◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】バイオP「和ゲーの開発力は低下し過ぎた。洋ゲーと戦おうという人達も今の日本には少ない」 YouTube動画>2本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1639736770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
バイオハザードシリーズ
開発トップが語る人気の秘密と日本ゲーム業界への危機感
>しかし竹内さんは、市場の世界的な拡大とともに開発競争が過熱し、相対的に日本のゲームの開発力が低下していると指摘します。
私が入社してゲームを作り始めた頃は、日本が、世界のゲームの発信源でした。その頃から、海外のクリエーターたちは日本のゲームに追いつけ追い越せと努力してきた。彼らの日々の努力の積み重ねが、海外でのゲーム市場の拡大につながっていったのだと思います。一方で日本のマーケットでは、モバイルゲームの台頭に伴って、国内をターゲットにゲームを作るメーカーが増えたと感じます。大きな成功をおさめている会社も多いので、需要にはしっかり応えていると思いますが、一方で海外のゲームメーカーたちと肩を並べて戦おうという人たちが減ってきたという実感があります。ゲームエンジンを自社で開発しているメーカーも、日本ではもう少なくなってきました。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2021/12/story/1215game/ おまえらの努力が足りないのを
消費者に責任転嫁してんじゃねえ
無能のゴミどもが
ゲームエンジン自社で開発しないのは
アンリアルエンジンとかunityのような汎用エンジン使った方が効率が良いし何でも作れるとみんな気づいたからでは?
セガもヘッジホッグエンジン2でゲーム開発してるし海外のツールに馴染めない人たちが自社エンジン使い続けてるという印象
カプコンは戦ってるんじゃなくて外人に媚びてるだけなんだよなあ
REエンジンは相当優秀だから偉そうな口を叩く権利はあるわ
実際カプコンは世界で戦えてるんだから言ってること正しいだろ
お前ら逆張りすぎない?
Foxエンジンもルミナスエンジンも陥落したからUEと張り合ってるのがカプコンのREエンジンくらいしかないんだよな
ネットで拾った画像を加工利用、無断利用してAAAのフリしてる企業がいるらしいな
>>11 別にカプコンならエンジン他所の使っても戦えるだろ
>>12 スクエニの黒人の女のゲームはルミナスエンジン使ってるよ
じつはルミナスエンジンとセガが使ってるヘッジホッグエンジンは設計者同じなんだよね
セガでヘッジホッグエンジン開発した人がスクエニに移籍してルミナスエンジンを作った
パリティ条項なんて結んじゃうゴミ企業がるから置いていかれるんですよ
そう思うでしょカプコンさんw
カプコンのスト5とかがUEなのは、外注使うのに便利だからなんだよな
Reを外販しようとか、そう言う野心はゼロなんよ
10年前の記事かと思った
しかし毎度気になるが開発力とか技術力って何?
箱独占デーワンにすれば開発費回収できるでしょ
プライド捨てな
開発力とかふわっとした言葉で済ますんじゃなくて普通に面白いゲーム作って欲しいんだけど
つーかその海外のAAAも死んでるけどな今
業界にいて流れ読めてないとか無能
まあカプコンは頑張ってる方だしな
とりあえず竹内はちゃんとしたロスプラ作ってよ
海外メーカーのマネなんかしなくてもいいから
面白いものをきちんと作ってくれ
アップデートを常に続けなければならない
バグが出る可能性がある
人員の流動の激しいゲーム業界では特に習熟コストが掛かる
自社エンジン作るメリットがなさすぎる
国民の気持ちをないがしろに戦った間に
海外がインディー伸ばして和ゲー潜在需要をメタメタに蹂躙したんだよね
突かれなかったはずの隙は突かれたのは国内業界が国民を騙してきたから
サードと呼ばれる集まりがまとめて国民に嫌われた
なにがクオリティだ
日本では美少女でオタクから金巻き上げた方が楽だし儲かるからな
>一方で海外のゲームメーカーたちと肩を並べて戦おうという人たちが減ってきたという実感があります
肩を並べて戦おうとした結果が
バイオ!モンハン!バイオ!モンハン!か?w
>>15 国内需要だけでやってきた国内産業がことごとく東南アジア諸国に負けてんのにアホか
今の洋ゲーは高みを目指した結果、自滅してる感じもするけどな
そうした結果洋ゲーは開発費の高騰でヒーヒー言ってるのであった
>>1 それは開発力じゃなくいてただの金
札束のたたき合いで競おうとも待ってるのは破滅しかない
>>31 客はついてきてるじゃん
バイオ8もモンハンライズも世界で売れてるし
有料素材をフリーで使ってるんだから、そりゃ利益も出ますわ
まぁカプコンくらいだわな
こういうのいう資格あるの
こういうこと言うやつは誰のために作ってるの?
ユーザーのために作ってないの?
なんで洋ゲーの真似をしないといけないの?
日本のユーザーは望んでないのに
サイバーパンクとかひどいもんだし
500億かけたヘイローも全然話題になってないし
海外メーカーなんか見下すくらいでいいんだよ
オブリビオンのフォロワーが日本から一切出てこなかった頃に言えよそういうことは
そりゃバイオ売れなくなるわな
洋ゲーなんか相手にしてるんだから
目障りなものをブーム呼ばわりしてもインディーは和ゲーの続き盗んだだけなんだよな
スマホゲームだけで茶を濁せるのは無理だからSwitchとインディーが伸びた
さっさと2Dゲー作れよと見下されてるぜメーカーパッケージさん
>一方で、この会社ではスマートフォン向けゲームの開発にも、力を入れています。
>専用のゲーム機やパソコン、スマートフォンと、ゲームで遊ぶ環境が多様化する中で、
>それぞれのニーズに合わせたゲームを開発することが、プレーヤーの期待に応える
>ことだと考えています。
>スマートフォンゲームを長く続けていくノウハウは他人から聞いてまねして出来るもの
>ではないので、自分たちで運営する中で身につけることが非常に重要だと思います。
>また、将来的にスマートフォン向けのゲームで革新的なアイデアが出てくることにも
>期待しています。
>専用のゲーム機や高性能のパソコンで遊ぶゲームでは、なるべく広い国や地域の人に
>遊んでもらえる作品づくりを重視していますが、スマートフォンはよりパーソナルな端末なので、
>それぞれの好みにあわせたゲーム作りが大事だと思います。こうした違いにあわせた作品を
>適切に提供していくことが、今後のゲーム業界に求められていると思います。
いやいやまるで出来てへんやん
まず任天堂ソフトより世界で売ってから語る事にしたら?
最も海外に評価されているのが日本らしさで我が道を行く任天堂っていうね
洋ゲーと戦うということは洋ゲーの真似をするということはではないぞ
MHW累計2000万本
MHR累計750万本
バイオ7累計1020万本
バイオ8累計500万本
前作が売れすぎて新作が売れてない様に見える
いやカプコンが言うならしょうがないだろ
DSにバイオ1出した会社だぞ
技術無きゃあんな無茶できんわ
技術がないとこほどスペック高いハードでしか作れないんだよなあ
>>40 この竹内の話はカプコンだけの話じゃないだろ
カプコンで10年前ぐらいに同じような事言って辞めてった人がいるよな
稲船敬二って言うんだけど
洋ゲーの真似をするからバイオはたった20万しか売れないようになった
>>35 ストロックマン魔界村も一応続編出してるけどね
何も叩かれるようなこと言ってないのに叩き始めるここの人たち
カプコンのREエンジンは各作品だけ見てるとかなりすごいと思うんだけど、どうして海外から使いたいって言う話しがないんだろう
汎用性の問題が有るのかしらん?
低スペ携帯機に逃げた所は軒並み行方不明。金儲けだけ追い求めて梯子から転がり落ちて再起不能。
日本でまともなサードはカプコンぐらい
一応スクエニも入れとくか
1位
モンスターハンターライズ Switch カプコン 2,326,057 2,326,057
2位
ポケットモンスター
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール Switch ポケモン 1,915,268 1,915,268
3位
桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 Switch KONAMI 1,200,551 2,433,574
4位
スーパーマリオ 3Dワールド
+ フューリーワールド Switch 任天堂 931,881 931,881
5位
リングフィットアドベンチャー Switch 任天堂 855,715 2,942,720
6位
マリオカート8 デラックス Switch 任天堂 712,266 4,169,449
7位
あつまれ どうぶつの森 Switch 任天堂 608,972 6,987,075
8位
Minecraft Switch 日本マイクロソフト 606,968 2,309,889
9位
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL Switch 任天堂 519,303 4,532,477
10位
マリオパーティ スーパースターズ Switch 任天堂 405,177 405,177
11位
ポケットモンスター ソード・シールド Switch ポケモン 334,432 4,215,022
12位
世界のアソビ大全51 Switch 任天堂 317,557 837,206
13位
牧場物語 オリーブタウンと希望の大地 Switch マーベラス 309,722 309,722
14位
New ポケモンスナップ Switch ポケモン 296,525 296,525
15位
スーパー マリオパーティ Switch 任天堂 288,699 2,018,495
16位
スプラトゥーン2 Switch 任天堂 284,564 3,972,953
17位
ゼルダの伝説 スカイウォードソード HD Switch 任天堂 263,674 263,674
18位
ナビつき! つくってわかる
はじめてゲームプログラミング Switch 任天堂 257,007 257,007
19位
Miitopia Switch 任天堂 248,003 248,003
20位
モンスターハンターストーリーズ2
〜破滅の翼〜 Switch カプコン 227,554
洋ゲーの真似したらPSタイトルが消えましたとさw
>>60 バイオは投げ売りがなぁ全く景気良い話聞かない
ワールドは投げ売りしててもまだ景気良さそう
なぜ任天堂をジョガイして語ってんだろうね
カプコン関係者もあたまおかCな
スクエニとカプコンとバンダイは箱をハブらず出し続けたことが大きい
いま元気なメーカーは大体そこがポイント
ナムコや他のサードは多数のタイトルを切り捨てたんでボロボロになった
>>1 コピペ加工パクリゲーを平気で作る奴が何言ってんだ?
ドミトレスク夫人のコピペ加工
三姉妹のコンセプトアートも元の画像が見つかった
床まで切り抜いちゃいました
コナミの桃鉄は未だに売れてるっぽいしな
桃鉄以降何もないのが気になるが
ソニーを信じて頑張った結果が生産できないPS5だもんな
今どんな気持ちなんだろう
>>69 サポートが日本のカプンコだからだよ
勿論カプンコがカプンコのためにカプンコ自身でチューニングし続けるエンジンは汎用的に利用出来るものか分からないというのもあるだろうけどね
>>78 内部のコンセプト段階だとまあよくある事やな
今回はそれをアホなPが特典として付けちゃったのが運の尽き
低性能チョンテンドーを業界一体となって駆除しないと
日本のゲーム業界に未来はない
>>75 ここ数年最高益更新してて、決算でもバイオの利益を大きく謳っている中で全く景気良い話を聞かないというのは、そもそも何も聞こえてないんだろう
リマスターでいいからアウトブレイク1、2出してくれよ
>>88 PSが駆逐されちゃいましたね
まぁ君みたいな貧乏ゴキが買わないからだけど
>>88 むしろ今CS一番盛り上がってるけどな
逝く逝くショタホモステーションは死んだけ
>>60 カプコンはサブスクなどの契約金は販売本数に含むようなことを言っていたから、
フリプの契約金もDL販売本数に変換しているんじゃ微妙だなあ…
https://www.capcom.co.jp/ir/data/pdf/explanation/2021/2nd/explanation_2021_2nd_02.pdf Q.デジタルコンテンツ事業で計上しているライセンス収入とは何を指すのか。今後継続的に入ってくると考えて良
いのか。
A. PlayStation Now や Xbox Game Pass 等のオンラインプラットフォームへのコンテンツ提供他、
販売本数に結びつかない一過性の収入を指します。
サブスクに提供した収入と販売本数に結びつかない収入は”など”ではなく”他”だから別のもの
つまり、サブスクに提供した収入は販売本数に変換されていると読める
10年前の記事かと思った。
ここ10年でまったく進歩しなかったのかな。
>>88 NPD「世界でもswitchが一位だからもう地球の外に行ったら?」
>>68 アホ乙
ナチュラルに和ゲー最強の任天堂とポケモン除外してる時点で、
こいつの言ってることは大間違いだろw
任天堂もポケモンも余裕で世界で戦えとるし、自社エンジンもやり続けとる
任天堂本社だけでなく、傘下のモノリスもエンジンは自前
以前はダブルミリオンとか売れてたシリーズが激減して今じゃ10分の1とかになってるんだが
日本人に完全に見限られてることについてはどう考えてるんだ?
>>5 自社エンジン使ってるのは海外のツールに馴染めない奴らだけ!という理論が正しいとするなら
EAとかUBIとかアクティビジョンとかベセスダとかの海外大手が自社エンジン作ってるのはどう説明する?
switchはブスザワ以外ゴミ過ぎて買う気にならん
PCの無料ゲー以下のゲームに金出すとかアホらしいし
>>68 しかも、今世代のCS覇権ハードのSwitchの躍進は、90%以上が和ゲーの功績
任天堂が最初から洋ゲー大作を出し難い仕様でSwitch作ったから、
Switchの普及を洋ゲー大作は全く牽引してない
任天堂とポケモンと一部の友好和サードとインディーだけでSwitchは成長し、
和ゲーだけで1000〜2000万本級が十数作品も生まれてる
こういう和ゲーが支えたSwitchの覇権も無視してる時点でさらに大嘘だな
もう突っ込まれてるけど、本当にそういう状況だった10年前にこういうことはあまり言われなかったのに
(英語圏では和ゲーはボロクソ言われてた)
状況が改善した今になってみんな言い始めたの何でだろうね
>>101 海外大手は海外のツールに馴染めないんだろ
時期バイオハザードはアンリアルエンジン5のデモのカーチェイスぐらいのクオリティになるんかね?
日本が世界のゲームの発信源だったという誤認を家庭用作ってた連中は未だにやってるという
カプコンは大金で殴り合う土俵に登っちゃってトレンドから外れちゃったんで
こういうアホなことを言うしかなくなってるのはあるよね。
任天堂 カプコン バンナム コーエー インディーは頑張れ
他は知らん
海外と戦うって発想が日本の多くのゲームメーカーを沈没させたんだと思ってる
戦ってない任天堂は今が全盛期なんじゃねってぐらいになってるし
バイオの個性潰して7からただのグラが綺麗なホラーFPSにされただけだからか
>>103 変態趣味のお前の偏った好みなんて何の意味もねえよwww
PSゴキはそんな異常者ばかりだから、PS5ソフトが壊滅してるんだわww
【現在のPS5の状況___2021年12月17日時点のデータ準拠】
14ヶ月目のPS5 のソフト総売上本数=*,574,396本:タイレシオ0.483
10ヶ月目のSwitchソフト総売上本数=6,755,208本:タイレシオ1.983
【発売14ヶ月目のPS5の主力ソフトが全て爆死の死屍累々:累計574,396本】
01位 *,*72,761 バイオハザード ヴィレッジ
02位 *,*60,772 Marvel's Spider-Man: Miles Morales
03位 *,*60,106 テイルズ オブ アライズ
04位 *,*58,661 Demon's Souls
05位 *,*36,584 LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶
06位 *,*30,984 ファイナルファンタジーVII リメイク インターグレード
07位 *,*26,292 JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered
08位 *,*24,727 鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
09位 *,*24,385 ラチェット&クランク パラレル・トラブル
10位 *,*23,832 バトルフィールド2042
11位 *,*20,995 CoD:ブラックオプス コールドウォー
12位 *,*20,085 ファークライ6
13位 *,*19,309 Ghost of Tsushima Director's Cut
14位 *,*16,664 スカーレットネクサス
15位 *,*16,224 CoD:ヴァンガード
16位 *,*14,749 Returnal
17位 *,**6,984 FIFA 22
18位 *,**6,010 バック・フォー・ブラッド
19位 *,**5,342 Godfall
20位 *,**4,227 アサシン クリード ヴァルハラ
21位 *,**4,081 うたわれるもの斬2
22位 *,**3,890 ヒットマン3
23位 *,**3,547 GUILTY GEAR -STRIVE-
24位 *,**3,158 DEATHLOOP
25位 *,**2,861 龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル
26位 *,**2,658 DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT
27位 *,**2,431 OUTRIDERS
28位 *,**2,077 Aliens:Fireteam Elite
(注)ちなみに、この他のソフトは集計不能レベルで売れてない
【参考情報:発売10ヶ月目のSwitchソフト(※):累計6,755,208本】
01位 1,752,096 スプラトゥーン
02位 1,324,280 スーパーマリオ オデッセイ
03位 1,103,744 マリオカート8 デラックス
04位 *,688,044 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
05位 *,296,288 1-2-Switch
06位 *,285,063 ARMS
07位 *,203,359 モンスターハンターダブルクロス
08位 *,176,381 ポッ拳 TOURNAMENT DX
09位 *,149,390 Xenoblade2
10位 *,120,180 スーパーボンバーマンR
11位 *,*90,839 ドラゴンボール ゼノバース2
12位 *,*64,747 ファイアーエムブレム無双
13位 *,*64,404 ドラゴンクエストヒーローズI・II
14位 *,*60,708 スニッパーズ プラス
15位 *,*57,303 FIFA18
16位 *,*56,646 ぷよぷよテトリスS
※行数制限のため、5万本以上に限定して紹介(累計については5万本未満も集計)
>>103
しかも、世界中でPS5ソフトはどうでも良いと思われてるよwww
【現実】
具体的な数値を見れば分かるが、PS5では世界中でソフトが売れてない
しかも、これは公式発表なので、PS5のDL版も込みの数字だ
発売13ヶ月超えたPS5で一番売れてるSIEタイトルがデモンズRの140万本
発売10ヶ月のSwitchの二軍級のARMSの161万本にも及んでない
しかも、デモンズは国内海外共に40〜60%もの格安セールやっててな
●スイッチ発売1ヶ月後
・ブレスオブザワイルド 276万本
●スイッチ発売7ヶ月後
・ブレスオブザワイルド 470万本
・マリオカート8DX 440万本
・スプラトゥーン2 361万本
・ARMS 135万本
========================
◎PS5 発売8ヶ月後
・ラチェクラ 110万本
・リターナル 56万本
========================
●スイッチ発売10ヶ月後
・スーパーマリオオデッセイ 907万本
・マリオカート8DX 733万本
・ブレスオブザワイルド 670万本
・スプラトゥーン2 491万本
・ARMS 161万本
・ゼノブレ2 106万本
========================
◎PS5 発売11ヶ月後
・デモンズソウル 140万本
・ラチェクラ 110万本(最新決算でデータ更新を避けた)
・リターナル 56万本(最新決算でデータ更新を避けた)
======================== >>110 そこからは降りてるぞ
なのに参加してる面してるのがカプコンだ
>>112 いや一番先に海外で売り出したのは任天堂じゃね?
ドンキーコングで
4がゴミすぎてデッドライジングシリーズが死んでしまったのがほんと残念
>>112 戦ってはいるよ。
同じルールで競ってないだけ。
任天堂もバンナムやコーエーなど共同開発してるけどな
10年前だと考えられないことやってるよ
前世代の記憶丸ごとぶっとんでるだろ
タイムリープしてきたのか冬眠でもしてたのか
普通に自社で面白い物を作ろうとしてる所が数千万とかポンポン売ってるんだから海外と戦うって姿勢は必要なくね?
某社と同じく無関心と戦えよ
今のゲーム業界はデベロッパーの取り合いなんでカプコンが使えるリソースの質が落ちてきてるのかもね。
>>122 10年前って3DSの頃だろう
すでに共同開発やってたと思うが
>>110 カジュアル洋ゲーが好きな層って昔のカプコンファンと
少し被ってるかな感はあるワイはそうだった
>>112 わりとその前からオタ趣味が過ぎて沈没傾向だったぞ
洋ゲーでもそうじゃないとこと競ってればまだ生き残れただろうにな
>>114 なにこいつ
PSなんてもってないから知らねえよ
海外進出して洋楽と戦って惨敗して帰って来るミュージシャンと変わらん発想だわな
>>118 いや海外のメーカーと正面からやり合わないってことよ
任天堂以外は海外が得意なジャンルで勝負しようみたいなことになってんじゃん
国内でバイオブランドが死にかけてるんだけど
日本のユーザーの無関心とも戦ってくれんかね?
カプコンは上手くやってると思うよ
AとかAAのゲームをAAAに見せかける戦略
本当にAAAを作ろうとして金も時間もかけて爆死してる海外大手よりははるかに賢い
海外ガーは大事
だからと言って自信を見失うのは駄目だ
俺らも外人もゲームをするとすれば同じ人
日本が洋ゲーに寄せてもしょうがないでしょ
コテコテの洋ゲー参考にするぐらいなら原神参考にした方が良いぞ
洋ゲーと戦うじゃなくてユーザーに楽しんでもらうとなぜ言わないのかね
内心どうであれ、あくまでユーザーのためというスタンスを保つべきだと思うわ
>>93 バイオ7はゲーパス入りしてるが今のところフリプ入りはしてない
さらにゲーパス入りする前の時点で790万本超えてるから十分売れたと言える
国内で売れてはじめて海外でバズる事を任天堂さんが長年教えてくれてるのに哀れなもんだ
任天堂とポケモンが世界でもトップクラスに君臨し、
Switchは和ゲーメインで今世代のCS覇権を取って年内にも最速1億台超えで、
歴代のCSハードの中でも最強クラスのハードに和ゲーが牽引しとる状況
これで和ゲーが世界で戦えてないというのは大嘘付きでしかない
つーか、任天堂系を除外しても、ここ数年は洋ゲーの低迷や失敗が続き、
和ゲーが復権して来てるのは、国内外でも言われてることなんだから、
そういうトレンドを無視してるのもバカすぎる
この手の人々、共通して国内で売れなくなった連中なんだよね。
自社で大きな開発部隊を持ってるカプコンならともかく外注に大きく頼って開発するなら自社エンジンは枷になるからなあ
身の丈に合うソフトを作りそれを継続できるのであれば洋ゲーと戦う必要なんてねーだろ
>>137 日本人が原神を作ろうとしたら
1部のキモオタしかやらなさそう
ネトウヨにこんな発言は通じないどころか反感買うだけなのになんでこんなこと言うんだろ?
ネトウヨを味方に付けた方が慕われると思わない?
>>110 カプが半分諦めてるソシャゲの方が金かかるでねえの?
>>112 実際には戦うんじゃなくて従うのが正しい
無理に反目しようとして火だるま状態と言ったところ
>>120 カプバン潰れたから続編は望めんだろうなぁ
>>140 いや、少なくとも、ここ数年間のトレンドでは、
AAA大作を始めとした洋ゲー大作がどれもクソゲーや微妙ゲー連発してて、
それに対して和ゲーは一時期の低迷期を脱して評価が上がってるぞ
少なくとも
>>1の言ってる内容は、その業界トレンドを無視してる
>>132 ゼルダは海外が得意なオープンワールドに挑戦したから評価されてんじゃねーの?
スプラトゥーンだって海外が得意なオンラインシューターでしょ
任天堂が近年評価されてるのって2Dゲーム連発を辞めて海外で流行ってるトレンドに近づけてるからだろ
>>139 その売上で収益が伴ってたら
ゲーパス行きにならんだろうに
まあカプコンはアプリゲー負け犬なので成功してからデカイ口叩けになる訳で
>>138 ユーザに媚び売ろうとすると大衆ゲーの劣化で
それはそれで詰まんない作品が出て来るんだよね
>>139 バイオ7はPS Nowに提供している
さらに契約成立の時点で売上本数に変換するだろうから、やっぱり微妙な売り上げだよ
>>147 ネトウヨの不買運動が成功したケースなんてある?
敵に回すのも面倒ではあるけど味方にしてもあんまメリットないよ
>>152 いやそういうのが一個もないとかいう極論の話じゃなくてさあ
バランスの問題だよ
誰と戦うとかどうでもいいけど、洋ゲーと戦うて何だよ?
単にグラフィックや物量の事だとすれば尚更どうでもいい
面白いもん作るのが仕事やろ
>>152 ただ正面からやりあってはいないかも
どっちも洋ゲーにはないテイストだし
>>154 昔ボコボコにしたSNKというライバルに
そっちでは負けてるのちょっと笑う
>>152 アホ杉
つーか、業界知識なさ杉
任天堂は昔から3Dゲーをやっとるし、むしろ分野的にパイオニアだ
バイオモンハンバイオモンハン
打って休んで打って休んで
カプコンが頑張ってるのは分かるけど結局バイオモンハンで回してるだけだからなあ
プラグマタはdeepdownの二の舞にならないといいけど
>>152 ポケモンはJRGのままだしメトロイドは2Dである程度成功してるしゼルダもその数多い弾の中のジャンルの一つでしかない訳だが
>>161 ファイナルファイトもストリートファイターも
海外の社員?からこういうの出してって言われて海外向けに作ったんだっけ
戦わなくてもいいけど値段まで洋ゲー大作より高いとかおかしいだろ
>>14 あれはわざとそうしてるんだぞ
テレビで言ってたけど
>>154 正直CSに関してはまあ他より上手くやれてるなは別に異論無いけど少なくともスマホをどうこう言うならスマホで
自身が成功してから言えよってのはあるわな
>>161 そりゃスト2のキャラデザインからして
アメリカで売ることを前提にアメリカ人の好みにしてあるわけだし
国内で売れるゲーム作れない奴が言ってもね
逃げてるだけに見えてかっこ悪いよ
海外でトレンドのオープンワールドで成功してる和ゲーはゼルダくらいしかない
海外でトレンドのオンラインシューターで成功してる和ゲーはスプラトゥーンくらいしかない
任天堂こそ海外の流行を受け入れて真正面から戦ってる企業
カプコンはどちらかというとホラー、狩ゲー、格ゲーなどの海外でマイナーなジャンルを狙ってる企業
なんか真逆の前提で語ってる奴らが多いんだよな
表面的なグラしか見てないんだろうけど
日本のゲームが世界一売れてた時代が異常だった
どの辺が我が国のちょうどいいラインかについて考えた方がまだマシ
戦前も大国にちょっと勝ったからってイキって
アメリカと本気で戦争してボコボコにされてんだから
意外と日本人って一度味を占めると思いあがる面はあるよね
バイオも日本でブレイクしてから海外に飛び火してハリウッド映画まで漕ぎ着けたの忘れてんなよ
バイオってFF以上に国内売り上げ垂直落下したシリーズだからな
FFほど馬鹿にされないけど
クリエイティビィがどうのこうのの話になる時も大体任天堂は除外
>>179 バイオ7,8の見た目が完全に洋ゲーゴアみたいになったから
頭で別物って切り替えやすかったのが大きいかも
>>168 ゼルダとスプラトゥーンがなかったら任天堂はゲーマーから馬鹿にされるポジションだっただろうね
Switchは3DS2みたいな扱いになってたと思れる
PSPでMHPがヒットしてなければモンハンも消えてた気がするのが正直ある
ストリートファイターは小野さんいなくて次出せるのかな
>>180 そもそも稲船も任天堂除外だったしその辺の認識はやっぱり甘い
>>179 FFって7Rしかやったことないけどキャラの会話がアニメ的なノリだから国内の方が多く売れてると思ってたわ
6万本だっけ?バイオ村
それが実力のくせによくいうわ
>>180
ホント、それな
つーか、こういう我田引水なことを言う奴は、
成功してる和ゲーメーカーは全部除外しとるのがね
・任天堂
・ポケモン
・フロムソフト
・バンナム ・・・何だかんだ言ってキャラゲーが普通に海外でも大ヒット
・スクエニ ・・・とりあえず、普通にどのIPも世界でそれなりに売れとる
・アトラス ・・・ペルソナ・メガテンで普通に海外でも商売出来とる
ぶっちゃけ、和ゲーメーカーの主要所で本当に微妙なのは、
一時期CSへの注力を止めたコナミと、かりんとうシフトのセガくらいだろう 実際世界相手に商売できてるのが任天堂カプコンフロムついでにスクエニだけってのはある
>>137 洋ゲーに寄せろとは言ってないぞ
「バイオハザード ヴィレッジ」の着想は八つ墓村とお話ししましたが、日本人の発想はなんて豊かなのだろうと思うことが多いです。日本のメーカーが海外で戦っていくために、海外の趣向に合わせてつくるのもいい。しかし、日本だからこそ生まれる発想、テイストが必ずあると思います。
>>1
あつ森
国内1000万本
世界3000万本
あっふーん
>>184 バイオ4のロゴ(訴訟されてる件)なら4のVR版でロゴ変更した
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20211022-179933/ 8の武器人間の方は、監督のRaaphorst氏ががっかりしたけど法的措置するつもりはないって言っちゃってるから発展のしようがない
>>182 ブレワイと並んでメタスコア97で世界評価も高く、
販売本数も普通に世界2000万本超えてるマリオデも知らんとか、クソ馬鹿杉だぞ
そもそも、ポケモンもスマブラもマリカもあつ森もルイマン等々も、
ゲーマーならやっとるよww
お前の言ってる「ゲーマー」は偏食で、ライトゲーマーなんだなwww
しっかし和ゲーって終わってるな
インディー洋ゲー以下の糞ゲーを7000円で売るとかw
ゼルダ夢島 メトロイドレッドのことなんだけどw
外人顔なのにアニメ声で萎えるんだよカプコンゲーって
>>190 バンナムも普通に世界で商売出来とるよww
ゲハとかだとキャラゲー馬鹿にされるけれど、
バンナムのキャラゲーは下手な洋ゲー大作よりも売れとる
カプコンのスレでもニンテンドーガーって
よっぽど現実が辛いんだな
>>196 そりゃお前が情弱なエアプノンゲーマーなだけだなww
>>196 一方安くなるまで買わないPSゲーマーは賢いよな
>>201 任天堂のお子ちゃまゲーで満足できるアホ?
お前はちゃんとゲームやれ
マジでセガはソニックフロンティア頑張ってくれ
こればかりは応援しとる
国内メーカーでも
仁王、ソウルシリーズ、隻狼、FF7R、マリオデ、あつ森、キムタクが如く、アライズ
と面白い作品が結構あるぞ
カプコンって360初期にロスプラとデッドラ出して日本のゲームはまだトップクラスだなって思えたのに
今じゃ新規IPほぼ出さなくなったな
もう2Dゲームに回帰してほしい
3Dは和ゲーに向かない
>>204 お子ちゃまゲーってのは、
難易度高いと投げ出すPSユーザー用のライト向けのPS系ソフトのことだろww
FPSとかも世界的にはガキゲーだぞw
そもそも、お前はちゃんとハード買って動画勢辞めろよww
日本らしくアニメ調極めて欲しかったけど、そっちもクソ雑魚のまま開発費と技術力の壁に阻まれて撃沈だしなぁ
エンジン開発に積極的なのが大手だと社外にあまり話を出さない任天堂とカプくらいしかないのは事実
スクエニは一時期ドヤりまくってたけど一線退いたし
>>210 すまん、箱ゲーパスでゲーム三昧でーすww
お前こそゲームやれよwwwww
任豚が発狂してるけどこれが現実だろ
もう日本のメーカーの技術はそこらの海外インディーにすら負ける現実
任天堂はコンテンツの人気を維持する能力は凄いけど技術は三流だしな
バイオも
初期と今じゃドラクエといたストくらい別ゲーになってるもんな。
>>212 そっちは幻神で中国に完敗したよな
任天堂は低スペハードという縛りがあるからもう追いつけない
これってPS5に全力しない和サードを批判してるんだよね
潰れていいよ
>>67 あからさまな低予算と死に掛けIPを引き合いに出されましても
>>220 いや、カプ自体PCに注力表明してるからPCのことだよ
CSゲー作ってた人が
ソシャゲ作るのに引き抜かれたりしとるからなぁ
>>74 合わない奴は合わないから任天堂だけじゃゲーム業界回らないんだよ
主にガキしか買わないんだから
>>219 原神が出ても一切任天堂の売上に支障が出てない
原神に敗北して食われたのは任天堂ではなく他のガチャゲー
>>225 日本では今や全年齢層が任天堂だぞ
PSのシェアはもう2パーセントくらいしかない
海外のメーカーが日本のゲームを目標にしてきたとかいうのは思い上がりだろ
バイオもアローンインザダークのパクリみたいなもんだし
落ち目になると技術の梯子がーーって言い出すよね
ゲームの場合枯れた技術使っても面白ければ日洋も老若男女も問わず売れるじゃん
>>225 俺、合わんからCSは諦めてPC行ってアニメとかweb漫画とかにも手出し始めたわ
洋ゲーとの戦うのはいいが日本ユーザーの無関心とも戦えよ
日本独自の路線を維持したままならいいけど世界で勝負って言って洋ゲー真似ただけになるのやめろよ
>>228 その頃に業界の中心だと勘違いできたのはその頃の和ゲーは売るために色んなバリエーション出してたからだな
近年の洋インディーこそかつての和ゲーの姿だ
カプコンはスマホもやろうとしてたけど全敗しただけじゃん?
課金へのこだわりだっけ?
洋ゲーやりたきゃ洋ゲーやりゃいいしな
格好だけ取り繕うとしたらレフトアライブみたいなのが出来上がるだけ
>>205 ソニックはピラー戦略タイトルの一つとしてゲームやライセンス商売含め年間200億円規模の採算を目指してるんで、そこまで投資するタイトルじゃないかと
それよりもスーパーゲーム創出で1000億規模の投資を海外メーカーにするって言われてるのが注目されてる感じだね
バイオもグラフィックにこだわるのはいいが中身スッカスカになっちゃったしなぁ
せいぜい7時間とかでクリアできちゃう
ラチェクラもそう
ソニーハードはこういうグラフィックだけのミニゲーム集が増えすぎ
結果爆速でランキングから消えていくからユーザーの興味が持続しない
ポケモンなんか何時間でも遊べるからな
>>1 カプコンは5年かけて自社エンジンと3Dモデル撮影スタジオ建てたからね
>>239 定型文でなにか反論できたつもりか?
週販見てみろよ
まさに俺の言ったことがそのまま現れてるだろ
30-0の中にグラフィックだけのミニゲーム集は入らない
ゲームを遊ぶときに重要なポイントではないから
ちなみにPCも現在の覇権はCS:GOでグラフィックは求められてない
>>1 事実だな
国内のキモイJPEGに釣られるだけキモヲタ相手にしてるだけのスマゴミだし
>>226 原神の影響があるとしたらベクトル的にFEとかゼノとかの客だろなぁ
>>212 アークがそれで色んなメーカーから仕事貰ってたね
>>1 てめーらがやってるのはしょせん洋ゲーの猿真似だろ
なんで日本のメーカーがアメリカ映画真似てんの?
カプコンこそ中国に先んじられる前に原神のようなゲームを出すべきだったんじゃねーの?
何がドラゴンズドグマだよアホか
PS2、3、4に主力タイトル出してたサード達は何を学んでたの?
結局ゲームも邦画と洋画みたいに差が付いちゃったなぁ
ゲハ抜きにこれは任天堂が悪い
任天堂スタイルの幼稚で安価なゲーム制作の蔓延が日本をゲーム先進国から追い落とした
西洋に寄せた和ゲーが低迷気味なのであって我が道を行ってる和ゲーはむしろ隆盛だと思うが
日本企業の”内需に胡座かく”って悪い癖が出ちゃったしPSがそうさせてきたからね
>>253 幼稚で安価なら他所も真似できるはずなのでは?
>>253 幼稚で安価な内容で世界1000万本超えてるサードタイトル10本あげてみ
>>256 NPDでも証明されてるしな、寧ろ海外でも売れてる任天堂の、しかもCEDECとかでも
ちゃんと講演して情報を共有してるのに追随せずに自爆してるとこはただ単に
君らが悪いだけとしか言いようがない
>>253 任天堂にそんな力はない
ただユーザーが欲しいと思ったものを売り出し続けたに過ぎない
>>261 力はあるけど対抗しようとして無いよね
別路線で儲ける事にシフトさせた
ここ面白いな。賛否両論あるだろうがカプの方向性が分かる。
>バイオハザードシリーズは200以上の国と地域で遊ばれていますが、それぞれの国で文化や風土、好みが異なります。
イラストやアニメのような表現だと、どうしても絵柄によって受け入れられる地域もあれば、好まない地域も出てきます。
ゲームもCGを使って架空のものをつくっていくので、そのデザインは地域性をどうしても帯びてしまう。
一方で、実写の作品にも当然地域性はあるのですが、実際に存在する人やものが出てくるので、受け入れやすいと思っています。
そこで、どこの国でもなるべく違和感がなく遊んでもらうためには、ゲームの映像をなるべく実写に近づけていく、リアリティーを高めていくことが必要だと考えています。
そのためにも、映像のクオリティーを高めることを重要視しています。
またアホ理論言ってるよ
和サードは任天堂ハードをハブにしてきたんじゃなかったのか?
なんというか他人の功績におんぶにだっこのPという職が言う話じゃねえわ
>>262 市場そのものを変える力はないさ
ただ潜在的な需要を掘り起こせたか否かだけだよ
>>253 任天堂をたいしたことないと散々馬鹿にしてる一方で
任天堂がとんでもない力を持ってると思ってる
その矛盾にいい加減気づけよ
>>256 みんなの定番になるのが一番強いからな
任天堂は定番ソフトの権現
開発競争に負けた理由は、スマホゲーや続編に拘りすぎたからでしょ
そのせいで開発力が育たずに将来もない
将来がないゲームに金を出せない企業体質があるせいで、リスクが低いスマホゲーや続編を出したがる
国内ソフトメーカーは時間をかけて自ら逃げて負け戦の戦場を作ったにすぎない
>>263 アニメ風のイラストのBOTWがバイオ寒村より遙かに売れてる時点で、こいつの主張は完全なる間違い
所詮、カプコンはフォトリアルで手抜きするための言い訳をしてるだけ
>>262 対抗じゃなくてただ和ゲーを作っただけ
BotWみたいなゲームってそれこそカプコンやバンナム、スクエニが任天堂より先に出して当然の代物
和サードは明らかにPS中心主義で回ってたんだから明らかにソニーの責任だわな
>>269 将来のないものに投資する会社がどこにあるんだよ
そんな金ドブ案件通るわけ無いだろう
将来があると思うから投資するんだよ
そもそもゲーム屋がゲームと戦ってどうする
ゲーム屋が戦う相手はユーザーだ
政治力が足りなかったな
他国は国から援助貰って開発してたりするんだから物量で勝てるわけない
>>279 こういう人から海外は具体的にいくら援助してもらってるとか聞いたことがない
>>269 和サードも最初からスマホに全力投球してた訳じゃないし、続編地獄でもなかった
PS3の時だったか、海外市場はブルーオーシャンとか馬鹿げたムーブにのってハイコストハイリターンの海外進出路線で大作新規IPけっこう出したんだけど転けまくった
そんで、その時greeとかが絶好調だったスマホと安定した売上が望める続編路線にシフトした感じ
海外の和ゲーリスペクトって任天堂除くと今の大作みたいなPCゲーっぽいゲームじゃなくアーケードとか、今では小品の部類になるコンパクトだったりチープな感じのゲームだろ
映画と同じで大作主義になって札束での殴り合いで海外の資本力に勝てなくなっただけじゃね
開発力とかふわふわした話じゃなくてビジネスモデルの問題なんだよ
洋サードはPS箱PCのマルチで数百万、数千万本売ってた
それだけ売れる算段があるから金もかけられる
ところが和サードはどうか
まずPS独占が当たり前だった時代が長すぎた
これが第一の軛(くびき)
そこを何とか脱却しようとして箱をマルチに加えた
だがPCはずっと軽視
これが第二の軛
PSハードが一番売れるように配慮しつくした結果が
世界で100万本売れたとか200万本売れたとかで喜ぶ低レベルさの原因
最近一部和サードで500万本以上売れるようになったけどPCマルチに入れてからだろ
そういうとこだぞ
洋ゲーもカプコンもつまらんゲームばかり
元々アーケードの弱い洋ゲーはともかくカプコンはアーケードから離れてバイオやモンハンばかりになってしもうた
車ゲーで負け始めた時点でこりゃ逆転するなとおもった
ファミコンは無駄を削る時代だったが今は無駄を愉しむ時代
需要の食い合い
カプコンは独自の世界観だから売れる
他の和ゲーはアニメ漫画ラノベエロゲで被ってて取り合い
>>263 陰鬱なフォトリアル表現を突き詰めた結果、日本では全く受け入れられず
シリーズを死なせてしまったようだが
これは開発者と同等以上に消費者も同じことを感じてるだろう。最近ラチェクラプレイした後にマリオデに戻ったら日本人であることが恥ずかしくなった
オープンワールドでモンスターハンターになって賞金首をハントするゲームがやりたい人生だった
>>289 7ヵ月で世界売上110万本のほうが恥ずかしいだろ
海外でも相手にされていないのがラチェクラ
ここで自分たちの認識がずれてることに気づこう
>>292 PS5の販売台数が1000万台超えた程度なんだから
装着率10%ってのは普通にかなりのもんだぞ
任天堂ゲーム目当てに買われてるSwitchとは基準が違う
>>1 もうバイオシリーズ自体が日本でも底辺レベルの開発力だからな
アドベンチャーゲームにもシューターにも成れなかった中途半端なムービーゲーでシリーズ終わっちゃったし
ハイエンド路線を擁護する立場にいるくせに生意気なこと言いやがってさあ
海外海外って
国内で死んでる言い訳に使うなよ
自分や親族の子ども達にそっぽ向かれるゲームばっか作って空しくならんのか?
日本で売れるゲームを世界で売る努力をこそすべきだった
洋ゲーと戦うとかいいながら、洋ゲーもどき出しただけじゃ、日本でも売れないし、世界でも売れない
>>295 かといってその分、他が売れているかというと
そんな話を聞かないのがPS5なんだよね
>>300 そもそも海外でヒットしたシリーズって日本で最初にヒットしてるんよな
あったらいいながアサクリやディヴィジョンであっさり創られたからなあ
ダクソもMGSもあまりモチベが上がるものでは無くなった
>>263 自社のモンハンライズなんか2Dイラストから起こしてるゲームだけどバイオ村より売れてるよね
カプンコも内部で統制取れてない辺り、ゲーム派閥闘争あるんだな
まぁカプのゲームはAAAって感じもしないな
グラも凄いと思ったこともないし
REエンジンでドヤってるけどむしろこれで戦えるのかって思うけど
和ゲーはレベルが低いと散々言われてきたが昨今の洋ゲーのAAA作品の相次ぐ爆死を見ると日本のゲームメーカーの取った選択は正しかったんだと思う
>>295 PS5なんかソニーのゲーム買う為以外に買う理由ないけど
サードソフトは全部箱、PCマルチだし
技術力云々言うけど、結局のところ洋ゲーが売りにしているのはどれだけ金かけたかってだけよ
カプコンの戦おうとしている大手の出す洋ゲーに限れば
>>306 しかもそのレベルってグラだけの話だしな
>>1 その答えがPS5に合わせて総劣化でチェッカーボードねえ
はいはい
>>292 110万本は発売3週間弱(6月末時点)なんだが
さらっと嘘つくなよ
世界ガー
ゲーパス入れません
パリティ順守!
これからはPCの時代だ!
爆笑
まあそもそもがだ、PS3世代でシェーダー使えなくて四苦八苦してる頃に
ギアーズ見せられてショック受けたのか劣化ギアーズを各社作ってたけど
軒並みクソゲーで売れなかった時点でもう勝負ついてたろ
シューター作れば海外で売れる、みたいなクソマーケティングしてるから
失敗するし先にも繋がらない
日本ではシューター売れないとか負け惜しみ言ってたけどスプラがひっくり返してから
普通にフォトナ流行ってどんなアホ面下げてんだか
パリティとかやってないでしっかりハード性能使い切れよ
ロスプラ1からコロ作ってた頃は輝いてたなーって印象
>>306 それはむしろ国内市場がガラパゴス化してるだけで、世界的には洋ゲーの方が桁違いに売れてるんだけどね
ロスプラもギアーズもドグマも腐らせちまったな
DDONに至ってはモンハン超える素材だったのに結局劣化モンハンにする始末
まさしくドン判金ドブだわ
試しにF2Pのロスコロ作って箱PCでクロスで出してみればいいのに
TPSのPvPは未だにフォトナのみだから結構需要あるぞ
>>306 スクエニを始めカプンコ、バンナム、セガ辺りの大手グローバル戦略のタイトルは殆ど死滅してるけどな
真っ先にソニーから切られた中小や、ようやっと同人レベルから抜け出た国産インディが、海外インディの様な日の目を見始めたけど
>>317 要は洋ゲーに占有された地域は、独自のゲーム文化が存在出来るだけ成熟していなかったってだけ
和ゲーを積極的に売らなかったから、日本でしか売れないゲームが日本で売れていると言う状況になった
ただし任天堂以外
つうか海外勢の主戦戦はグラボ軍資金が提供されるPCだったから元からグラに特化したゲームが得意分野。
日本はPCゲームなんてエロしか売れないからゲーム屋はCSに特化して成長していたのに、ソニーの馬鹿の劣化PC路線に引きずり込まれて海外勢の得意分野での競争になったから負けるのは当たり前。
ガソリンエンジンの日本の自動車産業を潰すために電気自動車を無理矢理普及させようとしているのと同じ。
グラにしか長所がない洋ゲーメーカーを排除するハードを流行らせた任天堂こそ日本の救世主
>>317 NPDやNPDスレちゃんと見てるか?
自称AAAの爆死続きだぞ
オンギーズは逃げ方考えないとマジで今世代で総倒れになると思うわ
XBOXで本気の大作作らんとこの差は埋まらないぞ
どう見たってPS4PRO2であと5年以上はどうしようもないだろ
洋ゲーが桁違いに売れてるっていつの話だ
BF、CODと見事に爆死かましてんの知らないのか
もう2000万本とか売れてるのは任天堂のゲームだけだよ
>>318 自分たちがマジョリティの最先端だと思っていたらマイノリティになってしまったから悲鳴を上げているんだろ
確かにステイ豚にはこれを読み取るのは厳しいかもしれない
アーケードがpcに負けた時点で和ゲーの技術追及は止まった
MMOは一気にプレイの形態を変えたよな
その子供がいまのスマホ
まずエーペックス辺りはカプンコが作ってなきゃダメだったろ
それがたぶん日本が頑張ってたらの正史
もう無理かもしれんね
稲船は現場からは嫌われてたけど先を見る才能だけはあったんだよな
会長の勘気に触れて追い出されて成果全部無かった事にされたけども
兄ボンはなんか才気に欠けてるし良三が踏ん張ってるだけ
バイオ?パリティ結んでる時点で才能無いよ
>>13 外人に売るためにと、外人でも作れるものを日本で作っても意味ないわけでな
そんなことして和風ゲーム作るの止めちゃったから
和風ゲームすら海外で作られるようになっちまったわけで
それこそもう、日本のゲーム不要論が出かねない訳よ
オリジナルなレシピ持ってる任天堂以外
海外進出目指してたサードは軒並み軸がブレブレだったんだよ
洋ゲーのいいところを取り込むのは良いんだけど、自分達の過去を否定して洋ゲーこそ至高って洋ゲーの劣化パクリに力を入れて、そこそこ売れたぜ、やったー
なんてやっているから、ゲーム新興地域でも洋ゲーっぽいゲーム以外を選択肢として提示することすら出来なかった
カプはバイオとモンハンが下手に売れたからね・・・
デッドラとかロスプラとかドグマとか鬼武者とかありえん角度で消えてった
>>327 プレステ5どころかプレステ4時代すらソフト売れず北米市場は縮小してたが、switchの発売が完全にAAAメーカーのトドメになってたからな
北米市場自体のトレンドがswitchにチェンジしちゃって
戦国BASARAはアニメが奇跡の出来だったのに一瞬で消し飛んだな
スト4も天下取ったのにスト5でPS独占とかわけわからん方向行ってあっさり消えたな
和風ゲーは気付けばコエテクの一人負け状態みたいになってるな
シブサワコウ40周年とかどこのディナーショーだそれと思ったわ
むしろ洋ゲー(ひとくくりにするのも乱暴すぎるが)の強さは
AAAじゃなくインディーにあると思ってる
日本にインディーが少ないのは、現実に即してない英語教育のせいなんじゃないかと言ってる人がいたな
元々ファイナルファイトも、ストリートファイター2も、海外主導だよね、何を今さら
とりあえずPS5イケると思った業界関係者は全員辞表出せや
DCにベロニカ出したり
GCにバイオ4出したり
360にデッドラロスプラ出したり
そういうカプがみんな好きだったんだぞっと
ナムコも同じようなムーブしてたけど最近箱にも力入れてるから好感あるよ
同人ゲーと言うくくりなら別に少なくもない
弱小メーカーってくくりだとインディー的な活動しているところは少ない気がする
>>343 昔はハイスぺマシン大好きマンだったイメージあるよな
いつの間にかオンギーズ代表みたいになっちまったけど
50%offだの80%offだので1000万本売れても薄利だし
セール待ちの客を増やしてしまう
待ってる間にも他のゲームが捨て値セールされてるから何も困らん
そりゃルートボックス入れたくもなる、儲からんもん
ドイツ、フランスは任天堂がはなから強いのもあってフォトリアルゲームは大して売れてない
イギリスが多少リアル寄りだったが去年くらいからはもうリアルゲーも売れなくなりつつある
アメリカはどっち寄りってこともない
世界が実写を求めてるってのが完全に間違い
ソニー信者やこいつのイメージする海外ユーザーは古いんだよ
>>335 PS4時代にはもうフォートナイトが大人気で各社が課金ゲームの方向に舵を切ってただけだぞ
FIFAとかでも課金ガチャやってボロ儲けしてたからな
だからPS4時代のソニーは圧倒的に儲けていた
アニメ系ですら品質で中国に負けてるもんな
エヴァとなろうで馬鹿量産しすぎたんじゃないの
任天堂と言う素晴らしい見本があるのに下らないプライドで落ちぶれる雑魚メーカー、洋ゲーと戦う?こんな事言ってるようでは2流メーカーのままだわ
わけのわからん専門卒とかが主力なんだろ
終わってる
>>343 でもゲームクオリティで本当にヤバかったのはGBアドバンスのロンチで出したロックマンエグゼだった
実際売上も任天堂とカプコンのツートップだしなぁ
ライズなんて国内でしか売れないだろと思ってたら750万本も売れてるし
結果洋ゲーは規模でかくなりすぎてヘロヘロやん
崖に向かって一直線のレミングスのよう
>>348 fortniteはプレステ4末期の17年リリースだよw
全盛期ですらウリアゲ落としてるってレス読めなかったのか
>>351 任天堂ハードなんて任天堂ゲームズしか売れないじゃん
バイオ4なんて投げ売り大爆死だったよ
ニワカか?
どうスバラシイ見本なんだ?
>>338 歴史シミュはシステム複雑にし過ぎ、武将とか城とか多過ぎで日本人でももう新規入りづれーよ
グラも細かくなりすぎてゴチャゴチャして見づらいし
>>356 何が言いたいのかさっぱり分からんが
フォートナイトの売上の50%はPS4だとエピックが言ってるぞ
箱が27%な
codもbfも最新作の評価最低なのになw
周回遅れの現状認識もアップデートしていこうなw
switchが売れる事を見通せなかったのは仕方ないが
5年目になってまだ本腰入れて無い所はPS5が本命だったんだろ
ところがPS5がものすごい勢いで大コケした
これなんで誰かに責任とらせようという話に行かないんだ?
まず責任問題追及しろ
話はそこからだ
こういうのがデモンズをグラフィック豪華にしたら売れるだろとか考えてとんでもない爆死かますんだよな
FF7Rも知名度の割には大して売れなかった
世界の流れが見えてない
昔は岡本みたいに全方位外交でリスクマネジメントできるやつもいたんだけど
ソニーの恫喝外交でその路線は潰された
>>363 テイルズが5機種100ン万本とか売れない負けハード連合のマルチ体制で開発機材費、人件費で相当経費圧迫されてるからな
ゲーム作りを海外と日本で括って偉そうに講釈たれるとかまさに老害ってやつだろ
フォトナはPCとスマホとスイッチ合算でも箱以下なのは意外だったな
アンチソニーの妄想が激しくなってきた
洋ゲーメーカーは普通にPCPS箱マルチで余裕でやっていけるよ
なのにSwitchなんかに全力出してたら洋ゲーメーカーの強みが何もなくなるだろ、それこそバカの極みになるわ
>>367 日本じゃコロコロと配信者で子供人気が中心だったから任豚が勘違いしてるけど
海外じゃPS4箱で大人から子供まで大人気だったんだからSwitch版は周回遅れもいいとこ
NPDスレすら来られない連中が妄想とか言って逃げ回ってるの泣けるなw
何時ものレス乞食だからもうアンカ付けないけど
>>361 誰がクビあるいは辞職せられるだろうかw
>>367 対戦ゲームのマルチでswitch選ぶメリットなんてない
ラグと無線とガクガク性能だし
>>340 インディってか個人開発だと自分の好きなゲームの模倣から入る人がほとんどだから、2D時代はDQや昔のFFタイプのRPGを作る人ばっかりだったんだよ
PCのフリーゲームをツクールが席巻してたし
PS2位まではRPGが人気ジャンルだったから、アクションゲーム作ってた、作れる奴が少なかった
NPDはもう3年くらいswitchが勝ちっぱなしで寄り付けないのか
最近の海外市場情勢にうといのには草
任天堂もバンナムに開発頼ってるしなあ
1兆円貯めるだけで使わないんですかと
関西人は貯めるの好きなのかね
独占ダイレクトにアミーボにスマブラにオリジナル本体と、3DS時代からモンハンにはガンガンお世話になってるしそりゃ任天堂もカプコン優遇するよ
NPDは去年はCoDが1位と2位で順位的には過去最高だったんじゃない
まぁモバイル出した影響か
サイパンはCS版はバグ回収のせいもあってひどかったなカカロットに負けてた
昔の日本のゲームって低予算少人数で作ってたんだから
いまさら海外とやりあうってそもそも無理じゃね
>>330 わかる
アペとOWはすげーカプコンっぽい
「俺たちの対戦は格ゲーで行くぜ!」と対戦をストファイ一択にしちゃったのは失策だと思う
>>85 パリティ契約は技術的な制限をつける契約じゃない
ファイナルファイトに魔界村に元々作風が濃ゆすぎるw
海外でも通用するセンスはあったんだろうね
>>385 いや、技術的な制限つけてるでしょ
あれが本当ならPSで実装できない機能は他機種でも実装させないということなんだから
ガチャガチャで簡単に利益でるものばかり作ってたらそりゃCSの開発力は落ちるわ
パチンコ好きな異常とも見える国民性も問題あるわな
>>384 そのストファイも3で格ゲーとか時代遅れってスタッフ切り捨てて
評価が良かった4も元SNKスタッフの会社に外注してたしね
技術的な話であって設定やキャラクターやシナリオの問題ではないのにいっしょくたにして語る和ゲーバカのせいでこういう発言がどんどん捻じ曲げられる
>>388 PSWのクリエイター様は高性能ハードメインの開発を何年も続けて、金も時間も与えられてスマホゲーもたいしてやってないのに何で開発力が落ちたの?
実際スマホとかスイッチ専門にゲーム作ってる人たちってPCやPS4/5向けのゲーム作る技術あるんだろうか
任天堂がWii→WiiUのときかなり苦労してたからな。WiiU→スイッチであまり苦労してないのは性能ほぼ変わらんからか
3DSからスイッチに移った連中は苦労してるっぽい
>>392 ゲーム開発の話なんだから設定、キャラクター、シナリオも技術のうちでは?
>>395 そんなん大した苦労じゃないやろ
面白いゲームのアイデアが出ない事に比べたら
任天堂とソニーが日本にあった
たまたまニコンとキーエンスなんかの機械屋が日本にあってコンテンツ産業に有利だったから
広告費で売りまくってただけで本当に実力があるセンスを持ってるメーカーはわずか
だから原神に負けた
>>188 キャラゲーはキャラの力で売れてるだけで技術面ではたいしたことないのでは
記事読めばわかるが日本的なテイストは肯定してるよ
クソみたいなQTEゴリ押ししてきたバイオに言われても…
任天堂、スクエニ、カプコン、フロム、アトラスは世界でもようやっとる
格ゲーに糞みそ言ってる連中にゲーム性を見ろとか言われてもなあとしか
>>270 あれアニメ風か?むしろカトゥーンっぽい感じがするけど
メガテンは海外じゃ全然だろ・・・
あれ海外は任天堂流通だからいっぱい買い取ってくれただけで
もう在庫過多の投げ売り始まってるぞ
>>387 他機種でDLCや振動機能あるのにPS版は付けないとか出来なくする契約でしょ。
大金かけてAAAタイトル作ってる海外メーカーさん瀕死なんですけど
>>407 瀕死って具体的にどこが?単に特定のメーカーのソフトが不人気で売れなかったり不具合で返品があったとかそういう話ならAAAという話じゃないし
業界全体の話でもないと思うが
技術力以前に、日本人は大規模プロジェクトを回す能力がないのが問題なんだよ、ゲームに限らずね
町工場レベルでは職人の技が活きるけど、大きい組織になると腐る
>>406 それも含まれるだろうし、PS5では不可能なDX12UやRDNA2を利用する最新技術をつかった機能も実装させないということだろうね
ナムコが鉄拳くらいしか残ってないのが悲しい
あれも世界というか中華で戦ってるだけだし
>>1 和ゲー同人は個人開発でこれのようだが? ↓↓
巨大ボスに建物破壊!個人製作の域を超えているハイスピード弾幕ロボットバトル!プロジェクトシックス【PROJECTSIX】ゆっくり実況
Projectsix 5.4 update
このクオリティ以下の商業があるなら努力不足なだけだろ?
>>411 > 寧ろ今は洋ゲーが力失ってない?
AAAとかな
>>409 > 技術力以前に、日本人は大規模プロジェクトを回す能力がないのが問題なんだよ、ゲームに限らずね
あるが、ムダ金に使われてるだけ
NHK 年7000億円 ←ムダ金wwwwwww
AAA毎年30本くらい作れるwwwwww
海外ではダークソウルやエルデンリングはバンナムのゲーム扱いらしいな
開発会社がフロムなのは知ってるって感じで
カプンコがまだマシという時代になるとは思わなかったな
>>334 デッドラとロスプラは外注に丸投げしやがったからな
鬼武者は元々3部作完結の予定だったけど新鬼武者出したらしいぞ
ホライゾンゼロドーンのゲリラもデシマエンジン作って絶好調だな
続編のエンジンは知らんが
デシマエンジンはデスストにも使われたんだよな
>>20 どんだけ金持ってるかって事
日本は貧乏になって開発に金使えなくなったって事
海外ターゲット向けに作って日本人にはこれじゃないされて散って行ったメーカーがたくさん
>>50 ほんとだよ利益率考えろよな
大金使えるからハリウッドの方が偉いみたいな話を
ゲームにまで持ち込むなよ
>>5 ゲームエンジンはごっそり売上取られるから
大手にはは痛いんだよ
そのコストでゲームエンジン作れる
後ノウハウが自社だけに残らないから
老舗の優位性が失われる
>>20 最新の開発ツールを使いこなせるかどうかってこと
日本はずっとソシャゲや携帯ゲームしか作ってないから海外の技術から10年は遅れてる
低下だけならいいけど完全に追い付けなくなる時来そう
その思想の先にある地獄に洋ゲー会社のほとんどが気付き始めたってのにまだこんな事言ってるのか😅
ps3を携帯できるとかいってた
恥かしい任天堂信者を見たよ
>>87 特典というか、もうこれこのままでゲームに出てくるしw
日本人って、まあやる気になれば日本は何でもできるって思ってるけど
IT関連とかボロボロだし、技術力ないよな
>>431 ほんと地獄だね
Twitch見ても洋ゲーが市場を独占してしまってて和ゲーのパイがなくなってる
和ゲーはゲーム業界の椅子取りゲームに完全に出遅れちゃって居場所がなくなってる
>>43 安いからだよww
バイオ8とか海外は定価で4000セールで2000や
偉そうに言ってるけどカプコン何年か前に1月はうちのAAAのために他社はスケジュール空けろみたいなイキリ方してなかったっけ
既に1月に出せなくなっちゃってるけどほんとにAAA主義で回していけんの?
ゼルダのチームは海外でも戦えるよな
FFは吉田のMMOチームならいけそうだけど他は無理そう
別に映画のようなゲームばかり求めてる訳じゃねぇんたけど。娯楽産業のくせに何勘違いしてんだ
企業は競争しながら成長していくものだ
それなのにゲハカスは憎いという理由だけでライバル企業の倒産を願っている
ライバルがいなくなれば成長することなく停滞するということに気づくべきだアホタレどもよ
>>20 ヒットタイトルを安定して出せる人材やノウハウの確保でしょ
シリーズものとかでも売上が安定しなかったりあまりにも間が開きすぎると開発力高いとは言えないと思うし
>>1 稲舟が言ってた事今更言うのか、という印象だな
洋ゲーみたいな遊びが少ないゲームと張り合わないでいい
日本は斬新なシステムを開発していこう
新しさはグラフィックに振らなくても出していける
この竹内潤って人の関わった作品
典型的な恩義マンだな。
PSハードで出してる作品がほとんど。原田、名越、コジヒデ監督と同じタイプな気がする
ここ数年斬新なゲームはほぼ海外発だろ
マイクラにバトロワに非対称ゲームに人狼
日本発の斬新なゲームってなんや?
アレンジした後追いゲームならいくらかあるけど
>>447 バトロワってボンバーマンのパクリだろ
現地で装備揃えるのもマップ収縮もパクリ
>>447 ゼルダとか典型的な海外プンワー後追いゲームだったしな、10年遅れの
>>446 お前それらのゲームをWiiとか3DSで出してPS360より売れたと思ってるのか?
二言目には恩義マンとかお前がキチガイにしか見えんわ
グローバリゼーションを旗印に洋ゲー丸コピしたようなゲーム作るのが正解とも思えないよなあ
じゃあ海外でも受け入れられるクオリティを目指すのかと言われれば品質高めるのは最低限前提の話だし
むしろマーケットやプロモーションの重要度も高いんでないの
カプコンは頑張っているとは思うが
当の洋ゲーに元気が無い上にバイオは洋ゲーパクリ感あるから
素直にそうだねとも言い難い。
>>453 アーカムシリーズとかスパイダーマンやったことないの?
完全不殺で誰も死なないぞ
ゼルダは動物を肉塊にする残虐描写あるけど
今世代で成功してる要因はREエンジンが有能過ぎるのもある
バイオ7、8、RE2、DMC5、ライズまで高水準なクオリティで安定してるのは凄い
『モンスターハンターライズ』はなぜ安定して美しく動くのか、テックメディアが考察。カプコンとRE ENGINEの最適化の賜物
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210407-157177/amp/
>>450 でも結果見ると不人気ハードに不人気タイトル突っ込んで消えていったIPばかりだな
>>455 それはそれでつまんないし
モンスターとか野生動物は倒したり狩りたいよ
>>455 お前の住んでる世界では、イノシシや鹿が死んだら煙を上げて肉塊に変化するんかw
>>457 Wiiは1億台
PS3は8000万台
360は7000万台
PS360の1億5000万台を対象にする方がWiiよりよっぽど売れる可能性高かったんだよ
しかもWiiで売れたのは任天堂以外はフィットネスゲームばかりだからな
>>460 それなw
Wiiで最も売れた()のが本体同梱のダイエット装置
誰もWiiをゲーム機として認識してなかった、DVDプレイヤー代わりのPS2と同じ
和サードで実力に自信があって海外と戦いたい人は任天堂に行くだろ
任天堂は日本人が最も世界で戦える場所
もし外国人がマリオやゼルダの開発を任せたらマリオもリンクもピーチ姫もみんな銃を持ってシューティングやり出す未来しか見えないからな
マジでガン無視して欲しい
ゲームのオリジナリティあるデザインを作らせたら和ゲーはうまい
逆に洋ゲーがすごいのはインディーズだ
バイオ鬼武者ロスプラDMC…
皆死んでいったIPだわ
任天堂は過去のIPの積み重ねがあるから戦えてるだけで実際Switchで世界規模で売れるサードタイトルないからなあ
>>465 オリジナリティ洋ゲーにもあるってことだろロジック崩壊してんぞ
>>464 藤林もそうだけど、バイオ7のリードアーティストが任天堂に転職してたな
やっぱ同じようなゲームばっかり作ってると飽きてくるんだろう
カプコンにはこの発言するだけの経歴と実績はあると思う
まあ一方でうちもモバイルで楽に稼げたらなとも思ってそうだが
>>468 小規模開発のインディーがたまに斬新なゲーム出すだけで
金かけまくったAAAはワンパターンのゴミだよ
任天堂は「海外でも受けるように作ろう」とか全く考えてない気がする
「誰がやっても楽しいと感じられるものを作ろう」とだけ思ってるんじゃないかな
結果としてそれがどこの国でも受け入れられるゲームになる
>>472 販売ターゲットを明確にした時点でニッチ化する罠だな
ほんとに成功してるのはコエテクみたいな堅実でユーザー目線なメーカーの事を言うんだぞ
洋ゲーは銃ばかりと言うが和ゲーも剣ザクザクゲーばかりだがな…
ついこの間もグラブルリリンクで騒いでたし
>>472 海外で受けようって発想そのものが間違ってるから当たり前
カプコンはゲームの元ネタを外国映画に頼ってきたからこういう考えになるんだろ
>>475 それに関しては日本は銃撃に関する資料より、チャンバラの資料が豊富だからしゃーない
外人がゼルダ作ったら
リアルな無精ヒゲ生やしていて
モンスターの首を後ろから刺して
血がほとばしるゲームになりそう
>>478 アイコン脳死で追いかけて人形劇見るだけのゲームになるよ
なんだかんだ新規IPなら期待されるのは洋ゲーかもな
世界観はともかく和ゲーのがアクションは優れてると思うけど今のカプじゃどっちも弱いか
洋ゲーと戦ったバンナム7英雄
AAAの名の下に数多くの洋ゲー会社が消え絶望の中でインディーがたくさん散らばることになったポストアポカリプスが洋ゲー市場
これが現実
つうか外人に受けるゲーム作りたければプロデューサーを外人にした方がいいんじゃねえ?
日本人が洋ゲーもどきを作っても洋ゲーのパクリにしかならんわけで
ロックバンドが英語の歌詞書いてアメリカに乗り込んで行くのと同じ
>>467 それは当たり前だ
Switchには金のかかったサードタイトルがないからだ
例外と言えるのはモンハンぐらいか
任天堂は独自のエンジン作らないんだろうか
ありあまる金と優秀な人材がいるんだから可能だろ
洋ゲーって基本的にチカラ技で押し広げてくる。人海戦術は得意
新しいジャンルは・・・。 ドンパチなら・・・?
洋ゲーと戦わなくても世界獲れる事がバレちゃったからな
とういかもうAAAタイトルの洋ゲーが息してねーしw
洋ゲーはとっくに大崩壊後で
MSが必死に生き残りを探して手助けしてるっていう荒れ果てた状況で
なんで戦うとかいう発想になるのか
洋ゲーだけちゃうよ?
韓国の黒い砂漠の新作
中華の原神や猿の死にゲー
あれに勝てる和ゴミ何一つない
フロムとギリカプコンくらいしか世界で戦えてないもんな現状では
海外で売れる和ゲーを考えるなら、ここ数年ではペルソナ5がすごくいいヒントになると思う
あんな振り切ったUIのゲームは日本でなきゃ生まれない
で、あれがTGAのGOTYにノミネートされるほど海外で評価された
となると、洋ゲーの後追いするより日本にしか作れないものに注力するほうが結果として唯一無二のものになり、海外でも認められると思った
任天堂も全タイトルかき集めてやっとマイクラに負けるくらいのIPしかないしなぁ
海外でも日本のゲームばっかりだからな
存在しない洋ゲーと戦おうとしてる
任天堂は自社ハードでしか売ってないってハンデ有りでこれなんだよなぁw
上回って当たり前なんだよ。普通はね
インディはまだまだ海外勢が勝ってる
AAAと言うか大手メーカーは任天堂以外が負けてる
こんな状況
>>491 長持ちしてんの原神くらいで
イカゲームとか名前もうあまり聞かないな
>>495 10年間でマイクラ一本しか出せてないmojangとかいうゴミと違ってSwitchのファーストだけで2億本くらいソフト売っとるけど
https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/software/index.html >>472 本当に面白いなら国は関係ない、と以前の任天堂インタビューで見たわ
ただこれ実現するのって超絶難しいんだよ
バイオは一応ホラーだしリアル寄りのグラ追及するのも分かる
>>501 そういやロックスターもGTAのリメイク出したけどいまいちだったな
>>485 ゼルダエンジンってあるんじゃなかったっけ?
てか任天堂ってUEとか使ってるイメージ全く無いけどね
>>493 モンハンなんかも絶対日本人にしかウケない作業ゲーと思ってたけどな
その日本製らしさが大事なんだよな
>>502 バイオの個性捨ててFPSに走ったのは失敗だったな
一気に洋ゲーに良くあるFPSホラーの凡ゲーに落ちた
グチグチと不満垂れるよりバチーンとお手本になる世界でも売れて日本でもミリオン売れるタイトルをいっぱい出せばいいじゃん
>>499 中韓は金をかけて流行を作るのが上手いからそこは学ばないとな
人間ってアホだから流れが出来ると大したものじゃなくても面白く感じるんだよ
まして人が多ければそこに熱が生まれるから余計にな
>>504 ゼルダはHavokをカスタマイズしてる
>>505 洋ゲーでマイクラ含むクラフト系多いの見てると海外勢も作業好きなの分かったけどな
ポケモンとかJRPGもある意味で作業ゲーだし作業ゲー好きは世界共通かもね
作りたいゲームとエンジンが合致すれば使うでしょ
ヨッシー新作とかUEだったし
なければ作る
和ゲー開発力は携帯ゲーム機とソシャゲに浸り過ぎたよな・・
アメリカで映画が落ち目になってハリウッドの人材がゲームに流れ込んだだけ
日本を意識して日本に追いつこうとなんてしてないわ
あいつらは自分の長所を活かしたんだよ
今度は日本人がそれに追いつこうとかバカの極み
>>447 >斬新なゲーム
それらに加えてRobloxも海外だと重要な位置づけのゲームとして扱われているね
>>511 創造力が違うよね
海外はマイクラ・フォトナでわかるように素材だけ渡されて自分の好きなように建築する豊かな創造力がある
ジャップはポケモン図鑑を埋める・ソシャゲの絵柄を集めるといった最初からメーカーが用意してる収集物をコンプリートするだけの単純作業しか出来ない
>>436 日本と世界をわけて見ればそうかもしれないけど
洋ゲーも一部タイトルが成功してるソシャゲの構図に似てる
任天堂のせいで
日本のゲーム業界はガラパゴス化した
どうでもいいけどケケ内さん老けたな
なんだかんでバイオを巨大コンテンツに押し上げた優秀な人材
>>518 ぶっ壊したのはスマホゲーのガチャでは?
国内市場もそっちのほうが大きいんだし
>>518 洋ゲー全盛期のカイガイカイガイ言ってた頃のチー牛名越くんのバイナリードメインとか最高に笑わせて貰ったなw
>>516 ポケモンGOで当時世界飛び回るジャスティンビーバーとか勿論ゲーム内で普通にポケモン図鑑埋める作業が好きなのは日本人含め世界共通だって話だがガイジかよ
ガチャは政府内にも規制したら殺されるって雰囲気が出来たのが大きい
恐らく向こう20年はやりたい放題できる
>>519 任天堂お得意の、ゲームが売れないならダイエット装置として売ればいいじゃないという思想だな
Wiiでダイエット装置より売れるゲーム出てこないという恥ずかしい事態になってた
>>514 長所のはずが短所だった
開発費かかるわりにゲームが売れなくて多くの会社が消えた
自分らの作りたいのを作るのがクリエイターでしょうに何で海外と戦おうとするんですかね(´・ω・`)
>>529 インディーならともかく会社の場合まずは売れるか売れないかが全てだよ
作りたいものを作る環境なんてものはない
>>530 そして和洋共にサードはカネ掛けて売れないソフト作ってる現在
>>526 本気で思ってるなら浅すぎなんだよなぁ・・
売れるか売れないかと言うより儲かるか儲からないか
幾ら売れようとそれ以上に予算かけて赤字じゃ商売にはならん。
次回作に向けての布石とかハード普及の為なら話は変わるけど。
最終的には利益出さないとね
チョンテンドーって掲示板荒らしてる任豚みたいな存在だよな
低性能ハード売りつけて未だにPS2レベルのゴミゲー乱造してゲーム業界の健全な成長を妨げてる
>>533 それ故に海外も基本無料の課金ゲーに移行している
竹内Pの言う技術なんてその程度の存在よ
PSもXBOXも欧米より回してもらえないからしかたないんじゃないですか?
いいゲームに触れてきた子供がいいゲーム作りそうだし
白人じゃなくて敗戦国だからしかたない
>>534 なにを買う選んでるのは消費者だろ
問題があるとすれば選ばれないほうだよアホが
言語的問題だろ
日本語圏人口が少なすぎて
英語圏、中国語圏に比べてムーブメント作りづらい
>>540 何言ってるか全く理解出来ないよな
日本語なのに全く意味が通じない怖さ
>>508 人間がコミュニケーションを面白く感じるの本能だからな。流行ってのは話のネタなんだから
それを面白く感じるのは当然。流行を作るってのは面白いものを作ると同意義だし、
それをアホと考えてる時点で何も理解できてないな。
映画よりアニメ好きだから
リアルなゲームに興味が無いだけ
シリーズ物だけを延々とやってたらそりゃ影響力なんて無くなる
バトロワ物とかヒントがあって作れるだけのノウハウがあるのにそれができなかった
それは別に技術なんて関係ないんじゃねえの?
ゲームは技術以上に発想力が必要なのは万国共通だからな
ちょい気になるのはカプコンのアクションが「軽く」なってきてる事
最近のアクションゲームのトレンドなのかもしれないけど自由に動けすぎるのって調整放り投げてるみたいで嫌なんだよね
まぁそれで売れてるんだから俺の感性が古いだけなんだろうけど
>>547 モンハンライズはもはやモンハンじゃねえからなあれ
なんやねんあのスタイリッシュクソ虫アクション
討鬼伝とゴッドイーターかよ
あんなのでモンスター飼ってもつまんねえわ
>>1 キチガイ和サードは口先とプライドだけは一流で技術力は三流以下のゴミw
キチガイ和サードはPS大好き独占
キチガイ和サードはPSと共に滅びて死ね
>>547 それは昔からでしょ
和ゲーってキャラとオブジェの位置関係を補整する技術ないから重さも感じないし、斬った感触もないんだよね
シェンムーの頃はちゃんとキャラが足位置を調整してしっかりと物を掴んだり、敵との位置関係で攻撃モーションが変化したりしてたけどいまは虚空を殴ろうが巨大な敵を殴ろうがモーション同じだからな
1月は空けといてくれはなんだったのかカプコンさんよ
>>552 モンハンサンブレが出るんじゃなかったの?
映画のCG技術が流用出来るようになって一気に差が出たんでしょ
実際国内と北米じゃ現場の報酬額のボリュームゾーンが2倍違うので
開発力開発力言ってもねって感が凄いある
>>557 馬鹿丸出しだよ
アメリカは基本何でも物量で捻じ伏せるやり方だからな
言うほどUEやUnityが都合いいわけじゃないよな
似たようなゲームしか出てこないわけで、作りやすいわけでもない
開発費高騰がその証明だしな
>>559 エンジンが無いとどうしようもないってだけ
似たようなゲームしか出てこなくなるとどうなるかなんて
とっくの昔にアメリカで証明されてるしな、みんなゲーム機捨てるんだよ
>>1 世界で海外メーカーと肩を並べて競う前に、
国内で任天堂やポケモンと肩を並べて競えるようになるのが先では?
国内ツートップのメーカーに勝てないどころか、互角にすら成れないのに、
どうやって海外で戦えるの?
ジャップには原神の後追いをすることもできない技術力w
>>1 つーか、その国内ツートップこそが海外市場でもトップクラス企業な訳で、
国内でツートップと競えば、必然的に海外市場のトップ企業と競うことになるんですが
そして、海外海外と言ってる割に、
海外市場でもトップクラスの任天堂とポケモンについては言及を避けてて、
この記事だと、カプコンは任天堂やポケモンから逃げてるように見えるんですがね
>>1 結局のところ、カプコンの言ってる海外で競うというのは、
国内市場で任天堂とポケモンに互角になることが出来そうも無いから、
パイの大きそうな海外に逃げてるだけなのでは?
>>1 つまり、日本のメーカーがダメと言いつつ、
本当にダメなのは任天堂とポケモンから逃げるしかないカプコン自身なのでは?
実際、任天堂とポケモンは世界で海外メーカーに勝ってる訳ですし、
普通に自社エンジンを使ってるし、圧倒的に成功してる日本メーカーですよね
カプコンがそこに言及を避けるのは、都合が悪いからでしょ?
アニメ調のゲームじゃ中華にもう勝てんだろう。steamに崩壊3rdあるからやってみたけど日本の同じようなゲームとクオリティが違いすぎる
>>1 さらに言えば、現実には、過去数年間に渡って、
AAAを含む洋ゲー大作や洋ゲー期待作が微妙な結果や低評価になることが続き、
洋ゲーの低迷が表面化している事実が有りますよね
一方で、和ゲーは任天堂とポケモンの好調を筆頭に、
フロムソフトやアトラスやコエテク等も海外で好評を得るソフトを出したり、
スクエニやバンナム等も普通に海外市場でもヒット作を出したり等、
和ゲーは一時期の低迷期を抜け出した事実も有ります
何故、カプコンはその2つの事実に触れないで、印象操作をしてるのでしょうか?
>>1 結局のところ、洋ゲー低迷期と和ゲー復興期に触れないのは、
カプコンが任天堂やポケモンから逃げてるだけなのを誤魔化すために、
海外市場に挑戦する挑戦的企業というフィクションを語るのに邪魔だからでは?
客観的に分析するなら、和ゲーはどんどん落ち込んでる訳ではなく、
一時の低迷を脱してるのが実情なんですから
ゲハの素人が洋ゲー凄い、中華ゲー凄い、和ゲーオワタって駄論を書くのはともかく、
公的な場で、ゲハの素人レベルの間違った状況認識を示すのはどうかと思いますよ
ライズでswitchにまで最適化したreエンジンを自社で作ったりしてるのは
日本の会社では数少ないからなー
バイオみたいな金太郎飴ゲー作ってる奴がなんか言ってら
これは任天堂の低性能ハードでの開発でぬるま湯に浸かり過ぎたせい
枯れた技術の水平思考って技術力あるところなら納得だけど技術力ないところが言うとやばいと思う
毎回ハブいいながらなぜかぬるま湯に浸かってる設定好き
任天堂こそ海外と最も戦ってきたところなんだから
任天堂の名前だして1を批判してるやつ頭悪いな
カプコンだけじゃないよ
メトロイドの元開発者はやめた理由
ハード性能の低さを指摘
「技術的に任天堂にとどまるということは、枠の中で少し取り残されることを意味し」とハッキリ発言
そしてそのイキりマンは辞めた先で売れないクソゲー作って現在はレストラン店員
小島の発言を未だに馬鹿にしてる人いるけど事実だったわけだ
「ゲームはテクノロジー依存型メディアで技術の梯子から脚を離してしまうと、二度と梯子を上がることが出来なくなる」
>>579 それな
中華に市場完全に乗っ取られたよ
そしてテクノロジーの梯子言ってた小島くんもまさか本当に梯子ゲーム作って今じゃ落ちぶれてツイッターで管を巻くツイッター芸人兼グッズ屋さんだしな…
ゲームのガワや美術面パクリまくりの中国vs技術のないジャップ土人
中華様の勝ち
みーんな原神やっとる
まず洋ゲーと戦う前に客の方を見ろよ
オナニーばっかりやってるから客はついてこないんだろ
開発実績として最新の技術を使ったソフトに関わっていたほうが人材として市場価値が高まりキャリアを形成しすい
わざわざ任天堂ハードで作りたいって人は任天堂社員以外いない
日本製ゲームは売上も利益も今がまさに全盛期なのに
プレステに傾倒してる馬鹿なサードだけが
和ゲーは終わったと言ってる不思議
だから任天堂以外の人材が落ちぶれて行ってるよね…
ゲームを構築する技術力が無かったから…
>>585 任天堂で働きたくないってより任天堂で働きたいけどムリってのが普通やろなぁw
>>577 その発言した奴の今いるアーマチュアスタジオが性能の低いQuest2でGCのバイオ4のVR版作ってるのが笑い話のオチだなw
世界を目指した結果が「グラフィックしか取り柄がない、ゲーム内容的には歩いて撃つしかできない前時代レベルのFPS」なのはマジで草
TPSの基礎になった伝説のタイトルとして有名なバイオなのに、進化どころか退化してるやん
>>585 ほとんどのクリエイターってより多くの人に自分が作った物やって貰いたいんだよ知ってた?
任天堂はセンスあるけど最先端技術はないな
両方必要だけど技術の部分が足りない
今は良くても今後大変になる
バイオは
グラは凄くリアルなんだけど
いつもドロドログチャグチャだから
その他大勢の同じような
PSソフトに紛れて消えて行った
まぁでもゲーム業界は凄いと思うわ
一時期は暗黒期で終わってたのに最近は強い
他の日本のエンタメなんて終わってるし
技術で任天堂に勝てる国内メーカーなんか無いだろ
大体集まってる人材のレベルが違うからな
対して日本のソシャゲは日本人から取ることしか考えてない内向きガラパゴス筆頭
業界自体が腐ってる ガチャは禁止にした方がいい
ギャンブル依存症増えるし貴重なIT人材流れるしでいいことない
>>597 人材に逃げられたくなけりゃ
ごちゃごちゃ言わずにまともな給料払って待遇改善しろよw
というか任天堂が技術力で劣ってると思い込んでる連中って、まさか任天堂が4Kやら8Kやらには全く手を出してないとでも思ってるのか?
表には出てきてないだけで裏でしっかり研究してるに決まってんだろ
そうでなきゃ「枯れた技術」になった時に即座に動けないわ
解像度あげる
ヌルヌル動かす
どこもこのぐらいしか進化してないけど
インディーズの発想力とかはやられてんなとは感じる
そもそも4Kにすることのどこに技術があるんだという
>>597 外出してる奴ら全員が脇目も振らずにスマホを弄ってるような国じゃ無理だろ
>>596 最先端技術はないよ
明らかに大手サードの方が上
センスは任天堂が上
性能低いハードの開発は枠の中で取り残されることを意味するってやめたメトロイド開発者も言ってる
また低性能ゴミハード豚がカプコン憎んじゃってるのか
>>596 センスと技術は別物
低性能周回遅れハードしかなければ最先端からは遅れて当然
>>604 だからそいつのいるアーマチュアスタジオはVitaでソフト作ってた低性能で仕事してる奴だからなw
ゲームにおける最先端技術は何かってのを説明してもらうとこからはじめよっか
まさか高解像度での表現の話なんてことじゃぁないだろうしなんだろうな?
>>609 これ見れば一発でわかるよ
ゼルダがボロッボロに負けてる、海外との技術の差がわかりやすい動画
http://2chb.net/r/ghard/1639751928/132 >>592 ジャパンスタジオ含めてPS系の開発者は結構な数が野良になってるのに何言ってるの?
技術は金で買えるんだよ
ロードが長かったり多かったり、フレームレートが低かったり、そういう作りを臆面無くやれちゃう開発は総じて技術力低いと思ってしまう
任天堂含めこの点が駄目駄目なメーカーは多い
>>610 これでRDR2がどうすごいっての?
エポナは賢いなぁって・・・コト?
この動画見てゼルダがどう負けてるって言いたいの?
動画主は逆の主張みたいだけど
ジャイロ周りとかPS3の頃からあんのに誰も研究してなかったもんな
古臭い操作形態に拘るせいで任天堂に先を越されてしまった
説明してくれってのに見ればわかるとか詐欺師かなんかかw
>>610 そのスレを見て分かるのは、
・ブレワイが多くのサードの手本になっていて真似を存在であること
・莫大な開発費と8年間もかけたRDR2よりもブレワイの方がAIが上手
くらいだねw
>>616 言語化できないものを技術とは言えんよなあ
ブレワイなんてマップ作りのノウハウをCEDECで細かくレクチャーできる程度に共有できてるのにね
>>610 そのスレを見て分かるのは、
・ブレワイが多くのサードの手本になっていて真似をされる存在であること
・莫大な開発費と8年間もかけたRDR2よりもブレワイの方がAIが上手
くらいだねw
任天堂の技術力が高いって言いたいんだね
和ゲーはAAA規模と真正面から戦うんじゃなくAAクラスで頑張ってるイメージ
そもそもゲーム作りがマンパワーありきになってしまったから仕方ない
アホ過ぎて草
研究費として何億も金つぎ込んでる任天堂に技術ないとか病院行って来い
逆ザヤにならないよう利益出す為の最適解がSwitchだっつーの
>>585 アホ杉でしょ
任天堂にサードから移籍した有力開発者が多くいるのも知らないの?
このスレでも名前の挙がるブレワイのディレクターも、
キャリアアップのためにカプコンから任天堂に移籍した人だよw
日本は80〜90年代が文化経済の全盛期ってのもあるし
ゲームも上手くそこに乗ったのだろう
昔みたいに日本が世界のゲームを席巻してほしいと思う反面
マトリックスデモなんかやるともう付いていけねえわって
現実を感じることもあるな
>>620 任天堂とポケモンはSwitchだけで1000万本超級ソフトを十数本も生み出してるから、
数百万本が目標ラインのAAAを超える超AAAを大量に作ってるんだけど、
その任天堂・ポケモンを超える実績を残した海外メーカーってどこにあるの?
そもそも、過去5年間の実績で、1000万本超ソフトを2桁出せたメーカーあるの??
>>624 現実に、任天堂とポケモンが世界のゲーム市場を席巻してるのに、
君の妄想世界では、何が起きてるの?w
>>626 スレと動画を見たら、まともな人間にはそう見えるよ
昆虫の複眼にどんな幻が見えるのかは分からないけどw
現実は原神にどこのメーカーも敵わないってことだけじゃね
別にあれゲームとしてそんなにおもしれーわけじゃないのにな
>>626 どうみてもまともじゃないからしゃーないw
こんだけ褒めてごり押ししても売れないのがゼルダだからね
後発のRDR2に一瞬で売上抜かれちゃったのもワロけるw
結局、PSゴキが何故か日本と和ゲーオワタ論を大声で叫び始めたのは、
・和ゲーの代表が任天堂とポケモンであること
・PS4/5が日本で壊滅的になり、今後も復活しそうにないこと
・和サードが大挙して脱PS5とSwitchへの参入を始めたこと
こういう諸々で、日本と和ゲー全滅論で逃げるしかないからなんだよねww
ねえ、PSゴキって本当に日本人なの???
ねえ、PSゴキって本当に日本人なの???
ねえ、PSゴキって本当に日本人なの???
>>626 長いから一部だけど
ゼルダは空に矢を放ったら落ちてくるけどRDR2はどっかに消えるし
爆弾木に当てたら木がへし折れるけどRDR2はなんともないし
水に動物の死体なげこんでいつまでもプカプカ浮いてたり?
>>629 殆どの課金ゲーに買い切りは勝てないからな
原神に関してはブラック過ぎて
クリエイター可哀想だが人権ない中国の力技
頑張ってるのは
任天堂、スクエニ、カプコンぐらいじゃないか
1番駄目なのは満場一致でセガだと思うが
任天堂を入れるとアンチが出てくるから、こういう話題では出さない方がいいんじゃね、と思った
>>633 客が楽しいと感じるから金払うんだろ
ルール的に面白いとかが今のゲームの主題ではいってこと
>>632 ゼルダは全速力で木や岩にぶつかってもビタァッ!と急停止するの笑えるよなw
あれだけ自慢してた草に延焼する表現もRDR2のが断然上というw
>>630 まともじゃないのは、日本全滅論に固執するPSゴキだよww
RDR2はブレワイの十数倍もの莫大な宣伝広告費をかけて売り逃げし、
格安セールもやって本数だけは稼いだけれど、
開発費と宣伝広告費がブレワイより一桁多いから、収益はブレワイが圧倒的に上
そして、RDR2は初動だけ売上は凄かったけれど、
ブレワイは毎年300〜400万本売れ続けてて、来年には3000万本まで行くので、
単純な販売本数でもRDR2と大差無くなって来てるよ?w
収益面ではとっくの昔に、ブレワイ>RDR2 だけどね
結局カプコンのスレにIDコロコロしてニンテンドーガーで張り付いてたのかよ
そんなことのために徹夜するってどんなんだよ
PS3箱⭕の時が分岐点だった
サード総出でMSの援助を台無しにしてたからな
>>635 ハードに目を向けながら逸らしたり殿堂入りで除外はファミ通みたいだし
>>640 裏切りを繰り返してたら自分達の居場所が無くなりましたっていう正に自業自得
バイオ村のDLCは開発遅すぎて完全に忘れ去られてる
カプコン社長「PCという最先端のゲームプラットフォームで世界を相手に戦っていく」
豚「ゴキブリを相手に戦うブヒィ〜」
安定の気違いっぷりだな
あらゆる意味で豚とは無関係のニュースだぞ
>>644 関係あるのはPCと完全に見捨てられた1919ステーションか
ライズは携帯モードでもよう動くしやってるなと思ったわ
和ゲー自体が90年代までの成功体験の夢の中に居て理屈っぽいっていうか
タルコフ作りましょって言っても絶対通らねえよなあ日本じゃ
カプは一度スマホで大ヒット飛ばしてから言うべきだわ
スマホにも独特の制限やノウハウがあって技術要件の高低だけで判断できんだろ
>今後革新的なスマートフォンが生まれて、ゲーム機と変わらない性能を得たときに、
日本のメーカーの多くが太刀打ちできないことにならないかと、非常に危機感を持っています。
スマホで稼げてない事にもっと危機感を覚えた方がいいぞマジで
ていうか、ゼルダって馬に乗るモーションすらないんだなw
いきなり馬の上にテレポートしててビックリしたわw
RDR2だと馬が止まってるときはもちろん、後ろから乗ったときとか走ってるときでまったく違うモーションで乗る作り込みの凄まじさ
>>650 俺の知ってるゼルダと違うゼルダの話しとるなw
騎乗モーションなんか風タクから普通にあるけど何の話?
>>579 あいつはプレステこそがハシゴだと考えてたからバカなんだよ
海外勢で名をはせてる所はどこもPC出身
狭い池で速く泳げば世界一になれるはずもなく大海を知らずという奴だな
水の中でも燃え続けたりオブジェクトがキャラを貫通するRDR2ゲーで良くゼルダにマウント取ろうと思うなw
なんかスレ見たばかりだから流れがよく分らんけど本数ガーの話なら
1000万本以上売れたタイトル
任天堂 54 (BDSPやアルセウス・スプラ3・カービィオデッセイ・
ブレワイ2も加わるでしょうね。ほぼ安売り無し状態で)
カプコン 4 (モンハンW・バイオ4・5・6)
スクエニ 1 (FF7)
セガ 1 (ソニック)
フロム1 (ダクソ3)
R☆ GTA5 RDR2 くらい?(そもそもGTA5無料で貰ったわ笑)
圧倒的に格が違うわ
>>652 動画見ろってw
>>610 2分30秒のとこw
テレポートして馬の上にいきなり出現してるからw
>>454 カプコンゲーが元から洋ゲー寄りなだけでは?
上の動画のスレでも書いたけど
リアルとリアリティは違ってて
且つゲームに求められるものってのはリアルじゃなくてリアリティなんだよね
んでゲームとしてのリアリティという一本化した演出手法を徹底しているのがゼルダなんだが
RDRが絶妙に危ういのは挙動を出来る限りリアルにしてるのに
力抜いてる部分が露骨にリアルっぽくないから比較していきながら見ていくと突然違和感がすごくなる点
上の動画でいえば泳ぐ部分とか水に落ちた瞬間水しぶきゼロとか違和感半端ない
下手にリアルにすると粗が目に作ってのは多分マジだわ
>>458 バットマンは原作か映画知ってれば面白いからやってみな
>>658 任天堂が調教上手いだけだけどな
これを技術って言うんだぞPSファンボーイ
>>514 まだハリウッドが落ちぶれたとか言ってんの?
>>656 おじいちゃんだからわからんのだよ
ちゃんと手綱握ってぴょーんと飛び乗ってるじゃん
>>658 RDRはリアル要素ましましにしてドラマを魅せたいゲームだからね
ゼルダはゲームプレイに重点を置いてるから漫画的なアクションに違和感がでない
>>628 >>632 矢はAIじゃない
ダイナマイト1本を木の横で爆発させて折れる方がおかしいのでRDRの方が自然
動物が浮くのはゲーム性との兼ね合いもあるが両者浮いてんじゃん
>>658 見る目ないですって自己紹介しててワロタ
ロックスター以上に水の表現を凝ってるメーカーはないよ
特にRDR2は凄い
ゼルダは水面の表現も波紋のテクスチャが出現するだけの真っ平ら旧世代仕様だけど、RDR2は実際に水面がうねって波を形成してる
ここらへんも海外の最先端技術と、国内メーカーの旧世代で止まってる技術との差だね
アーケードが消えた時点でゲーム的な新しい体験は求められなくなったんだろなと
VRも一瞬だったなあ。酔う時点で技術が追いついてないんだろうが
ゼルダはオープンワールドの傑作と全世界で評価されてるのに
ここの年末ヨンケタン信者だけが延々クソゲー認定してるわ(笑)
元々スクエニとカプコンくらいしかクオリティー含め世界で戦えてるゲーム昔からないでしょ
MGSあった時はコナミも入るくらいで
ソシャゲにしたって原神以下のものしかないのが現実だし
逆にCSも今までやってきてる中小のメーカーよりソシャゲからCSにきたサイゲの方が遥かにクオリティー高いし
金をかけずにクオリティー高いもんなんて作れるわけもなくそんな金あるメーカーもないってこと
今のCSでゲーム出すのキツいとこはソシャゲでしょぼいガチャゲーしか現実的に作れないしな
DSくらいまでだしCSにもよくわからんメーカーが存在してゲーム出してたのって
世界に唯一技術で勝ててる日本メーカーはアークだけだと思う
CSの伝統的な欠点としてメモリが少ないというのがあった
それでもPS2まではグラフィック性能でPCに優越してたから見た目は良かった
これが和ゲーの黄金期
ところがPS3世代でGPU性能で並ばれる
CPUがとんでもないクソ、少ないメモリが分割で更に少ない
と三重苦でいっきに和ゲーの凋落が始まると同時にPCゲームメーカーがとってかわる
PS4はそもそも劣化PCでしかないのでここで頑張ってもトップ集団にはなれない
和ゲーが駄目になった理由がPS第一主義にある事がよくわかるだろ
>>664 つまるところ増したリアル要素とふと見られる突然の手抜きの繋ぎ目が危ういんだよね
水から動物の死体肩に担ぐシーンなんかもほぼ挙動がテレポしてるし
一方を卑下した文章しか書けないひとばかりねここ
そんなだから子供だって言われるんだよ
カプコンはバイオ村の結果を受けてようやくPC主体にする宣言をした
ある意味ではここからが始まり
看板タイトルをPS5独占にした馬鹿メーカーは今後10年は影響力が低下し続けるだろうよ
>>674 そこも手抜きじゃないのはプレイしてればわかるんだけどね
RDR2は基本的に動物を担ぐときも固有のモーションが作られてるけど、動物の死体がオブジェに挟まってたり水中にプカプカ浮いてたり担ぐモーションを挟むのが難しいシーンにおいてのみ担ぐモーションをスキップする仕様になってる
これはゲームを円滑に進めるための工夫だね
なぜか走行中の馬に乗るモーションすら存在しないゼルダの超絶手抜きとはまったく次元が違う話だよ
和ゲー最近頑張ってるPC進出もしてるし
任天堂はsteamみたいなPCストア作るべき
将来的にゲーム機なくなってPC、スマホの二極化だし技術的な意味でも
ツシマみたいなゲームは日本が先に作るべきだったのに作ることができなかったからな
ホント落ちぶれたわ
>>678 それを手抜きとしか感じられない感性は残念すぎるぞ
快適なゲームプレイを優先しただけや
ps3を携帯できるとかいってた
恥かしい任天堂信者を見たよ
ツシマみたいなダサいゲームは作れても作らないよ
ゴキブリが持ち上げてるほど日本でも評価されて売れてるわけでもないし
>>679 携帯ゲーム機なら生き残れる
PCとは携帯性でスマホとはオンゲー、オフゲーとのゲーム性で差別化できる
>>579 原神がメーカーにとってはCS/PC第一弾って考えたら梯子乗ってる間にソシャゲメーカーが横にエスカレーター作ってないか
元寇なんて題材国内ゲーで扱えるわけない
歴史ゲーのコエテクですら基本中韓に叩かれる要素は全部入れないのに
>>686 というか小島が言ってた技術って
結局UEっていう汎用エンジンで大体達成されて中小インディーでも手頃になったよ
面白さを生み出せないところは更にUE使ったインディーに殺されていくだろうな
ツシマはアクションは悪くはないけど凄くいい訳でもない平凡
ツシマの凄さは「自分が上手い」と思わせる演出の使い方
あそこは本当に凄い
アクション全体の挙動はぶっちゃけただのアサクリなんだけど
最近の洋ゲーは飽きとポリコレで自滅しまくってるけど
>>694 売れてないマニアックなゲームが選ばれる傾向にあるよね
マニアの声は大きいから、ゼルダとか
>>683 将来的な話だ
それに日本ですらPCの勢いは凄い
>>685 携帯ゲーム機も無理
今はガチャゲーとかで市場が違うけど
原神やってみたけど買い切りオープンワールドに中身スカスカやった
重力感もない
一晩中張り付いてたのに
このまま一日中張り付くつもりなのか
IDコロコロ必死すぎるだろう
>>697 スマホゲーが当たり前になっている状況でSwitchは9000万台以上売って今も売れ続けている
Switchが差別化による隙間を証明したんだ
だから生き残れるよ
課金問題があるから子供に買い与える用に生き残るよ
子供がやるってことはその親もやるからな
ブレワイの馬のAIや作り込みスゲーな
車的な乗物じゃなくちゃんと生物として作ってるわ
switch1強になるとサードが儲からないので潰れる
任天堂は自分達さえ良ければいいと思ってる
>>694 GJAなんて信じてるのかよ、PSAword25周年で入ってるタイトルがラスアスしかない糞アワードを信じる奴なんていないんだが?
https://www.jp.playstation.com/press-releases/2019/20191203/ >>702 今の話だろ
ゲームは暇つぶしで娯楽の一部でしかない
クラウド普及で色んな端末で遊べるようになるとゲーム機はわざわざ買われなくなる
任天堂ソフトは強力だが依存してない
E3卒業の次はハードも卒業か
ゲームも卒業しそうだな
>>707 クラウドゲームは流行らないよ
まず現時点で売れていない
売れない事業に投資されることはまず無い
そして将来的にも光以上の速度が出せないから遅延は無くならない
安定性も良いとは言えないしね
世界の統計上の光回線普及率とか楽天の回線カバー率並に信用できなかったり
先進国でも高速回線不毛の地とか普通にあるしな
YouTubeがゲームがなりたかった究極形態なんだよ
企業はハードを提供するだけでソフトは消費者に自分で作らせて商売させるというね
>>705 CS限定にする意味ないだろ
PCとスマホが元気なのでSwitchの枠が増えたぶん儲かってる企業は増えてる
>>711 You Tubeは横井軍平が警鐘を鳴らしていた
「テレビのようなゲームになってはいけない、そうしたらゲームのようになったテレビに必ず負ける」
のまさに「ゲームのようなテレビ」そのものの進化形だからな
>>709 現時点でもそこそこ売れてるんだけどね、クラウドゲーム
だから国内でもDMMなんかがやってるでしょ
出先までPC持っていけないユーザーとか、スマホや携帯ゲーム機では動かないタイプのゲームのユーザーのニーズがあるわけよ
>>711 stadia「そうなるはずだったんです」
>>714 それぐらいだと今の状況を変えるほどの力はないかな
VRとかもある程度は市場を作れているけど
他の市場を飲み込むほどではない
売れそうなのはわかるけどプラグマタがどんなゲームなのか全く想像つかん
>>716 これの画期的なところは、ゲーム用PCやゲーム機を持っていない大半の一般層に訴求力があるってこと
新たな需要を生み出せるのよ
いまやゲーム機なんかよりスマホが強くなってしまったようにゲーム機を買うユーザーよりもゲーム機を買わない潜在的なユーザーの方が価値があるってこと
だから大手はどこもクラウドに参入しようとしてる
現行のゲーム業界は掘り尽くされたあとの金鉱だからね
>>707 クラウド普及前の今でも沢山選択技があって任天堂が売れてるんだが?
なに言ってんだこのバカはw
来年、ライズの追加DLCしかソフトの発売予定が
カプコンが一番開発力ないだろwww
この手の話しって「海外で戦えない(任天堂を除く)」なんだよなー
>>718 クラウドゲームのサービスが始まって何年たっていると思っているんだよ
本当に画期的ならiPhoneからのパズドラのように5年もたたずに流行る
それに大手は参入した後だ
なのに結果は出ていない
たしかに近年YouTubeをヒントにゲーム開発してるとこは多い
クラフト系もその一緒だろう
>>719 任天堂は洋ゲーに対して敵対心なんてないぞ
むしろ、マイクラを絶賛して、ベセスダも絶賛しとる
>>723 スマホも暗黒時代長かったからねー
ちょっと前まではスマホの所有率低かったのに、それがいつの間にやら爆発的に普及した
>>722 このカプンコ竹内のいう海外で戦うってのは予算数百億が必要になる考え方だと思う
フライ級やライト級で戦うことも出来るだろうに無理やりパンプアップしてでもヘビー級で
トップランカーにならないとという考え
>>5 昔もエンジン提供してたと思うが
機種専だからマルチ化してなかったが
>>700 パクリ流用を上位互換だなんてなんて挑戦的なやつだ
>>704 そこはたぶん、任天堂に22年間いたアニメーターの小田部さんの教えが落とし込まれてるのが大きいかも
>>726 出始めたから所有率が低かっただけで
売れる商品は普通に売れていくのよ
クラウドゲームにはそこまでの力はないけど
開発者を会社がが抱えるってのが日本人らしい発想かな
自分のとこで育てなくても資金力で引き抜けばいい
クラウドはもう語り飽きたな
頑張って絶対途切れないサービス模索してくれ
人が増えるほど地獄を見る世界だから
根付くのにもう少し時間かかるんだろう
テレビ文化薄れYouTubeネットフリックスなど配信サービスが強くなってきたのもまだ10年内の話だ
ゲームだってハードにソフト入れて遊ぶという長年染み付いた文化があるのだから上書きするには時間かかる
世界でガチ戦えてる任天堂は評価基準から外す
てのは日本のゲーム業界の病理かもな
>>722 海外と戦おうする人達が日本には少なくなってきたって言いたいわけだからその中に任天堂とかスクエニも含まれてるじゃないのか?
東京ゲームショウが一時期ソシャゲの発表会になってたな
あえて海外の方から振り向いてもらう的なのが任天堂って感じ
海外にむけて国内海外両方ともそっぽ向けられてるのが国内パブリッシャーの現状
>>725 任天堂が意図してないにしても、和ゲーの開発力低下の原因である事には間違いない
>>736 任天堂の存在を見ないようにしてるに決まってんだろ
任天堂が頭にあるならこんなアホな発言するわけがない
お子ちゃま向けのゲームしか作っていない任天堂は同じ土俵にすら上がれてないんだよね...
戦おうとか言って予算要求するやつに予算出そうとする経営者が居なくなっただけだろ
PS3箱○時にどんだけ無様晒したよ
雇用形態の変化とかいろいろあるんじゃねえの
契約、派遣だらけじゃ技術が蓄積されないし
>>742 まあ何言ってももう市場そのものが消えるからどうしようもないんだよな
海外が作るゲームは土俵が任天堂やソニーとは違うのだよ
MSだけは同じ土俵にいるが
>>739 国内は360を叩き潰したのが全ての間違い
もうそれしか言うことは無い
そりゃハードも作ってるとことサードでは戦い方が違うのは当然だろう
箱は後期からKinect推しでone時代通して世界的に虚無って折角勝ってた北米も落としてるので自業自得や
>>709 うんだから現時点の話だからでしょ
MSのフィルもソニーの久夛良木もクラウド普及で
ゲーム専用機はなくなると思ってるよ
まだ実用性がないのは確か
でも残念ながらGAFA、MSはクラウドに投資してる
すごい技術を使ったオープンワールドだの美麗なグラフィックだのが海外で流行ってても
日本人はガチャでギャンブル中毒だもんな
もう無理でしょ
>>743 好きで入ってくる業界だからまずはプレイしてもらわないといけないんだけど
海外で戦おうと言っているゲームは国内だと負けハードにしか出していないから
当然、入ってくる人数もそれ相応だ
>>750 オープンワールドだの美麗なグラフィックだのが流行ってるか?
任天堂がグローバル展開に成功してるのは事実
でも最先端技術ではない センスはある
センスと技術力を一緒にしちゃいけない
ゲーム作りはセンスと技術力両方必要だけど
技術力ない任天堂は今後厳しくなる
>>750 全部基本無料に食われてるのが海外なんやけど
>>534 グラ以外PS2時代から進化しないゲームだから
みんな買わなくなったんでしょ?
任天堂とインディーズが新しいアイデアのゲーム作ってる
ゲームの進化がグラしか見てないから売れないんでしょ?
海外も流行りはFIFAのガチャガチャですよw
楽しいなら別にそれが正解なんだよ
遊び方はユーザーが決めるもの
開発者の高尚な考えなんか知ったことではない
技術力とか御大層に言っているけど、結局のところそこで言う技術力は金かけりゃ即座にキャッチアップ出来るような代物
ゲームに限らず日本のメーカーの、技術で優れていれば、新興の海外メーカーには負けないって謎の信奉に基づいた意見に過ぎない
違法スレスレのパクり商法、ボッタクリ商法でハードで儲ける
そのハードでボッタクって子どもから巻き上げてボロ儲けした金を湯水のごとく使って日本のサードを潰すという構図
事実でしょ
必要性の問題でこうなるのは必然だった
PS3時代にDSのソフトが開発の中心
いまはスイッチなわけで、そりゃ技術力は落ちて当然
原神は外人もハマってるから外人もガチャ中毒になってんだろう
>>753 アホかな?技術は金で買える
センスは金ではどうにもならん。少しづつ育てるしかない
PCソシャゲからは上手く差別化できたが
メタバースにクラウドとハード事業がオワコンになるかもしれない芽はまだある
任天堂も時代の流れに乗じて変わっていかなければならん
メトロイドの元開発者の任天堂ハードにとどまればスペックの問題で技術的に遅れをとる発言から見るに
低スペハード=最先端技術は無理なのは間違いない
そしてゲームはテクノロジー依存型メディア
>>749 GoogleのStadiaはスタジオ閉鎖
MSもゲームパスの1サービスになってしまっている
そしてどこも流行らせるほどの結果を出せていない
とても期待できるものではないな
>>753 無駄に背伸びしてるAAA軍がおめえら買ってくれないから利益でなくて死にかけてるんだとよ
任天堂の心配するより応援してるパブのゲームを100本くらい定価で買ってやれや
ゲームはあくまで商品であって数学オリンピックじゃないんだから
技術が全てに優越するなんてぬけてる思想は捨てた方がいいぞ
>>758 子供を対象にしなかったサードの自業自得としか
いい年したおっさんがみっともない
負け組の発言拾ってイキってるより
原神おもしれー言ってる方が遥かにマシだな
スマホで作れるゲームでてっぺん取れるんだから
そもそも技術力を高めるって文脈での主語がどこにあるのかと
会社なら技術力をあげる早道は高スペックハードでのソフト開発を会社として経験するのではなく、技術力の高い人材やチームを雇うこと
個人はもっと難しく、技術力高めるなら下手に大きな仕事の歯車になって働くより、インディーでも自力で開発した方が100倍マシ
まあディレクターやプロデューサーなら大きなプロジェクトでの経験が重要だろうけど
洋ゲーってシミュレーション指向だから、高性能なハードと相性いいんだろうな
今後AIの開発が重要になってくると、さらに和ゲーとの差が開きそう
>>762 メタバースなんてあつ森とかそうだけど任天堂超得意分野だろうに保守的すぎて参入遅れる
自社ハードにこだわるあまり微妙な売上になる未来しか見えない
PCやいろんな端末で遊べるゲームが勝つだろうし
任天堂に技術力が無いのはWiiUのときにさんざん証明されただろ
「HDで作るの難しいよう・・・」って言ってソフト出るのめちゃくちゃ遅かっただろ
信者は任天堂のブザマな事はいつも綺麗サッパリ抜け落ちるけど
なんとかして全部任天堂のせいにしようとしてて笑える
まあその時点で洋ゲーと戦うAAA路線が失敗してるって認めてるようなもんだけど
>>771 それがわからないから映像面に注視する
そして見事にころぶ
>>761 日本には買える技術がない
アメリカの最新技術を買える金があるほど任天堂はデカい企業ではない
技術がーとか言ってたらUEがエレベーター作っとやったのが最近
目的と手段を履き替えている気がするんだが。
海外と肩を並べるってどういうことなのか。
なんの為に肩を並べるのか。
そもそも海外で戦おう以前に和サードは国内で売れてないソフトが多すぎる
国内ですらロクに売れないのに遥かに費用対効果が薄い上に趣味嗜好が違う
海外ユーザー相手に儲けようってのがまず間違ってる
面白い、金を出しても良いと思えるゲームを出せてないってことをまず直視するのが先
>>779 ピークアブーを思い出す。ハデさばかり覚えて完全の基礎がおろそかな
あつ森がそもそもメタバースそのものだろう
アパレルメーカーが勝手に公式島作ってデザイン公開とか
利用料が発生してないだけでメタバースそのもの
今メタバース連呼してる奴等もあつ森みて歯ぎしりした奴等ばっかだよ
そもそも国内のプレステユーザーがゴミすぎるから海外で戦えるようにしないと生きていけないわけか
>>783 それはSCE時代に野放しにしてたのが今に効いてるかと
会社の技術力って文脈で、自社の既存の社員の技術力を上げようと言う話になるのがいかにも日本的
投資、買収、ヘッドハンティング
手段はいくらでもある
>>782 政治にまで利用しようとするのがでてくるとは思わんだわ
>>5 使い方を根本的に間違えると
PS4版DQ11 のような醜態をさらすハメになる
>>767 ホワイトスペースを狙うしかないのは当然でしょ
任天堂がターゲットにしているキッズ層向けだけに販売しても採算とれなくて倒産なのだよ
計画段階で既に赤字が見えているのだよ
洋ゲーって基本バグだらけだから最近避けるようになったな
ただガチャのうまみを知ったEAがクソゲー量産メーカーになったのをみるに
ガチャが癌なのは正しいなw
ただ最後まで生き残る企業は海外でもEAだけだろうなw
>>788 おっさん相手に商売してイクイクプレイステーション5はどうなりました?
海外ゲームは日本でほとんど競争力がないからそういうのもあるんだろうな。日本の地に安住してしまう。
EAって昔からクソゲーをアプデして遊べるものになってくイメージだわ
>>788 ならなぜ任天堂はSIEを余裕で越すほどの黒字を上げているんだ?
そもそも指標がわかりやすいものって、値段がつけやすいから金で解決しやすいのよね
競合と比べて資金力に劣るのに、結果がわかりやすい所に投資しても、競り負けるのは当たり前
>>795 少ない社員を馬車馬の如く働かせてるから
もう何年も海外狙ったホリデー向けのゲーム作ってる国内メーカーって任天堂だけな気がするわ
子供向けじゃない、世界を見てるって言う割に、一番の主戦場から逃げてるもんな
あつ森みてあれでショバ代とったり課金要素組み込めばクソ儲かりそうだな
て思うような奴等がメタバース連呼してるわけ
ある意味では任天堂が一番近い所にいるけど今のところそういう課金ビジネスは指向してない
まあ将来的にはわからんけどな、ネットワーク関係に3千億円投資するみたいだから
何かしらの動きはあるのかもしれんが
>>788 任天堂ってバーチャルボーイやWiiUですら最終的に黒字で終わらせてる位
経営リスク管理しっかりしてる企業やぞ
>>799 それだと離職率が上がるわけだから社員数は減るか横ばいになるはずだ
でも現実は増えている
なんでだろうね
>>800 任天堂が際立ちすぎてるけど
インディーズに関しては和ゲーより洋ゲーの方が
需要に応えてると思う
日本のゲームの売上減少は間違いなくマンネリシリーズものばかりだから
無双とかいい例で戦国をリブートと言って出したのがキャラデザ変えただけ
無双というタイトルに飽きたからもう買ってないのにキャラデザ変えましたで買うわけねぇだろっていう
こういう世界観同じで長く続いてる毎回同じようなシリーズものって良くも悪くも面白さをやらなくてもわかってるから
大体こんなもんだろうという自分のハードルがあれば下回ることはあっても飛び越えてくることはない
だから何の期待もワクワクもないタイトルになって買わなくなる
やっぱり大人はPCゲーやるからな
振り向いてもらうにはswitchでは性能が低すぎる
任天堂はそもそもミーバースで失敗してる
任天堂ハードだけで完結してるようじゃ旨味が無くて金出す価値なんかねえよ
それかどれだけ赤字出しても本体強すぎて屁でもないMSに取り込まれるか
ベセスダみたいにね
ソニー程度じゃ無理だよw
赤字部署はバッサリいくからね
小島もMSに逃げたし
>>809 ツイッターでおっけーってなったかんねw
お前ってやっぱアホやろw
ゲーム会社の目的って自分達の考える面白いゲームを世界中の人に楽しんでもらって対価としてソフト代金だったりサービス提供料だったりを受けとることで、客も自分達も幸せになるってことだろ
技術力とか開発力がそこにどう関わって来るかの想定が曖昧なまま、良くわからん技術力で海外に追い付くために、面白いソフトかどうかが二の次になるってアホらしい
>>812 今は俺の作品を見ろってコジマ節炸裂で自己満足に陥ってるって感じ
要するにマスターベーション
>>809 任天堂ハードにしか出してないメーカーが一番好調なんだよなぁ
決算見るとソニーハードにこだわるほうがマイナス
>>803 違法スレスレのパクり商法、ボッタクリ商法でハードで儲ける
そのハードでボッタクって子どもから巻き上げてボロ儲けした金を湯水のごとく使って日本のサードを潰すという構図
印象やイメージで語るんじゃなく業界板なんだから
ちゃんとデータ見ないとね
明らかに低クオリティ和ゲーの巣窟はPSハードなのに任天堂ガーしてるのが笑えるな
本当にクオリティ高いゲームが集まってるなら
年末ヨンケタンなんて恥さらしてねーよ(笑)
>>819 信仰心のあまり現実が見れないかもしれない
まあ今でもハードゲーム事業を捨てきれないMSは金で取り込めるタイミングあれば襲ってくるかもな
GAFAはゲーム作りにはあんまり興味ない
>>814 いや、ある意味そっちの方が正しいんだよ
インディーでやる分には
有名タイトル続編でやるから叩かれる
>>820 クオリティの話は誰もしていない
技術、開発力の話ね
>>813 >>758のことか?
それだと
>>788と矛盾するのよ
子どもから巻き上げてボロ儲けしたと言いながら
キッズ層向けだけに販売しても採算とれなくて倒産ではどう考えても食い違う
任天堂ガーも言葉の引き出しが少ないせいで同じ事を言ってる始末
カプコンは成功してるってレジスタンスやRE:バースみたいなのをノーカンしてるだけ
インターネットのご時世にオンゲーが全滅してるようじゃ中小企業と変わらん
ファルコムがPSマジもう無理、て言って流れてきてるけど
これからはファルコムの技術力が無いのを任天堂のせいにされるんだろな
>>827 ここ最近も前に建てたスレタイと同じ内容のスレばっか建ててね?
要するにもうおじいさんなんだよ
>>820 DSWii時代に任天堂は技術のはしごを降りた、
サードはついていかなかった、
それからサードは任天堂ハブだって言い続けて、
まぁある程度そうなってるはずなのに
技術を極めてリッチな性能とサードが大集合したところが
あんなに落ちぶれてんだっていう
任天堂関係ない
>>826 任天堂
子どもから巻き上げてボロ儲け
サード
キッズ層向けだけに販売しても任天堂が湯水のごとく金を使っている市場のため採算とれなくて倒産
何も矛盾しない
>>831 その技術のはしごを降りたと発言した人が当時入ってた会社から退社した途端
その会社の業績が飛躍的にアップしたとか
>>831 それを何とか任天堂の責任になすりつけようとして日夜頑張ってるアホがいるのがゲハ
>>819 ほんとそれなんだけどゲハはカプコンアンチ多いからちゃんとした話し合いにもならない
梯子を一度降りたらって理論が成り立つなら、新興メーカーが技術力で台頭してくる現実はあり得ないんだが
本当の最先端ならともかく、ちょい落ちくらいまでならそんな法外な金も出さずにキャッチアップ可能だよ
>>832 おっさん相手に勝負するも売れなくて合併もしくは倒産が正しい
>>832 なんで任天堂には出来てサードには出来ないの?
同じゲーム屋じゃん
売れるからって企業努力を怠れば
正念場がきたときに踏ん張る事が出来ないのだよ
任天堂は売り方がね
コンプリートしたかったらソフト複数本買え商法とか、子供たちにプレイさせたかったら子供の数ぶんだけハード買え商法がアコギすぎて受け入れられない
ふつうに1本のゲームと1台のゲーム機で完結するようにできないもんかね
>>839 売れる努力をしないのが悪い
プレイステーションとて最初は売れる努力をしてたのにアンタが言ってたのをそのまんまやっちまったんだ
>>835 データ見た場合、カプコンのライバルはコエテクじゃん
コエテクは海外だとパッとしないけど互角
レベル5の妖怪使ってポケモン煽ってた馬鹿がいた時代もあったんだよな
>>782 あつ森はメタバース筆頭で任天堂の得意分野だけど
任天堂は病的なまで保守的だから参入遅れるよ絶対
あと自社ハードにこだわりすぎて他機種に展開しないから負ける
いろんな端末で出来るところが勝つから
>>843 なんでコエテクと互角かいう話になるのかよくわからないんですが(^_^;)
>>840 PSが熱を上げてるFF7Rはハード世代を跨ぐ最低な売り方するね
いうほどキッズ任天堂ゲーやってるか?
マリオポケモンスマブラやってるのとか昔から好きなおっさんばかりだろ?
>>841 ならなぜ同じファーストであるSIEは日本から逃げ出してしまったんだ?
任天堂と同じように子どもから巻き上げてボロ儲けすればアメリカに主導権を奪われなかっただろうに
>>846 他機種展開しててもスイッチ版のほうがいちばん売れてる企業が多いけど?
バイオって糞狭い通路ゲーでしかもボリューム皆無っていう
シューターとして優れてるわけでも無ければホラーでもない
何でそんなもんでイキれるんだろう
>>806がUbisoftやEAや2K(TAKE2)のことを言ってるのかと思ったら違ったようだ
>>855 ハード週販で首位取ってた時はあんなにイキってたのに?
あと任天堂はキャラだけで売れてるって言う人いるけど
ポッと出のマグレ当たりより
20年30年とそのキャラクターの人気を維持することの方が遥かに難しいと思うけどな
レベルファイブなんかを見てるとそう思うわ
>>846 コンテンツでパンチ力が無いとセカンドライフになるだけだがな
stadiaも失敗したしインフラ屋が手を出すにはゲームコンテンツは複雑すぎる
しっかり売れるものを売っているからこそ、今は売れないものやどのくらい売れるかわからないソフトに投資できるんだけどね
資金的な余裕がないと、面白いところまで作り込む前にリリースして潰す可能性が上がる
大きな会社なら本来どこももっと余裕をもって新IPを温められる筈なのにね
この話題の問題点は日本企業特有の内向きで日本人しか見てない部分が問題
グローバル展開出来てない要はガラパゴスだ
ゲーム業界というかソシャゲ業界だろうな
ギャンブル依存症増えるし貴重なIT人材流れるわでいいことないからガチャは禁止でいい
>>858 別に無双もPS2時代は売れてたんだからそいつらのPS2ポジションが前世代機だっただけでは?
>>863 要するにあんたは保守的ってことか
任天堂に保守的とか言っておいてブザマw
日本製が海外で成功してるんだから喜ばしい事なのに、リスクだけを見て喜べないのが日本人的なんだよな
>>855 つまりSIEの前身であるSCEは国内ゲーム市場の破壊が目的でゲーム業界に参入したと
確かにサードを契約で繋ぎそのままハードを売らないでいれば国内のサードは壊滅する
例外があるとすれば任天堂が独力で生き残ったぐらいか
マトリックスのUE5デモとか見るとVR世界も近づいてるな
とにかくあそこに移住できるようになる流れは止まらないと思う
MSほどではなくてもソニーも任天堂より遥かに体力ある企業だから当面は赤字垂れ流しの長期的な戦略が取れる任天堂は早く利益に繋げないとすぐジリ貧になるように企業としての戦い方が違うのだよ
>>860 キャラの人気を維持することよりも新しい人気キャラを生み出すことの方が遥かに難しいんだよね
2020年の話だけど、コロコロの好きなゲームランキングがこれね
ポケモン、マリオ、スマブラ、スプラ、カービィで50%
半数が人気がないって言う枠に入るなら、もう何も言えねぇ
>>815 メタバースの話だぞ
1億台売れたWiiでやってたWiiの間も完全に失敗したし
一つのハードでしか展開しない広告事業や仮想空間は旨味がなさすぎるって話だ
ゲーム開発の開発って最上位にくるのはデザインだよね。
技術はそのデザインを実現する手段。
任天堂は海外にデザインで伍しているから今の地位にあるのでしょう。
日本が海外に遅れをとっているのはデザイン力なんじゃないかな。
その力がないから技術に逃げる。かつての日本の製造業のように。
そうなると、技術力でも追い抜かれたら、丸腰バンザイ。
でも、日本にと任天堂はいるし、ソシャゲーのデザインとかも見るべきところはあるし、海外とも戦っていける力はあると思うけどね。
>>871 任天堂ごり押しのコロコロですらこれとかすでに終わってるんだな…
任天堂キャラの連載ばかりだよねこの雑誌
国内限定勝負ですらフォトナにも負けちゃう、それが任天堂の現状ってことか
やりたくても企画通らない(金降りない)会社がほとんどだろうな
金も人も使わずに過去IPをしなす様な場合もあるし海外と戦うとかいってる場合じゃないくらい余裕ないのかも
ボリュームスッスカのゲームばかりで洋ゲーに全然勝ててないだろ
そういう勘違いを正せ
もしポケモンをラチェット並のグラフィックで遊べたらそりゃもう売れるだろう
だが保守的な任天堂はそんな投資絶対にしない
>>873 海外のネタ画像だけど、これ概ね間違ってないと思うわ
ゲームはゲーム遊んで楽しいかどうか
ゲームデザインってそういうことだよね
むしろ向こうに合わせる理由が無いわな
カプンコにしたって見た目に振ったタイトルでも向こうのやつの十分の一くらいの規模だろ?
そこから先に踏み込むデメリットが大きいことを誰より知ってるはずなんだよ
どうしてもそっちに行きたいなら嘆いてないで自分で出資を募ってやればいいだけ
>>878 2千万本売れるソフトが100万ちょいのソフトの真似すれば売れるようになる
ていう発想に至る思考回路が理解できないですね
>>879 海外はそのとおりだと思う
新規タイトルでもおもしろいものは売れる
国内は…メタスコア70のバグまみれ他社製リメイクが本当におもしろいですか、と言いたくなる
>>878 ポケモンなんて欲しがらずにラチェットをポケモン以上に売れるようにすればいいじゃない
そうしたら任天堂も真似してくるかもしれないよ
ソシャゲは内向きで日本人から取ることしか考えてないガラパゴスだけどコンシューマーは頑張ってる
邦画もjpopも日本向けにしか作ってなかった結果
クオリティは低く世界で通用してない
ソシャゲもこれ
この期に及んでまだグラでどうこう言ってるうちは、まぁ任天堂には追いつけないな
>>868 移住って表現は笑うわ
お前の肉体どこにいくんだよ
まあ実際売れてるタイトルは受け入れられてるって事だからな
自らそのスタンスを崩す必要はない
こうすればいいのにと思ったやつがやればいい
なぜそれをやるやつがいないのかって先に考えたほうがいいとは思うが
>>878 他所がポケモン作るとここムービーにしなきゃ
もっと喋らせなきゃ
攻撃の度に派手なモーション作らなきゃで
テンポ極悪になるのが目に見えてるんだよなあ
>>888 グラのいいジェネリックポケモンだったらパクリゲー散々出てるしなぁ
それが売れてないってのは、そういうことで
別に海外と戦うのは好きにしていいと思うけど
それを他所にまで押し付けるからダメなんだよこういうのは
>>1 FF14さんがあらゆる洋MMORPGを駆逐してんだが・・・
FF14、プレイヤーがあまりに増えすぎて出荷、販売、体験版、広告出稿、全て一時停止する異例の事態に
http://2chb.net/r/ghard/1639633786/l50 こいつらゲーム業界にいながら他社の動向を全く理解してねぇのなw
>>889 ニンダイと他のゲーム放送がすでにその部分だしね・・・
>>891 確かにな。任天堂も他の会社も勝手にやれとしか思ってないだろう
よそがポケモン作ると大人向けのポケモン!ってのを意識しすぎて
子供からそっぽ向かれて無事高齢化ブランドの仲間入りってところまでは見える
なんなら成人男性ゲーマー向けにして女性層さえ落としそう
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
>>861 任天堂がメタバースで成功する確率と他社がメタバースで成功する確率は明らかに他社が上だ
任天堂はいつも行動が遅すぎる もったいない
>>895 大人のポケモンFGOが本家ポケモン以上の人気だからなぁ
>>892 今どきMMOとかいうオワコンやってんの
時代遅れのオッサンくらいだろ
任天堂は鎖国すぎるのよ
なぜ徳川幕府が潰れたか歴史を学ぶべきや
>>897 なら他社がやればいいんじゃねーの
任天堂である必要は一切無いわな
>>898 GOは子供にも普通に人気よ
なんなら未就学児がお父さんのスマホでポケGO→カードや本編をやりたがる流れになってるし
北米最大の人気ジャンルのFPSで
リッチな予算つぎ込んだ技術モリモリFPSが
書込み薄いテクスチャなんかも遥かに軽い基本無料FPSに客吸われて軒並み死んでんだけど
結局技術ってなんなの?
何が何でも同じ土俵にもちこませたいんだ
外野みたいなとこから一方的に嬲られるのは不快なんだ
>>892 ff14はマジ凄い
和ゲーが弱いオンラインゲームだし
でもスクエニは最先端技術は持ってる側でしょ
センスはちょっとアレだけど
任天堂はメタバースが成功するなら成功するだろ
インフラ側でなくコンテンツ提供側として
と言うか、既存の有名コンテンツホルダーが軒並み参入したくなるような状態になっているかどうかってのが、メタバースが成功したかをみる指標として精度高いのでは?
和ゲーで世界に打って出てる急先鋒は任天堂だろうに
今年のホリデーシーズンに世界向けに売り出してる和ゲーってポケモン以外にあったっけ
>>902 そういう思考だから
日本企業は最先端の物を生み出せず後追い劣化版ばかり
>>908 やるならインフラ屋と手を組みそうだよなぁ
そもそも開発力ってなんなん?
例えばテトリス、マージャン、将棋など未来永劫遊べるゲームを開発する力じゃないの?
そもそも流行りそうなものにいち早く参入ってイメージじゃないだろ
流行る前は、あまり注目された無かった変なものを流行らせるってのが任天堂の立ち位置
>>901 任天堂を徳川幕府に例えるか
徳川幕府は250年以上続いた
任天堂は130年ほど
つまり任天堂は会社を後120年は続けられる
↓バカを晒しておきますねwww
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
>>910 ちゃうよ
最先端技術を持ってるのが日本企業
たたそれを商売につなげるのが致命的に下手なだけ
スマホとか日本発祥の技術の塊だぜ?
>>904 基本無料ゲームが低予算って勘違いしてる?
フォトナ以上に金掛けてるゲームほとんどないと思うよ
↓このバカ、定期的に晒しておきますねwww
なんで晒されるか理解できてなさそうだがwww
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
↓このバカ、定期的に晒しておきますねw
なんで晒されるか理解できてなさそうだがw
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
和ゲーが洋ゲーに追いつこうとする姿勢は大事だけど
今後和ゲーが洋ゲーに勝つことは無いと思う
FF7が出たころはFFより売れるゲームはポケモンとマリオくらいしかなかったけど
今は数えきれないくらいあるしFFに特別感がなくなってるからな
ライトユーザーなんて○んでしまえ、って仰ってたクリエイター様いましたなぁ
↓このバカ、定期的に晒しておきますねww
なんで晒されるか理解できてなさそうだがww
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
>>922 任天堂は和ゲーじゃないスタイル
つーか来年のGOTYは既に和ゲー内定状態だから
フロムも除外か
露骨なパクリまみれのスカスカゲーバイオがなんだって?
MSがベセスダを大金はたいて買った理由わかる気がするわ
グラフィックに金かける任天堂みたいなものだからな
>>922 追いつこうと考えるから洋ゲーの劣化版が出来上がるんだ
自分にとっての面白いを形にする
そうすれば同じ面白いと思ってくれる人間が集まってお金になっていく
>>915 任天堂は保守的にならずバンバン参入してほしい
特に得意分野のメタバースは
100%出遅れるけど
基本無料ゲームが業界的視点で一番ヤバイのは、全ユーザーののべ消費時間に対する支払いが少ないってことだろ
当たればものすごい儲かるってのは売り切り型よりもむしろ上なんだけど
他のゲームに費やしていた時間を無料ゲームに吸い取られた分他への支払いが少なくなるんだよね
パイが拡大していく最中だとあまり顕在化してなかったけど、世界中でスマホの普及が進み切った今になって大問題になっている感じ
>>510 それは物理エンジンであってゲームエンジンではなくね?
物理エンジンだけじゃゲームは作れないと思うけど
任天堂ではなくフロムのように真っ向勝負して面白いと認められる事が真の覇権なんよ
↓このバカ、定期的に晒しておきますねw
なんで晒されるか理解できてなさそうだがw
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
「プレイヤーが増えすぎて出荷、販売、体験版、広告出稿、全て一時停止だ!
…でもピーク同接はGTAVの半分以下です」
なぜなのか(笑)
WoWは人気あった頃はアクティブ1000万人くらいいたけど
FF14は100万人?見栄張っても200万人もいないだろ
WoWと共にオワコン化したMMOじゃ
プレイヤー数が1000万とか2000万とかいるバトロワやPvEやcoopゲームには勝てんよな
>>930 ならやる必要はないな
流行り物は出遅れたら終わりだ
参入して形になるころには流行は終わっている
>>930 任天堂はむしろ投資戦略として保守とは真逆
そもそも、みんなが流行ると思っていることに投資するって無茶苦茶保守的な思考じゃん
>>925 いや任天堂も含めてるけど?
ポケモンやマリオより売れるゲームも普通にあるし
任天堂の存在感価値も昔より落ちてるのは事実
>>928 寿司(和ゲー)を外人に食べさせようとして
外人が外人に合うようにカリフォルニアロールを作るのは分かるけど、
日本人が「こういうのが外人に受けるんだろ」ってカリフォルニアロールをさらに歪めたものを提供してたのがしばらくの和ゲーだったね
PSクラシックとかチンコンとか出遅れなければヒットしたというのに
ついでにパクブラも
むしろ上がっているだろ
ディズニーとかいつの間に越えていたんだという感じ
>>935 散々晒したのにやっぱり理解してなかったか
んじゃネタバレね
automaton-media.com/articles/newsjp/20211205-184670/
>PC版のなかでもWindows版とSteam版は別物として扱われる。Steam版のプレイヤーはほんの一部にすぎない
Steam経由のFF14プレイヤーはほんの一部にすぎないんだよ
その一部だけ見てGTA5以下とか馬鹿すぎでしょwwww
今後もお前のバカっぷりを晒していくんで覚悟しなwww
お前はそれに値するレベルのバカだwww
>>928 そのガラパゴス思考がPS3、DS時代の和ゲー暗黒期なんだけどな
>>944 Steam以外の人口合わせてもGTA5に惨敗だろうけどな
>>945 その時代ってWiiとDSによる国内CSの最盛期じゃないか
>>936 737名無しさん必死だな2021/12/17(金) 12:00:02.50ID:t1SEc4f3d
FF14 アクティブユーザー338万人
https://mmo-population.com >>946 737名無しさん必死だな2021/12/17(金) 12:00:02.50ID:t1SEc4f3d
FF14 アクティブユーザー338万人
https://mmo-population.com ↓このバカ、定期的に晒しておきますねww
なんで晒されるか理解できてなさそうだがww
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
>>948 それは公式なアクティブユーザー数じゃないだろ
何をもってのアクティブ数なのかも不明
少し前の記事で現在のアクティブプレイヤーは100万人とか載ってたし
洋ゲーで戦うのはグラだけなんだよなぁ・・
ゲーム自体は糞ゲーばっかりw
グラとゲームとして両いつして面白いのはバイオぐらいだと思うわ。
>>953 それに代わるソースを提示できないならお前の負けw
↓このバカ、定期的に晒しておきますねw
なんで晒されるか理解できてなさそうだがw
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
言えることは
大半のゲームを遊ぶ、遊びたいと思ってる人は
技術デモじゃなくゲームを遊びたいと思ってる
>>947 そう思ってるのは任天堂信者くらいだろ
海外で和ゲーのブランド力が暴落した時期だし
>>947 任天堂機で売るほどのアイディアもセンスもなく
かと言ってHDゲーを作るほどの財力も規模もない
しかたなくPSPに退避していた多くの和ゲーメーカーにとっては悪夢だったかもね
>>958 サードはDSWiiハブだったのでは?
だったら原因はPS3や箱だろw
↓このバカ、定期的に晒しておきますねwww
なんで晒されるか理解できてなさそうだがwww
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
>>938 いや結局遅れて参入がオチだろ
みんなが流行ると思っていることに投資するっていうのは保守的じゃないよ本気でやるとしたら多額だし
そもそも流行る前はあまり注目された無かった変なものを流行らせるって立ち位置でもない
↓このバカ、定期的に晒しておきますねw
なんで晒されるか理解できてなさそうだがw
896名無しさん必死だな2021/12/18(土) 10:39:45.39ID:eREwzmMrd
>>892 FF14イベント開始直後なのに、GTAVやNew WorldやHaloにすらピーク同時接続勝てないのか…
これが和ゲーの限界…
>>961 サードの総力を上げてPS3に注力してたのになw
そりゃPS2にしがみついてた日本のメーカーに、シェーダー対応なんて荷が重すぎたんだ
それこそGCや箱で開発してりゃどうにかなっただろうに
物量じゃなく機能性の問題で、今に至ってもこの差程大きな違いはなく、踏襲されているからね
それに今ほどエンジンがお手軽じゃなかったし
DSWii時代、つまりPS360時代は
ハブに完全版商法に某大作RPGの延期やゲームプレイ風動画詐欺とか
ステマにゲハブログとツーショット写真などなど
まぁ日本のゲーム業界の暗黒期ではあったな
>>956 非公式の誇張水増し統計サイト以外の
信憑性あるメディア記事や公式ソースがあるならアクティブ300万人を信じるよw
ニュース記事で見たアクティブ100万人ってのが
今んとこ俺の中の公式ソースだから
まぁ仮に300万人いてもGTA5のプレイヤー数には全然勝ててないけど
山内組長は
任天堂が市場を作り出すから市場調査なんて必要ない
ってなことを言ってたらしいな
ファミコンもゲームボーイもWiiDS(こっちは岩田時代だが)も任天堂が自らの力で流行らせたんじゃないの
>>963 wiiもswitchもdsも業界が発表時からこれは流行ると持ち上げていたかと
www.pcgamesn.com/final-fantasy-xiv-a-realm-reborn/ffxiv-error-2002
エンドウォーカー発売時にエラー2002が出まくったことは海外メディアも報じている
そしてエラー2002ってのは上記サイトでも解説があるようにログイン待機者が17000人以上の時に出るエラー
しかも、そのエラーが表示されたサーバー数は68www
つまりログイン待機勢だけで115万人もいたことが判明している
FF14さんえげつない
あらゆる洋ゲーが駆逐されたwww
>>958 海外は単純に海外サードの躍進でしょう
性能の向上と規模の拡大による力技がマッチした
今はそのやり方は陰っているけどね
それにWiiDSが落ち着いた後もサードの動向は海外ではなくスマホに注力した
やはり無茶な規模の拡大よりちゃんとお金になるようにしないといかんのよ
>>944 え、どういうこと?
GTAVは世界一パッケージ売れてるからもっと増えるし、HaloはMSストア版もあるからもっと増えるし、New Worldは尼でも売ってるからもっと増えるよね
他ゲーはSteam限定勝負で、FF14だけ全ストア合計で勝負だ!ってこと??
てか今の段階でコンテンツホルダー側がメタバースに本気参入しているか?
どこもインフラ側でワンチャン狙っているところだと思うが
ただ、スマホのストアと違って上手いこと税を取る仕組みが作れるかどうかは謎だけど
>>969 >ニュース記事で見たアクティブ100万人ってのが
>今んとこ俺の中の公式ソースだから
グーグルを使いこなす俺は一度もそんな記事をみたことがないぞw
貼ってみwwwwwwwww逃げんなよゴミ野郎wwwwww
www.pcgamesn.com/final-fantasy-xiv-a-realm-reborn/ffxiv-error-2002
エンドウォーカー発売時にエラー2002が出まくったことは海外メディアも報じている
そしてエラー2002ってのは上記サイトでも解説があるようにログイン待機者が17000人以上の時に出るエラー
しかも、そのエラーが表示されたサーバー数は68www
つまりログイン待機勢だけで115万人もいたことが判明している
FF14さんえげつない
あらゆる洋ゲーが駆逐されたwww
>>976 バグっておちじゃね
正常系と違って異常系はどうしてもバグチェックが甘くなる
正常系のバグですら潰しきれていないのに、異常系なんてカオスだよ
>>971 いやいやご冗談を
メディアやアナリスト共はめっちゃ叩いてだろw
>>974 >New Worldは尼でも売ってるからもっと増えるよね
いやお前さ、まずスチームで遊んだことないでしょ?
だからそんな意味不明なことほざいてんだよ
アマゾンで売っていようと鍵屋で売っていようと
New Worldの同時接続数はSteamでの表示が全てであってそれ以外は存在しない
一方FF14は何度もいうようにスクエニ公式サイト経由の独自ランチャーからプレイするのがほとんど
だからSteamのFF14の同接は、ほんの一部にすぎないってわけ(何度も説明してんだがw
お前ほんとバカなんだから黙ってろよw
日本語を理解できない朝鮮人か?w
>>978 そう、むしろ流行らんだろってのを流行らせた実績が多い
これは流行るって言われて流行ったのはSFCやGBA位か?
基本順当後継機
DSWiiPS3〜PS4WiiU時代のGOTY
2004年 HalfLife2
2005年 バイオ4
2006年 オブリビオン
2007年 バイオショック
2008年 Fallout3
2009年 アンチャーテッド
2010年 レッドデッドリデンプション
2011年 スカイリム
2012年 ウォーキングデッド
2013年 ラスアス
2014年 ドラゴンエイジインクイジション
和ゲーブランドの低迷がよく分かる
>>979 それ以外は異論なしってことか
FF14(笑)
>>974 >New Worldは尼でも売ってるからもっと増えるよね
いやお前さ、まずスチームで遊んだことないでしょ?
だからそんな意味不明なことほざいてんだよ
アマゾンで売っていようと鍵屋で売っていようと
New Worldの同時接続数はSteamでの表示が全てであってそれ以外は存在しない
なぜならそれらの販売されてるキーは全部steam Keyだからwww
一方FF14は何度もいうようにスクエニ公式サイト経由の独自ランチャーからプレイするのがほとんど
だからSteamのFF14の同接は、ほんの一部にすぎないってわけ(何度も説明してんだがw
お前ほんとバカなんだから黙ってろよw
日本語を理解できない朝鮮人か?w
GOTYには意識高い系の外人に受けそうなタイトルが受賞するイメージがあるわ
ゲーム会社で最も理想のメタバースに近い技術を持ってると言われてるフォトナのエピックゲームズにソニーは多額の投資を行っており
隙あらば親会社のテンセントから買収も狙ってると言われている
>>969 >ニュース記事で見たアクティブ100万人ってのが
>今んとこ俺の中の公式ソースだから
グーグルを使いこなす俺は一度もそんな記事をみたことがないぞw
さっさとそのソース貼れよwwww逃げんなよゴミ野郎www
www.pcgamesn.com/final-fantasy-xiv-a-realm-reborn/ffxiv-error-2002
エンドウォーカー発売時にエラー2002が出まくったことは海外メディアも報じている
そしてエラー2002ってのは上記サイトでも解説があるようにログイン待機者が17000人以上の時に出るエラー
しかも、そのエラーが表示されたサーバー数は68www
つまりログイン待機勢だけで115万人もいたことが判明している
FF14さんえげつない
あらゆる洋ゲーが駆逐されたwww
元々ソフト開発て日本人苦手だし仕方ないだろ
トヨタのソフト部門トップは生え抜きをごぼう抜きしたグーグルから引き抜いた外人さんだし
>>973 業界寡占のために大艦巨砲主義の血反吐マラソン続けてきただけなんだよね北米メガパブって
結果報酬下げられない販路広がらない頼む値段上げさせてってなってるだけで
>>983 >>スクエニ公式サイト経由の独自ランチャーからプレイするのがほとんど
あとこれのソース出して
FF14のSteam人口と独自ランチャー人口のソース
>>989 www.pcgamesn.com/final-fantasy-xiv-a-realm-reborn/ffxiv-error-2002
エンドウォーカー発売時にエラー2002が出まくったことは海外メディアも報じている
そしてエラー2002ってのは上記サイトでも解説があるようにログイン待機者が17000人以上の時に出るエラー
しかも、そのエラーが表示されたサーバー数は68www
つまりログイン待機勢だけで115万人もいたことが判明しているw
>>976 2,3カ月前に見た記事だから探せよ
最近だと非公式の統計サイトが調べた120万人ってのもあるけど
てかFF14の記事チェックしまくってるのに
そういう情報は頭に入らない都合いい脳みそしてるキチガイなんだな
バカ「FF14の成功は認めんぞ、断じて認めん」
14「ログイン待機勢だけで115万人も出してすいません。販売一時停止しますw」
バカ「ソース出せよソース(発狂」←今ここ
>>990 どこに300万人いるんだ?
その見栄張った300万人でも
GTA5やバトロワゲーにはボロ負けって事は理解してるのかな
>>317 利益率がゴミカス以下の洋ゲーがいくら売れたところでね
>>990 やっぱアクティブ300万人もいなさそうだな
ソース出したらめっちゃ減ってワロタw
>>988 洋ゲーと戦って勝っても大艦巨砲主義の流れに組み込まれるから
結局は共倒れになるというスレタイのオチよ
>>997 そもそも北米のIT関係の報酬って日本の倍だからねえ
バカらしい
FF14は若者や一般層には全く流行ってないから
こういう虚栄心と自己顕示欲丸出しなキモいオタクが必死にアピールしたがるんだな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 11分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250409100329caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/ghard/1639736770/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】バイオP「和ゲーの開発力は低下し過ぎた。洋ゲーと戦おうという人達も今の日本には少ない」 YouTube動画>2本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・FF15を応援しないせいで、原神を作った中国にもゲーム開発力で負ける。日本人ならFF15を応援しろ
・4gamer「ゼルダもGOTY獲ったし、日本のゲーム開発力が復活してきている」
・日本のゲーム会社 開発力順位ランキングつくった
・今のバンナムの開発力ショボすぎるだろ…どうしたんだよ
・【最終確認】少なくともPSは日本人の文化、センスには全く合わないハードなのは確定でいいんだよね?
・任天堂のゲーム開発力が急激に低下している件について
・【急募】世界で戦える一流の開発力を持つ和ゲーメーカーが任天堂しかいない理由
・【悲報】海外のXBOXユーザーは日本のゲームが少ない事を不満に思っていた
・日本のゲーマーはPSソフトを買ってるぞ?ただ数が少ないから一般人の数の暴力で任天堂に惨敗してるだけ
・日本の開発者「本当は洋ゲーみたいな高クオリティで作りたいけど日本人の感性が幼稚すぎて出来ない」
・田畑「今の日本のゲームは進化の競争をしていない。JP GAMESではオープンワールドの先を目指す」
・なんで日本語にはllという発音が無いの?
・中国がキムチの起源主張してるけどこれ日本には起源主張出来るほどの漬物が無いということだよね
・【次世代ハード発売前から終戦】今世代でSONYとMSの開発力の差が圧倒的に開いた理由
・韓国「民度高いです、技術力あります、日本と戦争して勝ちました」←こいつwww
・エース経済研究所「日本人のPSに対する関心が低下している。今後顕著に衰退する可能性が高い」
・3DSやSwitchを圧勝させる日本人目を覚ませ!Switchは低性能で原神もプレイ出来ない!
・スパルタカス日本版は世界で1番配信タイトルが少ない模様
・煽り抜きでSIEの日本支部が無能過ぎないか?
・日本人向けの家庭用ゲームソフトってマジで少なくなってきてるよな・・・
・【悲報】「日本の田舎は防犯カメラが少ない」と聞き来日、9府県で空き巣81件の韓国人を逮捕
・日本でPSが惨敗し過ぎてゴキブリがとち狂い始めてるんだけど…
・韓国人激怒「日本のマンガやゲームには、韓国キャラがいない」
・アサクリシャドウズ、今のところ「日本お散歩ゲー」としてしか評価されてなくね???
・今すぐYou Tubeの広告収入とスパチャを廃止にしてほしいわ、少なくとも日本では
・ゴキがネットで暴れすぎた結果が今の日本のPSの惨状なんじゃないの?
・ 日本人が生み出したゲームジャンルは「一つも存在しない」という事実。
・日本の漫画アニメゲームに「在日韓国人」が登場したことが0人だという事実
・ 昔の日本人「幅広く色々なゲームが好き」 今の日本人「任天堂だけが好き」←なぜこうなったのか
・『プロゲーマー』、海外ではスター扱い、日本では悪という風潮
・今の日本でミリオン出せるメーカーて任天堂カプコンスクエニくらいしかなくね?
・日本ゲーム大賞 2025でPS Storeが特別賞受賞、ユーザーから疑問の声という話題がニュースに挙がる
・(ヽ´ん`)「エロ漫画作りは核開発レベルの罪。経済制裁されるべき。漫画をやめない日本に北朝鮮の核開発や拉致を批判する権利はない」
・ なぜ任天堂には「日本人のゲームキャラクター」が一人も存在しないのか
・? ゲーム(特に日本)に40才以上の主人公がいないのは「ゲームを大人が遊ぶのは恥ずかしい」という、
・日本一ソフトウェア社長「おま国はダメ、わざわざ日本のゲーマーに売らないという選択肢はない」
・【悲報】今の日本の若者、やってるのは洋ゲーFPSか中華のソシャゲばかりと判明・・・ (41)
・『国防挺身少女 日之丸子』大東亜戦争で敗北した日本が米ソと戦う超ネトウヨ設定だった!
・カプ様「世界に言ったら国内外で羽ばたけた」 レベル5「日本だけ見てたらそのまま落下した」
・日本と戦争して勝った国「アメリカ」「ロシア」「中国」「韓国」あと1つは?
・【日本人よ目を覚ませ!】ぶひっちは低性能です!
・左翼「左翼は高学歴で高収入」左翼「日本人は低学歴で貧乏人」
・日本へのPS5出荷数が少なくされてる理由が判明
・428作者「日本のADVが負けてるのは低予算が原因。デトロイトのように20億かければ世界で勝負できる。」
・日本が韓国と仲直りするにはどうしたらいいのか?
・PS5が日本では低調と言うが、そもそも近年日本で売れるコンテンツは子供向けや女向けばかりじゃね?
・海外向け製品のPS5を日本の売上で煽る豚は性格悪過ぎだろ
・潰れたほうが日本のためだと思う企業といえば?
・識者「海外には初心会の影響力がないので任天堂批判ができる。日本では無理」
・日本からフェミニズムを取り除くにはどうすればいい?
・豚は任天堂が圧勝してるのは日本だけだといい加減に認めろよ!
・日本でPSがクソ雑魚過ぎてaltがどんどんおかしくなってるんだけど…
・豚は任天堂が圧勝してるのは日本だけだといい加減に認めろよ
・豚「日本の話をしろ!」PS「なんで任天堂に圧倒的に有利な日本の話しないといけないの?」
・シンガポール首相「私が日本人なら日本を脱出する。。日本には未来が見えない」
・日本人「ブスザワなんか買うかよw」結果23万の核爆死 3倍売れたFFって凄かったんだな
・ジム「日本には日本に合ったソフトを提供していく(キリッ」
・カルト自民党、ジャニーズ、角川ソニーとか日本終わり過ぎでしょ
・【悲報】日本政府さん、スパイファミリーをマイナンバー普及の広告塔にしてしまい炎上
・【悲報】在日「私は在日韓国人です。日本で生まれ育っているのに私たちには選挙権がありません」
・シンガポール首相「私が日本人なら日本を脱出する。日本には未来が見えない」
・日本「韓国と仲悪くなっても日本には影響ない!!」 ←大有りでしたwwwwwwwwwwwwwww
・【悲報】『バイオ2リメイク』海外版に日本語有り、さらに日本版のひどい規制が明らかになる
・今月発売のバイオハザード7が売れなかったら日本のホラゲーって完全に終わりだよな
・アサクリ公式が「彼(弥助)はそれ(日本人)を処理するつもりだった」という動画をポストし海外で大炎上