◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【過大評価】ゼルダBOTWって始まりの大地(序盤)が面白さのピークだよな【エアプではない】 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1578897088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:31:28.26ID:vYr3EUZf0
ゲーム開始からパラセールなかなかくれないジジイの頼み事聞いて色々やってる間が一番新鮮で楽しかった
でジジイが消えてパラセールもらってから移動が快適になったからいきなり遠くに見える火山に凸って死んだり村とか砂漠とか行った
ここまでもまだ面白かった
だが俺は気づき始めた、「あれ?パラセール手に入って世界が広くなってもやること変わらなくね?」と
結局、探索・戦闘・謎解きの3つを繰り返してばっかで基本的な部分が何も変わらないからそりゃ飽きるわ
このゲームをクリアまで遊べた人は3割もいないと思う
2名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:32:52.56ID:taiqZQl10
そうなんだ
3名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:33:12.62ID:VwDysMFn0
いやむしろ始まりの大地は退屈だろ
空飛べるようになって行ける所がぐっと増えてからが本番だわ
4名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:35:10.67ID:J7vO2pyR0
パラセール手に入るまではアサクリの劣化版と思ってプレイしてたな俺は
5名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:35:26.80ID:vYr3EUZf0
まあ30時間遊んだし良作なのは認めるわ
だが決して万人受けするゲームじゃない
信者はGOTYだの持ち出して批判を潰そうとするけど
6名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:36:59.88ID:D54x38rE0
始まり抜けて 何百メートルクラスの龍が
出てくるあたりなんだよな 今までのオープンワールドとは格が違うと思い始めるのは
7名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:37:05.21ID:MbOAkkIy0
始まりの大地はむしろ
細かいルールがわからなくて
面白さが押さえつけられてるところじゃね
8名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:37:05.77ID:CcuDlkAy0
>>5
中身のないゲームの信者ほどGOTYとかの権威を持ち出してくるんだよな。
「このゲームはGOTYを○個獲得したからすごいんだ!」みたいなw
9名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:37:18.76ID:DxVYqPcGM
むしろつかみは良くなかった
10名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:38:37.70ID:J7vO2pyR0
信者とやらに矛を向けた時点で説得力がなくなったな
結局叩きたいだけじゃん
11名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:39:06.07ID:+0ICSDJur
ピークは強敵に武器を温存している時期
12名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:39:34.54ID:rzFXksjo0
頭の固い奴と馬鹿な奴は楽しさが半減するゲーム
桃白白みたいなアイデアを次から次に思いつく頭の柔らかい奴が楽しめるゲーム
13名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:39:56.47ID:XnuodMSk0
探索、戦闘、謎解きとかまさにゼルダの伝説
14名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:40:18.31ID:dVsQ44WT0
>>11
ライネル武器が溜まりだした頃に飽きる
15名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:41:11.36ID:vYr3EUZf0
・wiki見ないと詰む
・コログとか分かりづらい
・ゲーマー向けタイトルなのに一部ジャイロ強制の反ゲーマー仕様
・武器壊れるの早すぎ、ストック少なすぎ
・壊れたら二度と手に入らない武器というコンプ厨発狂要素
16名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:41:32.92ID:0wivy87S0
>>12
だから発達障害向きって言われるんだよなw

子供の頃、くだらん1人遊びとかやってた奴やみんなが向かった方向と違う方向に勝手に行ってたような奴向けだから
妊豚は向いてる
17名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:41:55.75ID:V1gOAZgbd
>>1
ちょうどスイッチごと買ったけど
ふーんて感じ
18名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:43:13.57ID:KIv4QUBfd
アレをやれ、次はコレをやれといちいち指示してくれるのが良かったって事なんじゃね?
19名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:43:43.85ID:44ZA+Exn0
探索、戦闘、謎解きの繰り返し

最高のゲームだな

ウィッチャー3とかいうゴミは、脳死点線辿り移動の繰り返しだからw
20名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:43:45.70ID:MbOAkkIy0
wiki見ないと詰む要素ってどこだろう…
21名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:43:53.91ID:vYr3EUZf0
>>12
マイクラやGTAあたりもその手の擁護が湧くよな
まあマイクラは面白いと思うが
22名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:44:52.79ID:rzFXksjo0
>>16
発達障害に思考の柔軟性はない
同じ所をグルグル回っているのが楽しい人達
そういう楽しみ方もできるんで
23名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:45:46.93ID:UZuPslP5M
こういうタイプってエアプと言われた時用に証拠写真()をワザワザ用意してそうだけど
エアプとか関係なしに、馬鹿な発言してるから皆に馬鹿と言われてるだけだぞ
24名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:46:03.70ID:vCh2XRwVM
買った人が売らないから中古でも値崩れしない
当たり前だが新品も売れ続け値崩れしていない
25名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:46:10.93ID:D54x38rE0
結局のところバランスなんだわ オープンワールドは
キャラ性能が低すぎても高すぎても駄目なんだ この条件を満たしてるのはブレワイとGTASAだけなんだわ

GTASAはバイクで飛行機乗り込んだり秘密基地乗り込んだり多少無茶なアクションできたからな 絶対あの頃のGTAのが面白かった
26名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:46:19.30ID:MDYEEuO20
独力コログコンプは難しいだろうけどwikiみないと積む箇所はないなぁ
よっぽど……でもない限り
27名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:46:34.66ID:PIWQFYmK0
>>6
方向性の違いも分からず格が違うとか言ってて草
これだからbotw信者は嫌われるんだよなぁ
28名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:47:56.37ID:blWcpugm0
攻略情報まったく見ずに地図も未開でどこに何があるか分からない時が面白かった。
でも祠のありか探すの面倒だなと感じて場所だけ見始めたら、途端に作業になってしまって、面白さは減った。まあそれでも面白いほうだったけど、やっぱこうりゃくはみたら作業になるな。
29名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:49:16.44ID:44ZA+Exn0
>>27
無駄に広いフィールドで延々とアイコン追いかけさせてるちぐはぐなデザインのゲームとは文字通り格が違うんだよw
30名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:49:31.39ID:vYr3EUZf0
>>20
実際おれが詰んでるんだわ
祠とか行ける範囲でクリアできそうなのは全部クリアしたし、この先何すりゃいいのか何をすれば次の段階に進めれるのか全くわからん
wiki仕方なく見たけどオープンワールドだから参考にならなかったし
どこ見ても何回でも入手できる強武器がーとか、そんなんばっか

あ、でも強いて言えばインパってやつに指示された写真取ればストーリー進むのかな?
でも場所が全くわからんし、wikiでいきなり全部特定するのも何か違うと思う

始まりの台地のピリ辛3階焼きも詰みかけたがなんとか自力でレシピを見つけたが
31名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:51:56.67ID:akYl9eYDa
>>12
桃白白技はすごいと思ったけど
そんなの思い付くの極々限られたユーザーじゃね?
つまりマニア向けゲーム
32名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:52:03.42ID:vYr3EUZf0
>>23
エアプじゃないから写真なんていつでも用意できるが、
わざわざスレ立てる前に用意なんかしてねーぞw
あんた被害妄想激しすぎる
33名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:52:17.01ID:KIv4QUBfd
>>30
全く詰んでないな
お前が投げ出してるだけ
34名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:53:12.71ID:AOGARg7mM
始まりの大地でwiki見ないと詰むとか低脳すぎるだろw
35名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:53:12.93ID:n1Ivk2W8a
ウツシエはヒントあるじゃん
36名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:55:01.43ID:vYr3EUZf0
>>25
GTA(SAとか)はそこらへん歩いたり運転してるだけでNPCがハチャメチャやってくれて予想もしないアクシデント起こったりするから飽きないんだよな
あと密度が高い
ゼルダはモンスター以外基本何もなくすっからかんで遊んでて虚しくなってくる
37名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:56:50.43ID:jLHDLqWmp
BOTWが万人向けじゃないのは確かだわ
マップの広さ、オブジェクトの量、イベントの数、グラフィックの解像度を上げていく
足し算ばかりのオープンワールドの進化に、化学エンジンで掛け算のゲーム体験を提示したから
あれだけ世界で騒がれて評価されたわけで
新しい大胆なアイデアがAAAタイトルに採用されにくい今だから目新しさがあったのだと思うわ
ゲーム史的には重要なタイトルなのは間違いないけど
ゲームをあんまりやらない人にプレイさせたら
他のAAAタイトルと感動の度合いはそんなに変わらないか劣ると思うわ
38名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:56:53.52ID:70z/eNAq0
始まりの大地って言ってる奴は全員エアプ
39名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:57:08.80ID:lQyQ6bZY0
なんだエアプか
40名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:57:32.57ID:XGgS4Fiu0
>>30
クエストのとこにメインストーリー書いてるだろ
ガノン倒せって
41名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:57:43.08ID:lQyQ6bZY0
そそ台地だもんな
42名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:57:56.52ID:vFFx8OVU0
所詮個人の感想だしどう思おうと勝手だよ
でも総意にするのは良くないわな
43名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:57:58.32ID:vYr3EUZf0
>>33
そういう部分があるのは認めるがモチベーションがもうないんだわ
今日なんて起動した途端やっぱいいわってなってやめたし
モチベーションが切れるのはゲームにも問題があると思う
44名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 15:59:53.32ID:a5LSTBm50
コログは慣れてくるとこの辺りにいるだろってのが分かってくるけどな
45名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:00:22.39ID:kNdiR1HgM
メタスコア97 4大GOTY制覇
はい論破
46名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:00:29.99ID:KIv4QUBfd
「これができるなら工夫してあれができるのでは?」という思い付きを受け止める懐の深さが評価されてるのであって桃白白は結果でしかない
「丸太飛びができるから凄い」のではなく「そこに至る試行錯誤を許容するシステムが凄い」
そこがわからない人は結果だけを見て「他の既存ゲーの寄せ集め」と思い込む
47名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:00:46.16ID:vYr3EUZf0
>>40
無理だろw
48名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:01:23.03ID:XGgS4Fiu0
>>47
お前いつも30分でクリアできたって言ってるじゃん
49名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:02:02.56ID:O9Mle+Lv0
>>4
中身の無い批判ほど中身を知らないのがバレてるよな
50名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:02:40.96ID:N+qdy8kSd
いつまでゼルダコンプこじらせてんの?
もう令和2年だぞ
それと対象年齢12歳以上だから知能がそれ未満の人間には面白さや進め方がわからないのは当然
51名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:03:10.84ID:xVIV3iYd0
御年72歳の歌手の水木一郎さんが自力でコログ全部見つけてんだぞ
さすがにあの辺の人とかと比べるのは酷だけれどもそれを差し引いても
ちょっと心配になるレベルに1くんの集中力の無さつーか根気の弱さがやばい
52名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:03:11.56ID:i5Amka700
トロッコとか、他のゲームだと漕ぐかスイッチ押すだけだけど
ブレワイだと爆弾をエネルギーにする、時間停止でエネルギー貯めてかっ飛ばす
金属製の物体を挟んで磁力で空を飛ぶ

と思い付いたら色々できるからな
53名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:03:29.12ID:DEiqw42Nd
>>43
考えるゲーム全般向いてないから草刈りゲーの低難易度だけしてたらいい
54名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:03:29.74ID:O9Mle+Lv0
ガノンはなー
別にメインストーリーをガン無視でも構わんからな
体力は必要になるだろうけど
55名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:03:37.61ID:c/mcGaki0
この手のだだっ広いゲームは苦手だと思って敬遠していた俺がハマった凄いゲーム
駆けずり回ってるだけで面白いとか何事
56名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:03:58.13ID:YLAvFLhy0
botwは名作とは思ってるけど部分的には同意する
あの導入のあるなしではやっぱり評価は変わるだろうし
それ以外がつまらないってわけでもないけどね。他へ繋がっていく導入として始まりの大地の完成度は間違いなく高かった
57名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:04:52.01ID:i5Amka700
始まりの台地抜けたらクリア自体は9割以上は出来るよ
ガノン倒すだけなんだから
58名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:05:31.58ID:sRrCp3Hz0
>>1
ほら、早く画像うpしてから勝利宣言しなよ
今までもそうやってきたんだろう?w
59名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:09:28.43ID:M5JeRjlU0
BOTWは操作感が気持ちいいから歩き回ってるだけで楽しい
60名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:09:39.06ID:2cgL8imn0
ウツシエの背景から山の角度があれでそれでみたいな推察して特定してる時超楽しかった
61名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:09:50.00ID:Ev60k5Wsr
GTAとかレッド・デッド・リデンプションは全然合わなかった
マインクラフトも全然合わなかった
ブレスオブザワイルドも合わなかったわ
62名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:10:19.96ID:nhqEhvuW0
完璧主義(攻略WIKIとにらめっこ)だと
台地の外が広大すぎて、ネットでマップ見ながら進んで作業的〜〜〜
みたいなあほだとつまらんかもな
ネット断ちがブレワイの場合大正解だわ。つまったら別ルートいってりゃいいんだからね
63名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:11:44.51ID:i5Amka700
他ゲーで絶対真似できないだろうなと思ったのは鳥の腹に向かって飛べと大蛇のクエストだわ
マーカー追っかけゲーじゃ一生できん
64名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:12:46.33ID:cJ22r2r6M
>>32
いつでもなら今用意したら?
65名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:13:22.66ID:eQKTNWjr0
ひたすら始まりの台地でゲーム作ったらアサクリオデッセイになるのかな
アレはすぐ飽きたけど
66名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:15:32.31ID:mq0h2dja0
いつまでゼルダゼルダ言ってんだよ。
67名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:16:26.82ID:YLAvFLhy0
個人的には武器が壊れるときの演出好きだから無限に武器が拾えてそれで戦う闘技場が欲しかった今からでも欲しい
事前に準備すれば疑似的に出来なくもないけど
68名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:17:42.31ID:io65LaVR0
パラセール入手してからが本番
69名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:18:15.83ID:18MIO50E0
始まりの台地終わって少し進んでるとこだけど
パラセール交換用の料理を作るのが激しく面倒だったわ
素材3つ中2つしか教えてくれないから攻略サイト必須だし
ケモノ肉は矢1発じゃ死なないめちゃくちゃに逃げ回る野生動物を仕留める必要があったり

やたらマップが広い割りにファストトラベル地点が少ないから走ってる時間が長いのもだるい
70名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:18:26.34ID:bSejaM82d
>>1
それはお前個人の感想。
少数派の意見
世間の感想は違う。

だからお前から見たら、世間が定めた定評が過大評価に見えるだけ。
簡単な理屈。

個人の感想は千差万別あるはずで、それを個人の感想として
発表する分には感じ方の問題だから別に問題ないけど、

世間が間違ってる、俺が正しいと言うのなら、ボコボコにされるのも甘んじて受けろ。
71名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:19:06.61ID:MiNbIRtMd
リーバルトルネードからだろ
72名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:20:02.29ID:uIihaOny0
この後、自分の感想だけでスレまで立てて過大評価と喧嘩売った事は伏せてブレワイの不満を言っただけでフルボッコにされた信者怖過ぎというスレが立つまでがデフォ
73名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:21:18.66ID:sOSOczmz0
>>69
攻略サイト必須ってなんだよ 自分の頭で考えろ そもそも料理をくれてやる必要もないんだけどな
74名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:21:47.17ID:WKHH6YwE0
これはスレタイに同意
祠とコログ探ししかやることない退屈なゲーム
75名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:22:09.34ID:BeFpz2it0
>>1
http://hissi.org/read.php/ghard/20200113/dllyM0VVWmYw.html
圧倒的ゴキブリで草
ガチガイジやんけw
76名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:22:14.54ID:0kNlNmx+d
>>69
わからなければ他の解法を探せばいい
77名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:22:36.49ID:i3yZbRNZ0
ファストトラベル地点130以上あっても少ないってマ?
78名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:23:05.66ID:+HoSapn20
ゼルダ叩くとかマゾか?
返り討ちにあうのわかるだろ
79名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:23:15.65ID:2cgL8imn0
俺雪山は料理作ってない気がする
たいまつ薪焚火でのりきったような
よゐこは素で山頂登ってたし
80名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:23:30.31ID:yxqDSBma0
>・wiki見ないと詰む

えっ
81名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:23:47.26ID:BeFpz2it0
>>69
全く見ないで料理とか無視したが
てかパラセールに料理関係ない
防寒具と間違えてるのか?
82名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:24:21.14ID:vEd+DyAq0
面白さで言ったらマリオデのほうが数倍良いからな
ゼルダは凄いなー丁重に作ってあるなーと感心するがそれくらいで特別ハマらない グダグダ何時間もやっちゃうんだが
83名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:25:08.25ID:nhqEhvuW0
>>69
料理必須だったっけ?
台地だけでもかなり抜け道あるからそんな記憶ないわ
動物かるのも、糞高いところから爆弾転がしてもいいし、超長距離から弓矢でゆっくり狙い撃ってもいいし
いくらでも方法あって、『自分であれこれ方法を考える』のがブレワイの醍醐味のひとつだったのに
攻略サイト見るとか損しちゃったな
84名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:26:17.97ID:dBYkv+K00
フィールドで詰むことはまずないと思うが
神獣内ギミックの解除法とか、カースガノンの攻略で詰む奴はいるかも知れない
またはシーカーストーンの機能を状況に応じて適切に切り替えられないような奴とかね
85名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:27:40.88ID:plBgh9jza
>>30
お前は飛んでる飛行機みたいのあれがダンジョンで目標なの気づいてないんじゃ?
4つのダンジョンは大まかにマーカーは降ってある お前人の話聞いてないだろ
86名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:28:14.73ID:IpO8mN5N0
タオパイパイとかじゃなくても、犬の周りに肉を置くと食べてくれたり、ブルアの研究所の火をつけて村を回ると、村人のメッセージが変化したり、
細かく細かく作り込んでるから、
あれもやろう、これもやろうに、リターンが返ってくる安心さがある。

球の迷路みたいなパズルだって、あれ正攻法に迷路をカチカチするんじゃなくて、力技でズルしてクリアするのを前提にしているような緩さもあるし。

そういう遊びに広がりがある。
87名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:28:38.53ID:sOSOczmz0
ヘッドショットなら猪一発なんだよヘタクソ
88名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:29:16.10ID:i5Amka700
動物はヘッドショットすりゃ良いし
作りたい料理は「ピリ辛山海焼き」なんだから字を見りゃ予想つくんだよな 
>>69は任天堂が想定した12才よりも頭が悪い
89名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:30:42.52ID:0kNlNmx+d
「火は熱い」「火で燃える」「氷は冷たい」「水は凍る」「水や金属は電気を通す」ものだと理解するだけで試せる事が一気に増えるよな
90名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:32:09.10ID:Ie9vCKTQ0
>>16
発達障害を勘違いしてる奴の方が障害入ってそう
91名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:32:40.90ID:3lMGC/nt0
雪山を超える方法
・山菜焼き作って防寒着もらう
・防寒食事を作る
・武器に火をつけて松明状態で進む
・回復アイテム連打でゴリ押し
辺りか
92名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:32:51.19ID:i5Amka700
>>89
そして風や気流を熟知すると圧倒的な自由度になるな
93名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:33:56.14ID:jLHDLqWmp
プレイヤーの思いつきにシステムが柔軟に応えてくれるゲームなんだよな
砂漠で体温が上がってダメージを受けるところで
手持ちのスライムを武器で叩き割ったらその水分でしばらく体温が下がるのを
見つけたときは変な感動があったわ
94名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:35:46.54ID:i5Amka700
>>91
アイテムでごり押しながらもう一個の雪山登ると爺が防寒着くれたはず

あと先にビタロック覚えてたらタオパイパイ式で行ける
95名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:35:59.23ID:28MjyFoMa
>>47
ゲーム向いてないからやめた方がいい
96名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:36:01.86ID:plBgh9jza
てか>>1こいつが駄目だ ただのいつもの荒らし
レスするから駄目なんだよな 落とせよスレ
97名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:36:22.20ID:0kNlNmx+d
ヘブラ山で狩りをして肉が凍る前にダッシュで回収する遊び
98名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:37:22.47ID:YLAvFLhy0
発展型はせっかくパラセールや気候なんてものがあるし雲も使って上昇気流や下降気流も欲しいな
ミニゲームや特定の場所にはあったけどさ
99名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:37:48.86ID:JCR1hh4JH
コログコンプリートはまだわかるけど宝箱コンプリートした猛者いる?
100名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:39:20.79ID:mWz3dMG60
むしろ噛めば噛むほど味が出るタイプのゲームだと思ったわ
ビタロックや盾サーフィンの楽しさに目覚めたのはクリア後だったし
個人的に滅茶苦茶テンション上がったのは太陽の盾に盾サーフィン加速機能があるって気づいた時
こういう何気ない小ネタを見つける楽しさが随所にあるから飽きずに遊び続けてられたね

まぁ俺が一番不満だったのは力の試練が全部コピペなことだね
ここだけは明確に手抜きって感じたし剣の試練みたいにいろんなシチュエーション用意してくれたら言うことなかったね
101名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:40:26.27ID:3lMGC/nt0
>>94
流石に防寒料理知らずにタオパイパイを知ってるのはあり得ないだろw
発想としてはあってもうまく飛べない
102名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:40:27.31ID:i5Amka700
>>98
上昇気流自体は今でも作れるよ
草か薪3つ又は辛い木の実一つを燃やすか、リバトルで行ける
ダウンバーストは実装はできてもゲームシステムに組み込むのが難しそう
103名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:41:20.90ID:sOSOczmz0
>>100
難易度三つあるし持ってる武器違うし床の作りも違うぞ
全く同じところなんてあったか?
104名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:41:42.58ID:JCR1hh4JH
氷がなかなか溶けないから試しに炎系の武器を近くに何個か置いたら、みるみる溶けて笑ったな
こういう思い付きがゲーム中でしっかり反映されるのが楽しい
105名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:42:42.06ID:i5Amka700
>>99
宝箱はリポップしまくるから無理だろ
106名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:42:43.64ID:WplcqbOx0
SEKIROやった後ゼルダをプレイすると戦闘が浅いこと浅いこと
フロムに倍の予算があったらゼルダなんか余裕で越えられるよ
107名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:44:34.08ID:0kNlNmx+d
極位を柱ハメで安定攻略できるようになって調子に乗ってたら柱無し部屋が
108名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:44:52.64ID:lJDfQ0lV0
世の中のゲーマーは大きく二種類に分けられる
BOTWの最初に爺さんを追い掛ける奴と
無視しておもむろに崖を登り始め崖の上のボコブリンをボコる奴だ
BOTWに向いているのは無論後者だ
109名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:44:53.14ID:U6wVYNn1r
>>88
当時「海」の部分で悩んだわ
110名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:44:57.45ID:UxJlrziF0
エブリデイゼルダコンプ
111名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:45:04.00ID:jLHDLqWmp
雷の剣を電源にして遊ぶのも楽しかったな
金属製の武器や盾と繋いで置いて、敵が踏むと電流が流れてダメージを与える地雷になる
海に入れれば魚が気絶して浮いてくる違法な漁も楽しめる
112名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:45:30.28ID:i5Amka700
>>106
セキローて空飛んで爆撃とか出来たん?
113名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:46:14.94ID:JCR1hh4JH
>>105
マジで?コログ探しがてら宝箱コンプリート目指してサーチしてた苦労は一体…
114名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:46:39.29ID:sOSOczmz0
>>108
いきなり目の前の崖から飛び降りるブレイド隊員はどっち?
115名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:46:59.89ID:5d+knQ9QM
>>106
フロムw
時オカの戦闘にすら追いつけてないよその雑魚
116名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:47:29.08ID:N+qdy8kSd
セキロー持ち出すのは無理ある
面白いけど敵によってワンパターンを繰り返すだけの作業ゲーだし
117名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:49:07.60ID:i5Amka700
>>113
モンスターの集落を殲滅して手に入る奴は固定だけど、犬に探してもらう奴は赤い月毎に復活(正確には犬のフラグを建てた時点で宝箱が生成される)
118名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:50:20.28ID:bSejaM82d
これ良い記事だから、見たことない奴は読んでおいた方が良いぞ。
過去のゼルダの「アイテムを取る」が何に置き換わっているか、など、
理解ができる人間にはbotwは合う。
そこに納得ができないのなら、もしかしたら合わないかもしれない。


なぜ自由度が「高いのに」ゼルダ新作は面白いのか? “リズム”からその魅力を読み解く:「なんでゲームは面白い?」第八回
https://news.denfaminicogamer.jp/column01/zelda_rhythm
119名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:50:22.74ID:0kNlNmx+d
回生の祠前の崖の途中でスタミナ尽きて身動き取れなくなる勢
120名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:52:56.54ID:JCR1hh4JH
>>117
その辺の海とか地面に埋まってるやつも復活する?
121名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:54:03.23ID:BeFpz2it0
>>106
セキロは戦闘面白かったが戦闘の浅さはセキロだろ
結局弾きとチクチクだし
122名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:55:05.55ID:2cgL8imn0
ジジイの防寒具もらわないでチュートリアル終わると小屋から宝箱判定が消えない それでコンプは諦めた
海底にめり込んで動かない宝箱とか諦めたけど何か方法があったのかもしれない
123名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:56:35.00ID:LdS7VdVpa
ゴキブリのゼルダコンプは凄まじいな
まあ絶対失敗する筈だったSwitchが
BOTW一つで地球規模の社会現状になっちゃったからトラウマヤバいんだろうけど
124名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:56:35.78ID:o1YMFuIs0
先に濱口動画を見てた人は始まりの台地はちょっと変則的な進め方してるハズ
俺がそうだった
125名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:57:31.59ID:bIm8vCsm0
>>121
チクロー
126名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:59:18.56ID:bIm8vCsm0
>>123
もうすぐ丸3年で4年目突入か

ロンチから4年間毎週ランキングに顔出すんだから、そりゃ気に食わない奴からしたら気が狂うわw
気の毒とすら思う
127名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:59:33.57ID:qL/+m5h50
壊れたら二度と手に入らない武器とかエアプ
128名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 16:59:43.44ID:/WeRc5oB0
またゼルダスレかよ
流石にきつい
129名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:00:58.59ID:Q7gbwz7P0
まぁゼノブレ2もそうだけど
何年たってもコンプが名前を忘れないって時点で相当影響力のあるタイトルであるのは

どう転んでも間違ってないんだよな
逆に何時までそのソフトに粘着しないといけないのかって言う話
逆に廃らせる気がないよね
130名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:01:21.03ID:a2B6YS59a
>>15
ゲーマーってなんだろ、、、?
131名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:01:41.53ID:V5hE3DfZr
料理と薬に実質的な効果の違いが無いのが唯一の残念ポイントかな

相対的に薬の価値が低すぎるから、料理は敵が居ない時のみ使用可能で、
薬はいつでも使用可能といった差別化をすべきだったな

簡単に作れる料理を大量に持って体力が減ったら一瞬で回復だもん
132名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:04:19.76ID:FrAHn3uT0
オープンワールドむいてないと、チュートリアル終わってフリーになった瞬間にどうして良いのか分からなくなっちゃうよねw
旧来の一本糞RPGがオススメw
133名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:05:14.30ID:sOSOczmz0
>>131
薬は魔物素材と虫で作れる
食材と魔物素材では魔物素材の方が入手しやすいだろう 薬は料理より簡単に大量に作れるぞ
134名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:05:26.97ID:QeheLTMX0
目的への選択肢を複数用意してるのが素晴らしい評価点だが
それが逆にダメな奴が多いってのが現実なんだよな
135名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:05:55.27ID:QW736ADJM
>>5
万人ウケしないのに1600万売れるって

ゴキブリはアタマおかしいんじゃね?
136名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:06:17.63ID:cDB5EjBed
ジャイロ感度変えるようにできないものか
137名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:07:20.50ID:BIL/jDFP0
シド王子と共闘するところがピーク
138名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:07:23.68ID:BeFpz2it0
>>126
というか3年経ってもブレワイ超えるゲームが存在してないからそりゃコンプし続けるしかないわな
RDR2も期待ハズレだったし、サイパンか対馬がゴキブリの希望なんだろうけど、どっちも超えられる気配ないからな
139名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:08:30.61ID:rkxxHNrF0
むしろ最初はそれほど面白くなかったな
なんか武器は壊れるし、初期状態だと雑魚もそんなに弱くないし
140名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:08:51.47ID:BeFpz2it0
>>132
メイン追うだけでも出来ちゃうから、それも潰されてるんだよね
141名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:08:58.70ID:VREhLLdRd
道中にあきたら、普通ならストーリー進めるかってなるんだがw
142名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:09:17.88ID:eqBiM0uQ0
ゴキちゃんまだBOTWにコンプレックス持ってるの
いい加減認めなよ
143名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:10:10.76ID:sOSOczmz0
>>139
マスターモードなんか始まりの台地降りるまでスペランカーだぞ
ボコの矢がかすったら即死 棍棒がかすったら即死
144名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:13:01.99ID:ePsJOCk9d
時オカ2時間でやめた俺が150時間遊べたんだから大したもんだよ
145名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:13:02.00ID:rkxxHNrF0
>>143
いくらなんでも最初からマスターモードとかだったら難易度調整ミスったクソゲー扱いだろ
普通にbotwを楽しんだあとだからこそ高難易度モードが楽しく思えるだけだよ
146名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:14:48.94ID:PNx675/g0
どこかの村に着いたあたりでやめちゃったんだよな
またやりたくなってきた
147名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:15:00.13ID:/WeRc5oB0
TSUTAYAホラー4スレをどんだけ根に持ってるんだよwwww
マジあのときからの発狂がずっと続いてるだけだな
148名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:15:38.99ID:8aZvEUm/d
>>1
>このゲームをクリアまで遊べた人は3割もいないと思う

それゲームが下手なお前らゴキブリのセキロークリア率じゃね?w
149名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:16:58.55ID:2PWkd8e50
スタミナ極振りで服着るのも面倒としてたら中盤までスぺランカーだったな
150名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:23:02.29ID:l4EvU8vKp
服の種類すごく多いのに
能力細分化してたり、強化できないのあったり、強化できても数値限定されてたり、
一部のやつは有料だしで、
要は好きな服を着て楽しむってのを阻害してると思う
なんか勿体ないな

もっと好きなように能力調整とかできて
有料のやつ全部手に入るDLCとかあってもよかったんちゃう?

ダークリンクやファントムガノンのスーツ好きだけど着るかタイミング無かったわ
64の時の勇者と鬼神スーツなんかも着たいと思ったけどアミーボ限定やし
151名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:26:27.76ID:r8hD+/Ty0
ゼルダはアクション・謎解き・ストーリーのバランスがすごくいいんだよな

料理のドーピングがかなり効くから
序盤でも結構どこでもガンガンいける
謎解きの部分はキャラの成長とはあまり関係ないし

OPワールドって言っても序盤中盤終盤といける所がだいたい決まってる感じがあるが
ゼルダはホントかなり自由にどこでも行ける気がする
実際は違うのかもしれんが少なくともそういう解放感はある
152名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:30:26.20ID:8aZvEUm/d
>>149
俺はマスターソード抜ける丁度のハート数までとったら後はあげてなかったわ
しょっぱな迷ってゾーラルート行かないでゲルド族ルートクリアしちゃったから
雷無効のチートでヌルゲーになったから封印して難易度調節して楽しんでたわw
よく考えるともうすぐ3年経つんだな
153名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:30:41.54ID:zEaVbIBD0
敵の種類少ないのがダメだったわ
冒険感が薄れた
154名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:33:13.02ID:C/yRPBKw0
毎日ゼルダコンプスレ立てるねぇ
よく飽きないもんだわw
155名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:33:15.21ID:18MIO50E0
やたらフィールドが広い割りにダッシュがスタミナ制なのもきつい
5秒走って5秒歩いて5秒走って5秒歩いての繰り返しとかだるすぎる

イース8はダッシュし放題、壁登り放題で快適だったんだけどなぁ
まぁ、ゼルダと違ってイース8は壁登りできるポイント自体限られるけど
156名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:34:27.06ID:sOSOczmz0
>>155
馬に乗れよ
157名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:35:06.88ID:WplcqbOx0
馬乗ってちゃ戦闘ができないじゃん
操作性も悪いし
158名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:36:51.04ID:8aZvEUm/d
>>154
PS5リリース前後のタイミングでBotW2リリースになりそうだしまだまだ続くんじゃね?(白目
159名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:38:08.18ID:22ju53NtM
正直はじまりの台地抜けるまではふーんこんなもんかくらいの印象だったけどな
160名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:38:24.57ID:thbn36Mqd
>>155
スタミナ増やせるし薬や防具で速度上がるよ
161名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:39:01.04ID:8aZvEUm/d
>>157
黒王号乗ってボコブリン踏み潰すの楽しかったぞw
騎乗してライネル挑んだらうっかり黒王号殺されちゃったのは内緒だ。
162名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:39:50.05ID:thbn36Mqd
>>157
全武器使えるんだけどエアプですか?
てか槍の本領は馬上槍だろ
163名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:41:38.55ID:18MIO50E0
>>156
馬に乗ったボブコブリンに殺されたわ
2回目は爆弾で倒して奪えたけど馬に乗ったのはその時の1回きりだなー
笛吹いたら近くまで駆けつけて来てくれるとかだと良かったんだけどなぁ

>>160
克服の証4つ必要でしょ?
死ぬ事が多いから先にハートを増やしておきたいし快適になるのはいつになる事やら
164名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:41:51.25ID:sOSOczmz0
>>157
むしろ走りながらどうやって戦うんだ
165名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:43:58.93ID:toQna7aA0
始まりの大地は普通って感想だったけど
パラセール手に入れてからは寝る間も惜しむようになった

どこもかしこも行きたいから
祠探しまくってスタミナ極振りにしてたから死にまくったけど楽しかったわ
166名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:44:29.69ID:+HoSapn20
またやりたくなったな
こんなスレ立てるからだぞ
167名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:44:32.24ID:uqce1GOdM
>>163
馬のシステム全く理解してないやんけ
168名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:46:31.15ID:thbn36Mqd
>>163
ハートは料理で増やせるし防具強化したら死ににくくなるよ
後はミファーと妖精がいれば大丈夫
だから祠解きまくってスタミナ増やせば?
169名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:49:06.91ID:bIm8vCsm0
ところでお前らは、祠は見つけるごとに すぐ中に入って解くタイプ?
いちいちそれやるとテンポ悪くなるから、バーっといくつか見つけた後に、
気が向いたらまとめて解くタイプ?

俺は後者。
170名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:50:43.62ID:Lywj+FnB0
はじまりの台地を抜けた時に一気に世界が拡がって、いい意味で震えたなー。ゲームで久しぶりにドキワクしたよ。
171名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:52:04.48ID:OQ4fb6H20
>>169
前者だな
やった結果諦めて後回しにする場合もあるけど
172名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:52:15.89ID:22+Ulkzh0
始まりの大地は初見だと結構難易度高めだと思う
レーザーで焼かれて雪山で凍え死んだり結構死んだわ
記憶消してまたやりてーなぁ(遠い目)
173名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:53:57.57ID:bIm8vCsm0
>>170
確かはじまりの大地は全体の2%だったっけ。

後で聞いたときに驚愕した。
174名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:54:22.23ID:QeheLTMX0
意図的に死に覚えゲーにしてるんだろ
たぶんゲーム初めてすぐ塔から落ちて死んだやつ多数だと思う
175名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:55:23.35ID:Lywj+FnB0
>>169
前者。祠に限らず冒険してて気になるところ見つけたら、すぐ寄り道したな。
176名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:55:42.74ID:U6wVYNn1r
>>169
目標が塔のときとかは後者、宛の無い散策のときは前者
177名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:56:07.40ID:WplcqbOx0
まぁやること単純な分OW入門にはいいゲームだと思う
慣れたらアサクリとかやってみてほしい
178名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:57:45.58ID:OQ4fb6H20
>>177
アサクリは馬乗って戦闘出来ないからちょっとな
179名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:58:23.68ID:/S5LyEDh0
発売3年近く経って過大評価だと貶めようと必死なやつがまともな扱いされるわけねーだろ
180名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:59:08.11ID:BMRHgbLRd
メインストーリーは結構丁寧に導線引いてるのでそれでもわからんて奴は話をA連打して読んでないパターン
その手の知能にまであわせてゲーム作るのは流石に難しいので切り捨てられても仕方ない
181名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:59:21.25ID:vBz9zp3i0
最後の塔を起動した時にもうそろそろ終わっちゃうのか
て寂しさを覚えたのはよく覚えてる
今までゲームやっててそんな感情起きた事無かったからな
182名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 17:59:37.91ID:22+Ulkzh0
>>175
塔登って遠くになにかありそうだとマーキングして行ってみたりマップ見てなんかありそうな地形のとこに行ってみたりしたね
BOTWって自分で楽しみを見つけられないプレイヤーには向かないよね
183名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:00:15.21ID:M3Zghdj6a
自走式のガーディアンを初めて倒したときがピークだったと思う
184名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:00:15.93ID:Lywj+FnB0
>>174
事故死や強敵はそこそこいるけど、言うほど初見殺しは無かったと思う。

エレキースはゲームに慣れた頃も厄介だったけど。
185名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:00:25.62ID:NrtRwgRH0
>>174
兄貴は祠出て即の崖から飛び降りてソッコー死んでたぞ
186名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:02:02.12ID:KmLr+iks0
>>1
KPDとしか言いようが無い
187名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:02:32.23ID:a5LSTBm50
壁登り無限にしたら開発内のテストプレイでずっと登り続けられる人が出てきたんだっけか
188名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:02:39.03ID:mwHbpFepa
カカリコ村から降りてきたら変な奴に瞬殺されて
それ以来プレイしていない
たぶんクリアの手順も間違ってる
でも、ゼルダファンならチャレンジしがいのあるゲームだってのはわかる
俺はファンと言うほどでもないニワカだからなあ
189名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:03:02.59ID:+FxEIn510
始まりの大地を出てカカリコ、ハテノを行ってからのニ〜三十時間くらいが一番楽しかったな
その後も祠コンプとかして100時間以上楽しめたから大満足
190名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:04:30.67ID:WplcqbOx0
やはり巨大ダンジョンは必要だったと再認識させられた作品
ぼっーと走り回ってるだけで何かやりがいがないんだよなぁ
191名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:06:13.89ID:yi1DVEJd0
はじまりの大地はあえて従来型RPGみたいなこじんまり感を出してる気がする
そこが最高に楽しいという場合はそもそも合ってないんだろう

まあFF7のミッドガルみたいなもん
192名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:07:42.14ID:BpoK7AS20
装備がやたら壊れるくせにいちいちメニュー開いて装備ってのがテンポ悪い
193名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:08:12.57ID:thbn36Mqd
>>192
またエアプいるし
194名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:09:38.22ID:Lywj+FnB0
>>191
ちょっと大がかりなチュートリアルだよな。
195名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:09:45.56ID:EwSKbIkY0
鹿にも乗れるの分かった時はうおおお!ってなったけど
始まりの台地に鹿まだ出てこないよね
熊もいないし

パラセール無いと弓矢のバレットタイムみたいなのも無いよね
196名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:10:18.53ID:8aZvEUm/d
>>177
アサクリ4をwiiUでやったけど言われるほど自由度なくて最初の島出てからやたら軍船に絡まれてかったるくなってからやってないわ
197名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:14:34.12ID:Lywj+FnB0
武器が壊れるからってなるべくストックしようとすると、逆に余って困るのが一般的なプレイヤーかと。
198名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:15:24.98ID:jk/qbVaZa
>>195
BTは弓と矢さえあればできる
パラセールはいらない
199名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:16:15.23ID:mwHbpFepa
調べたらまだ10時間しかやってないわ
始まりの台地なんてそれ以下の時間でクリアできるからな
>>1の早漏ぷりがひどいなw
200名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:16:47.93ID:thbn36Mqd
>>195
始まりの台地で出来ないのは
パラセール、馬、空中弓、加護4つ、オクタ風船、戦闘でのビタロック使用

あと電気属性全般、防具のセット効果もない
201名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:20:01.82ID:w28fcCJAM
普段から攻略サイトはみないけどbotwに関しては自分がクリアするまで関連スレも遮断した
結果的に全部が新鮮で正解だった
202名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:20:02.59ID:thbn36Mqd
>>198
ん?いけたのか、ちょっと最初からやってみようかな
203名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:20:04.15ID:tFvofp260
>>15の時点でお察し…
204名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:20:26.83ID:5WDO8QBnM
序盤が面白いってゲーム作りで大事だし
クリア者少ないのは全ゲームそうだぞ
205名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:22:10.90ID:TGGmOm3D0
物語の裏話まで知りたくなるようなゲームが好きなので未だにプレイしてないな
ゼルダって優等生なイメージしかないわ
206名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:22:39.40ID:ubmSj+JZ0
カカリコ、ハテノ、ゾーラあたりが最高だった
207びー太 ◆VITALev1GY
2020/01/13(月) 18:23:01.84ID:cFC2ZDgS0
ガーディアンを盾パリィできるようになった時がピークに一票しておく
208名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:24:03.41ID:Lywj+FnB0
>>201
俺も。
ただコログだけは800くらいまでは自力で見つけたけど、挫折して攻略サイト頼った…。

コログも自力でコンプしたらしい水木のアニキすげーよ。
209名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:24:05.83ID:lW6uVdNh0
マスターソード取ったらゴール
210名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:24:17.71ID:mwHbpFepa
>>205
ちなみにタイトルで言うと何よ?
マジで知りたいです
211名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:24:24.13ID:QeheLTMX0
探索やゲーム要素をメインにするためにシナリオは薄味だからな
だから最近のゲームと真逆で、ファミコン時代のゲーム寄り
212名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:25:00.04ID:5WDO8QBnM
>>205
優等生だったら名前が永久に泥棒になったりしないけどね
213名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:25:05.05ID:EwSKbIkY0
>>198
マジ?!
槍の下突きみたくパラセール中限定の技かと思ってた
じゃああんなことやこんなことドラえもんみたくできるじゃん・・・
214名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:25:23.72ID:TGGmOm3D0
>>210
最近のPSゲーならニーア、Switchならゼノブレ2
215名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:26:02.54ID:jk/qbVaZa
>>195
BTは弓と矢さえあればできる
パラセールはいらない
216名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:26:33.56ID:jk/qbVaZa
間違えたw
217名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:26:49.57ID:mwHbpFepa
>>214
ありがとう
218名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:26:55.35ID:5WDO8QBnM
>>211
PS界隈が勝手に歪んで壊滅してオワコンになっただけで
ずっとスタンスは変わってないわ
219名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:26:57.34ID:thbn36Mqd
>>205
考古学者染みたゼルダファンが地形や装飾品であれこれ考察して楽しんでるゲームでもあるよ

ゲームプレイ上無視できるだけでストーリーや設定も膨大
220名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:28:03.29ID:WplcqbOx0
マリオもそうだけどストーリーは浅すぎ
お姫様が危ない!助けに行かなきゃ!
何十年繰り返してるのかと
221名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:29:23.74ID:Lywj+FnB0
>>205
むしろ任天堂のゲームって、本編ではあまり多くを語らず、裏設定がアホみたいにあるタイプだと思うんだが。

ゼルダなんかその筆頭じゃないか?ゼルダ、リンク、ガノンの三人の出自や関係性とか。
222名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:30:47.14ID:thbn36Mqd
>>220
ストーリー全体としてはゼルダ最強でリンクはフォローしただけだぞ
223名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:31:13.91ID:cR9ZBrXh0
ゲームにおいて最初が一番面白いというのは割と重要な要素だと思うんだよな
10時間我慢したら面白くなるゲームやる?やらないんだよなあ
224名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:31:47.64ID:TGGmOm3D0
>>221
その出自や関係性とかって風花雪月並に濃いん?
それなら一考するんだけど
225名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:31:57.79ID:XnuodMSk0
>>155
口笛ダッシュなら走り放題だよ
226名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:32:33.53ID:5WDO8QBnM
>>188
たぶん手順は合ってると思うが
確かに強いから装備アイテムが揃ってないと逃げるしかないな
227名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:32:56.56ID:eNfKAQKb0
ゲーム進めていけば強力な武器の定期リスポーン場所がワープ先の近場にあったりしてそうは困らなかったなぁ
228名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:34:05.10ID:Lywj+FnB0
>>224
何世代にも渡った宿縁みたいなもんだから、FEよりも全然濃いと思うが。
229名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:35:26.98ID:5WDO8QBnM
>>177
いっぱいあり過ぎて選べなかった
ありゃ愚策だな
調べるのもめんどい
230名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:35:42.54ID:thbn36Mqd
>>224
シリーズが長い分普通にヤバいぞ
ハイラルヒストリアとか出せるわけだし
今作はさらに長い歴史ぶちこんだしな

ブレワイ2の伏線じゃないかと噂されるゾナウ族?もあるし
231名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:35:50.99ID:TGGmOm3D0
>>228
何世代ってことはブレワイだけじゃわからんって事?それならパスだなぁ
232名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:36:35.62ID:QeheLTMX0
正しい手順ってのがまず存在しないだろ
カカリコ村行けって言われるけどガン無視して進めてもいいし
敵が強いと思ったら防具を鍛えるとか、料理でゴリ押しとか、祠を探してHP増やすとか
そういう択を見つけてくゲームだわ
233名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:38:44.74ID:mwHbpFepa
>>226
アイツ逃げてもいいんだ
教えてくれてありがとう
逆にこのスレ見たらやりたくなってくるわw
買い直そうっと
234名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:38:50.01ID:WplcqbOx0
キャラクターも薄いよね
ムジュラやタクトみたいにコイツオモシレーってキャラがいなかった
シド王子が人気みたいだけどいかにもテンプレというか記号的なキャラだなって思った
最近の若者の好みはわからん
235名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:39:22.96ID:thbn36Mqd
>>231
無論風花もシリーズやっててこその要素あるけど
やってなくてもわかるでしょ
同じことよ
236名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:40:45.06ID:u5U1SF5T0
>>231
文系OWが好きってことだよな
「これから俺が濃いストーリーの一本道を案内するから、ついて来い!」
的なゲームが好きなんだろ?俺も嫌いじゃない。

botwは対局の理系OWだから「舞台装置は用意しといた、後はそれを組み合わせて、色々考察して自由に頑張って」ってゲームだから、合わない人はとことん合わないだろう。

まあ、一度やってみて、自分の世界を広げるのも良いと思うよ。
237名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:40:59.16ID:Lywj+FnB0
>>231
ブレワイだけで関係性を把握、考察するのは無理。
それだけもう単純な世界観ではなくなってる。

物語の裏まで探るのが好きなら、それこそいろんなゼルダをやるといいんじゃないかな。
238名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:41:09.88ID:mwHbpFepa
>>232
ゼルダって命令に忠実だけど自分の頭で考える癖がない受動的な人に向いてないけど
Botwは特にそれが強いな
239名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:42:07.16ID:5WDO8QBnM
>>163
馬は手なづければ口笛でくるようになるぞ
240名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:42:50.84ID:uG7Vylsk0
ライネル軽々倒せるようになってむしろ武器調達のカモになってることに気づいた時がピークやぞ
241名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:43:50.13ID:thbn36Mqd
>>234
プルアやミファーいるのにそれは無いわ
242名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:43:56.15ID:77Sfs0fV0
ワイは始まりの大地ですら面白く無かったで
そのうち楽しくなると信じてやったけど神獣 2体倒した時点で売ったわ、合わなかった
凄いけど面白くはないゲーム GTAみたいなもん
243名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:44:12.72ID:D9moF/F2a
ファンが勝手に作品間の時系列作ってるけど
別に単独で遊んで問題ない
244名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:44:59.37ID:Lywj+FnB0
>>234
カッシーワ、テバ、ルージュなんかも人気だぞ。
ゲハではリーバルがよくネタになってたな。

俺はもうプルアだけで大満足。
245名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:47:35.79ID:uG7Vylsk0
>>237
むしろあえて(違うかもしれんけど)シナリオ薄めにされてるゼルダで設定上のシリーズ間の繋がりに言及して複雑みたいにいう方が違和感ある
基本勇者と姫と魔王の物語がずっと繰り返されてるだけで、別作品の要素なんてあったとしてもお遊び程度じゃん
246名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:47:58.41ID:8aZvEUm/d
>>205
優等生ってw「しかない」とか言ってる時点で優等生なんて思ってないだろ?w

つか本当に素晴らしいゲームって開発者が思いもよらないプレイが生み出されるゲームだわ(否RTA)
思い当たるゲームってBotW以外だと
マイクラ、マリメとちょっと違うが桜井の思惑外れて1on1が文化になったスマブラとかな。
他にもそういうゲームあったっけ?
247名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:48:29.19ID:XnuodMSk0
>>231
一応ブレワイがゼルダ史におけるどの位置での話になるのかはハイラル城にある日記で推察できるらしい
248びー太 ◆VITALev1GY
2020/01/13(月) 18:48:54.58ID:cFC2ZDgS0
ゼルダで歴史年表とかあったね
任天堂もそこまで考えて無いと思うけど
249名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:49:25.06ID:thbn36Mqd
>>242
〜して売ったと言われても、攻略順自由だからどこまでやったかわからんだろ
250名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:50:21.08ID:xR6TABjM0
パラセール取って放り出されてからが面白いけどなあ
ドラクエ3の船取った時みたいな次への広がりと自由
251名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:50:56.34ID:WrvPuWx60
ハードモードどんな感じ?楽しい?
252名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:51:33.50ID:Pl30Xs7z0
攻略情報なしでカカリコ村から東に進んでライネル初見でボッコボコにされる
ふと引き返してハイラル城忍び込んでスリルをひとしきり味わったあとそのままなんとなく北西に向かい一番はじめにゲットした加護はリーバルトルネードだった直後が俺のピークだ
253名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:52:52.01ID:Lywj+FnB0
>>245
いや、そのお遊びでいいと思うんだよ。
ゲームの主役がストーリーじゃないんだから、ストーリーをいろいろ考察したい人は、自分達で好きにやってくれってこと。
254名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:53:02.38ID:thbn36Mqd
>>247
時オカが一万年よりはるか昔とされてる時点でブレワイが一番未来で、パラレルルート三つの中では王家の習わし的に敗北ルートだろうと考察されてるね
255名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:54:26.46ID:5WDO8QBnM
>>106
ソニーの大予算で作ったブラボは
256名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:54:45.24ID:uG7Vylsk0
>>253
すまん文脈よくわかってなかったみたいだ
257名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:58:24.28ID:+QjRJ5/4d
パラセールもらってからが本番でしょ
それまではチュートリアルだと感じたけど
258名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 18:59:45.70ID:5WDO8QBnM
>>100
ライト気味のゲーマーにはある程度似てる相手に似てる条件で徐々に慣れていかんと難しくてついていけんよ
あれは相手がガーディアンってこともあって絶対に正解 3Dアクションは下手糞が多いのだから

むしろ初級をすっ飛ばして中級みたいな奴にぶっ殺されたから初級をわかりやすいところに配置してほしかったわ
その後初級やったら余裕だった
259名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:00:06.26ID:TGGmOm3D0
多分>>236の書いてる辺りが近いかな
まず一本の大きな流れのある物語があって
その創作の世界観に惚れて深い設定まで知りたくなるゲームが好きなんだ

優等生って書いたのを悪口と受け取った人には悪いがそれは誤解で
色んな方面で優れてるが尖って無いというイメージがあるんよ
SFCのゼルダだけプレイしてるんだがそのイメージで固まってるせいだな
260びー太 ◆VITALev1GY
2020/01/13(月) 19:02:56.69ID:cFC2ZDgS0
>>251
敵が強くてシンドイって気持ちが一番強かった
ハードモードは途中で諦めてしまったわ
261名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:04:15.70ID:09OTn9Wxp
スレタイしか読んでないけど1はKPD
262名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:05:34.18ID:YjVH9Hy5d
>>251
結構立ち回りが変わって新鮮
ボスもチンタラやってると回復されるし、雑魚も素のhpが高いからスニークからの不意打ちを積極的に狙うようになったり
まぁ二週目だから、地形とか謎解きは自分で縛ったり工夫しないと新鮮味は無くなるかな
263名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:05:59.50ID:XnuodMSk0
>>251
結構楽しめてるけど人を選ぶ
始まりの台地とかマゾ仕様だし
一部試練もマジきつい
264名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:09:23.83ID:5WDO8QBnM
>>37
グラフィックなんて飽きるの早いし
話しかけようと思ったら斬りつけたり、武器を出したまま街に入って指名手配されるようなストレスゲーは続ける自信がない
265名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:10:45.07ID:Lywj+FnB0
>>259
なるほど。
まあそれはやはりゼルダに限らず、任天堂のゲームがだいたいそんな感じかと。

間口を拡げるためか基本的に全体的に遊びやすく、むちゃくちゃ尖った要素は無いからね。
266名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:12:56.10ID:8aZvEUm/d
>>259
ゼルダに裏がないって言うがゼルダはフィールドで過去の惨劇を表現してるんだけどな
岡田斗司夫ってオタの世界ではかなり有名なおっさんがわざわざブラゼルダなんて銘打って解説してるくらいにはな
ゲーム上で意味のないところに意味を持たせてるのがゼルダであってニーアやゼノブレイド2 のは結局ゲーム上で表現しちゃってるから表現として浅いよ?悪いけど。
267名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:14:10.38ID:5WDO8QBnM
>>16
俺は物心ついた時から致命的な生物オタクではあったが発達障害ではないな
ブレワイに戸惑うって理科数学が苦手なんでは?

時のオカリナは俺でも数時間で詰まったし投げたんだけど
ブレワイはとりあえずつみポイントがない
268名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:19:32.19ID:5WDO8QBnM
>>220
夢島は?
269名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:20:41.91ID:PUk7FdsTM
>>253
アッカレ砦の考察見たけど凄いと思ったわ
なぜ大砲があの位置に配置されてるのか
ハイラルに外敵が進行してきたとき
どのようなルートが想定されるのか
マスターワークスでは色々語られてるらしいが
本編ではモリブリンと戦ってるオッサンがちょろっと話すだけですましてるのが逆にすごい

他ゲームだったら何ページもの古文書で語ってそうなことが地形と遺跡見て想像しろで済ませてる
270名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:21:41.08ID:kjt2FpxSd
今から振り返ると色々薄味だったな。
271名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:23:45.45ID:5WDO8QBnM
>>245
関連スレでそんな見たことないな
そういう奴キモイと思ってるから俺が避けてるのかな
272名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:25:05.15ID:i5Amka700
>>269
写し絵揃えた後ゼルダの旅のルート追うと楽しいよね
273名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:25:41.06ID:ksyeC2TJ0
Skyrim並みに都市や洞窟や遺跡があって、防具や衣装の種類も豊富で、遠くに見えたメドーが神獣じゃなくて空中都市で、たまに現れるドラゴンと戦って倒せてたらもっと楽しかったと思う
今でも十分楽しいけどね
274名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:26:46.75ID:Lywj+FnB0
>>270
それは案外誉め言葉なのかも知れない。
料理もそうだが、味が濃いとインパクトはあるが飽きるだろ?
275名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:29:43.32ID:5WDO8QBnM
>>270
ゲームにそれを求めることがお門違いなんだろう
もしくは何やっても刺激が足りないのなら脳が老化してるよ
276名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:31:10.21ID:XAdu4r5n0
真のマスターピッケルが覚醒してからが本番
277名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:31:46.51ID:2OchxTAoM
ちょっと意味ありげな説明不足の舞台装置置いとくだけで
勝手に妄想考察で盛り上がって○○すげー!言ってくれるのを深い表現ってのはちょっと違うかな
278名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:32:56.52ID:vXI84yOG0
始まりの大地のガーディアンの頭破壊するためにアホほど時間かけて爆弾投げ続けて破壊して、祠入って出てきたら復活してた時の絶望感は半端なかった
アプデで足跡見えるようになった時、全然動かなくなったからエラーおこしてるのかと思ったくらいw
279名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:34:24.09ID:OBvYNJmDF
3龍と戦えたらなぁ
280名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:37:23.27ID:2nDZiB0Hd
>>15
ドラクエとか好きそう
281名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:38:39.95ID:RJb1RSd30
俺はヴァルッタかな
282名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:38:58.39ID:u5v9t0Rkd
>>182
探索エリアを決めて「今日はこの周辺を探索しよう」と思ってても、他の物がついつい目について結局寄り道しまくってしまう不思議
283名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:39:16.60ID:iXdx82k40
パラセールないと死にゲーだったから台地出た直後のほうが楽しかった
双子山からカカリコ村ぐらいが個人的にピーク
284名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:41:41.55ID:Lywj+FnB0
>>277
長々とテキストで説明するだけが深い表現ではないと思うけどね。

絵画で言えば写実画と抽象画みたいな?
285名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:45:08.17ID:1R15zApc0
ピークは城に初潜入するとこやろ。
286名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:49:04.64ID:rTLqgshN0
これをゴキ認定は酷いな

叩く奴は皆ゴキ扱いじゃ宗教じゃん
287名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:50:50.50ID:wRz9w6Yna
面白いのにウィッチャー蔑んだりする信者のせいで台無しだわ
288名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:51:59.11ID:bSejaM82d
>>286
個人の感想では合わなかった ←これはセーフ

俺の考えが正しい。よって世間が間違い・過大評価、GOTY無効 ←これは完全アウト
289名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:52:53.29ID:bSejaM82d
>>287
このスレと関係ない話を持ち出されましても
290名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:54:15.82ID:qhLYSADi0
まあ前半が一番面白かったのは同意
291名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:54:57.99ID:24dC/Jgia
>>289
いや同じ話題じゃんゼルダに関しての

ゼルダは神ゲーで大好きだけども他作品を蔑む信者が嫌い
292名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:56:40.81ID:rTLqgshN0
>>288
過大評価ともGOTY無効ともこのスレ誰も言ってなくね
293名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:57:39.33ID:bSejaM82d
>>291
そんなのはゼルダに限らずどんなものにでもいる。

このスレにいるわけでもないのに、ここで語ると言うことは、どのスレでも
同様に持ち出して良いことになり、荒れる元になる。
294名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 19:59:04.79ID:bSejaM82d
>>292
スレタイ読めないとは恐れ入った。

GOTYは>>5
295名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:01:01.55ID:xqw3Lk2x0
馬取って、最初の村についたとこらへんで積んでるわ
296名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:02:50.14ID:f7hbKREwa
このスレに関係ないとか言ってたやつが関係ない話ししてて草
297名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:04:35.64ID:sORhzml/a
信者大暴れじゃんw剣の試練極意の後半らへんの嫌な汗かく感じ最高だった。絶対死ねないゆえに正常な操作ができないの
298名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:04:45.61ID:HDwRyOm1d
>>5
30時間って触りだけじゃん
200時間でも)『まだそんだけしかやってないの?』って言われるぞ?
299名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:07:11.96ID:rTLqgshN0
ホントだ過大評価は書いてあるなすまん、
GOTY無効はかいてないけども…
300名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:07:16.66ID:bSejaM82d
末尾a単発が急に湧きすぎだ・・・
301名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:07:45.80ID:gpmr2U59a
>>299
ガイジw
302名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:08:06.58ID:cRagIo7Ja
>>299
エアプもここまで来ると面白い(笑)
303名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:08:35.26ID:cRagIo7Ja
30時間とか全然やってないのに批判とかPSユーザーってこんなんばっかりなのか
304名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:09:16.08ID:OAyHDEENa
>>299
あれ…もしかして文盲くん?wゲームやってないで病院いけよ
305名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:10:17.76ID:+MT7rIhca
>>299
スレタイも読めないの草ゴキちゃんウィッチャー(笑)ばっかやってるから読めるのかと
306名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:10:41.25ID:TqwVL7aJa
KPD
307名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:11:33.72ID:qSoMj0VUa
3年前のゼルダを叩くほど余裕がないのか。
308名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:11:36.24ID:bSejaM82d
>>299
GOTY最多獲得は客観性の一つの証明にはなるだろう。
それにより、「ゼルダ が面白くない」という意見が、個人の主観なのか、
多くの人間が共通して持つ客観なのかがわかる。
普通の人間なら「俺の趣味に合わないだけで、世間では楽しんでる人が多いんだろうな」と感じる。

>>5は「GOTYを持ち出すのは卑怯」という文脈。
つまり、GOTYを持ち出さず反論しろという事。
これがGOTY無効。
309名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:11:40.88ID:8aZvEUm/d
>>287
ゴキちゃんがコンプ爆発させてウィッチャー3でマウント取ろうとするからだろ
310名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:12:10.30ID:AEV8DgWHa
>>299
こいつのせいでまたゴキの居場所が狭くなるな
311名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:12:45.63ID:DKBKtl+Ba
>>308
これ正論過ぎて草
312名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:13:13.32ID:AU2NQXUaa
>>308
たれやめーいw
313名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:13:28.46ID:fZ7+rGX3a
>>308
やめたれw
314名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:13:57.09ID:Lnl/X0YIa
>>308
よくこんな正論スラスラ言えるな
315名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:14:24.59ID:aiU99WLaa
>>308
ゴキちゃんこれ100読め
316名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:14:56.24ID:/WJineGAa
>>308
正論はときに人を傷つけるぞw
317名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:15:33.20ID:jsgTxCoZa
>>308
これだけの話なのにわからないゴキちゃん多すぎて草
318名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:15:51.66ID:/g5snkaBa
>>308
やめたれw
319名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:17:25.75ID:/g5snkaBa
>>308
流石にこれわからないやつは障害あるから病院いけ
一般人ならこれ読めばわかるのに

なぜ自由度が「高いのに」ゼルダ新作は面白いのか? “リズム”からその魅力を読み解く:「なんでゲームは面白い?」第八回
https://news.denfaminicogamer.jp/column01/zelda_rhythm
https://news.denfaminicogamer.jp/column01/zelda_rhythm
320名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:20:18.40ID:z6PJVVt40
ID:WplcqbOx0から溢れるエアプ感
321名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:34:34.69ID:5MnJfTl4M
一応誘導されてるルート通りだと始まりの台地以降のカカリコ村までのエリア広いから
そこで祠探ししてると次誘導されてるハテノ村に行くまでに疲れてくるかもな
まだ見つけていない祠があるんじゃないか?としらみ潰しに探索し
結局祠は殆ど無くてコログだけ見つかっていくので
322名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:44:22.92ID:rkxxHNrF0
>>319
下のリンク見て思い出したけどゼルダが他のowと圧倒的に違ってた点って
崖や山を登ってるときに「この山を登りきったときにどんな風景が広がってるんだろう」って言う期待と
登りきったときに広がる風景だったのかもなぁ
323名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:48:21.62ID:7M9MtRb10
>>244
カッシーワの魅力はなかなか気づきにくい
324名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:48:22.86ID:E81wuoPS0
今更BOTWにケチつけてもそういう人も中にはいるよねで終わる定期
325名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:49:23.57ID:5WDO8QBnM
届かないりんご
・斧で木を切り倒す
・弓矢で落とす
・爆弾で木を破壊する
・ハンマーで衝撃を与える
・火をつけて木を燃やす
・武器を投げて落とす
・コログのうちわで煽ぐ
他にある?
326名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:51:59.47ID:2jgBNs8u0
創造性がない受け身なプレイヤーにとっては同じ事の繰り返しになるだろうなそりゃ
としか思わん、そういう作りだから、このゲーム

逆にそれらがありすぎるプレイヤー達はいまだに新しい遊びを生み出して記録に挑んだり検証動画やネタ動画上げて楽しんでるな
327名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:52:55.09ID:+1sXiDmYr
アサクリとか他のオープンワールドでもこんな戦闘できるの?
https://twitter.com/BRGaming/status/1216135430548025344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
328名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:53:25.03ID:rkxxHNrF0
>>325
木の半分までよじ登ってジャンプ→無理やり空中でキャッチ・・・これは届いたことに入るのかな?
329名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:53:39.82ID:QeheLTMX0
>>325
ジャンプで取る
木によじ登る
330名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:54:04.03ID:Lywj+FnB0
>>323
アコーディオンの音色が聞こえてきた時の、妙な安心感(?)は異常だよな。
331名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 20:58:22.04ID:2jgBNs8u0
木は通常着火しないから金属製の武器を置いて落雷を待つようか
332名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:01:47.67ID:L7ZRoQAha
ペルソナ5は長すぎたが ブレワイは同じくらい時間プレイしてもダレるとか長さを感じなかった

これが本物ゲームなんだよ
ペルソナ5は後半難易度下げたもんなあ
333名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:04:56.47ID:0kNlNmx+d
>>325
リーバルの猛り(リーバルトルネード)

パラセールで下を見ながら微調整

接近し取得アイコンが出たらすかさずA連打

スカる
334名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:07:06.57ID:18MIO50E0
外人の評価が高いという点には納得できる
日本人でこれが神ゲーという奴は純血の日本人じゃないと思う
335名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:08:11.01ID:0kNlNmx+d
マジで「移動してるだけで面白い」ゲーム
336名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:10:41.61ID:6+wknAoQ0
個人的に神ゲーだったわ
337名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:14:34.33ID:YHnGmyEA0
〜やったらどうなるのかなを沢山考えられる人は神ゲーだと思うし決められた事しかやれない人は凡ゲーかもしれん 個人的には歩いてるだけで楽しいし盾サーフィンとかもう最高です
338名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:15:00.83ID:VCX4BI/i0
>>332
ほんとそれ
P5は後半バトルが邪魔になって難易度下げたわ
ブレワイは最後まで楽しかった
339名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:17:26.42ID:96XZLPPJr
>>106
こんな感じ?
https://twitter.com/BRGaming/status/1216135430548025344
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
340名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:18:24.57ID:5LhOkcgS0
まだガノン倒してない
神獣全部終わってるし、装備も三段階目まで強化してるし、マスターソードも持ってるし
ハートも15個くらいあるし、ハイラル城には何度も遊びに行ってるからすぐガンノの所まで行って
たぶん倒せそうだけどまだクリアしたくない
341名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:25:20.52ID:qF6ySQ2d0
ピークはヴァルッタ戦だわ
あそこの神獣戦が熱すぎてほかは拍子抜けした
342名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:51:21.85ID:i5Amka700
>>341
ドラマのルッタと笑いのルーダニアが二強だな
イーガ団戦と二部構成のナボリスもまあいい

本番はイベント戦状態で前哨戦にあたる腕試しが10秒かからず終わるメドーはあっさりしすぎだな

まあ弓苦手なプレイヤーでも出切るように配慮したんだろうが
343名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:53:26.99ID:i5Amka700
>>331
木自体は着火しないが下からリンゴを火で炙ると焼きリンゴになって落ちる
344名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:55:16.01ID:aORZILgE0
始まりの台地抜けてから神獣クリアするまで寝る間も押しんでやってたわ
345名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:56:12.49ID:sOSOczmz0
>>325
台座を持ってきてそれに乗って獲る
346名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:57:11.26ID:zIcnjgLe0
>>8
こじまかんとくw
347名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 21:59:14.89ID:EwSKbIkY0
ブラゼルダいいな
クリア済み者だけに許された楽しみ方って感じ
348名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:15:34.86ID:P2hzS7vud
ゼルダやった人たちにはマスターワークスをぜひ読んでほしいね。
今だと手に入れるのは難しいだろうけど。
349名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:18:49.55ID:ub0xpeRl0
そもそも任天堂ゲーって最初がピークで
あとはやり込むかみんなで遊ぶかって感じじゃね
350名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:20:55.96ID:pQdFD4fg0
>>327
最新作のアサオデをクラウドでやったがこんなバリエーションのある戦闘は出来ないな。基本的にはゲージ貯めて必殺技を繰り出すか単純にボタン連打するかのゲーム。
ゼルダの盾カウンターに近いテクニックもあるんだけど瞬時にタイミングを合わせて繰り出したりは出来ずカウンター狙う場合はずっとスタンバってなきゃいけないから爽快感はない。
まぁメタスコア通りの80点の出来のゲームだよ。たまにエアプがゼルダの上位互換のように持ち上げてるけど
351名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:24:21.38ID:wz1rik+u0
ゼルダは敵が攻撃する場所を読んでアイスチュチュとかファイアーチュチュ置いて
自ら氷ったり燃えたりした所を畳み掛けて倒してた
特に氷ると強敵でももろいもろい
352名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:25:24.92ID:cc8EJEnua
>>1
洞窟出て高台から遠くを見るところがピークだと思う
後は下り坂
353名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:32:39.53ID:ML59jwL50
>>1
正直分からなくもないけどメインイベント〜ダンジョン攻略は普通にやりごたえあったしシステム的にもよく出来てるし過大評価とも思わない
祠多すぎてその分で本格的なダンジョンとかイベントもっと作れたのではと思ってしまうのはある
354名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:38:38.60ID:wz1rik+u0
今にして思うと全ての要素が自由な様でいて、全ての要素がガノン討伐に収束して行く
だから最初からクリアする気が無いで散漫とプレイするとつまらないかもな
1回クリアして、何となく2回目を遊ぶと、始まりの大地を繰り返して満足できてしまう現象に陥る
355名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:42:04.28ID:i5Amka700
>>349
任天堂はチュートリアルが異様に丁寧なだけで
奥深さは業界屈指だろう
ブレワイなんてRTA何種類もあるし記録が異常だ
356名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:44:39.33ID:Or2nan4+M
わかる
スカイリムで言うところの洞窟出るまでがピーク感
357名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:54:21.19ID:i5Amka700
>>327
個人的にはそれよりもニコ動のボコブリンスレイヤーの方が好き
足元に爆弾置いてジャストガードと同時に起爆する体内放射染みた範囲攻撃と、BtBを組み込んだ時間差爆撃がカッコいい
358名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 22:55:29.66ID:jk/qbVaZa
>>325
リンゴの下に立ってバックフリップすると2つ同時に取れる
という地味なセットアップある
359名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:00:08.17ID:2jgBNs8u0
受け身な意味での盛り上がりのピークがゾーラ編ってのは確かにあった
だが能動的な遊びって意味では次から次へ「行きたいところ」「やりたい事」が浮上して尽きなかった
ガノンを倒してもそれは変わらず、探索・検証・試行錯誤・考察、新たな発見が尽きない
祠の別解や敵との戦い方を色々考えて試したり染物や図鑑に凝ったりNPCスト―キングしてレアな言動見つけたり
さらに他人の動画を見るのがまた面白い
そしていい加減やることが尽きた今でもふとたまにあの世界をブラブラしたくなる
360名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:00:51.61ID:jk/qbVaZa
RTAが何種類もあるのは普通だよ
それを言うならbotwには通常のRTAじゃなく単発の祠RTAや祠ラッシュなんかのmodを使った楽しみ方もある
ダンジョンの楽しみ方が膨大なのは凄い
361名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:01:41.67ID:orfn5JpUM
>>337
考えられるというより自然に考えてしまうということじゃないの
プレイヤーと言っても色々だから試行錯誤を期待するのは無理
だからゲームの方がそういう能動的なプレイヤーに変えなきゃ
それがゼルダはうまいってことなんだろう
始めたばかりだからまだよくわからないけどね
362名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:03:27.39ID:M7mXv5Vrr
>>279
龍とは戦うだろ
363名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:05:28.40ID:L192+One0
俺だけかもしれんがリンクの走っているときの後ろ姿がなんか好きなんだよな
ずっと意味もなく走っちゃう
364名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:15:04.75ID:nEIyOim30
最近予防線立てるゴキブリ多いよな
いつまで嫉妬してんだよ醜いな
365名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:18:14.33ID:2jgBNs8u0
>>361
プレイヤーの能動性を引き出すように作られている、というのは確実にある、講演動画見れば分かるがほぼそれがBotWのコンセプト
ただ一部相性が合わないプレイヤーもいるので、そういう能動的になれなかった人には良さが分からない、「そつなく出来てるけど広いだけで薄味」くらいにしか思えない
だから評価の差が著しく激しいことになる、合う人にとってはどこまでも評価が上がるし、分からない人には何がそこまで面白いのかさっぱり理解できない
366名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:37:06.84ID:KGQ3oL3a0
マップをあらかた踏破するまで面白かった
200時間くらい遊んだ
367名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:42:01.76ID:xYGEVywld
まだ行ってない場所を探索してる時がピークかな
・右半分のマップは神
・左半分のマップは手抜き
368名無しさん必死だな
2020/01/13(月) 23:55:26.99ID:BZwTxm+Id
>>364
つかレスつけさせるのが目的だから効果があれば何度もやると思うよ
やってる本人も天邪鬼だってのは分かってるんじゃ
369名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:04:01.65ID:FECwTOc10
いや、やっぱ最初の村であるカカリコ村到着だろ
個人的にはハテノ村もテンションバク上がりだったが
370名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:15:28.60ID:TmVCo7ha0
またゼルダコンプスレかよ
371名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:19:32.90ID:MKzQv9sa0
思えばカカリコ村に行った時の感動は凄かったな
ちょくちょく会う旅人や厩戸の後にようやく出会えた人里
みんな普通に生きてるし商売もしてるし
372名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:24:49.52ID:1M3Ivu1V0
嫉妬に極限まで気が狂った人間がどういう行動示すのか?っていう実験材料だよな ゼルダコンプはいいサンプルだよ

半年ぐらいスイッチなんてまともに手にはいらなかったからな、ゴキブリがプレイなんてまずできるわけがない これがキチガイじみた嫉妬を加速させたなあ
373名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:27:17.46ID:O8rUhLfv0
というか冒険したい場所がどうしても限られてしまうなそこが残念

ハイラル平原、アッカレ、タバンタ周辺、リトの里、ゾーラの里、始まり周辺は楽しい


フィローネの森、砂漠、オルディン火山 雪山ら辺はだるくてあまり近寄りたくない
374名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:27:38.91ID:1M3Ivu1V0
男が嫉妬こじらせるとここまで酷い惨状になるのかっていいサンプルだわ 完全にストーカーだわ

黒子のバスケの硫酸の事件あったろ? あれと一緒なんだよな
375名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:28:06.69ID:O8rUhLfv0
始まりの大地がピークというよりパラセールで降りてカカリコ村までがピークだと思う
376名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:30:38.83ID:O8rUhLfv0
>>372
そういう発言もあまり良くないと思うよ


台地を降りて初めてモリブリンを見たり金属の剣類がいっぱいあったりで楽しかった
377名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:32:07.61ID:bcDgqwqZa
>>373
エアプw
378名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:36:07.99ID:pQAqU+1m0
自由度は期待するほどには感じなかった
祠とコログばっかりのフィールドってかんじ
報酬は予想通りばっかりだったし
379名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:40:12.70ID:coAECvzV0
ピークはマップ埋め終わったときだったわ
もう埋めるマップがないことに意気消沈

まあその後も色々見つけたんだけどもな
380名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 00:56:38.16ID:HVB5a2cna
botwの自由度ってアクションや攻略の自由度だよね
根本的にゼルダ=アクションアドベンチャーなのでその地続きになるしシミュレーション文化の自由度とは別物だよ
381名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:08:08.27ID:b+z3LJUs0
マジでクソゲーだわ
最初の雪山が凍え死んでクリアできなくてゴミ箱に捨てた
382名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:09:45.98ID:ihZjOjvma
今まで女主人公にしろ派だったけど
女装リンクええな…
こらもう女主人公いりませんわ
383名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:10:39.59ID:1M3Ivu1V0
雪山の中までエリア作り込んでるオープンワールドはブレワイ以外見たことないな 雪エリアはストーリーとあんま関係ないから気づかない奴多そう この辺の高低差の作り込みはモノリスが最強って言っていい
384名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:13:49.54ID:1M3Ivu1V0
NPCやら書物見なくても世界に何が起こってるか一目見ればわかるのが最強なんだわ

なぜなら城みればどす黒いオーラあがってるわ
火山みれば怪獣が暴れてるわ 砂漠見下ろせばハウルの動く城が蹂躙してる
385名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:14:58.71ID:8wugcqdea
>>374
まるで女の嫉妬は醜くないかのような
言い方だな
386名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:15:58.71ID:bjTJT0F9x
発売日購入ワイ
2日始まりの大地で遊んでたわ
387名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:17:22.75ID:1M3Ivu1V0
何キロ先からもなに起こってるかわかるんだわ
どこぞのRPGのように数ページのパンフレットレベルのテキスト内容をいちいち読まなきゃならんのは俺に言わせれば2流なんだわ
388名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:21:33.27ID:ReJwfUZu0
>>386
またブレワイ雑談スレにする気か?
ワイは始まりの大地降りた廃墟跡を4日ウロウロしてた
モリブリンに殺されまくったわw
389名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:22:40.17ID:1M3Ivu1V0
>>382
実際男のほうが遥かに酷いじゃねえかな?こじらせると歯止めが聞かない
390名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:25:23.92ID:O8rUhLfv0
どんだけ男嫌いなんだよ…
391名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:25:57.70ID:O8rUhLfv0
台地の上では錆びた剣拾っただけでウキウキだったな…
392名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:26:56.07ID:lMnjuc7TK
>>1
神獣ニ体で積んでるから言うことも分からんではないんだが、そこまでなる前に50時間は楽しんだからなあ、十分神ゲーだわ
最近ちょこちょこやり始めたし、ゲーム性は2に期待するわ
いや、最初はそこら辺の不満はハードモードで解決されると期待してたんだけどな…
393名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:27:08.72ID:lhXvVaNEp
>>1
エアプじゃん
394名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:30:02.21ID:0qFOh3Zx0
色々回ってクリアした時、マップ踏破率が4割行ってないことに衝撃を受けたゲーム
目視しただけではダメで、実際にその場に立たないとイカンという仕様だった
395名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 01:32:27.57ID:gCiTvB4h0
>>1
導線がきっちり決まった
リニアなレールプレイングが好きなんだろう?
ドラクエやってればいいんじゃないかな
396名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 02:25:37.00ID:6ruhF1xc0
始まりの大地からパラセールで脱出したあとの高揚感がいちばんピークかなぁ
無論その後もおもろいけど
397名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 02:34:38.79ID:+UVqS3oSd
ドラクエ、FF、テイルズ、マリオ、ゼルダ、バイオとソロゲーは大体20〜30時間で飽きて売ってたけど今作ゼルダは100時間程やってストーリークリアまでやってDL版買い直してこれが本当の神ゲーってやつか……って思ったよ
FEも学園パートで飽きて隻狼もボス2体目で飽きたしゼノブレ2もレックスの故郷辺りで飽きて全部積んでる
また夢中で遊ぶような本当に面白いゲームに出会いたいわ
398名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 02:43:43.30ID:1M3Ivu1V0
バイオ4は最初の村が一番面白いとか言われてたが 今やっても神ゲーは神ゲーのままだからな
399名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 03:01:01.31ID:5IF5sHLw0
ピークはマスターソード取った辺りだったなあ
いや、イワロック周回始めた辺りかも
400名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 03:48:52.31ID:p2LGDwge0
>>383
特に何があるじゃなかったが雪山の中の鯨の化石はなかなか神秘的だったわ
401名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 03:50:25.81ID:0EFeZ3ez0
>>375
カカリコ村でやっと最初のヒロイン登場だしな
402名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 03:56:07.34ID:A4YE/OIF0
>>327
物理で殴りまくるだけの戦闘なんてたいていのゲームで出来るやん
403名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:01:19.58ID:WjWA+PGH0
もうこのクソゲーを面白いと思ってる奴っていないだろ

祠とコログばっか探してる発達障害向けのゲームだぞ
404名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:04:00.93ID:hie4DoRO0
おまえが発達障害なのはよくわかったよ
405名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:10:17.30ID:6wNs7rCja
移動に時間泥棒と無を感じ始めるまでがピーク
406名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:10:33.90ID:eH2REXTw0
本当に単調なゲームだ
500時間プレイしてそれを理解したわ
407名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:10:38.87ID:UF6fRafA0
攻略Wiki見ながらコログ実績埋めめっちゃ楽しいブヒー
開発者様がプレー時間水増ししてくれてコスパ最高ブヒー
408名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:16:59.89ID:HITEv++W0
ぶっひいいい!
409名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:20:20.78ID:A4YE/OIF0
マップを移動するだけでも時間食うし、その上、このゲームは謎解きもやらされるから
必然的にプレイ時間が長くなる
ストーリー追って神獣開放したりマスターソード抜いてと物語上の筋書きを
一通りやろうとするだけで50時間以上はかかるだろう
410名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:21:06.81ID:L0cVO5zh0
>>402
…分かってないんだろうなぁ>>327見てその反応は
411名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:32:00.18ID:elDEKUmJ0
>>401
リンク…目を覚まして…
412名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:50:18.57ID:O8rUhLfv0
ゼルダが面白いのは分かるんだがそれでアサクリやらウィッチャーを見下すのは違うと思うわ。
どれもGOTYで面白いで良くない?
413名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:52:31.49ID:eH2REXTw0
いつも見下してるのはゴキだけどな
PCゲーマーじゃなくてゴキが
414名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:55:42.80ID:0Pw6kAMi0
BotWはフィールド自体が面白いゲーム
広いフィールドを彷徨うことに面白さを込めたOWゲーの一つの回答

他のOWゲーはフィールドに詰め込められたイベントが面白いゲーム
面白味のないフィールドに面白さを出すためにイベントを大量に詰め込んでいる
現在のOWゲーはほとんどがこの形
415名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 04:58:49.29ID:O8rUhLfv0
圧勝してるのにそのゴキブリと同レベルに成り下がってどうするんだって話よ
416名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:02:06.69ID:O8rUhLfv0
ゼルダも他ゲーも正解ってことだな

イベントもマップもつまらないゲームも多少はあるけども
417名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:02:31.34ID:loMBpx0Wd
ゲハにいる時点で目糞鼻糞
418名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:07:26.05ID:VVFxMCOma
>>412
ここゲハだぞ
ゲハとそのアフィブログ以外じゃこういう話にはまずならないから安心しろ
419名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:11:25.12ID:VVFxMCOma
ゲハに居る人の中には所属するゲームコミュニティがゲハ関連しかないって人も多いのかもな
普通はTwitterやdiscord、配信が交流の場なんだけど
420名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:27:57.35ID:z7ZD5a8dd
>>403
それ以外にもやることは色々あるんだけどな。
421名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:30:49.47ID:GuuqwTca0
始まりの大地広くてくっそ楽しかったなぁ→カカリコ村でマップが増えて絶望するやろ
422名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:44:33.54ID:Ogcx2Ejfd
ゴキブリはおっさん動かして銃撃ってればいいのっwww
423名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:48:46.57ID:WjWA+PGH0
ゲハにいる奴はこれまでにさんざんネトゲなんかで交流してそんなの求めてない奴らだらけだろ
424名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 05:52:22.93ID:WjWA+PGH0
ゼルダがつまらん最大の理由はゲームバランスがめちゃくちゃなんだよね

1つ1つ、祠の作業をやって強くなってるだけでこれがすげえつまらん
あげくのはてに即ハイラル城行ってクリアできるって馬鹿すぎるでしょ
425名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:13:20.68ID:mlm0pRu1d
そら動画で見てるだけならつまらんやろなぁ
426名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:14:43.63ID:WjWA+PGH0
>>425
お前、プレイしたことないの?
やればクソゲーって誰でも分かるぞ

ハイラル城みたいな普通のダンジョンがハイラル城しかないガチのクソゲーだからなw
427名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:15:36.12ID:sG/Vl/Qe0
お前がキチガイだって事は誰でも分かる
428名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:18:46.61ID:sG/Vl/Qe0
「遊べば誰でも分かる」ってのは神ゲー派だろうとクソゲー派だろうと頭おかしいからな
429名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:21:52.97ID:0FNNkZAX0
塔を全開放するまでずっとワクワクし続けたわ
今回街も多いし
430名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:23:58.10ID:Ogcx2Ejfd
ゴキブリは荷物運んでればいいのっw
431名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:25:55.75ID:WjWA+PGH0
料理がいちいち採取したもので作らないといけないので敵と戦えば戦うほど赤字というクソシステム

敵を倒してもそれで入手したものが壊れるというクソシステム

つまらない要素をスルーしてメインストーリーだけ進めても、そこでもまともに敵も配置してないただの神獣の謎解きというクソダンジョン

ライネル以外のボスが3Dマリオ並のつまらなさ

そのライネルと戦いたくなってもいちいち探し回らないといけないというクソさ

初期のスタミナが少なすぎて不便すぎるシステム

祠以外の育成要素が実質、防具だけ

上記のクソ要素を全部すっとばすとハイラル城しか残らないというゴミ


クソシステムにクソシステムを重ねて祠巡りというつまらん要素をやらせてるクソゲーだぞ
432名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:26:42.15ID:Ogcx2Ejfd
ゴキブリは分割リメイクで
ワクワクしてればいいのっwwww
433名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:46:11.45ID:o5r4qR54p
>>431
何故クソなのかどうあって欲しかったのか がさっぱり分からないな
ただ各要素にクソクソつけて説明してるだけのクソレス
434名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:48:17.29ID:cEelUmfHa
モンハンガイジかファークライガイジの二択
435名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:52:31.34ID:z7ZD5a8dd
即ハイラル行ってクリアできるのは、ゼルダを遊び尽くした人の中でも一部の人のみなんですが。
YouTubeでそういうスーパープレイしか見てないから、だらだら実のない文章になる。
436名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:53:37.70ID:Igx1OeZCa
一番死にやすいのが台地ってだけで別に台地は面白くはない
やっぱり台地出た後の方BOTWの良さを強く感じたな
行けるルートの広大さに多数の街
台地はチュートリアル色が濃いくて人も爺さんしか居ないから
凄い無機質
437名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:56:57.33ID:9q0LRtD40
>>431
マスターモードならともかく、敵と戦って赤字はエアプだわ
やればやるほど敵がインフレ=武器がインフレする
んで武器耐久力も増すから武器は捨てることの方が増える
438名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 06:56:57.33ID:9q0LRtD40
>>431
マスターモードならともかく、敵と戦って赤字はエアプだわ
やればやるほど敵がインフレ=武器がインフレする
んで武器耐久力も増すから武器は捨てることの方が増える
439猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/01/14(火) 07:11:34.10ID:gfxTlxgO0
猫娘の冒険は、被ダメージ量1.5倍も相まって、マスターモードの方は序盤では死にゲー。

青いボコブリンにボコられると、3個のハートでは簡単に即死する。
この死にやすさから、ボコブリンのアジトでは、ねこ姉さんを何人も死なせながらようやく窪地を抜けたことがある。

逃げ惑っているうちに、ボコブリンが放った矢を射られての即死もある。
樽爆弾の爆発を受けての爆死もある。

試練の祠の小型ガーディアンはマスターモードでは、一段階強くなっていることもあり、
攻撃を食らって、3個のハートが尽きて祠の中で戦死しちゃったのも…。

現在は、ハートの器は25個、スタミナは2周40%、防具の防御力は
64まで上げたから、さほど強い魔物じゃなければ、即死はしない。
440猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/01/14(火) 07:14:47.26ID:gfxTlxgO0
水のカースガノンでは、マスターモードでは、カースガノンのHPの自動回復も相まって、
足場が狭くなって水辺だらけになる2段階の方が苦戦した。

飛ばしてくるシーカーアイスブロックにぶつかって、ハート4.5個ほど飛ぶ
マゾいダメージの受け方をやりまくりで、これは勝てないわ〜の状態で…。

結局は、マックス猫缶を20缶も食べまくって、必死に弓矢で撃ち落として、
足場に落ちたら、マスターソードによるラッシュ攻撃でガシンガシンとやって倒した。
441名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 07:15:33.37ID:3U/PIUixr
いうほど探索要素あったか?
洞窟、洞穴がないほぼだだっ広い場所ばかりで残念だったぞ
続編はそういう要素ありそうだから期待してる
442名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 07:18:47.86ID:9tiAF2i1a
はいはい
ID:WjWA+PGH0

http://hissi.org/read.php/ghard/20200114/V2pXQStQR0gw.html
443名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 07:23:08.09ID:sG/Vl/Qe0
洞窟洞穴じゃないと探索じゃないって、勝手な思い込みだろ

そりゃ「登って」「滑空する」のがコンセプトだったから、どう見ても意図的に閉鎖空間は減らして開けた大自然にフォーカスしとる、水にも潜れないし
続編でまた変えてくるのは確かだろうけど
444名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 07:29:54.45ID:Igx1OeZCa
地下的な要素は基本祠があるから控えてるように思う
地形は場所でかなり変化してて凝ってたと思うけどな
画面みれば大体どのあたりの場所か予測つく程度には
445名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 07:35:14.64ID:z7ZD5a8dd
>>441
ウィッチャー3 みたいに密集しすぎても困るけどな。
446名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 07:38:14.72ID:TMT8dsdNr
地形は妖精泉とか祠とかただ隠すための不自然な隆起が多くて作り物感が凄くて萎えた
冒険してる感じしなかった
447名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 07:44:18.31ID:Igx1OeZCa
祠は言うほど隠れてない気が
見えるけどそこまでのルートがわかりにくいみたいなのが多い
448名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:07:00.36ID:VVSH06bbr
>>272
あれ繋げてイメージした先が最後のヒントになってるんだよな
449名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:13:46.91ID:VVSH06bbr
>>424
初見30分クリア君おはよう
450名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:15:29.47ID:mfEatlHhd
>>441
たまに暇を持て余して、行ったことのない地域にドライブしたくなることない?
平地をドライブしてるときに、山の上に木になる構造物を見つけて、地図やナビと睨めっこして、
「よし、あそこに行ってみよう!」ってなる事ない?
で、行ってみたらテレビ塔群だったり、自衛隊施設だったり、廃業したホテルだったりするんだけど、
今度はそこから下を眺めたら、こじんまりした公園の中に小さな観覧車があったり、
長い橋の先にポツンと島があったり、またワクワクしてそこへのルート探して向かう事ない?

子供の頃にやったオリエンテーリングが楽しかったり、初めて一人で隣町まで行ったことが
心細いのを克服して誇らしかったり、そういう子ども心の原体験を呼び起こす楽しさが
あるんだ。
その先に宝やダンジョンなど、見返りを求める楽しさじゃなくて、その経験自体が楽しい、
それをやってる時は子供でも大人でも冒険家気分になれるというね。

その心が刺激されるかが、一番大きな評価の分かれ目になってくるのかもしれない。
過程主義か、結果主義か。ジョジョ5部のテーマみたいだけどw
451名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:24:36.12ID:p2LGDwge0
>>412
だから何度も言うがウィッチャー使ってBotWをネガってたお前らゴキブリが悪いんだっての
452名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:28:44.28ID:tyKsVxTfa
誰でもゴキ扱いは草
レス見ればわかるだろ…
453名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:43:39.13ID:zI2wwJBqF
アサクリやウィッチャーとは完全にカテゴリー違いなので、ゼルダがその中で
ナンバーワンか、ではなくオンリーワン。

他と比較して優れてるから称賛されたのではなく、新しいOWの遊び方の入り口を
開いたから「そういう手があったか!」と称賛された。

物理・化学エンジンの使い方もそうだけど、発売時のリアルタイムを知っていれば、
2017/3/3時点でマップのほとんどを隠していて、(ネットには流れているが)、
手探りでマップを広げることそのものを遊びとして提案している。
普通は発売のかなり前に全体マップは公開されてるものだけどね。
454名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:52:05.26ID:rT1Jj2PWp
面白さのピークは人それぞれだと思うが
大事なのはピークと言えるほどの面白さがあると言う事
455名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:52:50.30ID:1gTEXnR2M
>>450
より俗っぽく言えば好奇心と言い換えてもいいかもしれないね
人間が本来持ってる未知への好奇心
456名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 08:54:54.05ID:Igx1OeZCa
ドリアンドーピングでウハウハして
防御力の大切さを知った時が色んな意味での俺ピークだった
457名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 09:00:01.94ID:9tiAF2i1a
>>456
ドリアンは見つけさえすれば公式チートな初心者救済要素なんだよな
某塔の目の前に群生してるし、意図的に見つかりやすくしてる
458名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 09:02:21.83ID:CTFB+jB/0
>>455
まぁシステム的、技術的な面でもの凄いことやってる訳だけどそんなもんはユーザーにはどうでもよくて、結局遊び心地が全てなのよね。

ゼルダみたいに好奇心の赴くままに冒険出来るゲームって今までありそうでなかったからオープンワールドやり慣れてナビシステムに食傷気味の外人さんほど高評価してる訳で
459名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 09:22:52.54ID:ktVO0LLYd
ウィズローブのメテオに焼かれるころが面白さのピーク
460名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 09:23:25.36ID:qIN5ZnUwF
>>458
たしかにね。
「外人さんはゼルダが好き」という前提があったとしても、今までと比較して、
ロンチであるのにもかかわらず大受けしている。
日本はまだそれに比べたら、これでも大人しい売れ方ともいえる。

もしかしたら、隠された未知の地図を解放して未知の土地を踏破するというのが
先祖からのフロンティアスピリットを刺激するから、アメリカなどで受けるのかもしれない。
ある意味西部劇のOWゲームの様なw
461名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 09:33:10.77ID:XY3lgkQnx
>>460
始まりの台地から西を見た風景は西部劇っぽさあるね
462名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 09:40:18.93ID:UK7imqxGa
PS2レベルだよなあ。ドラクエ8に聖剣4足し合わせたようなゲーム
463名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 09:40:47.67ID:0EFeZ3ez0
>>411
ルピーをおくれよ・・・からのー
金策を真面目に考えるようになるのカカリコ村に着いてからだよな

>>431
>ライネルと戦いたくなってもいちいち探しまわらないといけない
始まりの台地クリアしないと赤き月が来ないから倒した敵が復活しないと思ってるんか?
無限湧きするの夜のスタル系だし
武器調達だって爆弾1発でバラバラになるスタル系の腕を拝借すればとりあえずは困らんし
っていうかヤバい敵と遭遇したらマップにピン打つだろ
464名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:03:09.28ID:Ga3FQ+lZa
>>431はなぜブレワイの良いところを全力で捲し立ててるのだ?
465名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:04:44.31ID:U5GNHnBCd
狩猟民族の外人にはより刺さるんだろうな
466名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:05:41.53ID:XTRLT6cgp
まだブレワイの話してんのかよw
467名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:09:35.54ID:A4YE/OIF0
>>410
なんて言ってほしいかったの?w
うわぁすげえ、こんなことができるのはブスザワだけだ!神ゲーだわ!って言ってほしかったの?w
わかってないのはお前のほうじゃね?
だったら、その戦闘の何がすごいのか具体的にどうぞ
468名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:12:52.00ID:A4YE/OIF0
ライネルを一方的にタコ殴りにしている、このプレイヤーの腕前は良いと思うけど
それは任天堂がすごいんじゃなくて、こいつがすごい腕前なだけだからな
469名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:16:25.52ID:Ga3FQ+lZa
>>414
が正解だな
どうしてもマーカーゲーは最終的にはクエスト埋める作業になるなあ
470名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:21:12.09ID:eknSt8B6d
なんというか
ウィッチャーは映画を操作してるような感覚のOW
Skyrimは自分以外のキャラがNPCのMMO的な感じのOW
ゼルダはゲームの世界を体験できるOW

遊びとして楽しいのはゼルダで、だらだらなんでもできるのがSkyrimで、物語を楽しむのがウィッチャーって気がする
471名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:22:17.99ID:Ga3FQ+lZa
フォトリアルになればなるほど
窮屈になっていくオープンワールドに歯止めをかけたのがブレワイなんだよな
GTAはどう考えても昔の馬鹿ゲー路線のが面白かったしな
472名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:24:54.23ID:sto82fScd
ガノンなんて無視して雪山探索に呆けていたな
なんか冒険している感じが楽しかった
473名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:27:30.56ID:Weaq3qxJ0
いまだにコンプレックス丸出しでネガスレが立つブレワイ
そしてポジレスで埋め尽くされ神ゲー再確認されるブレワイ
474名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:29:06.98ID:Ga3FQ+lZa
なーんでホライゾンを速攻で見捨てて
ウィッチャー持ち出してゼルダ叩こうとしたのかな? ホライゾンごかわいそうだわ ゴキブリの出汁にされてよう
475名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:42:39.30ID:W53lDBGF0
ライネル戦は相手の武器によって戦い方変えたりしないといけなくて
なかなか厳しいバランスだと思ったけど、
それでもジャスト回避やジャストガードを覚えると楽しくなるよね

ガーディアンを避けながら回り道して廃村見つけたり、
クエスト受注して色んな地方ウロウロしてる時も面白かった
道沿いに進むと大回りになるような箇所を無理やり山登って反対側に出ると、
意外なロケーションに出るのも撮影スタジオの裏側見ちゃった気になって楽しんだな
476名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:48:56.52ID:IJGpLaES0
wiki無いと詰むは草
477名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:49:04.88ID:5Eya5MaBa
>>1以降のレスがみえないんだが?
478名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:49:19.30ID:XSbS57xA0
ゼルダを褒める方も実はイライラしてるんだよな
BOTW続編以外にこの方向性のゲームが全然出てこないんだから
479名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:50:39.14ID:5Eya5MaBa
正直言って始まりの大地って何がなんだかよくわかんなくてすぐクリアしたからあんまし記憶にない
パラセール使ってあっちこっち言ってた頃の方がすごい楽しい
480名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 10:55:17.65ID:0EFeZ3ez0
>>269
具体的にそういうの促すシチュってゾーラの石碑くらい?

>>367
左半分のマップにクレーター地帯あるけどあれ何なんだろな?
龍の骨みたいなのもあるし
481名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 11:04:38.11ID:5Eya5MaBa
ブレワイのいい所は必要なこと以外はあんまりごちゃごちゃ説明しないところだよな
なんでこんな所にこんなものがあるんだろうってスタッフ側では考えてるはずだけど
冒険して何かを見つけてもそれを知る人がいなくなりもう誰も分からないなら説明できないよねって感じを丁寧に表現してる
482名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 11:15:08.08ID:CTFB+jB/0
>>467
ゼルダは戦闘システムとしてベヨネッタみたいな回避&速攻が備わってて普通はそれを使って攻撃を回避する。
それとは別に盾サーフィンのクルッと回転するモーションがあってそれをキャンセルすることで回転ジャンプのような挙動が生まれ、それを使って本来届かない場所にジャンプしたり、さらに爆弾自爆を加えてで飛距離を伸ばしたりといった裏ワザも出来る。
それを使って祠の謎を解かずに強引にクリアする事も可能だし、戦闘に転用することも可能。
あの動画は通常の回避を使わずに裏ワザジャンプをタイミングよく繰り出しライネルの攻撃を躱してバックを取るっていうスーパープレイ。
ゼルダは敵の倒し方も決まりはなく、用意された戦闘システム以外でも、環境システムとギミックを組み合わせて幅広い戦闘が出来るって一例だね
483名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 11:17:22.57ID:tyKsVxTfa
その多様な戦闘を活かせるのがライネルくらいなのが悲しい

タートナックとかいたら絶対面白い
484名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 11:22:57.95ID:4m2h7jpQ0
いや俺のピークはシドに出会って〜ルッタ攻略だが
序盤に行くのには鬼畜な電気の弓うってくる敵一杯いるコース抜けて綺麗なゾーラの里たどり着いた時感動した
その後シドとの共闘、楽しい神獣攻略も待ってるし
また記憶消してやりたい
485名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 11:25:28.89ID:hMqdFeoo0
>>478
botwフォロワーといえば原神とかいう中華ゲーあったな
国内メーカーよりあっちのが期待できるのが辛いところだわ
486名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 11:44:55.62ID:JAbcD6KEa
>>468
この程度は別に腕要らないけどな
487名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 11:49:10.46ID:JAbcD6KEa
サーフィンの予備動作を利用した擬似二段ジャンプはただの仕様だし裏技というより一つのテクニックだな
盾受け二段ジャンプとかもそうだけど
488名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 12:03:23.07ID:pUk1THD6d
始まりの大地で10時間くらいイノシシ狩りしてた
489名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 12:11:14.42ID:vT/3nWX1d
>>485
あれソース抜いてガワだけパクっただけだよ
徹底的にシステムとグラフィックを融合させたり、物理×化学エンジンでゲーム内法則を作ったり、視線誘導でのマップ作りとか出来てないからな
490名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 12:14:56.22ID:vT/3nWX1d
アイデアで生まれる戦闘技能といえば磁力ブーメラン
491名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 12:37:22.69ID:a0ZHkr66M
一周目で中ボスすっ飛ばしてガノン倒した時は
感動したけどなー、あーいいんだーって。
492名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 12:56:33.40ID:1H3Hrwpm0
>>1
> 結局、探索・戦闘・謎解きの3つを繰り返してばっかで基本的な部分が何も変わらないからそりゃ飽きるわ

構成要素はそれぞれ違えどほぼ全てのゲームに当てはまるだろ
493名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:24:29.55ID:BVF5p/2/0
>>1がウィッチャー3を最後までクリアできるとは思えない件について オープンワールド全般向いてねえよ
494名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:31:15.88ID:eqqkLn3xa
最近Switch買ったからゼルダやったけど全然おもんなかった
洋ゲーのオープンワールドの下位互換としか
495名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:31:28.37ID:5LrP+miJd
>>18
アレをこうしたらどうなるんだ?
っていう探求に物理エンジンと化学エンジン掛け合わせで応える仕様になってるのが凄い
OWで物理エンジンは珍しくないが化学エンジン搭載は発売当時は珍しかった
エンジン重ね掛けでハイラル全体に常時バフがかかってる状態
496名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:34:30.16ID:+4P1qifNa
なんだろう

「旅行は自室を出て玄関までが一番楽しい」

とか、そんな感じの意見だな
497名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:34:43.80ID:3keDSR5w0
慣れてしまえば
塔の解放、祠の探索、コログの面取り、装備強化の素材集めと
画一的な作業になるのもわからんでもない
赤い月来たら強い武器集めなおすのもあるか
498名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:43:11.86ID:eDl7cvVta
>>485
確かに国内メ−カ−にはあそこまで
厚顔無恥なパクリは期待できないよな
分かってるじゃん
499名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:47:25.37ID:lFIa4yXe0
行ったことのない場所に行くのが楽しかった
これに尽きる
それを補うパラセールや盾サーフィンの移動が気持ちよかった
一通り世界を回ってガノンを討伐したときは寂しかったよ

あと、スーパープレイは動画で満足勢だわ
500名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:48:39.83ID:CTFB+jB/0
>>495
オープンワールドで物理エンジンを全領域に対応させてるのは今だにゼルダとRDR2だけだったりする。
例えばアサクリだと崖や要塞のヘリとか部分的にしか物理エンジン使われてない。
特にゼルダは地上だけでなく空も含めた全空間で物理がちゃんと働く仕様で、ここまで完璧にhavok神使いこなしたメーカーはないんじゃないかな。
501名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:49:27.16ID:mfEatlHhd
>>494
そういう個人の意見はドンドン言ってもいいよ。

「ゼルダは過大評価」とか言って、自分を過大評価しないならね。
502名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 13:57:09.20ID:7MVCIaOn0
ゼルダはなんも知らん人がそのままプレイして面白いのが偉大なんだよ
503名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 14:06:23.42ID:5Eya5MaBa
>>494
具体的にどう下位互換なのか教えてくれない?まさか広さとかくだらない事言わないよな?
504名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 14:17:03.93ID:snEpkEgp0
>>362
龍って素材泥以外にやり合うか?
505名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 14:18:02.10ID:mzprkKNKd
>>504
汚染龍
506名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 14:19:45.74ID:W53lDBGF0
フロドラだったか氷の山で厄災に憑りつかれてるのと戦ったよ
507名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 14:26:34.91ID:W53lDBGF0
>>503
最近はPS2以外に海外OWも勝手にスペックアップするらしいぞ
508名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 14:31:52.69ID:0EFeZ3ez0
>>483
敵も手持ち武器落とす仕様だし丸腰のタートナックってモリブリンと被らない?
ヒノックスにもう少し上位種いれば良かったな
炎吐いたり目からビーム出すやつとか
509名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 15:05:38.89ID:3U/PIUixr
>>489
それのソースは?
510名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 15:13:17.31ID:vT/3nWX1d
>>509
ソース抜いた点についてはボコブリンと同じ挙動のキャラクターがいること
んでブレワイの作り方は背景キャラクターシステム全てで一体感を出すのに、背景オブジェクトだけブレワイまんまで
メインキャラクターだけ絵柄が違って浮いてる
511名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 15:40:36.43ID:6W6582Y1M
ピークは快晴の祠出た時
ただほぼピーク状態が終盤まで続くのがブレワイの凄いところ
512名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 16:00:16.98ID:XY3lgkQnx
ピークはボコブリン騎兵と騎馬戦やったときかなあ
円を描いてターンして来る敵の格好良いこと
513名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 16:58:44.97ID:NV5buQ4V0
中華ゼルダはBOTWやったなら一発でそのまんまじゃねーかって笑っちまう
514名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 17:03:27.56ID:RkzK4Xa30
>>513
見た目をちょっと寄せてるぐらいじゃね?
戦闘システムとか全然違うじゃん
パクリとか言うレベルのもんじゃないでしょ
コログだの祠探すゲームなの?
515名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 17:03:40.97ID:Z673xGC00
まあ色んな人がいるから
516名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 17:12:35.49ID:CTFB+jB/0
>>514
ちょっと寄せてるレベルならあそこまで嘲笑されてないだろ…まぁ物理エンジンとか肝のゲーム性はまるでパクれてないだろうが

むしろパクリでもフォロワーでもいいからブレワイライクなゲーム出るならやってみたい
517名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 17:16:03.61ID:RkzK4Xa30
>>516
ゲームとして別物ならパクリでも何でもないじゃん
それとも、全く同じ建造物とかマップとか使ってるの?
尾田栄一郎に対する真島ヒロレベルで似てるならともかく言いがかりにしか思えないわ
518名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 17:23:12.79ID:3U/PIUixr
>>510
そんなのソースにもなってないじゃん
519名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 17:30:08.60ID:ez/yXxqmM
>>349
むしろそれは理想系だろ
ゼルダ夢をみる島に関しては異色のシナリオで中盤とラストにピークがありそうだが
520名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 17:42:56.11ID:yxdZ+Gdk0
>>517
ワンピの絵柄に似てる時期はRAVE中期だけなんだよなあ…
比較されてるのはFTだけど
521名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 18:24:19.16ID:nJw9GBGG0
ニコにプレイ動画あるから見てみれば?パクリゼルダ
522名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 18:28:16.35ID:ez/yXxqmM
>>373
むしろそこに突っ込まなくて何が冒険なのかと
冒険の意味を漢字辞典で調べなおしたほうがいい
523名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 18:44:49.69ID:CTFB+jB/0
>>517
まぁお前がそう思うならそれでいいんじゃねーの?
業界的にはグラフィックパクろうがモーションパクろうが明確な証拠(トレスでハッキリ画像検索重なったりデータ解析でソース丸コピ判明したり)の無い限りはシロだし、ユーザー的には面白けりゃ何でもいいってのも事実だし。

おそらくゲーム性はまるでパクれてないのに見た目や演出だけパクって釣ろうとしてるからネットニュースになるレベルで嘲笑されてる現実がある訳だが、気にしないユーザーもいるだろうしそれならそれでいいと思う。
俺も万が一Botwフォロワー足り得るゲームなんだったらプレイしてみたいし
524名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 19:06:10.81ID:ez/yXxqmM
>>441
あの山や谷の続きをただのだだっ広い場所って言ってるのか
まともにゲーム内容を把握してるとは思えん
525名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 19:25:54.10ID:I7vTRuU40
ネブラの化石見つけた時の感動やばかった
526名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 19:28:57.70ID:yxEPaOUN0
任天堂のゲームは売れ続けるから2年前のゲームのネガキャンもしなくちゃいけなくてゴキちゃんは大変だなぁ
527名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 19:57:59.30ID:COxTR6Y1M
始まりの大地を出たときの衝撃が一番だろ
どう考えても
528名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 20:10:53.03ID:nOlOAaawM
>>517
木の構造がかなり独特と言うか容量削減の構造だからPS4では見ないと思うが全く同じ
あと見た目よりは挙動が同じ 普通よそから取り入れても3割超えないけど7割がゼルダBotWでその他2割カプコンやプラチナのと同じ挙動な感じ
529名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 20:38:21.50ID:3U/PIUixr
>>524
ほらな。ちょっとでも批判したら信者が湧くだろ。
530名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 20:56:29.32ID:R9JI3qXxd
ゼルダは神聖にしておかすべからず
531名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 21:03:28.61ID:nJw9GBGG0
批判して信者がわかないゲームってどれ?
532名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 21:06:19.53ID:nOlOAaawM
>>529
ほらな批判じゃなくて的外れなイチャモン
加えて信者レッテル
533名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 21:08:48.46ID:Ljhmb7ca0
ゲームに限らずバカがツッコまれないスレってどこよ?
534名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 21:56:03.73ID:O8rUhLfv0
>>522
冒険って嫌なところにむりやり突っ込むことじゃないぞ
535名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 22:00:55.33ID:3U/PIUixr
>>532
広すぎると取るか、詰まってると取るかは人それぞれだろうが。お前の価値観を、押し付けるな
536名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 22:14:29.62ID:nbR1OG74a
周回は始まりの大地だけがダル要素なんだが
537名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 22:24:59.39ID:4mwLPhyJ0
デススト今やってるけどどうしてもBotWと比較してしまうな
マップ踏破の楽しさやマップとのインタラクションは甲乙つけ難い
でもデスストはストーリーの出来が悪いのがキツい
設定や世界観は素晴らしいけどストーリーに関しては直線的であればあるほど映画やドラマと比較してしまうからな
その点BotWはうまく処理したと思うわ
とはいえ続編で同じことはして欲しくないから
538名無しさん必死だな
2020/01/14(火) 23:04:20.52ID:r5SIW3bK0
ピーク、というかロケーションごとにジワジワ来るな
機能的に語られることが多いブレワイの地形だけど
あれだけの面積で、これ見よがしなオブジェクトが
ない場所であっても、同じ木や廃墟や敵のアジトや
野や川の連なりであってもなお唯一と感じる風景が
見える。ああこれはあそこだとわかる。すごい
539名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 01:27:19.30ID:B5K35fq9M
>>534
だから冒険の意味を調べろって
540名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 07:45:56.36ID:R2KVRgGw0
>>30
写真の場所とかちゃんと探索してりゃ分かるだろ…
541名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 08:22:29.64ID:Js5nmbBz0
1番わかりにくい最後の写し絵の場所は露骨に説明されているしな
542名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 08:30:43.86ID:29OqRrRW0
>>539
お前が間違ってるぞw
543名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 09:15:40.28ID:Ss8AMzI7r
【冒険】 の解説
[名](スル)危険な状態になることを承知の上で、あえて行うこと。成功するかどうか成否が確かでないことを、あえてやってみること。
544名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 10:05:14.90ID:bbXWJ+Ct0
正直、前評判が高すぎて、始まりの大地をやりながら
「クソを掴んでしまったかな…」ってずっと思ってた
545名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 10:07:23.03ID:GSHIOfDgH
>>517
原神体験したけど溺れるときの動きとかまんまブレワイで笑った
546名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 10:35:39.01ID:4pFyd7A10
始まりの大地をうろついてる時はそこまでじゃなかったよ
パラセールでそこから飛び出してからが脳汁出まくりでした
547名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 11:49:12.87ID:wQAYVJUvM
はじまりの大地出てからが面白くなるんだけどな
というか年末あたりでブレワイ続編出るとかヤバイ
548名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 11:54:52.49ID:MPzn650z0
>>494
過大評価ってのはあるけど理由もハッキリしてる
  
というのもフォールアウト3とかスカイリムとかを遊んだことのない
一般人がユーザーのほとんどだったのが大きい
  
俺らだってオブリやFO3を初めてやって
最初に外に出たときに感動しただろ?
その感動+ゼルダの良質なゲームでさらに倍になってるからこその過大評価になってる
って考えると納得の評価といえる
549名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 11:56:58.94ID:gunOzInpd
まだこんな事言ってんのかw
550名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 12:07:52.86ID:FMer6oF2a
今年の年末もゼルダ出るなら安泰だな
まあ春発売の森がずっと売れそうだが
551名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 12:30:06.29ID:kvZ9HXfZd
>>548
海外の方が評価高いんだよなあ
てかクエストマーカーに頼らないゲームデザインは今のところブレワイしかできてない
552名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 12:40:43.31ID:QTW0T3bD0
>>508
タートナックが居なかったのを残念がる声をよく聞くけど理由は案外コレだったりして

敵の種類の少なさが欠点の一つだけど代わりにどの種も動きや習性が独特
タートナックはその中でモリブリン被りで個性を出せなかったのかも
553名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 13:24:40.75ID:ZDFla04/0
モーニングスターみたいな振り回し鉄球を持ってるモリブリンが居たらまんまタートナック

>>534
嫌だからって避けてる奴を冒険家って言わないよな
どっちかっていうと観光者
554名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 16:39:05.76ID:n8DcbySA0
タートナックがその辺の大自然に生活感出してウロウロしてたらおかしくね?温泉で佇んでたり
やっぱあれは地下迷宮とか神殿にズシンと構えてるもんだろう
で、そういう役割は今作ではアイコン的な敵キャラのガーディアンが各地で担ってる、だから出番がなかったのだと思うね
555名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 16:58:02.92ID:xB8XxzFGd
廃墟とかハイラル城ならいてもおかしくないな>タートナック
ガチ剣士エネミーは欲しい
556名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 17:11:52.56ID:n8DcbySA0
>>551
ああいう風に思いこまないと彼らゲーマー様は自尊心を保てないんだよ
「自分には合わなくて楽しめなかった」で済む話なんだがな
557名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 17:12:42.71ID:30sSHTrq0
コログ無しの探索だから最初はおもろい
558名無しさん必死だな
2020/01/15(水) 17:23:07.68ID:kvZ9HXfZd
>>557
コログは最序盤からいるぞ
559名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 00:51:02.51ID:hFwZmzBC0
始まりの台地を出た直後から
ココリコ村、ハテノ村あたりが一番つまらんのは確か
560名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 00:55:15.46ID:/t2ROLTuM
移動がつまらんって人もいるだろうねそりゃ
感想は人それぞれだな
561名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 01:11:05.78ID:MqwNwoJg0
俺はボス戦があんまし好きじゃないんだよね
ブレスオブザワイルド大好きて発売日に買ってやりまくったけど、未だにガノン倒してない
祠とかコログ探すのが楽し過ぎて、探し終わったら燃え尽きてやめちゃう感じ。それでしばらくしたらまた始まりの大地から始めちゃう
ガノン倒さず何周もしてる感じ。時のオカリナみたいにガノン倒したら裏面とか始まれば倒すんだけどなぁ
562名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 01:18:58.27ID:/t2ROLTuM
俺もボスとかクリアとかあんま興味がないからブレワイは合ってる
時オカはすぐ投げだしたんだ苦痛だった
563名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 02:32:18.75ID:PdZExovV0
ボスが好きならモンハンやればいいからな
564名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 06:10:18.05ID:VyhjfD9M0
俺はクリアも大事だがクリアしたからと言って止めるわけでもなかったな
今回はルッタ終わってマップ東半分解放してマスソ取ったところで一旦ガノンに挑んで討伐した
システム的にいつでも倒せるってことはいつ挑んでもいいわけだし、
ストーリー的にはあとからメインチャレを全部集めればいい(そもそもが、後から「こういうことだったのか」と知るスタイルの物語だし)、
探索・やりこみ要素はそれこそマップ100%や図鑑完成まで終わらない、さらに祠別解とか検証とか自分なりの遊び方を考えたら終わりがない
クリアしても楽しみがなくなるわけじゃない絶妙な作りだった
565猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/01/16(木) 06:15:53.32ID:5di2TiHL0
マスターモード、最終段階まで到達してしまった…。

ハートの器は27個、スタミナは2周40%、試練の祠は残り2カ所を残すのみ。
イワロックが強いせいで、ルピー稼ぎは思うように行かず、かなりの長期戦になる。

防具の防御力は3段階までの強化にとどまる。

神獣は、メドー、ルッタ、ルーダニア、ナボリスの順番で解放する。
※雷のカースガノンは意外に強いから最後になるわけ。
566名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 07:19:36.73ID:OcbYJdVt0
始まりの大地を抜けてカカリコ村に向かうまでが一番面白かった
まだマップが開放されてない状態で見知らぬ土地を探索してる時が楽しかったな
567名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 07:23:15.76ID:akAQ5jMJ0
自由にどこでも行けるようになると途端に「出来る事の少なさ」に気付いてショボくなるよな
だだっ広いマップもコログ集めくらいしかやる事ないし
各所に点在してる宝箱も中身は単なる消耗品アイテムで
特別なものは一切入ってないのもつまらなさに拍車をかけている
探索のし甲斐がないんだよな・・・
それ以外の部分はよく出来てるだけに残念な作品だったわ
568名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 07:24:01.17ID:9GPIuECx0
これはゼルダに限らずオープンワールドあるあるで未知に踏み出す時が一番面白くだんだん退屈になっていくのだ
そんなわけで私もBOTWがクリアしなかった初めてのゼルダになってしまった
しかし同時にドラゴンを見た瞬間はゲーム史上最も感動した瞬間でもあったので非常に評価が難しいゲームである
続編は新鮮味がない中でのスタートなのでどういう変化をつけてくるか気になる
569名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 07:30:15.72ID:6aQ32Gbyd
ゼルダコンプ長いな
570名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 07:54:30.42ID:KNQ7qbIOd
>>567
宝箱には防具とかもあるし属性矢とかが一番希少だと思うよ
571名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 07:58:25.92ID:Ar9sc/fda
>>559
むしろそこまでが
今までのゼルダと違うなーって感動させる部分だと思うけどね
何故かルート外れておかしなとこ彷徨ってる人が一定数居るのが面白い
572名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 08:23:51.79ID:lnUXbE8Hr
>>567
消耗品だと何で詰まらないの?
573名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 08:26:39.94ID:tXf+JpmOa
>>30
四神獣はどうしたあ!
574名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 08:39:51.73ID:CkeATmpR0
ドラゴンが戦闘じゃないのは上手いゲームだと思った。
危険に首突っ込むことには変わりはないが、邪悪な存在ではなく見る人の目を惹く
575名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 08:43:33.35ID:Q/zrfPeXr
ドラゴンなんているのか
まだまだ探索しきってないな
576名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 08:54:27.02ID:akAQ5jMJ0
>>572
嵐の中なんとか山登り切って怪しげな岩を爆破したら宝箱
空けたら矢とか萎えるだろ
間違っても小躍りは出来ないわ
577名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 09:44:12.13ID:AY5Bm8dgx
消耗品じゃないアイテムって?
578名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 09:48:49.04ID:B+gQ6GmXM
>>571
そうかなあ
あの辺はゼルダならではの重白いギミックがあるわけでなし
普通のオープンワールドやりなれてると
ヘボいグラフィックの単調な移動やヘボいクエこなすだけで退屈だわ
もうちょっと進むとおお!って思うようなシーンが増えてくるけど
579名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 09:54:59.40ID:B+gQ6GmXM
>>578
あ、あとになるとあの辺は
厄災ガノンの軍の侵攻ルートだから
それを思い起こさせる遺構があったりするのは面白いね

城から逃げてゼルダ姫と別れたのがここだから
この遺跡は姫を逃がすためにしんがりやった騎士たちの立てこもった場所か、みたいな所がなんの説明もなくあちこちにある

100年前のストーリーがわかると、
世界の作りが「今」こうなってるのはその時のこのエピソードのためだ
ってわかる仕掛けがいくつもあるのは他のゲームには中々ない面白さ
580名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 09:57:28.85ID:4ytrTMZ3p
この手のスレ定期的に立つよな
581名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 10:12:26.80ID:VyhjfD9M0
宝箱どころか、登り切ったところにコログさえいない時もある
でも「ハズレがあるのが大事」と言ってる人がいてなるほどと思ったね
まあいずれにせよ、移動にしろ謎解きや戦闘にしろ、「過程」が楽しめない人には向いてないことは間違いないだろう
582名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 10:27:33.20ID:GsKzXCT1M
ランキング生存確認
583名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 10:49:29.99ID:vg9rXqjSa
これヤバすぎない?
センス良すぎだろ
https://twitter.com/switch_movie_ss/status/1217500246294401029?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
584名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 13:24:05.18ID:e1mirytBd
>>567
できる事は山ほどあるよ
ただ「イベント・クエストを30個用意しました!」みたいな従来型の「選択肢を増やす事で受動的プレイでありながら自由だと錯覚させる構造」に
慣れている人だと分かりやすい遊び場が見えないからなにもないように感じる
botwは「遊び場と道具を用意しました。後は好きに遊んで」というシステムなので遊び場の性質と道具の使い方を理解していないと遊び方がわからない
そうなると従来型と同じように用意された物を消費する、いわゆる「マーカーが設定された目的地を機械的に消化していく」遊び方しかできなくなるので
このゲームの何処が凄くて何が評価されているのかもわからなくなってしまう
585名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 15:01:32.40ID:/t2ROLTuM
時オカとかの方がもっとヤバイ
難しい謎解きして報酬は進めるだけ ゼルダシリーズはずっとそうだった
ショボくてもアイテムがもらえるだけモチベ持てる

むしろブレワイを除くゼルダの方が謎解きの過程それ自体を楽しめないと単にノイズ・障害がひどいゲームに感じてしまう
586名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 15:28:50.91ID:Ar9sc/fda
時岡のマップ行き来も割と好きだったけど
時岡はボス戦が答え探すだけのゲームに終始してるのが残念だった
アクション下手クソな自分でもハート3縛りいけるほど
攻略法わかったらダメージ受ける要素無さ過ぎ
587名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 22:48:03.66ID:VyhjfD9M0
>>584
神ゲーだと思ってる側も、直感的に楽しんでるけどそこまで構造を理解してない事が多い
だから、「遊べば神ゲーだと誰でも分かる、エアプ乙」対「OW童貞だけが神ゲー評価してる」という全く噛み合わない対立になる
588名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 23:01:38.89ID:VyhjfD9M0
従来ゼルダは、どうだろうな
答えが閃いた時の快感がたまらんと感じるかどうか… 「これ解けたの俺だけじゃね?」ってやつ
そこが合う合わないの分かれ道かと

一本道と単一回答を廃止したブレワイの方が広く受け入れられたのは事実
589名無しさん必死だな
2020/01/16(木) 23:48:23.68ID:F80Gyhem0
正直イース8より面白いと思えない
マップの広さも程々で行き止まりには必ず宝箱やロケーションがあって
無駄足を踏むという事が一切ないから探索のモチベーションが全然違う
590名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 00:46:02.33ID:04z7Xg330
無駄と思う人が少ないから売れ続けてるんだろうなぁ
591名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 00:53:43.70ID:Mp/3dKcP0
>>584
いわゆるゲーム脳な人ほど単一的な遊びをしてしまうゲームだよな
効率厨とかが楽しむゲームじゃない
料理とか戦闘とかこれが一番効率がいい、じゃなくてこれも作れる、これでも倒せると思える人が一番楽しめる
592名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 03:08:49.46ID:ft0XA+gWd
>>589
探索は無駄足してなんぼだろ
一本道マップでもやってれば?
593名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 03:16:49.16ID:BlvBkhLbM
見た目だけにていても中身全然違うからね
日本人には一本道や盲導犬RPGが合う奴もいる
アクションはシリーズファンを除いて不評だなイース
594名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 04:09:13.32ID:XbbwVAmY0
どっちかってとぶつ森に近いテイストだと思う
ぶつ森が全く楽しめないって人には楽しめないと思う
595猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/01/17(金) 05:12:04.45ID:ddWZxKYm0
マスターモードの野生の試練

スクール水着のみの格好のねこ姉さんで、古代の宝珠を制御端末にぶち込まなければならず、
バイオハザードアウトブレイクのスク水の格好のヨーコを彷彿とさせる。

宝箱を発見!これで武器が手に入るぞ!と思ったら、ただの兵士の弓が2つ入っているなんて…。
おまけに、木の矢20本のセットで入れてくれよ〜!導師〜!散魂鉄爪でガリッとひっかいちゃうぞ!

青いボコブリン、黒いボコブリン、青いモリブリンの軍団に囲まれてフルボッコにされて、
28個あったハートが全部尽きて、あっけなく撃沈してゲームオーバー。

※野生の試練で死亡してゲームオーバーになると、上陸直前のところからやり直し。
596名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 06:42:42.07ID:g+gg54/P0
>>591
そんな印象はあるな
本当にいろんなジャンルを楽しむコアゲーマーと、ライト層・普段ゲームしない層なんかがハマる
過大評価とか言ってるのは中途半端なゲーマー様が一番多い
597名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 10:18:59.91ID:5EvvPeqn0
いや抜け出てからも初回イベントやダンジョンはどれも面白かったよ
ウツシエの場所探しも楽しかった
けど、やっぱバグ技なしでも俺ツエーしたいのにできないもどかしさ
武器の所持制限とかもDLCで解放してくれてよかったのに
所持数による矢の売り絞りもアレだし
試練とかもクリア後は持ち込み可能とかにして欲しいわ
最高装備を持ちこむダンジョンがなさすぎる
598名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 13:07:43.26ID:TeB8OyCNa
>>594
まったく持ってそんなことない
599名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 14:02:37.26ID:MDuxhjhDM
>>1
ゼノコンプも酷いがいつまでゼルダコンプするんだろうか
600名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 14:16:19.23ID:UchAVamr0
>>575
龍は始まりの台地出ないと出ないようになってるんかな
うまい具合にハイラル湖の方をそんなに注目しないように視界誘導されてるからかもしれんけど
メドーは何となく見えて何だアレ?ってなるけど
601名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 14:17:12.47ID:gJRPWvGH0
未だにBotWは賛否含めて熱く語られることが多いのに、
去年GOTY最多受賞の某ゲームが熱く語られるのに遭遇しないんだよな
プレイした人の発言の多くが「自分は楽しんだけど人を選ぶよね」みたいな意見のような気が
602名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 14:18:35.15ID:Tp7/RLz+d
ライネルにビビってるうちが楽しい
603名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 14:26:58.07ID:oK+I3Up80
嘘つきジジイが腹立つ
604名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 16:46:12.54ID:XbbwVAmY0
ぶつ森は言い過ぎだけどマイクラ楽しめない人は無理だと思うな
605名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 16:57:57.96ID:hqCNbP+uM
ぶつ森は言い過ぎではなく的外れ
フィールドの雰囲気は昔のドラクエに近い 逆にドラクエはドラゴンボールに近くなった
606名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 17:01:45.30ID:3hJYaU/cd
フィールドとかシステムではなくプレイヤーの気質の話では?
607名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 17:03:03.93ID:hqCNbP+uM
発案、発見、思考、解決、パズルと言う意味ではマイクラに嗜好が通づるものはあるだろう
理系趣味や数的処理のほうにゲーム性が偏っているから、叩く奴がストーリーとか文系臭い奴の割合が高くなる
けしてストーリーが悪くないのにふしぎな叩きが沸くのは、ゼルダの理系趣味や数的処理要素への拒絶反応だろう
苦手を苦手と正直に言う奴は少ない
608名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 17:11:09.39ID:3hJYaU/cd
必要最低限の情報と自身の意思で多くを語ることなくプレイヤーとリンクをシンクロさせる
ストーリーテリングなんてまさに文系的な文章の読み方読ませ方の上で成立してる
文系理系という問題ではない
609名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 17:24:44.51ID:gJRPWvGH0
分け方としては、能動型と受動型とかになるのかな
解決方法を考えるのが楽しい人と、
コレ取ってきてアレ取ってきてってお使いクエストが楽しい人がいるんだと思う

始まりの大地は行き先もやる事もハイラル王に指示されてるけど、
その先は本当に一人旅で突き放されて、
「4神獣を解放しろ」「厄災ガノンを倒せ」って曖昧な指示しかないんで迷っちゃう人がいるんだろうな
(仕事で、新人に指示する時に具体的にしろって言われるのと同じような気もする)
610名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 17:34:38.18ID:zyCSO0EB0
あのフィールドに対して求められるのは、感受性というか遊びの才能というか
おっさんになってそういうのが衰えるとオブジェクトの物量でしか評価できなくなるからスカスカとか言い出す
611名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 17:36:16.53ID:Flwa2ZaM0
>>609
そんなんで迷う馬鹿いねーよ
チマチマ素材集めて防具強化、コログ見つけて武器所持数増やす
祠見つけてハートと頑張りゲージ増やす
冒険とか言いつつやってることがこれだけだと気づいたとたん作業ゲーと化す
どんな順番で進めようが待ち構えている未来は変わらないし
そんなしけた世界でタオパイパイだ―とか、動画上げることに情熱注げる奴にはおもしれーんかもしれんが
612名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 17:44:56.23ID:hqCNbP+uM
>>611
パズルや謎解き苦手な人はゼルダをやっててその部分が嫌いな勉強を強いられているように感じるんだろう
苦手と言うことをプライドが邪魔して「作業感」などと言い換える
613名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 17:47:39.26ID:3hJYaU/cd
典型的マーカー潰しプレイだな
だからあるものを消費し尽くしたらそこでやる事がなくなる
614名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 18:06:45.25ID:Flwa2ZaM0
>>612
あほか、あんな子供向けパズル解けねー奴なんていないっての
ただ単にキャラを強化するための手段としてお粗末な仕様だって言ってるわけ
経験値コツコツ上げんのと何が違うんだよ
冒険して困難を乗り越えて成長するようにすりゃいいじゃん
自由に進められるんだから、それに応じて世界も変化しなきゃつまらないじゃん
マニアな奴らはタオパイパイだ〜とか同じ結果でも過程を楽しめとかいうんだろうけど
一般的な感覚から言うと変化のない世界で色々やれてもつまらないんですよ
615名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 18:10:15.26ID:gJRPWvGH0
>>611
そんなん言い出したら多くのRPGが
「敵を見つけて経験値稼ぐだけの作業ゲー」 じゃね?

初期の装備のままガーディアンやライネルから逃げ回るのには冒険感じたけど、
まあ人それぞれ感性の違いとしか言いようがない
616名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 18:13:15.78ID:hqCNbP+uM
>>614
経験値稼ぎよりも冒険感が強いことがシリーズの売りだと思うぞ
617名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 18:37:14.92ID:dt5+fijLa
ID:Flwa2ZaM0

http://hissi.org/read.php/ghard/20200117/Rmx3YTJaYU0w.html

単なるファンボーイ
618名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 18:43:54.46ID:7HMXzL3Yr
>>614
世界系とか好きそう
619名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 18:55:23.99ID:Flwa2ZaM0
>>615>>616
自分に由るって意味での自由をゼルダには感じられなかった
何かを捨て何かを得るような選択、大きな変化が欲しかった

>>617
すいません、PS4は買ったことすらないです
ただ、PCで全部遊べるようになったらかさばらなくていいのに…って思っただけで

>>618
いいすね、世界系
定義はよくわからないけどゲームで体験出来たら最高でしょ
620名無しさん必死だな
2020/01/17(金) 19:10:51.04ID:hqCNbP+uM
>>619
自由は売りではないね これだけは確実に言える
ゼルダシリーズは自由は売りにはならない

あくまでがんじがらめでプレイヤーを縛ってきたゼルダシリーズの中で、それを転換したからBotWは売上が跳ね上がったという話
他のシリーズに比べたらゼルダシリーズはBotWですら自由度が低い
621猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/01/18(土) 04:18:22.02ID:IT+AiKWb0
>>595
再挑戦した結果、数回死にながら、できるだけ戦闘を避けながら
古代の宝珠を制御端末へ入れるコツがわかったぞ…。

青いモリブリンの攻撃を食らうと、かなりの大ダメージなので、
武器を思いっきり使い切ってでも倒してしまうのも手。

ヒノックスを起こさないように宝珠を奪い取るコツも覚えた。
622猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/01/18(土) 04:20:45.10ID:IT+AiKWb0
どうやらこのゲームは、何度も死にながらや、られるパターンや戦闘のコツなどを覚える。
死にゲー、覚えゲーの要素ね。

やられるパターンや場所は大体決まってしまうのは、BotWでも同じ。
どうしたら、その箇所をクリアできるかをよく考えてから再挑戦しよう。
623名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 08:54:32.60ID:Snez0ezs0
>>601
面白いゲームだからこそ
624名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 09:19:31.73ID:SNmhYXIqa
>>614
桃白白しか出てこないなんてエアプもいいとこだぞ お粗末すぎ
625名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 09:21:48.07ID:Snez0ezs0
特定の場所でロードに一分以上時間がかかるとかいうコメント見た記憶だけど実際どこらへんか分からない
626名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 10:10:26.30ID:zAcqLS87M
島で身ぐるみ剥がされて悪戦苦闘してる時はテンション上がったな
はじまりの大地に戻されたみたいで
627猫娘+ ◆BotWa53rWA
2020/01/18(土) 10:37:13.11ID:IT+AiKWb0
>>626
リンクならパンイチの裸の格好、猫娘、アニエスならスクール水着のみの格好にされるからね。
628名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 11:03:54.83ID:bxWOAeZ00
自分が楽しめなかったからって逆恨みしちゃうの、ほんと未熟なお子様ムーブだな
マイノリティの自覚なく一般的な感覚とか言ってるし
629名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 11:18:02.60ID:bxWOAeZ00
理系・文系とか、受動型・能動型とかで、そこまでこのゲームの向き不向きがハッキリと分かれるものでもないと思うな
ある程度、情報処理や思考のクセは関係するだろうけど…

ただ、苦手なものや嫌いなものを、そうとは言えずにシステムが悪い、仕様がクソだとか言っちゃってるのは確かだろうし
そういう言動はとても幼稚
630名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 11:54:53.53ID:7vJpGWDT0
>>1
え?進むほどに楽しさ解ってくる作りだぞ?
631名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:03:03.32ID:laP3iRcGM
エアプのようでエアプではなく限りなくエアプに近い1
632名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:09:54.72ID:RcBqN8uir
これからやる人はDLCは先に買った方がいいの?
633名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:13:39.60ID:abZhA/7xa
スイッチ持ってるのに未だにプレイしてないわ
日本のオープンワールドてウンコばっかりだし
634名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:22:28.68ID:ZmhKlHjPd
>>632
DLCの中でもデカい追加要素(英傑達の詩や剣の試練等)が反映されるのはある程度進めてからになるから、それまでに面白いと思えたなら途中から買ってもいいと思う
マスターモードはノーマルで慣れてからの2周目要素みたいなものだし
あとはフィールドの宝箱追加くらいか
コログの面は見た目はアレだけど便利っちゃ便利
635名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:22:29.76ID:4FvmLdTd0
>>632
DLCに関しては先に買う意味は全くないな
とりあえずエンディングまで一通りプレイしてからの方が良いんじゃね
636名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:23:30.41ID:RcBqN8uir
ありがとう!
637名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:30:56.54ID:ZmhKlHjPd
>>636
ちなみにe-shopで買う場合、ソフト単品とエキスパンションパスとセット品(ソフト+パス)があるけど、セット品はチケット対象外だから、ソフト単品をチケットで買ってからパスを別に買う方が安く済む
638名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:33:11.27ID:i/MYz2P1a
パラセール手に入れて飛びだった瞬間がピークなのは間違い無い
639名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:35:35.73ID:vDNJVerE0
メインヒロイン救出するため弟君と共闘するとこだろ
640名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:36:56.48ID:CfzxDyqIM

最初のチュートリアルが一番自由度が低くてつまらない
パラセール無しじゃどうにもならん
641名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 12:47:43.34ID:Yo7pDajga
>>627
リンクのスクール水着?
642名無しさん必死だな
2020/01/18(土) 13:07:17.42ID:+g/M6CX70
>>196
俺はその後に現代に引き戻された所で急に醒めて止めてしまったわ
アレってVRか何か体験してる設定だったのね

ニューススポーツなんでも実況



lud20251001170659
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1578897088/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【過大評価】ゼルダBOTWって始まりの大地(序盤)が面白さのピークだよな【エアプではない】 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
■■速報@ゲーハー板 ver.52688■■
【switch】まさか2年目にして早速ソフト飢饉に陥るの予想してた奴いる?
■■速報@ゲーハー板 ver.50241■■
■■速報@ゲーハー板 ver.45372■■
ゲハにおける3大糞ソース「まこなこ」「はちま」「jin」「まいじつ」あと一つは?
Nintendo Switch 有機ELモデル 予約スレ★9
【朗報】 世界が待ちわびているグランツーリスモSPORT クローズドβテスト実施中 15延期目【GTS】
【PS5】★PlayStation5 予約情報スレ★29
ドラクエとFF、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い?
低性能の部ヒッチが売れるの見てると日本人って見る目がないアホだよね
【悲報】DQ10コンプのFF14アノンさんPSストアランキングの中抜きに気づいてしまう
スパイダーマン 三日間で少なくとも330万本を売りPS4独占史上最速
Nintendo Switch発送・店頭販売情報スレ★342【転売の話題禁止】
鬼滅の刃 初週 11.5万本の大爆死wwwwwww
ゴキ「十三機兵はPS4でもめっちゃ重い場面があるからSwitchでは移植不可能」←これなんだったん?
M2が「怒首領蜂大往生」の完全版を発表。プラットフォームは未定だが、PS4での動作を確認!
iPhoneSE買ったらSwitchが完全におもちゃにしか思えない
EA「未発表のSwitch2についてコメントは出来ないが、よりよい性能は我々にプラスとなる」
コンパイルハート『ガンガンピクシーズ』、Nintendo Switch版の発売決定!
バンナム×ブラウニーズ新作、Switch『トワと神樹の祈り子たち』初週4463本(消化率40%~)の爆死
SwitchでPS5に勝てると本気で思ってる豚wwwwwwwwwwww
■ソフト売上を見守るスレッドvol.8534■
任天堂一強で俺の望んだ時代がきた
■■速報@ゲーハー板 ver.46133■■
岩田って死んだ途端急に過大評価されてるよな
■■速報@ゲーハー板 ver.58676■■
トライアングルストラテジーが大好評な件について
【速報】京アニ放火犯の家宅捜索でBOSE押収、お前らよりいい環境でゲームをやってた模様
ニーアまでやるソフトないからこれは買っとけってソフト教えて
ゼノブレイド2の初週売り上げを予測するスレ
すまん、PS4世代になってゲハに来たんだが痴漢ってそんなにたくさんいたの?箱360って10年で160万台じ
スイッチ版ロケットリーグ買ってやってみたけど普通に綺麗じゃん
任天堂「もうSwitchダメです!謝ります!どうかPS5にソフト出させてください!!」←許せるかこれ?
【PS5Pro】SIE次世代機予想スレ133世代目 【PS6】
スプラトゥーン2 ラグすぎでしょ
【株価】任天堂高値更新爆騰中。時価総額は遂にゆうちょ銀を越す。ソニーとは1兆円以上の企業価値
■■速報@ゲーハー板 ver.48693■■
韓国人「日本のアニメ、ゲーム、漫画に韓国人キャラが登場しないのは差別」←お前ら反論出来る?
【謎】任豚「Switch転売は嘘!」産経「Switch中国発売前から輸入などで300万台ほど普及と推計」
【朗報】「モンハンワイルズ」の事前ダウンロード本日開始! PS5のPS Plus加入者が対象
【朗報】JeSUなし、ライセンス不要、中学生でも可。賞金総額1000万円のeスポーツ大会が開催へ
 オープンワールドで木や草が刈れる、オブジェクト壊せる、燃やせるなんてゲームの面白さに無関係では
ゼノコンプ「ゼノブレ2はキモオタゲー!気持ち悪い!」→「んほぉ〜ペルソナ5たまんねぇ〜」←これ
【朗報】任天堂古川社長、ファイアーエムブレムが好きすぎて自分のクレジットを見て落ち込む
欧州委、MSのアクティビジョン買収を承認wwwwww
Switchで遊びたいor復活して欲しいゲームを書いていけ
【朗報】ロマサガ2!エッチ過ぎる
メディクリ2020年売上TOP1000
【失言王】任天堂古川、本日Switch2の生産について具体的に説明【釈明】
桜井抜きのスマブラ続編の開発チームにアドバイスを与えて駄作を防ぎたい
■■速報@ゲーハー板 ver.47108■■
【速報】モンハンワールドの公開生放送、開演2時間前ですでに2000人待機wwwwwww
日本人が皆 PlayStation に No を突きつけている!!
Switchの性能が低すぎ問題をなんとかすべき、むしろよくこんな低性能で許可出したなオイこら
Nintendo Switch総合スレ★1400
【悲報】ドラクエ3リメイク ついに国内ユーザー過半数から不評に
ワイルズ無料アップデート第一弾、豪華すぎて任豚=任天堂社員が無様に発狂状態なの草
悲報、PS5が焦げる事態に発展、写真が投稿される
【NS/PS4/Vita】シュタインズゲートエリートのプレイ動画が公開!完全にアニメ
【悲報】ウマ娘のモチーフが競馬である必要性、誰も説明出来ない
【悲報】Switch、オン有料化でも本体紛失でDL資産が0になる不具合は治ってない…【糞アカウント】
【改心】なりゆき「ここを皆でわいわいゲームの話をするサイトにしたい」
すまん、PS5のAAAタイトル10本じゃなく25本以上を開発中だったわ。
汚物の森とか女子供と軟弱者がやるもんだろ
【朗報】フロムソフトウェアの新作がMSカンファレンスで発表へ

人気検索: 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 繝峨Λ縺医b繧? 脇毛 masha babko 16 years old porn パンチラ porn 爆乳 パンスト パンスト画像
23:03:57 up 23:17, 1 user, load average: 44.63, 47.88, 52.82

in 0.26029300689697 sec @0.26029300689697@0b7 on 101812