くやちーくてwwww
かなちーくてw
こらえたよるーwwww
>>3 コロナの前からずっとこんなんだけどな↓
お客様へのお知らせ
現在、弊社に多くの修理依頼をいただいております。そのため、修理品のご返却に通常(10日間〜14日間)よりも
お時間がかかる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
コロナを言い訳に出来てよかったね。アメリカでは無償修理も止まって問題になってるらしいが
どっかのハードと違って倉庫に眠らず売れてるからなあ
IGNは任天堂にJoy-Conドリフト問題や、この問題を解決するための長期計画、修理センターが閉鎖されている
間にプレイヤーはどうすればいいのかを聞いた。
任天堂はコメントを避けた
本体はともかくジョイコンはさっさと修理だしとけばよかったわ
>>10 任天堂以外にそんなハードは存在しないけどなw
WiiとDS時代でも修理センターがパンクした例は存在しない。明らかにスイッチが欠陥ハードで膨大な故障が
起こってるからだ。
・これ、構造的欠陥による故障ではと言われているけど、その欠陥も未だに改善されていない模様。
・あすか堂(非公式修理業者)が公開してる動画を見るとソケット無しの直接ハンダや強度不足のコントローラーなど
修理が当たり前な前提で機器がつくられてるのがわかる。
・マジかよ…俺のプロコンはいつ帰ってくんねん
・普段ゲームしないから長い間本体放ったらかしで、あつ森やろうとしたら壊れてたってパターン?
・スティックドリフト問題は何とかなったんだろうか
まあ任天堂は修理出せない連中がコントローラー買い直してくれて儲かった
くらいにしか考えてないよ
コールセンター系はどこもコロナ対策で人減らさざるを得なくなってって言うわな
それで余計つながらなくなってこう言うキチガイが怒鳴り散らして大変だってな
繋がりにくいのなんか現場で対応してる人間のせいじゃないんだからそこで怒鳴ったって仕方ないだろうに
・Joy-Conかな?あれほど壊れやすい。って発売当初から言われ続けてたのに。なんの対策もしてなかったのかな。
我が家のJoy-Conスティック自分で修理ではや、4代目のスティックですわ。
・Switch、始めて3日で故障しました。。
返ってくるの2週間後とかさ、あつ森、雑草すごそう。。
・スイッチ故障多すぎやろ
・故障率の高さから言えばSwitchってほんとゴミよな
・バッテリーヘタって来たものが出てきているのかな うちは全然大丈夫だが。あっジョイコン故障か
こんなに壊れやすいハードに負けてる自称頑丈ハードがあるらしい
ジョイコンスティックのスペアくらいいつも 持っているようじゃなくてはスイッチをプレイする資格はねえ!
PSのサービスセンターも全くつながらんけどな今
チャットも1時間待たされた挙句向こう都合でキャンセルだったぞ
問い合わせの多さを「修理依頼」殺到に何変換してんだよ
jyoyconのスティックは消耗品と割りきって
一般人も交換可能な構造にしておけば修理対応も楽だったろうに。
>>31 サポート対応的には逆にひどいことになりそうだが
あんまり一般人を信じない方がいいぞ
しかしWiiの時に岩田の方針無視して補強鉄板入れたベテランにはやっぱ理があったんだな
アマゾンの人気商品にjoy-con修理キットがあるくらいにjoy-conは壊れる
修理依頼も9割joy-conだろ
少し前のゲハでは考えられないよね
俺のは壊れないから捏造と言われてたjoy-conドリフト
それが今ではjoy-con壊れやすいのがゲハでも当たり前に定着してる
3DSは放置してたら電源入らなくなったレベルのトラブルも多そう
子供がケンカしてヒンジ折った的なのも
スイッチに比べたら段違いに壊れにくいけど経年劣化はあるものな
今年だけでこういった関連スレが何百と一人のキチガイがボランティアで立て続けてるのが怖い
ドリフト経験しないやつなんかほぼいないからな
フランスで欠陥商品1位に選ばれるのも納得の壊れやすさ
>>1 誘導
ポケモンデマとSwitchキチガイ修理人スレを延々と立て続けてるのって同一人物?
http://2chb.net/r/ghard/1589929038/ どんな遊び方したら壊れるのか知りたいわ わざと本体痛める行為は無しでな
任天堂ゲームブログのあまえびゲーム速報の管理人も普通に使ってただけなのに壊れたと言ってたぞ
つーか今国内の修理工場は動いてるのか?
コロナだから動いてねえと思ったが
ドリフトするという記載がないということでアメリカでは訴訟されてるなw
さすがアメリカ
怒った親父がゲームキューブで俺の頭ぶんなぐっても壊れなかったのに
コロナで社会貢献はしなくても
パーティー券を買ってるからな
だんまりよ
ニンテンドー3DS、および『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』の全ソースコードが流出