◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

パソニシ「HDRとか言い出してる時点で情弱くさいんだが」 [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1475972302/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:18:22.94ID:zgYX+uje0
おまえらじゃね?


0023 その名前は774人います@無断転載禁止 (スプッッ Sdf8-397Z) 2016/10/07 22:41:12
もうHDRとか言いだしてる時点で情弱くさいんだが。
HDRってSONYがProの説明のときに連呼してたけど、
わかってる人は理解できてると思うけど、ネイティブ4KとかUHBDを使えない
能力不足のPS4Proの性能を情弱相手に騙し売りするために連呼してただけの画像技術のこと

HDR(ハイダイナミックレンジ)とは情報量において
圧倒的にネイティブ4Kに劣る、それをいわゆるソフトウェア的に明るさで表現を変えようってもん

こんなもんUHBD(ウルトラハイビィジョン)やら4Kネイティブが使える
現状のPCゲーム界やXBOXスコルピオの性能から大きく劣ることを誤魔化すために
HDRって言葉を連呼するしかなかった悲しい言葉ですよ

どうせやるならネイティブ4K対応に合わせた方が将来的なノウハウの為にもマシ

そもそもHDRを映画と違う動きが常に変化するゲームに対応させてなにすんの?
画面の9割が動かないってんなら別だけど、
HDRなんてのはネットの動画配信とかで容量を抑えつつも、画像に迫力持たせるもんだよ
Proの説明のときもなぜが必至に動画配信のことを長く語っていたでしょう?
ID:PP6zd9A0d

2名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:20:41.51ID:SxIGG52Ga
パソニシなのかこれ?

3名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:21:57.84ID:rkeLkk390
AVニシ爆誕

4名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:22:19.03ID:JBy0bWK60
圧縮技術か何かとでも思ってるのかな

5名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:23:42.65ID:cS1j4NKza
こんな長いのにまったく具体性なくてワロタ
底辺大学の論文かよ

6名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:25:19.22ID:DAf6sYb20
ひょえ〜 どっひゃ〜 REAL

7名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:26:38.57ID:zOgZdC4u0
映画を静止画か何かと勘違いしてるのかこいつは

8名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:28:32.51ID:zgYX+uje0
>>2
NXのことについては一切文句を言わない

9名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:31:26.80ID:TKC7rkRZ0
>>1
うん普通にこいつが情弱
それも酷いほどの
と言うかマイクロソフト社員だろ

10名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:33:27.25ID:JBy0bWK60
静止画のHDRと一緒にしているとも思ったけど、動画配信云々で違うみたいだし、何だコイツ

11名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:43:06.95ID:zgYX+uje0
さぁ

12名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:43:17.87ID:HqxSm74+0
ニシ君の知ったかぶり定期

13名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:48:35.57ID:UbkdaTpW0
圧縮立体音源につづく新たなチカニシワールドかな?

14名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 09:49:57.33ID:HqxSm74+0
>>9
ニシ君でしょ、所謂チカニシ。
周回遅れの任天堂じゃ語れるものが皆無だから、MS関連の
モノ引っ張り出して知ったかぶりカマしてるわけで。

15名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:27:25.69ID:zgYX+uje0
やっぱりチカニシかw

16名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:30:45.15ID:nXkZ0R1Y0
>>14
ニシって都合悪い物を押しつける時の合言葉でしょ? FF15延期の時みたいに

なりすましニシ店員になりすますも速攻バレる [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1471143679/


FINAL FANTASY XV -FF15- No.491 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ff/1471129058/740
740 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スップ Sda8-e+rP [49.97.97.79])[sage] 投稿日:2016/08/14(日) 17:07:55.72 ID:eEWz47j3d
速報から来ました(´・ω・`)
ニシ君自演失敗しててワロタ

17名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:32:46.03ID:cBTcOwc8x
ニシは全方位から嫌われてるな

18名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:36:14.42ID:BMpXsakm0
>UHBD(ウルトラハイビィジョン)
でちょっとワロタ

19名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:36:37.58ID:TKC7rkRZ0
>>14
そんな分けねぇだろ

企業の歴史をみてもマイクロソフトが他を排除し、自分をステマしてきたことは明白

そんなに否定してるとマイクロソフトの工作員だと思われちゃうよ?
まあ実際そうなんだろうけど

20名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:48:03.61ID:Vwr92QFpp
HDRって今までよりも1ピクセルの計算に使う明暗のレンジを上げて、
全部計算後に、実際に表示できるレンジに収める、
その際に見せたい明るさに合わせたり、暗いところでも見せたい部分を引き上げたりすることで、
全体的に鮮明になった感じや、眩しさなんかを表現する技術ってことであってる?
で、静止画、カメラの場合は光量の違う2枚の合成で同じようなことをする。
ってのもあってる?

21名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:48:21.33ID:vTbuRwqm0
PS4のアプデでHDR出るようになったんだけど
なんかいいHDRのソースない?

22名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:48:38.88ID:cBTcOwc8x
普通にニシだろ
そもそもステマ云々言うならマイクロソフトが日本でそんな事する意味がねぇ

23名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:52:05.74ID:Vwr92QFpp
ねぇあってる??

24名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:52:31.83ID:zXKZUCiI0
15年位前はこれシェーダー効果で云われ出したから
木漏れ日効果みたいなそれまで無かった

25名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:56:18.42ID:iMrNkRes0
1は知ったかぶりがいかに恥ずかしいかの好例

26名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:57:34.88ID:yfZA0FEA0
HDRを根本から勘違いしててワロタwww
よくもまあここまで自慢気に馬鹿晒せるなwww

27名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:57:48.84ID:crlU+CUvd
HDRってモニターが対応してないとダメなんじゃないのけ
情報量もちゃうんちゃうのけ

28名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 10:58:01.07ID:Vwr92QFpp
ライトブルームもHDRで出来ることなの??
これまではどうしてたの??

29名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:02:12.03ID:zXKZUCiI0
ていくか実像の再現が最命題じゃないのかこういうのは

30名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:03:24.34ID:T1OtPDvk0
最近シッタカするやつ増えてね?全部糞みたいなやつだけど。

31名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:05:20.71ID:Vwr92QFpp
知らないからこそ調べたことを元に質問してるんじゃん!

32名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:07:40.49ID:Or5WiyaU0
>>26
そうだよ、既存のSDR機器向けに調整して出すけどもしくはテレビ側で調整して表示するけど
正確にHDRを出すにはモニタ側も対応する必要ある

しかもただ単にHDRの信号を受けてそのモニタの上限まで出すことはできる
っていうなんちゃってHDRもあるから注意ね

ULTRA HD Premium認証を取ってるもしくはメーカーがそのレベルの輝度出せるって
公表してるモニタが必要

33名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:36:01.43ID:XCF6ZoKm0
今年9月のソニーカンファレンスでHDR披露してサクラ以外が白けてたあのシーンは見ものだった
4kも60fpsも実現出来ないハードでのお茶濁し機能

34名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:38:43.57ID:1ACiPTmu0
なんでも「ニシ」ってつける所は、都合の悪い奴にとりあえず「ネトウヨ」とレッテルを貼る、
思考停止したパヨクやチョンっぽい…w

35名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:40:13.83ID:bWJX0Xuxd
HDRの解説
ゲーム製作者にとってはHDRは対応する負荷が低い割に効果が大きいので注目されてる

シリコンスタジオ川瀬氏が説くゲームグラフィックスをHDR映像としてHDRテレビに出力する方法
http://jp.gamesindustry.biz/article/1605/16052602/

36名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:44:22.53ID:XCF6ZoKm0
テレビの設定・製造メーカー・経年劣化で変わる色味をウリに出来るのかね

37名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:46:04.38ID:vTbuRwqm0
あと注意しないといけないのがHDR有効にするとゲームモードが使えない可能性があるということな
綺麗なのはいいけど遅延が酷い
遅延すくなくするとHDR無効になる
そんなテレビもありがちなので注意な

38名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 11:53:47.20ID:7oCFMCc+0
HDRってSONYがProの説明のときに連呼してたけど、
わかってる人は理解できてると思うけど、ネイティブ4KとかUHBDを使えない


話が繋がってねえ

39名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:02:03.75ID:Or5WiyaU0
>>38 意味が分からんぞ
そもそもHDRと4Kは別物だろ?
解像度を上げる=4K
色域広げる=BT2020
輝度=HDR
じゃないか。
1080PでHDRってのも考えとしてあっていいんだからね。

UHDBD載らなかったのは残念だけど
配信でアプリベースで観るならカバーしてるんじゃないの?
ゲームのネイティブ4Kの話なんてHDRと全く関係ない。

40名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:06:46.00ID:oIpgesh1d
>>20
ゴチャゴチャ言わずに自分のスマホカメラをHDRにして撮ってみてどう感じるかやってみろよ

41名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:17:51.52ID:GjwUJsk7a
ちゃんとしたテレビ
ちゃんとしたケーブル
ちゃんとした設定
どのくらいの人がちゃんとしたHDRの恩恵受けられるんだろう

42名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:20:13.10ID:uvhsVfOYM
HDRって綺麗なんだろうけどさ
FPSあたりのゲーム性とは相性悪くない?

43名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:22:04.22ID:OobxsJFF0
HDRって光がもわっと滲むようなエフェクトじゃないの?

44名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:24:19.15ID:Or5WiyaU0
>>42 PCでやるならほぼ関係ない(HDR対応モニタが出る可能性が当面はほとんどないから)

コンソールでやるなら暗部階調が上がって今より識別しやすくなるので
今までなら黒つぶれしてたところが
「なんかモゾモゾ動いてる」ってわかるかもしれない

ただしそのあたりはメーカーがどう調整するかにかかってくると思う
今でもガンマいじる人いるからそのあたりはわからんね

45名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:24:24.86ID:GjwUJsk7a
本来は実際の輝度をそのまま表現するためのものだけど
ゲームだととってつけたような明暗のものばかりになりそう

46名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:39:16.35ID:1reDiClvd
それでいいと思うけど
というかそれが目的じゃないの
別にリアル世界にこだわる必要は無いからな
表現が広がることに意味がある

47名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:41:39.50ID:yqdh3T8Y0
黒つぶれも白飛びもPC側でフルレンジにして色設定弄ればゲームにおいては問題ないんじゃね

48名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 12:44:00.97ID:TKC7rkRZ0
>>22
あのさ
ソニーに勝つまで箱作るのやめないとか言ってたのどこの会社だっけ?
否定すると余計にそうきこえるぜ?

49名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 13:08:26.10ID:9cXxc6T5d
>>18
Dは何処に逝ったんだw

50名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 13:10:16.21ID:l01sqmDxa
なにそのBはあるみたいな書き方

51名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 13:10:44.60ID:puPDXr6o0
サソリはproの上位互換だからいいとして
俺達のパソコン(モニタ)はHDR対応せんの?

52名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 13:11:32.87ID:9cXxc6T5d
>>50
ハイビィジョン(笑)のVをBと勘違いしてる説を挙げてみるw

53名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 13:12:32.82ID:rBkX59uw0
ニシ君は擬態するのが得意だからなw

54名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 13:13:39.80ID:9cXxc6T5d
>>51
ちょっと待てw
タダのミスだろうけど(sと間違えた?)
proと蠍に互換があったらステキな事じゃないですかw

55名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 13:22:17.26ID:BMyD/H7r0
HDRは無印PS4の2Kモードでも使えるようになるんだが、HDR対応テレビが4Kしか事実上ないけど。

HDRだと美しくみえるだけでなく、暗い部分が暗いまま識別付くのがゲーム的にとても大きい。
明暗表現は美しく見えるんだけど、識別付きにくくなるのが欠点だったので。

56名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 14:05:55.13ID:cs0R1v+0x
HDRってHDR対応テレビがないとできないの?

57名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 14:11:30.88ID:yPFqfm0t0
HDRっていうと、PCゲーム業界では11年前くらいから出始めてたけど
これとは違うんか?
最近になって持ち上げるモンなんか?

HL2LCはHDRレンダリング技術のショーケース
http://www.4gamer.net/specials/3de/051116_hl2lc/051116_hl2lc.shtml

58名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 14:19:42.11ID:y3KSUaXe0
>>57
違うし、デジカメのHDR撮影とも違う
ファミ通は勘違いしてるような記事があったけど

59名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 14:24:51.60ID:bPWXNJhv0
ん?
今までがソフトウェア的対応じゃね?>トーンマップ
で、HDRモニタでその必要が無くなるという認識なんだけど

ニシくん適当すぎじゃね?

60名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 14:25:10.42ID:pp2UMRFG0
>>47
横に4000近くドットが並んでるので4000階調の表現ができるはずだけど、
1000:1ぐらいしかコントラスト比が無い液晶とかがあったから、
研究段階で4kの優位性を見た目派手に表現するために作られた手法にすぎないからな。

今の高性能な液晶パネルや圧縮技術、描画エンジンなら
とくにHDRに頼る必要はないけど、1080pを単純に4kに引き伸ばした場合、
補完階調に変な色味が出ることを防ぐことはできる。

黒ふちの上下に紫色や赤色が見えるプリズム効果は完全に防ぐことは不可能。

61名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 14:33:23.94ID:nN30tQSEd
>そもそもHDRを映画と違う動きが常に変化するゲームに対応させてなにすんの?
>画面の9割が動かないってんなら別だけど

この辺4亀で触れられて無かったっけ?確か今回採用されたHDRは1フレーム毎にメタデータ載せられるから云々って

62名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 16:43:15.28ID:YoGC73lmd
>>20
カメラのHDRと同一視したら情弱認定ね

63名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 16:47:06.83ID:o4HIsR1u0
>>59
トーンマップはまだ使うみたいよ

64名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 17:20:21.93ID:zgYX+uje0
DQO板のやつ任天堂信者しかいねぇ

65名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 17:26:02.74ID:VgaFbk970
こいつ4kとHDRをデータ量で優劣つけてるのがアホくさくね?
全く別物なのにHDRは4kの代替手段と勘違いしてる

66名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 17:32:59.52ID:VgaFbk970
>>43
それブルームじゃね
HDRってのは明るい部分と暗い部分が両方見えるようになる技術
典型的なのが夜景写真で、HDR無しで撮ると電灯の部分が(相対的に)明るすぎて白潰れする
こういう明るすぎて白潰れしたり反対に暗すぎて黒潰れするのを防ぐ技術

67名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 17:43:48.06ID:AS5ytdnp0
ライトブルームもHDR効果だろ

68名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 18:03:12.03ID:Vwr92QFpp
もしかしてさ輝度を高いレンジで扱って、最後に現行のテレビに出力するための計算をして、その際に可能な演出的効果(白とびとか、暗いところのをくっきり浮かび上がらせたりとか)、
ってのと、
普通に幅広い輝度をそのまんま出力して表示できるのは全く別の話?
どちらもHDRという言葉を使うけど。
もしそうならPS4のアップデート対応ってどっちを意味してるの??

69名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 18:04:07.18ID:hFUAyE7d0
ネイティヴ以外にアプコンならDSRやinspector、gedosato使えるPC最強やんけ

70名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 18:17:02.23ID:AS5ytdnp0
>>68
なんかAMDが1.4でも実はHDRのデータ転送できるって言いだして対応したみたい

71名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 18:18:07.67ID:T5qtAe+f0
>>68
広義には同じだがPS4(というか今回のTVセールスポイント)的には後者
今まで光源キメ打ちだったのが輝度を演算してそれっぽいエフェクトで表現できるようになったよというのが前者
今まで100までは輝度を処理できたけどそれ以上は全部真っ白扱いだったのが10000ぐらいまで行けるようになったよというのが(規格上の)後者
だがどのテレビも輝度の上限・下限がまちまちで、しかも1000ぐらいしか幅がない 10万オーバーの投資価値が有るかといえば微妙

あとPCではGTAVのMODチームが実装に挑戦したりしてる nVの1080/70はソフトとモニタが対応すれば通るしAMDのも通るからね

72名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 18:21:39.24ID:QVFEdBgT0
>>57
ゲームで言うと、HL2LCくらいから光源はHDRで計算していたけど
最終的に出力する際は、SDR相当にデータが丸められていた。
それを、今度はそのまま出力しようというのが、昨今言われているHDR。
だから対応自体は簡単なんだよ。今まで普通にやってきたことだから。

73名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 18:30:15.96ID:yVyDtIF8d
使えるようになったはいいが、ソフトのほうはどうなってんだ?

74名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 19:37:32.29ID:zgYX+uje0
HDRは情弱だそうだ

75名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 20:30:49.00ID:4zwkrQ0A0
>>68
HDR処理自体は現行のゲームでもどこもやってる事だけど
HDRモニタ使うと輝度が高い所は物理的に
「滅茶苦茶ギラッギラにまぶしく表示できる」ようになるという事
このギラギラがもう半端じゃなくギラギラで普通に目がおかしくなりそうなレベルまで行けるから加減が難しいのよ

76名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 21:04:15.55ID:UpAQsXR+H
調べた 間違いがあれば修正よろ
基本的にHDRTVが必要。

HDR10 ← 規格名 BDの100倍の輝度情報
HDRTV ← HDR10の「入力」に対応してるとHDR対応を名乗れる。
売ってるHDRTV ← HDR10である100倍の輝きを出せるものは存在しない。ハイエンドですら10倍程度。

要するにヘッドライトとか、真夏の真昼間とか瞳孔が慣れてない内にみると眩しくて見えないくらいの明るさをTVと言う製品が出してない内は、
輝きの情報はリアルより圧縮されて表示されてるって事。

で、BDの100倍の明るさを出せるHDR10に完全に対応したHDRTVも現時点では発売されてない。ハイエンドで10倍、それ以外はそれ以下、つまり規格の10分の1程度、もしくは
それ以下の性能をHDRTVとして売ってるのが現状。極端な事を言えばHDR10の入力さえ対応していれば通常のTVでもHDRTVを名乗れる。

77名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 22:13:28.84ID:Or5WiyaU0
>>76 間違いというより補足を

HDR10が規定している10000nitっていうのは
あくまでも「最大値」であってHDR10=10000nitではなく
そこまでの値を規定してあるということ

現在はドルビーのパルサーっていうマスターモニターが
4000nitまで出せるので映画会社はそれで画像の最終調整するところが多い

ちなみにすさまじく発熱するのでパルサーは水冷です

で、民生用にはHDR Premium認証というロゴを松下などがアライアンス作って策定している
それについてもロゴ認証取れている機器はほとんどないけどね
(液晶で最大1000nit、それでも十分インパクトあるけど)

78名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 23:03:10.99ID:AS5ytdnp0
今年になって発表したばかりだから認証してるものは少ないけどフラグシップはすぐ対応すると思うよ
というか2015年以降のハイエンドモデルは大体基準満たしてるんじゃないの?

79名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/09(日) 23:40:19.79ID:zgYX+uje0
ふむ

80名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 00:07:53.52ID:tJAt4Qnk0
なんでDQO板ってパソニシ多いの?

81名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 00:24:08.46ID:tJAt4Qnk0
さすがパソニシ

82名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 06:12:19.70ID:9mvjZxAka
8kとかきたら12kになるんだろうなHDRも進化してるだろうけど(´・ω・`)

83名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 08:42:07.70ID:tJAt4Qnk0
>>82
あのスレはあほしかいないのか

84名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 08:55:25.21ID:fS+6c11F0
パソニシのサポートが嬉しい

85名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 08:56:30.01ID:7k/YIIjCd
https://www.sony.jp/products/Professional/c_c/hdr/index01.html

表現が広がることによって肉眼で見てるような形になったり、見やすく出来るってのいいな

86名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 10:08:18.47ID:tyUFBjjP01010
上のほうでPC用モニタのHDR対応は…ってあったけど
PC用は当面ほぼ出ないと思っていい。

理由は
1.IPSでは理論上300〜350nit程度が上限とされているので最大輝度が出ない
2.ノングレアも最大輝度下げる原因になるので難しい
3.TVと違って最大数10センチ程度で使用するものなので明るすぎると非常に疲れる
4.価格の問題、TVできちんとHDR対応したものは直下型LEDでないとほぼ無理だが、PC用モニタに導入すると価格が高くなりすぎる
 (現状の24inchで2万そこそこでは無理っす)

もちろん101nit以上でHDR対応をうたうなんちゃってHDRモニタが出てくるとは思うけど
現在の技術ではコンソールやUHDBD,配信のコンテンツをリビングのTVで楽しむためのものだと思っていい

87名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 11:00:41.70ID:tJAt4Qnk01010
任豚

88名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 11:53:37.85ID:tJAt4Qnk01010
HDRってあんま意味ないの?

89名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 12:27:07.79ID:tJAt4Qnk01010
>>75
ハード側ではないのね

90名無しさん必死だな@無断転載は禁止2016/10/10(月) 12:48:30.10ID:y2dc5UL201010
>>86
TVでいいじゃん


lud20210302072241
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1475972302/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
任天堂三大ロボゲーゼノブレイド、星のカービィロボボプラネット、あと一つは
リーカーZippo,NateDrake「2021年は任天堂イヤーになる、2017年以来の最高のソフトラインナップだ」
【悲報】カービィ好きは発達障害説、マジだった
【任豚悲報】『マリギャラ2←これ15年前のゲームです。』任豚これで「飛ぶ」らしいな
モンハン初週売上予想スレッド
スッキリで女子高生監禁事件に関わったのはswitchだと捏造報道
【悲報】ドラクエ11のプレイ動画が大量公開されるもFPS不安定
【豚悲報】Madden NFL26の機種別売上が公開。全体の6%しか売れなかった模様
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8650■
■■速報@ゲーハー板 ver.49525■■
【お笑い】FGOさん、セルラン28位転落で完全に中堅アプリへ・・・
なんでブルマってベジータと結婚したの?
日本一新作『ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団』Switch版だけ発売中止wwww
【アホゴキ】水濡れで電気がよく通るのは嘘、何故なら水は電気を通さないからだ!
任天堂ハードがサードAAAからガン無視される理由を考えよう🤔
次世代機(PC込み)のスペックをドラゴンボールで例えてくれ
XperiaZ5とiphone6どっちがお勧め??
■■速報@ゲーハー板 ver.59693■■
【悲報】24年国内ゲーム市場は25%減、PS5苦戦で任天堂人気頼み
スマブラDLC最後のキャラって誰になるんだ???
【悲報】PlayStationVideoのミュージック・クリップ販売・視聴が終了!購入済みでも視聴不可に!
いくらなんでも普及台数に対してps4ソフトの売り上げが低すぎないか?
先にPS4独占の如く発表されても結局Switc版も出る罠w新サクラ大戦やP5Rも気をつけろ!!
【PS5】PlayStation5 総合スレ ★210
ニンテンドーラボ ロボキットさん 2週目5680本で逝く
ワオンの手取り、13万5000円だった
[2/7]PS4 109,287 Switch 49,165 3DS 11,461 Vita 4,207 Xbox One 637
2018年「世界で最も革新的な企業ランキングトップ50」でS社がランクイン!任天堂は・・・
■■速報@ゲーハー板 ver.50322■■

人気検索: 女子中学生のまんこ画像 和日曜ロリ 少年 陸上 エロ 蟷シ Child あうアウpedo little girls Olivia model マツコ マツコ masha babko ロリ ペド jb ロリー
00:39:28 up 7 days, 15:01, 2 users, load average: 287.02, 280.20, 279.73

in 0.21116900444031 sec @0.21116900444031@0b7 on 103013