扉が半開きのまま走る地下鉄…。
23日朝、名古屋市営地下鉄で電車の扉が閉まらなくなり、電車2本が運休するトラブルがありました。
通勤ラッシュの地下鉄を止めたのは一台のスマートフォンでした。
駅を出発する地下鉄。
よく見ると、扉が半開きに…。
23日午前8時ごろ、名古屋市東区の地下鉄桜通線車道駅で、
徳重発・中村区役所行きの電車が停車中、扉が閉まらなくなりました。
その原因は…。
(リポート)
「乗客のスマートフォンが隙間に引き込まれたということです」
通勤ラッシュの時間帯、満員の車両内で扉付近に立っていたという乗客の女性。
スマホを持った手を扉につけて立っていたところ、電車は駅で停車。
その際、扉が開きスマホが戸袋に引き込まれてしまったのです。
扉が開いたままになっていることに気づいた運転士が駆け付けましたが、
スマホを取り出すことができず、扉が閉まらないため電車は運行を取りやめました。
乗客は次の電車を利用することになり、地下鉄は2本が運休する事態に。
トラブルがあった車両に乗り合わせた人は…。
乗り合わせた人:
「みんな結構パニックになっていましたね。
もともとラッシュなんで、次の電車に乗るお客さんと(降りてきた客と)でホームがごった返していたので。
次の電車は全員乗り切れなかったですね。僕は(乗る予定だった)新幹線を振り替えたんですけど」
名古屋市交通局は「開く扉には手をつかないようにして欲しい」と注意を呼び掛けています。
以下ソース:東海テレビ 01月23日 18:04
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=113167&date=20200123
23日朝、名古屋市営地下鉄で電車の扉が閉まらなくなり、電車2本が運休するトラブルがありました。
通勤ラッシュの地下鉄を止めたのは一台のスマートフォンでした。
駅を出発する地下鉄。
よく見ると、扉が半開きに…。
23日午前8時ごろ、名古屋市東区の地下鉄桜通線車道駅で、
徳重発・中村区役所行きの電車が停車中、扉が閉まらなくなりました。
その原因は…。
(リポート)
「乗客のスマートフォンが隙間に引き込まれたということです」
通勤ラッシュの時間帯、満員の車両内で扉付近に立っていたという乗客の女性。
スマホを持った手を扉につけて立っていたところ、電車は駅で停車。
その際、扉が開きスマホが戸袋に引き込まれてしまったのです。
扉が開いたままになっていることに気づいた運転士が駆け付けましたが、
スマホを取り出すことができず、扉が閉まらないため電車は運行を取りやめました。
乗客は次の電車を利用することになり、地下鉄は2本が運休する事態に。
トラブルがあった車両に乗り合わせた人は…。
乗り合わせた人:
「みんな結構パニックになっていましたね。
もともとラッシュなんで、次の電車に乗るお客さんと(降りてきた客と)でホームがごった返していたので。
次の電車は全員乗り切れなかったですね。僕は(乗る予定だった)新幹線を振り替えたんですけど」
名古屋市交通局は「開く扉には手をつかないようにして欲しい」と注意を呼び掛けています。
以下ソース:東海テレビ 01月23日 18:04
https://www.tokai-tv.com/tokainews/article.php?i=113167&date=20200123