◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP87 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1744290975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/ ▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/ ▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/ ▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/ ▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/ ▼前スレ
WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP86
http://2chb.net/r/f1/1738370898/ ※スレ立ての際に本文1行目が↓になるようにコピペして下さい
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
マクラーレンほどのF1マシン作れるコンストラクターならLMHを期待したけど
現行レギュは29年までだから27年参戦だと3年で使えなくなる可能性があるから
安価(?)ですむLMDhを選択したのかもしれないな
>>1乙カレー
>>4 車体はともかくPUが無理だろ
今更アストンマーティンみたいなハイブリッド無しのLMH投入されても正直萎えるし
トヨタさん公正取引委員会から警告
ps://x.com/jftc/status/1910220101321932904?t=fKq3fEyoNW4QGE_AZKq7KQ&s=19
ハイブリッドを重石にされるLMHを今更選ぶ理由はどこにもないんだわ
トヨタやプジョーの扱い見たらフェラーリ以外がLMH選ばないよねえ・・・
BoPあるんだから無駄金使って開発するくらいなら安い方選ぶわな
これ売ってるなら買いたいなあ
微妙に似てなくておもろい
開幕戦の結果を踏まえてポルシェは11kg軽くされてトヨタは1kg増やされる謎
そしてフェラーリは8kg増やされた分250km以下域でのパワーを7kw増加で露骨に優遇されてるっすね(コースがイモラなら猶更)
そして更に理不尽なアストンの9kg増加・・・去年のプジョーと同じで新車でデータが無いからとりあえず万が一勝っちゃたりしないようにされる理不尽BoP
新車入れたら1シーズンは勝負権ナシにされるとかとんでもねーよなこれ
でもフォードやマクラーレンが来たら初年度から優遇される予感しかしない
>>17 アイデンティティはどこにある?エンブレムくらいしか見分ける要素がなさそうだが…。
実績のあるグリッケンハウスのエンジン流用で
とりあえず信頼性の心配は少なそう
>>22 なんか日産っぽいデザインだな
ヘッドライトとか2015年のGT-R FF NISMOみたい
ヒョンデは今までのラリー活動でヒョンデという名前とハイパフォーマンス仕様のNブランドがだいぶ評価されるようになったのにそれを捨てるのはほんとイミフ
また最初からになっちゃうじゃん。ジェネシス?マグマレーシング?って何やねんて話だし
トヨタなんて今や日本アジア欧州中東アメリカ南米と世界中でTGRのロゴとカラーリングつけた車が走り回ってるしイメージ&ブランド戦略てこういうことだろ
>>24 日本的に言うならレクサスの立ち位置
日本にはないから良くわからない
NスポーツはTYPE-Rみたいな感じ
>>24 「ジェネシス?マグマレーシング?って何やねん」って認知度だからこそレースやってプロモするんだろ
「ホンダなのにアキュラの名前でやってるのバカンスだろwwwwwwwwwww」
ポルシェが11Kg減で1053Kg、プジョーは最軽量1030Kg
トヨタは1Kg増で1065Kg(また最重量)なんじゃこりゃ
なーんでいつもトヨタが最重量なんだよ不公平だろ
もうトヨタ居なくても良いよってな感じかね
F1行くか
フェラーリおめ
はい次はスパね
ちなみにスパもフェラーリおめ
過去三戦がBoPの対象だから、シーズンの半分は有利なまま進行します
FIAの匙加減でBoP計算式をいじれる(実際はわからんがそう見える)のがまずもってうまくないよな
とりあえず計算式は公開してほしい
ハイパーカーのBoPはもう論外の粋なんだけどそれ以上に頭おかしいのがLMGT3
BMWとか折角の順位ペナルティウェイトが機能してねえじゃん
プジョー参戦でトヨタは勝てなくなる!って言ってたアンチトヨタは息してんのかな?
プジョーも下限いっぱいの1030Kgなんだから勝てよワークスなのになんで勝てないの?w
プライベーターのグリッケンハウスですら優遇BoPにしたらトップ独走してたぞ(優遇しすぎてエンジンブローしたが)
プジョーはグリッケンハウス以上に邪魔
>>33 今年から参戦メーカーにはBoP計算式公開してる
どうせインチキEUメーカーどもはBOPテストベンチモードで煤が出ないようにしてるんだろハゲ
なんでトヨタとフェラーリに20キロも差があるの??
今年はFIAの密約でフェラーリのダブルタイトル獲得!の年だからな
去年のサンパウロとかフェラーリとトヨタを同じ重さにするとトヨタ圧勝になってしまう
メーカーが出揃って来たし嫌なら撤退しろよなんだろうな
数日前にラグナセカのIMSAテストでGR GT3も混ざってたらしいけど動画が見つからん…
画像だけは見た
トヨタは是が非でも2028年の水素プロトで出たいから過剰に性能調整で最重量にしてくる
嫌ならトヨタ撤退どうぞwってFIAとACOは足元見て強気の性能調整
トヨタもどんなにキツいBoP性能調整されても撤退出来ないマジで糞
俺未来から来た
イモラはフェラーリ
スパはポルシェ
ル・マンはフェラーリだよ
フェラーリが圧倒的に速いんだからフェラーリこそ重くするべきじゃないの?
>>48 フェラーリとポルシェを勝たせるルールだから正しいBOP
本当に欧州って勝てばよかろうなのだぁを地でいってるな。
フェアな条件で勝ってこそ意味がある、という考えにはならない人種なんだろうな。
というか例えば最軽量1030Kgプジョーが優勝したとして
トヨタやフェラーリよりも優れた一番良いLMHマシンを作った我々の勝利!
とはならないわけで、プジョーもこれだけ超優遇BoPで勝っても恥ずかしいだろうね
逆にトヨタはキツい最重量BoPでも表彰台争いしてたまに勝ってしまうから勝ちに意味があるが
balance of Porscheなのにルマンまだ勝てないからなあ
ジェネシスは韓国国旗をマシンにつけてるけど、ルマンカーで韓国国旗のマニュファクチャラーってこれが初?
BoPに不満はあるけど、じゃあ無くして戦ったらそれはそれで勝てなかったのがLMP時代だからなぁ
ある意味、BoPあるからこそトヨタすごいをやれているとも言える
まさかルールに無いBoPかましてくるとはねぇ
初年度にあった経験というリードすら潰すBoPだし
>>55 エンジンはピポ・モチュールだし正直韓国要素無いよね
ル・マン開幕直前に突然ルール無視してトヨタが上限いっぱい1085Kgで走らされたりな
まあ1085Kgでル・マン2位になったけど1065Kgなら優勝してたわ
今年になって突然、過去3戦のデータでBoP決めるとか言い出したしな
そりゃ去年王者のトヨタもポルシェも懲罰的BoPにされるわな、ポルシェはなぜか今回大減量されてるが
FP2
BoPでパワー調節されてるとはいえ
モーターの強烈なトルクがないというのは不利なのかな
もちろんシャシーが駄目なところもあるだろうけど
LMH策の黎明期に子供みたいに引っ搔き回した挙句やっぱ参戦しないと突然逃げたアストン
2025年の今ごろになって突然参戦、しかもハイブリッド無しで市販車ベース
ハイパーカー舐めすぎなんだよアストン、プジョー同様に5年やって未勝利のまま撤退だろ
FP2時点の巡航ペースだとトヨタBMWアルピーヌは競ってる感じ
ただフェラーリだけは明らかに速さが頭一つ抜けるようにお目こぼしされてる感じがやっぱり凄くあるのよなあ
レクサスGT3だけの参戦とかになったりして
ハイパーカーも出ないとダメなのかな
あとは可夢偉が引退するタイミングで止めるとか
もうGR GT3と入れ替わりでハイパーカー撤退でいいよ
なんか小林可夢偉はトヨタF1のチーム監督になりそうだよな
2028年の水素ハイパーカー初年度はまだ乗るだろうけど
今から5年後の2030年頃にトヨタF1復帰の可能性は無いわけではない
そのタイミングでWEC引退でトヨタF1チーム監督就任の可能性
>>70 ハイパーカー撤退したらLMGT3参戦枠も失いますが
>>65 ICE回転数毎にPU出力が規制されてるからMGUは最大トルク発揮できない
だからMGU付けてる意味ないと散々言われてる
BMWみたいな意味不明な減量ボーナスすらないのになんではえーのRCF
今年はマンション転売成金ドライバーがいないからでしょ
>>75 もう単純に他と比べて重くされ過ぎてただけだろうな…
まあレギュレーションや競技ポイントの統合からなんだろうが(そういう点での分かりやすさ)
ルマンという伝統的な競技が(比較論で)スプリントレースと印象的に全く変わらない
のがやや残念なものがあるんだよね
この伝統レースだけは競技の意味あいが違うんだよね
ルマンというより
このスプリントいつまでやってんだよ
って感じだよね
今年も決勝は雨予報だからなんだかんだ言って結局トヨタが優勝すると思うけど
ルマンのbopもフェラポル応援特価!
みたいになるの??
フェラーリは昨年の時点でトリプルスティント余裕
負けたのは自爆しただけ
今年はソフトを用意してくれてありがとうと言ってるレベル
2戦連続フリーで圧倒的なロングランペース
BoPってなんすか?
>>83 ここまでポルシェがポンコツだとポルシェ上げるの辞めてBMW上げるだけだろ
ここまで露骨にあげてもらっねもルマン以外取れないお笑い集団だからね
最重量トヨタは予選で4番5番グリット獲得!
20Kgも軽くされたポルシェは下位に沈んだままだなw
まあ予選3番のBMWは何とかなるだろうから普通に考えればトヨタは3位表彰台なら御の字
でも決勝は雨予報だからフェラーリがまた自爆すればトヨタワンツーの可能性も残されている
フェラーリとロッシのポールでイタリア的には今のところこれ以上ない展開
つかカーナンバー007って有りなのかよ
トヨタの7に被せやがって
RCFは何だかんだでASPチームの力が効いてる感
やっぱGTWC王者チームは伊達じゃないよ
去年は開幕直前にやっとこさBoPデータ提出テスト間に合ったレベルで準備不足だったし
あとRCF自体が日本でもアメリカでもコーナー多いコースで速い車の印象だからコースも合ってるのかもね
予選今見て草
もうフェラーリだけでレースやればいいやんw
トヨタはもう既に開発リソースをF1復帰に注いでるんかな。
全く開発しないマシンでよくここまで戦ってるな
フェラーリに対してマシン性能で負けてるから気合で何とかなる発言の小林可夢偉に草
僅差でレースさせて楽しむためのBOPじゃなーねかよ
イタリアで圧勝させてイタリア人が歓喜させるためのBOPって何ナノ?
ロッシがPP撮ったから充分だろハゲ
WECはフェラーリがクラッシュするのを期待して見るの為のレースだからな
ヴァルキリーは相変わらず80年代の250ccレーサーレプリカみたいな車だな…
皆アストンV12の音が良いって言ってるが俺からすれば333SPのV12の方が良い音だったし
総じてエンジン音はNAロータリーの音にはどれも負けてると思う
シケイン前の1989年頃のユノディエールの直線でNAロータリーの音は格別
目を閉じていても汚いエンジン音の中でロータリーだけ良い音だからすぐマツダって分かる
今聞いても全然違う
ピストンレシプロエンジンじゃ絶対に出せない音だから
俺が書いてもなんか話が合わないからな
1人でJスポ見てた方が良い
欧州の人は楽しいんじゃね
BoPまで気にするレベルのモタスポオタには何これって言われるだけで
BMWが意外と速すぎた事もあるが今回トヨタはダメだな
ペナルティ受けたし戦略でどうこう出来ないな表彰台は無理
>>118 楽しいよ
バカなニワカトヨタオタがガタガタ騒いでるのが哀れすぎて
コース外に飛び出したやつが跳ね返って当たってきたらコース内にいた方にペナが出るとかなんかすごいレースになってきたね…
>>122 ほら、こういうレース見てないトヨタオタが負け惜しみで騒いでるのが面白くて
最初に押し出したのはトヨタなのにな
糞レーシングカー鑑賞会
フェラーリさんはサラリーマンが汗水流して働いた買って納車後一時間で炎上する耐久王wだから
耐久レースに勝っても意味なくね?
>>125 たまに入る謎スロー映像は見てて楽しいよね?
何かレースとして絶望的にツマランわ。BOPって都合の悪い面子に対してお前達はこれ以上上には来るなって蓋してるだけのルールだからな
というか過去3戦のデータからBoP変更ルールだから第4戦ル・マンはでBoPが変わるわけで
次の第3戦スパもフェラーリがぶっちぎり優勝になると
どう考えてもル・マンではフェラーリは重くされパワーも絞られ遅くされる
トヨタはル・マンで軽くなり優位性が増すはずだからル・マンのために耐えるしかない
ル・マンだけは例外とかFIAとACOがルール無視する可能性が高いけどな
ル・マンだけはBoPの決定方法が違うんじゃなかったっけ?
だからフェラーリ優位のままル・マンになる可能性が高い
下手すればまたトヨタは1085Kgとか上限いっぱいにされかねない
ル・マンだけは三味線防止のためにシミュレーションデータのみでBoPを算出するというけど、そのシミュレーションがブラックボックスだからどこからも不満でるよね
デフリースすげーなトヨタ7が3位に上がってきた
最後に雨降ってくれたら面白くなるな
アストンマーティン良い音してるわ
BMW V12を思い出す
前から思ってたけどマンタイと一緒に今年出てるファーストフォルムってどこのチームなの
去年のピュアレクシングはリトアニアチームでGTWCヨーロッパに出てEMAはオーストラリアのチームでバサースト12hで出てたけど今年はどこのチームなのかが分からないしスポンサー名パターンかな
ルマンのbopが見物だな
これでトヨタ最重量とかなったらマジで撤退してもいい
ブエミが50号車をブロックしまくってなんとか前にいたけど、あれを見てトヨタは速いからBoPで締め上げなくてはって思われそう
>>141 1st Phormはアメリカのサプリメント会社だから、単にマンタイのスポンサーだと思われます
途中でBANされたTGRのオンボ配信、Formula One Managementのコンテンツ抵触扱いにされてて草
てか最近毎戦のように途中でトヨタのオンボ配信が何度もBAN食らうの何とかならんのかな
他のチームもオンボ中継配信してるの一杯あるのにTGRだけ被害受けてる
TGRのチャンネル登録者数が他より桁違いに多いから目つけられやすいとかあるんかね
世界中に工場持ってるトヨタだから当然だと思うよ
てか50号車と8号車の接触はペナ出ないのか?
あれどー見ても50号車が当てに行ってたよね
フェラーリにペナルティなんてとんでもない
逆にトヨタがペナルティ食らわなくて安心したよ
ル・マンのBoPはどうなるか?
去年みたいなマシマシだっらトヨタはキレていい
どーせフェラーリ有利になるんだろ
凄いね速いねフェラーリこりゃ勝てないわ
前3戦でBoPを決める、ただしルマンは別だ!
ルマン前3戦でいくらフェラーリが速かろうが遅くならない対策完璧すぎるw
>>149 数十分もブエミに蓋されてたから我慢出来なくなったのかな
それにしても7号車も然り当てられてもなかなか壊れなかったな
50号車の危険走行にはドライブスルー相当ペナになったみたい
あれでパンクしてレース終わってたから意味なしだけど
ワンツー取れたはずの予選時のコース無視でのタイム抹消といいフェラーリでやらかすのはいつもフオコやね
F1リザーブで暇してるジョウあたりのほうがWECやらせるには向いてるだろ
まぁペナルティ出るよな
フォコはフォーミュラ上がりなのにWTCCやってんのか?ってくらいボコボコ行くからねえ
>>154 まあそうだがアストンマーティンだけは直近3戦のデータが無いから
次のスパで3戦分のデータが出るわけでル・マンでは戦えるBoPになる・・かなぁ
今回のイモラ見てても単純に遅かった
これだけお膳立てされて表彰台に乗せられたのがなんとか一台ってのが泣けるな
二年連続自爆
ロッシも余裕で勝てたのに自爆
ここんとこ、ずっとフェラーリに有利になってそうだけど
気のせい?
ルマンではフェラーリがバルキリーより軽くなる
俺にはわかる
>>154 ル・マンBoPの為に序盤3戦三味線引くの防ぐ為だぞ
ル・マンだけ別ルールにするなら世界選手権にル・マンを組み込むなと言いたい
WECって結局ル・マンだけ異常に価値があるのが問題な気がする
野球でいえばオールスター戦みたいなもんなんだろうけど、普通のシーズンよりオールスター戦の方が重要なんてスポーツなんてないしな
別にWECの中のルマンじゃなくてルマン自体は単体なんでね
今はWECのシリーズ戦に組み込まれてるだけっていう
ル・マンに出るためだけに存在するWECというフリー走行会
今年は思い切って公式から売られてるル・マンスピリットクラブのVIPパス買おうと思ってるけど発送されてくるのか富士現地で引き換えなのか分かる人いるのかな
金曜が有料駐車場の所でも停めれるし通常パドックが現地引き換えだからそっちな気はしてるけど
>>141 やっぱりそうだよな
調べたらアメリカのサプリメント会社が出て来たから今年はタイトルスポンサーパターンだな
遅くてどうしようもない車の救済は仕方ないとしても、車重は揃えてパワーカーブとかで調整する方向でお願いしたい
>>172 まあ3年経っても未勝利LMHワークス最軽量プジョー1030Kgが9位と12位
LMH最重量トヨタ1065Kgが表彰台争いして結果5位と7位なわけで
35Kgも軽いのに遅すぎて草ってBoPだし
優勝したフェラーリ1045Kgはトヨタより20Kgも軽くパワーも上、勝って当たり前なのに表彰台は1台だけって惨状
WECを見るなら毎戦変わるBoP特に重量を見れば面白い、こんなに軽いのになぜ遅いんだこのポンコツマシンwって
甘くしまくってもダメなのは単にパフォーマンスウィンドウに入ってないだけなんだろう…
ただの失敗作だわ
トヨタやフェラーリよりもモーター依存度高い車作った後で
LMDhと並べるためにLMHのモーター殺されたからしょうがねえじゃん
参戦自体取消してもおかしくなかったのによくやってるよプジョーは
908ハイブリッド4の時のドタキャンからしたらようらっとる
プジョーさん
もう何年もやってるのに勝てない
しかもBoPのせいで開発に投資しても無意味
この状況でいまだにいるんだからな
今って笑っちゃうほどコストかからずに参戦できて、他メーカーもかつてないほど参戦してるから露出も高いと
プジョーはホントどうしてこうなったってレベル
マクラーレンとジェネシスに駆逐される前になんとかせんとな
9X8自体、奇抜なエアロはともかくシャシー性能が良くないんだよね
ボーポイズは収まってきたけどしなやかさは乏しいし、アンダー傾向なのは相変わらずだしなぁ
ジェネシスはエンジンの出来が悪くなければアルピーヌ並みには走るだろうし、マクラーレンはGT3やインディーカーの経験が活きそうだしあっさり追い越しそうかも
9x8はそもそもがフロント寄りの荷重で設計されていたはず。
トラクション不足でリアウイング取り付けて、リア寄りに車体バランス変更してるからマシンの立て直しは大変だと思うよ。
m9(^Д^)プジョーのオーナーとしてはどんなにウンコな成績でも応援お願いするよ
これだけいろんなチームが参戦してきてて、今改めて思うのは、こいつはなんだったんだろうという事
なんのために初めて、なぜ辞めたのだろうか
>>190 初めた理由→アウディやプジョーみたいにクリーンディーゼルアピールしたい!→取り敢えずLMP2でメイン市場のアメリカでやるぞ!→アカン、ディーゼル全然信頼性ないしゃーないガソリンにかえよ→DPiならLMP1程金かからずトップカテゴリーやれる!アメリカでアピール出来るし!→あれ?当初の目的のクリールディーゼルどうなった?LMDh?もう辞めるか…
最初はルマン出るっつってオートサロンに出展してたの忘れてねぇぞ!
>>192 市販車と同じくレーシングカーもゴミディーゼルだったから辞めたのか
>>193 2年連続でデイトナで夜明けまで保たずガソリンに変えた次の年も2台とも夜明けを迎えられず、DPiになってからも20年まで2台ともリタイア
毎年のように燃えてたな
DPiは市販車エンジンがベースのレギュレーションだったから
適当なV6とか無かったマツダは厳しかったよね
LMDhからは純レーシングエンジンで良くなったけど
本社筋から金や技術的サポート無くなったんかね!?
デザインだけだけど燃えちゃったアレ格好良かったなぁ
最後の方はヨーストと組んでたよなマツダDPi
それでもしばらく焼けてたが
アメリカにだいぶ任せてたんでしょたしか
デザインだけ本社が噛んでて
運用はスピードソースとヨースト、車体はマルチマチックでエンジンはAER
バーニコートの代わりか、GTWCにも出てるしこのままGT3屋になるのかな
supergt 500よりwecのgt3の方が格下なのかよ
信じらんねえ
GT500のドライバーはハイパーカーに進出してくれ
DPiなら日産もマシン作ってIMSAに出てたな
マツダはDPi参戦してたんだからLMDhでの参戦も可能だろう
ただエンジンだけはマツダのエンジン使って欲しい
AER直4とか最初から糞と分かってるエンジン積んでて悲しかった
コロナが原因ならそう言ってくれたほうがまだよかった
なんで辞めたのかマジで不明だから、今この状況見るとマツダが辞めたのがますますバカに見える
アメマツが勝手にやってただけだろ
マツダには電気自動車技術もハイブリッド技術ももってないし
バックに大企業がついてるわけでもないのだから
モタスポに手を出さないのは賢い
マツダも日産もDPi時代はBoPで戦えるレベルまで底上げして他メーカーから下がって来てもらってた程度だったやん
あのままLMDhやってたら良くてランボ並みにしかなってない思う
ヴァンウォールと仲良く走ってるマツダなんか見たいか?って思うし
そもそも今のマツダってMX-5でアマチュアが楽しく乗り味を存分に楽しみながらレースしてるみたいなイメージで
プロトはもちろんGT3/4レベルすらイメージに無いな・・・昔は昔で大事な記憶と記録だけど
さすがにマルチマティックやヨーストと組んでてランボ並みはないでしょ
IMSAでも勝ってるんだし
チャンピオン争いはしんどいだけで
マツダ本社が未だにマツダ787Bでル・マン制覇だのアピールしてるからな
RT24Pもカーナンバー55でチャージカラーにしたり過去を断ち切れていなかった
完全に枠が埋まる前にやるなら今がチャンスでもある
マツダLMDhとトヨタ新GT3をOEM供給してもらってRX-9 LMGT3で出ればル・マンに出てる
ドライバーはトヨタ系日本人を乗せればトヨタとレクサスだけじゃなく
マツダ含めてシート増えるだろう
マツダの話は遡るとたぶん2012年だったか
ディーゼルでル・マン出るぜってLMP2のローラに載せてたの
>>208 あれは前のアメリカマツダの副社長がレースが好きって事でアメリカ側が予算を全部負担して勝手にやってただけ
日本側は一円も出してない
アメリカマツダは今もレース大好きだぞ
いやもう20年近く前じゃないかな
クラージュにマツダ積んでALMS出てた
>>211 そのIMSAで勝てるまでに何年かかったんって話だしかてるようになるまではそれこそランボ並みだったろあれ‥
マツダのベースのLMP2自体、パフォーマンスがしょぼ過ぎて作り直しレベルで改修してもアレだったしなぁ
10年ちょっと前は北米マツダがインディの下部カテゴリのシリーズスポンサーしてたりIMSA-GTUにRX-8走らせてたりラグナセカのネーミングライツ買ってたりして表に出て来てた記憶
日本のマツダは最近になってS耐に出始めたからちょっとはモタスポやるんかな
>>217 勝てるようになるまでって、勝ってたのに急に勝てるようになるまでの話になるの謎すぎる
自分のレス確認してないんかな笑
F1と一緒で、WECで負け続けたらトヨタは撤退するだろうね
もしかしたらカウントダウンが始まってるんかな~~
今参戦してるメーカーからしたら、今のWECは破格のコスパなんだろう
でもマツダからしたらDPiが許せるレベルで、国際規格になっちゃうとコスパが悪くなる
それくらいにマツダは小さい会社ということでしょね
マルチマティックとヨーストですでに経験と実績積めてた事考えたら、最強まではいかなくても雑魚枠でも無かったと思う
ただアキュラと同じでマツダもIMSAしか出ないだろうし、そしてマツダだとそれはファンが許さないはず
したらコスパすごく良いWECだとしても今のマツダでは参戦は耐えられない
悲しい話だね
ヨーストは広島の本社に挨拶に行ったろ。程度はともかく日本サイドがオレシラネ状態ではなかったかと。
RT24Pはカッコ良かったし、BOPのおかげとは言えそこそこ結果残したし、日本で見たかった。
マシンもエンジンもMXR-01同様どこがマツダやねんだったが。
MX-R01が正式名だけどルマンから改名してるのでややこしい
MX-R01は意外と速かったけどな
1992年当時はトヨタvsプジョーで盛り上がってたけどマツダはル・マン4位
それにMX-R01はドアが無いから窓からドライバー出し入れ専用のピットクルーがいた
ル・マン優勝者は翌年の出場義務があるって記述を見たんだがホンマかいな
>>228 ワークスポルシェは1983年勝ってるけど翌年ボイコットしてるぞ
中山雄一、初めてのWEC参戦へ向け意気込み「来年以降レギュラーに入れたいと言ってもらえるような走りを」
https://www.as-web.jp/sports-car/1205986 ラップチャート
>>228 89年ザウバーメルセデスも参戦してないし、93年プジョーも撤退したし、98年ポルシェも撤退したし、99年BMWも撤退したし、02年アウディもワークス撤退してるし
>>227 そりゃそうでしょだってXJR14だもん
lud20250427021400このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/f1/1744290975/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP87 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP85
・WEC/ELMS/IWSC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP82
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP76
・WEC/ELMS/IWSC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP81
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP67
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP79
・WEC/ELMS/IWSC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP83
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP75
・WEC/ELMS/IMSA/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP86 (5)
・【SAW】SAWシリーズ総合【JIGSAW】
・Samsung Galaxy A2Xシリーズ総合 Part2
・Samsung Galaxy Tabシリーズ総合 Part33
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part10
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part15
・Samsung Galaxy S22シリーズ総合スレ Part8
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part36
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part11
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part18
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part22
・Samsung GaIaxy S20シリーズ総合スレ Part11
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part15
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part21
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part34
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part19
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part31
・Samsung Galaxy S21シリーズ総合スレ Part40
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part33
・Samsung Galaxy S20シリーズ総合スレ Part19
・Samsung Galaxy Z Foldシリーズ総合スレ 11折目
・【sammy】デジハネ北斗の拳シリーズ総合スレ【甘&百裂等】 Part.7
・【3DS/Switch】スナックワールド トレジャラーズ シリーズ総合 14箱
・エンダーシリーズ総合 チャプター:8 【ENDER LILIES/MAGNOLIA】
・【sammy】デジハネ北斗の拳シリーズ総合スレ【甘&百裂等】 Part.3
・【sammy】デジハネ北斗の拳シリーズ総合スレ【甘&百裂等】 Part.2
・【sammy】デジハネ北斗の拳シリーズ総合スレ【甘&百裂等】 Part.10
・【3DS/Switch】スナックワールド トレジャラーズ シリーズ総合 9箱
・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP32【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP33【最後のジェダイ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
・【続三部作】スター・ウォーズシリーズ総合 EP39【ハン・ソロ】 STAR WARS: THE LAST JEDI 〜 Solo: A Star Wars Story
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP57
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP41
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP40
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP66
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP42
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP64
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP40
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP48
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP49
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP54
・WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合 LAP59
・ライカ Leica Qシリーズ総合 Part 3
・WTCR TCR各シリーズ総合スレ Vol.2
・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part35
・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part45
・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part36
・【RESPECT】DJMAXシリーズ総合 part42
・【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
・■■ SHARP AQUOS wish シリーズ総合 ■■
・『メトロイド』シリーズ総合@レトロゲーム板
・【BMW】Rシリーズ総合 Part54【4バルブ】
・【BMW】Rシリーズ総合 Part40【4バルブ】
・[2V] BMW 2バルブRシリーズ総合スレ-15[AirHead]
・【F4i】 CBR600Fシリーズ総合 Part17【Fs/旧F/新F】
・【SONY】MDR-Z/1シリーズ総合 Part1【ヘッドホン】
・【FF】ファイナルファンタジーシリーズ総合【雑談】