あんな17年前くらいにありそうなゲー厶にエンジンとかあんのかよw
やっぱりこの手のインディってスーファミ世代なんだろうな
やったぜ
他にも対応待ちのゲームあったから嬉しいわ
マジでこれで作られてる名作多いからなw
ほんとありがたいわ
アンテは任天堂ユーザーと相性バッチリだからめちゃくちゃ売れるだろうな。
>>2
これが対応してない
作者もプログラムがあんまり出来ないでwiiuに出したかったのが頓挫した >>12
アンテ好きなやつなんてガキと女ばっかなんだからすげー売れるだろうな Gunpoint
Hotline Miami
Hyper Light Drifter
Momodora
Nidhogg
Risk of Rain
Spelunky
VA-11 Hall-A
ここらへんが数年以内に来るはず
よくやったぞYoYo
褒美としてまたバンドル入りしたら買ってやろう
Downwellもそうだわ
開発者が今任天堂にいるし
>>15
PSStoreの2017年間DL10位よ
2位マイクラ(1位ほDQ) 開発者からすると、SteamとSwitchで出せば収入の底上げにはなりそうだもんな
Downwellもこれ使ってるんじゃなかったっけ
作者任天堂に就職したしスイッチに出るかも
GameMakerは海外ではかなりシェアのあるゲームエンジンだから影響かなりあるよ
任天堂ユーザーとレトロ風2Dゲーって相性良さそうだし
>>23
敵を殺すこともできるし1人も殺さないこともできるマザーライクな雰囲気のRPG 対応難航して諦めたような事聞いてたがな
大丈夫だったのか
ヴァルハラ早く来てくれ。エンジンが対応してなかったのか
アンダーテイルもゴルフストーリーも買うぞ
アンダーテイルでるのかーでもエンジン対応するって聞いてないし、やろうと思えばエンジン使わなくても出来るからね
からの対応発表で荒ぶる>>1にわろた ヴァルハラもVitaよりSwitchの方に出したかっただろうな
Vitaなんて海外じゃもう売ってないし
だれかウルフゲームってのが何を言いたいのか解説してくれ
全くわからん
Undertale脱Pwwwwwwwwwwwwwwww
ヴァルハラ好きすぎるからSwitch版出たら買っちゃうわ
アンダーテールは幅広い層にプレイしてもらいたいからスイッチで出てよかった
海外だとPS4でも普及してるけど国内だとゲーオタ特化だったからな
ちなみにヴァルハラVita版爆死です
パッケ版サントラ付限定版も出てます
しかもバーとコラボまでしてました
>>2
一応2D系だとUnityに次ぐシェアを持つゲームエンジンだよ
「Gamemaker Studio2」って名前から一見バージョン重ねてない新参エンジンに見えるけど
元は「Gamemaker」って名前でメジャーバージョン8まで重ねた後Studioに名称変更した
大体19年位の歴史があるツール 叩いても入らねーよwww
移植頑張って
来たら買うぞ
朗報すぎるでしょ
2Dインディが爆売れしまくってるスイッチで出せないんじゃ今後困るもん
>>42
スイッチに『Undertale』が出ると言っても、オリジナル版の作成に使われたGMS
(GAMEMAKER STUDIO 2)がスイッチをサポートしたわけではないんですよねー、
ちと手間が必要なんですよねー、とぼやいてたら、
正式サポートが発表されて、喜びに打ち震えてるって感じ >>16
ホットラインマイアミは確実だな。
須田のトラヴィスとコラボしてるし。 UNDERTALE人気すげえな
絶対一般向けじゃねえだろと思うんだが
一方その頃アンダーテイル作者はスマブラでるぞと興奮していた
ヴァルハラヴァルハラ言うからデビサーか?と勘違いしただろ
>>57
マイアミのエンジンは今回対応したGMS2じゃなくてGMS1系統じゃなかった? ホットラインマイアミは最優先事項になってるだろうな
須田のノーモア新作とコラボが決まってるゲームは移植確実だろう
ついに来てしまったか
ゴキちゃんが散々このエンジンがスイッチに対応してない時点でオワコンハードとか言ってたなあ
つまりゴキちゃん公認でサードが爆裂参入してしまうわけだな
アンテに限らずゲームエンジンさえ対応してくれるならSwitchに出したいってソフトは結構あったしね
>>65
1系統でもGMS1.4以降のプロジェクトデータならGMS2でインポート出来る
廃止された関数も代替スクリプトに置き換わるから
一旦プロジェクトを1.4に移行して動作確認した後、2に持っていけばOKらしい >>44
AAAは冒険出来なくてマンネリ気味だしな 今は次世代機まちでAAAタイトル全然出ないからな
そらスイッチ無双よ
>>68
あんなゴミとアンテ比べんなカス
格が違うわ TobyFoxもさぞ喜んでることだろう
ゴミステ4に出したのは不本意だったはず
バルハラくらい目の前のPCでやれよ
オンボノートでも余裕だろ
>>70
このエンジン使ってマザー3作Switchに移植するとかいいんじゃね ps4 で買わなくて正解
大人しくスイッチ版買うわ
>>75
アンテも買ったけどインディをPCでやるの面倒なんだよ >>75
ゲハで言うんじゃなくて梅淀とか現実の方で言わないと
主な客層そっちだから >>75
steamやってるから自分もそう思うが
ゲハでそれ言っても無駄だよ
エアプの擁護が気持ち悪い😌 アンダーテイルPS4のパッケージが5月に出るじゃない?あれ待ってたんだけどスイッチ決まったらこっち買うわ
開発は8-4なんだな
トビーもだが、社名に8-4なんてつける人たちだし
やっと任天堂ハードにもアンテ出せて嬉しかろう
アンダーテイルって言うほどマザーライクか?
ウケ狙いのテキストが全編に渡って滑り倒してるくらいじゃないの共通点
>>85
外野が言ってるんじゃなく作者本人がメガテンと東方とマザーに影響を受けたって発言してるからであって、ゲーム性がそれに近いかって言われたらまぁそりゃ別物だわな
どっちかってーと作品ではなく精神の方だからライクではなくリスペクトだと思うわ momondraでたらswitch買うか
Vitaで待つのはもう疲れた( ´△`)
>>84
8-4ってなんだよって思ったらマリオのステージ表記かよ 国内ヴァルハラはVitaで爆死したからリベンジしたいとこだろうな
実際何が面白いのかレビュー読んでもわからんし
スルーしたわ
マザーというかこの手のラブデリ系は好きな奴はめっちゃ好きなんだよ
>>93
そう見せかけておいて裏では割と重いテーマがあったりするから
マザーとか合わない俺でも楽しめたな、あと音楽が神 >>16
Hyper Light DrifterとRisk of Rain出したら売れそうやな 音楽は間違いなくインディゲームの頂点
あと東方は死ね
>>49
2D系のエンジンだとCocosが有名かなぁ。
Unityは本来3D系のエンジンで日本だけ2Dのゲームに使われているって言うだけだと思う。
スマホなんかだと安くあげるならCocosだと思う。
ただ、まだSwitchには対応してないね。 >>30
今回はnVidiaと組んだからな。あの謎の半導体メーカーのソフト最適化サポートは激アツ。"最適化ムリー"とかツイートしたらnVidiaのエンジニアが速攻で駆けつけてくる。 アンダーテールはSwitchには絶対出ないって言うからSteam版買ったんだが…
金返せよ
福満がファミ通で
「好きなゲーム機があるとそんなに興味なかったゲームもつい買ってしまう」
って言いながらswitch好きをあらためて語ってたけど
この手のインディーズとswitchの相性が格別過ぎるから福満の気持ち分かるわ
>>97
今や力を失った東方厨よりアンテ厨の方が嫌われてんだよなぁ・・・ 正直これが今回の一番のサプライズだよな
スマブラはまあ出るのわかったたし
>>100
簡単にテクスレ民に騙されてんなよ
作者も任天堂好きだしいずれハードが対応するかもって前から言われてただろ >>101
これはなんかわかる
360買った時もそんな感じで色々買ったし
スイッチもゼノバース2とか今までの俺なら絶対に買ってないゲーム買ってる >>97
典型的なアンテ厨で笑う
音楽もゲームも東方が元ネタなのに これからPSのディスク出るけど誰も買わないじゃん
欲しい奴はとっくにsteamかDL版か信者用パケ買ってるし
>>103
今回のスマブラswitch発表でスマブラにsansとか言い出して外人のクソガキが顰蹙買ってるぞ >>108
俺も初めはその口だったけど
インディーズを待つくらいならpcでやってるのもアリ
結局そこに行きつく >>16
Hyper Light Drifterなんてパク……インスパイアの神巫女が売れたしな。
ヴァルハラとホットラインはやりたいな〜。
ホットラインはPS4版が一番操作しやすいと思うけど。 unrealもUnityも対応だけど、
2DならPCや他のCSとも遜色無いパフォーマンスになるだろうし、
開発者としては喜ばしい限りだわな
Steamで買って放置だったけど、また買わなきゃいかん。
Hyper Light Drifterもカミコも2Dゼルダパクってんだよアホw
GameMakerStudioいじってみたいんだよなぁ
また安くならないかな
安い時に買っておけばよかった
risk of rainはsteamで最もプレイしたゲームの一つだわ
switchにも出て欲しいな
これは普通に驚いた
作り直すんだ
nvidiaのおかげかな?
>>122
普通にいじるだけならフリーだぞ
プロ版ライセンスは売れそうなもの出来てから考えろ >>126
トライアル版があるのか
今度試してみよう これsteam版って色々バージョンがあるよな?
「デスクトップ版」「モバイル版」「web版」とあと一つ「家庭用ゲーム版」みたいな
これってビルドする対象に合わせて別のものを買わないといけないって事か?
それとも何か一つ買って違うプラットフォームにビルドしたいときはアプリ内でその対象の
プラットフォーム向けビルド権を購入したりできるのか?
>>126
GMS2はstandard版を無償化した1と違って
フリーで使えるバージョンの制限が滅茶苦茶キツいから
普通には使えないと思うぞ… このゲーム変わった演出するからそこら辺の問題じゃないのか?
>>75
逆なんだなあ
最上を求めるならPC一択、PS4で妥協する理由がないが
インディーを軽く遊ぶにはSwitchでできるにこしたことはない >>106
スマブラ参戦してくれ
村人をハックでFriskとCharaにしてBGMをファンメイドのChara戦にして
戦わせてる動画見るだけでテンション上がる 表向きは敵を倒さなくてもいいRPGって宣伝してるし格ゲーのファイターって合ってるのかな…(むらびといるけどw)
実際にファイター出てくれたら超嬉しいし、ステージや曲だけの出展でもやりたくなるけど
アンダイン参戦!特殊コマンドで勇者に変身だったら燃える
>>148
人によっては今回最大のうれしいサプライズかもな。 steam版は非公式翻訳入れてやりきったけど(Gルートまで)
翻訳の解釈の違い知りたいからswitch版も買うわ
Gルートは正直やりたくないがw
>>1
VA-11Hall-Aの作者さん、スイッチをめっちゃ叩いてワロタw叩きすぎだろw エンジン対応したから
「俺の作ったソフトがこのSwitchの中に入るよ!やったぁあああぁ!」
って喜びやね
>>93
マザーライクと言われていて興味なかったけど
ラブデリ系と言われたら黙ってられない
興味出てきた しょぼいノートでも動くような軽いゲームは据え置きで買う理由は無いからな
ハード縛られない色々自由度高いPCか
持ち運んで遊べる携帯機の二択になるわな
これでゲームを作れば、Switchゲーマーが俺を億万長者にしてくれるのか?
アンダーテールのスイッチ版コレクターズエディション出るかな?
出るなら買う!
UNDERTALEってなんか見た事あると思ってたら
スティーブンユニバースのstronger Themeの替え歌の奴か
ゲームも楽しみだけど
エンジンに対応したって事がいいよね
Undertaleとか完全に流れが過ぎたゲームよりCupheadの方が良かった
>>174
cupheadはPCと箱の独占だから相当金積まないと無理だろな >>176
まぁマイクラも来たから2,3年後ならあるかもね。 180名無しさん必死だな2018/03/12(月) 16:42:00.73