◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1698152682/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
この度、政府の総合経済対策の「住民税非課税世帯への7万円給付」と「所得税4万円減税」に関しまして新しいスレを立てる運びとなりました
語りましょう
>>1 よくやった
7万は年度内の給付を目指すと言ってるから、年内は無理やなあ
前回の3万円で電子レンジを買って食生活がちょっとマシになった
今回の7万円でまた何かしら生活が良くなる
物か投資か、何に使おうか
所得減税4万円、来春以降に 非課税世帯には7万円給付案 政府調整
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2206317a76e01b20786903dde4b6e8e3e1e52ae 給付は年度内って大丈夫かよ
減税に至っては来年1月の通常国会で法改正が必要って…
うん、しばらく解散はないなw
また3万かと思ってから倍以上で素直に嬉しいわ
つか、まだ上がるならいいけど下がるのだけはやめろよw
今年2023年の収入が住民税非課税世帯レベルなら、
もう今年は無理に働かない方がいいぞ
コロナを経て税収増を国民に還元する流れができたから、来年度からの経済対策も期待できる
>>7 >給付は年度内にも先行的に行う方向だ。
自治体によってはワンチャン12月支給あるか
マイナンバー持たせたんやから紐付け口座に振り込めばしまいやん。今月中に配れや。
あれ?7万円って来夏じゃなかったの?
今年度内になったんか
所得減税が来夏からか
法改正必要だもんな
時間かかる
給付金は今年中とか言いつつ
また自治体丸投げで3、4月になりそう
スピード重視とは?笑
マイナンバー活用しろよ
同じ考えの人居て笑った
自治体ガチャ
マイナンバー
だよな
恒例になったなw
海老名市の非課税世帯は今度こそは現金だろうしよかったなw
二転三転して結局年度内か 夏までかかったら迅速じゃないからな
これで海老名市クーポンなら暴動つーか大笑いするわwww
毎日新聞の記事が最新か
今年度中に、との事だが
夕方までは他の記事では所得減税に合わせて給付金も支給するとか書いてあった
つまり、来年の夏頃
数時間で来夏→今年度中に変わるものなのかな
年と年度の違いが分からないのも非課税スレあるあるだな
3万円もしくは0って空気だったからビックリしたわ〜
>>18 この金額で商品券は流石に無いだろうし商品券組は安心だな
立憲・泉代表「給付・給付・給付」と対峙 代表質問 経済対策で論戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/46f15fca04a7cce7b1962b2deb53cbb0703fce11 さすが泉!
増税クソメガネにできない事を平然とやってのける!
そこにシビれる!
あこがれるゥ!
>>29 最大って付いてないから一律じゃね
そうしてくれ
>>1
-= .∧_∧
-=≡ ( ゚д゚)
-= ( つ┯つ
-=≡ / ┃|
-=≡ / / ┃)
◎━\)━┻◎ 年内に入れば気持ちの部分も含めて楽に年が越せるんだけどナ。
国が7月っていったならうちのゴミ自治体なら再来年の3月くらいになりそうや
大体半年は遅れるしww
年内がいいよな
クリスマスと年末年始にに消費しちゃうし
家の娘は子供産んで頑張ってんのにという嫌味言われたなー
他人の事なんか知らんがなwと言ったなw
誰のために頑張って子供を産んでるんだろう
国?社会?俺はそんなものより自分が一番だよ
もう生活保護のウジムシどもに金配るの辞めろや、ナマポはウクライナかガザ地区に捨てて来い
給付の方は制度固まってるから早いのな
今度こそお返し封筒なしの自動プッシュにしてほしいが
オンライン申請は可能になってるからまだマシな方だけどさ
ソース 毎日新聞
減税には法改正が必要なため実施は2024年春以降になる見通し。給付は年度内にも先行的に行う方向だ。
所得税減税は2万の予定だったのに単身子無しにも4万恵んでやるんだ
岸田に感謝メガネしろ
年内に7万給付完了なら内閣支持率V字回復爆上がり
もちろんその後の解散総選挙も圧勝
これ以上ない選挙対策w
年度ってなってるから 早いところは年内ありえるかもね 1番遅くて3月末まで
いやいや もらうもんもらって自民は落とす
これが正解
去年の10月から会社を首になって本日まで無職(雇用保険)でしのいでました。
貰えますかね?
俺らにできることはもらった金で豪遊することだよ
頑張ろうぜ
>>56 7万ポッチで豪遊は無い。生活費やら何やらでスグに消えるわ。
>>53 ホントこれが正解だと思うぞ。
安倍ちゃん時が最速で1ヵ月ちょいだったから
官僚たちがやる気出せば年内
なんか徐々にムカついてきたわ なんだ7万て 10万だろここは
今年は無職無収入で立派な住民税非課税世帯なんだけど来年1月1日に結婚して(男だけど)扶養に入る予定なんだよね
そんな俺でも7万貰えるかな
来年の夏目処かぁ
遅すぎるだろ
「所得減税1人4万円で政府検討 非課税世帯に7万円給付も 来夏めど」
>>48 うちの自治体◯月◯日に3万円振り込みます、振込先は5万円振り込んだ所でいいですよね?違うなら連絡してねって封筒送られてきただけでなにもせずに期日に振り込まれてた
これは自動プッシュなのか
前回3万円給付だったから、今回の7万円と合わせて10万円という感じだろうな。
そうなると、給付は早いだろう。
来年の3月ぐらいまでには来るのでは?
政府は物価高対策として検討している税収増加分の国民への還元策について、所得税を定額で4万円減税し、低所得の非課税世帯には7万円を給付する調整に入った。複数の政府関係者が24日、明らかにした。減税には法改正が必要なため実施は2024年春以降になる見通し。給付は年度内にも先行的に行う方向だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2206317a76e01b20786903dde4b6e8e3e1e52ae 給付は年度内にも先行的に行う方向とあるから、来年3月末までか。
となると、やはり4月いっぱいまでには来そうだね。
あとは金額か。
あと、確定申告の絡みなどを考えると、
この給付の場合、前回の3万円給付の人が対象だろうね。
つまり、今年現在の非課税世帯への給付金と見た。
ぎりぎり貰えないラインて存在が一番難儀やな払うだけで何の恩恵も無い
>>69 今年中に分離すれば、再来年の給付には間に合うんじゃね?
>>78 そのラインの人は、納税額と減税額の比率が一番高いわけだから
そこで納得しないと
あー出た出た
課税世帯は人数×4万円
税金払ってない妻や子もカウント
非課税世帯は世帯で7万円
だとさ
4人家族で16万支給
さらにふるさと納税で現物バックあり
今まさに高騰の影響受けてるのに何を未来の話してんだよ
所得税は仕方ないにしても給付は急げばできるだろアホが
とりあえず年内の給付はないな
年明け通常国会での法案提出だから
>>84 減税は、納税者本人に加え、扶養家族を対象とすることも検討する。家族3人を扶養している場合、計16万円の減税となる。所得税と住民税の減税は3・5兆円規模、給付を合わせた総額は5兆円規模に上る見通しだ。
↑ほいニュース
つまり引きこもりニートは世帯分離するのが大正解ってこと
>>85 それは所得減税な
法改正しなきゃならんからな
給付金に法改正必要?
必要無いよな?
残念、自演ジジイwww
給付金7万とほぼ決まったから
次は給付時期の遅延書き込み
バーカwww
>>87 これマジで理解不能なんだが養われて納税してないのに減税対象の意味が分からんわ
給付は年度内(3月まで)→テヘペロ4月(翌年度)
草
次の遅延発表とその言い訳は何だろうか
政府 所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案
https://news.yahoo.co.jp/articles/05aa6930923ac01dc8ba666307495c547eaf459a 24時間経過してヤフコメ11384件w
5ch的には12スレ立ったとかもうねw
ここはせいぜい次スレが早まっただけなのにw
>>88 今さら?w
ニートになった時点で世帯分離のほうが得って普通気づくだろ
喜びのコメントで埋まるのも今のうち
具体的になればなるほど、遅い遅いと乞食が愚痴を言い出すだけのスレになるからねえw
自分は無職のくせにちゃんと働いてる役所の人間を無能無能と叩く気持ち悪いスレになりますw
>>96 来年春にまく予定なら、令和4年1月から12月の所得
夏以降なら令和5年
早く確定してほしいな
5ch主要板もツイッターもヤフコメも「給付とかやめて消費税減税にしろ!」で溢れかえってる
あれ見た自民が日和ったら白紙もありえる
早く確定してほしいな
5ch主要板もツイッターもヤフコメも「給付とかやめて消費税減税にしろ!」で溢れかえってる
あれ見た自民が日和ったら白紙もありえる
>>98 今更世帯分離しても、次補助金貰える保証無いんだぜ
来年の話に何でこんな盛り上がってるんだよw
給付金貰うまで寝て待ってるのか?
それまでにやる事があるだろ
今を一生懸命生きろや
スピード感がうんたら言ってたけど舐めてんのか糞メガネ
ここにいる奴は、小口、総合支援、自立支援金 とかで3年で200万くらい貰ったでしょ。
>>105 総合支援だけで60×3の180万円やろ
もしかして単身のゴミ?
明日うなぎが食べられる!一緒に食べよう!
【第一生命NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1BG】
・キャンペーンページ【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
オンライン完結、翌日1000円着金、ATM出金も可
bitpointまだの人は3000円もらえます!
そのうち1500円は1日ほどでもらえて銀行に出金もできます
手順を間違えるともらえる金額が減るのでリンク先を読みながら進めましょう!
😆好評につき10月31日まで延長!🤗
https://otokusokuho.com/2023/09/14/bitpoint/ 想定してなかったから7万は嬉しいがまた自治体ガチャでヤキモキするんだろうな
大阪市だから不安しかない
>>101 まともな政治家はヤフコメなんて見ないってのw
>>104 減税・給付と増税じゃスピード感が違うんだよ
言わせんな恥ずかしい
>>115 それはお前が疲弊して余裕無いからやろ
俺にはそのスピード感の違いが分からんわ
>政府は法案を年明けの通常国会に提出する方針だが、成立した場合でも企業のシステム対応などに時間を要するため、減税の実施は来年夏頃になるとみられる。一方、給付措置は住民税の非課税世帯が対象となる見通し。11月下旬の補正予算の成立後、地方自治体を通じて配る。
早いところは年内給付もあり?
>>118 仕事して仕事に集中してたら半年や1年あっという間に過ぎるからな
5年10年違うならスピード感の違いも体感出来るだろうが
1年のうちに起こった事なんか一々順番覚えてないからな
指折り正月を待つあと幾つ寝ると…て生活してみたいもんだわな
デモがあったら参加するぞ
今こそ納税者の怒りを見せるとき
これまでずっと給付金親父が扶養に入れてたせいで(離婚済み世帯分離済み)今年一月に父親の扶養から外れたけど結局去年の反映されたのか前回の30000も貰えなかったんだけど
今回も期待しなう方がいいかな もうつらい 毎回がっかりするの
今年の1月に扶養外れた場合って貰える?
23 今日のところは名無しで 2023/10/25(水) 10:52:42.82
所得税4万て毎月ってオチじゃねえよな?
それだと大敗北だぞ
7万嬉しすぎ…でも3年前から体調悪くて非課税だから健康に戻りたい
年度内とかまたチンタラとトロいこと言ってないでこの前入れたばかりの口座にそのまま7万円振り込めば済むだけの簡単なお仕事だろ
スピード感とか言うくせになんでまた5ヶ月も猶予を持たせようとするのか理解出来ない
>>126 不健康なのが一番の敗北だろ
不健康なら1億円貰っても嬉しくないわ
>>127 仕事してたらあっという間に時は過ぎるんだから
今でも6ヵ月後でも大して変わらんわ
そこまで金に困ってる訳じゃねえし急かす理由が解らん
金に困ってない仕事で忙しいような奴が何で非課税やねん…。
>>129 金に困ってる人への施策でしょ、困ってないなら辞退しなさい
確定事項 給付 年度内 最短12月 最も遅くて3月末
>>130 >>133 ID赤くなってる馬鹿はNGして相手しないようにしようね
>>133 金に困ってる人への施策でなく非課税世帯に対しての施策な
懐事情はそれぞれなんやから仕方ないやろ
>>122 デモがあったらとか言ってる時点でお察し
やる気があるならテメーがデモ主催すればいいだけ
>>127 7万でも5ヶ月で価値が減ってしまうのに
なぜか野党はそこにツッコまない
そりゃ自民が圧倒的に勝つわけだw
来年4月に単身の生活保護受給者を除く非課税世帯に7万円支給で決定みたいだね
他人が7万貰ったくらいで騒ぐような心も生活も余裕がない貧乏な人にはなりたくないよお
>>139 貯蓄が数千万円あっても億あっても関係ないよな?
生活保護の人が12月に給付された場合 ケース 夫婦+子 家賃除く等級1−1の場合 冬季加算モチ代併せて20万超える
単身でも8万+7万+モチ代+冬季加算で16万くらい?
ジジババ以外のナマポじゃない非課税の奴らってどう生きてんだ?ツイッター見てても結構おるみたいやが
ポイ活??
夏に給付っていってる馬鹿はもうレスすんな
それと世帯分離いってるアホは働け
ことおじは世帯分離はありだが、親の手取り額が下がるからな。よく考えろ。今更しても今回の7万は無理だぞ?甘えるな。働け。俺様はもらえるけどな爆笑
しかし
給付が続く限りお前らとは腐れ縁よなw
お前らの顔も名前も知らないがスレに何回も何回も来てると
だいたいレスの感じで、この人もまた来てるなw
って分かるようになるなwww
「俺は減税までしてやったのに…」岸田首相の一部報道受けネット紛糾『国民逆恨み』『落選危機』関連ワードが続々トレンド入り
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b4f6a1a8beb0b0550261054f18ff093e4fa28e 7万給付で男を上げたかと思いきや恩着せがましく愚痴ってるとか草生える
まあ脳内妄想ででっち上げられた駄文がソースなんだろうけど
>>147 お前はボッチだろ勘違してんじゃねーぞゴミクズ
#メルカード150万枚突破記念
今だけメルカリのメルカード招待入会でP3,000もらえる !
招待コード
BVUQWA
もう公言してんだから金額下げないやろ
今は所得減税の時期が焦点
給付金より所得減税の4万で自民党内が揉めそうだな
金を配るより減税する方が色々調整が難しいんだよね
bitpointまだの人は3000円もらえます!
そのうち1500円は1日ほどでもらえて銀行に出金もできます
手順を間違えるともらえる金額が減るのでリンク先を読みながら進めましょう!
🥺好評につき10月31日まで延長!😁
https://otokusokuho.com/2023/09/14/bitpoint/ 非課税=ニートと思ってるのって浅いよな
中にはそんな奴もおるかも知れんけど
基本ニートは親と実家に寄生せな生きていかんから非課税世帯なわけがないんよなw
特に今なんてコロナのせいで真面目にやっとってたまたま非課税になっとる人もおるやろうに
ニート以外の状況を想定できないのは人生経験のなさ、見識の狭さからくる想像力不足
こういう人間は脆い
非課税と言っても俺みたいに資産あって
しっかりと固定資産税払ってる非課税も居るんだからな
乞食非課税奴と同じだと思うな
>>105 うん♪コロナ最高だった またコロナ来ないかな
>>161 反対してるのはネット限定で騒いでるワープア乞食とお前みたいなこどおじだけやろw
他人の足引っ張る暇あるならハロワで寝たきりでも出来る内職の仕事でも探してこいや紙オムツジジイwww
どう考えても金額少ない年金層が目当てわけで
この7万は選挙で効果はあるんじゃないかな
>>168 自民はイヤらしいな
しかしそのイヤらしい恩恵をせっかくだから仕方なく受け取ってやろうかな♪
控除大きくて非課税になりやすい年金世帯は一番投票所に足を通う方だからな
7万給付直後あたりで解散するとマイナスにはならんだろうね
>>105 世間の奴らは、知らないんだろうな
給付金だけだと思ったら大間違いで
返済免除で200万近く貰ってる事を
ここ3年は働いたら負けつて流れ作っちゃったね
自民もこれ以上支持率落としたくないし世間の反対派を受け入れるだろうな中止か3万円だな期待すんな愚民ども
公明党が子供未来とか言い出して子供1人10万円なんて言い出すんちゃうか?
>>175 何やっても横ばいか下る状態
票を持ってる非課税老人を優遇するのは仕方ない
文句言うやつは投票には行かない
>>175 うん、二重の意味でお前らワープアの煽りは気にならんな
7万は確実に先行振込みされるが、お前らが必死に欲しがってる7万程度じゃワクワク感がない けどお前らワープアの8日分の底辺労働分が俺らは寝てるだけで振り込まれるのはゲンには現実
>>176 それやったら 減税の意味なくなるから
ありえないとおもうよ
>>179 こんなこと議論夏にやっときゃいいのにほんまに岸田はトロイなあ
給付金で非課税叩いてるのに
金持ってるホタテ業者への補助金には怒らない
変なやつらだよワープアって
バラマキバラマキ言うから減税で法改正しようというのに批判ばっかり
単身の課税世帯はこれで最後かもね
>>173 あれただの無職だと借りれなかったよね?
>>100 消費税減税は難しいとの話だった
実際やるとしてスタートには一年近くかる(お店の消費税設定とかにも時間とコストがかかる)
その間なにがおこるかと言えば消費税が下がってから大きな買い物をしようという買い控えであふれる
スタートするまでの期間に皆がお金を使わなくなり経済が余計に冷え込む
だから減税を今やるのはリスクが大きいとのこと
給付金はほぼ決定です
>>182 真逆 もう年二回の給付金は定例化したね
ベーシックインカムのテストみたいなもの
>>183 >>186 審査ザルだったからね。完全無職でももらえた
収入も自己申告で証明資料の提出なしだったしね
>>0189
窓口で断られても、社共に郵送すれば貰えた クソ制度
>>190 そんなテクニック知らんぞ
聞いたけどただの無職だったから当時諦めたわ
>>0191
別にウソ書いたわけじゃないし、審査と通ったんだから
不正ではないだろ
逮捕された奴もいたしビビって自分から返金した奴もかなりいたしコロナ関連は汚い事やった奴腐るほどいたんだろうけどさぁ
>>193 そう言ってる連中が最近になって立て続けに不正受給のニュースになってんだろ
まあ、お前のその理屈はお上に笑えるほど全く通らんから震えて眠れ
ジジイが発狂しているだけ
俺貰えるかも!
とか勘違いして結局対象外だったオチ
ざまぁw
>>123 扶養にハイッテイテモ貰えるだが…てか俺含めてみんなもろてるよ
来年6月めどに所得減税、給付と併せ5兆円規模に=政府・与党筋
https://news.yahoo.co.jp/articles/487b8352468bba955925affa77775908235660f2 > 減税措置に先立ち、低所得の子育て世帯に向けた支援も拡充する。住民税非課税世帯を対象にした7万円の現金給付に加え、定額減税の恩恵を十分に受けられない人が出ないようにするため、重点支援地方交付金による追加支援を検討する。
> 追加給付案は、政府が11月2日に閣議決定する総合経済対策に盛り込み、財源の裏付けとなる23年度補正予算成立後に速やかに実施する運びだ。
> 岸田文雄首相が26日の政府与党政策懇談会で、還元の具体策検討を正式に指示する。結論を得るまでの曲折も予想され、最終的な支援額は変動する可能性がある。
ふむ。流動的要素多いな。もう一波乱以上ありそう
どこのマスコミも7万言ってるし確定かな
あとはスピード感!
追加給付って何やろ
7万+αくるかな
しばらく目が離せないぜ
年度内目指しても自治体によっては遅い所あるだろなウチの自治体は遅いからゴールデンウィークくらいかな
せめて年収300万以下とかにしたらええのにね
ガチの困窮してるのってここら以下やろ
>>181 簡単な話じゃん。
ホタテ業者=漁民とか漁業関係者=腕っぷしが強そう
住民税非課税世帯=イメージとしてひ弱そう
憐れなワープアがどっちを叩くかは明らか。
扶養家族がいれば4万円×人数で7万を超えるんだがな
支持率が高かったら増税メガネもこんなことはしない
常に政府には批判的でなければならない
そして来年度もおかわりを勝ち取ろう
>>209 人間って自分より弱そうな奴に攻撃的になるからな
今年度の補正予算なら今年度中に使いきらないといけないだろう
追加給付は急変世帯に対応する金だからプラスは無いよ
減税は話出てる通りで 非課税は七万国主動のプッシュ 急変は自治体へ申請で判断される話
急変は間違えなく1月末以降申請の2月3月給付
月10,000で12万出せってもっと騒げばもっとでるかもね 下がることはないが7万ラインで収まったらこれで進むよ
10.10.5.3万
合計今まで28万もらってるのにさらに7万か
ありがとツヤで
>>123 そのぐらい自分で調べる癖つけたほうがいいのては?
そうすればそんな無駄なレスする必要無くなるのに
話変わったわ ソース共同
食料品などの物価高の影響が極めて大きい低所得の子育て世帯を支援する。子ども1人当たりの上乗せ額は今後詰める。
低所得世帯に10だと!
僕らは3万もらったから7万か
12月に7万来たらナマポの正月のモチ代と冬季加算(暖房代)で10万くらい小遣い入るな
ソース 朝日
また、これまで給付の対象とならなかった非課税世帯以外の所得が低い人に対しては、減税措置ではなく、10万円の給付を検討しています。
一般 減税4万x世帯人数 非課税 7万 課税急変 減税なし10万給付 非課税子持ち 7万プラス一人当たり ん万円
さてさてどーなる わんちゃん非課税と急変10万だな
低所得者に10万円って喜ばせた後に急変世帯でしたってオチでぶっ叩かれそうな予感
まだまだ流動的で読めないなあ、支給6月頃だろか?
別ネタだが国保税値上げだとよ
>>237 支給は年度だからMAXで3月末までには入る
年度までには給付は明言してる
久々に来た、非課税やっぱり一人じゃなく世帯で7万か
と思ったら非課税じゃない低所得には10万ってなんやねん!
この前3万給付したから7万っておかしいやろ!
非課税はお金がないからって配ったわけで今回のは別やろ!!
でもワープアは所得減税は無いから直ぐ無くなって所得税地獄
勝ち組はクソゴミナマポのボッシーだよ
将来、半グレ確定のガキになるのにな
少子化対策は半グレ量産www
まーどうせ20年以内にはベーシックインカム月15万・消費税20%・国保5割の世界がくるからね
>>245 想像したら地獄で草
夢も希望もないディストピア社会w
給付のラインを非課税世帯からワープアへ上げたことは意義がある
ただ続けなくては意味がない
来年以降もこ非課税-ワープアラインで配って行こう
>>238 10万円の話が出たって事は非課税世帯7万円の壁は死守されたって事やな
あとはどれだけお代わりが来るかだけ
楽しみ過ぎて寝不足になりそうwwwwwwwww
ヤフコメのコメ欄が地獄絵図wwwwwwwww
ここの連中とは大違い
余裕がある人間って人に対して優しくなるんやね
ああいう人間にはなりたくないね
このどさくさで
財務省が名古屋城周り3000全坪 中国に売り渡すの名古屋市長がとめたwがちナイス
キッシーThanks
次の選挙は立憲民主党に入れるわ
低所得者に10万とか絶対条件厳しいよ
つか一律10万で良くね?
低所得者、均等割りで非課税から外れた世帯
とかじゃないかなぁ
これは岸田総理すごいわ
就任当初から富の再分配を掲げてたからな
多少なりとも成し遂げたということになる
事あるごとに、自分で何とかしろ(自助)とか抜かしてた菅前総理と大違いだ
>>255 それな
線引きで議論する手間が省けて給付までスピード感(笑)出るのに
>>260 非課税の金はひっくり返らないとは思ってるが、もう一律10万支給で良くね?とは思う。
物価高に国民コロナ協力したし。
非課税やひとり親が悪者みたいになるし
お、ついにワープアに配るんか
10万なら許したってもええわ
10万はでかいからギリギリ貰えないやつがめちゃ騒ぎそうだ
ワープアに10万配るのはいいが
それなら非課税も10万だろ
>>257 今度はギリ10万貰えないラインの納税者が怒るやつじゃん
低所得者世帯10万なら
非課税世帯17万にしてくれ
なーんだ非課税は7万か〜
まあ7万でも助かるけどさあ
非課税を攻撃してたワープアが自分ももらえることになって何を言い出すか見もの
これで黙ったら大笑いする
>>269 非課税はゴミだの無能だの4ねだの言ってたからねえ。ワープア自身が同じポジションになっちゃった。笑笑~。
低所得者層の10万て年金生活のトーチャンカーチャンも貰えるのん?
生活保護受給者は給付の対象外らしいね
本当悔しいよ
何やってんだこの国
ベーシックインカムみたいな事をやるなら、ちゃんと制度化しろ
>>281 生活保護の引下げに違憲判決でてるのに、殴るとか
卑しいねえ
10万もらえるのは、年収103万以下で各自治体に設定されてる住民税課税ラインを超える人
それ以外のワープアは4万まで減税を補填してもらえる
年内7万給付は自治体による
どや?
>>279 最大20,000円をもらうために、招待を承認していただけませんか?こちらをタップして、TEMUで承認しましょう!
https://temu.com/s/gPHljW26PWQ0fF ほぼ収入ない非課税が7万で非課税以外の仕事してる低所得が10万って順序おかしいだろ?
貧しい人を助けるために配るんじゃないの?
でも年内以内に7万届くなら許しちゃる!
>>277 自治体ガチャが始まるぞおおおお
確認書返送するぞおおおおおおお
※2023/10/26 05:00
読売新聞
政府が検討している税収増に伴う還元策の概要が判明した。1人あたり4万円の減税は、所得税3万円、住民税1万円の定額減税で所得制限を設けずに来年6月頃、実施する方向で調整する。住民税非課税の低所得世帯向けの1世帯あたり7万円給付は年内に開始する方針だ。
複数の政府関係者が明らかにした。岸田首相は26日に政府与党政策懇談会を開き、正式に還元策の具体化を指示する。11月2日に閣議決定を予定する経済対策に減税額も盛り込む。
続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231025-OYT1T50365/ コロナ禍の増収を国民に還元言うてるけど、これ医療機関と飲食店にばら撒いて余った分が税金として戻った分な訳で、政治的強者から弱者への新手のトリクルダウンよな
マイナンバーに登録した口座に振り込めばいいだけ
事前に告知の通信は要らない
間違いがある人だけ自主的に連絡すればいい
俺の場合は10万円貰えないだけの所得あるから
所得税の減税4万円と表向き非課税になってるので7万円との合わせて11万円だな
別に年内無理でも全然構わんわ
春にでも夏にでもいいから貰えるだけ有難いわな
来年中の支給でも全然いいぞ
誰か
>>123わかる人いますか?年内だとやはり貰えないですか?
>>297 役所に行って聞いてくれ
あんたのケースは特殊だから、誰もわからん
>>277 へえ…
>>261が言った通り、国民のコロナ禍での協力という名目ねえ
あと低所得者だけど貰えない層への配慮が今回細かい
それが既存支給額との帳尻合わせ感パないとしても
マイナンバー制度の利活用でホントに年内給付したら支持率V字回復かも
しかし立民や日共はマジで涙目だなw
本来リベラル・革新系野党が与党に財源根拠レス・無茶振り同然で求めてくものを、
こともあろうに保守(笑)与党がカルトの政治部門と連立→率先して政策実行とかw
日本でも二大政党制を!とか叫んでる奴ら、息してる?
これたで非課税世帯で恩恵あったけどさすがに今年になって働き始めたがらこれが反映される次の6月(?)だと非課税世帯のヤツもらえない
いつの分が対象になるんだ?
>>277 わぁ…期待しちゃっていいのかな?スマホがもうじき死にそうだから安いのに買い替えたい
この中途半端な7万はちょっと前にもらった3万と合わせて10万なのね
てか、アホ政府は毎回10万を基準にしなくてもいいんだけどなw
bitpointまだの人は3000円もらえます!
そのうち1500円は1日ほどでもらえて銀行に出金もできます
手順を間違えるともらえる金額が減るのでリンク先を読みながら進めましょう!
😆好評につき10月31日まで延長!🤗
https://otokusokuho.com/2023/09/14/bitpoint/ 年内開始助かります、岸田さんありがとうございます。
住民税課税だけど所得税取られてない世帯か十万は?
うちの市は住民税の均等割だかが課税されてる世帯は非課税世帯と同じ金額を毎回給付してた
一番もらえることになるな
なんかこう、ばらつきが目立って誰かが不公平で割り食うなら、全員一律7万で良くね?
年内支給は有り難い。これで年を越して来年はキッチリ野党に投票だ。
さすがに年内とか自治体の給付担当部署がかわいそうだ
またお前らのゴルァ問い合わせが行くんだろうし
年内?今年度の間違いじゃ?
岸田か松田が言わなきゃ信ぴょう性が無いな
年内ならいいんだけどさ
コロコロ変わるから混乱する
去年も年内にって祭りになって
けっきょく1月~2月になったような
7万円支給→年内開始→横浜市川崎市→来年3月振り込み
これがデフォな
>>297 それもらえない。今年の最初が基準日になるから可哀想に。アーメン
世帯じゃカーちゃんにとられるし困るんだよコドオジ支援も頼むよ
岸田神様おかわりありがとうございます!
次も自民党に投票します!
低所得者層の10万てANN独自ニュースだろ
NHKとか他のメディアでも行ってるの?
非課税奴7万円
低所得層10万円
中所得層20万円
高所得層30万円
でいいんじゃね?
能力に応じた給付額だから誰も文句言えんやろ
こういう時、俺が住んでいる自治体は毎度早いw
封筒投函してから、約2週間で振り込んでくるw
こういう時、俺が住んでいる自治体は毎度早いw
封筒投函してから、約2週間で振り込んでくるw
7万円ぐらいのはした金より若い女支給されたほうが皆喜ぶんじゃね?
若い女より微々たる金選ぶ程疲弊した奴ばっかなのか?
>>330 給付金出たら 大久保公園とかの立ちんぼ目当てで行列できるんじゃね
>>326 金ある奴に金配っても意味無いだろ?
むしろ増税して絞り取って貧困層に分配して経済を回すべき
>>333 そんな安っぽい正義感が日本で通用すると思ってんのか?
毎年の年度末の道路工事みたいに無駄な金使うのが日本の行政なんだよ
納税額に応じて還付するなら建前上立派な正義やぞ
お前は共産主義か?
×文句言うのは非課税じゃない低所得層
○文句言うのは親と実家に住んでて非課税世帯ではないけどそれは隠しておきたい層
これを無視して収入議論してる人は釣られてる
共産主義みたいな事言う奴居るから俺がもっと良い物価高騰対策を話すが
現金給付なんか辞めて戦時中みたいに完全配給制にすりゃいいんだよ
金なんか配るよりその方が遥かに健全やわ
国家総動員法発令して高収入も低収入も非課税も関係なく扱えば
お前らも文句ないやろ
リンクをクリックしてお互いにクレジットをゲットしよう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/NvbAWnkP721w5BR 給付金要らんからこっち総動員法で完全配給制にしてくれたら
お前ら稼げ無い非課税奴は一番嬉しいやろうな
>>283 そんなうんちく垂れる癖に嘘つくお前はなんなの?
かまってちゃんなら素直に言えよwww
気持ち悪いよお前www
非課税じゃ無くて所得税を1円〜3万9999まで払った世帯が10万給付?
年金無職やフリーの自営でもなきゃ収入コントロールできん
>>343 収入コントロールて申告額コントロールの事か?
業務委託の請負ならなんぼでも出来るわ
>>342 所得税なんか普通年間ねら20万円超えるやろ
ヤフコメ民
今まで「非課税世帯にはなれなくてギリギリで頑張ってる奴等が可哀想だろ!」
今回「なんで非課税や低所得の奴等だけ優遇するんだ!」
TBSだと
住民税非課税世帯 7万給付+3万(給付済)
住民税均等割りの世帯 10万給付
上記以外の課税世帯 4万減税 って言ってたぞ
非課税だけどやっぱり1円だけ所得税を納めたいって人を救済する更なる修正案あくしろ
>>295 所得税減税でみなし所得税0になっても
住民税0にならないから非課税世帯にならないよ
所得が発生したら結果赤字でも住民税は発生するから
10万のほうは非課税だが住民税を払ってる層って報道を見たが
今日もさっそくID赤くして暴れてるバカがいるじゃねえか
おまえらキチガイの相手して喜ばせるなよ
NG登録してレスを1文字たりとも読まない以外の選択肢は無いぞ
>>304 役所の入り口で要約を言えば、その課を案内してくれるぞ
カテゴライズすると 一般(収入2000万以下4万減税x世帯人数) 均等(減税なし10万給付) 非課税(7万 子ありは+?万円)
給付は先行とするとなったので年度から年内に変更 12月末までに支給確定しました
10万の低所得者の方の線引また物議をかもしそう 調べるのにも時間かかるし非課税世帯だけでいいのにな
10万給付は年収◯◯◯以下の人
とかのほうがわかりやすかったのでは?
10万給付は年収◯◯◯以下の人
とかのほうがわかりやすかったのでは?
>>358 課税証明書で申請かと
今までの急変世帯と同じ対応だとおもう マイナカードでコンビニでも取れるし
ナマポ乞食が所得税の話してて草
お前らには関係無いだろ
もらい乞食のくせにww
どうしたら貰えるだろう…
役所に相談しても無理かな
>>313 なんというか、選良(笑)として仕事した感を出したいんだろ
そんな政治屋の歳費と比べりゃ7万も10万もゴミみたいなもんだろうな
>>304 てかお前、前スレ以前からいるけど、なんでここで相談する?
役所で聞けよとしか くっさ
【第一生命NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1BG】
・キャンペーンページ【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
オンライン完結、翌日1000円着金、ATM出金も可
【還元策】非課税世帯以外の低所得世帯に「10万円給付」検討 政府の経済対策
https://news.livedoor.com/article/detail/25235093/ この春に非課税世帯に対し3万円を給付しているが、さらに7万円を給付する方針。
給付の対象とならなかった非課税世帯以外の所得が低い人に対しては、10万円の給付を検討しているという。
第一生命
・紹介コード【oFv9czD】
・【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
年収300万いかないくらいなんだけど10万もらえる?
低所得の基準を早く出してあげないと微妙なラインの奴はモヤモヤするだろな
先日引っ越したんだけど、住民票の移動をちゃんとしとけば引っ越し先にお知らせくるかな?
低所得10万は年収106万未満までだな
自民党は間違いなく国民をなめてるわ
非課税も低所得者も一緒にすれば良いのに
相変わらず頭が悪いな
幸福や不幸って絶対的なものじゃなく相対的なものなんだな
7万貰えるからめっちゃ喜んでたのに10万貰える奴がいるとなると急に悔しくなってきた
低所得者ってどの規模で言ってんのやろ
てか非課税世帯で7万なのに低所得者10万ってw
まぁラッキーやな
単身、給与所得で大体100万〜103万じゃない10万世帯
どれ位の世帯数なんだろうな
低所得者ってどの規模で言ってんのやろ
てか非課税世帯で7万なのに低所得者10万ってw
まぁラッキーやな
>>373 年度内でしょう まだ前回3万の給付金の締切まだなんだから
>>380 所得税非課税だが住民税は最低課税世
即ち住民税均等割世帯(年5千円ぐらい)
年収106万未満じゃないと10万は給付対象外
低所得者10万給付って夢を見せて
給与所得で106万以内だったら
またワープア層が暴れるぞ
出来れば今年中にに給付されるとかなり助かります。お願いします、岸田さん。
なんでみんな10万にしないの?前3万配ったから今回7万とかセコ過ぎ!
てかそもそも基準が10万あたりなのはなぜなぁぜ
前回の3万とこの7万で合わせて10万ってことみたいだな
それならそのままの流れで3万の時の口座にさっさと振り込んでくれれば早い話なんだがな
>>383 先週で締め切ってるよその前回の三万の給付
住民税均等割なら例えば単身年収150万はあてはまらない
4万だけ
それも来夏
ここで言う低所得10万は例えば単身年収80万レベル
>>294 法律上許可なく振り込むことは出来ないから受領の意思確認はしないといかんのよ
じゃないといらない人にも入るしそうなるとその10万のせいで他の制度利用の年収条件が満たせなくなったりする不具合なんかが起こるからな
本来ならマイナ作るときに国からの給付金は自動でもらうのか確認するのかの意思表示もさせとくべきだったのさ
そしたら確認の郵便物すら来ない速攻振り込みも可能だった
>>334 安っぽいとか無駄とかお前の感想はいらんねん
金を使うかどうかそれが問題
金持ちは既に貯蓄あるから給付しても経済に貢献しない
貯蓄がない世帯に金を配ってこそ貢献する
>>297 7万は年内に配るらしいから2022年の状況見ることになる
今年の1月に扶養から外れたのなら去年はずっと扶養なんだからもらえるわけがない
次回以降の給付金で来年の6月以降に配るとかならようやく対象に入る
bitpointまだの人は3000円もらえます!
そのうち1500円は1日ほどでもらえて銀行に出金もできます
手順を間違えるともらえる金額が減るのでリンク先を読みながら進めましょう!
🥺好評につき10月31日まで延長!😁
https://otokusokuho.com/2023/09/14/bitpoint/ >>264 非課税世帯は春に既に3万円もらってるから今回は残りの7万円でトータル10万円だよ
やっぱ生活保護受給者は給付の対象外らしいよ
残念無念
生活保護受給者は皆泣いてるよ
給付の対象から外されたんだからね
悔しいけど仕方ないね
>>403 >>404 保護世帯ではないけど生活扶助との整合性が取れなくなるから
生活保護以外の低所得にも影響出るよ
>>403 節約しろよ
時間があまってしょーがねーなら
ボランティアとかあんだろ
>>408 こいつは生活保護でも何でもなくて親元に住んでるニートだよ
自民党でいいと思う
今回色々なパターンを考えてくれた
そのうち住民税非課税世帯に毎月7万給付する流れになるよ
逆にこれで自民党が勝たなければ給付金はもう未来永劫にないな
貧乏人に配っても意味ないことがバレてしまうからな
>>412 それは困る
おまえら、自民を大勝させるぞ!
7万プラス10万案きたああああああああああああああああ
非課税の人は非課税であり低所得者でもあるんだから7+10で17万が筋だろ!
いい加減にしろ!(*`Д´)ノ!!!
7+10!
>>414 実質与党の維新を除いたら立憲共産党のゴミしかいないから余裕で勝つわな
それより岸田下ろしが始まってるから党内政治に必死なんだとよ。
年内かぁ
11月に閣議決定して12月に…
無理やろ笑
どうせ自治体丸投げだろ
つか、ナマポ貰えないの?
ザマァw
1人4万円の定額減税へ 岸田首相、具体策とりまとめを指示
https://news.yahoo.co.jp/articles/100cb3e99e124cff38b8420c00e8a992eefc14a9 本気で年内給付考えてるなら、先に言明した11/2の取りまとめが実現できないとダメだよなあ
大丈夫かね?
ぼくキタ━(゚∀゚)━! マジ嬉しいです。
ツイッターみたら、ぼくは独身120万なので、
10万円支給に4万円減税なので、14万らしい
です。
わープアに10万配るだけでこんな批判でるって終わってる
上っ面だけ良い人演じてるのが大半の日本人なんやろうな
7万+10万とか書き込んでる馬鹿居るな
自演ジジイが自棄糞になったか?
タヒね
「国民に税の形で直接還元する」岸田総理“減税”検討を正式に指示 来年6月実施を目指す 所得制限は今後議論へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/29d1b37c864c0b8de5fd33edb64bcfac0a6be653 ~する方向です。
検討対象となっています。
~したい考えです。
要するに何も決まってないってこった
おまえらもぬか喜びはほどほどにな
年内みたいだな。
遅くとも来年1月いっぱいまでにはもらえるだろ。
7万円の人は、今年3万円もらった人だろうから給付も早い。
突然、給付の話が出てきて、これで年末ぐらい給付だと嬉しいんだけどな。
突然沸いてきた臨時の小遣いという感じだろ。
bitpointまだの人は3000円もらえます!
そのうち1500円は1日ほどでもらえて銀行に出金もできます
手順を間違えるともらえる金額が減るのでリンク先を読みながら進めましょう!
🥺好評につき10月31日まで延長!😁
https://otokusokuho.com/2023/09/14/bitpoint/ 非課税の人は年度内と言ってるからR5年度非課税だよね?
10万もらえる人はいつの所得が基準になるのかな
非課税の人は年度内と言ってるからR5年度非課税だよね?
10万もらえる人はいつの所得が基準になるのかな
年度内いうてもなあ 3万の時もそっから三ヶ月はかかったから田舎は遅くて困りますわ 春やなー
住民税非課税世帯の基準が来年の話なら今年の年末調整ごにょごにょしようと思ったのに今年かよ残念
>>441 来年度は来年度でまた配るぞ
下手に働くな
住民税非課税世帯をキープするんだ
>>436 所得税は非課税でも住民税を払っている低所得者世帯に10万円を給付する ってTBSでいってたよ
今年度は均等割のみ課税だったけど、来年度はそうならなさそう
去年も前年は非課税だったのに、均等割になったから今年の給付もらえなかった
いつも一歩先を行ってしまって悲しいわ
すごい勘違いしてる人いるけど 年内は12月末 年度は3月末 今回の給付は年内だよ
で7万で何する?予想でまとめてみた
各支払い
食費
物買う
風俗に使う
ギャンブルでさらに増やす
こんなもんか?
年内開始だからまたいつもの自治体差だな、早いところ常連は年内、
普通で1.2月、えび〜にゃ商品券が3月、神奈川が4月ってところだな
調べたら俺のパターンは計14万貰えるから一番美味しいのか
また、勝ってしまった
週に1回は外食で焼肉や寿司食べる普通の生活ぐらいにはなるべきだし
非課税世帯にも7万は良いのでは?
今年3万もらえた人はまたもらえるってことか
ウヒョ―やったぜえええ
11月補正予算だっけ
じゃあ12月にもらえるんかな
世間からの風当たりは強いけどキッシーって非課税世帯から見たら最高の総理大臣だよな
確か最初に非課税世帯に30万給付しようって提案したのもキッシーだろ?
ガースーのままならこんなに給付金貰えるなんて絶対に無いから
生活保護受給者はどうやら給付の対象外になりそうな気配だよね
本当頭に来るよ
また自治体 ガチャ だよ遅い 市町村 だと 来年の1月2月3月とズれ込む
>>404 働かずとも毎月お金が入ってくるのがナマポでしょ
今まで給付金全部もらえてたのがおかしいんだから
昨日は課税低所得者10万円、非課税は3万円給付済み+7万円で計10万円だったのが
今さっき見たら課税低所得者7万円で非課税は変わらず3万円給付済み+7万円で計10万円って出てた
結局7万で揃えるのか、というか記事で見た計10万って、なんで実質みたいな表記してるんだよ、なんか悶々としてる
もしかしてこれって非課税7万って話が無くなって、低所得者に10万って事か?
【第一生命NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1BG】
・キャンペーンページ【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
翌日1000円着金、オンライン完結
ふーん
年収110万、120万のワープアは1円も貰えないのかw
悲惨だなあ
去年1年間無職で非課税、今年収540万あんだけど
それでももらえるんや
3万もらえたからな俺wwww
やった〜
低所得は10万
非課税は今年3万給付したから7万
別にそんな帳尻合わせなくもいいだろ
一律10万にしろよ
基準日前後に引越ししたら貰えないの?
例:基準日 令和5年12月10日
来月、実家に「別世帯として転居」
住民税非課税世帯のままだから貰える?
年末支給は確確っぽいな!一先ず安心
後は役所がどうなるかやな
役所ももう手続きのフローは慣れてるやろうからスムーズでしょ
>>475 課税か非課税かは前年度 わかんないならマイナカード使ってコンビニで課税証明書とってきな
その世帯で3万給付されてて今後もその世帯なら7万貰えるが 世帯まとめたらアウト 市以上超えてたらデータ無いとか言われるから 転居届ついでに課税課とかそんな名前の窓口いけば?
>>475 課税か非課税かは前年度 わかんないならマイナカード使ってコンビニで課税証明書とってきな
その世帯で3万給付されてて今後もその世帯なら7万貰えるが 世帯まとめたらアウト 市以上超えてたらデータ無いとか言われるから 転居届ついでに課税課とかそんな名前の窓口いけば?
低所得者10万
非課税世帯7万
計17万あざー−−す^^
党内の抵抗で11/2に取りまとめ失敗
お株を奪われた野党が抵抗して予算案可決に手こずる
影が薄くなった創価ルトがゴネる
不確定要素が順番待ちしてて草
非課税への7万はすぐ決まりそうだけどそれ以外は揉めそうだな
>>477 テレビ見ないんか?
支給は来年の3月以降だそうだ
しかも最短で
>>477 テレビ見ないんか?
支給は来年の3月以降だそうだ
しかも最短で
今年60時間しか働いてないけど低所得者対象にしてくれんかな
>>477 >>484 年内なのか?
年度内なのか?
親の扶養に入ってるからお金は全部母親の口座に入る。
俺は全く恩恵ない。 数年前の給付金みたいに国民全員に10万円振り込んで欲しい。
マイナカードに口座紐つけてるから簡単だろ
第一生命NEOBANK
・紹介コード【oFv9czD】
・キャンペーンページ
【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
開設後翌日までに1000円ゲット
パートとかバイトの低所得者が10万ってやってたけどバイトの高校生とかも10万もらえるの??
日暮し板でこどおじ連呼しまくってる(´・ω・`)このキモい顔文字連発自演バカじじいには一銭も出ねーよバーカꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
所得証明する方法が、確定申告してるかどうかやろ
確定申告してない人は果たしてもらえるのだろうか
あるいは来年4月以降の至急の可能性も
やっぱあれらしいね、生活保護受給者は今回の経済対策の給付から除外されるみたいだね
そりゃそうだよね、給付しても生活保護受給者なんて社会の為に何の役にも立たないし、税金をドブに捨てる様なもんだからね
この流れはある程度仕方ないのかもね
悔しいけど給付は諦めることにしたよ
テレ朝でも給付は年内って言ってるな
岸田さん万歳!!\(^o^)/
これからも支持します!
テレ朝でも給付は年内って言ってるな
岸田さん万歳!!\(^o^)/
これからも支持します!
>>479 3万円貰えたよ
5万も10万も貰えてた
今現在も非課税世帯
無職だし
来月に実家に帰るが、同じ世帯として転居届け出すと課税世帯になっちゃうから生計を別にしたいと言う事で別世帯として転居届け書いて出す
世帯主は自分(本人)。
ちなみに、国保もずっと自分で払ってたし、扶養にも入っていない。
ずっと自分で確定申告してた。
全くの別世帯で転居届け出す。
非課税世帯継続だよね?
7万貰えるよね?
引越しのタイミングだから不安。
>>503 転居届出して自分が世帯主になった時点で別世帯扱いじゃないの?違うの?
>>504 そうなるけど、給付金云々のタイミングだから、このタイミングで転居すると何か不安。
来月引越しは確定だから。
引越し原因で貰えなかったとかあったら泣くわ
>>505 不安なら住所そのままにして郵便転送すりゃいいだけやん
俺も引っ越して結構経つけど旧住所のまま給付金貰ってるよ
>>506 公営住宅だから退去後に住所変更しなきゃダメなのよ
つか、住所変更してないってマジ?
前住所って賃貸アパートとか?
🍍
🥺bitpointまだの人は3000円もらえます!
そのうち1500円は1日ほどでもらえて銀行に出金もできます
手順を間違えるともらえる金額が減るのでリンク先を読みながら進めましょう!
😆好評につき10月31日まで延長!🤗
https://otokusokuho.com/2023/09/14/bitpoint/ ぼくおっさんパート
非課税世帯該当の収入しかないんだけど
健康保険料払えないから実際は一人暮らしなのに住所だけ親と一緒にして
親の扶養に入ってるんだけど、もしかして世帯分けたほうが正解?
コロナ給付金もらえないのは悲しいけど
毎月の健康保険料と、40過ぎたら介護保険料とかもかかるとか考えたら
どうやら生活保護受給者は給付の対象から除外する動きが加速してるね
我々ナマポとしては辛い‥
なぜナマポをそんなに目の敵にするのだろうか
>>515 相当イライラしてるみたいだけどやっぱり国から見放された給付金0のこどおじとしては他人の給付金は許せないものなの?
>>450 年寄りは同じ事を何回も言う生き物だから
>>468 今年度中=2024年3月末まで
今年中=2023年12月末まで
これの使い分けできないバカがこのスレ多いよね
ちゃんと働いてれば年度とか普通に使うのにここは本当に働けもしないゴミクズばかりだと再認識した
>>512 今後貰える保証は無いが、それでもいいなら世帯分離しなよ
>>520 この手のバカ多い。
あと
「以上」と「超える」
や
「以下」や「未満」
すら区別出来ない小学生未満の教養の奴も多い
前回のの3万円給付の口座にそのまま振り込めばそれで終わるんだよな
数ヶ月しかたってないのにいちいちまた確認書とかやめてくれよ
俺様はもらえるから良いけど、世帯分離やらことおじ必死にリプしてるのやばすぎ。リスクとデメリットわかってないし、扶養から外れたら親の手取りが下がったりするのにな。今世帯分離してももらえないのに(笑)来年にまたもらえるって思うなら外れちゃいなさい(笑)早く7万ほしー
マイナンバー紐付けた世帯にはさっさと振り込めばいいのに。その為のマイナンバーやろ。
ケイリン
パワーアップ。
ウィチケ登録後に
53QNM25I
上のコード入力で5500円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
ナマボってコロナから10.10.5.3で合計28万も貰っててさらに7万かよ
すげえよな
7万かー
お気にの中出しOK嬢に3回中出しして寿司焼き肉中華であとはソシャゲかなー
肉体関係に金出すとか元気だな
もうジジイだから女に何かして金出す気持ちも何かを出す器官も元気ないわw
趣味に使って終わりだ
>>0532
ココの住民は、それプラス小口 総合*3*3 自立支援金*3*2
で最低250は貰ってるだろ
>>0532
ココの住民は、それプラス小口 総合*3*3 自立支援金*3*2
で最低250は貰ってるだろ
11月上旬に閣議決定だとして、◯月◯日時点で住民登録のある市区町村から確認書が送られてくると思うんやけど、その基準日って何日になるんやろ
>>537 それはまた違う
申請とか個別にしないといけないからな
今までの28万円は市役所から対象なら勝手に送付されるそれがまさに給付金
>>538 何回もここに書かれてる 基準日とか無いから
今 非課税なら7 均等なら10 課税でボーダー以下なら4x世帯人数減税(現時点)
非課税は年内(確定 均等は年度までに(未確定 減税は6月(確定
>>538 何回もここに書かれてる 基準日とか無いから
今 非課税なら7 均等なら10 課税でボーダー以下なら4x世帯人数減税(現時点)
非課税は年内(確定 均等は年度までに(未確定 減税は6月(確定
しかし、10万の低所得層の確認で役所は電話で大変だろな
結局子供部屋おじで親の扶養であるおいらはいくら貰えるの
そもそも、最初の給付10万のときに
溜め込んだ奴が多すぎて今こうなってるんだが
金を使う低所得者に行くのは当たり前だよな
みん◯の銀行アプリダウンロードまだでしたら私の使ってね。→ DjvLttaH
すぐ1000円入金されますよ。
がんばってね(^_^)
2万円をもらうために、招待を承認していただけませんか?こちらをタップして、TEMUをダウンロードしてくれたらすぐ2万円貰えます!
https://temu.com/s/7uXsYNscgguglc 業務スーパー
この給付金でウハウハ。
ダイレックスもな。
低所得者や非課税世帯への給付は、国民保険料とかを滞納してる人が支払いに充ててくれるから結果回収できる
直近の3万のときはもう確認書なんてなくてハガキで何日にふりこみますんでってことで勝手に振り込まれた記憶
今回もそうだろう
非課税7万が自治体も把握済みなんで給付スピードだけは最速なんだろうな
他は今までになかったのでかなり時間差ありそう 貰ったあとは眺めてるだけ
>>540 いや非課税は確定なんやけど引っ越す予定あるからどっちの自治体から送られてくるんかなっていう
その何月何日時点で住民登録してる住所っていう意味で基準日や
5万円は2022年9月20日に閣議決定して同9月30日が基準日
3万円は今年の3月閣議決定して6月1日が基準日やった
最初の給付金も、納税の振込書と一緒に給付金のお知らせ来たからな。
とにかく2日の結果待ちって事か
結果オーライ、ハピエン待ちw
今働いてる⇒この後無職⇒その後働く、だとどうなるの?
去年の10月から今日まで無職の自分はどうなるのですか?
7万円マジで助かるわ~
ていうか物価高はマジだからなぁ基本的に昔の1.5倍になってるからなぁ
ほんとありがたいわ
でも非課税以外のフリーターの人マジできついと思うのにその人等にもっとあげないとだねぇ
俺の口座に入ればスマホ機種変更できるのに。
親の口座にはいるから意味ねんだわ。
社員にならないフリーターやバイトは自己責任だけど今回は10万で救いがあって良かったな
7万プラス10万案きたああああああああああああああああ
スレ民的にはわかりやすい
今年3万給付もらった方がプラス7万追加給付
基本的にはそれ以外はあまり期待しない方がいい
>>554 当たり!
最初の10万で溜まってたの全部払った
非課税じゃなく低所得者層だったから市役所の人がこのラインが一番きついって同情してくれたもんまけてはくれなかったけど
>>567 今年3万円貰った方じゃなく
今年3万円貰った奴な
言い方間違えんな
単身世帯なのに健康保険料すら払えないから住民票親元のままで扶養の俺
最初の一律10万以外は一連の給付金まったく貰えず敗北
>>569 国に戻るんじゃない
確かに自分、今は滞納していない
>>572 欠陥損したな
コロナ以降流れが大きく変わったからな
>>574 何の流れが変わったのか全く分からん
普通に仕事してる俺にはコロナでの変化も解らんわ
年内支給出来る自治体なんてあるのかね?
いつも大阪府下にやたら早いとこあるけど今回はどこがトップ取るのか
とうとうえびーにゃが天下取るのか
バンドルの頃からだから
かれこれ5年くらいこのスレにいるがw
キャラのある色んな奴いたな
でも必ずって言うくらい突然ピタッとレスしなくなるんだよ
そいつら皆んな不思議と
たぶんだけど死んだか?パクられたか?
どっちかだと思うwww
今年3万貰ったやつは問答無用で貰えるらしい
働いていてもな。
貰えない場合は辞退した場合のみ。
ケイリン
パワーアップ!
ウィチケ登録後に、
53QNM25I
上のコード入力で5500円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
bitpointまだの人は3000円もらえます!
そのうち1500円は1日ほどでもらえて銀行に出金もできます
手順を間違えるともらえる金額が減るのでリンク先を読みながら進めましょう!
🥺好評につき10月31日まで延長!😁
https://otokusokuho.com/2023/09/14/bitpoint/ 俺様はもらえる
今から世帯分離とか言ってる奴はもらえないし、親の税金とか上がって手取りが下がる
追い出されるんじゃないか?黙って働いてろアホ
やっぱあれらしいね
生活保護受給者は給付の対象外にする案が出てて、どうやらその方向で検討されてるみたいだね
3万貰った世帯にはもう申請書無しで自動で給付で良くね?
こういう新たなる給付の話が出てくると
世帯分離だー引っ越しだー
煩いし輩が出てくるのも風物詩みたいたもんだからな相手にしないでいいよ
>>585 埼玉は場所によると思うけど前回からもう直振り込みでした
7万なら早い自治体から遅い自治体に移動して行って4〜5か所から貰いたいな。7万貰ってから少額で確定申告して10万も貰う合わせ技も使用。
>>590 これ出金するの難しいよ
皆気をつけてな
年末に7万もらって年末調整で5万程度はもらって来年4万もらえる
ちょうど1年前から働き始めて年収500万くらいなれたけど
タダでもらえる金うますぎだな
>>583 めっちゃキレてるやん
そんな必死になることなんか?
第一生命NEOBANK
・紹介コード【oFv9czD】
・キャンペーンページ
【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
開設後翌日までに1000円ゲット
7万ごときじゃワクワクもしねえわ 15万くらいにしろや
2万円をもらうために、招待を承認していただけませんか?こちらをタップして、TEMUをダウンロードしてくれたらすぐ2万円貰えます!
https://temu.com/s/7uXsYNscgguglc 俺何故かコロナの給付金で申請した口座にこの前の3万振り込まれてマイナンバーに紐付けた別口座に振り込まれないんだけど理由わかる?
マイナンバーに紐付けした口座に振り込んで欲しいのに意味がわからない。
前の給付された口座多分差押えくらうからヤバイんだよね
3万給付の確認書が届いた際に、口座の変更の有無があったはずだが。
>>600 確認書めっちゃ見てたけどこなかったと思うんだよなー
もう何もしないで急に振り込まれた感じ
確認書が来てくれれば良いんだけど、電話して変えてもらわなきゃなのかね?
最大20,000円をもらってTEMUでお得に買い物しよう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/4BrIhea2RGghdv 残り2時間…
2名だけで達成する..
頼む!
起きてる人いる?
頼むからこれやってくれ
お互い2万円だから
https://temu.com/s/J4ybAVc5vR0t0gg 最大20,000円をもらうために、招待を承認していただけませんか?こちらをタップして、TEMUでお得に買い物しよう!
https://temu.com/s/ZfSyLXtcggVFgKbd bitpointまだの人は3000円もらえます!
そのうち1500円は1日ほどでもらえて銀行に出金もできます
手順を間違えるともらえる金額が減るのでリンク先を読みながら進めましょう!
🥺好評につき10月31日まで延長!😁
https://otokusokuho.com/2023/09/14/bitpoint/ 残り2名
ダウンロードしてくれた方はsini203@uma3.beにスクショ送ってもらえればPayPay800円送ります
07:44〆
https://temu.com/s/9s14KS3yfIDpzW >>610 スマン...、俺はもう協力できないみたいだ
他の人がクリックしてくれるのを祈るよ
残り1名だ!
ダウンロードしてくれた方はsini203@uma3.beにスクショ送ってもらえればPayPay800円送ります
07:44〆
https://temu.com/s/9s14KS3yfIDpzW >>600 その辺りの仕様は自治体によって全然違うから自分がどうだったかは何の意味もなさないのよ
残り1名!!!!!!!
残り時間1時間!
ダウンロードしてくれた方はsini203@uma3.beにスクショ送ってもらえればPayPay1000円送ります
頼む!登録してくれ!
07:44〆
https://temu.com/s/9s14KS3yfIDpzW ぼくは、102万だったから10万円給付に
4万円減税だ
アザーっす
ぼくは、102万だったから10万円給付に
4万円減税だ
アザーっす
TEMUで使えるクレジット最大20,000円をゲットしよう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/YQvXENmTLc1iIl 残り1名!!!!!!!
残り時間1時間未満!
ダウンロードしてくれた方はsini203@uma3.beにスクショ送ってもらえればPayPay1200円送ります!!!!!!
本当に頼む!登録してくれ!!!
07:44〆
https://temu.com/s/9s14KS3yfIDpzW 親と別世帯として暮らしてる月額88000円以内の収入のバイトパートなら10万貰えるって考えでOK?
親と別世帯として暮らしてる月額88000円以内の収入のバイトパートなら10万貰えるって考えでOK?
親と別世帯として暮らしてる月額88000円以内の収入のバイトパートなら10万貰えるって考えでOK?
みん◯の銀行アプリダウンロードまだでしたら私の使ってね。→ DjvLttaH
開設後入力ですぐ1000円入金されますよ。
https://m.facebook.com/minnanoginko >>552 保険料は国民全員が絶対払わなきゃならないし
払わなきゃ差し押さえされるから滞納してる奴なんか居ないやろ
皆さんもう各自治体から支給のお知らせが届くのをひたすら待つモードに入ったのかな?
>>600 3万の時みたいに
拒否する人だけ送り返す
用紙しか入ってなかったけ?
それ以外は前回物価高騰対策の
5万円振り込まれた口座に自動的に振り込まれた感じ
一般の底辺家庭層に配っても貯金されるだけって統計でてるから自業自得なんだよね
非課税のゴミに配ると数日で全部使ってくれる
経済回すことが大切なんだよ
TEMUで使える最大20000クレジットをゲットして、
お得に買い物しよう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/rkgl1OvRA5WyskRN 非課税3万は閣議決定したのは3/28位で
うちの自治体は6月下旬確認書配布 7/28頃振り込みで 丸々4ヶ月掛かってるが
11/2頃閣議決定して 自治体丸投げで実際振り込まれるのは3月上旬頃か?
年内とか言うが 年度内でしか無理やろ
3万振り込んだ世帯は 普通に振り込むだけでええやろと思うが まーた確認書スタートやろな つうか今回は給付金年度内に2回目なんだから 確認書やら手続き必要ないやろ
>>634 子育て世帯は、いの一番で振り込まれたよな
うちの自治体は確定申告とかしてなくて非課税未確定組だとさらに一か月遅れた
しかも月末振込だとクレカとかスマホ代の引き落としと被ってすぐに支払いに消えた
チンタラやってるから困窮なんて救えない
子持ち主婦なんだけど、旦那に内緒でバイナリー始めたらめっちゃ稼げてびっくりw副業超えて本業なりつつあるし旦那の給料よりも稼げてるw
最近料理豪華だね!って言われてドキしたけどまだバレてないw
みんなも行動しようーなんか変わるかもよ〜
https://highlow.com/register?a_aid=6517ac9e1d2ed 何のためのマイナンバーカードと口座の紐づけだよ。
こんなの対象者には秒で振込みしろよ。
今年非課税には配ってんだから今回も振り込みに数か月かかってたら真正のアホだな
こんな連中が日本動かしてるんだから景気悪くなるはずだわ
給付は早くて1月半ば以降、遅ければ2月の後半かららしいよ
TEMUで使えるクレジット最大20,000円をゲットしよう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/vtInOqhNtRkuG8rb >>639 そうなの?ソースは何処?読売の年内給付記事なんだったんだ。
公務員は12月入ったらもうお正月気分で働かないから
各係・課・部など忘年会三昧
マジで年中飲み会やってるよ
最大20,000円をもらうために、招待を承認していただけませんか?こちらをタップして、TEMUで承認しましょう!!
https://temu.com/s/uibXL1LL9M2BvH7 別に年内じゃなくて来春でもいいやん
貰えるのが確定したらゆっくり待ってればいいだけ
何でそんな急かす必要あるんだよ
>>634 3万の続きの給付だから色々すっとばして国が出すスケジュール通りの年内給付になるよ
ハガキ等々でいつ振り込むかだけ通知 口座変更もそこに書いてある 変更したりすれば年内はギリか無理
名目も一緒だし だから頑なに3万の続きって政府が言ってる くっそ遅くなるのは10万の人等
役所が派遣会社経由でスタッフ募集してコールセンターと事務員を用意する期間が無駄すぎる。
前回振り込んだとこに、そのまま再度振り込むだけなら、早いのかもしれんが。
>>647のリンクをクリックしたらウイルスバスターから警告出たぞ
個人情報の収集サイトか?
>>627 俺2年位滞納してるけど何も差押えとかされてないなあ
>>555 前年の所得計算で非課税が決まるのが5月頃だからその関係だろうね
>>652 国民全員が払わなきゃいけないんだからな
7万が早く欲しいから自己暗示的に言ってるだけだろうが年内に振込開始する行政なんて余程の田舎で人口少ないところだけだろ
どうせ貰えるのだから夢見てないで3月くらいで考えておくと気が楽だぞ
>>655 先日 資料配られたよ もしかしてガチの非課税の人?
>>655 ゴールデンウィーク前に貰えたらそれでいいよな
残り2人!
招待を承認していただけませんか?こちらをタップして、TEMUで承認しましょう!(所要時間 約1分!)
登録してくださった方は
スクショと一緒にpaypay id お願いします!
900円送ります!
是非登録お願いします!
https://temu.com/s/clHuKsQRr7158 3万振り込んでくれた口座にそのまま7万ぶっこんでくれれば余計な手続きなしで早く終わるんだよ
ちょっと前までやってたんだからいちいち確認書送るんじゃねーぞ
前回、自治体ガチャで均等割世帯で3マン貰った世帯は、今回も10万貰えるのかな
7万は3万貰った人の追加だから
7万貰った人は貰える
今、働いていても貰える
課税世帯に引越しても貰える
基準日とか無し
問答無用で貰える
ただ、「この口座に振込みますよ?いいですか?変更あったら書き込んで下さい」って確認書は届く。
存在しない口座には振り込めないからな
その確認書が届いて振り込まれるまでが問題なだけだ
貰えない人は
確認書で辞退するか
死んだ人
以上!
国家公務員、政治家の冬のボーナスに比べたらホンマ7 万円て鼻くそだな
>>645 >>655 こっちにはこっちの事情があるのよ。あなた達みたいに余裕ある人ばかりでは無いのよ。
>>663 自治体ガチャだからね
早いとこは、年内
遅いとこは、2,3月ってなってもしょうがない
自治体のやる気次第
人数少なければ
前回、市役所に行って確認取れれば
その場で現金3万配った自治体もあったけどね
年度同じの7万追加給付の形だし折返し封筒とかなしな
非課税世帯だけは自動振込の形でいいんじゃないかと
他は各自治体かなり大変になりそうなのはわかる
給付は、マイナポータルで
確認チェックで即振込出来ないのかね
できれば年内可能だろ
>>663 どんな事情があるの?
詳しく教えて
事情によっては力になるよ
>>663 そういう人こそこんなところで相談せずに、役所に直接行って相談すべきだと思うが
7万は数カ月後必ず入るんだから
クレカで支払い伸ばしたり調整すればいいだけじゃん
車検が来年の夏だからそれまでに振り込まれればオッケーです
急がないし早く振り込まれても車検まで使いません
>>663 思いがけずもらえる給付金なんだからありがたく思いなよ
ただでもらえる7万円なんだからいつもらおうと同じでしょ
支給しますって決定しなかったらそもそももらえなかったお金なんだから
今年非課税で3万もらい済み來月から働く俺は所得税軽減の恩恵もあるみたいだな
例えば今現在が住民税非課税世帯で年明け早々に入籍して扶養に入ると7万給付も受けれて4万×2人=8万の定額減税も受けれたりもする?
招待を承認して最大20000円をゲットしましょう!
TEMUでお得に買い物しよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/AtWsw6Vuz5RIo2sB >>639 横浜は毎回遅いから3月に振り込みだろうな
レスくれた方、ありがとうございます。その日暮らしなので余裕ないコメントで申し訳ないです。本当に困る状況になったら役所に相談します。給付金に関しては物凄い感謝しております。お騒がせしました。
年内に7万
春の非課税確定する6月辺りに10万おかわり
TEMUをインストール、承認承認で
お互いに最大20,000円が貰えます!
こちらをタップして、TEMUで承認しましょう!
https://temu.com/s/Z9sB4yJIvBds66 また5000万くらいご振込しちゃうよ
通帳に大金振り込まれたらどーするのが正解?
>>673 来月から働いても年内2ヶ月しかないから、らいねんも非課税世帯のままだと思う
TEMUをインストール、招待承認で
最大20000円が貰えます!
インストールはコチラ↓
https://www.temu.com/jp/app.html インストール後、下記URLから承認して
クレジットを貰いましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/QBZT5J8ZcwD0YFQM 「4万円減税」に所得制限設けず、低所得世帯向け「7万円給付」は年内開始へ
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20231025-OYT1I50219/ 政府が検討中の減税や給付金のイメージがよくまとまってる
なお現時点ではどれも「検討中」「~の方向」としか
山口のコメントとか非課税世帯はウハウハだがヤフコメ民は大発狂ものだなw
自治体ガチギレ案件ではあると思う
非課税だけじゃなく低所得にも案内出さなアカン
カネ無くて職員だけでやらなアカン自治体はクリスマスもなんもない
>>687 あぁ確かに12月働いた分の所得は来年扱いになるし来年も非課税世帯だわ
TEMUを新規インストール、招待承認で
最大20000円が貰えます!
アプリはコチラ⬇
https://www.temu.com/jp/app.html インストール後、下記URLから承認して
クレジットを貰いましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/QBZT5J8ZcwD0YFQM >>675 うん、だから早くベーシックインカム始めろよw
食品に対しては消費税0、その他は消費税25%、健康保険4割負担、年収一千万以下は所得税0できるから
景気戻るまで月に一律給付金出せばいいと思う
貧乏人以外は貯め込むやろし配っても意味ないしその分子育て世帯や低所得者に回してる方が将来的に良いと思う。非課税はとにかく
10万20万くらいなら行けるやろ
15兆円給付してしまうとインフレになる だから5兆枠で年2でOK
>>692 その職員も今や非正規雇用がデフォなのがもうね
TEMUを新規インストール、招待承認で
最大20000円が貰えます!
インストールはコチラ↓
https://www.temu.com/jp/app.html インストール後、下記URLから承認して
クレジットを貰いましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/QBZT5J8ZcwD0YFQM みん◯の銀行アプリダウンロードまだでしたら私の使ってね。→ DjvLttaH
開設後入力ですぐ1000円入金されますよ。
https://m.facebook.com/minnanoginko 本当に決定したの?
テレビ討論やニュースコメンテーターみんな大反対してるけど(この人達は生活困難には縁がない)
突然ひっくり返す事ないのが願うばかり
>>699 ならないよ
今のインフレの原因は円安によるコストプッシュ
ケイリン
パワーアップ
ウィチケ登録後に
53QNM25I
上のコード入力で5500円貰えるくじが引けます。
今のうちにどうぞ。
>>705 9割以上確定しているべ
あとはいつ給付されるかだけ
>>684 封筒返送して、1ヵ月超えた自治体は無能ってわかっただろ?
>>705 生活に困窮しても施しなど武士なら反対するだろ
命の価値というものがあって恥を忍んで生きるよりも死を選ぶという考えが日本にはある
低所得世帯10万って
自分去年120万くらいの収入で非課税組落選したんだけど
今回は希望ありますか?
今回の7万給付と来年の6月から実施される定額減税って重複して受けれるの?
来週閣議決定ならコールセンター設置が12月末ぐらいだから
早くても給付は来年2月からだな
>>712 おめでとうございます!
3等:4万減税
に当選しました
11月末の予算審議にすんなり通れば早いけど
ゴチャゴチャ揉めたら遅くなる可能性もあるって
しかし年収たった120万でも低所得者層扱いになれないんだからな
なんという最貧国だ
>>723 ほんとそうてすね。120万って月に10万じゃん!
どうやって生活すんのかな?
スタグフレーションなんだからインフレ側に舵とったほうがよくねーか? 今 毎時HP1回復の毎時ダメージ1.1くらってジリ貧だぞ
>>712 均等割以外課税がなければいけるんちゃう?
年収120万から給与所得控除で半分くらいになるやろ?
そっから社会保険料控除やらなんやらで課税所得ゼロにできればゴールイン!
てか非課税世帯は3万先渡ししたってのが意味わからん後出しジャンケン
家計急変枠だった人はどうするつもりなんだろうな
非課税の子育て世帯には確か5万渡してたから差引き今回5万にならないとおかしいし
>>730 インボイス導入で大打撃
タイミング的に重点給付しても良いくらい
とりあえず配られる時期は置いといて、前回3万もらった奴は11月2日に閣議決定されたら7万支給が確定するって認識で合ってる?
一回目の給付の時は、岸田案の非課税30万支給を閣議決定してから
阿部元首相と公明党に10万支給にひっくり返されたんじゃなかった?
この追加の低所得の10万のほうは基準は?
住民税払ってて年収が非課税と同等っていくらなのよ
>>712です
低所得世帯になるのかなと思ってましたが
まさかのらまた落選とは
働いたら負けですね
一応何とか細々暮らしてますが
生活は苦しいですね
第一生命NEOBANK
・紹介コード【oFv9czD】
・キャンペーンページ
【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
開設後翌日までに1000円ゲット
>>742 認識間違ってるよ 課税証明書0円非課税7万 課税証明書均等(5000円)10万 これら以外 4万x世帯人数の減税
ざっくりこんな分け方
>>736 日暮し板同様、遂に誰も触れてくれなくなったな(笑)
>>744 >>745 間違ってたみたい
ありがとう
税金も払わないクセに税金から金配るってどういうことだよ
みん◯の銀行アプリダウンロードまだでしたら私の使ってね。→ DjvLttaH
開設後入力ですぐ1000円入金されますよ。
https://m.facebook.com/minnanoginko >>749 寧ろ国民全体に危機感持たせる為に餓死者出したほうがいいのにな
もう日本は衰退の一途を辿ってるんだからな
早い制度確定させて所通達出さなきゃ今年間に合わんだろ
年末休業入れればあと2ヶ月切った
官僚や自治体の末端職員がメガネへの怨嗟をつぶやいてるな
今回泣くのが年収200万辺りの非正規低所得ワープアだろ
>>740 公明の今後7万を複数回ってベーシックインカムのテスト試験なのかな?たしかベーシックインカムの基本方針も毎月7万じゃなかったかな?ちょうど実現目安の2030年に国民年金給付開始なので是非お願いしたい。マジで月6万の国民年金やと死ぬまで働かないといけんし。
マイナンバーカードあるんだから、その情報で一気に振り込めばいいのに。
辞退する人は連絡ください
くらいでええやろ
「今年中」って言ってるけど
無理だろ
自治体に丸投げしなくても無理
マイナンバー使っても調べなきゃならないから無理
簡単なのは前回の3万円貰った人に強制的にでも振り込まないと無理
仕事してようが課税世帯と同居してようが銀行口座変わってようが扶養されてようが死んでようが…
国が自治体に
「3万円支給した人に同じように同じ口座に振り込んで。確認書不要、調べなくていいから、考えなくていいから。ほれ、金やるから振り込んで!
以上!」
これくらいしないと無理
問題起きたら後で処理
これがスピード重視よ
>>755 そうすると間違った人の間違った口座に間違った金額が振り込まれる間違いが多発するんじゃね?
>>757 たしかにその可能性あるけど、マイナンバーカードが本来の機能を有してないってことになる
口座番号紐付けとか意味無いやんか
今年中なんて、言わず、明日にでもほしいわ
税金も延滞金取るんだから、こっちも延滞金とってやりたいくらいだわ
把握できてる子育て世帯の給付金はあっという間に振り込んだりが出来るから
今年の3万給付した口座に7万振り込むだけなので早いだろ 非課税世帯の把握は出来てるからな
低所得層は時間かかるだけで
問題は自治体の予算付けが非課税と低所得層と一緒になると遅くなる
>>752 前回まで遅かったのは春に統一地方選挙があったからで、今回はない
自治体に国が積み上げて使ってない予算が降りて(11・2)
地方議会臨時招集で当週には可決
発送まで2周間で、返送されて2,3週で振込
せいぜい5,6週で年内は楽勝
給付金以外にも、市町村によって、独自の給付とかあるんだよな
実家の父親は非課税世帯じゃないけど、町で使える商品券5000円分送られてきたって
>>712 一番大変なクラス
所得税は大した金額じゃなくとも市県民税とか健康保険税年金などでごっそり持っていかれる
>>762 自治体首長の専決ならもっと速い
過去の非課税向け給付でもよくあったパティーン
まずは11/2に取りまとめ完了となるか
第1段階でコケるとかどこのロケット打ち上げw
>>762 うちの所は前回専決 最短二週間後 以後処理順で 火曜木曜が着金日だった 今回も同様で進めるみたい 反対なんて無いからな
給付金なんか役所に取りに行くから明日まで用意しておけよと言うくらいでいいじゃん
>>767 それなんだよ。どうせ仕事してないクズなんだから金は無いけど暇と時間はあるわけで直ぐに支給できるよねw
>>763 うちの自治体は12月に3千円(500円×6)来る予定
商品券刷って配るカネあったらそのまま現金で振り込めよなー
商品券裏山
市内の特定店舗限定でも意外と使い途あるし
うちの母親にも商品券来てる。2冊。
1冊分けてほしいなぁ
年内なら派遣募集が11月から出てくるはず
それくらいじゃねーと間に合わん
決定まで内容がまだまだ流動的・紆余曲折しそうなのにもう人集めとは
派遣を使うのだから今年中に人口が多い自治体でも配るならもう派遣を募集してないと間に合わないということだろ
決まった瞬間に派遣会社に人材手配してすぐに集まるとでも思ってるの?
プレミアム付き商品券の販売をしてる自治体もあるけど、商品券を買う余裕のない人は恩恵がないから問題あるやり方だと思うわ
給付金を配るたびにその時限定の派遣を雇ってると思ってるの?
バカ過ぎ世間知らず過ぎだろ夜中にあんまり笑わせるなよwwwwww
おっ世間知ってる物知りがいるな
給付金決まる度にコールセンターとかの募集あったのは世間知らずの馬鹿な自治体と派遣会社が募集してただけなのか…そんな自治体に居る俺は不幸だ…
やっぱり博識が居ると賢くなれてこんかスレも有益に思えるな
>>780 ど田舎住みか 頭アップデートできてない老害なんだろ 察してやれ
うちのゴミ自治体は無能しかおらんし派遣雇えやと思うレベル
ほんま遅い
支払い催促は爆速で請求してくるのに
えーどーしよー
派遣募集してないから年内に7万円給付されないかもー
ってなるやつがいると思ってるのかよバカがwwwww
おまえID変えながらなにやってんだよバカwwwww
腹いてーwwwww
早いとこはもうタウンワークとIndeedは募集してるな
>>784 それ俺ではないぞ
独自に住民税均等割にも非課税と同じだけ給付してたところは得じゃん非課税よりプラス3万だし
いいなー
>>780 給付金事業に限らずその都度短期の非正規雇うのは自治体じゃ普通だぞ
みん◯の銀行アプリダウンロードまだでしたら私の使ってね。→ DjvLttaH
開設後入力ですぐ1000円入金されますよ。
https://m.facebook.com/minnanoginko >>699 むしろハイパーインフレでいったん国を崩壊させて建て直すのが日本がこの先かつてのような豊かな国としてあるための唯一残された道だって
高名な経済学者は皆述べているんだがね
細かいことはわからないけど派手にリセットしない限り大卒平均初任給1000万とかにはできん
国際的にみて低賃着でちんたらリーマンやってきた40~50代が発狂するのは仕方ない
本人確認無しでメルカリ、ポイントもらえるぞ!
いそげ!
>>792 それよりも陸軍が大陸に進出して満州全土を制圧して
資源と市場を確保したほうが早いだろ
大反対ばかり朝からのワイドショー
岸田首相大丈夫?
減税に問題有りみたいだから七万とっとと先に振り込んでほしいです
もしかして岸田が総理じゃなくなったら減税も給付もなくなっちゃう感じ?
>>796 可能性はある
岸田は金で票買う感じだからな
【第一生命NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1BG】
・キャンペーンページ【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
翌日1000円、オンライン完結、ATM出金可能
今年度中に給付を年内給付に捉えてるやつが多数ということでいいのかな?
ANN世論調査 岸田内閣支持率 発足後最低の26.9%
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec941c8c3157d57f0dd7aba5794b7ddb8315d50d > さらに、住民税の非課税世帯などを対象にした給付金の支給については、「評価しない」が48%で、「評価する」が41%でした。
草
ヤフコメも活況w
>>801 こういう数字が出ちゃったら給付金の中止もありうるね
少なくとも次回給付は絶対になさそう
>>803 今回非課税とそれに毛が生えたようなのしか貰えないから貰えないような世帯年収3、400万くらいのボリューム層が激おこなんだろうな
不公平なのは確かだからな
国民全員に一律で配れば良いんだよな
と何も考えずに言ってみる
余りの風当たりの強さに日和った岸田がやっぱり給付金やめますってなったりしないかな
早く11月2日が来て欲しい
おうおう、また給付対象外の可哀想なゴミが湧いてるのうw
>>800 年度内じゃなくて年内配布が一次ソースなんだがどこで年度内なんていってんの
>>806 日和ったら最後、退陣までまっしぐら
減税掲げてブレブレだった過去の内閣がことごとく辿った道
ただでさえ伝家の宝刀・衆院解散を抜きそびれて求心力がイマイチなのに
>>808 お前またイキってるとお仕置きされて糞漏らす事になるぜww
ノーガードで殴られっ放しで泣きながら逃亡させられた過去は忘れたんか?
おう?
顔文字自演バカよꉂ🤣𐤔ꉂ🤣𐤔
第一生命NEOBANK
・紹介コード【oFv9czD】
・キャンペーンページ
【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
開設後翌日までに1000円ゲット
出来れば有馬記念に間に合って。あと給付反対する馬鹿は足引っ張るのやめてほしい。
ここまで啖呵切っといて今更やーめた!なんて事は流石に無いだろう
・・・・・・・無いよね?
>>818 年内給付確定とか言ってるやついるし可能性はあるでしょ
これって、今年の確定申告で
所得税4万以下は負け組なの?
年内じゃなく来年給付でいいべ!
おまえら焦るなよ!
年内じゃなく来年給付でいいべ!
おまえら焦るなよ!
年内って11月2日に閣議決定してその後、予算委員会ってのあるんだろ?
それで11月終わるし
都道府県に金配って
市町村に金配って
自治体で議会して
決定するまで早くて12月中旬から下旬
年末は公務員は仕事しないから
年内は無理
年明け早々、ようやく給付金の作業開始
確認書やら送ったり受理して振り込むまで早くて1月下旬~2月上旬
年内は確実に無理だろうな
自治体の議会もあるし 自治体で決定してもコールセンター設けたり 給付者との行って来いの確認云々あるだろうし 振り込みまでの期間どんなに削っても1ヶ月ちょいで完結させるのは ほんの一握りの自治体だけじゃね?
確か前も先行給付した町?市があった位で基本的に3ヶ月前後掛かってるわ
早くて己の自治体ホームページに支給案内の文言が載るのが11月下旬やら12月頭位だろ
そもそも3万振り込んだ世帯に振り込むだけなんだから こんな時間いらねーと思うんだが
だね
選挙に行く年代が年金暮らしが多いから待つのは平気何じゃない
反対の印象操作してるのみんな所得1000万以上ある人達だよね
新聞記者TV局勤め若い評論家やNPO
政府関係者でもない公務員でもない役所に全く関係ない人が
あれこれ推測してレスしてるの笑うわw
官邸主導(笑)
まずは11/2の取りまとめが予定通りできるかお手並み拝見
給付の件を他社に先駆けて【独自】で第一報したテレ朝も、
今日は内閣支持率の件だけか
>>829 ABEMAで世論アンケートやってたけど反対が6割以上やんか
メガネが日和って取りやめ濃厚だな
減税だけやるんじゃね
反対6割ってすごいな
やっぱみんな非課税が嫌いなんだな
なにゴミ野郎に給付金配ってんだよってなるよそりゃ
>>833 6割反対なのは減税の話
>さらに住民税の非課税世帯などを対象にした給付金の支給については、「評価しない」が48パーセントで「評価する」が41パーセントでした。
非課税世帯の比率考えるとむしろ悪くない結果
非課税に配らなきゃ弱者イジメになるからやるだろ。やらなきゃ相当な悪党
>>835 そいつこどおじって呼ばれてる365日朝から晩まで休まず日暮し板荒らしてるキチガイで向こうでも同じ事言ってる
自分が対象外のヒキニートゴミだから非課税世帯とナマポに嫉妬してる50過ぎの爺様だよw
>>838 見てきた
確かにいたわこどおじ
母ちゃんの年金に寄生してんのかじいちゃん
>>837 んなもんフリーターバイト辞めるでしょ 年2回がいいバランス
年内でも年明けでもいいけど
もらえるなら早い方がいいな
>>838 ナマポの給付金スレにいるしつこいきちがいか。こんなとこまで来てるのか。。。
>>833 当たり前だろ
僅かな借金、ローンはあるが非課税は住民税とか払ってないんだぞ?
なんでそいつらに金ばら撒くんだよ
働いてる身としては許せんよ
>>833 当たり前だろ
僅かな借金、ローンはあるが非課税は住民税とか払ってないんだぞ?
なんでそいつらに金ばら撒くんだよ
働いてる身としては許せんよ
>>844 なんで同じ事2回レスしてんの?
アホなの?バカなの?
★ガザ住民が国連機関の倉庫から支援物資奪う
★ハマスがメンバーをUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に送り込んで実質的に支配し国際的な援助物資や資金を収奪 jbpress
★総資産6000億円 ハマスのトップ「5つ星豪華生活」 優雅な“安全圏”から攻撃見守る ANN
★日本はパレスチナ支援に慎重さ必要、イスラエル大使が指摘 ※援助額は過去10年間で総額23億ドル
reuters
日本の自殺者数十万人見殺しにして外人へ支援した数千億円もの血税がテロ組織に流され奪われていく…
外国や横流し国際団体に支援するなと売国サヨク議員に抗議しよう
>>845 少しは社会の仕組みに目を向けた方が良いぞ
>>844-845 働いたら負けなんだろ?
だったら非課税になってみろよ
>>844 非課税になってみろよ
おまえにこの貧乏生活と周囲からの冷たい視線に耐えれるか、やってみろよ
はっきり言っとくがな
俺には無理だ
>>845 住民税免除だって固定資産税やら贈与税払ってきてるぞ。少なくともお前よりもな
払ってないんじゃなくて払えないだね
仮に働いてる奴が非課税と同じだけの金で1年生きられるかっていうと、
1か月も持たないと思うよ
>>845 年収800万以上くらいじゃないと他人に自分が払った税金が渡るほど払ってないからな
800万以下なら他人の足引っ張る存在なのは一緒
その理屈が通るなら君も800万行くまでたゆまぬ努力をしなさいよ、足引っ張るなよと金持ち連中はそう思っとるよ
ID:PVmhelYNd袋叩きわらたw
これからも非課税世帯の為に納税頑張れよ奴隷w
【第一生命NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1BG】
・キャンペーンページ【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
オンライン完結、翌日1000円、ATM出金可
>>852 非課税になってみろよ
非課税の収入で1年間生き延びることができるか、やってみろよ
はっきり言っとくがな
俺には無理だ
なんで俺にアンカー付けてるんだ
俺は非課税だよ
ただ今年までで来年は外れるけど
去年いっぱい働いてて今現在住民税払ってて今年から無職で来年非課税予定だけど、これって7万も減税4万も当てはまらないの?
>>845 俺はリストラにあって無職になって今非課税なんだけど、働いてた期間は28年間住民税払ってたぞ
いまバイトしながら社員の仕事探してる
リストラされた4人はみんな独身だった
家庭持ちは誰もきられなかったからやはり独身ならなんとかなるやろ精神ですてられた
>>863 TEMUを新規インストール、招待承認で
最大20000円が貰えます!
アプリはコチラ⬇
https://www.temu.com/jp/app.html インストール後、下記URLから承認して
クレジットを貰いましょう!(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://temu.com/s/QBZT5J8ZcwD0YFQM >>853 800万どころか一応1000万以上の年収はあるが
その分、納める税金もすごい額なんだぞ
年内くれたら自民党に入れますからね
来年になったら入れませんよ
たった7万円で政権与党に買収されるの?
アンタの票は安いね~。
貧困子育て世帯への一律10万円給付あたりで落ち着きそうな気がする
その他の世帯は対象外
子育て世代以外の中高年の貧困層を助けたとしても日本の将来にどれだけプラスになるのかって問題
国民全員に10万円配ったときが俺の頂点だった。
パチスロで1万二千枚出して、それと給付金10万円プラスして、当時あった借金全部返した。
一律10万円の時は給付も早かったね
マイナンバーカードを使えば申請から給付まで2週間くらいだったよ
国民全員への一律10万円給付はやりませんって今 yahoo!ニュースを見たら出てたわw
【第一生命NEOBANK】
・紹介コード【oFvS1BG】
・キャンペーンページ【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
翌日1000円着金、オンライン完結、ATM出金可
非課税世帯とか‥
そんな後ろ指指されるようなダメ人間のレッテル張られ、人生で最も屈辱の低所得者と言われる底辺に落ちるぐらいなら自殺した方がマシだよね
>>877 戦争に負けたせいで侍気質が廃れて平気で生き恥を晒す奴が増えたからな
現代のえたひにんにまで落ちぶれても生に執着する醜さが解らん
人にどう思われるかなんてとっくの昔にどうでもよくなっとる
自治体のHPの新着お知らせ毎日チェックしてるけど、
まだ情報更新ないわ
どうせ死ぬのに?
銀河鉄道999に乗って機械の身体貰いに行くの?
動物の本質が生に執着する事
他の動物に出来ない人間だけの特権が自決である
人間らしさとはすなわち自決
男なら死ぬとわかっても戦わなければならないときがある。
>>885 朝からこんなスレでそんなどうでもいいことブツブツ呟いてる君は最高に病んでるから病院行った方がいいね
カーテン空けて朝日みてごらん?
今日も晴れてて気持ち良い朝だし美味しい朝食も待ってる
そういうこと感じられるのが生きる意味だろ
底辺とかダメ人間とかいうのは全て資本主義が生み出した価値観によるレッテルに過ぎん
そんな得体のしれないものに一喜一憂することはない
俺は誰にもレッテルを貼らないし貼られない
>>888 いつものキチガイだから触れるな
構うと延々と書かれるぞ
>>890 全容とあるけど、減税については時期を明記してるのに、給付については記述なしかよ
もしや利根川方式だったりして
3. 支給開始時期
住民税非課税世帯への給付金は、2023年内の支給開始を予定しています。
ただし、支給は市区町村ごとに行われるため、
詳細はお住まいの市区町村のサイトなどをご確認ください。
11月2日の閣議決定を目指す…
本当に年内に給付できるの?
うわああああああ、今月の支払い3社延滞した。
はやく任意整理するか親に借りるかしないとやばい。
>>893 既にイタイイタイ病の神通川方式に決まったんだがな
>>896 働いて前借りすれば?
タクシーとかなら50万円ぐらい貸してくれるよ
>>899 働きたくないでござる。
家族会議と来年3月までに土地が売れるのは確定してるから
前借りするしかないです。
>>858 当てはまらない
自分も一番初めの非課税世帯給付の時があなたと同じ状況でもらえなかったんだけど、6月過ぎて非課税決定した時に2回目の非課税世帯へ給付があって助かった。
しかも前年度給付された人は今年度は貰えないとかのやつだったから前年度もらえなくてものすごく悔しい思いしたけど救われた
まだ不景気続くだろうから次年度になったら何らか給付もらえるかもよ
>>900 資産売却の宛があるのか
それなら色付けて返してくれるなら貸してやってもいいぞ
>>858 生活急変世帯枠に期待やね
前回の給付でもあったから
>>902 それは怖いですねぇ。個人間融資って怖すぎる
自分が常駐してるスレに借金板の有名人がいますよ。
個人でやってる貸金を金主とか呼んで交友があるみたい。なんか感覚麻痺してる気がする。
ぶっちゃけ100万円の貯金すら無いギリギリの奴が
このスレにどれぐらい居るんだよ?
流石に殆ど居ないだろ?
居ても持ち家とかで賃貸住まいで貯金100万円未満とか都市伝説だよな
11/2にちゃぶ台返しで給付なし!とか決まったら、日本でもおフランスみたく暴動起こるかも
反対派に負けて減額されて落ち込むおまえらが心配だよ😏
子育て世帯とかより今の10代後半から20代前半を中心に救ってやればええと思うわ
これから引っ張って行くのその世代なのに一番恩恵ないやん
反対派は逆に増やせって言ってるようだけど。ニュース見たら。
7万じゃ足りないとか、
>>909 それは同意やな
40代以降の単身非課税には一切支援は要らんと思うわ
自業自得やからな
氷河期世代はリストラとかで職失ってる人多いしな。
氷河期世代の無職が増えてるからここは救済すべきである。
若い世代はいくらでも仕事はあるんだから。
>>859みたいなやつも多いやろ。
> 政府は、与党と最終調整を行った上で11月2日、正式に経済対策を決定します。
意外!すんなりと決まりそう
自民税調や公明あたりがゴネるかと思ってたわ
俺にも一枚かませろや的な
11/2夕方までに閣議決定、その後岸田が会見か
非課税組は追加にすぎないし年内は可能だろうな
そのあとは他を見守るだけになる
実家に住所変更してきた
この時期に引越しとか心配
ちゃんと別世帯にしてきたけど
貰えなかったら泣くわ
年内まで対応を決める方針と書いてある
年内までに給付するとは書いてない
岸田が総理大臣である限り当分の間は毎年非課税世帯への給付は続きそう
>>921 よく読め
それは所得の低い住民税課税世帯に対する対応だ
非課税への7万円給付は決定!それ以外の低所得世帯への10万円は来年に持ち越し
2023年10月31日 12時18分
政府の新たな経済対策を巡り、自民党は4万円の定額減税や低所得者への給付、ガソリンや電気代の補助金の延長などを盛り込んだ政府案を了承しました。
政府案では、所得税などを定額4万円減税し、非課税世帯には7万円の給付などを行うとしています。
この措置で恩恵が受けられない所得の低い住民税課税世帯については「非課税世帯への支援と同水準を目安に支援する」として年末までに対応を決める方針です。
減税策については、31日朝の自民党の会議で「国民の評価が低い。今からでもやめるべきだ」といった意見が出ましたが、萩生田政調会長に一任となりました。
政府は来月2日に閣議決定する方針です。
>>858 本当にヤバければ、今からでも市役所行け。
なんらかの対応策はある筈。
>>907 暴動なんて起こす根性あるなら低所得者とかになってねーよ
甲斐性も根性もねー蛆虫みたいなカスだからナマポとかになるんだよww
せいぜいネットで吠えるのが関の山だわな
たまには鰻が食べたいぞ。が実現するやつじゃん。これ。
いかに意図的に非課税世帯に自分がなるように持っていくかだけの話。
金合って非課税世帯認定なら最高だろ?なんでそうしないんかな?ここの人は。
なんでバカ政府の給付やらなんやらの不公平!!とか歪ぃい!!
とかを利用しようとしないの?なんで吠えてるの?ほんとバカww
>>926 > 減税策については、31日朝の自民党の会議で「国民の評価が低い。今からでもやめるべきだ」といった意見が出ましたが、
給付策については国民の評価が低くないとでも?
選良(笑)
3万円のすれ無かったのでこちらで質問させてください
給付金3万円振り込まれたのですが
振り込みましたよのハガキが後から来ると思ったのですがまだ来ません
入金後どのくらいでハガキ来ますか?
北海道です
>>935 ウチの自治体はハガキ来ない
そんなにハガキ大事か?
>>929 この前の3万円支給の時もウナギを買おうかなって思ってスーパーに行ったけど結局ウナギは買わずに帰ってきちゃったオイラは気弱な貧乏人。
>>935 葉書送られない自治体もあるよ
記帳して確認してくれみたいな自治体
先に非課税世帯に年内~年度内に行き渡る様にして年明けから低所得課税世帯への給付に着手するといった感じかな
>この措置で恩恵が受けられない所得の低い住民税課税世帯については「非課税世帯への支援と同水準を目安に支援する」
この非課税ではないけど低所得の線引き次第ではまた炎上だろうな
ギリギリ範囲外だったら俺もキレるぞ
ワープアラインは150万から200万ってところだろ
それ以上は会社が賃上げしろってことだ
今年から無職!
昨年年収290万の俺は何もなしじゃんw
ふざけんなよ!岸田!何が平等だよ!!
結局あれだな
タダより美味いものはない
7万に嫉妬してる奴らは非課税の俺らよりずっと年収高いのに、それでも妬んでくる
タダで金もらえるってすごいことなんだなと
東京、明日の振込から冬季加算か
アナゴ寿司でも食べるかな
4年度5年度別で非課税3万が自治体により貰えたり貰えなかったりしたし
今回もどうなるか。。
冬季加算は暖房に使おうね?
暖冬だ暖冬だって言ってると
非課税世帯には7万円やるが社保入ってるやつからは保険料年6000円こっそり値上げするわw
政府は2日、岸田文雄首相が議長を務める「こども未来戦略会議」の会合を官邸で開いた。児童手当の拡充などに向け、追加で必要となる年間3兆円台半ばの財源について、確保策の検討に着手した。首相は「次元の異なる少子化対策」に関し「来年の通常国会での法案提出に向け、制度設計を急がなくてはならない」と述べ、具体化の作業を加速するよう関係閣僚に指示した。
6月決定の「こども未来戦略方針」は、社会保障費の歳出削減や、社会保険料に上乗せして徴収する「支援金制度」を創設して財源を確保するとした。政府は、支援金の負担は1人当たり月500円程度、総額年1兆円程度とすることを検討。社会保険料への上乗せや、社会保障費の削減には反発も予想される。
会合には首相のほか、新藤義孝経済再生担当相、加藤鮎子こども政策担当相が出席。経済団体や子育て支援団体代表ら有識者も参加した。
こども未来戦略方針は、児童手当の所得制限撤廃や、育児休業給付の拡充、出産費用の保険適用などを盛り込んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9c9ab5aa4c6fc8eabc9067f8c07f09f43d5943 お 今日から冬季加算込みで振り込みだ 12月はもちだいと冬季と7万で20万超えるわ
ほならね、文句あるなら選挙行けやと、私はそう言いたい
ほならね、文句あるなら選挙行けやと、私はそう言いたい
16000円分もらえるチャンス!
以下からアプリを入れて再度このリンクで開きましょう!!😉
https://temu.com/s/VPRSkwVMA5bef
>>956 ホントだ現状よくまとまってる
次スレではテンプレに加えられていいもの
10万円の基準書いてあるじゃん
・所得税が非課税で、住民税が課税の低所得者世帯
簡単なタスクをクリアして、報酬を毎日GETしよう!
PayPay8000円もらえるで
https://lite.tiktok.com/t/ZSNSWkEkt/ これ課税世帯に引っ越して扶養されたら貰えないの?
3万円貰ったけど、3万円貰った人はそれでも7万円貰える?
非課税世帯7万だから無理じゃね? 役所に聞くのが一番だと思うけど
法案は通ったのか
じゃあもうあとは給付だけだな
早くくれ頼むわマジで
10マソって年金暮らしのカーチャンももらえるのかな?
第一生命NEOBANK
・紹介コード【oFv9czD】
・キャンペーンページ
【
https://netbk.jp/3EaeXcn】
開設後翌日までに1000円ゲット
閣議決定は明日だけどほぼほぼ決まっちゃった感
給付金に関するマスゴミリークも新しいのが見当たらない
ヤフーニュース国内もダイヤモンド・オンラインとかいうカストリの記事だらけ
>>975 お、ありがとう
別世帯だから貰えそうだわ
自治体のホームページに住民税非課税世帯のことについて新着情報が出てたからワクワクしてみてみたら3万円の受付は10月31日で終了ですというお知らせだったw
岸田さんをこれからも応援します
助けてくれてありがとう岸田さん
自民万歳!
人気取りで年内に7万円の支給を始めたいとか言ってるけど、どう考えても無理
早くて年明けの1月の半ば頃から、遅ければ2月の半ば頃になるんだろうな支給開始は‥
>>979 え、それって申し込み式なの?うちの親ちゃんと申し込んだかな。
多分 近いうちに選挙があるんだよね きっと
いつあるのかな
>>982 うちの自治体は申し込まないともらえなかったけど 自治体によっては何もしなくていい対象の人もいたはず
俺等は7万で喜んでるけどくそメガネ達の給与を上げた額知ってるか?本当にあいつら糞だぞ
3万円振り込んだ履歴があるから
そのまま追加で7万振り込めばいいんでないの
非課税なんに使お
ログイン見張られてゲームすら、まともにやれへん
無職バレ怖いな
7万の給付金は年内に支給だよ
この1か月2か月で引っ越した人は来年になる
みん◯の銀行アプリダウンロードまだでしたら私の使ってね。→ DjvLttaH
開設後入力ですぐ1000円入金されますよ。
https://m.facebook.com/minnanoginko >>974 加えて、パレスチナ情勢(もはや第五次中東戦争勃発)
第一次オイルショックの引き金が第四次中東戦争だったことを考えるとだな
とりあえず電気ガスの補助は延長されるみたいだけど値段はそれでも上がるかな
>>984 俺の所は毎回封筒来てから返信用封筒で送れって来るわ
マイナンバーカード使って振り込んでおけよはよせい
やっぱり検討の結果やめまーすって岸田ならやるよ
期待すんなよゴミ共
ありえるながっかりの結果でもおまえら強く生きろよ👍
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 12時間 40分 21秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250312102730caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/debt/1698152682/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★4
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★7
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★7
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★4
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★14
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★17
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★2
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★8
・「住民税非課税世帯への3万円給付」について語るスレ★1
・「住民税非課税世帯への7万円給付」について語るスレ★3
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★9
・「住民税非課税世帯への5万円給付」について語るスレ★5
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★2
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★2
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★8
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★5
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★8
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★6
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★9
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★13
・「住民税非課税世帯への10万円給付」について語るスレ★18
・【家計急変世帯】「住民税非課税世帯への11万円給付」について語るスレ
・住民税非課税世帯へ3万円給付 現役世代から不満の声「不公平だ」 物価高で生活費増 給付対象のおよそ75%が65歳以上 ★2 [煮卵★]
・富士川町の住民税非課税世帯の三萬円給付
・【政府】住民税非課税世帯に5万円給付へ [クロ★]
・【国会】住民税非課税世帯対象の5万円給付金 差し押さえ禁止法案成立 [香味焙煎★]
・1世帯30万円支給へ 住民税非課税世帯が対象 収入半減世帯も ★19
・日本政府、所得減税4万円を検討 非課税世帯に7万円給付案 ★5 [おっさん友の会★]
・【国策】自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意★8 [記憶たどり。★]
・【国策】自公、住民税非課税世帯に対し10万円を給付することで合意★5 [記憶たどり。★]
・石破「住民税非課税世帯に給付金」←これ何???????????wwwwwww
・【住民税非課税世帯2000万人以上】下村博文政調会長 1人あたり10万円の給付を私案として党内で検討 [孤高の旅人★]
・非課税世帯給付金を語るスレ no.3
・「生活困窮者への7万円給付」について語るスレ6
・【朗報】増税メガネこと岸田神、低所得全員に10万円給付!ついに非課税の縛りなくなる!
・令和6年度住民税非課税給付金 2
・令和6年度住民税非課税給付金 9
・令和6年度住民税非課税給付金 12
・令和7年度住民税非課税給付金 20
・令和6年度住民税非課税給付金 6
・令和6年度住民税非課税給付金 3
・令和6年度住民税非課税給付金 8
・令和6年度住民税非課税給付金 7
・令和7年度住民税非課税給付金 17
・令和6年度住民税非課税給付金 10
・破産者マップ等の運営者に立ち向かう有志{?}のmiwaについて語るスレ
・【刑事告発間近】違法サイト モンスターマップを運営する犯罪者について語るスレ
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★6
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★9
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★7
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★15
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★13
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★16
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★17
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」の支給について語るスレ★14
・【刑事告発間近】違法サイト モンスターマップを運営する犯罪者について語るスレ Part.4
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」(仮称)の支給について語るスレ★2
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」(仮称)の支給について語るスレ★4
・「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」(仮称)の支給について語るスレ★3
・破産制度の是非について語り合うスレpart1
・現金化業者を使うことについて議論するスレ
・区役所の住民税滞納による突然の差し押さえ
・【月10万円給付】求職者支援制度【ハロワへGo!】
・市民税払ってないし銀行から20万借りてるのにパチで八万負けたけどどうしよう(汗)
・任意整理後の住宅ローンについて語る