◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

任天堂もマンネリ続編ゲームばかりなのにブランドすり減らないのはなぜ? Part3 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1532839538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな2018/07/29(日) 13:45:38.98ID:c1xgmoXz0NIKU
サードは年々ブランドすり減ってるけど
任天堂は関係ないのはなぜ?

任天堂もマンネリ続編ゲームばかりなのにブランドすり減らないのはなぜ?
http://2chb.net/r/ghard/1532785302/

2名無しさん必死だな2018/07/29(日) 13:49:53.27ID:c1xgmoXz0NIKU
999 名無しさん必死だな [sage] 2018/07/29(日) 13:41:54.90 ID:c23JrIGR0NIKU
>>993
なにで開発しようがそれは関係ない
ソフトを独自に作るのは勝手だから
それをCSというブラットフォームであるならば、そのプラットフォームと契約しなければ販売は出来ない
これをサードパーティーというんだよ
メジャー、インディーズは単に開発規模や販路問題
インディーズだからプラットフォーマーとの契約なくソフトを販売出来るわけじゃない

試しにおまえがキチガイ発言して、みんなからボコボコにされながら、逃げまどうゲームを作って、それが任天堂の許可なくSwitchで販売出来るか試してみ?

家庭用ゲームは勝手に作れない
もちろん売ってもいけない
必ずファーストの許可と契約が必要
マヌケ君貼った記事にもはっきり書いてある

Steamやスマホにライセンス契約が必要ってなにwwwww

3名無しさん必死だな2018/07/29(日) 13:52:44.19ID:cn8u7W1k0NIKU
マンネリじゃないからかな

4名無しさん必死だな2018/07/29(日) 13:52:49.23ID:G1g7czbn0NIKU
ワッチョイ無視次スレ立て芸もマンネリですよ

5名無しさん必死だな2018/07/29(日) 13:54:15.76ID:y+tb3vAXMNIKU
>>2
誰もそんな話はしてないけど
任天堂のハードに出すならば任天堂との契約が必要ってこと

6名無しさん必死だな2018/07/29(日) 13:58:31.46ID:c1xgmoXz0NIKU
インディーズは単に開発規模と販路問題

そのインディーズがライセンス契約を結ばず(そもそもどこと結ぶんだよマヌケww)独自に売ってる

売る場所は基本的に人の多い場所を含め自分の個人サイト等色々
家庭用専用のゲームは作るのにライセンス契約が必要
当然自由に売れない

インディーズがなぜ活発になったかも知らないマヌケ?

7名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:05:59.02ID:y+tb3vAXMNIKU
788 名前:名無しさん必死だな [sage] :2018/07/29(日) 10:54:53.65 ID:c1xgmoXz0
こいつ任天堂やソニーのサードパーティーの紹介を見たことないのかな
インディーズがサードってなんだよw
インディーズは家庭用ゲーム機のためにゲームを作ってるわけじゃないし
もちろん任天堂のライセンスも必要ないからなww


>もちろん任天堂のラインセンスも必要ない
>もちろん任天堂のラインセンスも必要ない

ここを突っ込まれてるのに話を逸らすというね


まあ、その頭の悪い主張を続けてもっともっと馬鹿にされたいのなら、先に立ってるこちらにどうぞ

任天堂もマンネリ続編ゲームばかりなのにブランドすり減らないのはなぜ? 2
http://2chb.net/r/ghard/1532836423/

8名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:06:55.36ID:c1xgmoXz0NIKU
>>5
PCやスマホで作られ売られてたインディーズの配信に契約が必要なソースは?
お前が記事が貼った通り専用のゲーム開発はソニーの契約と機材が必要

お前もしかしてライセンス契約の意味が分かってない?
任天堂及びソニーの協力で作られ権利を持ってるソフトって意味だぞ
ファーストもプラットホームも存在しせずに自由に作れ手軽さでひろがったのがインディーズ

インディーズの意味も分かってない?
大手等と契約せずに個人で作り個人で売る事な
ゲームに限らず

9名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:07:36.46ID:rqnAc+R80NIKU
顧客の入れ替わりがあるから

10名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:09:32.94ID:c1xgmoXz0NIKU
>>7
PCやスマホで作られ売られてたインディーズに任天堂のライセンスが必要と言うソースは?

お前がどや顔で貼ったソースには専用のゲーム開発には
ファーストの契約が必要と書いてあるがw

11名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:14:55.27ID:c4KM3hG/0NIKU
なんか、任天堂がキッズをゲームに導いて、大人になったゲーマーがPS4に流れるって
ひどい流れだよな。座りて食うはPS4なりけりみたいな

12名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:17:05.00ID:LGdwH9KY0NIKU
その流れがスマホで切れたからPS4が苦戦してるんだと思うが

13名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:17:32.33ID:AkjIbQB3aNIKU
>>11
結局ドラクエでも3DSの方がソフトも「本体も」売れてたし、おこぼれ程度にしか流れてないだろ

14名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:35:10.68ID:OFt0N5oFdNIKU
レスするたびに社会人エアプが露呈してるからそろそろやめた方が身のためゾ

15名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:36:09.49ID:c1xgmoXz0NIKU
>>13
任天堂独占だったのに150万以上もごっそり奪われて何を言ってるの?
モンハンも任天堂独占が続いてたのに200万以上も奪われて


ゲームサードパーティーとは
ファーストである任天堂やソニーとライセンス契約して組み込まれてるメーカーを指す
当然ゲームの開発にはライセンスが必要

インディーズのメーカーが任天堂とライセンス契約を結んでPCでゲームを作ってるの?w
PC等で配信されたゲームがCSのプラットホームを借りて配信してるのにアホだろ

16名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:45:18.58ID:c1xgmoXz0NIKU
>>14
お前ライセンスとインディーズの意味分かってる?
ライセンスはゲームを作る際に任天堂のライセンス契約が必要で
任天堂のロゴも当然必須
ゲームの内容も任天堂公認の中身で扱いも任天堂のしばりがある
それをぶち破って勝手に専用のゲームを作り撃ったのがハッカー問題

当然インディーズは任天堂の管理下で開発されてない
インディーズの配信はあくまでも他のプラットホームと同じ
インディーズの窓口を開けたのがCS
当然低価格ダウンロードゲームはライセンス契約を結んだswitch専用のゲームもあるだろう

17名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:47:17.28ID:g7f8UF0UMNIKU
>>15
インディーも任天堂機でソフト出すなら任天堂との契約が必要。任天堂のサードパーティーにならなければ任天堂では出せない
もちろん、任天堂との独占契約でなければそのインディーメーカーは他でソフトを販売してもいい
これだけのことだぞ

18名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:50:06.17ID:g7f8UF0UMNIKU
もっと分かりやすくすると、

任天堂機で出すメーカーは、インディーだろうが、大手だろうが任天堂のサードパーティーにならなければソフトは販売出来ない
ただこれだけ

19名無しさん必死だな2018/07/29(日) 14:55:52.23ID:c1xgmoXz0NIKU
>>17
開発にライセンス契約なんて要らないんだよマヌケ
そもそも任天堂で出す為に開発してない
CSを含めた多くのプラットホームで売る事が為に開発してる
基本的にCSは後発の移植
売る時はロイヤリティ等何%かはプラットホーム事に違う

サードパーティーのライセンス契約分かる?
ファーストの管理下で開発され公認マークがつき扱いも縛られるような感じな
ファーストの存在するCSで専用ゲームの開発するときは必須

20名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:00:06.47ID:dXwrvmx9dNIKU
任天堂ユーザーは6〜12歳
PSユーザーは13歳〜
任天堂ユーザーは6年で総入れ替えとなるので
マンネリだったとしてもユーザーが入れ替わってるので大丈夫

PSユーザーは入れ替わることがないので
常に新しい娯楽を提供し続けなければ飽きられてしまう

21名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:00:21.66ID:c1xgmoXz0NIKU
>>18
マヌケはググることもせずにマヌケ垂れ流すの?
サードパーティーとは任天堂とライセンス契約を結んで専用のゲームを作るメーカー
専用ゲームを開発する任天堂公認のメーカー

知能遅れのおっさんだから未だにダウンロード市場やインディーズ市場を理解出来ずに契約が必要とマヌケ面で語ってるの?

22名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:02:35.43ID:g7f8UF0UMNIKU
>>19
開発にはいらない
販売には必要

たとえば君がゲーム作るのは自由。当然君個人レベルならインディーだが、それを任天堂機で販売したいならば任天堂との契約が必要。
任天堂のサードパーティーにならなければソフトは販売出来ないので。
で、ソフトをPCでも販売したいのなら、これも任天堂と独占契約をしてなければ可能。
また元々どっちが開発や発売も関係ない。
あくまでも任天堂機で発売するならば任天堂と契約し、サードパーティーにならなけらばないらいというだけの話なので

23名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:05:00.95ID:g7f8UF0UMNIKU
>>21
任天堂サードは別に任天堂専用のゲームだけを作ってるわけじゃないよ
むしろマルチの方が多いでしょ

24名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:07:19.66ID:g7f8UF0UMNIKU
そもそも任天堂にソフトを供給しているインディーも任天堂の許可なく勝手に任天堂用のダウンロードソフトは販売出来ないから
契約してサードパーティーのひとつになってるから販売出来るわけで

25名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:08:51.99ID:c1xgmoXz0NIKU
>>22
販売に任天堂ライセンスってなんだよマヌケwww

お前ライセンスの意味分かってないだろ
ライセンス商品は大本の承認を得て管理下の下で作られチェックされる
そして公認を得て売られる

インディーズはサードパーティーとかファーストとかない市場が作られ拡大し
CSでも(売る場所)が提供されてる
ライセンス契約がないから自由だし数百円でも利益が出る

26名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:12:53.77ID:g7f8UF0UMNIKU
>>25
君も任天堂との契約が必要だといってるけどアスペ?
パッケにしろダウンロードにしろ、任天堂機でソフトを出すならば任天堂との契約が必要なの
サードパーティーにならなければ販売は出来ず、これにインディーも大手も関係ない
当然任天堂が認めないようなソフトは任天堂機では販売出来ないよ、これもインディー、大手関係なくね

27名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:14:36.87ID:c1xgmoXz0NIKU
>>23
マルチはともかく専用で開発されたゲームですが?
ちゃんと任天堂のライセンス承認で開発されてる
PC専用で開発され個人で売られてたインディーズが流れてきたのとは違う

どうでもいいけどインディーズ持ち上げるのに
未だにインディーズ配信が理解出来ないって頭悪いの?

28名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:17:58.66ID:g7f8UF0UMNIKU
>>27
専用で開発されようが、任天堂機に移植だろが、
任天堂機で販売するならば任天堂と契約し、任天堂のサードパーティーにならなければならない

PCで開発だとかそういうのは関係ないの
あくまでも任天堂で販売するならばインディーだろうが大手だろうが任天堂と契約し、任天堂が認めるものしか販売は出来ないということ

29名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:18:35.95ID:c1xgmoXz0NIKU
>>26
ライセンス契約の意味分からんの?
ライセンス承認得て物を作る事なマヌケさん
お前がどや顔で貼った記事でも個人だろうと専用のゲーム開発はライセンスの契約と機材がが必要と言ってる

ライセンスは配信ではなく任天堂が承認し管理してつくられたゲームな

30名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:19:59.29ID:cnBX9/Lb0NIKU
任天堂もくそも関係ねえ
CSに出す上で何の契約も結ばずに出せるわけねーだろ
どうやってロイヤリティの確認するんだよ、娑婆代どこも払ってるだろ

31名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:21:51.70ID:g7f8UF0UMNIKU
任天堂機でソフトを販売する=任天堂と契約したサードパーティーのみに許可されている。ソフトも任天堂が認めないものは販売出来ない

元々なにで開発しようが、どのフォーマットで販売されていようが、そんなのはなにも関係ないこと。
関係ないことでどうこういうからポイントがズレてるんだよ
インディーだろうが、大手だろうが、任天堂機でソフトを販売してるのは任天堂のサードパーティーの1つってだけ
別にそのサードパーティーが別のメーカーでゲームをだしたところでそれも関係ないよ。それはまた違う話なので

32名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:22:03.10ID:c1xgmoXz0NIKU
>>28
配信を認めるのとライセンスは違うマヌケ
Google playでも規約があり規約はプラットホームで様々
エロOKの場所もあればパンツNGもある

お前幼稚園児みたいな事を言って逃げ回ってて恥ずかしくないの

33名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:24:40.62ID:g7f8UF0UMNIKU
>>29
だから作るのはどこでもいいんだって
任天堂機だって移植沢山あるじゃん
他のハード向けに作っていても、任天堂機に出すならば任天堂のサードパーティーにならなければならないって話だけで
元々任天堂向けに開発してようが、元々違うハードだろうがそれは関係ないので

34名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:26:07.04ID:c1xgmoXz0NIKU
>>31
サードパーティーとは

任天堂が承認しライセンス契約を結んで専用ゲームを開発するメーカー

インディーズとは
大手等との繋がりや契約無しで個人で開発さて個人で売る(CSでの配信もあり)事

ゲームの販売にライセンス契約ってなにwww

35名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:28:26.50ID:g7f8UF0UMNIKU
>>32
幼稚園児並なのはそちらなんだけどな…
まあ、そういう幼稚なのに合わせる気もないんであしからず

君は開発がどうとかダウンロードがどうとか関係ないことをいってピンとがズレてるんだよ

任天堂機でソフトを出すならば任天堂と契約し任天堂のサードパーティーにならなければならないということ
インディーだからそんなの関係ないとかは通用しないの

36名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:28:48.92ID:c1xgmoXz0NIKU
>>33
その移植するメーカーも任天堂の承認を得て開発してるメーカーですが?

ゲームの配信にライセンス契約ってなに?
幼稚園児を笑わすギャグ?w

37名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:33:16.53ID:76cCi28H0NIKU
>>34
https://developer.nintendo.com/the-process

発売の準備をする

ゲームの発売目処が立ったら、任天堂プラットフォームでソフトを発売するための契約と、
お客さまに安心してゲームを遊んでもらうためのレーティング取得を行いましょう。
なお、発売前にはゲームを任天堂に提出し、安全にプレイできるかなど、
ガイドラインに沿ったゲームであるかの審査を受ける必要があります。

発売するには契約が必要と明記されてますが
>>34

38名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:33:59.77ID:g7f8UF0UMNIKU
>>34
サードパーティーとは

「任天堂のサードパーティーとは任天堂と契約し、任天堂機でソフトを販売するメーカー、個人のこと」

インディーズであろうが、任天堂機でソフトを販売するならば任天堂のサードパーティーにならなければならない
契約なしで作るのは勝手だけど、任天堂プラットフォームに出すならば契約は必要となり、その時点で任天堂のサードパーティーとなる。

君のいう「契約なしで個人で開発し、個人で売る」ことは任天堂機では出来ないんですよ

39名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:34:18.15ID:c1xgmoXz0NIKU
>>35
ライセンス契約

契約元の承認を得て管理下の下で作られた商品
それに公認マークが作く

インディーズはライセンス契約がない
売るのも個人でCSでも認可されれば売れる
もちろん場所代は取られる
中には独占配信契約もあるかも知れない

お前がマヌケ面で貼った個人で専用のゲームを開発する場合は
記事の通り任天堂のライセンス契約と機材が必要

40名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:37:39.25ID:g7f8UF0UMNIKU
>>36
何度目かな?
ゲームを開発すること自体は自由。
別に君が好きに作ればいい。
プラットフォームも君が選べる。
ただ、任天堂でその作ったソフトを販売するのならにんと契約しなければならないし、当然任天堂が認めないものは勝手には販売出来ない

『君個人で契約なし』で開発することはいいが、にんで販売するならば契約してサードパーティーになって下さいねってことだから

41名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:37:40.57ID:c1xgmoXz0NIKU
>>37
当たり前だろマヌケ

何度も言うようにgoogleだろうがAppストアだろうが認証が必要
配信出来るゲームには規約がある
どこにライセンス契約が必要と?

42名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:40:52.20ID:g7f8UF0UMNIKU
>>39
>>37だってさ
契約して任天堂の審査を通らないと販売出来ないってよ
君がどう捉えようが、任天堂機でソフトを販売するならそういうこと

43名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:43:49.69ID:g7f8UF0UMNIKU
任天堂と契約し任天堂のサードパーティーになり、任天堂の審査を通ったソフトでなければ任天堂機では販売出来ない

ここまでハッキリしてるのに、インディーだから〜ってなにをいってるんだ
インディーだろうが、大手だろうが任天堂との契約なしには販売出来ない
インディーを海賊業者とでも勘違いしてるのかな

44名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:44:42.55ID:c1xgmoXz0NIKU
>>40
専用ゲームは自由じゃないマヌケ
それをやって問題になったのがハッカー
非公認

小学生の感覚ですか?
ゲームを売るのにライセンス契約って何?
知能遅れのセイイッパイノギャグ?

専用のゲームの開発にはライセンス契約が必要と言うソースはお前がアホ面で貼ったしサードパーティーの説明など他にも書かれてる
と言うかニートのお前ライセンス以外は誰でも知ってる当たり前の話

PC等で配信されてたインディーズを任天堂で配信するのにライセンス契約が必要のソースまだ?

45名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:46:09.40ID:76cCi28H0NIKU
>>41
「任天堂プラットフォームでソフトを発売するための契約」
これをライセンス契約といいます

あなたの言う認証は以下の部分です
「発売前にはゲームを任天堂に提出し、
安全にプレイできるかなど、
ガイドラインに沿ったゲームであるかの審査を受ける必要があります。」

46名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:49:34.89ID:g7f8UF0UMNIKU
>>44
任天堂のサードパーティーになった時点で任天堂機でソフトを販売するライセンシーを得るんだけど
まさかなんの書面契約もなく、インディーは口約束でやってるの?そんな馬鹿な話ないことはそれこそ幼稚園児でなければわかると思うけども

後、何度もいってるけども開発と販売は全く別。
任天堂のライセンシーを得てなくてもゲームは作れる。こんなの当たり前の話じゃない。
販売するならば契約して審査が必要です、よってことだし

47名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:50:41.43ID:c1xgmoXz0NIKU
>>45
どこにライセンス契約と?
Googleでも他でも契約は必ずある
当たり前

48名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:51:58.98ID:g7f8UF0UMNIKU
>>44
もしかしてライセンスってことばの意味を知らないってこと?
任天堂と契約し、任天堂のソフトを販売する権利を有したのならそれがライセンスだよw
ごめん、もしかするとこのレベルから分からないから、噛み合わなかったということかな?

49名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:55:53.68ID:c1xgmoXz0NIKU
>>48
どこにライセンス契約と?
じゃsteamもgoogleもライセンス契約なの?

それとお前が貼ってるのは任天堂の機材を使ったswitch専用のゲーム開発なマヌケ
PSでも書いてあるが専用のゲームの開発は契約と機材が必要

50名無しさん必死だな2018/07/29(日) 15:56:38.37ID:g7f8UF0UMNIKU
なんだガチでライセンスがどういうものかがわからないのか…
任天堂と契約し任天堂機で販売する権利、これがライセンシーを得たということだよ
任天堂がライセンサーで、契約したメーカーなり個人がライセンシーね
インディーだからこの契約を免れて任天堂機でソフトを販売出来るとかないから

51名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:04:10.88ID:c1xgmoXz0NIKU
>>50
ライセンス

公認を得て管理下の下で開発された商品
それらを開発するメーカーがライセンス承認のメーカー
マヌケかな?

任天堂のレジー社長のインタビュー

2018年、サードパーティーがないのは開発段階だから
2019年から徐々に増えていくと考えてます(願望)

52名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:05:23.56ID:g7f8UF0UMNIKU
>>49
なんかいってることが幼稚だなと思ったら実際そのレベルなのね

ならば簡単に
ライセンスとは?
「ライセンサー(権利を有するもの)が、権利を有しないものがそれを行うと違法になることに対し、その行為をする権利与えること、またその許可を認める書面のこと」

つまり、任天堂と契約し、任天堂機で販売することはそのメーカーなり個人は任天堂によって権利を与えられたライセンシーなんだよ。
わかった?
で当然契約なのだから書面上の契約書もあるわけ

53名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:10:22.88ID:c1xgmoXz0NIKU
>>52
任天堂ライセンスのゲームとは
任天堂の承認を得て管理下の下で作られたゲーム
サードパーティーとは
ライセンス承認を得てゲームを開発するメーカー
任天堂ライセンスの周辺機とは
任天堂の承認を得て管理下の下で開発された公認マークの商品
任天堂ライセンスの周辺機メーカーとは
任天堂が公認した公式の周辺機を作るメーカー

54名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:10:49.09ID:g7f8UF0UMNIKU
>>51
別のハードで開発されたソフトの移植であろうと、
任天堂機で販売されたものはすべて
「任天堂と契約し、任天堂の管理下で開発されたソフトなんだよ」
そのソフトは移植であろうと、任天堂機で出るならば任天堂専用ソフトなのだから

55名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:15:01.27ID:g7f8UF0UMNIKU
>>53
任天堂と契約したメーカーはその時点で
任天堂の管理下になるの
この場合の管理というのはソフトを作るのを監視してるとかではないよ
任天堂機で出すソフトの管轄者は任天堂であり、その下にサードパーティーがあるわけ
だから管轄者である任天堂が認めないようなソフトは勝手に販売出来ないようになってる

56名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:16:28.40ID:c1xgmoXz0NIKU
>>54
インディーズはPCやスマホで開発されほとんどは任天堂で配信されない
専用ゲームの移植はライセンス承認のサードパーティーがやってる

インディーズは任天堂の管理下の元で認証を得て開発された??

あと当たり前だがインディーズはサードパーティーじゃないってさ

57名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:20:06.39ID:c1xgmoXz0NIKU
>>55
インディーズメーカーはライセンス契約もしてないけどマヌケなの?
いつしたと?
そもそも何で任天堂と契約?
幼稚園児の発想かな?

社長いわく今はまだだがswitchのサードパーティーは来年に徐々に増えていく(願望

58名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:23:52.33ID:g7f8UF0UMNIKU
>>56
開発がPCやスマホ云々は関係ない
あくまでも任天堂機でそのソフトを販売するならば任天堂との契約が必要ということ
移植云々も関係ない。移植されて任天堂機で発売するならばそれは任天堂機用の専用ソフトとなるから

例えばあるインディーがPCで開発したソフトをSwitchに移植して販売するとする。
これでも契約上は任天堂の管理下で作られたソフトになるんだよ。任天堂機用のソフトだからね、たとえ移植でもさ

59名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:29:34.80ID:g7f8UF0UMNIKU
>>57
してるよ
任天堂機でソフトを販売するという権利を与えてるのだから
任天堂はSwitch、3DSのライセンシーであり、そこで販売をおこなっているものはみんはライセンサーであり任天堂のサードパーティーだよ
そうじゃなければソフト販売は出来ないのだから

60名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:33:01.55ID:c1xgmoXz0NIKU
>>58
販売に任天堂ライセンスが必要と言うかマヌケな発送はどこから来るの
契約は規約の同意など色々とありどこのプラットホームでも必ずある

任天堂ライセンスとは
任天堂の承認を得て管理下で開発されたゲーム
インディーズは誰ともライセンスを結ばず独自に作られ後にCS移植も含め売られる

任天堂の管理下で開発された??

どうでも良いけど任天堂の社長も無視して
ニートかつ幼稚園児クラスの屁理屈を通して恥をかきつづけるの?

61名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:34:46.42ID:nvRwE332dNIKU
>>56
まずPC、スマホ用に作られたソフトは
当然ながらそのままではswitchなどのCSプラットフォームでは動きません
※これはps3のディスクがps4では動かないことと同じです

そのため、PC、スマホ用のプログラムをCS用に移植する必要があります

この移植作業にCSプラットフォーマー
(switchの場合、任天堂)の提供する開発環境、機材が必要になります

ソニーの場合、環境機材の受け渡しの段階でライセンス契約が必要で、
任天堂の場合は環境機材受領は開発者登録のみでよく、販売時にライセンス契約をおこないます
タイミングの違いはありますが、
どちらもPC、スマホからのソフトの移植販売にライセンス契約が必要なことは変わりません

62名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:38:54.11ID:c1xgmoXz0NIKU
>>61
おマヌケさん
ニートには難しいだろうが規約の同意や承認も契約な

どこにライセンス契約が必要と書いてあるんだよマヌケ
それとマヌケ面で貼ってるPSも任天堂もインディーズメーカーの移植じゃなく
専用の機材を使った専用のゲームな

日本語難しいの?
学校も通ってないの?

63名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:40:36.88ID:g7f8UF0UMNIKU
>>60
任天堂ライセンス???

任天堂と契約し、任天堂でソフトを販売する権利を与えられたものは「任天堂ソフトを販売するライセンスは得てるよ」
じゃなきゃ販売できないんだから
与えられるのはこの販売のライセンスであって、任天堂が有する全てのライセンスを与えてるわけではないけどそこら辺も大丈夫?

そもそもライセンスの意味わかってる?
日本語に和訳して説明した方がいいかな?

64名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:44:31.92ID:c1xgmoXz0NIKU
>>63
ニートのおマヌケさん
どこに任天堂との(ライセンス契約)と書いてあるの?

それと例えば注意事項や損害などの規約
これら全て見て承認したら契約の成立な

任天堂の社長は無視

65名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:49:33.32ID:c1xgmoXz0NIKU
>>63
サードパーティーの任天堂ライセンスは販売のライセンスじゃないマヌケ
任天堂が管理して作られるライセンス承認の商品
それらを開発するメーカー
せめてググらないの?

知能遅れは任天堂ライセンスの公認商品を販売と思ってたの?
販売じゃなくて商品の開発だ知能遅れ

任天堂の社長は無視?

66名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:52:11.42ID:n3ibvK24MNIKU
スレタイの話題を誰も語ってなくて草も生えない

67名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:54:03.37ID:g7f8UF0UMNIKU
>どこにライセンス契約が必要と書いてあるんだよマヌケ


本当にこのレベルだから失笑なんだよな…
君がなにかの免許を取りに行くだろ?
それに受かればそれに付随するものが付与される
物凄く頭が悪いようなので、とても無理そうだが、国家試験を通り医師になれば医師免許が与えられる
これが医師として活動していい「ライセンス」が与えられたということだよ
一々◯◯ライセンスと明記されてなければライセンスじゃないってわけじゃないのよ

68名無しさん必死だな2018/07/29(日) 16:55:48.90ID:sEiijhMadNIKU
ゲハ民ってすごいねw
日本語の解釈違いなのか分からないが
ノーライセンス派はスイッチストアに
誰がどうやって出してると思ってのか

69名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:01:39.01ID:g7f8UF0UMNIKU
>>64
ライセンスと明記されてるものだけがライセンスではないのだが
ライセンスとは権利、資格、免許、承認の権利を有するもののことな
権利者である任天堂は契約したサードパーティーに任天堂機でのソフト販売の権利を与え、またそれを承認してるんだよ
もうこれ自体がライセンス契約なわけ
任天堂が権利者だからこそ、任天堂の承認なく、任天堂機でソフトは勝手に販売できないのだよ
任天堂とサードパーティーが結んだ契約書=それがライセンス書類だよ

70名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:03:57.12ID:c1xgmoXz0NIKU
>>67
どこにサードパーティーの行うライセンス契約が必要と書いてあるんだろ
一般的な契約は当然googleでもどこにでもある
利用規約や扱いやロイヤリティなど色々とあるんだろ
インディーズの移植でライセンス契約なんて出てこない

それとPSと任天堂もインディーズじゃなく専用のゲーム開発の事を書いてあるのにマヌケなの?

どうでも良いけどサードパーティーじゃないと言ってる任天堂の社長は無視?

71名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:04:40.34ID:sEiijhMadNIKU
>>69
なんであなたは聞く態度もない人間にそんな親切に説明するの?
ゲハお母さんなの?w

72名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:10:22.19ID:c1xgmoXz0NIKU
>>69
Lineのスタンプ販売も契約あるぞ
てか場所を借りて何かを売るなら必ずある
ライセンスを結んだサードパーティー??

ライセンスの意味分かる?
商品売ってライセンス成立じゃないんだよマヌケ
今後任天堂さんのライセンスを使用して行きますよ
販売なら契約して任天堂の商品を取り扱いますよ

マヌケかな?

73名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:14:30.52ID:g7f8UF0UMNIKU
>>70
権利を有するものと契約し、その権利を与えられたこと自体がライセンスを付与されてるんだよ
任天堂と契約書を交わしてるメーカーの書類には当然契約におけるライセンスの範囲も明記されてるはずだぞ
『ライセンス」と文言が直接入ってる入ってないに関わらずな
「ライセンス契約」の文言がなければライセンス契約ではないというのが幼稚なんだよ
権利者が「非権利者が権利者の許可なく行えば違法行為」のことに対して、その行為を行う権利を付与したり、免許、資格を与えたり、承認することが=その範囲のライセンスを与えるということなわけ。
ライセンスは与えられてるが、わざわじ◯◯ライセンスなんてものばかりじゃないんだよ。

74名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:17:07.34ID:c1xgmoXz0NIKU
>>71
聞く耳持たない?
意味不明なアホ主張を延々と繰り返し任天堂の社長もソースも無視

アホな自演してる場合?

75名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:23:17.95ID:c1xgmoXz0NIKU
>>73
ライセンスの意味分かる?
インディーズを配信してライセンス契約ってなに?
例えば任天堂のショップで独自にゲームを作り売るライセンス契約を結んだメーカーがニュースになった事がある
例えば公認の周辺機を作るライセンス契約もある
サードパーティーも任天堂のライセンスを使ってゲームの開発をする契約をしてる

PCのインディーズが任天堂とライセンス契約??
インディーズの意味すら知らないの?

任天堂の社長はシカト?
マヌケな俺がサードパーティーを決める?

76名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:23:29.42ID:g7f8UF0UMNIKU
>>71
聞く耳も持たない、頭も悪い
そんな人にあえて親切に説明して行く
いや、ほんと幼稚園児に色々教えてあげる感覚だね
10いっても1も理解出来ない程度の頭なのはわかってやってるよ
この頭の悪さ自体が面白いちゃ面白いわ、ここまでのアホは珍しい


>>73
契約があってそれをしなければ違法行為のものはその権利者と契約する、それがその権利、ライセンスを与えられたということだよ
ライセンスの意味が難しいなら権利者と非権利者で考えればいいよ


任天堂とサードパーティーならば任天堂がライセンシー(権利を有するもの)で、サードパーティーがライセンサー(権利をあたえられるもの)って関係だよ

77名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:30:05.87ID:c1xgmoXz0NIKU
>>76
とりあえずソース持ってきてくれる?
お前のマヌケ理論で恥を書いてるのを見続けでもしょうがない

任天堂専用のゲームの開発は契約が必要
サードパーティーはライセンス承認の商品とそれを作るメーカー
任天堂社長はインディーズはサードパーティーじゃない

これしか出てこない
PC等で開発し売ってたインディーズの任天堂はいしんはライセンスが必要だからサードパーティーのソースは?

78名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:30:43.12ID:g7f8UF0UMNIKU
>>75
任天堂でソフトを販売するには任天堂と契約を結ばなければならない。
PCでインディーゲームを販売するところも、任天堂で販売すらならば任天堂との新たな契約は必要だよ
そのままPCだけで販売するならば任天堂との契約はいらない

任天堂の社長に「任天堂と契約して任天堂機でゲームを販売してる他社または個人は任天堂のサードパーティーですか?」って聞いて見れば
インディーは違いますというなら、その社長が無知なだけ。無知じゃなければサードパーティーです、との回答を得られると思いますよ

79名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:34:52.83ID:c1xgmoXz0NIKU
>>78
契約は任天堂に限らずgoogleでもLINEでもどこでも必ずある
当たり前の話
PCやスマホのインディーズをCSで配信するときにライセンス(爆笑)契約が必要あるソースは?

80名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:36:52.82ID:g7f8UF0UMNIKU
>>77
第三者なので任天堂と他社の契約書など持ってないし、関係者であってもそんなものを公開出来るわけもない
わかってるのは任天堂でソフトを販売するメーカーまたは個人は、規模の大小に関わらず、任天堂と契約を交わし、任天堂機においてソフト販売の権利を付与されるということ。
これてもうライセンスは付与されてますが
まさか任天堂の全てのライセンスを与えるとかそんな訳のわからない話?

81名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:40:03.21ID:c1xgmoXz0NIKU
>>78
ライセンス契約を結んでサードパーティーの実態を把握してる社長が無恥?
インタビューでも必ず聞かれる最重要のサードパーティーのソフトを知らない?
何も知らずに2019年から増えていくはずと適当に言ったの

恥さらしてネットで爆笑されてるニートのキチガイ任天堂信者の俺が正しいwww

82名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:42:16.30ID:guvU4YHx0NIKU
話がとっちらかってるので、ハッキリしていることはここでハッキリさせておこう

○ CS機でゲームを売るにはライセンス契約が必須。もしライセンス契約が無い場合は好き放題ゲームを作って好き放題売る事が出来る事になる(例えばGoogle playでも、アプリ内課金にはライセンス契約必須だったりする)
○ CS機でゲーム開発するには、PCゲーの移植であっても開発機材が必須。もし開発機材が無いなら、CS版のみのバグとかに対処出来なくなる
○ インディーズはサードパーティの一種である
○ インディーズの定義は曖昧(嘘つき姫と盲目王子はインディーズ? マインクラフトは? にゃんこ大戦争は? ノーマンズスカイは?)

83名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:43:04.60ID:g7f8UF0UMNIKU
>>79
権利者が非権利者にその権利の一部を与えることはその部分のライセンスを与えるということ
そりゃGoogleに関わらずそうだろうね
君のいうように当たり前にある行為ですね

PCやスマホのインディーソフトを任天堂機で出す時は契約はあるよ。なければだせないので
むしろPCやスマホでインディー作ってるメーカーなら、なんで契約結ばず勝手にソフト出せると思ったの?

84名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:43:59.41ID:c1xgmoXz0NIKU
>>80
ライセンス契約は公表されるし小さいものも記事になりますがw
ライセンス契約を隠すってなにwww

だたPCのインディーズの配信するのにライセンス契約って任天堂はインディーズを市場を殺してるの?
弱小や超低価格は全滅していくなw

85名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:45:26.22ID:g7f8UF0UMNIKU
>>81
そりゃ参入メーカーは増えて行くのだから、サードパーティーは増えて行くわな
当然参入希望や交渉で増えることはある程度把握してるだろうし

86名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:48:39.10ID:c1xgmoXz0NIKU
>>83
お前知能遅れすぎてライセンス契約とロイヤリティの区別ができないんだろ
関係者でも公開できないってなにwwwwww

ショップで独自にゲームを作り売るライセンスの契約は聞いたことあるが
ただインディーズを1本マルチするだけでライセンス契約か
インディーズ丸殺しシステムだな任天堂w

87名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:52:07.60ID:c1xgmoXz0NIKU
>>85
2018年は極めて少ないを認め、理由は開発段階
来年は増えていくはず(根拠なし)

多数のサードパーティー(インディーズw)で賑わってるんだよな?

88名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:52:47.17ID:g7f8UF0UMNIKU
>>84
ライセンス契約は公表されるものもあれば非公表なものもあるね
企業同士の契約書を公表するのは余りないね。基本は社外秘って奴ですよ

で、一々任天堂とサードが契約する度にライセンスの範囲とかロイヤリティ額とかそんなものは発表なんてしないよ
有力なサードが参入なら、どこそご参入は発表するだろうけど

89名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:54:43.62ID:c23JrIGR0NIKU
ID:c1xgmoXz0NIKU

↑↑↑
こいつだけダントツで知能低くて草
まさに昆虫だなw

90名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:58:37.71ID:g7f8UF0UMNIKU
>>86
ライセンスとロイヤリティは全く別物だね
任天堂と契約することにより、サードパーティーは任天堂機でソフトを販売する権利を与えれる
で、その対価としロイヤリティを払わなければならない
ロイヤリティは〜%など任天堂は公表してないはずだが、こちらが知らないだけで任天堂は公にロイヤリティを公表してるの?

91名無しさん必死だな2018/07/29(日) 17:59:33.01ID:c1xgmoXz0NIKU
>>88
ライセンス契約の非公開ってなんだよwwww

インディーズを配信するのにライセンス契約が必要なら重要なニュースだろ
任天堂もこれだけのメーカーと結んだサードパーティー言うな

インディーズをマルチするだけでライセンス契約と言うかインディーズ丸殺しシステムは誰が考えたの?

一体何のライセンス使用でいつまで払い続けるの?
ロイヤリティにライセンス使用料
数百円のゲームはきついなwww

92名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:06:27.48ID:g7f8UF0UMNIKU
>>91
企業同士で結んだ契約書を公に公開する方が珍しいけど
そもそも隠すもなにも契約して販売する権利を与えてるのだからそこは隠してないし
金銭面や条件も公開しないのは企業秘密って奴じゃないですか
全てのメーカーが同じ条件で参入してるかさえわからにいよね
任天堂もソニーもメーカーによって契約条件の色付けはあるんじゃないかな?
中々この手のは公表は難しいね

93名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:10:15.20ID:c1xgmoXz0NIKU
>>90
ライセンス契約の非公開は爆笑だわ
何の為のライセンス契約だよwww

ライセンス契約のソースまだ?
ショップを使って独自にゲームを作り売るライセンス契約ならある
周辺機等を公認で開発するライセンス契約もある
サードパーティーのゲーム開発のライセンス契約も
他にもいっぱいある

PC用のインディーズを1本マルチするのにライセンス契約と言うインディーズ丸殺しのソースは?
お前絶対にライセンスの意味を分かってないだろw

94名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:12:07.06ID:g7f8UF0UMNIKU
>インディーズを配信するのにライセンス契約が必要なら重要なニュースだろ

なんでインディーの配信ソフトだけ契約いらないとなるのだろう…

大手、中小、インディー、みんな必要だし、パッケだからダウンロード専売だからとかは関係なく、任天堂機でソフトを販売するなら必要なだけだぞ

95名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:14:39.38ID:c1xgmoXz0NIKU
>>92
ライセンス契約を隠す意味なんてないんだよマヌケなニート君w
お互いにとって利点でアピールポイント
サードパーティーのライセンスは公表するけどインディーズは隠すのか

インディーズを据え置きにマルチするだけでライセンス契約ってアホなの?w

96名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:16:45.17ID:g7f8UF0UMNIKU
>>93
ライセンス関係の契約がなんで全部公表されると思ってるの?
取引企業間だけで共有されることなんて幾らでもあるよ
それこそ取引先ごとで契約の内容が公平でないなんてことだってザラにあるのに

97名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:19:28.63ID:c1xgmoXz0NIKU
>>94
だからインディーズ丸殺しのライセンス契約のソース貼れよ

確信したわw
お前、知能遅れすぎてロイヤリティや契約とライセンスがごっちゃになってるなw
契約をはゲームだろうがスタンプだろうがなんだろうが必ずある
規約など全て承認して契約が成立する

98名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:22:41.54ID:g7f8UF0UMNIKU
>>95
権利の付与が全てが同条件ってわけではないものについては公表しない、出来ないものは沢山あるよ
A社にはどうしても参入して欲しいから、B社より条件を良くするからとかさ
取引先でも仕切れ値が業者ごとに違っていたりとかね
この手のは公表はしないよね
したら優遇されてないところから不満が出たり、同条件を求めたり色々大変

任天堂やソニーは他社との契約に関する金銭的なことについては具体的に公表してないはずだが、公表出来ないんじゃないかな?
とてもみんな公平に同じとは思えないけど

99名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:24:08.36ID:c1xgmoXz0NIKU
>>96
お前マヌケなの?
ライセンスの契約はお互いに利点がありアピールポイント
例えばサードパーティーのライセンス契約は任天堂のサードの多さのアピールポイントサードは公認のアピールポイント
ライセンス商品やグッズも同じで売る方は全面に出す

とりあえずソースまだ?
ソース出せはお前が発狂擦るときに連呼してるんだが?

100名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:27:00.07ID:g7f8UF0UMNIKU
>>97
ソースもなにも任天堂でソフトを販売してるところはインディーだろうが任天堂と契約してる
契約もせずに販売してると思った?
その細かい内容や金銭的はものまではわからないし、任天堂も公表はしてないはずだが

ロイヤリティも契約もライセンスも君よりは理解してるよ
任天堂と契約して任天堂君機で販売するということは、その権利、ライセンスを付与されているということだよ
勝手に販売してる無許可のインディーなんてあるの?
あったら違法行為になるけども

101名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:27:05.52ID:c1xgmoXz0NIKU
>>98
とりあえずソース出せよマヌケ君

任天堂の社長は無恥でサードを知らない
インディーズのライセンス契約だけは隠す必要がある
そもそも何のライセンス契約なのかw

102名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:30:58.84ID:c1xgmoXz0NIKU
>>100
だからソース出せよ
いつまで逃げるの?
規約の同意など契約は必ずある

インディーズのライセンス使用料って何?
何のライセンス?
インディーズが意味不明のライセンス料を支払ってるから
任天堂もメディアも公開出来ないってこと?

103名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:34:21.09ID:iccarXFXdNIKU
解釈としてライセンス=契約、販売許可でいいんだよな
無契約、無許可で出すならインディーズメーカーは
任天堂のサーバをハッキングしてソフト登録してるのか?w
それならストア運営してる任天堂がユーザーから払われたお金をメーカーに払う
義務はないから丸儲けで素晴らしいねw
契約は両者にとって必須

104名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:34:41.55ID:g7f8UF0UMNIKU
>>99
任天堂に参入したメーカーは任天堂ハードに参入したこと、また任天堂はそれが有力なメーカーやアピールしたいメーカーならばアピールしてるんじゃないかな

任天堂と契約してサードパーティーになることが、任天堂機でのソフト販売のライセンスを与えられるということだよ
なにか契約書に『ソフト販売権のライセンス契約締結』と文言があり、それを記者会見で皆様に公表とかじゃない、と納得行かないとか?
コントみたいですねw

105名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:38:35.63ID:g7f8UF0UMNIKU
ソースソースって
任天堂eショップで多数販売されているインディーソフトがあるわな
あれが無許可、任天堂と契約せず勝手に配信してるというのなら、それこそそっちがその証拠を提示しなきゃって話なんだが・

106名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:39:05.54ID:guvU4YHx0NIKU
それこそ、steamのストアに置くだけでもライセンス契約が要るんじゃないっけ

107名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:39:54.40ID:c1xgmoXz0NIKU
>>103
お前やっぱりライセンスを知らない虫けら以下の知能だったな
契約とライセンスは全く違う
利用の契約、ライセンスの使用の契約

何のライセンスの契約?
例えば個人がショップでの独自開発と販売のライセンス契約を結んだ事ならある
周辺機材のライセンス契約の公認商品など色々とある

108名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:40:14.52ID:LGdwH9KY0NIKU
どこに出すにしてもサーバー借りてる以上
メーカー無視して出すなんてできんと思うが

109名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:43:31.22ID:g7f8UF0UMNIKU
契約のなかに、任天堂機において、
ソフトを販売出来るライセンスが含まれてるんだけどな
頭悪いとこの含まれている、ということが理解できず、まったくの別物に思えるのかなw
チンパンジーと同じぐらいの頭かな?

110名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:45:52.41ID:c1xgmoXz0NIKU
>>104
何のライセンス?
販売のライセンス契約ってなに?
例えば任天堂の商品を売るライセンス契約ならある

ずっと同じ事をいい続けてるけど
そろそろ具体的な事かソースは?

任天堂の社長が一番契約してるサードパーティーを把握し
質問に答えるが無恥といい放つ根拠は?
サードパーティーがない行ったのは社長な

111名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:48:50.24ID:c1xgmoXz0NIKU
>>108
お前やっぱりライセンスの意味をわかってないな

知能遅れに何度も言おう
契約と審査とロイヤリティはゲーム以外でもどこでも必ずある

112名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:52:36.55ID:c1xgmoXz0NIKU
>>109
何のライセンス?
チンパンジーみたいにあるあるいい続けないで答えて
ソースは?

知能遅れ君
何時間も逃げ回って恥を晒すってチンパンだから?

113名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:54:09.56ID:wHX+Rw7F0NIKU
ライセンス云々って分からないフリして荒らしてるだけじゃないの?

114名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:56:22.75ID:LGdwH9KY0NIKU
>>113
そうじゃなかったら真面目に頭がやばいな

115名無しさん必死だな2018/07/29(日) 18:58:59.84ID:g7f8UF0UMNIKU
>>110
任天堂機においてソフトを販売する権利を付与すること
任天堂商品を他社が扱うための権利を与えること

どちらも任天堂はライセンシーであり、与えられる方がライセンサーだけど

後さソースソースって喚かれても…
ソースはeショップおいてインディーのソフトが今現在も多数販売されていること。嘘だと思うなら自分で確認して見てね?

「いや、あれは任天堂との契約などしておらず、なんのライセンスもなく、勝手にインディーが無許可でゲリラ配信してるだけ」と主張するなら、それこそソースをお願いしたいところだねw

116名無しさん必死だな2018/07/29(日) 19:02:47.21ID:g7f8UF0UMNIKU
>>113
まあ、引っ込みが付かなくなって、訳わからないことを叫んでる段階
でも元々はよくライセンスの意味や定義がわからないぐらいのアホの子だよ、この子は
任天堂と契約し販売することのなかに、販売権のライセンスが含まれてるのがわからないんだからw

117名無しさん必死だな2018/07/29(日) 19:28:18.83ID:oKiFUZAb0NIKU
なんかここまでレスバ続いてるのゲハだと珍しいな

118名無しさん必死だな2018/07/29(日) 19:29:39.83ID:guvU4YHx0NIKU
>>112
文字通り、ソフト販売ライセンスじゃね?

119名無しさん必死だな2018/07/29(日) 19:43:22.35ID:c23JrIGR0NIKU
無契約、無許可で任天堂運営のeShopでソフト配信するインディー各社。犯罪集団かよ
ゴキの思い込みって病気だわ

120名無しさん必死だな2018/07/29(日) 19:47:06.44ID:sRiVgAUR0NIKU
分かってて荒してるとしてもクレイジーだな
100レスで消えるのかと思ったらずーっとだもんな

121名無しさん必死だな2018/07/29(日) 20:02:45.77ID:8NvnMAbdMNIKU
思い出補正だろ
ファミコン世代の年寄りには昭和時代から存在しているタイトルが遊べる任天堂ハードは最高だろうし

122名無しさん必死だな2018/07/29(日) 20:10:05.39ID:PE2AtiyN0NIKU
信頼度がダンチ

mmp
lud20180924162318
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1532839538/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「任天堂もマンネリ続編ゲームばかりなのにブランドすり減らないのはなぜ? Part3 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
任天堂もマンネリ続編ゲームばかりなのにブランドすり減らないのはなぜ?
Yahoo「任天堂は事実上プレイステーションを駆逐した」「プレステブランドの凋落」 Part.2
エミリー「任天堂が来年発売するゲームはほぼ素晴らしいが浅くて退屈なゲームの続編も発売される」
プレイステーションがGoogleやAmazonを超え英国でブランド認知度3位に。任天堂→11位 Xbox→17位
【リーク】2023年任天堂新ハードとbotw続編にドレッドDLC
【悲報】消費者が選ぶブランド調査、任天堂は13位から一気に36位に転落しオワコン 1位Amazon
FFブランドを復活させるには任天堂スイッチに出すしかない
PS4って任天堂ハードで大絶賛されてたソフトの続編が出まくりだよね
任天🐷「◯◯(任天堂ハードに出ないソフト)はブランド崩壊した」
ブランドランキング Japan's Best Blobal発表!任天堂は堂々の1位を獲得
switchの任天堂ソフトってリメイク・続編・移植ばっかりになってきたけど
【悲報】任天堂、ブランドランキングでソニーに完全敗北w
【朗報】日経リサーチ企業ブランド評価、アップルとソニーが同率首位に!任天堂は
PSの発表会が続編ばっかでクソ過ぎる 事実上任天堂一強じゃねーか
故岩田氏「ガチャ課金は任天堂のIPに傷がつき、ブランドの信頼は地に落ちるのでやらない」
識者「スマブラに〜出せキャラは任天堂印が欲しく、ヲタの足でブランドを踏み、優越感得たいだけ」
正論言うね。ブレワイの続編を作るという任天堂の判断は『失敗だった』
ドラクエ開発者「任天堂ハードに出したらドラクエのブランドイメージががた落ちする」
【任天堂大勝利】国家ブランド番付で韓国が2位でアジア首位。1位はドイツで日本はランク外w
今はボロクズみたいな任天堂だけどいっきにソニーにまさるブランドになる方法を思いついたwwww
メガドライブ時代のセガ「自社ソフトのブランド力なら任天堂にも負けていなかった」
任天堂「ゼルダBOTW続編では世界の探索を更にパワーアップします」←どうするのか予想するスレ
【どうしてこうなった】ポケモンブランド史上最大の失敗作と評されたアルセウス。任天堂に何が起きた
任天堂「ゼルダ続編全然出来てないけど発表だけはする、テンション上がるから」←これ
一般人からするとソニーと任天堂ってどっちがブランド価値高いの?
世界のブランド企業ランキング SONY51位 任天堂76位
任天堂信者「スマブラは作品の宣伝にもなる」俺「なら何でマザーやF-ZEROの続編出ないの?」
任天堂が珍しくブランドを維持しなかったキャラ←誰を思い浮かべた?
2016世界ブランド価値ランキング、ソニーは58位 任天堂はなんと………!!!!!!!
【悲報】ゼルダの続編の新情報がなくFF16のネガキャンに必死な任天堂ユーザーさん馬鹿にされる
【朗報】世界のブランドランキング2018に任天堂がランクイン!
エアライド、パルテナ、メトロイド・・・なんで任天堂って望まれてる続編程作らないんや・・・
Yahoo「任天堂はSwitch2で期待値のコントロールに失敗した。ブランド自体が疑われるようになる」
【任天堂大勝利】ゼルダの伝説BotW続編、今年4月1日から6月1日までのどこかで発売か
Yahoo「任天堂は事実上プレイステーションを駆逐した」「プレステブランドの凋落」
【悲報】メディア「Switch2本体とプロコン、修理しにくい。任天堂はブランド名にあぐらかいてる」
ポケモンGOに任天堂のにの字も出てこないけどやっぱりブランド貸しただけか
任天堂がゼルダの宣伝しない理由って「内容に自信がないからブランドで売ろうとしてるから」だよな?
任天堂のラインナップがマンネリな気がするのはやっぱりAAAが無いからだよな…
"創造性"を失い、使い回し、マンネリを選んだ任天堂
NPD】Switch、3月の米国内販売台数は90万 任天堂史上最高のロンチ Part2
ポケモンGOは危険すぎ。任天堂株は暴落する。 Part.2
【WiiU】任天堂ゲーム機「Wii U」スレッド★823
【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★35
岩田「他社と違ってE3任天堂ブースはゲームを楽しんでいた」
ゲーム業界売上。 ソニー3304億円 任天堂619億円
【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★33
スマブラ桜井アンチとかいう任天堂の癌みたいな存在wwwwwPart2
■ ロイター通信「任天堂は2〜4年で家庭用ゲーム機事業から撤退」★3
中高生でも任天堂のゲームをする時代 30代、40代でもPSのゲームをする時代
【朗報】世界最大のビデオゲーム会社トップ10で任天堂が3位にランクイン!!
カプコン辻本社長『低スペックの任天堂ハード向けばかりにしていたらゲーム事業が壊滅してしまう』 ☆3
【朗報】任天堂、新たに3つのスタジオと自社IPのゲーム開発を要求
【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★30
【NX】任天堂ゲーム機「NX」スレッド★23
発売を心待ちにしているゲーム、ベスト3を挙げるスレ【任天堂禁止!】
ゲーム売上高 ソニー2兆円 任天堂 1.3兆円
【噂】MSと任天堂は今年のE3でいくつかのクロスオーバーゲームを発表【チカニシ連合】
RDR2が2,300万本を突破!!!!何で誰も任天堂のゲーム買わないの?w
任天堂株崩落 グーグル月額214円で350以上のゲーム遊び放題発表により
任天堂の開発者「3DSチームもSwitchのゲームを作っている」
任天堂がマイクロソフトにE3で惨敗してしまったのはゲーム史上最大の汚点
【WiiU】任天堂ゲーム機「Wii U」スレッド★830
【WiiU】任天堂ゲーム機「Wii U」スレッド★832
祝 ブレワイ無双300万本! サード看板ゲーム×任天堂IP 他にも新ネタないかな?

人気検索: ショタ jb 中学生 パン star sessions 海外少女ヌード 二次ロリ マッサージ js 生足 小学生のマンコ画像 xviedes 少女 少女 トイレ盗撮
19:43:20 up 24 days, 11:05, 0 users, load average: 82.90, 141.09, 158.57

in 2.6972630023956 sec @2.6972630023956@0b7 on 111609