◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
大手ソシャゲ会社、決算で大幅減益相次ぐ いったいなぜ? ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1533807743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【速報】ミクシィ、1Qは売上高28%減、営業益45%減と2ケタ超の大幅減収減益に
https://gamebiz.jp/?p=217476 【決算】 ガンホー、上期経常が37%減益で着地・4-6月期も36%減益【連結】
https://s.kabutan.jp/news/k201807270110/ 【速報】コロプラ、第3四半期の営業益は48%減の50億円と大幅減益 スマホゲームの収益減少続く
https://gamebiz.jp/?p=217382 DeNA、第1四半期の売上収益が7%減の339億円、営業益が20%減の51億円と減収減益…ゲーム事業が低調、横浜ベイスターズは増収増益と好調
https://gamebiz.jp/?p=217482 【決算】 アカツキ、4-6月期(1Q)経常は37%減益で着地【連結】
https://s.kabutan.jp/news/k201808020081/ 1つのゲームに頼りすぎてるから
とはいえ、ソシャゲはCS以上にメジャーとマイナーの偏りが激しいから大当たりを狙うしかない
ここら辺はソシャゲメーカーの宿命かな
売上No,1のモンスト抱えてるミクシィですら収益が安定しないんだから
もうスマホゲー専業の企業はきついんじゃねぇかな...?
(DeNAとかミクシィはWeb系の企業だけど)
CS企業とか他業種と協業した方が、安定しそう
CSだけでもソシャゲだけでもダメだ
両方で成功してこそゲーム業界での立場を盤石の物にできる
スクエニやバンナムのようにな
>>5 これな
別にソシャゲ売上が落ち込んでるわけじゃないからね
あと利益はちゃんと出せてるからセガとかより全然ましというね
そりゃ同じことの繰り返しでイベントのサイクルも早いから徐々に飽きられるのはしょうがない
>>5 少し前はCSはソシャゲに食われる!ってすごい騒がれたけど、
企業体力的にCSがソシャゲ吸収するのが意外とあり得るかもな
それか任天堂とDeNAみたく資本提携とか
流行ってるのって
荒野行動・PUBG・フォートナイトだろ
全部日本のパブリッシャーじゃないじゃん
厳しくなったときに、どれだけ地力が問われるかのフェーズに入ってきたかな
流石のすまー黄猿どもでも気が付いたか
ゲーム内容が漏れなくクソゲーレベルだったってことに
>>11 荒野行動の一人勝ちじゃね?
というかPUBGが初期の盛り上がりの割に不甲斐なさすぎ
メンツを見ると国内限定の人気でしかも完全に旬をすぎたゲームだよりの企業って感じだな
全力で宣伝に力入れすぎてて儲けが少なくなってるのもあるな
ソシャゲ世代も代替わりで
ガチャ回す=バカって思う層が増えてきてるからなぁ
20代後半の馬鹿がその下の世代の反面教師になってる
今なんて広告付きミニゲーアプリが主要なんじゃないかね
数多すぎて1個ずつの規模小さいから目立たないけど
あとは重課金者をマウント取りウザいわの一言で簡単に片づけれるようになったから重課金者がいなくなったのも一要因
利益よりアクティブユーザーがどの程度減ってるのか知りたい
国産ソシャゲは死んだなパズドラモンストfgo以降のソシャゲが全く出てこないもん
もはやソシャゲも海外産が人気
csと同じ道を辿ってるな
>>5 スクエニも減益だったぞ
コナミは何で強いんだろうか
ガチャやりすぎたツケだな
元々そんな儲かるもんじゃないのに長く引っ張り過ぎていろんな兵がが出てる
>>14 何でパクりゲーの方が流行ってるの
スマホで先に出したもの勝ち?
そりゃ海外メーカーが基本無料でしっかり作られてるゲーム(課金してもアバターだけ)が出してるからだろ
ガチャの確率を表示するようになったからでないの?
出る確率見たら回さわないだろ
スマホに向かってた金がPCゲーやswitchに分散してるんだよ
PCゲー言うてもDMMとかのPC・スマホマルチみたいなタイプのゲームね
>>20 パスドラもモンストもFGOもソシャゲじゃないだろ
アホなのかな
洋ゲーに釣られて国産も無料で結構遊べるようになってきてるし
>>14 そうかね?まあソシャゲだけ見たら荒野行動だろうけどPUBGもフォートナイトもCSPCとマルチもあるから先が無いのは荒野行動だろうな
個人的にPCでPUBGフォトナやれるけどswitchでフォトナしかやらなくなった俺みたいな奴も居ると思うぞ?
その他のソシャゲはゲーム実況動画で見てる方が楽しいしガチャ運で萎えることも無いから気が楽w
柱が1本しかない
長くやってりゃ流石に飽きるユーザーも増える
残ったユーザーから搾り取ろうとしてクソゲー化しさらにユーザー離れ
新しいの当てないと落ちてくだけ
まあ大ヒット作品があるところはすぐにどうこういうような状況じゃないだろうけど
>>32 何やかんや荒野キッズ多いから
進撃の巨人ともコラボしてるし日本での展開意識してる分日本では一歩リードしてる
歩くATM共が学習するとは思えないし
不思議なこともあるもんだ
ソシャゲも多くなりすぎて
こういう大手メーカー以外にも流れてるのかな
ソシャゲ市場全体で見れば縮小して無いけど
ソシャゲ市場は一発屋の集合体だから
個々で見れば淘汰されまくってる
ソシャゲでも海外に飲み込まれてるのが現状
また日本は自ら生み出したものをちゃんと育てられず腐らせたわけか
洗練させるの日本はほんと下手くそ
パクリとはいえ荒野行動を日本メーカーが出せなかったことがな
むしろパズドラモンストとか今までが凄すぎるだけ
今ですら凄すぎるし
多数のアプリ積んでるとログインボーナスもらうだけでも忙しい
>>32 スイッチとかスマホと比べたら小さい、小さい
荒野行動とマフィアシティの2強
>>40 スマホゲーで溢れかえった結果、
人気の版権ゲーが売れるようになって
そういう版権持ってるCSがやりやすくなったのはあると思う
このご時世で完全新規IPのスマホゲーとか絶対流行らん
モンストは高難易度を高速周回するために新ガチャを引き続けないといけないし周回が本当に疲れる
順位的には
荒野行動、PUBG、フォートナイトの順だけど
この3つが圧勝してるからなあ
荒野行動が圧勝と言っても日本のパブリッシャーのゲームがPUBGとかフォートナイトに勝っているわけではない
>>49 今強いのが
荒野行動、PUBG、フォートナイトだけど
全部新規IPじゃないの
一言で言うとジャパンがバトルロワイアル作れないからです はい
相変わらずゲハは世間から一歩遅れている
荒野行動ヒット察知も遅かった
荒野行動の次にヒットの兆しがあるのは
マフィアシティ
今までが異常だっただけ
あんなつまらんゲームで大儲けできるほうがおかしい
テンプレゲーでも中華系アプリの方が金掛けててリッチな作りだから
そのうち制圧されるだろうなって見てる
>>52 新規IPばっかだよな
新規じゃないのってポケモンとドッカンバトルとか
ドールズフロントラインとかな
普通に日本でもあたったし
「ガチャでレアキャラ引いて有利に・・・」というゲームデザインの設計が時代遅れすぎるというのもあるが、根本的な開発能力のなさが如何ともし難いな
パクリ元があるとはいえ中華勢のスピード感はもっと見習った方がいい
まぁガチャゲーだしな
ガチャでしか集金できない以上長くは持たんだろ
>>53 ドラゴンボールとかFEとかもそうだけど
一定数の信者囲えてるゲームは強いよな
ただ
>>1で挙げてる企業のゲームとはちょっと毛並みが違う気がする
儲かってるのはfgo で版権モノ
モンストやパズドラは固定客をかなり掴んでるから生き残り続けるとは思うがもはやただの新規が成功するのははるかに難しくなってる
本国で既に成功して資金も潤沢にある中華系のアプリが圧倒的に有利な状況
スクラップアンドビルドしすぎたんだよ
ぼろ儲けのゲーム以外黒字でも閉じたりして
そんなのが続いて新規ゲーに誰も課金しなくなった
>>52 たし蟹
新規IPを創出できてないのは日本企業だった
というわけかw
中華はこわいよ
感性が日本人に似てるから日本企業以上に日本っぽいゲーム出してきてる
もはやゲーム自体日本のゲームと何ら変わらん
キャラデザも含めて
中華は中華でガチャとかの課金額は日本だけ高くて中国は安いって馬鹿仕様だから
あっちに課金する気はおきんわ
日本にはない天井仕様も中国版だけあるとかよく見るし
これからはスマホゲー、PCCSマルチソフト、CS基本無料ゲーと三本柱で展開するのがええな
儲かってるうちにCSに投資した会社は生き残れると思うけど、
ガチャだけで稼いできたスマホゲー会社は今後数年でバンバン潰れていきそう
>>69 あっちは共産党の方針に企業が逆らえないから...
とはいえ、こういう類の法整備はむこうの方が進んでそう
是非はともかく
>>71 一本ヒットしてもブームは長く続かないからな
常にヒットするスマホゲー作り続けれるならいいけどまだそんなメーカーは現れてない
ほとんどは一本ヒットして終わりだ
崩壊3rd日本だけガチャ酷かったな
内容はスマホゲームの中ではトップレベルなのに
ただアズールレーンとかはむしろ日本の方が優遇されてる
これは本国で死にかけてたのが日本展開したおかげで復活したのが関係してるのかもしれんが
>>68 むしろ作れるんならさっさと俺好みのゲーム作ってくれよな
ああでもソシャゲとかバトロワはいいわ
モンストとかいう新規呼び込みやすいコラボで新規殺すゲーム
日本のスマホゲームは世界展開にことごとく失敗してる
やってたアプリが終了して全てパーになった後に
また新しいの1からやる気になるの?
途中で飽きてやめたら次のアプリやるのも億劫にならんの?
結局MMOの死屍たちの後を追うことになるだろう
>>77 これからはフォートナイト型ビジネスだな
基本無料でユーザー集めてガチャ以外でどうやって課金してもらうか
>>80 日本のソシャゲの肝は二次元キャラとテキストだからな
漫画文化がここまで浸透してる国は無い
>>30 横からだが、やってない奴からすると同じに見えるわ
何かAKBの事だけむっちゃ語る従兄のおっさん思い出した
>>81 暇潰し目的の人はまたお気に入り探してやるんじゃね
>52
カードゲーム→3マッチパズル→音ゲー→バトロワ
ソシャゲも時代で変化してるわな。
つーか天井がないガチャは続かないし日本だけの常識だからこうやって海外のアプリがどんどん入って来ると途端にダメになるに決まってるんだよなぁ
>>81 すこし前まで新規ゲーにとりあえず10万とか入れてた馬鹿が多かったんだよ
MMOよろしくソシャゲも先行者利益が大きいからな
そんな馬鹿もさすがに少なくなった
ソシャゲの次は動画配信が減ると思う
飽きが来る時期なんだよねえ
射幸心に依存したアコギなビジネスは
現行のスマホゲータイトル衰退と共に沈むかもね
面白さで勝負出来る土壌になればいいけど
CMで現金をプレゼントするキャンペーンやってるのをみると末期なんだなと思ってしまう
中華ゲーと韓国ゲーが中堅あたりに増えまくってる
上位は数年前のげわむばっかやから
最近当ててるのは中韓ばっかや
流石にゲーム性軽視しすぎたで
>>92 むしろみんなが面白さを意識する段階に入って来たからこんな事になってるんだと思う
オンゲって単純に続編出してもユーザーが前と同じ規模でついてくるか分からんからな
最近何故かにゃんこ大戦争がしょっちゅうコロコロコミックに取り上げられたりしてるな
何年前のゲームだよっていう...ちょっとびびったが上手く生き残ってるな
版権物じゃないとダメだな
ドラゴンボールもfateもポケモンも元々人気あったIPだし
>>1 SIEの子会社も入れてやれよw
フォワードワークス、18年3月期は16億4000万円の最終赤字と赤字幅拡大…『みんゴル』『勇こな』『ソラウミ』など配信
2018年06月20日 11時04分更新
https://gamebiz.jp/?p=213553 >>99 クソニーにはもっと痛い目に遭ってほしい
日本向けCSゲーム作った方がマシだったと後悔するまで死ね
>>98 あとは擬人化
fateはハイブリッドな感じだが
世界売り上げ
王者栄耀←中国
QQ Speed←中国
ポケモンGO
荒野行動←中国
夢幻西遊←中国
クラッシュ・ロワイヤル
モンスターストライク
Fate/Grand Order
キャンディークラッシュ
クラッシュ・オブ・クラン
>>99 SIEは版権より新規で当てることが多いような気がするから新規でチャレンジした方が良いような気がする
あと制作会社は別に委託した方が良いね
運営はノウハウ重視だから
ソーシャルゲームには一つ重大な弱点がある
「続編を作れない」
一つ当たったら延々それを続けさせるだけ
発展性がない
一度滑り落ちるともう止まらない
>>95 んだね
スマホゲーでもゲーム性が熱いタイトルは結構あるしガチャに依存したタイトルそのものを見直す風潮が来て欲しい
>>104 MMOは時間が資産だったけど
ソシャゲはガチャが資産だからな、まじで
これまでの資産を捨てて次に行くというのは容易ではない
GoogleもAppleもマンネリゲー作ってるとこが潰れても
困るどころか内心は自然淘汰として受け取るだけかなと
また新しく出てくるしほっとけばいい
その辺CSは良くも悪くも共生関係にある訳で
海外で売れてる国産スマホゲー
アジア系はFGO アメリカはドラゴンボールとFEヒーローズ
https://gamebiz.jp/?p=217330 結局のところ
世間はいい加減マンネリ糞ゲーに飽きてんだよな
>>104 アングリーバードは凄いよ
続編はもちろん派生ゲームも大ヒットしてる
俺もやってるから人の事いえんけどFEHが海外で受けてる理由がいまいちわからん
任天堂が全方向展開でソシャゲに取り組み始めてるし、
ここから数年で色々と勢力図は書き換わっていくように思えるねえ
ゴキは煽りでCS止めてスマホに行くべきみたいなこと言ってたけど、
CSはがっちり抑えたまま、スマホでも地位を確立してゴキ涙目展開も有り得る
>>106 そんなことねーよ
ソシャゲやる奴は要はギャンブル中毒なんだよ
ガチャという行為が楽しくてやってるわけ
結果手に入れたものは資産にはならない、ただのゴミ
>>114 結局ソシャゲビジネスをなぞってるけどな
どうぶつの森でも結局ガチャに走ったし
>>111 アプリ系のアワードいくつも取ってたのも何なんだろうな
そんなにSRPGに飢えてるんだろうか
>>115 ゴミは同意だがゲームに有利にならないとガチャもあまり回らない
FGOのような人気ゲーになるとキャラ人気だけで回るようになるけど
株式会社ポケモン 純利益(国内)
2018年2月期 88億円
2017年2月期 159億円
2016年2月期 6億円
2015年2月期 20億円
2014年2月期 11億円
2013年2月期 18億円
2012年2月期 △3億円
2011年2月期 13億円
2010年2月期 △1億円
2009年2月期 11億円
2008年2月期 4億円
2007年2月期 △3億円
2006年2月期 2億円
2005年2月期 7億円
2004年2月期 7億円
2003年2月期 1億円
2002年2月期 不明
2001年2月期 1億円
2000年2月期 8100万円
1999年2月期 2500万円
株ポケも年々落ちてる
>>121 17から18は落ちたが年々落ちてるとは?
>>121 妖怪ウォッチの影響全く受けてないな
これは意外
>>121 3dsとかのポケモンの利益ってどこに消えてるの?
タイトルが爆発的に増えたから
パズドラやら白猫がヒットしたのはファミコン黎明期に燃えプロやハットリくんが100万本売れたのと一緒
>>125 任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリーク・株ポケで山分けじゃね?
スマホゲ全くやらないが最近の流行はyoutuberの実況である程度わかる
人狼てのが流行ってんでしょ
>>121 ここ20年で急激なインフレが起こったのかな()
>>22 コナミは安定して国内海外で稼いでるソシャゲいくつか持ってるからな
ゲームの利益は受け取ってないっぽい数字に見える
基本的には版権管理用の会社だし
17で急に増えたのはポケGOの使用料かな
>>121 2012年2月期の赤字は震災の影響だろうな
ソシャゲは正直思い入れが全くないからはよ滅びてほしいわ。
戦う方法が札束の殴り合いって本当にクソ
>>133 その2年前も赤字だし
震災の影響ならもっと打撃を受けてる気がするが
一体何故って
むしろあんなものに金注いでるキチガイがこれまで多すぎただけだろ
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
>>116 試行錯誤をした結果、ビジネスモデルがそれしかないなら、
それに合わせるのは現実的な判断では?
任天堂の経営的には、それで黒字が上がれば問題ないだろ?
>>137 バンナムも四半期決算ではゲーム部門は昨年から減ってたな
代わりにトイホビーが大きく伸びて全然カバーしてたけど
>>140 結局それだよな
ソシャゲのマネタイズはガチャですよ
どこの会社もそんなもんだよな
岩田が理想論を語らなければこんな気分にはなってないよ
DLCも何もかも結局後からシレッとやるんだからな
一度売り上げ落ちてくるとそれしかないからリカバーするのも難しそうなんだよな
>>142 それは悪いのは任天堂ではなく、日本のソシャゲユーザーだよな?w
安価で買い切りソフトを出しても買わず、
ガチャにはいくらでも金を出すユーザーしかいないなら、それに対応するしかない
それに対して任天堂を責めるのは単なる筋違いだわ
>>144 責めるかどうかは関係ない
ただ出来もしない理想論を触れ回ったのはよろしくない
ダメだったら粛々と路線変更するだけでいいはずなのに事前に既存のビジネスに対して物申したのは意味不明すぎたね
ちょっとかじると漏れなくクソゲーだからなあ
ガチャの前にゲーム部分に力を入れろと
一部のキチガイユーザーが異常につぎ込んでるだけなのを
ユーザー全体に広げるあたりまともな思考ができないんだな
PUBGとかフォートナイトみたいなのの登場でクソゲーがバレはじめた
ソシャゲも最初は無課金で行けたりして
結構ゲームとして楽しめてるんだよな
だんだん課金キャラがいないとクリアーさせない
課金キャラいればクソめんどくさい作業が時短できます
とクソゲーが加速していく
元気なのはFGOのソニーだけかい
他のソシャゲはCMやり過ぎであんま儲かってないの?
営業利益 QonQ
グリー ▲ 8億( 24→ 16)
DeNA ▲ 12億( 63→ 51)
コロプラ ▲ 16億( 24→ 8)
ガンホー ▲ 35億( 93→ 59)
ミクシィ ▲ 90億(202→110)
DeNAはプロ野球が増収増益で
頑張っているがゲーム事業は厳しい
ミクシィ・ガンホー・コロプラは一気に落ちたな
売上の半分を支えていた1%のガチャ廃人がリボ払いで破産するか飽きたかしたんやろうなぁ
任天堂が凄すぎてソシャゲ業界まで駆逐されてしまった
元々バブリーなだけで開発規模とか考えても今の売上の10分の一でもやっていけそう
赤なのは税金対策かなんかだと勘ぐってしまう
>>156 任天堂はまだソシャゲ市場では2〜3%くらいの割合でしか無いから、
さすがにそこまでの影響力は無いね
でも複数の主要大手とタッグ組んで本格参入を開始してるし、
市場の10%くらいを押さえに行くみたいだから、
その煽りで市場からはじき出されるメーカーはあるかもね
出来の良いCSやってるとスマホゲーのp2wのグダグダ引き伸ばし感はいらいらする
>>20 なわけねーだろ
海外()じゃなくて中国な
他は壮絶な爆死と遂げてるよwwwwww
全体で見たら日本ソシャゲが圧倒
しかもcsなんて洋ゲー天下取るのに20年以上かかったやん
もうその天下も終わりそうだけどww
あんなガチャだよりで
売上すごいから正義!なんてやってたら
そりゃ
ガチャなくてもユーザーを引きつけようと開発してた海外メーカーに潰されるに決まってる
ソシャゲの根幹なんて金使いたくないで
ユーザーをその方向で育てちゃったんだもの
それこそ海外メーカーアシストにしかなってない
>>161 現実には海外メーカーの方が悲鳴上げてて、
今さらながらにガチャやったり、ソシャゲに活路見出そうとしてるけどね
海外大手メーカーの大作主義は、日本メーカーがかつて通った道で、
大部分の日本メーカーはその袋小路から逃げ出した訳よ
ゲーム業界の動向に関しては、実は日本の方が先行してるのが実情
>>161 ソシャゲキチガイは自分がキチガイだってこれでもかとアピールしてくれるからな
まともな人間は引く
>>162 じゃあ先行してる日本がこれからどこに向かうかわかりますか?
FGO
https://gamebiz.jp/?p=214651 利益2倍
単純に王者が入れ替わってきただけだな
ゲハでは何故か好調なカプコンが死ぬ死ぬ言われてるゲハ
>>63 アカツキはドラゴンボールドッカンバトルの会社だぞ
海外のソシャゲはガチャより時間短縮で金とってるイメージだけどどうだろう
>>162 知らんかもしれんけど
日本で高いのはゲーム内課金額だけ
アプリダウロード数も有料アプリ購入数も米中にまけて
英と同程度
一定タイトルへの金の出し方は高いけど
平均になると異様に低くなる
日本のガチャシステムは国内限定でもう詰んでる
>>168 海外の集金ゲーは露骨に課金額=戦闘力だな、時短要素も対人戦では必須レベルだし
>>170 それもあるけどテレビのアニメ終わったのが影響デカいかと
>>168 そっちのが全然マシ
ガチャがアバターとか強さに直結しないガチャならいいけど、完全にゲームバランス崩れる前提のガチャだから
ゲームの面白さ損なってる
>>22 コナミはジムやカジノとかゲーム以外も普通にあるから
大炎上したSWもまともにやれば4000時間かかるところをガチャですぐ取れるのも時短と言えば時短だったな
モンストはさすがにピークからは落ちてきてんの?
パズドラは厳しそうだったが。
アコギなバランスやめて真っ当なゲームに少しシフトチェンジすべきだった。
>>175 SWは日本のガチャをそのままやって大炎上だった
ブリザードのガチャとか数回引いたらレアの確率上がって確定で採れるし、ハースストーンは一度出たレジェンドは被らないからな
EAが海外のバンナムと言われる理由がよくわかったわ
>>121 17年で100億超えてるのはなぜ?
ポケモンGOか?
客も世代交代がある
下の世代は別のゲーム性を求めてくる
今スマホで勢いがいいソニーや中韓勢も永久に強いというわけではない
廃課金共が、今更飯食わないと死ぬって事に気付いたんじゃねぇの
ヒットタイトルが経年劣化してきて次が当たらないならそりゃそうなる
>>168 最近はそれも崩れてきて、大勝ちしてるアプリは大概ガチャというかルートボックス要素を持ってる
日本の後追いな感じ
唯一、フォートナイトだけがガチャ排除してるかな
>>184 後追いっていうには勘繰り過ぎなきがするけどな
海外でもブリザードのガチャは確定で引けるしダブり潰しもしてる
日本との最大の違いは怠慢なままでやってないんだよね
天井があるどころか海外のほとんどのアプリは10連すると最大レア1回確定なのに日本はそれすらやってない
>>185 後追いは後追いじゃね
後追いで追い抜いていったという話のような
>>186 何かを育てるのが日本は下手だって話だね
原点にして頂点になれないのが日本の悪い癖だ
昔は違ったからメイドインジャパンを誇れたがいつから原点にだけこだわり、改善する挑戦心を忘れたんだか
ヒット作1つ2つしか作れないなら飽きられた途端にこうなるのわかるだろ
いくら課金馬鹿でも感情はあるからな
やめるときはやめる
>>187 中国のソシャゲとかまた別ベクトルに進化していっててなかなか興味深いよ
札束の殴り合いが行く所まで行き着いてる
課金ランキングあるし
CSでブランド確立してソシャゲで稼ぐやり方がベスト
先にソシャゲ出すと安っぽくてゲーマーは食いつかない
どこかの調査会社がモンストなどトップ組でさえ勢いが落ちてきてると言及してたな
テレビや雑誌で広告を沢山やっていたけどこれからは少しは減るのかな
スマホだとメーカーそのものの信者が育たない
他に手をかける暇あったら俺が課金してるこれを少しでも良くしろよってなるんじゃなかろうか
>>104 アップデートし続けたらそれが続編みたいなもんだし
CSの続編モノも長続きしてるのは極一部
ソシャゲーではソフトやメーカーのブランド力が育ちにくいのかな
客を引きつけるためにあの手この手が鬱陶しさを感じるのかも
>>5 スクエニもソシャゲ不発続きで大幅減益じゃん
1年程度でサービス終わるソシャゲが多すぎてユーザーも不信感が募って課金しなくなってんだろうな
続編が展開しにくいから客も内容も新陳代謝が起きないというソシャゲの構造的な欠点が出てきたかもな
今流行り始めているIPたちもこの難関を突破できる仕掛けがないからな
プラットフォームの商売形式自体を変えないと変革できない、それにはガラケ⇒スマホの時以上の変化が必要だろう
スマホ買い換えで移行が面倒で惰性でやってたぐらいだから辞めたって奴は多いだろ
俺の事だよ
>>201 スマホに関して言えば移行はアカウント紐付けだったり手軽だからあんまり関係ない
スマホゲーは日課というかやること(やらされること)が多くて幾つも掛け持ちする余裕がないから、結局覇権ゲー以外はすぐに死ぬ
モンストが陥落しないと他ゲーが入る隙はあんまり無いね
FGOはFateにコアなファンが多く、且つ露骨に課金ゲーだから収益は凄いけどゲーム自体はそこまで盛り上がってるような感じがしない
モンストとかもう5年前のゲームなわけだろ
当然グラもしょぼいし新規はまず入って来ない
結果既存ユーザをいかにつなぎとめるかしかできない
>>201 その「移行が面倒」って聞いた事あるけど何が面倒なんだ?
別のスマホ買ってログインしてダウンロードで終わりじゃないの?
これでも家ゴミよりは遥かに上だからな
なんか勘違いしてるやついるけど
ガチャ課金のゲームはやりたくないから
500円くらいの買い切りアプリだけ遊ぶようになった
買い切りも買い切りで下手すりゃ家庭用より短命なの多いのが
iOS11に上げたらケイブSTGだのToHだの色々動かなくなっちまった
スクエニ話意外と対応してたんだがもっと以前に3以前のケイオスリングス対応切り捨てたのは許さん
appleでギャンブルとギャンブル関連アプリに規制みたいだけどドラクエもアウトかな
もう中韓がちょびっと当たったら200作品くらい量産して荒れ地になるフェーズ来たか!MMOいやモバイルソシャゲ逝ったあああああ
大手だろうが連続で超大ヒットを飛ばすのは無理ってだけだよね
そして今までの右肩上がりを支えてきた超大ヒットタイトルもいい加減下がってきて当然だし
>>209 濫造の本家本元みたいな連中だからなw
焼け野原になるな
>>199 セガとスクエニは運営が糞過ぎるのと売れなきゃすぐサービス終了するのがユーザーに広まった結果って感じだな
ソシャゲは斜陽で中国企業に寝取られてるもんな
ジャップはアホだから中国人様に負ける
ソシャゲに給料全突っ込みとかやってた連中が将来生保になるんだから覚悟しとけ
ただガチャを回すだけのソシャゲの流行りはFGOで終わった感あるな。後に続くのが全く出てない
サイゲが伸びてるんでねーの?
あと、FGO、荒野、ポケモンと国内ソシャゲ屋が絡めてない作品もヒットしてるしな
>>216 パズドラとかモンストが流行ってるのに
RPGもどきにのポチポチに退行してたからなw
なんでこんなにうけたんや
国内はFGOが1強すぎて、FGO>>>その他の雑魚になってる
FEHとかぶつもりとか光速でどっかへ吹き飛ばされた
>>154 コナミスポーツクラブ、売上の三割くらいしか稼いでない上に、店舗閉鎖を繰り返すお荷物事業になりかけてるのよ。
今の稼ぎ頭はなんとデジタルエンタテインメント。といっても、パワプロ、ウイイレのソシャゲで一千億円稼ぐんだけどな
>>219 推定売上はFGOよりまだモンストの方が上だぞ
中華ゲー韓国ゲーに喰われてるな
ゲームのクオリティで完全に負けてる
ソシャゲ大嫌いだったからざまぁだわ
思ったより遅かったけどな
ソシャゲ大嫌いだったからざまぁだわ
思ったより遅かったけどな
パズドラが終わったのは三年前の曲芸師事件のあたりで流れ変わったから
景品表示法で性能低下させられず縛ったり他インフレさせたりして面倒にさせて萎える人をさらに増やして
落ち目になったらもう戻せなくなった
>>225>>224 ほんこれ
ゲーム大国である中国・韓国の足元にも及ばない
ジャップは滅ぶべき
もうゲームだけでは無理だな
ソシャゲもアニメやキャラを売ろうとしてたけどうまくいってないっぽいし
>>195 課金がステータスなのに移住したらリセットだししょうがないね
>>158 マリオ、ポケモン、FE、ぶつ森と投入して
2から3%じゃ市場10%など無理ゲーですな
移住したらリセットで移れないというのってまんまmmoだな
mmoは費やした時間だけど
ソシャゲの売上自体は右肩上がりだから
単純に飽きられて離れられたって話だな
サービス期間が伸びたらキチガイじみたインフレ進んで飽きてくるし
ソシャゲに限らずバージョンアップを繰り返すタイプのゲーム全般だけど、
どんどんインフレしたりシステムが複雑化したり新コンテンツの難易度が
上がったりしてついて行けなくなる層が増えて先細りしていくんよ
格ゲーやシューティングていうジャンルががどんどん先鋭化して衰退したのと
同じことを単タイトルでやっちゃう
課金ゲーなんか客がパンクしたら終わりのAKB商法と変わらん
単に廃課金しているやつの金が尽きてきたのと各ゲームがマンネリして運営も稼ぎのためのインフレカードや季節柄カード連発で嫌気が指してきてるユーザー増えてきてる、こんなところか。日本のガチャゲーすべて内容ゴミすぎる
目当てのキャラ手に入れるのに何十万もの金が必要になる
こんな狂った悪徳商法がいつまでも受け入れられるわけがない
そろそろ一般層の馬鹿どもも、そのことに気づくぐらいには賢くなってきたんだよ
しかもせっかく手に入れても、半年もしないうちにもっと強いキャラ登場で
型落ち雑魚化だからな
これに気づくだけでガチャなんて回す気失せる
結局のところ、一番の問題は物理ボタンがない事なんじゃね?
だからガチャが生まれたともいえる
コンパイルハートさんとか、アクアプラスさんとかの年間売り上げ、
どのゲームのガチャイベント一回分くらいなんやろ。
ソシャゲ落ちたからなんなの
で、その分CS市場が上がったとでも言うつもりかな
面白いゲーム作るんじゃなくていかにガチャ引かせるかで評価されるからね
>>146 基本無料じゃクソゲーになるのも仕方ないよ
>>242 逆だろう
switchが伸びてきて、ソシャゲ→switchに僅かずつ移行した結果
>>243 まずは面白さが土台よ
グラフィックもガチャも面白さがあってこそ際立つというもの
>>245 日本市場軽視のPS4が幅を利かせてコンシューマが冷え込んでた時期にスマホに人が流れてたのをSwitchが取り戻していってるのが今の状況だね
ソシャゲは中韓IPで新規はまだ掴んでいるが
既存客はどんどん失ってきている感じだな
スマホガー連呼して言い訳してたPSも同時に減っているのがギャグだけど
任天堂switchみたいなスマホ挟む
物理ボタンの共通規格あるんだっけ?
これ出来たらもう一段階上がれそう。
iPhoneがやれば一気に普及しそうだね。
>>246 ふーん
ガチャに規制かけようとしてた奴はホテルで謎の変死を遂げた訳だが
その人も事故にあわなければいいねー
>>251 パチスロに規制かけてるのは与党全員だから
IR法案でググれ
ガチャも中韓に円が大量に流れている形だから
日本の事考えたら規制した方が良いんだけど
日本の事よりも中韓の事を第一に考えている野党に潰されそう
>>242 ゲハの最近の流れは
CSもろとも国内ゲーム業界滅べ、やな
ソシャゲならCygamesが盛り上がってるからなぁ
ミクシィ・ガンホー・コロプラがオワコンなだけのような
>>248 wiiUでお茶濁した任天堂さんサイドにも問題あるかなあ
云うても、さっさとwiiUを撤退させ、
switchに一本化させたのは巧い。
CS携帯機の歴史が終わった悲しい瞬間でもあったが。
>>255 一部を切りとって勝った負けたで賑やかせるゲハやぞ
云うても、この場合勝ったのは海外のスマホゲームメーカーで、
どの道日本国内でCSは戦力外やな
蟹も入れてやれよ
KLab、今期経常を一転28%減益に下方修正
KLab <3656> が8月7日大引け後(16:00)に業績修正を発表。
18年12月期の連結経常利益を従来予想の49億円→35億円(前期は48.5億円)に
28.6%下方修正し、一転して27.9%減益見通しとなった。
>>250 ジョイコンをスマホに対応させればええやん
任天堂の狙いはそれやで
>>245 売上は落ちてないよ
落ちてるのは利益だから広告費とかがかかるようになったせいだろう
サイゲームめちゃ儲かってるかの隠すかのようにいつもアベマで200億とか50億とか赤字だして
儲かってないように決算いじってるの面白いw
政治家に規制されないようにするためかw?
>261
儲かった分は投資するアマゾンスタイル。
一時期アメブロでボロ儲けしたが、後が続かず苦労してたしな。
儲けても税金取られるなら投資に回す。
>>104 1をクリアしてから2が出るまでの間って、一時的にそのゲームを止めてクールダウンする期間だったりする
そのクールダウンが無いまま、イベントやアップデートでユーザーが離れていかないように無理矢理縛り続けるから、
何らかの原因で止めるきっかけが出来てしまうと、ちょうど良い機会だと思ってそのまま離れてしまう
かと言ってクールダウンさせてしまうと、他のゲームに行ったまま二度と戻ってこない
>>263 国内市場自体は一昨年、1超1000億円から
1超3000億円へと、さらに成長している
スマホゲーの先行者グループが
CS勢や海外勢に食われ始めている
>>219 アメリカだとFGOよりFEHのが売り上げいいよ
mixiもガンホーでさえ大ヒットタイトルが1つしかないってすげーな
スマッシュヒット程度を数本だしたコロプラも頑張ってはいたが自爆したしな
lud20250331204632このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1533807743/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「大手ソシャゲ会社、決算で大幅減益相次ぐ いったいなぜ? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【企業決算】「ニコニコ動画」有料会員、減少ペース加速 3カ月で14万人減 カドカワは大幅減益 4-12月期60.2%減★2
・ファルコム決算、売上高前期比-13%、営業利益前期比-19%の大幅減収減益に
・【速報】カプコン、第1四半期決算は売上高32%減の295億円、営業利益46%減の128億円と大幅減収減益
・【チョンゴキブリ悲報】GTAの会社、今期も赤字決算スタート、財政状態もジワジワと深刻化
・【経済】日本の製造業、全業種で大幅減益 -27.9% 4-6月期 ★4
・【経済】日本の製造業、全業種で大幅減益 -27.9% 4-6月期
・【欧米金融機関】欧米銀1〜3月、赤字や減益相次ぐ 世界景気後退に備え [エリオット★]
・【Twitter】民放各社、コロナの影響でスポットCM大幅減 [Toy Soldiers★]
・【赤字引責 朝日新聞社長退任へ】朝日新聞社、コロナ影響で9年ぶり赤字 9月中間決算 [孤高の旅人★]
・【決算】三菱鉛筆株式会社、売上189.55億円・純利益24.84億円 = 23年12月期第1四半期 2023/05/09 [朝一から閉店までφ★]
・朝日新聞社、コロナ影響で9年ぶり赤字 9月中間決算 ネット「捏造報道のツケをコロナのせいにしたところで、読者からの信頼は取り戻せない [Felis silvestris catus★]
・【悲報】スクエニMMO部門、FF14のせいで大幅減収減益
・韓国企業任天堂の決算で大はしゃぎする任豚wwwwwwwwww
・セガ決算、コンシューマー部門が減収減益ながらパチスロ機販売が好調で大幅な増収増益に!!!
・AMD(Ryzen)の脆弱性を告発したイスラエルのセキュリティ会社、空売りファンドの関連会社だった 同様の手口で大手銀行の株価も暴落
・カドカワ、大幅減益。ニコニコ動画の有料会員が減った事が響いてしまう…
・【減っちゃった】イラン、新油田の推定埋蔵量は222億バレル 前日の発表から大幅減
・【企業】シャープ中間決算 営業利益 中国経済の減速で2割余減
・【悲報】nvidiaが決算でスイッチの売上不調をバラしてしまった結果、任天堂とnvidiaの株価が大暴落w
・【朗報】サイバーエージェント社長が「ドラガリアロストは過去1番の初動になった」と決算説明会で言及
・【悲報】DQH2、発売日なのにコング予約が前作の半分以下 大幅減待ったなしか
・小島瑠璃子・夫の実業家はサウナ事業を展開「オープンしなかった…」「この半年で資本金大幅減」★3 [ネギうどん★]
・【書店ヤメゴク女優対決】好調枠で爆死・まゆゆオタ「前番組が低調だったせい!」、前番組から大幅減爆死・大島オタ「死に枠のせい!」
・【悲報】サイゲ、コロプラ、ソシャゲ企業の決算がヤバい【スマホ】
・識者「ファミ通週販は決算を見ない馬鹿を騙すための物に成り下がった」
・とりあえずスマホに入れてるけど一度使ったことがないQR決算のアプリ
・任天堂決算のデジタル販売売上、サードソフトは手数料分のみの計上だった件
・【悲報】コエテク決算、過去最低クラスの減収減益。ゲームが全く売れなくなった…
・【一律6万円】20時に閉店するだけで1日6万円…コロナ補償で「いつもより儲かった」バー店主の月次決算公開 [ばーど★]
・【悲報】Switch移植版を発売したばかりの大物エロゲ会社、CSゲーム事業から撤退か!?
・【ランサムウェア】欧米で大規模なサイバー攻撃 銀行、政府機関、通信会社、電力企業なども被害 チェルノブイリ原発監視システムにも影響
・【PSO2】ブロック収容数大幅減で快適プレイ【水増】
・【USA】米の財政赤字試算 大幅減税で「2020年度以降 100兆円超
・韓国人の日本旅行キャンセル相次ぐ → 大韓航空の従業員が日本行きを格安で大量に買い占め
・【悲報】スイッチさん3DS減少分を全く補えず昨年度からソフト売上大幅減。ソニーは増加
・【全国統一選結果】道府県議選、自民前回議席上回る 立民30以上伸ばす、国民大幅減
・【令和の不景気】2019年度の法人企業の経常益が前年度比マイナス−4.6%と減益へ ※製造業(自動車など)はマイナス−9.1%と大幅減益
・【企業】ソフトバンク 営業最高益に死角 純利益は大幅減 有利子負債、総額15兆円 4-9月期
・【日の丸半導体】ルネサスエレクトロニクス 巨額の赤字転落 韓国がコケてるにも関わらず半導体の大幅減産へ
・【捕鯨】世間の反対を押し切ってIWC脱退を表明した日本政府には鯨肉大幅減という皮肉な未来が待っている、と日刊ゲンダイ★5
・【捕鯨】世間の反対を押し切ってIWC脱退を表明した日本政府には鯨肉大幅減という皮肉な未来が待っている、と日刊ゲンダイ★4
・任天堂 17年3月期 通期決算
・wii、dsの決算をPS4が超えてしまう
・ソニー 17年3月期 通期決算 16年度
・任天堂の決算資料が面白いと俺の中で話題に
・【悲報】任天堂、決算でラボに一切触れず・・・
・【8316】三井住友FG 【好決算期待】
・スクエニ FF15効果で創業以来過去最高の決算に
・【速報】任天堂2018年3月期決算発表は4/26(木)
・ソクミン『決算に相殺なんて概念あるわけない(キリッ)』
・【2年連続黒字】厚生年金と国民年金の決算
・うたコン「総決算!平成ヒットパレード-第1夜-」★6
・2017年大総決算!欅坂&けやき坂 人気投票!!
・【PSO2】セガサミー2019年3月期 通期決算
・任天堂 2018年3月期 第1四半期 決算発表スレ
・任天堂とソニーゲーム部門の中間決算を予想するスレ
・【悲報】UBIの決算がボロボロ!営業利益が前年比-93.8%の急落に
・■【決算速報】日本郵政、今期経常は15%減益へ■
・【m9(^Д^)】おもしろ決算悪材料スレ320【(@u@.:)】
・【m9(^Д^)】おもしろ決算悪材料スレ313【(@u@.:)】
・決算前の今、あえて問う!任天堂ソフトの売り上げは?
・【東芝】東芝決算、東証が厳しく調査へ…上場廃止の恐れ
・望月「とある会社に今回から決算説明会にマスコミは入るな言われた」
・【銀行】地方銀行決算 マイナス金利の影響などで14%減益
・UBIのQ2決算で、マリオ&ラビッツの売上が2割弱を占めていたことが判明!
・うたコン「総決算!平成ヒットパレード−第2夜−」★3