昔のカービィの顔は上半分に顔のパーツが集中していた(体と顔が一つでも2頭身だった) 
 だから、上品だった 
 
 
 今のカービィの顔は体全体に顔のパーツがあるから 
 幼稚に見える 
 デザイン的に 
 品格があったよな 
 
 スパデラなどスーファミ時代 
 上品かはともかく、スターアライズのパケは「こんなんだったっけ?」と思ったな 
 まぁ多少なりとも変わっていくものだが 
 昔の任天堂で今の任天堂倒そうとするゴキちゃん 
 肝心のユーザーは全く気にしてませんでしたとさ 
 スパデラが一番好きだけど3Dモデルで顔を上半分に集中すると違和感ありそう 
 ピカチュウもだいぶ細くなったよな 
 昔のデブピカチュウのぬいぐるみ実家にあるけどかわいい 
 つまりゴンジローも少しずつデザインを変えることで神デザインになることも可能 
 スターアライズのジャケットを見て最初に思ったのは気持ち悪さだな 
 変にリアルになったせいで皮膚と目の境の凹凸とかが描かれてて気色悪い化け物感が出てきた 
 可愛さを前面に押し出して、年々あざとくなっていってる感じはするなw 
 まあ実際CMの最後の掛け声とかやられる 
 池沼が好きそうなデザインしとるよなぁポケモンもそう 
 昔はカービィに「B」をせがむと照れてるのか攻撃してくるような子だったけど 
 今では飛び跳ねて喜んでくれるように設定できるようになってすごく嬉しい 
 カービィがBジャンプだったのってスーファミだけだろ 
 マリオやヨッシーだって少しずつ顔変わってるしそんなもんでしょ 
 昔の無表情カービィも好きだけど 
 今の感情目一杯なカービィがかわいとワイトルディもそう思います 
 パケ絵では現行カービィは64アニメの2000年頃には今の顔でしょ 
 最近のカービィはドアとか星とかで手をよく振るよな 
 あざとい 
 64、アニメからおかしくなった 
 
 それまでの品格が無くなった 
 昔のデザインは超低解像度でもそれっぽく見えるように工夫した結果こうなってるんだと思う 
 もともとデザインありきじゃないから技術の進化に合わせて変えてくのは自然なこと 
 今のカービィはなんて言うか下半身に訴えかけてくるあざとさがあるんだよね 
 
 もっとリョナ敵入れてほら 
 パケ絵のカービィこそ違えどゲーム画面でのカービィの顔の比率は変わってなくね? 
 カービィは昔のが素朴で可愛かったよな 
 今も可愛いけどさ 
 つーか90年代前半とデザイン変わってないもんってないだろ 
 マリオもゼルダも違うし96年のポケモンも今とは違う 
 鳥山絵ですら多少違う(今のドラクエは鳥山コピーが描いてるのかもしれんが) 
 カービィなんて全然変わってない方だわ 
 任天堂はウンコ臭いしょんべん臭い田舎会社や!クソ溜めの臭いや!あはは! 
 日本の恥や!早く倒産しろ!ボケ会社め!あはは!あ〜臭い!クズ会社よ! 
 セックスしなくても増える地球外生物に雌雄なんて機能必要? 
 ファミコン→ヒゲ 
 
 スーファミ→カービィ 
 
 64→幼児に媚びる(今もこのデザイン) 
 
 
 こんな感じか...... 
 可愛さ出しすぎで駄目だな 
 格好いい可愛いくらいのバランスじゃないと 
 プレイヤーに向かってあざとく手を振ることで 
 プレイヤー自身の分身である可能性がなくなりはっきり他者になった 
 プレイヤーとの距離感をはっきりさせたと感じる 
 夢の泉の完成度は凄い 
 ファミコンのゲームで今でもそのままリメイクもしないで面白いものは少ない 
 最近のファンタジーは 
 
 ファンタジー=子供向けと 
 勝手に定義してしまったため 
 
 質が落ち 
 架空キャラの神秘性も損なわれたな 
 \  
    ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
      `'ー '´  
       ○  
        O  
                ,....r''''""´´´´´´´`''‐-...,  
             ,r‐'`´             ´`'-.,  
           ,r''"             ,,,,      `-.,  
         /        r''''.、    .i; ヽ,      \  
        r'         .ii  i;    i;  ;i       .ヽ    
       /          ii;,__,;ii    .ii;;;;;;ii        ヽ  
      ./           iiiiiiiiiii;    ii;;;;;;;ii         ヽ   と思うカービィであった 
      .i´            .ii;;;;;;;ii    .iii;;;;;i  ..............    .i  
      i         ..........  'ミ彡     ""  :::::::::::::::::    i  
     .i       ...:::::::::::::::::      ....      ''''''''''''     i  
     .i       ::::::::"""゛      /´..ヽ       ,-‐    ト、  
      i  ,/    ´`'‐-.,       .i;;;;;;;;;i     ,r'´       .i  
      .i .r         ヽ      `'''''''    .i         i  
      ゞ,          i             .i        丿  
       ヾ         .ノ             ゝ...,,______,,,.. 
 最近のカービィの新作の情報が出たときいつもカービィの目が縦に長過ぎって思うわ 
 なんか下手なファンアートっぽく見える 
 子供向けゲームとはいえ 
 
 
 子供「でも」楽しめる→カービィ 
 
 子供「にしか」楽しめない→スタフィー 
 
 
 
 一枚岩では無い 
 パケ絵マジックする時代は終わった 
 より多くの時間 目にする事になるゲーム画面側に寄せていくのは必然的な事