◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1593244996/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:03:16.29ID:hKnSPUZw0
前作のあたりまえを見直したことによる真新しさは続編という時点で失われる
しかし前作からまた大きくシステムを変えると前作の遊びを期待していたユーザーからは不満の声が挙がる
何があれば「正統進化」として前作以上に評価されるのか
2名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:04:33.76ID:voDufIrP0
あたりまえを打破する。



具体的には全面的にポリコレ対応する。
3名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:09:50.73ID:fIhEhw8za
ブレワイは過去作にあったダンジョン攻略要素が薄いからその要素の復活
4名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:18:51.74ID:mQJ4a6gD0
前作でリンクが道中倒した魔物には子供がいた
2の序盤でリンクは魔物Jr.にボコこん棒で撲サツされる
ゼルダが復讐を誓い旅に出る
ゼルダはレズで同性の女とイチャイチャする
リンクを頃した魔物Jr.をプレイヤーが長時間操作するパートを入れる
魔物Jr.の性交シーンを入れる
魔物Jr.は仲間の魔物から慕われている
その仲間をゼルダが頃しまくる
ラストバトルはゼルダと魔物Jr.の殴りあい
ゼルダは魔物Jr.に指を食いちぎられるも見逃す
ゼルダはマスターソードを握ろうとするが指が無くて握れない
END
5名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:21:25.04ID:si+5fBwqa
>>1
前作以上の箱庭の自律性の強化

要するに、リンクやストーリーの都合によらず世界は勝手に動いてる感じを強くする
リンク自身も世界の中で自由に色々出来て、せれに世界が応答を返してくる部分

それを物理化学的な世界の挙動の面でサポートしたのが化学エンジンだから、
まずは、化学エンジンのさらなる強化が必要
あとは、フィールド上で構造物の破壊や構築できる範囲を拡張する

敵アジトの下に爆薬樽を配置して、アジトの支柱や木を壊して床板ごと落下させて、
まとめて爆殺みたいなことができると面白いし、フィールド上で丸太と石と歯車と電池とモーター組み合わせて、
自動ボコブリン殴るマシーンみたいな構造物が作れたりすると、さらに戦略が広がる
6名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:26:05.41ID:bzMPoiVZ0
新フィールド
ハイラル城のような巨大ダンジョン数個
敵の種類増量
ボスの種類増量


これだけで余裕の前作超え
7名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:28:06.93ID:5cDMuKMJ0
マルチプレイ
8名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:29:07.78ID:CyloTE4np
インパクトでは前作越えは絶対無い
色んな要素盛ってちゃんと調整さえすりゃ神ゲーなんだから遊ぶに決まってる
ブレワイは3日徹夜かまして寝不足になったからそこだけが凄く困るw
9名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:31:49.76ID:si+5fBwqa
>>1
そして、社会的な世界の自律性としては、
NPCとリンク間やNPCとNPC間での干渉できることを増やすことと、
前作よりもさらに、状況に応じてNPCの目標が自動変更されるようにすることだな

NPCは前作からAIで生活スケジュールに合わせて動いてるけど、
その目的をリンクからの働きかけで変えれたり、NPC間でも働きかけが生じたりすると良い
また、通常の生活スケジュール以外に、状況変化に応じて目的が変化すると、
NPCたちの挙動の自律性に幅が出来る

前作だと、危険から逃げたり、目標位置へ移動したり、その程度に留まっていたからね
肉が無いから狩りに行こうとか、リンクや他のNPCが欲しがった料理を作るから材料を買いに行こうとか、
そういう行動変化まで設定されれば、NPCの生きてる感や社会の動いてる感が出やすい
10名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:34:53.03ID:si+5fBwqa
>>1
あと、コログとリンクの間で出来ることは増やした方が良い

ちょっとした遊びやランダムクエの生成や、
地域の情報をコログが教えてくれたりとか、そういう要素は欲しい

コログはあれでもAI制御だから、単なる飾り物みたいにするのは勿体ない
900体も作ったんだし、コログ周りを強化するとゲーム性が変化する
11名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:35:46.76ID:si+5fBwqa
>>1
理想的には、制作陣が用意したシナリオを追っていくのではなく、
全てにおいて、プレイヤーの行動自体が物語性を生むようなゲーム

化学エンジンの導入で様々な物理化学現象が相互作用を起こすことで、
プレイヤーと環境とのインタラクティブ性が劇的に向上して、
フィールドでの冒険やダンジョン攻略に関しては大分達成できてるから、
そこは、ブレワイの方向性でさらに伸ばして欲しい
12名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:36:34.42ID:p2lD+5aBr
無理でしょ

オワコン化してたゼルダに頑なに拒否してたオープンワールド取り入れてやっと復活しただけなんだから
13名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:36:45.84ID:si+5fBwqa
>>1
さらに、前作では、ペット枠が限定的にしか使われなかったから
続編では、普通に犬、オオカミ等を馴らして連れて行けるようにして欲しいな

ペットの成長(ハート増加、攻撃・防御の向上等)も作品内で出来ると良い
14名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:37:29.13ID:si+5fBwqa
>>1
あとは、同行者枠も限定的にしか使われなかったから、
続編ではそこももっと活用して良いと思う
15名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:38:08.12ID:7O9cJF4c0
ゼルダ姫を超絶美人化
16名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:38:11.39ID:si+5fBwqa
>>1
ブレワイのゼルダと一緒に行動できるのは多くの人が望んでいるだろうし、
それ以外にも任意のNPCに声をかけて一緒に行動が出来てもいいね

NPCが自宅や様々なロケーションに対してリアクションを取るようにしておけば、
NPCを連れまわして旅をするだけでも楽しさが増す
17名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:38:34.79ID:p2lD+5aBr
ゼルダはゼルダという枠から逸脱できないからもう発展はない
18名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:38:38.50ID:e2rvRfH6a
モンスターの種類を増やして雨の日にも装備かアイテム使って崖が登れるようになるだけでいいよ
19名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:39:41.62ID:si+5fBwqa
>>1
ハクスラ要素も増強されていると楽しみが増えると思う

武器・弓・盾に付く追加効果の種類を増やしたり、
1つの武器等に付く追加効果の数を1つではなく、1〜2つのランダムにする等かな

他には、防具についても、汎用品は敵がドロップしてランダムな追加効果が付くとかね
若しくは、大妖精での防具強化に選択肢を付けて個性を出せてもいいかな
20名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:40:56.88ID:GHbQrvw1M
そもそもブスザワに衝撃はなかったけど?
面白さの積み重ね
21名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:41:04.02ID:L9BExfmC0
白人のリンクちゃんをクレバーな黒人のゼルダ王子とインパさんが全面的にフォローして
黄色人種でずる賢いガノンを何度も殺すストーリーになれば
ポリコレ棒に殴られることもない
22名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:41:34.47ID:VwojlQ4E0
時オカに対するムジュラのような存在になるなら最高だ
しかし、トワプリだったりするとちょっと残念

目玉になる要素が面白ければいいけど、量的に充実するだけだと不満だという贅沢な悩み
23名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:42:26.32ID:p2lD+5aBr
これからはまだパクってないオープンワールド要素をパクるしかない

オブリビオンのような複雑な多分岐クエストとかね
24名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:43:13.20ID:tPjMlnoQ0
時のオカリナよりムジュラの仮面のほうが圧倒的に出来がいいのに評価が時オカを超えられてない時点で
超えるのは無理
25名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:43:36.31ID:Ck+3NPRp0
いや、しばらくこの感じで、新要素を盛っていく形にしてほしいわ
botwはまだまだ新要素盛りでもっと面白くできるから
次のブレイクスルーはこのフォーマットが煮詰まってからにすればいい
26名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:46:04.94ID:bzMPoiVZ0
前作は物足りない要素がめちゃくちゃあるのに
それを差し引いても歴代屈指の神ゲーという評価を得たから
その物足りない部分を充実させるだけで史上最高の神ゲーが生まれると思う
任天堂もそうしたくて世界観引き継いだ直接の続編を作ることにしたんだろう
27名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:46:57.75ID:L9BExfmC0
真面目に考えると
wiiuで作られた1GBの制限があるbotwと
switchでしかでない続編では使えるメモリが3倍になるので
土台の作りが結構変わる可能性が高い
見渡せないけど広大なダンジョンとか来るかもね
28名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:48:31.13ID:p2lD+5aBr
そもそも他社オープンワールドのいいとこをパクリまくったのがブレワイなのでまた他社のアイデアが出尽くすまではブレイクスルーは起きない
29名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:50:53.35ID:p2lD+5aBr
モンハンがオープンワールド化した、ゼルダがオープンワールドかした

これが化学反応で衝撃なわけで
一度なってしまえばそれ以上はない
30名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:50:59.13ID:JrlnLpCG0
ブレワイの当たり前を見直して
例の2Dプロトタイプで出す
31名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:51:31.36ID:3gbZDC7o0
ホモゲーにする
32名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:54:19.07ID:+jszxcboM
武器が壊れなきゃなんでもいいや。あと倉庫拡張。出来れば戦闘のみカプコンかナムコに外注。

それだけで神ゲー確定。超神ゲー。
33名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:54:43.16ID:bzMPoiVZ0
>>24
それはない
ムジュラは時岡から正統進化してる部分もあるが削られてる部分も多い
34名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 17:57:34.44ID:H4oqN96M0
>>4
草 
よく考えたなw
35名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:02:58.80ID:bzMPoiVZ0
身体に登って戦う超巨大ボスは間違いなく入れてくるだろうな
デカすぎてフィールドのどこからでも動いてるのが見えるみたいな
36名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:08:04.48ID:k5kd8+RF0
ナンバリングなら単純に機能拡張でいいんだけどな
ゼルダだからいい意味で変なことしてくるよ
37名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:10:22.11ID:bzMPoiVZ0
ガノンドロフ復活するけど
いい加減ガノンドロフがラスボスっていうアタリマエも見直すべきだわ
ガノンドロフとの一騎打ちは入れてほしいけど
それで終わりだと予想通りすぎてつまらんから驚きがほしい
38名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:10:35.80ID:PKteH37J0
2の時点で衝撃は越えられない
ダンジョンや戦闘が充実していれば面白さは越えられる可能性があるって程度
39名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:12:56.68ID:RKQ3SxIwM
BotWが見直した「ゼルダのアタリマエ」は「オープンワールドのアタリマエ」でもある
具体的に言うと、次はここに行けと指示するゲームデザイン
このゲームデザインを広大なマップに当て嵌めると、自由な探索と一本道のゲームプレイの間に齟齬が生まれる
シナリオ重視のRPGの場合は、ウィッチャー3のようにミニマップに道のりを表示したり目的地を示すマーカーを表示したりすることでその齟齬を誤魔化しやすいが
ゼルダの伝説の場合は謎解きや探索が醍醐味であるので、その方法を使うと本末転倒になってしまう
だからこそスカイウォードソードのファイはヒントを出しすぎだとファンからの批判を受けたし
獲得したアイテムでダンジョンを攻略する一本道のゲームプレイに合わせて、シリーズを追うごとにゲーム内のフィールド構造も一本道になっていった

BotWが成し遂げた改革は、広大でシームレスなフィールドでのノンリニアな探索に噛み合うように一本道のゲームプレイを根本的に見直したことであり
いまだにミニマップの点線表示やマーカー表示で誤魔化しをやってる海外製のオープンワールドが溢れてる時点でBotW続編の成功は確約されている
40名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:14:36.95ID:EhdMUPOv0
思い切りポリコレに配慮する登場人物は全てLGBT既存のキャラも変更
勿論リンクとゼルダも
41名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:15:04.71ID:oa2d4jEd0
モンスターの種類を増やしなさい。BotWはモンスターの種類が少なすぎる
42名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:15:27.64ID:VwojlQ4E0
>>24
前作からの衝撃を超えるかどうかってスレだろ
評価ではなく衝撃ならムジュラは余裕で前作超えしてるって

ていうか、ゼルダチームはあまり世間の評価とか気にせず作ってほしい部分もある
スカウォのアスレチックフィールドも今となっては笑って許せる
43名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:18:15.44ID:NXwk9K2a0
大規模な洞窟とかあったりしたら面白そう
あと登山をもっと楽しみたい
44名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:19:28.26ID:n/VgYuIh0
LGBT配慮が足りない
女装リンクのメス落ちホモセックスシーンを必ず入れろ
45名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:20:19.41ID:EBinwXZ00
>>4
そんな酷い続編作るわけないだろ
ぇえあるの?
46名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:22:32.83ID:fPXzTcQwa
>>37
ストーリー面での驚きはいらない。ゲームは王道が一番w
リンクがコウガにリンチして殺されて、復讐に燃えるゼルダと交互に操作する様にするか。
47名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:23:18.62ID:EycfxGXHp
あの衝撃を超えるのは無理
botwの世界の拡張くらいしか出来ないでしょ
48名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:23:52.56ID:kUDLWB0sd
>>44
リンクはゲイに決まってるだろ
49名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:24:15.66ID:n/VgYuIh0
>>4
いいね��
50名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:25:08.41ID:bzMPoiVZ0
まあラスアス2みたいにはならないと断言できる
BOTW続編の開発理由はDLCを開発した際にアイデアが膨大に出てきて
そのアイデアを詰め込むためにもう一本作ることになったってことだからな
思いの外人気になったからディレクターの意思で無理矢理作られたラスアス2とは根本的に違う
51名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:25:42.87ID:lAzOfapC0
FPSゲーのストーリーがおまけなのと同様
OWの本体もストーリーじゃない部分に移ってるってだけだろ
その意味でFallout5は期待できる
52名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:25:47.33ID:oa2d4jEd0
次回作はゼルダと一緒に旅できるかもという話が出ているけど、そうなったら面白いだろうね。
やっぱり仲間がいた方が面白いよ。例えば今どきのドラクエが1みたいに主人公のみで冒険だったら味気ないもの
53名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:28:26.98ID:kUDLWB0sd
>>50
任天堂もポリコレの波に呑まれるのは時間の問題
54名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:30:04.09ID:bzMPoiVZ0
>>47
地形デザイナーを大規模募集してて
今削除されてるけどそのときの募集要項の記事で
前作を超える新しい体験を提供するため更に多くの力をお借りしたい
ってスタッフが語ってたから拡張だけじゃないと思う
間違いなく新フィールドは入れてくる
55名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:40:58.42ID:bzMPoiVZ0
>>46
据え置き3Dゼルダはラスボスがガノンドロフで最後は一対一の一騎打ちってのが定番になってるからな
スカウォも同じようなもんだし、もう食傷気味だわな
新しいことに挑戦するならそこも変えて、ラストは仲間が集合して協力して戦うとかやってほしい
一対一よりもそういう展開が好きなんよね
56名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:42:59.22ID:cIUO88eT0
ここのゴミどもの意見を完全に無視して伸び伸び作って欲しい
>>39も書いてるようにシームレスなフィールドで自由に探索楽しむコンセプト貫いてくれるなら何でもいい
57名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:55:13.31ID:Oz/t9R0yM
ふつうにオープンワールドでムジュラ作るんじゃない
58名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 18:59:50.13ID:14qEyderd
>>32
モンハンでもやってな
59名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:01:28.82ID:Bom4+oKp0
>>47
衝撃ってほどか?
ぶっちゃけFC3のほうがおもしろかったわ
あれ以下だった
60名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:02:46.57ID:NamFJNla0
前作衝撃?
61名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:03:47.52ID:NamFJNla0
>>4
sugoki.
62名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:06:02.12ID:LknoVv41d
街を増やしてください
63名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:09:40.73ID:s+Lemxiw0
街とかモンスターの数とか前作で足りなかったものを増やせばいい
64名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:10:39.46ID:BA1UeW7R0
ガキっちの時点でたかが知れてるからなあ
前作でバランス調整うまく行かなかったのか武器破壊に逃げてたけど、それは無くなるんじゃない?
ハクスラとか最先端!さすがゼルダ!
65名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:13:02.27ID:AxO44SxZ0
アクションをスカウォのように面白くしてほしい
スカウォのアクションを超えるゼルダがいまだに無い
66名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:21:25.90ID:zwrumk7Fp
戦闘をせめてドグマくらいに面白くするか、あるいはあつ森みたいに戦闘一切なしにするか、どっちかにしよう。戦闘なしの探索オンリーの方が絶対面白くなる。実際あつ森売れてるし。

任天堂は苦手な事を無理にやらなきゃいいんだよ。マリオデだって戦闘らしい戦闘なんて無いのにかなり面白い。戦闘なんてなくても神ゲーはいっぱいある。

ホント、ブレスオブザワイルド最大の弱点は、あのつまらない戦闘。

それ以外の部分は最高ですよ。あ、雨と雷はいらないかな?
67名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:22:57.07ID:5JvIrd4K0
あのくそつまんねえスタミナシステムやめろ

あとアイテム集めてクリエイトする要素が料理以外に足りないのがつまらん
68名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:25:41.63ID:wzf4zPEI0
前作を超えることはたぶん無理だろうね
69名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:29:37.78ID:5JvIrd4K0
Switchの性能がしょぼすぎるせいで1の時点でオブジェクト減らしまくっても処理落ちしまくりで性能限界だったのがキツイな
70名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:40:11.87ID:r0Tz8v+0M
>>69
前作はWiiuマルチだし
スイッチはWiiuからメモリ3倍だしその辺は改善されるでしょ
71名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:41:03.15ID:A/U1c3D/0
ゼルダ姫を操作
72名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 19:47:12.20ID:zGdY7akW0
>>4
ゲーマーの怨念が集まりすぎて厄災生まれるレベル
73名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 20:40:49.29ID:jkK6Ozkl0
箱庭を2/3にしてくれ
中盤から探索してるとスカスカになってくる
74名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 20:41:14.73ID:tAXXsCxcr
ドラッグ!バイオレンス!セックス!
回復手段を快適に
攻撃手段をスタイリッシュに
そしてロマンス
75名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 20:50:44.15ID:sgskkzaq0
>>71
これ
76名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 20:56:11.63ID:Zg9OVB1W0
前作のコンセプトを強化した物だと結局そこらのマンネリゲーと同じになるからな
面白く、かつ新しくなければ「超える」ことはできない
77名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 20:56:39.05ID:umz34KJu0
銃とかけっこう近代的なの出てきそうやな
なんかDLCでバイク乗り回してたし
78名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 20:57:02.40ID:voDufIrP0
ギャメロンの杖をオープンワールドでやる。
79名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:06:49.78ID:A/U1c3D/0
>>75
bowのゼルダ姫、安産型だからじっくり観察したいんだよね
80名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:08:12.24ID:+/7Jg+QE0
マップ2倍とか?
81名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:13:31.04ID:AwoWtKcj0
木を倒して橋にしたり
岩を転がして敵を潰したり
風上から火を広げて敵を追い立てたり

始まりの台地では出来たけど他ではいまいち活用出来なかった部分を至るところで使えるようなマップデザインにして欲しい
82名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:14:39.30ID:DcB7+6lya
cmで見た超長い吊り橋みたいなとこにまだ行ったことない
あれどこなんだ
83名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:18:36.84ID:ofctuDby0
超えなきゃならないハードルが上がると苦しいわな
時間がかかってもいいから客が何を求めてるのかを分析して少しでも多くの期待の声に応えるしかない
前作購入者全てを満足させるなんて無理だから、人それぞれ好みや期待の仕方なんて違うしね
84名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:19:40.10ID:+/7Jg+QE0
>>82
マップ右上辺りのちっちゃい島が連なってるところだと思う
85名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:19:49.91ID:3+1qYb7g0
タイトルに2なんて付けたらオリジナルは超えられない
神トラ2なんてダサすぎ
時オカの続編がムジュラなんだから内容にふさわしいカッコいいタイトルを頼みます
86名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:20:03.76ID:XY12BHu20
2D、時オカ見たいにゼルダズリーズのブレワイタイプゲームだと思ってやるけど
87名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:23:52.75ID:qjM/QG6/0
前作の要素拡張程度でいい
それ以上の事はbotwの次で
88名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:25:05.60ID:8UBs7iKr0
まず前作をクリアーした奴がどれだけいるんだって話だよ
簡単なダイジェスト付きにするべき
89名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:25:28.66ID:sxsCU6kO0
広大な地下空間と浮遊大陸追加
90名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:26:38.18ID:GqytKU+r0
完全新作が最低条件だった
まあそこを外したので超えるのは無理
91名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:29:59.36ID:rJsoutA1M
棒立ちでのブスザワゼルダなんかもうだせないだろw
恥かくだけだろw
92名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:32:20.11ID:umz34KJu0
昔ながらの本格的謎解きダンジョンがやりたい
ブレワイで無理なら別で作ってくれよん
93名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:41:11.54ID:NrS6Mg9ha
ミファーがヒロイン
94名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:47:57.04ID:bzMPoiVZ0
>>90
むしろ超えるために続編にしたんだろ
95名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:49:01.96ID:DcB7+6lya
>>84
そうなのか
行ってみるわサンクス
96名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 21:55:57.27ID:B1l8DMfNM
>>93
え?すでにそうじゃね?
97名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 22:02:37.93ID:EBWAIB5X0
半分は黒人キャラにする
98名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 22:14:42.25ID:3YTKngUI0
やっぱリンクとゼルダを操作できるようにすることだろう
やり方は水を被るだけ
タイトルはブレスオブザワイルド1/2
99名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 22:15:29.55ID:/LgZgOS40
主人公変えたらええやん
前作での成長リセットをリセットする理由こじつけられるよりいいわ
ゼルダでもいいし転生した綺麗なガノンドロフとかでもいいぞ
100名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 22:21:44.54ID:zwa06nLq0
>>4
ラスアスってこんな罪深いことしたんだな
101名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 22:27:55.82ID:jCShtU8Ad
>>4
最悪やん
ゼルダ嫌いになるわ
102名無しさん必死だな
2020/06/27(土) 23:51:03.01ID:si+5fBwqa
>>66
エアプ乙
103名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:03:52.01ID:IvQv5QZ80
やっぱ「ゲームオタク」の意見は当てにしちゃだめで
ここに書いてある事ってほとんどが
「既存のシステムを拡張しろ」「このシステムを付け加えろ」だけで
「アイデア」と呼べるものが皆無なんだよな

ブレワイ2はここに書いてない事で、なんかやってくると思うわ
104名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:11:55.29ID:ZZeY2TkIa
>>103
どっちかと言うと、下手な新機軸を入れないで、
ブレワイの長所を伸ばして欲しいって願望が多いだろw

ゼルダ開発チームは、ムジュラみたいな方向性に行っちゃうこともあるから、
そっちに行くと、ブレワイの良さは消えてしまう

ムジュラが名作だとしても、ブレワイの続編にそういう方向性は好ましくない

ブレワイが世界2000万本超えられる超AAAになれたのは、
従来のゼルダのアタリマエを見直して、ある意味、尖った部分を丸めて、
その代わりに、化学エンジン等の色々な新機軸を取り入れつつ、
オーソドックスなヒロイックサーガに寄せたことが大きい

続編にオーソドックスな+αを望む声は、悪い意味での先祖返りを懸念する声でもあるんよ
105名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:13:13.06ID:ZZeY2TkIa
>>103
だから、正直な話、なんかやってこないで欲しいんだよw
106名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:13:47.02ID:KdxuLrOh0
動植物の数を増やしてほしい
Botwはフィールドで出会う生き物が少なくてなんか寂しい
107名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:22:56.89ID:NQQis8A5d
2だけは量的拡充のゼルダを認める
しかし、その次は駄目たぞ
俺の予想の範囲で収まってほしくない
108名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:23:10.64ID:ZZeY2TkIa
ブレワイの良さってのは、
・ぶらぶらフィールドを散策してるだけでも楽しめる野生動物も多く豊かな自然
・決まった順路や解法が無い良い意味でのゆるさ
・プレイヤーがこういうこと出来ないかなと思ったことを広範に受け止められる化学エンジン
・地味に色々な反応や挙動が楽しめるNPCたち
等々の部分

つまり、ハイラルという箱庭世界自体が自由な遊び場になっていたのが大きい

ゼルダで過去に到達できなかった2000万人に支持されたのは、
ゼルダらしい凝った謎解きやギミックじゃなくて、箱庭の作りこみが貢献してる訳
109名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:24:23.74ID:n7xiF/GY0
まさかのps5独占タイトル
110名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:28:41.39ID:ZZeY2TkIa
>>106
ブレワイほど、野生動物の多いOWなんて他にそうそうないよw

空にはAI制御の鳥が無数に富んでるし、同じく無視も大量にいて、
川や池の中にはこれもAI制御の魚がちゃんと泳いでる
小動物なんかもリンクの行動と無関係に生息してる

スカイリムなんてランダム発生する山羊や狼とかが少数出てくる程度だし、
空の鳥は単なる背景アニメだし、魚も固定位置で回ってるだけ
111名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:29:28.30ID:xC8+uQm80
デカイ街
112名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:30:04.05ID:znmSDSXi0
別に衝撃は無くて良いんだよ
続編って正当進化するのが普通

毎回毎回ベースを一から作り直すFFが異常なだけ
アレは真似してはいけない
113名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:31:02.70ID:ZZeY2TkIa
>>106
ブレワイほど、野生動物の多いOWなんて他にそうそうないよw

空にはAI制御の鳥が無数に飛んでるし、同じく虫類も大量にいて、
川や池の中にはこれもAI制御の魚がちゃんと泳いでる
小動物なんかもリンクの行動と無関係に生息してる

天候によって出没する生物も変わったりとバリエーションも多い

スカイリムなんてランダム発生する山羊や狼とかが少数出てくる程度だし、
空の鳥は単なる背景アニメだし、魚も固定位置で回ってるだけ
114名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:34:49.52ID:ZZeY2TkIa
スカイリムの野生動物ってランダムイベントなんだよね

盗賊や暗殺者がランダム生成で出てくるのと同じ
だから、スカイリムには野生動物の生態系は全くないと言っていい

ブレワイの野生動物はちゃんと生態系を再現してるし、
個々の動物に好物まで設定されていたりする
115名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:37:03.69ID:ZZeY2TkIa
ついでに言うと、魔物にも好物が設定されているし、
リザルフォスなんかは、周囲に生息してる昆虫を捕獲して食べたりもする

そういう意味でも、ブレワイは、魔物を含む動物の生態にかなり力を入れた作品
116名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:37:09.10ID:znmSDSXi0
>>114
馬はおろか、鹿や熊にまで跨がれたりするしな
異常な作り込みだよ、まったく
117名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:41:55.00ID:LXwgnCF9K
完成度は上がるがインパクトは超えられんと思う
それこそ時オカからブレワイぐらいまでの歳月必要
118名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:49:59.14ID:JWygLO2H0
>>6って続編スレにもずっと長文書き込んでた人でしょ
面倒くさそうな願望ばかり書いててうわっと思った
119名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:51:12.32ID:JWygLO2H0
>>118
>>6じゃなくて>>5だった
120名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:51:24.91ID:IFLR/+mW0
上位互換な出来になっても衝撃にはならんし、衝撃を超えるれるのか?という点では10年以上は無理やろ
仮にそんな衝撃を生み出せるゲームを開発できてたら続編より新作に回すだろう
121名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:53:44.33ID:J0wrFrJf0
仁志見てる?
122名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 00:57:13.76ID:ZJbFBx6e0
続編って前作やってた人はマスターソード持っててハートの数も引き継げるのかね
123名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 01:01:53.39ID:3FaLpzz0d
懐かしいな。「当たり前を見直す」素晴らしい取り組みだわ
もう30になって新しい刺激や感動というものが薄れてきているけど、今の10代の子達は嬉しい朗報だね。
時オカからムジュラの変化か。例えば、改めてなぞるのはどうだろうか?ムジュラでは制限的な縛りがあり、シリーズタイトルにあるようにキーとなるオカリナ要素の復活。
仮面を使った変身や特性の変化を復活させてギミックに盛り込むあるいはストーリーには関わらせなくてもいい、シリーズ通してのファン向けサービスな感じ
更に、ムジュラでテコ入れされたように地域コミュニケーションをお使い感なくより自然に複雑にするイベント要素、マイクラ的建築要素、ぶつ森ぼく夏のようなスローライフで延々と楽しめる要素、ゼルダでお馴染みの釣りのテコ入れ、水中描画も入れると厳しいと思うが、水中神殿や水のギミック、もっと平たくいうとムジュラのビーバー競争が大好きだったからああいうサブイベント等々
パッと思いついたのはこんな感じか
124名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 01:04:53.47ID:ZZeY2TkIa
>>120
そもそも続編に衝撃求めてる人なんてそんなに居るの?

ブレワイやってて続編を楽しみにしてる人は、
あのハイラルの世界で再び冒険と散策の生活ができることを楽しみにしてる気がする
125名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 01:05:20.69ID:goiEss1a0
釣りwwwwwwwww
126名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 01:18:21.56ID:CaK7wn1L0
ブレワイはゼルダ特有のメルヘンな世界観が薄くてオープンワールドの広大さはあれど景観に変化乏しくて逆に薄く感じたな
BGMも無いに等しいし
127名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 01:42:50.18ID:rKBmELX/0
そのまんまってことはないにしてもマップ再利用っぽいのが気になる
ブレワイで何が面白いかってエリアごとにタワー登ってマップ埋めるところじゃん
マップの地形見てなんだこの地形って気になって滑空して見にいくときが
一番ワクワクする
どこに何があるかあらかじめわかってたら興ざめだわ
128名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 01:43:49.53ID:dgjpztO50
>>4
神ゲーだな
予約して発売日に買うわ

マスターソードの下り好きだわ
129名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 01:53:27.04ID:onpbKWff0
>>127
改変された前作マップ+新マップだろうな
前作マップの使い回しならあんな大量に地形デザイナー募集しない
130名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 01:58:43.43ID:onpbKWff0
とりあえず前作以上のスケールを求めたい
このスケールってのはマップとかのはなしじゃなく
前作の神獣戦とかガノン戦の演出とかを超える壮大なイベントがほしいってこと
131名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 02:03:11.37ID:2qLyuoxNK
前作で見慣れた道と思って歩くと強力な敵が待ち伏せしてたり、魔物の拠点だったやぐらを人が手に入れてミニ馬宿みたくなってたり
使いまわすからこその面白みもある。もちろん冒険に相応しい新天地もたっぷり欲しい
132名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 02:27:08.86ID:ZJbFBx6e0
>>126
メルヘン要素なんていらねえよ
神獣や世界観がジブリチックになって大正解
だから売れたんだよ
お前の好きな既存踏襲路線なら売れない
初代からやってるがBotWでやっとゼルダが好きになれた
元々DQやFFより格下だってけどやっと同列に立てた

音楽もフィールドは世界観を大事に薄味なピアノで調整して神獣内部は神秘的な路線でそこもまた最高レベル

嫌いならゼルダからバイバイしな
お前が嫌いな路線に行けば行く程ゼルダは売れるよ
133名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 02:29:57.93ID:bsIo6R7J0
>>102
自分と違う意見を持つ奴はエアプ扱い?

気持ち悪い奴だね、おまえって。
134名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 02:37:41.01ID:V+oRC8SZ0
終わりがハッピーエンドな作りにしてほしい
長い事つらい思いしてたんだから
滅んだ人や国が生き返ったり英傑が復活してミファーとゼルダがリンク取り合ったり
あの家で同棲してイチャイチャしたりしてほしいな
135名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 02:40:37.02ID:ZJbFBx6e0
そんな気色悪いハッピーエンドいらない
こんなガキみたいな発想だからラスアス2が賛否両論なのも納得
136名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 02:41:41.67ID:drx1+SZa0
超えなくていい
ただひたすら続きの世界を遊びたいよ
137名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 03:34:58.61ID:GTkBZ35p0
ゼルダの伝説は特に名作と呼ばれる作品は2つの並行世界を行き来するゲームだった。
神トラの光と闇、時オカの過去と現在と未来。

ブレワイ続編もオープンワールドで大変な作業になると思うけど2つの並行世界を実現して欲しい。
アイデアとしては男と女。
男はリンク、女はゼルダ姫で離れ離れになった多次元の世界から元の世界に戻る為にリンクとゼルダ姫を交互に操作する。
138名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 03:46:50.93ID:rKBmELX/0
復興したハイラルと新規の裏世界を行き来する内容なら楽しそうだな
ブレワイで祠があった場所から裏に行けるとか
139名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 04:03:48.10ID:GQNoVSTg0
とりあえずアクションを面白くしてほしい
140名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 04:10:05.70ID:ADjJiQ5e0
100年前の過去に戻って、在りし日のハイラルでの古代兵器との闘い見せてくれたら泣く
141名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 04:13:43.08ID:ADjJiQ5e0
恒例のでかいダンジョンたくさん用意してそれをクリアする王道ストーリーにしてほしい。
祠120個とかコログ900匹とか二度とやりたくねえ
142名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 04:21:55.06ID:eaaFHHt+0
雨で滑らない服出したら越えられる
143名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 04:23:19.49ID:eaaFHHt+0
ブレワイ1のフィールドはそのままに、さらに同じくらい大きいフィールドを周りに8つ付けてくれたら軽く脳みそ溶けるな
144名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 04:31:00.50ID:bb1l3YYu0
トワプリみたいにユーザーの思惑に沿る過ちを繰り返さなければ何でもいいよ
素人では思いつかない斜め上の発想に導いてくれないと
145名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 04:44:53.65ID:IoUWF8B30
復興したハイラル城と緻密に作られた広い城下町をメインにした舞台で
巨大な地下遺跡を探索する
今回は地上フィールドはいらない
146名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 04:53:12.83ID:Qdu5fQv70
ダンジョンはむしろ今くらいでいい
フィールドの密度を上げる(人がいるとかリンクの行動で村が発展するとか)
雨でも滑らない装備の追加
1に出てきたひとの使い方
147名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:08:08.03ID:BqI8Jw+f0
ダンジョン(笑)なんてないでしょ
なんのゲームと勘違いしてるのかな
とにかく何もないスッカスカなのをなんとかしような(笑)
148名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:13:13.68ID:onpbKWff0
>>145
センスなさすぎ
地下だけとかマジでいらねえよ
明るい地上があるから暗い地下が映えるんだろ
149名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:17:21.67ID:IoUWF8B30
前作のフィールド100分の1ぐらいの広さでよいから
密度のある人で賑わう城下町をメインフィールドにして欲しい
巨大な地下遺跡と城下町を行き来するローグライクな設計なんだけど
それをオープンワールドみたいに街での依頼(クエスト)を受けてはダンジョン奥深く探索して
一定の層まで辿り付けたら街まで帰還できアイテムを持ち帰られるしにゲーでも良い
GTAみたいにメインフィールドを街にすることでそこで暮らす人々の生活を見てるだけでも楽しくなるようなゲームならいいのにな
150名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:19:17.29ID:onpbKWff0
とりあえず個性豊かなボス用意してくれ
海に住む巨大海洋生物、巨大な飛行生物、洞窟で宝を守る怪物とか
見ただけでワクワクするような巨大ボスがたくさんほしい
151名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:23:25.39ID:onpbKWff0
>>149
ブレスオブザワイルドというタイトルの続編で
そんな窮屈なゲーム性にしたら絶対炎上するわ
街で依頼受けては地下に行って戻ってきてたら後半はクソダレるだろ
152名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:27:05.29ID:IoUWF8B30
>>151
ムジュラも思い切った変更あったし
前作で王道を作り
続編はアイデアの詰まった新しい事をチャレンジしてみる
ゼルダはそれで良いかと
153名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:30:06.36ID:onpbKWff0
>>152
ムジュラが思い切ったのは制作期間が少なかったからだろ
開発期間が時岡並みにあれば正統進化になってたわ
今回は制作期間めちゃありそうだしムジュラみたいな路線にはならんだろ
154名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:33:16.74ID:IoUWF8B30
いや割とマジで風来のシレンみたいなローグライクを
三次元にしたオープンワールドな世界でやってるタイトルはありそうで今までなかったと思うから
これは是非ゼルダで作って欲しいんだが
155名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:35:26.73ID:onpbKWff0
そもそもムジュラは時岡の外伝だからな
今回は直接の続編と強調されてるし新システムは絶対入れてくるだろうが
BOTWのシステムは引き継いでムジュラみたいな別ゲーにはしてこないだろう
156名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:39:31.87ID:IoUWF8B30
色んな敵を増やすとかフィールドの密度を濃くなど
ただ単にブラスオブザワイルドのブラッシュアップなら
それこそ次のハードでやればいいんだけどな
157名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:41:48.37ID:onpbKWff0
>>154
ローグライクがやりたいなら他にあるだろ
少なくともBOTWは広い世界を自由に探索できることが評価ポイントだし
行って帰ってくることを強制されるシレンみたいなシステムとは相性が全く合わない
続編で新しい要素を入れてくるにしても探索に関連した何かになるだろう
158名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:46:27.66ID:IoUWF8B30
>>157
フィールドの広さはブレスオブザワイルドでやったから
今度は前作でやれなかった人の賑わうハイラル城や城下町にもスポットを当てて欲しいんだよね
開発費に制限あると思うから
ローグライクな設計にすれば上手くまとめられると思う
159名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:49:27.92ID:Qdu5fQv70
ブレスオブザワイルドは密だとイライラする屋外向け調整の操作性になってるから
(何にでもくっつくしネズミ返しみたいな庇には無力だし)
マップの広大さは維持して室内はやめといたほうがいい
室内は常に雨降ってるようなもんだ
160名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:54:02.97ID:IoUWF8B30
>>159
>野外向け
そうかな?俺はハイラル城を探索しててめちゃくちゃワクワクして楽しかったんだけど
161名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 05:59:53.81ID:ZZeY2TkIa
>>132=>>135=ID:ZJbFBx6e0 は、ゼルダコンプの基地外ゴキブリ
162名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:00:22.91ID:/Nnfcnwg0
炎の杖で草燃やすの好きだったしあーいうのもっとくれ
氷溶かしたり電気で海の魔物やっつけたりオイルで濡らしてから火つけたり
163名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:01:36.56ID:Qdu5fQv70
>>160
馬屋に登るみたいな時とかアッカレ研究所に登るときとか
砂漠の街の室内やアジトとか
こういう人工物を攻める操作性になってないなっていうだけなので
室内の調整をブレスオブザワイルドに合わせたりその逆にすればいいってだけですな
164名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:02:22.77ID:ZZeY2TkIa
>>149 >>152
青沼さんもオープンエアー路線は続けるって言ってるから、
そういうおかしな方向性にはならんと思うよ
165名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:02:29.63ID:SIJrCKnV0
フォトリアルになる
166名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:16:20.40ID:CzqVsW5v0
開発中止したら前作の衝撃を軽く超えれるぜ
167名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:21:42.32ID:Ir7qKiv/0
ラストはガノンドロフと斬り合いがしたい
168名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:23:47.92ID:GTkBZ35p0
ゼルダBotWの面白さは新しいフィールドの発見だから、むしろフィールドの密度はスカスカでも構わんよ。
とにかく何も考えずに旅したい。
今作が京都市ぐらいの大きさらしいから、続編は京都府ぐらいでお願いしたい、
169名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:34:01.73ID:gIGxI0Yf0
ゼルダをさらにブスにする
リンクをさらにメスにする
170名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 06:53:48.39ID:fofg/8joM
ゲーマー向けの超高難易度ゲームにしてほしい
桃白白できなきゃクリア出来ない祠とかやりたいわ
171名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 07:25:56.17ID:7ikFPVb80
>>24
まぁコレだよね。

ブレワイは世界の仕組みや操作性から何から何まで手探りで覚えてくのが楽しくて「こんな事も出来るんだ!!」って驚きが終始あった訳だが、続編では殆どのユーザーが何ができるかわかった上で始める訳だから、ブレワイ初見の驚きを上回るのは不可能だろう。
172名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:08:54.22ID:x6FSSWQ6a
>>171
ちょっとした修正や追加要素を入れるだけでも、ブレワイはまだまだ進化できるよw

例えば、オブジェクトとオブジェクトを結び付けられる鎖や縄が実装されてるけど、
あれらをリンクが使えるアイテムにするだけで、複数のオブジェクトを結び付けて、
大がかりな仕掛けや道具を作れるようになる

鎖や縄だけでなく、リンクがオブジェクトとオブジェクトを接着または接合できるだけで、
丸太や箱や岩や石や様々なオブジェクトを組み合わせて色々なものが作れる

そうなると、敵への攻撃手段や罠として利用できるだけでなく、
ネズミ返しがあって登れない施設に登る手段なんかも工夫次第で作れて攻略に幅が増える

他にもブレワイには、バッテリーや電気で動くモーターや様々なスイッチ類があるから、
それらをリンクが自由に組み合わせられるようになれば、ハイラルで出来ることは、
さらに大きく広がっていくよ

他にも、シャフトやねじやバネの類まであるんだから、そういったものを組み合わせて、
色々な装置類が作れても良いし、ねじなんかは上述した接合でも使えるね
173名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:11:14.56ID:x6FSSWQ6a
せっかく、古代技術を研究していたゼルダもいるんだから、
ゼルダに部品を渡すとバッテリーやモーターを作ってくれたりとか、
そういう活用方法も有り得る
174名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:21:19.13ID:H0b3/mGG0
マジでハードル高いよな
前作と同じ祠探しが主軸だったら総スカンだ
175名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:33:20.66ID:hoxmrCPr0
地下探索系の要素が強いのはPVからも見て取れるが、
2Dのメトロイドバニア系とは違う工夫が欲しい。
鍵を宝箱から取り出して次の部屋ってパターンはアタリマエなのでもうちょい捻りが欲しい。
まぁ言わずとも現時点までに開発済みなbotwでのアクションは全部前提として開発してるだろうけどさ。
176名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:36:23.51ID:znmSDSXi0
>>174
いや、BOTWが面白かったからBOTWの2を買うのに何で総スカンなんだよ
10作くらい続いてるよう作品でもないのに、二作目から無謀な挑戦はしなくて良い
177名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:40:16.02ID:HMQjpqPE0
俺たちが遊んでいたブレワイが前編にすぎなかった時
PV見ると次は完全決着かなと思った
178名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:41:39.19ID:H0b3/mGG0
>>176
いやそりゃ一作目は新鮮味あったからいいけど同じ体験をまた繰り返させられるのなんて苦行でしかないわ
179名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:43:06.58ID:+07DBBJm0
無難でいいならDLCでよかったんじゃないの
180名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:45:56.65ID:H0b3/mGG0
それな
俺はDLCでまた祠探しクエストかよってなったからこれがいくつ増えようが場所が変わろうがそれで感動はもう無理なんだわ
181名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:48:42.70ID:HMQjpqPE0
>>174
安心しなさいPVでハイラルの全体が映るシーンで何処にも祠や塔が見当たらない
182名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:48:55.91ID:8JV3KibA0
海に潜れるようにしてほしい
183名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:52:10.07ID:H0b3/mGG0
>>181
ですよね
任天堂ならそのまま焼き直しみたいなことはしないと思ってるよ
184名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:57:10.46ID:eaaFHHt+0
あぁ^〜早くチケットでブレワイ1,2をダウンロードしたいんじゃあ^〜
185名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 08:59:10.18ID:HMQjpqPE0
シーカーの建造物が見当たらないのは3つ説がある
1 過去編(短髪ゼルダの時点で矛盾)
2 厄災封印から時間が経ち役割を終えた
3 同世界でのパラレル

どれだ
186名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 09:05:35.49ID:7p9MNYir0
ジャンル変えちゃうとかかな
100年前の景観蘇らせるためのシミュレーション+アドベンチャー
187名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 09:22:22.21ID:zKXc58s1p
続編物に衝撃なんかいらん
プレイしていてあの世界の続きをやってるなぁっていうじんわりした物の方が重要
そんなに衝撃を与えたいなら新シリーズ立ち上げてくれ
188名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 09:33:42.42ID:tMIaUeJ90
>>27
と言ってもPS360の移植物を見てるとその世代の6倍もメモリ積んでるのに
イマイチ生かし切れてない感が有るのは何故なんだろ?
かと思えばウイッチャー3は劣化しながらも移植出来てるし謎だ
189名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 10:06:56.15ID:hcvvkwuj0
ルート分岐
ガノンドロフと共闘するルート追加
190名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 11:38:54.00ID:hiFNIGqwd
続編のトレーラーってなんかダークな感じだったじゃん?
これはBotWで没デザになったガーディアンの出番だろ
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚
191Switchプレステ持ち
2020/06/28(日) 11:40:31.34ID:Dw2/6STMa
過去作のようにダンジョンがいくつかある、ブレワイ的なオープンワールドでいいのでは?
192名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 11:42:47.41ID:Ay6lNWm00
衝撃つったって割とじわじわ来た感じだよな

初見プレイは「ほえーすごいねー」程度だったけどこれはどのOWでもそうだろ
193名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 11:45:47.17ID:Ay6lNWm00
>>173
そういえば王家の特殊能力は無くなったらしい、んだよな
これで監視が少しは緩むな…
194名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 12:09:26.66ID:yoXsxywYM
ごっめ〜〜〜ん、前作の装備全部売っちゃった☆
195名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 12:36:27.73ID:onpbKWff0
ガノンドロフがハイラル城と融合して超巨大化
神獣や英傑やその子孫達が全員集合で協力して戦う
こういう展開希望
196名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 13:18:22.84ID:WTIVsVc70
>>195
ほぼ前作やんけ!
197名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 13:35:17.94ID:n7xiF/GY0
刀持ってない状態からスタートして、近くの祠で突然刀もらえる展開希望。
198名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 13:46:40.70ID:onpbKWff0
>>196
前作は英傑が協力してくれるのはガノン戦の最初のとこだけだろ
続編では最初にガノンドロフと一対一の一騎打ち
倒したら巨大化、仲間が全員集合して共闘みたいな展開がいい
英傑だけじゃなくて主要キャラクターみんなと一緒に戦うみたいな
199名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 14:38:55.78ID:u6MU/hFV0
冒頭でガノンの娘がハイラルに現れリンクを殺す
復讐を胸にゼルダが光の弓を手に今旅立つ
200名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 14:59:39.99ID:BqI8Jw+f0
>>172
そんなものが追加されたところで、マップすっかすか
やることなんもない
201名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 15:05:26.81ID:a55ceZcZd
前作でリンクが道中倒した魔物には子供がいた
2の序盤でリンクは魔物Jr.にボコこん棒で撲サツされる
ゼルダが復讐を誓い旅に出る
ゼルダはレズで同性の女とイチャイチャする
リンクを頃した魔物Jr.をプレイヤーが長時間操作するパートを入れる
魔物Jr.の性交シーンを入れる
魔物Jr.は仲間の魔物から慕われている
その仲間をゼルダが頃しまくる
ラストバトルはゼルダと魔物Jr.の殴りあい
ゼルダは魔物Jr.に指を食いちぎられるも見逃す
ゼルダはマスターソードを握ろうとするが指が無くて握れない
END
202名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 15:06:27.97ID:a55ceZcZd
これ好き
203名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 15:12:01.11ID:2voBQQxOr
>>201
返品不可避
204名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 15:48:09.91ID:onpbKWff0
>>200
それに評価で並ぶ気配すらないPSファーストタイトルって凄いよな逆に
205名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 16:05:13.73ID:pEaOPOeAa
>>186
なんとなくアクトレイザーを思い出した
206名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 16:40:22.55ID:8nrbhY0n0
龍7みたいにしよう
207名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 16:53:52.26ID:jLLrxmPQ0
何となく作り直してる気がする
再来年くらいに発売されそう
208名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 18:59:57.37ID:e+2hFZtqM
前作も他のオープンワールド経験者からしたら衝撃って程でもないんだけど
209名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:02:06.84ID:6YG6NogF0
湖の底まで作り込んであるんだから
水中戦入れるだけでも別ゲーにはなりそうよな
210名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:31:46.59ID:70U25zDv0
水中操作は鬼門だって青沼Pも言ってたからなあ
バッサリ切ったのは英断だとは思うが、ユーザーから多くのフィードバックを受けてからの続編でどうするか
211名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:34:04.47ID:8M6J4IRja
>>174 >>178
ゼルダコンプの基地外ゴキブリ乙

むしろ、ブレワイファンは、ブレワイの体験をもっとしたいんだから苦行とかねえよw
ブレワイファンの多くは、ブレワイでプレイ終了するのが惜しくて仕方がなかったんだよww
212名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:36:30.07ID:6YG6NogF0
モンハンもトライと3Gでやったっきり以後オミットだしな
思った以上に感覚的に操作するのが難しいらしくストレスの塊になりがちに(´・ω・`)
213名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:39:06.21ID:EY8i6K0Cp
衝撃が前作を超えるのは無理だろう
前作の良さを壊さなければそれでいい
214名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:42:12.40ID:LBkjNNQ70
>>4
割と面白そうだけど
何年も待った挙句がコレだと泣くに泣けないな
215名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:43:47.23ID:8M6J4IRja
>>209-210
メインシナリオやサブクエには絡めないで、
湖底での宝探しや遺跡探索やその最中の水中魔物との闘いができるようにしておけば、
ハイラルの世界を隅々まで探索する楽しみが増えると思う

水中戦はどうしても自由度減るから、普通だと気付かないレベルに留めておいても良い
216名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:46:01.51ID:8M6J4IRja
>>200
エアプのゼルダコンプ乙

ブレワイは豊かな生態系を再現した上に、
物理化学現象まで実装した広大な箱庭世界で探索すること自体が楽しく、
フィールドがスカスカなんて感じるのはエアプだけなんだよなあw
217名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 19:46:38.36ID:8M6J4IRja
>>200
だからこそ、その楽しいフィールドで出来ることがさらに増えれば、さらに楽しさが増すんだわww
218名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 20:04:35.95ID:5bskLD2H0
赤き月じゃなくて青き太陽の日がたまにあって
死んだNPCが一斉に復活する様になる代わりに勝手に死んでたりする事件が発生
219名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 21:12:37.78ID:vXiqCkNx0
釣り出来るようにしてくれ
時岡の釣り本編以上に遊んだわw
220名無しさん必死だな
2020/06/28(日) 23:30:39.41ID:zUutzWT1d
スタミナ廃止!
これだけでいい
それとイージーモード追加
221名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 00:10:04.38ID:LkjYtb76d
エンドコンテンツではあるけど、ムジュラの仮面鬼神リンクは演出驚き共にすごくよかった。
当時は特撮全盛期というのもあり、ウルトラマンやゴジラのような大怪獣バトルはやっぱり子供は大好きだからね。そういうソフトの内容だけでなくwiiやswitchのハードの特性利便性とマッチしたサプライズは任天堂上手だし、期待したくなる気持ちも分かる
カカリコ村やクロックタウンのような牧歌的でどことなく郷愁を感じさせるBGMもよかった。さりげない演出もすごく凝ってるよね
子供の時分の終わって欲しくない。ずっと続けたいって気持ちは貴重だし、そういうゲームをこれからも期待したい
222名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 00:20:03.57ID:RK3Y9yZo0
単純な相対評価なら超えられるけど、初めて遊んだ時の衝撃度で比較したら勝つのはほぼ無理
BOTWまで時オカを超えるゼルダが出てこなかったのと同じ
223名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 00:42:23.79ID:LkjYtb76d
確かにグラフィックだとか小手先の変化くらいじゃ新規以外の全ゲームユーザーの大きな驚きとかは少なくともないかも。それでも、進歩を感じられるのはやっぱり嬉しいね
後は細かいところでAIの自律性にびっくりするくらいかな。アップルのサングラスがもう少し進歩して実用レベルに十分足るVRが世に普及するくらいになってくらいかな。その時代になってくると生活そのものも目覚ましく変化していそう
224名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 00:53:25.91ID:PL/reqq20
ブレワイ関連のスレに必ずわいて長文レスと煽り散らす末尾aホント黙って欲しい
225名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 01:03:12.99ID:UkdqCX810
ブレワイでよーく観察しないと気づけない小ネタや過去作ネタ
時の神殿→早送りすると時の歌に
その周辺も時オカの城下町付近と地形が同じ
昼馬に乗っているとき→ゼルダの子守唄のフレーズ
夜馬に乗っている時→ゼルダの伝説メインテーマのフレーズ
カカリコ村はオリジナルBGMかと思いきや裏の木琴部分を良く聞くと…?
ハテノ村の民家→これも4倍速するといつもの民家の曲になる
平原の牧場跡の地形
シドのテーマはシド、ミファーのテーマはミ ファだけ使われている
神獣戦は共闘かつBGMはシドミファが使われている
デスマウンテンのBGM→初代デスマウンテンのアレンジ
最後の記憶のファイの音→BGMも一瞬ファイのテーマが流れる 
剣の試練全クリア後→その後半部分が流れる
226名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 05:45:25.66ID:mQovpaSxa
>>1
そもそも、ブレワイファンが前作を上回る衝撃を求めてるというのが妄想でしかない

ブレワイはぶらぶらとフィールドを散策してるだけでも楽しい緩さもあって、
ファンの多くは、またハイラルのあの雰囲気を味わいたいと思ってる

むしろ、ラスアス2みたいな衝撃があったらガッカリするわw
227名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 11:27:03.21ID:GUKCaIjX0
リンクがキャラメイクで黒人に出来るようになるだろうね
すげー嫌だけど
228名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 19:37:45.05ID:Gmv3jtfpaNIKU
>>227
KPD

ポリコレ汚染されたゴキブリの巣に戻ってろよwww
229名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 19:53:05.02ID:/qkhjDQBaNIKU
ゼルダは黒人になってもいいけど
リンクはやめてほしい
230名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 19:57:10.93ID:u1O066l20NIKU
割とファンはフォトリアルなゼルダを切望してると思うんだけど
トゥーンに逃げて欲しくない
231名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 20:13:36.98ID:HQ8zjKYVdNIKU
トゥーンが逃げとか…

フォトリアル求めてるなんてごく一部のマイノリティだぞ自覚を持て
232名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 20:20:11.03ID:f488nuIX0NIKU
グラを良くするぐらいしか無さそう
システムを変えないならDLCでいいのに
233名無しさん必死だな
2020/06/29(月) 23:13:52.04ID:O3Ovi8ulaNIKU
>>230
KPD

ゼルダがフォトリアル志向になったことなんか過去一度もないのに、
どうしてゼルダファンがフォトリアルを求めるんだよ?w

そもそも、ブレワイはグラフィック関連の部門でも軒並み最高評価で、
フォトリアル志向のホライゾンに完勝してるよww
234名無しさん必死だな
2020/06/30(火) 00:14:42.44ID:BKlyZoFv0
WiiU発表会で出たリアル陰影のデモは今見るとあまり魅力がない
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚
ゼルダ無双はひどく凡庸でつまらないグラフィック
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚
スカウォは遠景が水彩画のように滲む独特のグラフィック
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚
キャラも独特すぎて微妙・・・
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚
実機で見ると綺麗だがスクショで見ると白くボケているように見えるBotW
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚
次回作はこれぐらいくっきりした色味にできないんだろうか
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚
あんま変わってなさそう
ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚

ニューススポーツなんでも実況



lud20250513142429
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1593244996/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ブレスオブザワイルド2はどうすれば前作の衝撃を超えられるのか? ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
steamに「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」を超える作品が生まれないのはどうしてか
ゼルダのブレスオブザワイルドのミーファって死んだの??
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド進行不能バグが発見される
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド始めたんだが操作が難しすぎてワロタ
ブレスオブザワイルドがゲーム史上最高傑作というのが満更でもない件
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★4
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド続編開発中!!!!!!!!★3
【ヤバすぎ】青沼「ブレスオブザワイルドの完全クリアは1週間程度じゃ無理」
【低ボリュームのクソゲー】ゼルダ ブレスオブザワイルド 65分でクリア...
【朗報】PS Japan公式YouTubeさん、バイオミュータントを「ブレスオブザワイルドに近い」と紹介!
海外メディア「Kena(PS5/PS4)はピクサー品質に進化した未来のブレスオブザワイルド」
【ゼルダ】ブレスオブザワイルドやった後のドラクエ11が箱庭の劣化版にしか感じない件【DQ11】
【ゲーム】 凡作「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」なぜ過大評価されたのか いま改めて冷静な評論
ブレスオブワイルドよりリンクの冒険の方が面白かった
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 333
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 401
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 408
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 214
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 380
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ25
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 207
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 304
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 265
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 275
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Part 318
【WiiU/NS】ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 質問スレ18
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』続編の発売時期に関するお知らせを公開しました。
中国のゲーム会社が『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の完全コピーゲームをPS4で発売!
【TGS】“日本ゲーム大賞2017”年間作品部門大賞は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』が獲得【TGS2017】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、神ゲーすぎてGOTY含む最多4部門を受賞! YouTubeでも外人から称賛の声!
【社蓄号泣】Amazonの『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』への社蓄の書いた熱いレビューが感動して泣けると話題に
【オープンエアー】ゼル伝ブレスワイルドにモノリススタッフ総動員 Breath2【神マップ】
開発「前作で好評だったベヒとマムを組み合わせたモンスター、面白いやろなぁ…」←しかし衝撃の結末…
【プロレス】北斗晶、「大嫌いだった」神取忍への消えぬ思いを吐露「今見ても腹立つ」 伝説の喧嘩マッチの衝撃の裏話 [ニーニーφ★]
【社会】令和版『負け組の衝撃』 1畳半トランクルームに住んでいた40代は3か月間滞納でホームレス状態 年収100万円男はより悲惨に… ©bbspink.com
【衝撃】乃木坂46さんグループ写真集「乃木撮」、前作から脅威の8万減wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
AirPods Proのノイキャン性能、ソニー超えの衝撃
宮沢りえのヌードって今でいえば誰が脱いだくらいの衝撃だったの?
NHKでやってた30代ホームレス激増の衝撃
36歳無職引きこもりのワイが仕事につくにはどうすればええんや?
「それでも、あなたは舐めますか? 舐めさせますか?」 クンニで、がん罹患率300%上昇の衝撃!
【速報】「若者の安倍内閣支持率71%」の衝撃... 野党は困惑 「理由が分からない。若者がバカなのか?」
『ウマ娘』ブルーレイ11万枚の衝撃。アニメ配信全盛の時代に「未踏の記録」なるか? [幻の右★]
NHK BS『アナザーストーリーズ ナップスター事件 無料音楽サービスの衝撃』1月13日放送 [朝一から閉店までφ★]
ワイルドアームズ3👈SONYが社運を掛けて本気でリメイク作れば全世界で20万本は売れるのにこの神タイトルを放置してる理由
ゼルダブレワイ続編はどういう要素を入れれば正当進化した作品として認められるのか
【衝撃】恐竜の生き残りか? 謎の巨大生物が撮影された「チリのワイバーン」事件[05/30] ©bbspink.com
狼に一日中貼りついてる糖質糞ニートがスレで暴言レスとか糞コピペでやたら絡んでくるんだけどどうすればいいですか?
【MLB】ダルビッシュ有 7回1失点でシャーザーとの投げ合い制す パドレスが4本塁打でワイルドカード初戦に勝利 [鉄チーズ烏★]
【衝撃】『チャイルド・プレイ』のチャッキーは実話ベースだった!?実在する呪いの人形“ロバート” 今も被害者多数!死者も[07/08] ©bbspink.com
生活保護制度はどうすればいいんだろうか?
関ヶ原合戦はどうすれば西軍が勝てたか?Part17
10〜20代の男性ハロヲタを増やすにはどうすればいいか?
乃木坂とバナナマンみたいな関係になるためにはどうすればいいのか?
誰もが「のび太」暮らしができる世の中を実現させるにはどうすればいいのか?
5期生の圧倒的な人気に太刀打ちできない4期生はどうすればいいのか?
Vitaと3DSも終焉が近づいてきて、携帯機ファンはどうすればいいのだろうか?
モ娘(狼)が多くの人で賑わっていたあの時代に戻るにはどうすればいいか?
今から日本が中国韓国のIT技術に追いつくにはどうすればいいのだろうか?
【悲報】甲子園決勝11連敗中の東北勢、優勝するにはどうすればいいのか?
モーニング娘。がせめてFNS歌謡祭やMステの長時間特番に出るためにはどうすればいいのか?
【悲報】テイルズオブベルセリアがゼスティリアからやっぱり前作大幅割れ確定!【PSW恒例の前作割れ】
二ヶ月前に彼氏がいるからという理由で一度フラレた女の子をデートに誘うにはどうすればいいですか?
本で読んだけど結局人間は他人を幸せにしないと自分も幸せになれないらしい。 ケンモメンはどうすればいいのか?
【急募】遊戯王マスターデュエルがここからユーザー数をリリース当初の半分まで巻き返すにはどうすればいいのか?
#古森義久 氏「日中関係はどうすればいいか?」→ 中国政府高官「一つの国になることですよ。言葉は“大きい国の言葉”ですよ」(動画)★2

人気検索: 洋2015 アウあうロリ画像 縺薙■繧? 144 繧サ繝輔Ο繝ェ ロリ画像 中学生 パンツ ロリjsパンチラ しょた 12 years old nude Pthc JK
16:29:08 up 93 days, 17:27, 0 users, load average: 8.31, 17.09, 21.19

in 2.0518410205841 sec @2.0518410205841@0b7 on 072005