なんでマリオとか全年齢向けのゲームにガキゲーとか言ってる人がいんの?
そもそもまともな人は子どもをガキ呼ばわりしないから
定義次第ではなんでもガキゲーになるわけだし
そこをハッキリしてから話を進めないと
それな
ゲーム以外の定義で考えたら層の問題と言うかイメージが付くんじゃないか
全年齢向けってのは大抵のものは誰でもやれるから定義どころかあまり使われん言葉よね
今の時代「明らかに」なんてのは大抵明らかじゃない
まあどっかで「明らかに」を認めないと亀がアキレスに言った事になるので、
概ね論理や統計学とかの学者達による有力説が暫定「明らかに」役を担保する訳だが
銃バンバンを硬派とか大人のゲームとか勘違いしてるやつの基準でガキゲーって言われてるだけだから
ガキゲーなどというものは無い
虫けらのような人間ならいる
スーパーチャイニーズランド2はガキゲーと呼んで差し支えない出来だった
低年齢層向け知育でも物によっては大人になっても楽しめる
だいたいレゴブロックなんて元々は知育玩具なのに
今じゃ多くの版権とコラボし、エンジンの模型やロボットアニメの変形を試すためにも使われたりするからな
エロでも惨殺でもない大人向けも昔はあった
現実の社会・特にビジネス題材のやつな
任天堂から出る=ガキ向け
こんなことくらい分かってよねぇ
>1
いってる当人がガキだからだよ
いわゆる大きなお友達
任天堂が売れてるのは認めてるけど、なんとかケチをつけたい人が
無理やり言いがかりしてるんだろう
言ってる奴は60代の爺だろ
40歳ぐらいでもガキ向けなんだよ
ソニーアンチ板になったり
任天堂にケチをつける板になったり大変だなあw
ポンキッキのエンドロールの受賞歴見て
子供ながらにスゲーとか思った
アンパンマンのゲームが出たゲーム機
・GBC
・PS1
・DS
・3DS
・Wii
種類がいっぱい出たのはPS1とDS
なおWii版は異様に出来が良く、高プレミア化している
でもキッズが面白いと思うゲームって大人がやっても面白いだろ
ガワばっか繕って中身スッカスカのゲームのことを指しているんじゃないの?
まあガキゲーだろうと何だろうと
金儲けしなきゃならんもの
マリオは微妙だけどポケモンやぶつ森はどうやっても子供向けだろ
「大人がやっても楽しめる」と主張するならまだしも
「全年齢向けに作ってるゲームマニアのためのガチゲーだ!」
とか主張する奴もゲハみたいなとこだとたまにいるからなあ
アンパンマンとマリオの違いは?明らかな幼児向けコンテンツの定義とは?
子供って意外と適応がはやいんだよ
格ゲー弟の方が強いの法則
大人向けZなのに規制されるってことは
プレイしてるのが子供か
子供部屋おじさんだって思われてるんでしょ?