◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日本でゲームが売れなくなったのは誰のせい? ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1583743443/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>2 メーカーの人間か
お前らのそういう態度のせいやぞ
マジレスするとぴろしと馬場のせい
ASBとTOZからPS=クソゲーって印象が一気に広まった
他ならぬゲーム自身のせい
消費者に魅力を提供できなかった
娯楽で負けた、ということやな
>>12 ジョジョとか初週40万だったからな
たしかに被害者多そう
ゲーム実況見て買うより見て満足してしまう(´・ω・`)
まぁ客が悪いとか言い出す業界は滅ぶべくして滅ぶしかないね
客の方を向いてないゲームメーカーが多いってのもあるんじゃないかな
少子化の割に任天堂のゲーム売れすぎじゃない?
ガキ向けしかないのに
日本だけボッタクリ価格にしてる糞ゲーム会社のせいだろ
賃金が安い上に物価も高いんじゃそりゃ売れなくなるわ
そもそもメーカー目線で考えても
頭の悪い連中がソシャゲにジャブジャブ注ぎ込んでくれたほうがうれしいからな
見事にその術中にハマってるからバカなんだよ
>>22 据置枠ゲームの主導権を任天堂にガッチリ握られてんだよ
レッテル貼りわめいてないで敗北を認めな
>>18 客がバカだの態度で客の方向いてないゲームばっか作ってるから売れないっつってんの
ここまで言わんとわからんか、ユーザーよりよほどバカだなお前
>>10 その辺はジョガイジョガイだから
売り上げ数は任天堂に任せてその他メーカーはスキマ狙いで充分でしょ
>>30 バカに売れるものだけ作ってますアピールしてたほうが売れるなら
見事にバカじゃん
SNKのサムライスピリッツというゴミゲーは日本だけシーズンパス有料
こんな差別的な売り方が平然と行われているからな
今はゲーム買わなくても他に楽しめるもんが更に増えてるからそっちに移ったんじゃね
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < 日本でも世界でも売れるオレ様
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
ムービーゲーばかりでゲームすんのが面倒くせってなった辺りから
高性能ゲームはご都合を通しゲームデザインの選別を推し進めるクズだと知れたせい
似かよった路線ばかりなら制約の多いスマホゲームと変わらないからな
統一機は遊びも見た目もすべての路線を尊重する器が必要
バランスがいいのは任天堂だけであり、RPG周りも強くなり同社ソフトだけですべてがある
任天堂がWii Uでコケたこと
和サードがPS3、PS4でクソゲー連発したこと
PSハードだから新規が入ってこなくなったこと
スマホなどの台頭でゲームが単なる暇つぶしとしてしか消費されなくなってきたこと
これらの要素で家庭用ゲーム機の需要が一気に減った印象だわ
PS4で目立ってるソフトってゲームじゃなくてグラフィック売ってるだけだからな
そもそもゲームじゃない
スクエニかな
ゲームがつまんねえってのをくどいぐらいユーザーに伝え続けてきたからな
映画見た方がマシってな
日本のCS機のピークはPS2だったね
これはゴキだろうが豚だろうが一致してると思う
任天堂も極度にバカにしすぎてダンボールなんて売ろうとしたが
さすがにそこまでつきあってくれるほどじゃなかったな
まぁ収集育成ゲーやるならスマホになってるだろうな
だからキャラゲーとかもそっちに流れたり
実際和ゲーはそういうのが多かったし
客を馬鹿っていうのは頭悪いな
買わない客が悪いとかちょっと頭いってるんじゃない?
僕達はハイレベルな作品作ってるのに客が頭悪くて買ってくれないんだー
僕は悪くないんだー
これマジで言ってんの?
日本は家庭用ゲーム機死んでスマホ一色になっちゃったからなぁ
任天堂はパケ枠でもゲームデザインのバランスがいい
PSのインディーもある発言は丸出しの差別に過ぎず保身になっていない
カースト大好き人種だ
>>1 ゲーム業界自体は拡大している
コンシューマがしょぼくなったのは、スマホが一番の原因だろうね
>>53 んだなー
明らかにPCやCSのゲームが面白いけど
これは単なるゲーマーの意見であって、
多くのライト層はスマホで十分だろうしな・・・
悲しい時代になったぜ
実況動画のせい…というのなら「実際に操作して面白くなさそう」なのが問題だと思う。
見るのと遊ぶのじゃ全然違うからな。
>>53 なおSwitchはPS3とWiiを余裕で超えてる模様
>>60 面白いかどうかではなく時間が取られてるのが問題なんだよ
ユーチューブという最高の暇つぶしができたせいでみんな娯楽に金を使わなくなった
極端な二極化思想を唱えて任天堂機が消えるくだらない夢見ても
PC+スマホにたどり着いてCSはゴミってことになる
和サードは自分が馬鹿見るのも気付けず、やがてソニーに明確に裏切られたアホ
割合がごっそりなくなった
>>51 だーかーらー
メーカーからしたらバカなほうが都合がいいんだって
しかし任天堂ばっかミリオンバカスカ出して他所が出来ないの何でだろうな?
任天堂って技術力無いガキゲーメーカーなんだろ?
週販4ケタのキモオタハードに閉じこもってるからだろ
コアゲーマーが好む路線以外に物理ボタンは不要とか極端な二極化求めたら
和サードのCSゲームなんか買うこともなくなる
Switchごときで出せるソフトは作らないんじゃなかったのか情けない
「買ったやつはアホ。動画勢になるのが賢い」みたいな風潮作り出しちゃったからな
客の需要と分野の本質・指針が矛盾した時にその分野は滅ぶのだと聞いた
現代日本の多数派に望まれてるのはゲーム性ではなく、適度にゲームだと勘違いさせてくれるキャラorブランド商売なのだと思う
ソシャゲやスマブラの盛り上がり方とか、GotY取ってく新規タイトルがだいたいゲーム性自重派のカービィにすら勝てないのとか、まんまそんな感じ
いつも任天堂は「我々は無関心と戦っている」ってくどいくらい言ってるんだけど、任天堂を嘲笑してる連中はそれを理解してなかったんだよ
いつの時代も他の娯楽との競争になることは自明なのに
個人的に任天堂のゲームは面白そう!プレイしてみたい!と思うけどPSのゲームは凄いってだけで面白そう!プレイしてみたい!とはならない
メタルギアやSEKIROとかは面白かったけどね
>>75 絵売ってるだけだからなそこらへんのは
ゲームなら動画流せばそれだけ売れる
DS系が消えてCSには据え置き枠市場ひとつが残ったというのに
世界を作っていたのはPS護衛艦隊などではないことが9割パックマングラフで示される
進化進化と飾り立てたゲームは自分らを呪い殺してるだけでしたね
売れてるだろ
マリオもゼルダもマリカもスマブラもポケモンもシリーズ最高レベルで売れてる
>>65 スイッチにブラウザやら付けないのは割とコレが理由だろうな
スイッチをつべ観る端末にされないように
ゲーム業界自体は伸びてるんだろ
主にスマホでその他PCに流れていってるだけ
昔はFFが400万近く売れてたってほんと?
その人達どこ行っちゃったの?
売れるゲームを作ってないから。作り手でコジマとか、かりんとうミッションたいなのが増えたから
>>89 つべもニコ動もswitchで観れるじゃん?
ゲームはスマホでタダでやるもの
CSはタダで動画でみるものになっとるやろ
そらゲーム売れんようになりますわ
FFがやっとミリオン行くレベルだからブランド力の低下だろ
メーカーのせい
任天堂と有名サードは売れてる以上売れない、つまらないゲームを作ってるのが原因としか言いようがない
隙間産業で満足してるならそれでいいんじゃないの
マジレスするとスマホだよね
任天堂も結局携帯機は潰されちゃったし
>>101 任天堂にとっちゃ実に不都合な展開よなぁ
ファーストによる搾取体制が完全に崩れたってことだし
PS2末期のメーカーがみんな右向け右でおんなじようなJRPGばっかり作り始めたあたりが崩壊の始まり
マンネリ糞ゲーを20年間提供し続けるプレイ捨てーションの生みの親
>>70 頭の良い悪いじゃないんだよ
ただの好き嫌いだろ
何故頭が悪いといいたいんだ?
単純作業が好きな人はみんな頭悪いとでも思ってるのか?
そんなわけないだろ
カーストPSを安易に支持してきたメーカーなんてスマホゾーン側で求められる存在でしかなくなった
今更Switchにも生き場所求めるなよ情けない
とりあえず国内サードは6000円とかでソフト売ろうとするんなら名作インディゲーよりも面白いもの作れるようにならんとだめだろう
パズル系は完全にスマホだな、弱小はパズル系で頑張ってたのに死んだ
クソゲーの売り逃げばっかりするメーカーのせい
あとDLCで稼ぐ方式にシフトしたせいだよ
暫くゲームやらないでいると段々興味が薄れていく
麻薬と同じなんだよ
>>101 完全携帯仕様のLiteあるのに潰されてないだろ
賛美するスマホ専念で頑張ればいいじゃん
代変わりも進む国内消費者はもうサードなんて眼中にないし個々に覚える義理がない飽和だ
なにがCSでパケ枠作ってきただよアホらしい
サードが売れなくなったのは乱発と客層に変化がないこと
スマホは当たればでかいだろうけど今やCS以上のレッドオーシャンだし
ひどいのは本当に箸にも棒にもかからないからそれはそれで厳しいのがな
据置にこだわったとこ
スイッチに劣化版を出す所は日本軽視の自業自得
変なのにさわちゃった
サードのゲームで明らかにヤバいのを宣伝で売ってしまったのもあるのかな
発売日に突撃できるメーカー減ったもんな
個人的にはJOJOとFFが有罪だと思う
サードでも任天堂の下請けだと何故か売れてる
任天堂は技術力の無いガキゲーメーカーの筈なのに。
昔から言われてるじゃん
ステマやFUDは自分が食べる野菜を育てる畑に農薬やら劇薬やら下痢便を撒くようなものだって
その成果が出たわけだ
>>122 ごんじろーとかの扱い酷いよね
見事に子供を馬鹿にする人たちのせいだと思う
スマホで売れればCSで売れなくてもかまわない、
海外で売れれば日本で売れなくてもかまわないと思っている連中のせい
日本のCSユーザーと真剣に向き合ってないメーカーのゲームは売れなくなっている
シリーズ物か基本無料系しかやらなくなったな
まあ時間と金に余裕がないのが原因
ゲーム業界ってコンシューマハードが永らく支配したけど
無料ゲームの概念をスマホというハードが持ってきてゲームは5000円~8000円という日本国民のゲームの価値観をぶち壊した
一生ユーザーのせいにしとけ
そのまま淘汰されるだけだから
こっちは別のコンテンツで楽しむんで
バイバ〜イ♪
>>12 ぶっちゃけこれ強いと思うわ
なんだかんだ国産ゲームを信用買いしなくなったのはあのあたりからだ
>>1 スマホやPCなど多様化してるだけでゲームが売れなくなったのではないでしょ。
任天堂のソフトが売れてるのってSwitch入ってからだしその前のwiiuじゃ散々だったけどね
ユーザー如何よりも時流に乗れるかどうか
結局何をもってゲームを売れてないとしてるのかな
FF13の方がヤバイと思うけどね
15では100万人が脱落したし
こんなスレでまでゴキやら豚やら擦り合いしてる奴らのせい
サブスクの時代にゲームを買い切るとかいつまでも古い商売やってるから
ゴキですらPSソフトなんてソフトそのものには興味無くて
任天堂叩きに使ってるくらいで内容について語れないのばっかじゃん?
それ以外の人達がPSに興味持ちますかっての
>>135 実際ゴキブリは全然ゲーム買わないしな
池沼に買わせるだけの役割なんだろう
子どものおもちゃとして任天堂は生き残った感じ
大人はソシャゲに夢中だよな
映画で人気出るのもアニメばかりだし
なんかこう文化的に幼くなってきてるよな
>>131 WiiUじゃなくて3DSが売れてたんだよなぁ
ゴキブリがグラガーグラガー言ってたせいでグラに力入れてその他がゴミみたいなゲームが増えたからだろ?
一般人はグラなんかそこまで拘ってなくて面白いゲームをやりたいんだからな
だからゴキブリがグラガーってネガキャンしても任天堂のソフトが売れる面白いからね
ジョジョASBは割と当たってると思う
あれからPS3ソフトの勢いが目に見えて減衰したからな
PS4もその流れ引きずってる
元々スーファミでもサターンでもPSでもネバカンのゲーム買わなかったじゃんお前ら
高すぎんだよ
ポケモンとかぶつ森とか6000円で遊べるのにサードはもう8000〜1万が普通になってきてるだろ
そら売れんて
和ゲー業界ぐらいだよ
自分のオナニーに値札付けて買わないユーザーが悪いとか言ってるの
他業種からみると完全に知的障害+キチガイ
小売に押し込めるからサードは定価上げたくなるんだろう
和ゲー業界ぐらいだよ。自分のオナニーに値札付けて買わない客が悪いとか考えてるの
他業種からみると完全に知的障害+キチガイ
ファミ通とソニーが組んでソニーサイドのクソゲーを20年騙し売りしてれば売れなくもなるわな
新作のタイトルに「7」とか「8」とか「13」とか「15」とか平然とつけるバカメーカーの諸々
これからゲーム始めようとする人がそれを見て尻込みしないとでも思ってるのかな
初心者を門前払いし続けた結果が今のこの惨状
メーカーが自ら信頼を落としていった結果。
ユーザーがあれこれレビューを書けるようになったネットワークの拡がりの結果。
>>29 メーカー (ソフト会社) という回答がここまで出ないとは・・・
>>53 ユーザに対する牽引力が段違いだからな
とにかくプレイさせて(過剰宣伝)、金出させる(射幸心) ために、
システム、見せ方、運営、そのすべての特化と切磋琢磨が凄い
>>154 内容が酷いタイトルであっても、出せば売れて開発費が回収できる
そんなプラットフォームにならない任天堂が妬ましい
製作費かかるからかもしれないが面白い冒険しないで続編だのの安パイに流れ過ぎ
良し悪しは別にしてダンボール出すくらいの気概がないと娯楽で成功するのは難しい
シリーズもにかまけすぎだよな
新規IPはスマホばかり
>>150 ナンバリングに関しては悪くないと思うけどね。一つ一つ繋がってるのにナンバリングしないと意味わからんくなるし。
あれ?繋がってないなそういや。じゃあなんでナンバリングしてるんだ?
>>158 だから既存しか残らず新規が入りにくいのがナンバリング
日本の会社はもっと対戦ゲームに力入れないとマズイよ
任天堂が強いのも対戦ゲームが豊富だからだし
不人気ジャンルの格ゲーばっかり作るな
>>144 エナジーブレイカーとロードス島戦記邪神降臨は買ったけど
それじゃ支えにならんわな
>>144 ネバカンのビジネスが狂っていったのは何故なんだろ?
>>162 手持ち無沙汰な移動時間のお供の座は、ごっそりスマートでシンプルな板に完全にもってかれたからなぁ
ソシャゲの影響はあるだろうなー
暇潰しの枠を取られたというか
前までナンバリングに対しては数字が多ければそれだけ長く続いてるブランディングとして価値があったのと数字書いてあればどれからやればいいのか明確だった。
今はそういう価値観じゃない人が増えたってだけだね
>>166 ナンバリングが増える毎に、販売本数が上向いていれば 「新規がいるんだ、新規でも問題ないんだ」 ってなるけど
続編が出る毎に右肩下がりの状況って・・・、そのシリーズがどういう状況なのか自ずと察しちゃうからな
ストーリーが地続きだろうが独立してようが数字がデカいだけで自分とは縁のなかったシリーズだなって思うしな
ファミ通だろ
PS2以降PS系の大作に常に高得点与えて大量の被害者を生んだ
任天堂がゲームは子供向けと定着化させ
そしてスマホの登場
漫画やラノベでもシリーズ既刊数増えてくると新規ハードル上がって売上落ちやすいからタイトル変えたりするしな
やっぱナンバリングリフレッシュは必要
殆ど任天堂がランキング独占してるけど他のメーカーとの違いは何でしょね。
>>170 どっちかというとPSがゲームはキモオタ向けと定着させちゃったからじゃないかな
>>22 今あえて言う、任天堂が「日本人向けのゲーム」或いは「日本人も手に取るゲーム」を出している数少ないメーカーだからそうなる
任天堂しか選択肢がないようなもの
>>174 和サードは絵面変えるだけでPS時代みたいにミリオン売れるようになる?
CSに関して言えば、SIE(SCE)とゴキブリ、ゴキ脳サードの複合技だろ?
発売前にクソゲーや微妙ゲーをさも神ゲーのように祭り上げ、売り逃げを繰り返してたら
いくらゲームに疎い一般人でも、もう騙されないわw
>>176 そこまで簡単じゃないだろうけど明るくて楽しそうなゲームじゃないとミリオンは無理
任天堂以外だとこういうのがホントに少ない
マイクラとかフォートナイトとかあるにはあるけどね
PS3が360みたいな無難なハードだったら和ゲーの歴史も変わってただろうな
ゲハブログとそれの工作員及びブログファンのせい
こいつらの任天堂ネガキャンのせいでプレステが嫌われる原因になった
とりあえず、ゲームと車はカイガイカイガイをやりすぎたのが8割くらい悪いと思う
今日、現行モデルのRAV4を見たけど余りのサイズに引いたぞ
しかもこうなった理由は、元々「5ナンバーサイズで街乗りSUV」のはずが、アホででかい車ばかり欲しがる脳筋外人が「小さい!」と喚いたかららしいな…そりゃ日本で車売れるわけ無いわ!外人の意見が最優先の「日本製の外車」ばかりだもんな
…ゲームも一歩間違えたらこうなりそうな気がする
PSは見た目とジャンルの統一化目指してるから
似たようなのばかりになった
>>182 国内の惨状が パヨクと野党 のそれと構造が似てるからな
>>186 メディアや支援層が持ち上げるほど、シェアが落ちていってる虚構な状態
頭の良い悪いはただの2次絵にじゃぶじゃぶガチャ課金してくれるユーザーの事だろ
普通に考えればそんな物に課金はしないがアホは毎月10万20万とじゃぶじゃぶ課金するからな
メーカー側はそういうアホを対象に商売したくて仕方がないっていう話だ
基本無料が一番の害悪だけど、金出す方が悪いだろこれは
結局なるようになったということだわ
>>170 スマホの方も子供向け中心にやってるというパズドラモンストが筆頭として、他は大抵アニヲタ系では?
ソニーとゴキブリのせいってのは市場が教えてくれてる
ソニーは任天堂が育てた市場を荒らすか、それを奪いにくるかしかしていないからね
好き嫌いから好きと興味なしになったからだろ
魅力的ならswitchみたいに勝手に売れるんだよ今はな
セカイセカイ言うけど、そもそもゲームが売れてるのってアメリカだけだろ
アメ公だけが異常にゲーム好きなんだよ
>>189 新鮮味もなくなったしな
PS、PS2の頃のように映像で感動することもなくなったし
スマホゲーの台頭、少子化、動画サイトの発達、ゲハやまとめサイトのネガキャンのせい
>>1 ソシャゲが売れなくなってきたのはソシャゲの限界と任天堂ソフトにユーザーがながれたせい。
任天堂ハードでサードソフトが売れないのは任天堂ソフトのクオリティのせいと駄ゲーしか作れないサードのせい。
PS4でサードソフトが売れないのはフリプと駄ゲーしか作れないサードのせい。
PCのゲームが売れないのは海外ゲームが主流で日本人のセンスとは違うから合わないのとハードスペックを求められるせい。
ヒカキンさん以下ユーチューバーとvチューバーの
実況プレイ動画のせい
PlayStationの任天堂と違う特徴
グラフィックしか売りがないから実況プレイ動画でプレイした気になれる
ゲームをプレイすることなくプレイしたことにして風評被害広げ放題
デス・ストランディングとファイナルファンタジー15と新サクラ大戦は典型
実況プレイ動画の解説が付いたほうが何倍も面白い
しかもPS4にはPS+に加入することでフリープレイが推奨されていることも大きい
ユーチューブでのゲーム実況等の動画
スマホ。
PS+などのフリーパス
高画質化に伴う開発費高騰により
ゲームのボリュームダウンと切り売り商法の蔓延
アニメオタクを呼び込む為にCGムービーと豪華声優陣の多用
ステマ・ネガキャンで消費者を欺く前提の卑劣なPR戦略の蔓延
ジョジョASBショックが最たる例
>>1 政治家と
弱者に自業自得とか冷血な事をぬかす、この板の連中みたいな冷たい国民と日本企業どものせい
ウドテンニのゲームはキャラで売ってるだけだからジョガイジョガイ
実況プレイで何十万も再生されているのに
実際のゲームのDL数は三桁とかフリゲならあるな
国内は今は割と盛り返してきたほうじゃない?
個人的には最近不調な海外大手が数年前の日本と同じような状況になると思う
ゲームはやるものから見る物に変えたグラフィックやムービー偏重が悪い
>>205 神谷に成り済ましてる癖にゼルダもキャラで売ってる扱いとか仕事が雑すぎだろゴキちゃん
>>205 「小太りの3頭身ヒゲオヤジ」というキャラが、ゲームの主人公でなければどんな魅力があるのか教えてくれ
和サードのクソゲー連発と「だが買わぬ」
これが全て
糞ゲー乱発とソフトの大幅な価格下落が発売日にソフトを買うのは馬鹿と周知させた
糞ゲーをステマ絶賛するファミ通やまとめサイトの信用も落ちた
現物と宣伝で痛い目を見たユーザーが多かった
配信のせいで売れなくなったゲームもあるけど配信で盛り上がって売れるゲームもあるからね
その辺は売れるジャンルが変わっただけ
あと、事あるごとに「ニンテンドーガー!」をやるしか能のない連中のせいでもあるな
スマホや任天堂とかあとマイクラとかずっと売れてるからすごいな
縮小してるのは「家庭用」であってスマホまで入れると国内ゲーム市場規模はちゃんと成長してるからな
だから単に家庭用ユーザーがスマホに移っただけ
昔は家庭用しか選択肢がないからライト層も暇つぶしのためにとりあえずゲーム機買ってたけど
そういった温度の低い層はハード買わなくても楽しめるスマホに移った
「ニンテンドーガー!」をやって事態が好転するのなら、ゴキブリやニッダーヤ、K-I-T-A-J-I-M-Aの人生がバラ色になっているはず
売れてないのはPlayStationと
日本国内のxboxだけだよ
>>211 「みんなが知ってて長年生きてる」という既得利権
あと、コロコロとかでは漫才キャラだから小太りヒゲ親父である事がデメリットにならない
スマホゲーの台頭と
ガチャを規制しない無能政府のせいだろ
先進国の中で全く規制無いの日本くらいだろ
中国ですら規制してるのに
後はリマスターの乱発だな
昔やったソフトが少し綺麗になっただけで
4000円〜5000円する
>>201 vtuberと対戦やりたくてマリカー買ったわ
PSはそういうの全くないしな
景気が悪くなると趣味に使われる金は一極集中する
任天堂以外を選ぶ余裕はない
そもそも市場がスマホに分裂したし
平均的日本国民から所得が減ったのも事実
中年がゲームやってるから少子化の影響は小さいんだよなぁ
この過酷な家庭用ゲーム機市場でも、数百万本売れるソフトはあるわけで、売れないソフトしか生み出せない開発者の能力の問題が大きい
売れないことを客や他社に責任転嫁して逃げ続けたソフトメーカーのせいだよ
え、和ゲー業界って売りたいから殿様商売してんの?
死ぬためにそうしてるんだと思ってた
>>158 ナンバリングと外伝で売れ行きが違うのも事実
外伝は軽く見られる
ナンバリングは新規が入りにくい
ソースはエロゲがだいたい2で終わること
3以降まで続けられるシリーズは少ない
ゲームは子供までで大人になって趣味にしてる
のは幼稚のままだという固定観念
>>225 じゃあなんで「長い間親しまれるキャラになったのか」と言えば、結局は「ゲームの主人公」だったから、に行き着くぞ
可愛らしさ?NO。
設定?「年齢不詳の赤いヒゲオヤジ。本職は配管工。弟に緑のやつ、彼女はプリンセス、ライバルに亀の魔王。以上」でスマホの画面にも余裕で収まるプロフィールしかない。
一枚絵でのカッコ良さ?そんなものもない。
声?ガンダムのアムロだったり、外人のおっさんの声でヒャッホーと叫んだり、正直「これだ」というものはない。
アンパンマンやハローキティみたいに、年齢一桁の子供でもすぐ似顔絵を描けるくらいにシンプルか?そんな要素も求めにくい。
そんな「単体で売れる要素の無いキャラ」が長年親しまれるキャラになったのは、結局は「ゲームの主人公、自分が操作するキャラだから」でしかないわけで
経済的貧困だろうなぁ。安い方にみんな流れすぎだ。
CSゲームの作り手も、過去に縛られすぎて保守的になっててつまんないぞ。
見た目は必要最低ラインクリアさせて、ゲームの核の部分を創らないともう危ない領域に来てると思う。
ゲームを数百時間やるのは少数派で
短時間しかやらないスマホゲームが圧倒的に有利だからな
スマホゲームにはついには放置プレイモードも人気になりつつある笑
今の娯楽は時間の奪い合いなのだよ
数百時間もやりこまなきゃならないゲームは避けられていくんだよ
>>237 嘗てミネラルウォーターは水道水より遥かに質が良く安全で美味だと知らしめた事で人気が出たが、
今や水道水側も質が跳ね上がってて、少なくとも単価約1000倍差に値するほどの質的価値は今の水道水と比したミネラルウォーターにはない
にもかかわらず、未だにミネラルウォーターの売上は伸びている
「当時そういう理由だった事」と「今もそうである事」は必ずしも一致しない
特にそれが当時の事情の上でコロンブスの卵だったらなおさら
ゲハ脳罹患者のせいに決まってるだろ!お前らのことだよ
日本だけ予告ムービーコメント欄オフにされてるんだから察しろよ🤗
まぁゲハの豚ゴキが5割方悪いわな
残りは豚ゴキの産みの親である久多良木と山内のせい
ソニーの口車に乗ってPSだけに出すとかやってたけど
マルチで満遍なくの方がサードにとっていいよなあ
わざわざ売れる場所をサードが潰し合う意味がない
そうこうする内にソニーは日本見限って海外に逃げたし
結局サードは何がしたかったのか意味不明
ユーザーを見ないメーカーが悪い
アンチが悪いと思ってしまうのはゲハを見てるから
eスポーツ向けには手が伸びない
そういう人たちには絶対に勝てないから
スマホゲームは携帯ゲームのパイを取って行ってると思ってたんだけどそうそう単純でも無いようだな。
スマホげーやらんからわからん。
PS2以降からの開発費高騰による参入障壁の高さ
これで資金力のないメーカーが排除されて
大手も数字の読める続編物にしか予算を割けなくなった
その流れはPS3で更に決定的になる
どこかで見たことのある売れるゲームしか作られなくなり
新規客が入ってこなくなった
色んな意味でスマホのせいだな
基本無料ガチャゲー、テレビ死亡、ネット動画が気軽に閲覧できる
国内はホントにスマホにやられた
消費者が任天堂ハードを選んでいるのにサードがプレステに肩入れしてきたせいだろうね。
負けハードにいくら労力を注いだところで延命作業でしかないのに。
スマホゲーってこのまま人気なのかね
結局無料って事が一番でかい気もする
買い切りゲーは売れないしね
いくつかのメーカーがブックオフなどの中古市場と裁判沙汰を起こして
中古市場側が「売り上げの数%をメーカーに還元しますよ」って案を出してきたそうで
メーカー側は拒否して話がこじれてしまい、裁判結果はメーカーの敗訴
中古はDLで解決出来るな
DLセールで発売後のタイトルも売れて金にはなってるし既に昔よりはマシになってそう
>>239 中古ソフトの影響は、顧客の分散化傾向の進行で流通量が個別にみて減少したと思う。
1機種辺りの回転数が減ったのね。これは隙間時間をスマホに奪われてる結果。
専用機の種類も増えたから中古ソフトの量も確実に増加したけど、プレイ人口は重複してて
彼らの時間は同時に2つ以上消化できない。
クリエイティビティーの危機は今、ゲーム市場から消えつつあります。
プロモーションを大量に行い、ゲームとしての面白さが語られる以前に
販売攻勢をかけてしまおうとする売り逃げのような行為はもはや通用しなくなりました。
ビジネス的に見れば、決して良いことばかりではありません。
しかしそれでこそ、ゲームの本質である「楽しさ」や「感動、「心」が置き去りにされずに済む…。
今こそゲームの在り方が問いただされる時です。
時代が変わり、技術が進み、文化形体が変わっても、人々の心に残り続けるゲームは創れる。
いいゲームは世の中を動かし、景気を回復させ、人の命さえも救うのです。
そして僕らは、いいゲームが売れる時代を取り戻したのです。 -Kojimba Hero
ゲームは子供のオモチャ、大人がゲームで遊ぶとか幼稚でみっともない←と、日本人に刷り込んだ任天堂のせい
>>244 水と違ってスーパーマリオなりマリオカートなり、最悪スマブラでもいい、なんでもいいから「マリオが出てくるゲーム」を出すのやめたら、その時点でマリオにキャラとしての価値は無くなるぞ
あ、昔こんなのもいたっけなで終わる
30年以上の積み重ねが一瞬で消える
マリオ…というか任天堂のキャラは、キャラクターとしてはその程度の価値しかない
キャラしか見てないあんたにゃわからないだろうがな
カネがないのに声だけでかいソニーハードファンと
それに従ったソニー
任天堂はファーストセカンドサード共に順調
iPhoneとアンドロイド端末のスマホゲーは
モンストパズドラグランブルーファンタジーFGOとバブル景気
あとは
PlayStation
xbox
ゲーミングPCのSteam
これらの自己責任だろ
ソニーのPlayStationは
今まで234とPSPとvitaでやってきた悪行が白日の下に晒されつつあるからだろ
10000円近い商品が3ヶ月もかからずにワゴンセール
ゲオブックオフまんだらけ駿河屋には
値崩れした中古が溢れかえってる状態で誰が新品を買うんだ
ソニーのゲーム担当者は頭脳がマヌケか?
(byジャン・ピエール・ポルナレフ)
PS+の月額維持費さえ我慢さえすれば発売日からフリープレイが可能なゲームに
カネを落とすわけ無いだろ
ラインナップが洋ゲーばっかで売る気がないだろ
さらにパンツゲーはフェミナチスの悪意に晒され規制確定
モデリングキャラはフォトリアルのブサイクばかり
モンスターハンターワールドの受付嬢は美人って設定なのかね?
ぶっちゃけプレイしてもつまらないから買わないんだよ
「人生の時間の中でゲームできる時間は限られてるんだぜ?」
朝っぱらから豚のくっさい前置き込みの長文見せ付けられて参るわ
SNSの発達によって
実際に買ってプレイしてる人の声が好評も不評も伝わりやすくなり
メディアの影響力が衰えたのは大きいと思う
メディアがどれだけ多くのGOTYを授けても
ユーザー間で盛り上がりジワ売れしてる傑作!と報じても売れない
>>273 なぜ買わないのか?ってなると
買ってプレイした連中から良い評判が聞こえてこないから
ってのが大きいと思うんだよな
日本は落ちぶれ過ぎて情けない。自分で選べない。考えられない人が増えすぎた
>>275 むしろ逆で、メディアの評価を鵜呑みにしなくなったのでは
>>268 「積み重ねじゃなくなる」からそりゃまあそうだろうね
見方を変えようか
魅力がないとは言わんが、サザエさんって現代で延々続くほどの内容価値ある?今視点じゃもう作品価値だけでしょ?
ゲーム業界でそうなった奴は余程の事が無けりゃゲームでそうし続けるしかないけど、他業界でもゲームを一切頼らず同じ事が起こるんだよ
ソシャゲ含むとむしろ市場規模は大きくなってる
CSは一つのゲームにかける時間と金が大きくなりすぎたな
バイクも1/10の売上
スマホ関係なし
単に少子化で若年層が少ない
街を歩くとジジババだらけ
ウソの宣伝で売れてるふりする事にばかり金と時間と人材を費やして
実際に売る努力をやめた人達のせいかな
売れない時も売れてる時も努力し続けた人達は
少なくともその姿勢をユーザーに見せてきた
スマホ以前に一般層にまで割れを広めたマジコンの存在は一定の影響があっただろなと思ってる
ゲームジャンルが細分化され多様性になり
求めるユーザーの選択しが枝分かれしてるから
SFC時代はそれほど多くなかったが
現在は携帯ゲームからCSやPCやらね
また国内のみならず海外からも多くのメーカーが参入しているのもある
サードのラインナップばかり自慢して買わないゴキブリが悪い
任天堂は売れるかどうかより
面白いかどうかが主軸にある気がする
昔からずっと。だから任天リングなんかだせたりする土壌がある。
そこじゃないの?
買いたくなる
本当に面白い良く出来たゲームが少ないからじゃないかな
>>277 任天堂の「キャラクターの人気(に見えるもの)」「作品の価値(に見えるもの)」自体、任天堂が一定以上のクオリティのゲームを作り続けている結果のおまけ
ゲームが人気だからキャラにもついでに人気が出てる
"マリオ"で買ってるやつなんて、基本は「マリオというキャラが好きだから」じゃなくて「マリオならハズレは無いだろう」で買ってるのよ
箱0があそこまで売れないの見て日本は本当にダメだと思ったな
未だに洋ゲーコンプレックス厨の多いこと多いこと
ソニーを見限ったソニーハードファンがいまだにドッチモドッチか
246 :名無しさん必死だな [↓] :2020/03/10(火) 00:50:44.05 ID:Mkq3vFHG0 (1/2)
まぁゲハの豚ゴキが5割方悪いわな
残りは豚ゴキの産みの親である久多良木と山内のせい
271 :名無しさん必死だな [↓] :2020/03/10(火) 06:23:37.72 ID:Mkq3vFHG0 (2/2)
朝っぱらから豚のくっさい前置き込みの長文見せ付けられて参るわ
新しい発想や発見が失われたから飽きられただけかと
続編やガワだけ違うようなゲームばっかり作ってないで
もっと誰も見たこと無いような面白いゲームを貪欲に追求していれば
こんな状態にはなってないだろ
インターネットで娯楽の多様化と言ってしまえばその通り!
なんだが任天堂ゲームは昔と変わらず今でも売れてるのを見ると真に楽しくて面白いゲームは任天堂ゲームなんだなって感想
新機軸を受け入れる素地が無いPSWでは何をやっても無駄
SIEJAにもっと力があれば、債務超過と引き換えに色々やってくれたかも
広報や宣伝が黎明期よりも下手くそだから。
内容が面白い面白くない以前に
世間は発売された事すら気づいてないゲームばかりだぞ?
無料ゲームやスマホゲームに負けない任天堂ゲームが凄いよな
性能上げた代わりにハードの値段を大きく上げたところ
>>299 今の時代にブログを宣伝の武器しているPS系ソフトやYouTubeにゴリ押し宣伝といった
ネット広告ではそれなり見るんだけど認知されないのはなんでだろうな
>>302 ネットの情報はインタレスト広告がほとんどで、既に興味ある人にしか届かないから。
動画も当人が単語を検索する段階までいかないとたどり着かない。
それに、初めはゲームなんて誰もわからない前提で宣伝してた。
今は知ってる人に向けて「前の○○と同じゲームです」って一生懸命くっちゃべるPV作るだけ
開発のオナニーに付き合うよりスマホゲーでジャブった方が射幸心を満たせるようになってしまったから
全てはサードの怠慢だよ
現に任天堂ゲームは売れてるわけで
>>302 今の時代に購入まで何段階必要な広告売ってるのよって話
広告見ても本命の動画見てる間に忘れる
購買力無いくせに
ゲームとはこうあるべきみたいな変に意識高いやつのせい
気が向いた時さくっと起動で来てすぐ遊べるゲームって本当に無い
腰据えてじっくりやるのが前提のゲームばっかり
重た過ぎるわ
スマホゲーだろ
業界板に居て今さらこの疑問を持つか?
>>309 その意見を見るとSwitchの仕様は上手く出来てるなと思う
ソフトを終了させなければ中断してから再開までがすぐだから
スマホ全盛期の今スタミナ回復待ちにSwitchが丁度いいんだろうな
PS4だってスタンバイから即復帰ですぐ再開は出来る
言いたい事はそういう事じゃないんだよ
長い起動時間もそうだけどゲーム内容も操作も複雑になる一方、それに伴いチュートリアルも長い
今のゲームは覚える事だらけでとても気楽に遊べるようなもんじゃ無くなってる
それでいてしっかり売り上げ出せないといけないから
システムが保守的なんだよな
金かかってるゲームになるほどあんまりビビッとくるような尖ったゲームはない
良くも悪くも優等生作品
刺激を求めるならインディーズの方が面白いのよね
>>312 スマホの合間のSwitchになってる層はテレビを起動する手間すらめんどいのだぞ
むしろテレビは持ってないまである
>>312 PS1後期からPS2ぐらいよりマシだと思うけどな
あの時は序盤しょっちゅうシステムの説明ウィンドウが開いてイライラしてた記憶
>>312 プレステ4のスリープ復帰、プロ()ですら10秒掛かるぞ
コントローラボタン多く操作が複雑化無料でダウンロードワンボタンタッチ更に寝転びながら遊べるアプリに
ユーザーの大多数は移動し満足しているのだと思う
昔はゲーム開発者=天才、高学歴が就職する場所だったが、今は専門上がりのキモオタが趣味の延長でゲーム作ってるようになって日本のゲームは進化をやめてキモいゲームばかりになった
ゲームオタクの声を聞いてどんどんゲームオタク向け特化したプレステゲームが売れなくなるのは必然
システムが複雑ってのはゲームオタク好きだけど一般人は触りたくない
じゃあスマホゲーが廃れたらCSが復権すると思うか?
それが答えだよ
いつまでもパイの少ない負けハードにしがみついてるから
>>323 出すだけでポンポンミリオンになってくれるハードに復活するかもしれんから
>>324 娯楽産業は待ってれば客が来る産業じゃないぞ
自分達で努力しないと他の面白いものに客を奪われる商売だから
打倒任天堂でゲーム産業しか見てなくてPSの客が少なくなってる
ちなみに音楽業のSMEも娯楽産業で属してるので
SIEよりゲーム展開上手いのは長年成果を出してきたノウハウが蓄積されてるからだな
その成功の立役者を切ったSCE及びSIEが凋落するのは必然だったとも言えるが
>>320 ゲーム専門学校からゲーム会社就職出来る奴なんてごく一握りしかおらんぞ、マジで。
グラフィッカーはドット時代は下手でも独特のセンスがあれば採用されてたけど3D時代になってデッサン力必須になってるからほぼ美大上がりが占めてるし、プログラマも専門学校で2年程度齧った程度の奴じゃ話にならない。
これはゴキブリのせいで間違いない
理由はサードがSwitchマルチをすると劣化Switch版と広く喧伝しているゴキブリだからね
だからサードが売れないSwitchが完成している
なお、Switch版を劣化だから買わないからってPC版やPS版を買うわけじゃないから結果的にサードの売上減につながってるという
ゲームが売れなくなった元凶の会社は分からないが、スマホで出来る多様な遊びの影響の気がするけど違うかな?
任天堂は市場拡大に貢献してるだろうけど、任天堂がゲームをつまらなくしたのは確信に近いものがある
任天堂が無かったら市場は縮小してたはずたけど、任天堂が存在してなければゲームは大人の最高の娯楽になってたかと
廉価版と完全版連発のせいで発売日に買う人間が激減した
クソゲー連発の被害者も様子見しだした
ゲーム雑誌の発売日前レビューが全く当てにならない事が露呈して発売後の一般人による口コミが重視されるようになったので、発売日当日に買う人間が激減した
ゲー国にゲームによる年齢レッテルボーダーないけど
日本は違うギャンブルもゲームも変わらんのに
パチスロケイバは大人ゲームは小人という謎の
ボーダーがある
PS3の初期発売価格が高過ぎてPS2からの一般ユーザー移行が失敗した
手頃になった数年後にはスマホが台頭して来ていた
別に市場が縮小=ゲームが売れなくなる、はいいんだけど、斬新なソフトが売れにくくなった元凶の任天堂、ファミ通には憤りを感じる
ファミ通はマリカみたいなマンネリゲームでも高評価するから
>>169 任天堂のマンネリゲームに高評価を付ける事の方が害悪なんじゃないか?
斬新なソフトが売れなくなる?当の任天堂がリングフィット売れてるのに?
バカジャネーノ?
>>335 リングフィットに恨みはないが、リングフィットみたいな学生のブレインストーミングでも出てきそうなアイデアは、解ってるゲーマーには魅力的には映らないんだよ
大方の一般人にはリングフィットが新鮮に見える事は分かってるけど、任天堂は通をうならせる事は出来てないの
>>322 CSが復権しなくてもスマホゲーは全盛期よりかなり廃れてるよ
ふぁもつうの評価とアマゾンの評価は同レベル
メタスコはあながちだが信用してはいけない
>>336 その解ってる大人のゲーマー()とやらがゲーム買わねーからPSはこの惨状なんだろうよ。いっとくが海外も大人のゲーマーがゲーム買ってる訳じゃなく、ガキがメイン層だからこそGTAやCODが継続的に売れまくってる
メルカリ使えば実質、数百円で遊べるってのが知れ渡ったのも大きいと思う
20代前後の人なんかが味をしめちゃったっていうか
この国は水着の絵に欲情してウン十万も金ドブするようなクソキモーい連中が多すぎるから仕方ないよね。
キモオタってやっぱり害悪だわ
>>341 それはもともと中古屋でも同じなんじゃね
店を介さない分お得だけど
元々大人のゲーマーなんてマイノリティなのに作ってる人間が目を逸らした結果が今
>>328 脳トレやリングフィット以上に売れたゴミステの自称大人向けゲーム挙げてみ
>>345 別にどこの信者でもないんだが
MSでもGoogleでもNVIDIAでもどこでもいいんで任天堂をぶっ潰してほしい
しばらくは市場が縮小されるだろうけど、その後に健全な市場になる可能性が高いと思う
>>346 そこはソニーに期待するところじゃないのか
ソニーの超資産で任天堂を買収するとか
グラフィック性能
💻RTX 2080Ti 13.4 TFLOPS ←13万円
🎮XBOX Series X 12 TFLOPS ←8万円?
🎮PS4 1.84 TFLOPS
🍏iPad Pro 11.0 / 12.9 1.4 TFLOPS
🎮XBOX ONE 1.31 TFLOPS
🍏iPad Pro 10.5 1.1 TFLOPS
🍎iPhone 11 / SE2? 1.0 TFLOPS
🍎iPhone XS / XR 0.97 TFLOPS ←🍏iPad Air 10.5 / iPad mini 5
🍎iPhone 8 / X 0.64 TFLOPS
🍎iPhone 7 0.49 TFLOPS ←🍏iPad 2018 / iPad 2019
🎮Switch 0.39 TFLOPS
🍎iPhone 6s / SE 0.32 TFLOPS
🎮PS3 0.22 TFLOPS
>>346 任天堂が潰れるようじゃ
ゲーム業界マジでなくなる
>>336 そのわかってるゲーマー向けに作り続けた結果マンネリなんだけどね
ゴキブリのせいだからね
PSが売れなくてSwitchマルチにしたのにゴキブリが劣化Switchゴミって喧伝したから結局Switchも売れない
サードを殺したのはゴキブリ
>>336 なぜSTGや格ゲーが衰退していったのか全く理解してないな
ゲハ的にはゲームハードのせい、ゴキ豚のせい、ソフトメーカーにしたいんだろうけど
実際は単純にスマホのせい
これのせいでネットコンテンツを気軽に使えるようなった
スマホゲームはもちろん、ユーチューブ、SNSいくらでも暇をつぶせるようになり相対的にCSゲームに充てる時間がなくなった
ただそれだけ
ID:WMBiJ2bjMは自称通な人だからなw
確か映画の耳をすませばの世界を歩きたいんだったよなw
で、そういう世界での肝心の欲求がトイレ使った陰湿イジメの治外法権だっけか
新規を増やさないでおじさんばかり相手にしてるのはなぜ?
>>361 つべで無料で動画音楽
スマホで無料で
らいんで無料でクーポン
ぺいぺいで全額
そんな奴が金使うかよ
ゲハ戦争とかいうしょうも無い足の引っ張り合いがサードを消耗させた
>>59 規制進めようとしてた政治家が893に夫婦共々◯されたんじゃなかったっけ?
日本人無視を始めたPS2後期かな
あそこからガクンと減った
PSのゲームってもう「リアル頭身です、殺しまくります、グラフィックがんばりました」このパターンしかねーからな
そんなもんマンネリするわ
グラ進化を急いで早々に頭打ちになった感じ
つまりソニーは馬鹿
>>361 新規層を獲得する方法が分からない (宣伝すれば何とかなる? と放棄)
褒めそやしてくれる既存層に応えればいい (必ずしも継続ビジネスに繋がってない)
先細りスパイラル!
スマホのせいにしてるのいるけど結局は訴求力を失ったサードの力不足よ
馬鹿を騙す枠がスマホゲーに取られたから初回売りの騙し売るやり方が全く通用しなくなった
娯楽産業のライバルはゲームだけじゃないからスマホゲーが競合というか
映像作品や音楽、レジャー施設なども競合するのでスマホゲーで競合しなくてもいつかは逃げられてた
ただその時期が若干早まっただけ
金ドブスマホゲーキモオタ発狂しちゃったかー
豚ゴキ以下の害悪で世界の失笑の的だからしょうがないね
こんな犯人捜しするより
どうすれば売れるのかスレ立てればいいのに
>>375 間接的にコンシューマゲーム業界を衰退させたゲハ民がそんなことを語るのは滑稽だわ
>>373 力不足はその通りだな
何もしなくても新規が
沸いてくるとかお花畑な
考え持ってるようにしか見えない
売れなかったらクソゲー
売れたらステマ
独占ソフトは豚が叩き
マルチはSwitch劣化でゴキブリが叩き
ネガキャンしかしてないゲハ民は売上に貢献どころかゲーム業界を衰退させた
PSWには「売れることを良しとしない風潮」があるようだし、仕方ないね
>>376 全てのゲハ民がそういうわけでもないだろう
完全版やら日本語削除やらで喧嘩売ってきたメーカーのゲームには
一切金を払わないようにしてるわ
>>378 >独占ソフトは豚が叩き
これゴキブリの方が粘着してるんだけど・・・
>>382 Switchハブソフトは叩かれてばかりで絶賛する人はほぼいない
>>378 君のイマジナリーではそうなってるのか。 自分に都合の良い世界を作れよ
>>377 それに気づかずソニーに騙されて囲い込まれたクリエイターはぬるま湯に使って正当な訴求のやり方自体忘れてるからな
>>383 絶賛する人がいないというよりまともな擁護ができるような中身がないというべきか
批判を全部任天堂信者のせいと思って脳死でやってるから客が本当に欲しかったものからかけ離れていく
>>351 そりゃいいソフトが周知されてそのソフトがきちんと売れる市場だよ
任天堂は商売に関しては一流だから、夜空の月に例えられると思うけど、月(任天堂)が無くなったら星(各メーカー)がはっきりと輝くの
任天堂は一流の商人だが一流の芸術家ではない
PlayStation4のせいです
糞箱と同レベルの世間的認知度のハードに入れ込んだサードも馬鹿なんだけどね
>>357 耳をすませばの、精密なシミュレータのどこがあかんの?
いくらでもゲーム性を付加させる事が可能だと思うけど
>>388 でも任天堂は面白いゲームいっぱい作ってるよね
良い事じゃないか
サード特に和サードも良いゲーム作れるようになれば売れるよ
こんな時期にライブとかやって
コロナ広めた大阪人のせい
>>388 任天堂がいなくなったらその客は他の娯楽に流れていくのが娯楽産業だぞ
任天堂が感心を集めることでゲームが輝いてるので任天堂という恒星を失ったら
どこかがかわりに訴求力を上げて台頭できないとゲーム産業は今の深夜アニメみたいにマイノリティーまで落ちていくぞ
>>394 既に任天堂以外、マイノリティーなんですが
SWのせいだろう。
PS4で一番ソフト売れたであろう時期(ドラクエ、モンハンの後)
にも拘わらずソフトがかなり貧弱だった。
PS2、PS3の時にFFDQの後に真っ先に出てたテイルズもPS4ではベルセリア以外1本もでないまま終わりそう
>>394 そこは否定しないな
ただそのマイノリティーという惑星も感心を売る任天堂という恒星がいることで輝けば目立てる
ただサードの一部クリエイターはその輝く努力を忘れて恒星になる質量もないのに自分が恒星になろうとしてるけど
まぁSwitchが出て無ければ
CS業界は完全に暗黒期に入ってたのは確か。
任天堂ゲーが売れてて大衆に認知されてんだからいいんじゃね
スマホに押されてCSの存在感が箱レベルまで転落する可能性はかなりあったぞ
ゲハブログによるダメージがある企業が売れなくなった
ゲハブログに読まない層のガキハードと一般人の任天堂が勝利しただけの話
>>394 別にマイノリティになっても、面白いゲーム、斬新なゲームが出れば不満はないぞ
アニメやマンガだって今の方がクオリティが高いし
アニメーターと同じでクリエイターの収入も寂しいものになるかもしれないが
和サードのブランドが衰退してる
現状で任天堂がいなければは
ゲームそのものをマイノリティにしたいだけにしか見えない
>>405 マイノリティーになって最後は消えるって事だぞ
君の望むゲームは出ないって事だ
サードがシミュレータ方面に行きたいと言っても、誰かがそれを止めることはない
PSW総出でそれをやりたいというのなら、客もそれを見送るだけだろう
他人である以上、それを止める権利はないしな
>>407 心配ないでしょ
ハードのスペックが上がったら、ハリウッドを初めとして映画会社がゲームに参入するんじゃないの
それに男の中高生を考えるに、ゲームの需要は相当あるから
>>405 売れなくなったのが何のせいかっていう話しだけどね
任天堂のブランド戦略は上手かったね
マリオ、ゼルダ、スマブラ、マリカー、どうぶつの森、カービィ、ポケモン
死なせなかったのは凄い
仮にPlayStationが消滅したとしても、誰もそれを悲しむことはしない
5年、10年経つうちに、存在した事実さえも忘れ去られていくのだから
クソゲーを騙し売りし続けた和ゲーメーカーと
ステルスマーケティングしてた
ソニーやはちまとか浜村のせいだろ
>>411 そりゃ、ファミ通と任天堂の負のシナジー効果じゃないの
ソニー信者じゃないから、マリカに1点2点付けろとは言わないけど、6点辺りが妥当でしょ
馬鹿なサードたちは全盛期ミリオン前後のタイトルを30万前後まで衰退させた
和サードはスマホの新規ゲームメーカーに客取られていっただけ
>>410 昔はよかったとのたまう老人にしか見えないな
とっくに主流から外れてるのに気づいてない
>>417 海外シフトという面はあるけど、半減して200万、さらに半減して国内ミリオン というFFと
計画の中では順当に400万前後を維持してるドラクエ
他のゲームがいずれかのモデルに追随できてないのが非常に残念だわ
日本に関しては任天堂がいてよかったとしか言えないな
>>415 娯楽産業でそうやって他人のせいにしたり他人にすがったり
客を呼ぶための努力を怠るから落ちぶれるんだけどね
>>410を見るに、70年代末期〜80年代初頭のあの時代に戻りたい人間が多いのかもしれないな
>>416 昔、PS3が現役だった頃だったっけな?
ウェブのインタビューで、多くの映画会社はゲーム機の性能向上待ちで、ゲーム業界に参入したくて仕方ないって書いてあるの見たぞ
>>424 んで、実際に参入したか? という話。 ただのリップサービス
>>424 それは市場が有るからだ
無ければ来ないし作ろうともしないだろうね
>>425 いやほんまに真面目な記事だったから
まだまだ満足のいく性能じゃないんじゃないの
そうじゃなかったらAMDもCINEMA2.0なんてコンセプトを打ち出したりしなかったはずだし
めんどくさいステ振りだのでシステムの複雑化が
ライトユーザー離れを招いた
>>426 本気でゲームの需要が縮小する可能性があると思ってるの?
オシロスコープでさえゲームとして活用して楽しもうとするのがヒトなんだよ
>>429 嬉しくないけど
現在進行形で縮小してます
任天堂や一部のメーカーが下支えしてるのが現状
>>428 ドラクエがアホみたいにシンプルな構成で、失敗しても別に悪影響無い っていうのは、
日本人向けビジネスするなら必須要素レベルやからな
>>429 提供者にコスト相応の利益をもたらすのに寄与しない乞食のワガママな泣き言は需要とは呼ばない
逆に言えば利益に寄与しさえするなら乞食のワガママでも需要と呼んでいいが、
それをやってるのはソシャゲとかの方であって、ゲームの価値やボリュームを突き詰める側ではない
テイルズもソシャゲに全力だぞ
先日コナン見てたらテイルズのソシャゲCMが流れた
>>378 ステマしても売れてない十三さんとデススとさんの悪口はやめてやれ
>>388 任天堂を太陽、その他を月と考えたら太陽がなければ月も見えなくなるな
っていうくらい無意味な例えをして何になるんだか
ソニーなんて所詮は家電屋でゲームに対する愛情なんてこれっぽっちも無いんだよ
だから自社IPを大事にしない
>>267 佐伯は任天堂の工作員だった…?
i.imgur.com/wjOHPLQ.jpg
>>388 そもそも任天堂は社員に最初に「我社が作ってるのは『商品』だよ(だから俺様の自己主張じゃなくて買う人が楽しいと言ってくれるものを作れよ)」と言い聞かせているそうで
>>429 ゲームの需要はあり続けると思うよ
お手軽なゲームの需要はね
スマホゲームは無料ゲームのせいで買い切りがやってられない
コンソール市場もあんまり無料ゲーム解放しないほうがいいよ
最後は無料に喰われる
>>441 手持ち無沙汰な時の時間つぶしのお供 としての需要が実際に大きいからね
半分人間辞めてるようなキモオタの性欲があるかぎり、なんちゃってスマホカードゲーム(笑)は消えることは無いな
いつも跳べないハードルを
負けない気持ちでクリアしてきたけど
出し切れない実力は誰のせい?
海外ゲームの面白さに負けたからだろう
頑張ってるのは任天堂とカプコン、フロム
ソシャゲと萌えゲームに走ったおかげでFPSとオープンワールドで海外と埋めようのない差ができてしまった
実況見てやらなくていいや
3D酔するからやれないや
すぐ値下がりするからすぐ買わなくていいや
>>48 DVD需要のピークに客をキレイに持っていったからな
あれほど素晴らしいタイミングは恐らく人類にはもう訪れないと思う
どう考えてもソニーのせいだろ
フリプやソフトの過剰供給率先してやってるからな
>>449 萌えとか或いはいわゆる「アニメっぽいゲーム」(アニメ作品の版権ゲーじゃなくて)に関しちゃ、個人的にはバックに出版社の影がチラついてるのが絵柄やゴキと比べ物にならないくらいに気持ち悪い
あれこそゲームを業界単位で私物化しようとしたやつらだろ
国内PSWに「ソノタ県」を導入すればワンチャンあるかも
海外大手メーカーの失敗見ると多様性の排除な気がする
シリーズ重ねて10年作ればいずれ飽きが来る
続編地獄ってのもあるな
ドラクエ11だよーってシリーズ未経験者に出しても売れないだろ
やっぱ多くても3部作が限度だよ
メーカーが「失敗しないこと」を優先したからに尽きると思う
HD時代以降、開発(というかグラ)にかかる金が段違いになったから安易な冒険が出来なくなったのが大きい
誰のせいと言うか、なんでPS4のゲームがここまで売れなくなったかの話が重要じゃね?
あきらかに異常な状況じゃん?
説1
PS4ユーザーがいきなり居なくなった
→中年のおっさん達がゲーム卒業した、もしくはswitchに移行した結果、新規ユーザー皆無で居なくなった
説2
クソゲー出しすぎてユーザーが呆れ果てた
→2018年からバンクソのクソゲー大ラッシュ、アンセムやFo76等々あり得そうな状況は整ってる
説3
GEOのセール(ワゴン)待ち、フリプ待ち
→最近でも龍が如く7が「好評につきDL版30%オフ」などあっという間に半額など多かったため
発売日に購入するのを控えた
他にもいろいろあるだろうけど
結局中年おっさんにしか需要が無いハードだったってのが致命傷だったんじゃねぇの?
>>457 任天堂は徹頭徹尾おもちゃ屋のスタンスだから流行り物がいずれ飽きられるのも分かってる。だから遊びの面で前作と差別化を出来ない限り安易な続編は出さない。
マリオやゼルダやお馴染みの顔ぶれのガワ被せてるだけでシリーズものと言ってもゲーム性は別モノなことが多い。
逆に海外メーカーや和サードのシリーズ物って【より綺麗により重厚長大に】ってスケールデカくするだけでやる事一緒のパターンが多いから、最初は驚きはあっても段々飽きられてく。
丁度AAAがそのターンに入ってる感じ
>>462 短期的には失敗してないとは言えるが
先細る一方だから回避はできてないな
先延ばしにしてるだけ
>>462 基本、続編とかだから大爆死は避けられるし
例え失敗しても「前は売れていた」である程度責任回避出来る
子供向け一般向け軽視、高性能路線による開発費高騰と開発期間の長期化
それらは止まらず悪化し続けたからライトゲーマーはソシャゲに逃げた
フォートナイトをジョガイジョガイしてるゲハにわかるわけないだろ
>>464 >>465 先輩スタッフの勝ち逃げ/やり逃げみたいな状況なるんか
んで、若手が変えようとしても許されず・・・
老害の影響が凝縮されてくな
>>392 マリカがあるのにソニックレーシングとかクラッシュレーシングとかパチモン出してるようなところはまあ売れなくても仕方ないよな
>>473の続き
何故、釣りスピが売れたか?これを和サードはよく考えるべき。
牧場物語が有るのにドラえもんくっつけてパチモン売ろうとかやるIP保持サードはもっと頭を使え。
>>471 和サードについては開発側も
ユーザー側も老いてるな
ソフト買ってもネットに繋がると別料金取られる
子供のおもちゃなのに大人の契約が必要な事
二重請求
数値性能を盾にゲームデザイン選別の独善を押しつけ
技術や進化に取り残されるとしきりに恐怖を煽った結末がこれだ
CSを体現するのは任天堂だけで他は見離されてる
わかってるゲーマには魅力がないwwww
何もわかってない wwww
youtubeの視聴回数とか視聴人数とか最近メッキリ減ってるよな
ゲームに限らず
最近のゲームは底が浅いの多すぎ
攻略法知ったらその先が何もないゲームばかりで他人の動画見たら簡単になり過ぎてつまらんって感じかな
ただ存続する為にやってるから
山内御大が言ってたように常に刺激し続けないと萎んで無くなる水物がゲーム業界
モノの動きも情報の動きも、更に早い時代になっていくこれからは、もう
趣味人向けみたいな作品とかは根絶するんだろうな
その場その場でのカネ稼ぎ出来ない企業は潰れてしまうから
世間(金融機関 広告関係etc)も広い心で受け入れてくれるなんてこともない
金にならない=存在してはいけない
が唯一の真理
どんどんそうなっていくと思うよ
適当に印象に残りそうな作品が「名作」として持ち上げられて一ヶ月くらいメディアで扱われたらもう忘れられて、また次のてきとーな「名作」が探索されるだけ その繰り返し
こうなると、いつまでも残るような名作なんて生まれないし、わかる人にはわかる的な作品も生まれようがない。もし間違って生まれても誰も取り上げないし市場に出回ったり残ったりすることもなくなる
ブレワイみたいな奇跡の作品はもう生まれない
ゲームよりも楽しい娯楽がたくさんある
任天堂並に作り込めばちゃんと売れてる
こんな思考だし売れ訳ない
任天堂→任天堂だから売れてるだけ
その他→なんで売れないの?
プレステが売れないのは過去作の互換性が無いからだろ
持ってるゲームは財産なのにゴミと化すか邪魔になるだけだしな
プレステ3とプレステ4を同時に設置するとかどんだけ邪魔なスペースになるのかわかってないしな
そこへプレステ5を別に置かせるようなシステムなら買えないだろ
HDMI端子の挿す場所も余ってないしな
任天堂だから何でも売れてるわけじゃないだろ
寿司なんちゃらとかダンボールは爆死したわけだし消費者はちゃんと物の価値を見極めてる
年中面白そうな新作ゲームが出続けてる新作ラッシュなら新ハード1台にしても良いんだが
最近はゲーム発売本数も減ってきたし面白くないゲームも増えてきたし過去ハードは切り捨てられん状況だしな
そうなってくるとずっと続くSTEAMが一強になるのは至極当然かと
ハードを新調してもすぐに再開できるし
steamの良いところはそのゲームのプレイ時間もすぐわかるところだな
面白くてハマった気がしてただけでプレイ時間短かったのもあったし
>>388 他のアンチとは次元が違うな
任天堂を全否定するんじゃなくて良いところは認めてる
素晴らしい人だ
娯楽は新しい刺激を求めるもので似たようなのばかり出されても…
>>497 今は大勢がグラフィックの進化を楽しみに見送ってる段階なんじゃないの
グラも圧倒的に進化するなら十分刺激になる
緩やかな進化じゃダメだけどな
>>280 ビッグスクーター乗って見たいんだけど、バイクってコンビニ以外でどこに駐車できるんだろう。
コインパーキングなのかなぁ。
昔は家庭教師が30点しか取れない奴を60点くらいまで上げてくれたから金を払う価値があった
今はそもそも既に90点くらい取ってんだからどんな神教師がどうあがいても10点以下しか伸びない、圧倒的な進化の余地は完全に滅びた
そして就活は手を抜いて空白期間作りまくったしセンスのないコミュ障だからテストで95点取ろうが100点取ろうが受からない
割と日本のゲーム業界が嫌いになって洋ゲーに行ったり見限ったゲーマは結構いると思う
・海外で安く売って日本で高く売るゲームソフト
・クソゲー作って海外は謝って日本は謝らない
・動画では海外にはコメントさせて日本人にはコメントさせない
などの日本人差別してたら嫌いになる奴が出ない方がおかしい
去年だとポケモン剣盾で海外には予約キャセルOKで日本はNOとかね
>>496 そいつは任天堂潰れてほしいと思ってる奴だぞ
ガチで任天堂のせいでゲーム業界良くなくなってると思ってる
今日の晩の週販見れば簡単に分かるぞ
明らかにシェアを落としてる所があるから
ソニーが参入して
いくつの店が潰れいくつのゲーム雑誌が休刊になり
いくつのサードが吸収合併されただろうか
グラ進化よりも大勢でいっぺんに遊べるゲーム出してくれよ
人数多すぎてゴチャゴチャしててカオスってゲーム
誰がミスしたとかわからないぐらい人多すぎのゲームやりたいんじゃ
FF11はそういう意味で人気あったよな
今の過疎過疎のFF11にはあの魅力はない
>>503 任天堂が子供やライト層に媚びてるから、居ない方が面白いソフトが出るんじゃないの?
任天堂のCM攻勢でマイナーな優良ソフトにスポットライトが当たらないのがムカつくわ
普通にサッカーゲームだとFIFAの独壇場で他のメーカーは太刀打ちできないんだろうけど
50vs50人のカオスサッカーとか出してほしいわ
ボールは目立つように7色に光っる様にして
くにお君みたいなのをサッカー場で乱闘しながら100人サッカーとかさ
PS4発売時も多人でやれるゲーム出してくれと俺は書き込んでたけど実現ならなかったな
>>507 自演かよ
任天堂が市場広げてる
そこにのかってきたのが今のメーカー達だろ
面白ければある程度は売れるんだよ
>>508 ボールにさわれないサッカーやりたいか?
>>513 サッカーボールを二個にするのはどう?
カオスになると思うけど
>>514 そこで「1チーム50人にしてめっちゃ混戦するようにしよう!」とか「ボール2個でサッカーやってみよう」じゃなくて、
「ボール蹴ってゴールに入れるだけってありがちだしつまんなくね?」「だから逆立ちしてカバディカバディと言いながら念力でバット振ってボールを打ってフィールドを一周させたら自チームの勝ちっていう、全く新しい芸術性の高いサッカーを考えた!どうだ!」
…に走ってしまうのが少なからずいるような気がする
とにかく、ここ最近は「真似をするのは悪いこと、独創性がないと白状してるようなものだ」とかなんとか言ってるのかはわからないけど、よく言えばフォロワー、悪くいえばパクリを出すという流れが無くなりつつある気がする
悪く言えばPSWはアタリショックと同等の現象を起こしてる
箱360の時のあのサードのやり方見てたら和ゲー業界はそりゃ死ぬわとしか思わなかったなあ
死にたいからああいうやり方してたんじゃなかったの?
そうでないなら色んな意味で笑うわw
>>514 お前みたいなクソみたいな思いつきはお前自身で形にして面白さを実証してみろ
それができなきゃ顧みる価値は1ミリもない
任天堂は日本市場でも売れてるじゃん
これを例外扱いしてきたから駄目なんだよ
上手くやれてる所から学ばないでどうする
全く違う手法で上手くやれるならいいけどそうじゃないからな
ツイッチ見ても分かるけどオンラインゲームは外国ゲームの天下
任天堂、カプコン、フロム以外全滅と言っていいかと
APEXやフォトナ、タルコフ、PUBG、LOLこれらは本当に面白い
ソシャゲのモンハンなんて比べ物にならない位に面白い
日本のゲームはつまんないから売れない、これが理由
罪悪感はつきまとうけど、任天堂を叩かずにはいられない
もし任天堂がゲーム業界にいなければ…って空想することすらある
任天堂にもしかしたら罪はないのかもしれない
だが結果的にマイナスの影響を及ぼしてる
意図してるわけじゃないかもしれないが
映画みたいなゲームを目指した結果、じゃあ映画でいいよね。ってなっただけだろ
映画で良くはないけどゲームじゃなきゃいけなくは無いって感じで動画で済まされてるんだろう
>>528 そのマイナスの影響って
具体的になんだ?
>>531 坂口博信「映画には絶対にかないません!
ゲームならではの楽しさを常に提供したいと思っております!」
ファイナルファンタジー3とサガ3を作った際のセリフ
ゲームには進行・展開を乱したり邪魔する側面もあるんだから、
一意に絞って作られた映えを売り込む映画の価値を突き詰めるなら一切邪魔しない映画の方が正義でしょ
実際、映画客層と映画的ゲーム客層なんか日本じゃ全然被ってねーんでは
反復とお使いばっかりだからだろ
何が悲しくてプライベートの貴重な時間を苦行に費やさなきゃならんのよ
>>536 イメージ低下させたのはSIEとサードとメディアじゃね
クリエイター → 特定ハードに出しません!
権利買収して特定ハードに出しません!
特定ハードでプレイしてる人はキモヲタ!
これをメディアが絶賛
外から見たら最悪だろ
楽しさよりも「手を出すのが間違い」ってなる
売れないけどAAAレベルの高コスト体質で冒険できずにマンネリ化
完全版商法で年単位待て可能に育てた上に半月で半値当たり前
日本だけボッタクリ
売れない機種に引きこもり
コレで売れる訳ねーべ
性格にはPS4の販売手法にある
同じゲームをSwitchとマルチにしても売上に劇的な差が出るのはどうしてか
それはPS4オンリーソフトが日本人の感性に合わないからだ
その状態を作ったのはとうのソニー
ユーザーのせいにするのは勝手だよ
でも逆ザヤで血涙を流しても日本人は同情してはくれないゾ
海外志向とソシャゲシフトでサードはどうしても国内向けのリソース弱くなってると思う
まあトータルで儲かるならいいんじゃないか
軽視しすぎて客離れしてるのは否めないが
lud20250605050126このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1583743443/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日本でゲームが売れなくなったのは誰のせい? ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・日本でゲーム売れなくなったのは誰のせい?
・日本で大人になっても漫画やゲームが好きな幼稚な人間が増えたのって何で?40年くらい前は村上春樹とか文学が1500万部売れたりしたのに
・日本で大人になっても漫画やゲームが好きな幼稚な人間が増えたのって何で?40年くらい前は村上春樹とか文学が1500万部売れたりしたのに
・日本で大人になっても漫画やゲームが好きな幼稚な人間が増えたのって何で?40年くらい前は村上春樹とか文学が1000万部売れたりしたのに
・【悲報】最近のオタク君、「純愛」だと抜けない人が続出。恋愛ゲームが売れなくなってしまう。
・IZONEって言うほど売れなかったのに、何で帰還した途端、本田は日本でbPのアイドルになってしまったんだ?
・二次元オタクブームが一瞬で消え去り、再びオタクは気持ち悪いという風潮になったのは間違いなくお前らのせい
・Steamが1番ゲーム売れるようになったしCSは全部畳んでSteamだけにしたら良くないか???
・ヒキこもり男性(28)「俺あんなにゲームが好きだったのに、ネットのネガキャンが気になって一切やらなくなったんですよね」
・なぜ日本は誰一人として結婚しなくなったのか?
・日本のPSがどんどん売れなくなってるのはゴキのせいだろ
・何故日本は誰一人として結婚しなくなったのか?
・何故日本は誰一人として結婚しなくなったのか?
・【パワプロ】何でPS4ってサードが売れなくなったの??
・中田花奈が2部しか完売してないんだけどなぜ握手が売れなくなったのか
・どうして日本では子供向けアニメが作られなくなったのか。片隅に監督も心配してるぞ
・ユナイテッドアローズ「助けて!値上げしたら売れなくなったの!」
・【悲報】PC世界中で売れなくなる…お前らパソコンの先生なのになんでPC買わなくなっちゃったの?
・3〜6万円の服を取り扱う国内アパレルブランドが次々と閉店 なぜ売れなくなったのか
・【悲報】アメリカ人「日本の漫画のせいでアメコミ売れなくなったんだが?😡」
・ミロが爆売れして生産停止になったのに在庫が復活したら誰も買わなくなってワロタwwwwww
・何故ラノベは売れなくなったのか、一応プロが書いてるのに なろうの素人小説ごときに押され衰退産業へ
・何故ライトノベルは売れなくなったのか 最後のヒット作がよう実 昔はヒット作いっぱいあったのに
・何で最近アクスタが通販で何個売れたとかショボいハロプロ人気ランキングスレ立たなくなったの?
・ハロプロってなんで急に写真集を出さなくなったの?売れないなんて今更なのに?別の団体に負けてるなんて今更だし写真集に限らないのに?
・暗いゲームが売れない時代になってしまったな
・アンジュルムにアンチが増えたのは誰のせい?
・豚やるゲームがなくてARMSが10万本も売れてしまう
・ニュー速が衰退したのは誰のせい?やっぱ茨木だよな
・ギャルゲーが全く売れなくなった理由って何?
・PSが1000万台すら売れないPS不毛の地日本だがネットには熱いPSファンが多い件
・はっきり言って、乃木坂が売れたのはメンバーのおかげだよな?秋元康っていらなくない?
・モンハンWの売れ行きで分かっただろ!!みんなグラの良いゲームがやりたいんだよ!低性能じゃなくて!
・「美少女ゲーム」が売れなくなった本当の理由をあなたは知っていますか? また元気になる美少女ゲーム業界
・メガドライブは何故日本で売れなかったのか?
・バイオ7が日本で売れなかったのは女性客を切ったからだな
・【一体なぜ】韓国メディア「韓国では日本車が4万台以上売れたのに、日本で販売された韓国車はわずか5台だった」
・モー娘。が全然テレビに出られなくなったのは譜久村フクちゃんのせいだと思うけど合ってる?
・「AKBのせいで音楽市場が衰退した」 「AKBのせいでCDが売れなくなった」 という風潮があるけど
・女性声優さん「助けて!!!Vtuberのせいで弱者男性たちが声優に見向きもしなくなったの!!!」どうすればいいんだ?
・原宿でローストビーフ丼を出す人気行列店「毎日400人も韓国人が来てたのに安倍のせいで一人も来なくなった、店が潰れそう」
・豊洲のマンション、Airbnbなどの民泊禁止で価値が暴落 売りたくても売れない事態に 中国人が買わなくなり、日本人は誰も欲しがらず
・【週刊女性】 あなたの嫌いな女性芸能人は誰ですか? 今、日本でもっとも嫌われている女とは・・・10代〜70代の1433名の女性から回答
・【週刊女性】 あなたの嫌いな女性芸能人は誰ですか? 今、日本でもっとも嫌われている女とは・・・10代〜70代の1433名の女性から回答★3
・ゲームがつまらなくなった本当の原因
・最近長いゲームができなくなってきたわ
・乙女ゲーはなぜこんなにつまらなくなったのか
・洋ゲーが日本で売れない理由って色だよな
・日本で1番人気のアメコミヒーローは誰?
・大人になって漫画とかゲームが楽しめなくなった…
・ドラクエFFが盛り上がらなくなったのは洋ゲー大作が原因だよな
・結構面白かったのに続編が出なくなったゲームソフトと言えば?
・【疑問】今年に日本で50万本以上売れるPS4の大作ゲームってあるの???????
・ジジイになったら反射神経衰えてCupheadみたいなゲームができなくなるって本当?
・ゲハの代名詞 水曜22時の週販スレが全く意味なくなったのってやばくない?
・【悲報】名探偵Altくん「あつ森がの売れ方が怪しい。ゲーム売場は閉まってるはず」
・なぜゲハでは世界累計高いが日本で売れないゲーム>世界累計低いが日本で売れるゲームなのか?
・【中国メディア】日本のせい?「支那」という名称はいつから蔑称になったのか[9/26]
・なぜモンハンやスプラトゥーンは日本で国民的ゲームの地位にあるのに海外では売れないのか
・【ナゾロジー】「若い頃は楽しかったのに…」ゲームが面白く感じなくなる理由 [すらいむ★]
・日本人が貧乏になったのって誰のせいなの?バブルで向こう30年分食い潰したクソ無能集団、昭和世代のせい?
・1年50本ソフトが出て1000万本売れるゲーム機と、100本で1000万本、どちらがサードにとって魅力的?
・【悲報】なぜプラチナゲームズはレベルファイブ以上に存在感が薄くなってしまったのか?【神谷のせい】
・【ゲーム】『ゼノブレイド3』爆売れ 販売本数は国内48万本、海外124万本で全世界合計172万本達成 [爆笑ゴリラ★]
・【中国】スッポンが絶滅危惧種に指定されたのは中国のせい?日本メディア報道に中国ネット反発=「クジラの絶滅危機は誰のせいなんだ?」
・FF11 物が売れなくなった