウト
これで捕まるとかw
小学生か?
中卒か?
アク禁にすらならんとか2ちゃん時代知らんのかw
楽天Kドリームス登録まだの人 即時1000円貰えますよ。使ってください →YU065761
ビットフライヤー本人確認でまじで1500円もらえる!
即出金も出来た!
紹介こーど2pfaavax
今から検討とか・・・
決定して、プッシュ式で対象者に確認書送って、これを返信してもらって振り込むとなると
早くても夏以降だろうなぁ
名古屋全く告知ねーな
イライラしてきた 本当おせー
顔真っ赤w
ビクビクここをチェックするくらいなら出来もしない大口叩かない事だな
3万円給付の問い合わせが多い自治体は仕方なく、「先般、政府が物価高騰対策として、住民税非課税世帯を想定して、3万円の現金給付を行うとの報道がありました。
現時点では、国から具体的な内容が示されておらず、詳細等についてはお答えできません。
追って市ホームページ等でお知らせしますので、しばらくお待ちください。」とHPで告知しているが、殆どの自治体は3万円給金には全く触れておらず、現時点ではなんの進展もない模様。
今から検討、決定、対象者選別、業務委託して人員募集、専用部署と問い合わせ電話設置、確認書送付、返信待ち、その後順次振り込み開始・・・
こんな手間掛けたら夏までに間に合わないだろ
もう決定から1ヶ月経ってるのに未だな何も進まないとかマヌケすぎる
閣議決定してから何もしてないのかね?
選挙終わってからなんだろうか?
>>412 荒らしとかと違って殺害予告はアク禁の対処ではなくて警察が突然自宅に来ると思うよ
末aガチで終わったなww
お前らちゃんと通報しとけよ
俺もしといたからw
>>403の「インターネットホットラインセンター」に通報したよ
ちゃんと参照番号も発行されたから後日処理結果を知ることも出来ます
大阪の自治体はどこも告知すら来てないのか
これもう忘れてんじゃね マジで
>>422 マジかよ
この前選挙の応援で俺の地元に辻元清美来てて少し話したけどええ奴やったわwwww
>>422
大阪は豊中市だけが素早く動いてもう告知してある
【物価やエネルギー価格の高騰により、生活への負担感が特に大きい住民税非課税世帯に対する経済支援策として1世帯当たり3万円を給付します。】
給付要件
以下(1)(2)のいずれかの給付要件に該当する世帯
(1)基準日において豊中市にお住まいで、豊中市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(国5万円給付事業/以下5万円給付事業)を
支給された令和4年度住民税非課税世帯
※基準日:令和5年3月31日(金曜)
(2)基準日において豊中市にお住まいで、令和4年度課税世帯から新たに世帯全員が令和5年度住民税非課税となった
世帯(住民税課税者の扶養親族等のみからなる世帯を除く)
※基準日:令和5年6月1日(木曜)
※生活保護世帯について
本給付金の支給対象となります。また、本給付金は生活保護制度上、収入として認定されません。
支給額
1世帯当たり3万円
※(1)または(2)の1回限り
手続き等
給付要件(1)の方
5万円給付事業にて支給された令和4年度非課税世帯には、5月中旬頃にお知らせ文書を送付予定です。
お知らせ文書が届いた場合は、給付金を受けるための手続きが不要で、5万円給付事業時に指定されました
振込先口座への振り込みを予定しています。
○給付金の支給開始時期
令和5年5月下旬
給付要件(2)の方
詳細が決まり次第、ホームページや広報等でお知らせします。
○給付金の支給開始時期
令和5年7月中旬 4000もらえるんですわこれ
米チケット来たけどどこ産かも分からないブレンド米はいらない
本当誰かに権利をタダで譲りたいくらい
まあ一応飲み物コースを申し込むけど麦茶とかいらない
東京都のお米届いたよ
袋に国内産精米、転売禁止、全農って印刷してあった
まだ食べてないけどありがたいね。
本当に困ってたら米でもありがたいだろうな
いいなあ
15kg虫が湧かないうちにどうやって1人で食い切るかが問題だ
>>434 4月1日にネットで申し込んで今日届いたよ
678コースは全滅。コールセンターからきた。5選んだわ。
パックご飯コース多めにして欲しかった
>>435 5キロ3袋だからタッパーに開けて野菜室で保存だぞ
>>391 通報案件だと思うが
こういうの詳しくなくて
>>427 おこめ15キロええの
独り身なら半年はもつな
てか昨日の大井メインの田辺よ
コイツホンマに日経賞でもアスクビクターモア飛ばしたからな
米余りなんだから国は全国民に無料の米券5k10枚配布しろよ
食べなくても金券ショップで換金でOK
>>377 ん???そうなのか。
送付先に自分の住所があり、それ以外に別の住所など希望する場合は、
その住所氏名などを記載する欄があったので知りあいに上げたんだよな。
となると、来ないのか???
ちなみに、知り合いは住民税非課税世帯ではない。
説明に明細など全く書いてないし、結局来るかどうかさえ分からん。
株式を保有していて、こういう場合、普通は来るんだけどな。
>>437 本当?私が希望で出したのはまさに678。お米を大量に貰っても消費出来ないわ。困った。
次やる時は2kgを毎月1年間にしてくれよな
頼んだぞ、百合子!
>>417 来ないよ
早く通報しろよ
公安にしとけよw
これが現実なんだよ
殆どの自治体ではまだ何も決まってないのが実情なんだよね
仮に貰えるとしても秋以降になるんだろうね
「
政府が物価高騰対策として、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯を想定)に対し、3万円の現金給付を行うとの報道がありました。
本件について、国から地域の実情に応じて各地方公共団体で対象等を決めるよう示されたところであり、本市においても実施に向けて、支給時期・課税対象年度・給付対象世帯などについて検討を進めているところです。
現在、お問い合わせいただいても具体的にお答えすることができません。
詳細が決まりしだい、速やかに市のホームページ等でご案内をさせていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。」
一人暮らしの男の大部分は米もらってももて余すだろうな
一人暮らしの男なんか100人に1人ぐらいしか居ないだろ
米どうすんべ15キロとか無理だわ~
どのセットが人気なのか
野菜もどのくらい来るのかわからんし
北九州の3万円給付は7月末以降か
他は秋以降って言われてるから、8月給付なら早い方だね
優秀だよね
「物価の高騰が続くなか、北九州市は低所得世帯への一律3万円の給付金などを盛り込んだ補正予算案を取りまとめました。
この補正予算案は、物価高騰への国の追加策を受けて編成されたもので、武内市長が19日の会見で発表しました。
予算案は一般会計の総額で48億7500万円となっていて、市内の住民税が非課税のおよそ15万世帯に対し、一律3万円を給付します。
今月26日から開かれる臨時議会で審議され、可決・成立すれば、一部の世帯を除いて7月末をめどに、申請がいらないプッシュ型で給付が行われるということです。」
>>457 貰えない人?
うちは6月だから残念でした
>>446 マジ。はがき届いて送ったの4月手前だったんだが第1〜第3まで678を選んだんだがダメだった。電話きて5選んだわ。あとは345が埋まって12しかなくなるかもね
運なのか年齢基準なのか早い者順なのかは知らん
春からの値上げ高騰対策なのに何でそんな遅いんだよ…
非課税コメがシンママと自営業タゲにされてるけど料理も怠くなる老人や障害人も多いからね
パックご飯多くするべきだったよ
>>462 別に6月でも7月でも確実にくれるんなら問題ないやん
確実にくれるなら秋でもいいわ
今の3万円も秋の3万円も何も変わらないんだから
金になさすぎて単発バイトいったら3日で4万くらい稼げてワロタ
残業込みだけどな、しばらく続けるか
久しぶりに外食したわ
>>461 障害や老人なら訪看やケアマネが作り置き提供してるところがいくらでもあるよ?
>>464 普通昼は毎日外食だろうよ
最近外食も高いからな
昼飯も1食1000円は見とかないとまともなもん食えないからな
一丁前に虚勢はるくせに給付金スレ張り付くほどに金に困ってて草
久しぶりに5スロ打ってるけど俺タイム全然入らんやんけリプレイクソがwwww
スマスロの初代北斗おもろそやな
前回の5万は地元のHPやら広報にも詳細載せずにいきなり確認書届いたから今回もいきなり届くんだろうな
ビットフライヤー本人確認でまじで1500円もらえる!
即出金も出来た!
紹介こーど2pfaavax
福岡は
北九州市・八女市・宗像市・福智町・遠賀町
ここら辺は3万円支給の件についてお知らせしてある
米はジップロックで小分けにした方が場所取らなかったわ
>>459 なるほどありがとう。じゃあ私もダメな可能性はありますね。お米が大量に届くなら子供食堂みたいな所にでも寄付しようかな。貰ってくれるよね?
ホンマにクソやわ
俺タイムどないなっとるねん
ゴルフ全然上達せんやんwwww
>>478 5スロでグチグチうるさいねしかもクソ台執拗いよお前
>>477 5にはなったけど15キロもこれから消費できないから10キロは寄付できないかと考えてしまう
届く時期にもよるけど最初に米が届きそう
大阪府寝屋川市
エネルギー・食料品価格などの物価高騰の負担感が大きい住民税非課税世帯への負担軽減を図ることを目的に支援金(1世帯当たり3万円)を支給するため、現在準備を進めています。
☆6月下旬頃 確認書を送付(予定)
最近マイナポイント申請したから2万円分ちょこちょこ使ってて助かってる
>>482 6月下旬とか遅くない?
令和4年度か令和5年度の人かってごっちゃになって問い合わせとか大変そう
いや夏でも秋でもいいんだけど、問い合わせ増えて役所のほうが大変そうやなって
令和5年度の人ももらえるかもね
後は上乗せ演出に期待やな
頼むで選挙圧勝の維新吉村はん
5年度なら働いてるから無理だわー
支給はいつでもいいから年度確定はよ
米は毎日朝昼のを2合以上会社へ持参してるから捌けるわ
社食なら700円が節約になる
北九州は7月末とかナメすぎだろ
本当に搾取するのは早いけど配るとなると遅いよな
そりゃ確定する住民税が6月だから7月は早い部類なのになんか寝惚けてるな
一律3万円の給付金について3月15日に発表されましたが、支給される時期はまだ発表されていません。
前回2022年の9月に行われた一律5万円給付の際は、
* 報道されたのが2022年の春ごろ
* 給付が決定したのが2022年9月9日
* 給付のお知らせが各自治体から発送されたのが2022年11月頃
* 実際に振込が開始されのが11月頃から
以上の流れで、一律5万円が支給されました。
(※各自治体によって給付の開始時期は異なりました。)
2023年の一律3万円の給付のついても同じ流れになることが予想されますので、早い自治体で実際に振り込みが開始されるのは11月頃からではないかと思います。
おせえな
もう自民党には投票しないわ
選挙前に配らなきゃ意味ねぇ
大阪は遅いだとか、大阪は金額が減らされるとか散々うるせえのがいたので、
以前に嘘ばかり書くなと書いたら叩かれまくったが、大阪は次々と給付の記事が出てきてるな。
自分の書いた事が合っていたのが証明されたと同時に、嘘ばかり書いてる奴が本当に多いと実感できたスレだった。
・ビットフライヤーキャンペーン
口座開設すると、すぐに1500円もらえます(即日出金可)身分証があれば10分ほどで開設できます。さらに開設翌月中旬に追加で2500円入手できます。招待コード「fnd3qgra」
一律3万円の給付金について3月15日に発表されましたが、支給される時期はまだ発表されていません。
前回2022年の9月に行われた一律5万円給付の際は、
* 報道されたのが2022年の春ごろ
* 給付が決定したのが2022年9月9日
* 給付のお知らせが各自治体から発送されたのが2022年11月頃
* 実際に振込が開始されのが11月頃から
以上の流れで、一律5万円が支給されました。
(※各自治体によって給付の開始時期は異なりました。)
2023年の一律3万円の給付のついても同じ流れになることが予想されますので、早い自治体で実際に振り込みが開始されるのは11月頃からではないかと思います。
丁寧に書けば良いってもんでもないな
性格の悪さが滲み出てる
今回の非課税世帯給付金3万円の対象が令和4年度の人・令和5年度の人どちらか調べた所、豊中市の発表がヒットして結果、令和4年度と令和5年度の両方とも対象みたいです
【豊中市】
2.令和5年度豊中市電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金【1,764,579千円】
食費などの物価高騰に直面し、影響を特に受ける住民税非課税世帯等に対し、1世帯当たり3万円の現金を一括で支給
◎対象
①令和5年3月31日時点において豊中市にお住まいの方で、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(国5万円給付)を受給された【令和4年度住民税非課税世帯】
②令和5年6月1日時点において豊中市にお住まいの方で、【令和5年度分の住民税均等割が非課税である世帯(住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く)】
◎支給額
1世帯当たり現金3万円(①・②いずれか1回限り)
◎支給開始時期(予定)
①令和5年5月末 ②令和5年7月中旬
上記にあるように自治体によって令和4年度の人のほうが早くもらえる可能性は高いです
>>509-510 有能
令和4年度じゃなくて5年度が対象だったらもらえなかったから助かった
情報サンキュー
>>511 自治体ガチャだろ
自治体によっては、5年度だけのところもあるよ
>>515 さすがにそれは批判が殺到するからない
支給対象範囲は統一されるのは確実
まあ何でもいいやん
仮に支給されなかったとしても誰を恨む事も出来んやろ
全ては非課税にまで落ちぶれた自分が悪いんだからな
自治体のHPやら広報で告知されずにいきなり確認書届くところもあるからな
前回の5万円はそうだった
【3万円給付金】いつもらえる?動きが早い自治体138個
四年度または五年度が非課税って書いてあるやん
文字読めないの?
6年度でも7年度でもずっと働く気の無い奴は今からでも申告できるんだぜ
>>521 豊中市はな
今顔の給付金は、自治体で条件決めれるんだよ
しらんけど
東京の米は事前にメールか電話で
到着日を教えてくれるのかな
現在、いろいろ調べましたが、まだ給付金の支給日が決定した自治体はないようです。
一律3万円の給付金について3月15日に発表されましたが、支給される時期はまだ発表されていません。
前回2022年の9月に行われた一律5万円給付の際は、
* 報道されたのが2022年の春ごろ
* 給付が決定したのが2022年9月9日
* 給付のお知らせが各自治体から発送されたのが2022年11月頃
* 実際に振込が開始されのが11月頃から
以上の流れで、一律5万円が支給されました。
(※各自治体によって給付の開始時期は異なりました。)
2023年の一律3万円の給付のついても同じ流れになることが予想されますので、早い自治体でも実際に振り込みが開始されるのは11月頃からではないかと思います。
>>527 メールで発送しましたって来るよ
うちは業者が佐川だった
528 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2023/04/21(金) 18:00:57.18 ID:IO1ARanm0
現在、いろいろ調べましたが、まだ給付金の支給日が決定した自治体はないようです。
一律3万円の給付金について3月15日に発表されましたが、支給される時期はまだ発表されていません。
前回2022年の9月に行われた一律5万円給付の際は、
* 報道されたのが2022年の春ごろ
* 給付が決定したのが2022年9月9日
* 給付のお知らせが各自治体から発送されたのが2022年11月頃
* 実際に振込が開始されのが11月頃から
以上の流れで、一律5万円が支給されました。
(※各自治体によって給付の開始時期は異なりました。)
2023年の一律3万円の給付のついても同じ流れになることが予想されますので、早い自治体でも実際に振り込みが開始されるのは11月頃からではないかと思います。
>>529 ありがとうございます
着日前日に来るんですかね
おそらく不在なんでめんどい
>>533 福岡市 5万円給付金
3万円給付金 今日から業者募集
>>534 5万円給付金 5月11日 支給
3万円給付金 おそらく7月、8月支給
埼玉県戸田市は県内最速で今日、子育て世帯に5万円が支給された
マジか
戸田市は前回も県内最速だったよな
うちはお隣だけど音沙汰なしだわ
どこの自治体のホームページもこれから全く進展ないね
一体支給はいつになるやら・・・
早くて秋以降、遅ければ下手したら来年になるかもね
「政府が物価高騰対策として、特に家計への影響が大きい低所得世帯(市民税非課税世帯を想定)に対し、1世帯あたり3万円の現金給付を行うと報道がありました。
多数のお問い合わせをいただいておりますが、現時点では、国から示された方針を基に支給対象世帯や申請方法、受付開始時期などについて検討を行っているところです。詳細が決まり次第ご案内をさせていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。」
子供がいる所は特にGW入る前に支給してあげたら良かったのに
3万円ぐらいいつでもいいやん
待ってればいずれは貰えるだから騒ぐなや馬鹿共
>>543 まあ子供の5万円は別物と考えて急いで給付してやったほうがいいよな
子供居ない奴は別に来年になってもいいやん
俺は全然文句ないわ
結局は貰えるんだからな
>>544 1番馬鹿でキモいおまえが偉そうに言うな
なんかかっこつけてるけどスベってるからな
日雇いでいいからバイトしろよ稼がなきゃ苦しいのは変わらんぞ?浪費癖あるなら精神科行け
黙って待ってる奴だけに給付して
急かす奴はスルーするようなシステムにして欲しいよな
3万円給付世帯と子供1人あたり5万円給付世帯では重要性が全く違うからな
子育て世帯は本当に急を要するから最速で対応しなければならないが
3万円給付世帯は殆どが俺みたいにいつでもいいって奴ばかりだから
急ぐ必要が全くないんだよな
未だに検討段階と告知してる自治体が殆どなので、一律3万円給付がいつになるかは今のところ不明です。
しかし前回の5万円給付を例に見てみると、給付がスタートしたのは2022年11月でした(自治体によって異なる場合あり)。
この時の最初に報道されたのが春先で、9月に正式決定、11月に給付という流れでした。
そうなると今回も同じような流れになるとすれば、9月〜11月くらいの給付になる可能性が高そうですね。
>>547 おまえの妄想癖こそ精神科にさっさと入院して隔離治療してもらわないと社会にとって危険だわ
>>544 4レスもしてお前が一番大騒ぎしてんじゃん
>>552 お前なんで安価付けてるの?
俺は別にお前に言ってないんだけど安価付けるって思い当たる節あるんじゃねぇかw
自爆してやんのwww
安価つけてないのにレスするのは自覚してる証拠なんだよ
大事なのは給付されるかどうかの事実だけで
給付が決まれば給付時期なんてどうてもいいんだよ
給付が3年も5年も先なら騒ぐのも解るが
給付が決まればどんなに遅くても1年以内には給付されるんだから
大人しく待っとけよ
給付が秋頃だと5年度非課税が対象だろね
4年度非課税組はすでに働いていて安定収入がある人がほとんどだろから対象外かな
ID:rbSt8S+cM
マジできもいこの人
ずっときもい
>>558 キモくても俺が言ってる事に賛同する一般人は多いと思うよ正論だからな
反対するのは切羽詰まった非課税の蛆虫だけだろうな
>>559 あんたこの人でしょID:7cjI6h5dM
独りよがりでキモすぎ
>>560 独りよがりでなく常に他人に優しい心を持ってるだけだよ
貧しくて心まで貧しくなってる自分を少しは恥ずかしいと思えよ
他人を思いやる気持ちを失ったら人間終わりだぞ
非課税だけどギャンブルしないだけで普通に生活に余裕あるぞ?
障害年金2級なんてナマポより支給少ないんだけどな1級地だと約2万も多くナマポは貰ってるんだから困る方がおかしいと思うが
子供入れば支援あるんだし余計に?だよ
>>563 233 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/04/15(土) 12:35:48.64 ID:nFWXsUZS0
>>219 あなた個人に向けた言葉です
人の家庭の子供の心配よりもご自身の将来の心配したほうがよろしいですよ
偉そうに気持ち悪い事この上ないです
>>565 一々コピーまでしてウザいやつだな
自分の事は心配しなくても努力すれば解決するし
次世代の子供達を心配するのは人として当たり前だと思うが?
俺を気持ち悪いとか言うお前の民度を疑うわ
汗流して労働しとるけど健全でええわ
昼飯のスーパーカップ味噌とカツ丼美味い美味い
帰ってから酒飲みながら買った馬券のレース回顧楽しみや
もう役所が課税関係忙しい時期なので給付は無理でしょ
5月末までに減らすのかどうするのか始めると思うけどね
23区だと明日選挙だからそれ次第でもあるし
統一戦後半戦終わるまでは更新なしか
そしてGW近いしそのままおやすみモードに
5/8からようやく動き出すんかね
ザックリと決めておいて決定会議だけそてくれれば楽なんだが
横浜市は給付金のホムペ更新されたが給付時期はまだ未定
来月の家賃は払えるが再来月の家賃は日雇い派遣を頑張るしかないな
新宿なら西口に直で探してる人居るけどそういう人の方が高く使ってくれる場合もあるな交渉すると面倒になるけど
そもそもマイナンバーカードは給付金を早急に支給する為にも使うと言っておいてこの体たらくで働いたとか働いてないとかは詭弁
個人情報抜くだけに考えた愚策だからマイナンバーカードでの給付金は何の役にも立たないよw
大阪狭山市ってとこ4月28日から郵送開始だって
大阪ほんといつも速い
中居君市 5月中支給決定 三万も五万も
ソース HPとタウンニュース
https://www.city.sendai.jp/shakai-kanri/r5_kinkyusienkyuuhukin.html 1)令和4年1月1日時点で本市の住民基本台帳に記録されている世帯
(ァ)「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)」を支給した世帯
対象となる世帯には、「支給のお知らせ」を郵送いたします。口座変更や受給辞退等の申し出がなければ、電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)を支給した口座に振り込みますので、特に書類返送(申請)等の手続きは必要ありません。
令和4年度住民税非課税世帯
対象となる世帯には、5月中に必要書類の発送を予定しております。
支給開始は、6月中を予定しております。
詳細につきましては、決まり次第ホームページ等にてお知らせいたします。
仙台はかなり具体的に決まった模様
日雇い派遣は熾烈な枠の争いが裏で起きてる
稼働ないと詰むから
>>585 アドレスのリンク先の内容は新しい3万円の情報だが、貼り付けてる文章の部分の内容は前回の5万円給付の時の内容やん
どこから持ってきたのよその文章
私で抜いて
3万来月に来ることを想定して楽天handゲットしておいた
4000円もらえちやいます
楽天ハンド5Gなら今1円で買えるから緊急用にサブのサブ程度ならちょうどいいぞ
4000円もらえるよーー
現在、いろいろ調べましたが、まだ給付金の支給日が決定した自治体はないようです。
一律3万円の給付金について3月15日に発表されましたが、支給される時期はまだ発表されていません。
前回2022年の9月に行われた一律5万円給付の際は、
* 報道されたのが2022年の春ごろ
* 給付が決定したのが2022年9月9日
* 給付のお知らせが各自治体から発送されたのが2022年11月頃
* 実際に振込が開始されのが11月頃から
以上の流れで、一律5万円が支給されました。
(※各自治体によって給付の開始時期は異なりました。)
2023年の一律3万円の給付のついても同じ流れになることが予想されますので、早い自治体でも実際に振り込みが開始されるのは11月頃からではないかと思います。
4000円もらった
ビットフライヤー本人確認でまじで1500円もらえる!
即出金も出来た!
紹介こーど2pfaavax
3万入ったらモニタ買い替える
ちな前々回の非課税向け10万でiPhone SE3買った
ホントは5万ほしいけど
給付開始に合わせてセールやらないかな、Dell
Paidy使ってAmazonで買えば6回払いできるじゃん
4000円もらえるぜこれ!
前半戦で選挙とっくに終ってるのになんの情報もこねーわ
ほんと遅いな
実は高松宮記念から毎週当たってるからそれで食っていける
当たった金は毎週使ったほうが当たるぞ
貯めると徐々に無くなっていく
パチンコと同じだ
ギャンブルはやめ時が肝心
GWはJRAの回収日だから気をつけろ
>>587 予想されてた通りだな
これで保険代払ってくれってかんじ
>>172 早い自治体は市長が専決処分している。
【専決処分】とは、本来は議会が議決しなければならない案件を、時間的に議会の招集を待てない緊急な場合などに、行政運営の遅れや滞りを防ぐため、例外的に市長が議会の議決に代わり意思決定することです。
まぁ議会開くまでもなく議員の意思が一致してれば問題なく鮮血できるんだよな
低所得世帯へ3万円、子育て世帯には子ども1人あたり5万円を現金給付とは
2023年3月22日、政府は、「低所得世帯へ3万円、子育て世帯には子ども1人あたり5万円の現金給付」の実施を決定しました。
イクハクでは今後も詳細がわかり次第お伝えしていくようにします。
※「低所得世帯へ3万円給付」と「子育て世帯には子ども1人あたり5万円の現金給付」はそれぞれ別の制度で、対象となる世帯もそれぞれ違います。
低所得世帯へ3万円、子育て世帯には子ども1人あたり5万円を現金給付 いつから?
スタート時期は各自治体バラバラで、早い自治体は2023年4月からスタートし、遅い自治体でも6月までには支給が開始される模様です。
詳細については、お住まいの自治体に問い合わせをすることをお勧めします。
>>611 JRAは回収率一定だから…
荒れるか荒れないかだから
G.W.回収するのはパチンコ屋
嫌いな奴を破綻させるにはギャンブルにてを出させろと
昔から言われてる ようするにアホなんですよ
最初に10万配ったせいで3万じゃ満足できない
ってかあの頃より物価上がりすぎてて今こそ10万欲しい
今週中に三万はよ
日曜日タイトルホルダーールメールさんのワイドにぶち込むから
うちの自治体やっと動いたぜ
5月下旬から確認書送付だと
おせーよ!
早くても遅くても3万円に変わりないんだからいいんじゃね?
別に今3万円に困ってる訳じゃないんだからな
>>621 困ってるから騒いでんだよ
なんなん?「借金生活」なんて板見てるくせに
金に余裕ぶる奴
マジでなんなん?
ワイはマイナポイント2万円分もらったばかりだから3万円はいつでもええわw
>>622 ほんとそれな
まあ見るのが習慣化してて実際困ってない奴もいるんだろうけど
それはそれでこんな板用もないのに習慣的に見てる奴もキモいよな
俺も別にすぐには必要ないかな
仕事は一応してるから
てかたった3万すら捻出できない人はこの板の中でもかなり重症だと思う
なんだかんだ減額とかする自治体はないんじゃないの線引き難しいし時間かかるし
>>624 そうだな、常時金に困ってるのもキモイよな普通に生活してればナマポでも困らないハズなのにな
>>629 給付日がいつになるのか待ち遠しくて待ち遠しくて待てない!って人しか見たらいかんわけ?w
>>632 違うぞ金なくてギャーギャー騒ぐヤツ見てバカにしてるだけだぞ?
3万円貰うスレに現れるけど金に困ってません!
貧困者馬鹿にしに来てるだけですから!
ってこと?
キモいって言われて当たり前やんw
まだこれからも中間層の没落はでんでん続くから今余裕だぜ~なんて奴もそのうちに俺っちの仲間になるのさ。仲良くしようぜ。
>>631 いけなくないけど、理由は言えなそうだな
解るよ
貧乏人からかったら面白いもんな
とっくに選挙も終ってたのに我が自治体はなんの情報もこねーわ
完全に忘れてんだろな これ
子育ての方もないし、苦情とか来てないのかね
統一地方選終わったし
今日から動き出すとこ多いだろ
明日辺り市町村のHP更新期待していいんじゃ
>>642 何市住まいか毎日宣言して書き込みしないといかんのか?w
3万振り込まれたらNGK横のCoCo壱で
手仕込みロースカツカレーにほうれん草とチーズ
トッピングするんだ俺
CoCo壱のカレーほど価格と商品価値あわない飯ないと思う
CoCo壱も松屋も値上げし過ぎなんだよ。この数年はそもそも外食する気が起きない。
>>647 昼は弁当なのか?
夜は自炊でも昼は外食だろ普通
昼は食わない事が多いな。朝多めに食べて出るから、腹が空かない。周りに合わせて食べるとしてもパン1つくらい。
CoCo壱高いな普通に
CoCo壱は昔から高かったやろ
吉野家とか安すぎてん
かまいたちのYouTubeのCoCo壱動画おもろいで
水道代払えないから給付金の支給予定から天引きしてほしい
水道止まるって電気ガスも止まってるレベルだろ
どうやって暮らしてるんだ
ID変わってるけど
>>651ね
電気ガス代はコロナ猶予にして貰ったやつを何ヶ月分かまとめてちびちび払ってる
なぜか止められたりはしてない
水道代はとにかく後回しにしてるからね
電話してみるわ
公共料金て普通クレカ決済じゃね?
止まるとか意味解らん
北九州の低所得給付金は申請なしの給付だってさ。申請なしの給付金を全国統一にしてもらいたいよ。
申請なしでもいいが同じ口座でもまた間違えて他に振り込んだとかありそうだな。まあ本来そう言った場合はクビなんだがな
>>661 申請がいらないプッシュ型給付やろ?
それ今までのと同じやで
申請をしなくても対象者には確認書送るから内容があってればチェックして返送してねってやつ
札幌市ホームページ更新されたけど、これから準備のお知らせだけ。
支給はまだまだ先みたい。
でも子育て世帯に対しての支援は殆どの自治体か支給時期を明らかにしてるな
俺は単身だから関係ないが子育て世帯の支援さえしっかりしてくれたらそれでいい
>>666 217 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/04/15(土) 11:13:32.62 ID:nFWXsUZS0
>>215 わあキモイ
子持ち世帯バカにしてるわけ?
子供いないくせに自分の子供みたいな年の子供にはとか高齢独身男きんも
早く結婚して子供作りなよ
まだ子供いない時点であんたの子供の世代は同年代の人の子よりずっと年下だからね…
233 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2023/04/15(土) 12:35:48.64 ID:nFWXsUZS0
>>219 あなた個人に向けた言葉です
人の家庭の子供の心配よりもご自身の将来の心配したほうがよろしいですよ
偉そうに気持ち悪い事この上ないです
これ割とマジで12月位の給付になるんじゃね?
余りにも動きが遅すぎるわ
日本の子供は誰の子供とかじゃなく大事な次世代を担う国の宝だからな
大局的な物事の考えが出来ない奴はまさに貧すれば鈍するだな
>>668 一律3万円の給付金について3月15日に報道されましたが、まだ給付時期については発表されていません。
そこで、昨年9月に行われた一律5万円給付のスケジュールを参考にしたいと思います。
一律5万円給付について報道されたのが2022年の春ごろ。その後、給付が決定したのが2022年9月でした。さらに給付のお知らせの発送は、自治体によって違いますが、だいたい11月頃。実際に振込があったのは12月頃からでした。
今回も昨年と同じくらいの時期に最初の報道があったため、同様のスケジュールとして考えると、決定が秋頃になり、実際振り込まれるのは11月〜12月頃ではないかと予想します。
一律3万円の給付金について3月15日に報道されましたが、統一地方選挙が大凡終了となったので給付は中止となりました。
但し、子育て世代に対しての支給は各自治体の発表通りに行われます。
これは今日発表になりました。
3万円の給付金 5月中に支給
対象は令和4年度非課税世帯
7月以降の給付だってようちの市
もうダメかもしれない
おまえら今までありがとな
皆さん早いですね。うちの自治体は、一言も触れてないです。
東京はねえのか
やっぱ共産党に投票しておくんだったわ
>>681 貧困層なのに共産党に投票してないのかよ
>>675社協かフードバンクに行くなり問い合わせすればいい。連休中は対応してないから早めに。
参政党とかどっちにもいい顔する党じゃん
〇〇はダメなんて言ってないですよ?とひろゆきに返して「え?じゃあそのエビデンス無くて×はダメって言ってるの?」と言われるマヌケ党首
>>688 フードバンクは基本福祉事務所やNPOの紹介
今は役所で申し込するのか・・・。しかし昨年は地方都市のフードで大量のカップヌードルやパック御飯や味噌汁に缶詰貰えたけど。
東京の米っていつ届くの?
3月の終わりにハガキ返送したんだけど今月中に来るのかな
米無くなったから新しいの買おうか迷い中
東京はいつも最後ら辺なのに今頃から何言ってんだよお前ら
4月に返送してもう届いたけど米?
メアドに連絡あったわ
東京都の3万円給付は、米を配ってるから他の自治体よりかなり遅いみたいだよ
【3万円給付金】電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(仮称)について
政府より、物価高騰対策として住民税非課税世帯を対象と想定して、1世帯当たり3万円の現金給付を行うとの報道があり、現在多数のお問い合わせをいただいておりますが、現時点では、国から基本的な方針が示されたところであり、区ではその方針に基づき検討を行っているところです。詳細が決まり次第、区のおしらせやホームページでお知らせしますので、しばらくお待ちください。
>>697 > 東京都の3万円給付は、米を配ってるから他の自治体よりかなり遅いみたいだよ
配ってるのは佐川だよ
身体動かして労働した後の酒が美味いわwwww
飲みながらのヒムロック最高やなwwww
ほろ酔いの身体に響くわwwww
>>693 自分は新しい米買って3日後に届きましたが
ちなみに府中市です
米4月頭二申し込んで先週来たわ
取りあえず冷蔵庫にも入らないんで大量の唐辛子で持たせる
自民党は30年氷河期放置
共産党は女フェミ重視男は放置
公明党は地域振興券以来ワープア無視
もう立憲民主党しかないね
なんで米なんて面倒なもの配ろうとしたんだろうな。
これ、送られてきてないとかの問い合わせが次々と来て、役所の仕事に差し支えが出るんじゃないの?
配達されてないと問い合わせが来たら調べるだろうが、仮に配達されてないとなったら、米を再準備だろ。
普通に5000円を給付してれば簡単に終わっただろうし、何かあっても簡単に解決できる。
現物の米配布にした理由が、真面目に意味不明に思える。
>>692 住民税非課税世帯等に対する各種給付金について
重要なお知らせ
現在受付を行っている住民税非課税世帯等に対する給付金はありません。
令和5年3月28日に閣議決定された低所得世帯に対する3万円を目安とした給付について、現在、札幌市では事業の実施に向けた準備を進めているところです。対象となる世帯や支給時期、手続き方法等、事業の詳細が決まりましたら、随時、札幌市公式ホームページ等でお知らせいたします。
うちの自治体は相変わらず3万円のほうのアナウンスだけ全くねえわ
未定でもいいからHPに載せるくらいやれよ
3万もやりたくないのが見え見え。安月給の奴らを見下してるわ
安月給の奴は見下してない
働かない奴を見下してるだけだよ
フル稼働で働いて貧乏な奴は働かない奴のとばっちり食らってるんだよ
政府を批難するより働かない奴を叩くべきだな
思ったより遅れる自治体は多そうだな
まーGWに入ってしまうし
5月8日から動くトコも普通にかなりありそう仕方ないな
5月8日から動くとかどんだけ頭お花畑なのよ
先ずはGW期間中の出来事があればそれの整理無ければ現状の確認、会議するにしても調整しないといけないから少なくとも2週間程度は見た方が良い
>>717 古くさい労働者にプライド持ちすぎ 失業したら鬱になるタイプ
これから労働が減っていく時代だよ
いかに働く以外に生きがいを見つけるかが人生の課題になる
人生の課題探しもお金あってこその話。金の無いやつは働くしかない。
市のホームページ更新されたと思ったら振り込め詐欺の注意喚起とかぶん殴りたいわ川崎市
振り込め詐欺っていうかさっさと振り込め!
これやったら東京都から米25キロ届く
手始めに10キロきたけど一人暮らしで使いきれねえよ
4/26(水) 12:30 Yahoo!ニュース
北九州市の4月臨時会が開かれ低所得世帯へ1世帯当たり3万円を給付する議案が提出されました。
一般会計補正予算案の総額は48億7500万円です。
電気・ガス・食料品などの物価高騰への国の追加策を受け編成されました。
北九州市は住民税非課税の約15万世帯に一律3万円を給付します。
財源には国の交付金が充てられます。
議案はあす、採決されます。
また、国の方針を前倒しし、5月9日から住民税非課税世帯に児童扶養手当を受給する世帯を加えた低所得の子育て世帯に、児童1人当たり5万円を給付することが4月5日付けで専決処分されています。
市長権限発動で専決で即効以外の自治体は
普通に議会審議を経てだから当分先になるね
北九州動き早そうに見えて給付は7月末なんだよなあ…
山で自給自足すれば金必要ないぞ
樹の実とか魚取って食べれば
パソコン工房で総額30万のローン組んじゃった
今ジャックスの審査待ち
多分落ちるw
通帳記帳したら振り込まれていたのに今さら気がついたわ
この5、どうするか迷ってる
同じ30万円のローン組むなら125ccのバイクを買い替えたいな
未だに2ストのバイクは貧乏くさくて恥ずかしい
>>741 59だけど周りもみんな通帳使ってるわよ
>>729 3カ月間も何するんだろうね?
>今月26日から開かれる臨時議会で審議され、可決・成立すれば、一部の世帯を除いて7月末をめどに、申請がいらないプッシュ型で給付が行われるということです。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230419/5020013219.html 1年前の10万円と先日の5万円に今回また3万円上乗せされるの?
凄い大盤振る舞いで嬉しいな
今現在は月収40万円あるけど貰っていいのかね
>>745 辞退することもできるから辞退したらいいよ
やっぱジャックス落ちたわw
セディナのローンが使えるBTOパソコンってないの?
>>748 居ないでしょ
普通に自動車税に充てるよね
>>748 前回派遣で行ってたけどそれなりに居たよ
>>742 釣りとかじゃなく
振り込まれたっていう通帳の画像見せてよ
つか、釣られないって何だよw
>>732 ほとんどの山は私有地か国有地で浮浪者は
逮捕されますよ 無知なんだろうけどさ
ど田舎の方がよそ者に監視の目が厳しい
都会はホームレス天国だよ
>>752 以前にも同じようなトラブルを起こしているから駄目よ
うちんところは五万も三万も5月中 専決してくれた市に感謝
横浜は五万は4月末日までには入るみたいだね
>>760 同じく
そろそろバイトでもいいからしないと貯金尽きてきたわ
汗流しで労働しとるけどええぞ健全で
酒飲んで9時に勝手に寝るからな
疲れてるサイクルで
しんどくでタダでも誘われても行かん
今日も熱くなるな汗かくわ
あと2日て9連休wそのまま辞めたくなりそうで怖いフェードアウトしてぇぜ
バカだけど生活の為に働いてるだけw
ナマポやないしな車もあるし12.3万じゃ生活出来ひんしな
働かなくても頭使えば食っていく方法などいくらでもある
働く奴もナマポになる奴もバカ
人生負け組
12マンじゃ生活できないって裕福な人生送ってきたんだな羨ましい
>>768 自動車持ってるし毎晩酒ぐらい飲むから12万円じゃ到底やっていけないよ俺も
裕福じゃないが社会人として並の生活送るには家賃光熱費別で月に15万円は必要
分譲マンションの管理費と積み立てで1万5000円
食費15000 光熱費季節により5000-10000くらい
ネット電話で5000 国保2600/月
年金16800円 医療費歯医者など5000-10000
遊興費衣服10000円
で合計8万円くらいだよ
賃貸の人はそれだけで5-10万固定費増えるからね
>>767 そうなんだwほんで年収は?相手にしたらかんかなこういう人は変な奴はw
毎日酒飲みながら月15万円自由に使える人は非課税じゃないと思うんだがw
いま月100万稼いでても
四年度または五年度非課税ならokなはず
キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
支給スケジュール
1.令和4年度の住民税非課税世帯で価格高騰緊急支援給付金(5万円)を受給された世帯
(基準日:令和4年9月30日)
支給開始 6月初旬予定
支給方法 口座振込などによる入金
※確認書などの書類の提出を求めず、直接振込を実施します。振込口座については、価格高騰緊急支援給付金[5万円]支給時に登録した金融機関口座を活用します。支給決定にあたり、別途、振込決定通知書を送付いたします。
※異動などがあり確認が必要な世帯には、6月初旬に確認書を送付し、6月末から支給開始する予定です。
騙されるなよコピペ検索してみろ去年の給付しか出てこないわ
天皇賞春枠順きたな
タイトルホルダーとルメールさんから流しとけば当たるわ
3万はよ
スレ民が嫉妬してしまう自治体ガチャURがきたぞ
新潟五泉市、物価高騰対策で低所得世帯に5万円給付へ
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/209154 政府による非課税世帯への支援給付金3万円に国の臨時交付金を活用して2万円追加し、1世帯当たり5万円を給付する。
やっとHPに載ったけど詳細についてはしばらくお待ちくださいだとさ
何も決まってねーじゃねーか
>>787 それ5万円までは確定だが
ストックが潜伏してる可能性あるから
まだまだ上乗せも期待出来るな
3万円と公示されたところは上乗せ無しの単発確定
自治体ガチャマジで羨ましいわ
東京は上乗せなんてやんねーんだろうな
>>790 東京は上乗せする自治体と無しの自治体があるから
住んでる場所で明暗分かれて面白いな
東京は逆に有るだろ港千代田江戸川辺りはあってもおかしくない江戸川はギャンブルでの稼ぎ大きいから還元しないと離れるだろ
俺の大阪の躍進維新も期待大やな
初代北斗のジャギステージで赤オーラ大の2チェやろ
自営で非課税って😁
自ら勝手に名乗ってるだけの仕事で売り上げ無しってこと❓
>>795 業務委託でやってれば月に30万円程度なら申告しないで非課税に出来る
逆に5万の発表があった事で3万以下にしにくくなっただろ
3万以下にするなら自治体の金が幾らあるのか開示求められるぞ
>>785 低所得世帯に上乗せして5万とか神が宿ってる市か?
千葉の船橋市だけど
今日に新情報あって施策を検討してる段階で
期間や支給方法は未定
ほとんど白紙じゃねえかよ
貰えるのは確定したからいいけどよ
3万円の自治体と5万円の自治体が出来て楽しみ増えたなお前ら
今年収500万円の俺はどっちでもいいから高みの見物
>>785 新潟県五泉市
越後平野の東にあり、阿賀野川と早出川が市内を流れる。ぼたん栽培が盛んで、苗木で全国1位、切花が全国2位の生産量を誇る。また、ニット製品の全国的な生産地である。新潟都市圏に属している。新潟市への通勤率は22.5%(平成22年国勢調査)。人口 45.661人(令和5年3月1日)
おい保坂!
4期目の長期政権にしてやったんだからな!世田谷5万頼むぞ!裏切るなよ!
豊島区ではもうとっくに東京おこめ券と東京野菜券が届いているがな
因みに無職非課税世帯低所得者世帯貧困世帯だ
>>808 俺の高校の時の同級生で世田谷区で非課税世帯貧困世帯低所得者世帯ってごく普通に居たけどなら。千代田区住まいでそのスペックの奴も別に珍しくなかった
まぁ都立高だからよくある事よ
豊島区とか池袋と学習院大学目白キャンパスがあるくらいで大したものない
千代田区もあるのは皇居だけじゃね?
一昨年無職だったから令和4年度非課税だが
今は月収40万円以上あって余裕出てきたし小金に困ってないから3万円でいいわ
自動車税分だけくれたら有難い
5万円だと自動車税払っても余ってしまうからな
余ったら申し訳ないだろ
必要以上に貰う義理ないからな
馬鹿にされるの受け入れるだけで国からお金貰えるよ。
プライドなんて1円にもならない。
1円要らんからプライドは守りたい
プライド捨てるほど困ってなければ1円要らんしな
汗流した後の昼飯美味いわwwww
今日のスタメンは大盛りわかめ蕎麦といなりと
とり天やwwww
>>821 そんなので羨ましがるとでも思ってんのか?
俺等給付金でうな丼食うからよ
お前の安月給じゃうな丼は無理やろなw
3万はよ!
>>820 よっぽど立派なプライドをお持ちのようで。
そんなにたいそうなプライドがおありになるとは、さぞかし名の知れた大企業にお勤めなんでしょうね。
困ってない言いながらわざわざこんなスレ来て4レスかぁ
てか非課税って前年の収入に対しての非課税だからそれが良くないと思う
職失って本当に辛いときは働いてた時の収入に対して税金払わないといけないし、頑張って転職できて余裕が出てきた頃に非課税認定で減税されるというね
本当に困ってる時にもらえるかと言えばそうではない
働く奴はバカ
人生、遊んで楽して暮らすのが一番
働く奴は人生負け組
この業務割と楽やったから今回も派遣で行きたいがどこもまだ募集かかってないなぁ
落ちぶれ役所と職員は給付日未定のままにしてノン気にゴールデンウィークに入るらしいです
地方公務員って対応遅いよね
あと、「わかりません」って言わないよね
正解か嘘(憶測)しか言わない
分からないなら分からないって言って欲しい
それ以前に向こうからすれば電話して来ないで欲しいと思ってるだろ
愛知県第一号キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
でも、支給開始は7月中旬以降だとさ
名古屋や愛知県の他の市は夏以降になるなこりゃ
岡崎市住民税非課税世帯等生活応援金(3万円の給付金)について
最終更新日令和5年4月28日
岡崎市住民税非課税世帯等生活応援金(3万円の給付金) について
新型コロナウイルス感染症の影響に加え、エネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得者世帯(住民税非課税世帯等)に対し、生活応援金を支給します。
現在の対応状況
以下は、現時点での予定となります。現在、給付に向けて準備を進めておりますので、詳しい内容は決まり次第、本ページ等で順次お知らせします。
※7月中旬以降の支給を予定しています。
支給対象
1.令和5年度の住民税が非課税である世帯 ※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く
2.1.の世帯と同様の事情にあると認められる世帯(家計急変世帯)
支給額
1世帯あたり3万円
※振込先は、原則として世帯主の口座です。
※1回限りの支給となります。
>>835 令和4年非課税が対象外だと4年度または5年度非課税で対象とした自治体で基準年度が変わるけど大丈夫なのか
アホすぎ
いつも定期的にくるキタァー発言のやつはスルーしろよ
>>823 煩いんじゃボケwwww
どうせすき家とかうなととの安い鰻やろwwww
3万振り込まれたら難波の元禄寿司でお腹いっぱいになるまで食べるんだ俺
うちの自治体はワクチン接種についての情報しか更新してねぇ…
>>833 しってるか?地方公務員に質問責めして「分かりません」って答え続けると上なら都道府県庁に文句行くから水際で文句言わせて収めるために分かりませんと言わないんだぞ
クレーマー対策
>>833 わし次もまた支給ありますか聞かれて分かりません言うたら何でお前らが分からんねんって怒られたで
>>838 なんやおまえ?労働してんのか?
ええ度胸しとるやないかい
ここで会ったのも何かの縁や
トリ天奢ってくれや
>>840>>841
ああ、すまん、給付金の事じゃないんだ
一昨年、2月に一人暮らしして住民票変更して非課税世帯になるのは住民票受理した月か?って聞いたら「4月」って言われたんだが実際は住民票受理した月、つまり2月。
それなのに4月とか適当だろ
嘘ついてんだぜ?
うちの市のHP落ちてるのか知らないけど繋がりもしなくてワロタ
>>842 ワクチンより物価高でお金の方が大事なのにほんとふざけんなだよ
そういや3万から減額する自治体は出てくるのかね?
次々と減額なしで発表されている中で実施したらそこの対象者ブチ切れそうだなw
でも非課税のやつにブチ切れられても
一般市民から賞賛されるなら平気でやるだろ
>>842 お前誰やねんwwww
今の俺の環境ええぞ派遣やけど時給1200円でまあまあ楽な倉庫や
石田ゆり子似のパートさんおるしwwww
>>849 倉庫内でのプレイは良くない(·へ·)ヨクナイ!
てか派遣先のクソデブお前俺が昼休憩行く前に商品のシール貼ってロケに置いとけ言うたのに昼休憩帰ってきたらそのままやんけwwww
ホンマにどつき回すぞクソブスwwww
結局俺がやるという
>>843 それ基準月と勘違いしただけだろ
実際には2月なのだけどさ
3万から減額したら住民税上げるんじゃないか?と普通の人は勘ぐるぞ
簡単な話だ基本の3万すら払えない、だから下げた
つまり予算が無いから福祉には金が回らない
結果子供~年寄りまでが苦労する
これが分からん奴は拍手喝采するよ
YouTubeの生活サポート見たけど大阪府早いとこが来たな。
>>855 そいつしょっちゅうクレーム言ってそうだよな
ジジイかな?笑
役所はGWモードで5月中旬までなにもないんだろうなあ
川崎市死ねよ
本格的に12月の給付が現実味を帯びてきたな
下手したら来年にずれ込む自治体もあるんじゃねーの?
>>830 世間一般的にはお前がバカ負け組
資産家なら別だろうが
資産家がこんな板にいるわけねえw
>>868 ロト当たって小資産出来たんだよ
4億ぐらいの小資産だけどな
3万円いつ支給する気なんだ
選挙終わったから無かった事にする気かな
>>867 そこまでは遅くならないんじゃない?
10月か11月くらいだと思うよ
まだ検討段階なので、一律3万円給付がいつになるかは今のところ不明です。
しかし前回の5万円給付を例に見てみると、給付がスタートしたのは2022年11月でした(自治体によって異なる場合あり)。
この時の最初に報道されたのが春先で、9月に正式決定、11月に給付という流れでした。
そうなると今回も同じような流れになるとすれば、9月〜11月くらいの給付になる可能性が高そうですね。」
「
いまだに確認書の送付てなんの為のマイナンバーの口座紐づけやw
結局は政府が国民の財産を把握したいだけやろ
マイナンバーがあっても確認書は必要なんだろ
どんな合理的なシステムが出来ても確認書はこの世から無くならんよw
特例貸し付け、免除対象拡大 コロナ困窮者の支援強化 厚労省
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee546255b2a89d9b534075962d1f410114c4319e > 住民税非課税世帯や生活保護の受給を始めた世帯などは、返済免除の対象となる。加えて、免除要件に該当しないものの返済が苦しい人には、返済を1年間猶予する措置を取っている。
何という徳政令w
これが現実なんだよね
まだ何も決まってないんだよ
「一律3万円の給付金について3月15日に報道されましたが、まだ給付時期については発表されていません。
そこで、昨年9月に行われた一律5万円給付のスケジュールを参考にしたいと思います。
一律5万円給付について報道されたのが2022年の春ごろ。その後、給付が決定したのが2022年9月でした。さらに給付のお知らせの発送は、自治体によって違いますが、だいたい11月頃。実際に振込があったのは12月頃からでした。
今回も昨年と同じくらいの時期に最初の報道があったため、同様のスケジュールとして考えると、決定が秋頃になり、実際振り込まれるのは11月〜12月頃ではないかと予想します。」
ろくに給付もしないでGW満喫してる役所の奴とか政治家見てると怒りすら覚えるな
GWの為に貯金してなかったの?
来週北海道に行くよメイショウドトウさん見に
メトちゃんと仲良しメイショウトドウ
2001年宝塚記念のメイショウトドウ
>>884 5ちゃんでレスしてるくらい可愛いもんよ
これを役所でリアルに言うて他市民をドン引きさせた凄いやつも居るからな
名古屋は子育て世帯向けにお知らせは出たけど内容はまだ未定ってだけだな
政府の決定をうけ、名古屋市では、エネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、低所得世帯に対し、1世帯当たり3万円を給付する方針を決定いたしました。
多数のお問い合わせをいただいておりますが、現在、政府の方針を基に実施に向けて、支給対象世帯や申請方法、受付開始時期などについて検討を進めているところです。
詳細が決まり次第、市のホームページや広報なごや等でご案内をさせていただきますので、今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。
どこみてるんだよ
名古屋は書いてあるぞ
>>881 懐かしいな
まだ生きてるんか
オペラオーのライバルではないけどな
タイトルホルダー頭固定の三連単か悩むな
>>888 3万ってことしか決まってないってことじゃん
上乗せもないし「検討を進めているところ」ってやる気なしだな
どこの自治体だって非課税のやつの為の給付金なんかやる気なしが当たり前だろ
>>885 誰がドン引きしたの?
他市民ってどこの市民なの?
埼玉加須市の対応だが、役所に問い合わせたら今回の対象者は令和5年度の均等割が非課税世帯であるため、対象者が確定する6月中旬以降の対応になるとのこと
国や役所のアホ共なんて偽善で生きてるような連中だからなw
物価高騰対策なんて善人ぶって言ってるけど配るまで数ヶ月とか助ける気0だわw
行政で働いた事も無いクズが
自分の都合しか考えずに好き勝手言ってるのが笑えるなw
>>891 ほんとこれ
なんか玄倉川の事故で救助隊に早く助けろと暴言吐いてたDQNと重なって見えるわ
非課税が早く給付しろって騒いでも、こいつらシネよとか思ってんだろな
>>892 >>880みたいな事を役所で周りに市民が居る中大声で叫んでたヤツが居たよ
マイナス思考の人は幸せになれないよ
「思いがけずお金給付してくれて嬉しいラッキー、非課税の人の為に役所の人もしなくていい仕事してくれてありがとう」
と思って生きて行くのか
「配ると決めたならさっさと配れよ。本当役所の人間って使えねーやつだな」
とイライラして生きて行くのか
後者の人にはいつまでたっても幸せは来ません
来ないというか幸せが来てるのに満喫できずに不快な事と捉えてしまう病気だから人生ずっと楽しくないだろうね
ササニシキや
それも宮城のやない庄内米や
山形県余目!
ビッフラやりませんか?
4000円もらえるよ!
5
>>902 おいそんなこと言うなよwwww
ここ見てる底辺同士仲良くしようや
争いとかロシアみたいに負しか生まんぞ
>>906 オメエみたいな動物虐待野郎と一緒にすんなとっととタヒね
>>828 「家計急変世帯」として申請すれば貰えるんじゃないの?
>>909 お前地味に書き込み内容ヤバいな
見た目ショボそうなヒョロガリなんやろな
>>888 「3万円」削除
「低所得世帯」→「低所得の子育て世帯」
日付は変わってないのに微妙に文言修正してきた!ビックリだわ
令和5年度 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対して、給付金を支給することが国において決定されましたが、現在のところ、国からの情報を収集しております。
名古屋市における支給開始時期や申請方法等については、詳細が決まり次第、名古屋市公式ウェブサイトにおいてお知らせします。
我が自治体はようやくHPに記載が来た 先週の金曜のGW前に
「現時点では、国から基本的な方針が示されたところです。
詳細が決まり次第、ホームページや広報紙などでお知らせいたします。
しばらくお待ちください。」
うん、何も決まってないのね
記載があるだけマシな自治体だろ
つーか閣議決定しただけで何も決まってねぇんじゃねえのこれ
令和5年3月28日に閣議決定された低所得世帯に対する3万円を目安とした給付について、現在、札幌市では事業の実施に向けた準備を進めているところです。対象となる世帯や支給時期、手続き方法等、事業の詳細が決まりましたら、随時、札幌市公式ホームページ等でお知らせいたします。
次スレ作りました
10万円の次の5万の時も新たにスレを作ったので、今回も3万円で新たにスレを作成しました。
検索した人が今回の給付のスレと分かりやすくする為です
関連スレとして10万円スレも5万円スレも全て新着 スレの1にテンプレとして記載してます
【次スレ】
「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★1
http://2chb.net/r/debt/1682916120/ >>930 3万円の自治体と5万円の自治体あるから分けるしかないね
>>932 デフォルトが3万円の給付金だから3万円のスレでいいよ
5万円のところはイレギュラーやろ
>>930のスレでいいよ
時給1200円で倉庫の戦力なってるけどスポットで全女の極悪同盟みたいな2人組来たわwwww
もっと広瀬すずとか永野芽郁ちゃんみたいなんおらんのかwwww
張り倒すぞwwww
時給1200円で倉庫の戦力なってるけどスポットで全女の極悪同盟みたいな2人組来たわwwww
もっと広瀬すずとか永野芽郁ちゃんみたいなんおらんのかwwww
張り倒すぞwwww
>>936 このスレの1にも過去スレのっとるで
どうせ見てもないくせにw
ホンマにブスでデブてwwww
邪魔なんじゃwwww
ダービーまでに3万はよ
更新キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
しかし他の自治体とは違う内容だなこれ
更新日:2023年5月1日
令和5年度非課税世帯等向け給付金のお知らせ(国事業3万円または1.5万円)
物価やエネルギー価格の高騰により、生活への負担感が特に大きい住民税非課税世帯等に対する経済支援策として、給付金を支給します。
給付金の種類
(1)電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(3万円)
(2)エネルギー・食料品等価格高騰負担軽減支援給付金(1.5万円)
※それぞれの給付金には支給要件があり、いずれか片方のみの支給となります。両方受給することはできません。
(1)電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(3万円)について
支給要件
基準日において青森市に住民登録があること
令和5年度住民税において世帯全員の住民税が非課税である世帯
※上記に当てはまる場合、生活保護世帯であっても本給付金の支給対象となります。
支給額
1世帯当たり3万円(1世帯につき1回限り)
手続方法
給付金を受け取るには、原則、申請または確認手続が必要です。
※対象となる見込みのかたにつきましては、詳細が決まり次第、申請書または確認書を送付する予定です。
※一定の要件に当てはまるかたにつきましては手続不要となる場合があります。そのかたには、詳細が決まり次第、手続不要である旨の通知を送付する予定です。
※青森市以外にお住まいのかたは、住所地の市区町村にお問合せください。
(2)エネルギー・食料品等価格高騰負担軽減支援給付金(1.5万円)について
支給要件
基準日において青森市に住民登録があること
令和5年度住民税において世帯全員の住民税均等割のみが課税である世帯
または
令和5年度住民税において住民税均等割のみが課税のかたと住民税が非課税のかただけで構成される世帯など
支給額
1世帯当たり1万5千円(1世帯につき1回限り)
手続方法
給付金を受け取るには、原則、申請または確認手続が必要です。
※対象となる見込みのかたにつきましては、詳細が決まり次第、申請書または確認書を送付する予定です。
やっぱり令和5年度の非課税世帯が対象になるのか
となると支給されるのは最速でも6月の下旬あたりか
何やっても鈍臭いうちの自治体は絶対7月以降だな、まいったなこりゃ
うちの自治体は令和4年度と5年度が対象で6月支給だわ
詳しくは決まってないとしても情報だけは続々出してきてる周りの市に対して、なんっっっにも載ってないksすぎるわが市
ほんと終わってるわシャレじゃなく減額の市でトップ飾るかもしれん
>>944 青森って5万の時めっちゃ遅かったような
慌てる乞食はもらいが少ないw
言うほど続々でもない件
日本にどんだけ自治体あると思ってんだか
昨日の現場ホンマに辛かったわ
欅坂とか西野七瀬ちゃんみたいなおらんのかwwww
喋り掛けるなオーラレインボー出したったわwwww
コロナ関係の仕事してるけど
5類になったら給料下がるみたいで悲しいわ
日当4万の激うま案件だったのに
支給時期が早いだ遅いだ上乗せだとか勘弁してよ。全国一斉に同日に入金出来るシステムにすればいいのに。あと上乗せは明らかに不公平感が出るから全国統一金額にしてよ。
こんなの外国だったら暴動だ。
>>955 アホか俺竹野内豊似てるてたまに言われるぞwwww
これホンマに貰えるんか吉村はん
コロナでた所の掃除 5時間拘束実働3時間くらいで
日当3万〜あったな 大元はいくらもらってたのか気になるわ
みんな、ビットフライヤーやったか?
翌日に1500円もらえるぜ
やり方はビットフライヤーのアプリインストール→コード入力→本人認証
これでもらえる
GW明けに通知来なかったら夏までにこなさそうよなぁ
まだ藤沢だけなん?
未だに去年とか一昨年とか言ってんのか
年度で語れよ
>>967 うちの自治体は令和4年度と令和5年度の非課税世帯は両方が対象になってる
非課税世帯の基準を6月以降に統一したいのでは?
それだと去年の所得基準で今の生活環境に近くなるし
動き始めるのは来月からも多そう
両方が対象な自治体ならともかく
4年度5年度どちらか片方なら
ややこしいので跨ぎたくはないだうな
>>972 まぁそれでもアナウンスは今月にしても問題は無いんだけどね
人口多い何処しか自治体のHPやらで公表しないんじゃないの?
町や村は何もしない
5万円に上がったの?3万円じゃなかった?
前回の見た感じ人口少ない自治体は動き出すのがクソ遅いけど派遣会社やら使わないぶん補正予算→給付までは早い印象
福岡とか3月末に可決しても給付は6月末だからな
次スレたててくれてるみたいなので作らなくて大丈夫です
【次スレ】
「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★1
http://2chb.net/r/debt/1682916120/ 前回最速の東大阪は令和5年非課税が対象で6/29以降らしい
>>983 HP見たけど、トップにドーンとわかりやすいとこにわかりやすい案内を置いてるなあ
サイト内検索とか不要なのが地味に良き
前回最速は伊達じゃない
ウチの市も見習えってのw
>>983 基準日(令和5年6月1日)において東大阪市にお住まいの方で、世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯
基準日において東大阪市にお住まいの方で、令和5年度の住民税均等割のみ課税である世帯
生活保護受給世帯についても対象となります。本給付金は生活保護世帯の収入として認定されません。
人口多いから早くしろって文句言って来る奴も多いからとりあえず公表してるんだろ
東大阪って成城地区だっけ?
お前らみたいなのがいっぱい居るんだよ
>>971 マジか
どこ?
ワイのところは令和5年度が対象やから令和4年度の人はもらえない模様
物価高騰に伴う非課税世帯等への給付金について
物価高騰対策として住民税非課税世帯を想定した1世帯当たり3万円の現金給付につきましては、現在給付に向けた準備をしているところです。
以下、現時点で予定している給付内容をご案内します。予定となりますので、給付時期等変更となる場合があります。詳細が決まり次第、随時本ページを更新します。
基準日
令和5年6月1日
給付対象者
令和5年度住民税非課税世帯(住民票上の世帯全員)
※令和5年度住民税非課税世帯であることがわかるのは、令和5年6月1日以降です。
給付額
1世帯につき3万円
給付時期
7月以降
どこ?とか聞きながら自分はどこか明かさないのホント草
>>990 いや別に隠してないけどね
>>989だけど福岡県福津市やぞ
五年度のところは6月末か7月以降っぽいな
四年度もしくは五年度の所は5月末からかな
【次スレ】
「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★1
http://2chb.net/r/debt/1682916120/ このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 12時間 27分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250425085801caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1681164632/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★11 YouTube動画>2本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★2
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★2
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★9
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★8
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★5
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★3
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★10
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★8
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★3
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★3
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★5
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★16
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★7
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★5
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★3
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★1
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★14
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★12
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★9
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★1
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★18
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★4
・「住民税非課税世帯への5万円給付」資産1億円以上の非課税者限定スレ
・【ありがとう岸田】給付金おかわり、住民税非課税世帯に3万円
・【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★2 [シャチ★]
・【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★4 [シャチ★]
・今年度の住民税非課税世帯に現金10万円給付へ【昨年度非課税世帯は無し】
・【国策】自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意★3 [記憶たどり。★]
・【速報】自公両党は住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで一致した… [BFU★]
・【経済】政府 住民税非課税世帯に5万円給付へ最終調整 食料など高騰で [田杉山脈★]
・【自民】岸田政権「住民税非課税世帯にも10万円給付します!」→資産ある年金生活の高齢者にも給付へ [スペル魔★]
・住民税非課税世帯に3万円…か?
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★20
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★16
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★14
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★22
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★15
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も★11
・【疑問】よく給付金を受けてる住民税非課税世帯とかいう謎の存在、どうやって生きているのか分からない
・現金給付の厳しい条件「不満のオンパレード」月収半減した者、住民税非課税世帯、誰も貰えない
・現金給付の厳しい条件「不満のオンパレード」月収半減した者、住民税非課税世帯、誰も貰えない!
・【政治】大阪・吉村知事“子供ひとりに米10kg支給”へ「めっちゃ助かる」の声 東京・小池知事は“住民税非課税世帯に1万円相当の米”
・令和6年度住民税非課税給付金
・令和6年度住民税非課税給付金 9
・令和6年度住民税非課税給付金 3
・令和6年度住民税非課税給付金 6
・令和6年度住民税非課税給付金 13
・令和6年度住民税非課税給付金 8
・令和6年度住民税非課税給付金 11
・令和6年度住民税非課税給付金 14
・令和7年度住民税非課税給付金 18
・令和6年度住民税非課税給付金 10
・令和7年度住民税非課税給付金 17
・【岸田内閣】18歳以下や非課税世帯10万円給付 速やかな執行に向け専門部署設置へ [クロ★]
・非課税世帯給付金を語るスレ no.3
・「生活困窮者への7万円給付」について語るスレ6
・令和7年度住民税非課税給付金 19 (539)
・全国あちこちで非課税世帯への給付金wwwww