創作物と現実の区別が出来ないなら
ゲームおすすめ出来ないよ
ロングスカートじゃね?
中にナイフ隠してるんだよなw
うるせぇだまってろ。
面白いからそれでいいんだよ
あとカワイイは正義なんだよ
わかる。2024年のスカートもあんなに長くないよな
あれタイムスリップ見せかけてるだけだし
部屋移動してるだけだし
だってこれ未来の話だし
宇宙船で新しい星を探してるんだよ
昭和にメイドカフェが出てくるゲームもあるくらいだし
あと出てくるナオンがみんな可愛いのもな
保健室のセンコーも乳でかいし、世界観的なリアリティがない
マイナス50点
ちなみに全1,000点満点です
1985年ってヤンキーだろ?女も。
パンチパーマしてるんだよなwマスクしてw
90年はかなり短いのいたな。
1番長かったヤンキーがいたのは80年前半じゃない?
あと、細かいけど、十郎の髪型な
毛先を遊ばせてる感じの、こんな髪型80年代にないから
マイナス3点
あんなにスカートが短いのは95年前後からだな
10年ぐらいはそのトレンドが続いてたんじゃないかな
すまん、女子高生のスカートについては割と専門的に研究してるもので
ソフトを貶めている暇があるならゲーム買ってプレイしろ
仕方ないね
オタクは性的な美少女じゃないと納得しないから
モッサリした服装なんて叩くだけ
このゲームはシミュレーターの中の話だし
人類は滅んでて新しい惑星を探す宇宙船に乗ってる話だよ
あのさぁ…食パンを咥えて走る女子高生…
プラス85点な
うわべしか知らないアンチが一生懸命ネタバレしてるのが笑える
>>25
後日談が更に凄惨で物語として更に後がその物語の主役の娘が自死選んだやら筆舌に尽くし難い話なんだよなあ 今の子はショーツとかも可愛いの履いてる子が多いみたいだけど私たちの時代は白じゃないとダメだったな・・・
よくわからんがキモオタ年間大賞みたいな表彰されてたゲームだよねこれ
あんなに一部の人ら(豚ら)に叩かれネガキャンされてたのにSwitch携帯ゴミハードマルチになったら任豚さん大人しくなったね
>>1はアニメやゲームや漫画ばかりに難癖つけて噛み付くツイフェミかな? 中二病全盛期だから
親や教師に反発して弱い奴に焼きそばパンを買いにパシらせるヤンキーが当たり前だった時代だけど
授業を完全に放棄しているヤンキーが大量発生している時点で学力の平均はヤンキーが大量発生していないゆとりよりどうあがいても劣る結果にしかならないと思うんだけど
何を根拠にゆとり教育が学力の低下に繋がった事になってるんだろうな?
>>3>>4,6,8,13,21-24
サンキューガイジ>>1の介護に自信ニキ やろうと思ったけどキャラ見てたら鈴木たつお居たから買うのやめた
スケバン刑事とか流行ってたロングスカートの時代なんか?
知らんけど
>>17
あの頃からマスクしてたとか最先端いってたね クレヨンしんちゃんのヤンキーみたいなやつがリアルにいっぱいいたってこと?
バブル期で浮かれまくって勘違い人間を大量に生み出した日本史上最低最悪の時期
昔の映画ではお歯黒は高貴なお人はやってたな
今の時代劇ではお歯黒見ないな
>>34
ほんこれ
そして逆も然り
ゲハってマジでゴミだよな 時代劇みたいに知識としてしか知られていないことと、自分の経験として知っていることを同列で考えるなよ
スケバンとかの時代で、セーラー服のスカートは長いほどシャレオツとされてた時代だよね
今とは逆よね
めぞん一刻の9巻、女子高生八神の頃ですね。
スカートはギリギリ膝下くらいです。
>>37
不良って言われる位で彼等彼女等のほとんどは落ちこぼれ扱い
昔は落ちこぼれを切り捨てる時代だったから
ゆとりなんかは、昔だったら切り捨てられてた落ちこぼれを落ちこぼれにさせないようにって普通のレベルを下げたのでヌルイだろって批判が出た
馬鹿を普通にする為に普通のレベルを下げたんだよ あー、けど、今ネットで調べたら
スケバン刑事はロングスカートですね。
八神はお嬢様学校だったからなぁ。
>>53
うん、だからそれが正にゆとり軽視の根拠になってる授業のレベルが低いから全体的な学力も低いはずだって言う理屈だよね
でも授業のレベルの引き下げによって以前であれば落ちこぼれだった層の相当数が授業を形だけでも受ける様になった事によって下層の引き上げには間違いなく成功している訳で
これを踏まえた上でゆとり世代の学力が低下しているのが正しいとするなら引き上げに成功した下層の上昇分を中〜上の層が必ず帳消しにしているはずなんだよね
そうじゃないと世代全体の学力が低下しているという結論にはならないから
その下層の引き上げが成功した事は不良文化の消滅という社会情勢の変化によってほぼ裏付けられてるけど、それを帳消しにする程の中〜上層の引き下げは一体何を根拠にしているんだろうねって話 おっ
早速ネガキャン開始
あんなに持ち上げていたのになあwwwwwww
まあ、シコろうかなとは思うけど
作品世界には入り込めないな
Switchユーザーで話題作だから買おうと思ってたけど、ちょっと躊躇するな
こういうの子どもっぽく感じてしまう
作品がというか、こっちが子ども扱いされてる感じ
言い過ぎスマソ
こんな美男美女牧場で学園ものって時点で敬遠するわ
>>59
それな
こういうの求めてるわけではないんだ
一方、求めるのを否定はしません >>55
普通のレベルを下げたって話をなぜそこまでこねくり回すかね 他ハードに出るだけで名作と持ち上げてた作品すらこの扱い
PSに出してるサードは考えた方が良いのでは?w
>>63
その普通のレベルが下がってるから学力も低いはずなんだーって言う謎理屈の粗を指摘してあげてるだけなんで
授業に参加してすらいない昭和の落ちこぼれと形だけでも授業に参加している現代の落ちこぼれ、どちらが学力的に上かなんて猿でも分かる事だしな >>1
よくわからんけどルーズソックスとか山姥とかが流行ってた時代じゃないの?
それならスカート短いだろ? >>70
それは1985年から10年後のことだよ
もしかしてそれもストーリーテリングの一つなのかもしれんが >>1
「明治時代の遊女ってこんな下着はいてねえよ!!!」
って言いながら鬼滅に突撃して、
「じゃあそもそも鬼いねえじゃんw」
って反論されて玉砕してそう 当時を知らん人にとってはどうでもいいことなんだな
昭和も遠くなりにけり、か
ゲハって40-60代が多いんじゃないの?
で、女の人が居ないんでしょ・・・。
写真も動画も記憶もたくさん残ってる時代なのに
女子高生描写でそこはこだわらないんだ、どうでもいいのか
あっ、
となるよな
ファンタジー世界のビキニアーマーと同じ理屈でいいものはいいのだ。
わざわざ歴史学者に監修依頼して細かい所を監修させてもかっこいいから兵隊全員に隊長専用装備の赤マント着せたりローマの名所で有名でインパクトあるからという理由でその時代に無い建造物堂々と出したりするのがエンタメ業界やぞw
80年代舞台では零月蝕の仮面でも当時の女の子に見えなくて
「聖子ちゃんカットにするくらいしろよw」
とか言われてたな
女子高生のミニスカート、あれ、いいものか?
女子高のスカートはプリーツで膝頭が見え隠れするぐらいがええのじゃよ
あれでは遊女のようじゃ
ちなみに85年〜90年代初頭は、スカートは膝下ウンcmと校則で決められておって
みな膝は見えなんだわ
ビキニアーマーは素肌に殺気を直に感じる事により、回避率をあげられるという理由があるから
ストーリーがすごいと聞いて期待してたんだが
すまん、アニメアニメしたキャラが受け付けなかった
残念
所謂アニメ絵とは全然違う気がするがな
むしろアニメにはしづらい絵柄だろう
背景とかの絵はむしろ好みなんだが
キャラがね
特に女の子で食当たり起こした
キャラはうんこだよな
真面目にバカホモ恋愛脳しかいない
詳しい人が来たな
俺もプレイ済みだけどSWITCH版は体験版をやった限りだと携帯機向けにかなり調整されてる感じだな
幻のVita版が再起動みたいな感じなんだろうか
1985なら制服、私服、髪型は↓みたいな感じ
ちょい前がヤンキー全盛期みたいな時代なのかねこの時代
女なら地面つくほどロングスカートで校舎裏でアンパン吸ってる奴がカーストのトップの時代
>>59
美男美女なのは当たり前なんだよ
設定的にな >>59
ブルマのハイレグ化が進んだのは90年前後あたりからなので
実は平成に入ってからだ >>92
携帯モードでそれなりに動かないと厳しいからな
調整に時間かかってようやく発表といったところか
今更感はあるが案外そこそこ売れるかも知れん 小清水のキャラクターはスカート多少長いだろ
こいつが現実世界だとブルマのキャラクターの母親っていう
クソつまんねー設定があんだよな
90年代初頭、中学の時のブルマはぴちぴちを履くのがイケてるという風潮だったな
○ンスジ見えて目のやり場に困ったものだ…ふぅ
80年代リバイバルがここ数年起きてるから
私服にそこまで時代感は感じないよな
>>37
不良以外はちゃんと勉強してたから平均値は低くない ゆとりのときはちゃんと勉強しても教科書レベル以上の勉強をしてないとゆとり以前に劣ってたからな
>>105
現代でも進学校と自称進学校では自称進学校の方がカリキュラムやら校則が厳しいと言われてるけど
優秀なのは結局進学校の生徒の方な訳なんだよね
これってゆとりの中上位層と氷河期の中上位層の間でも同じ事が言えるんじゃないの?
この2つの世代で違うのも結局の所カリキュラムや校則の厳しさだからね
因みに教育方針の厳しさと学力が比例しているのであれば、現在進行形でゆとりと真逆のスパルタ教育を採用している韓国人は日本人より学力が高い事になるけど普段嫌韓嫌韓喚いてる君達氷河期世代に素直に受け入れられるかな? 流行りでは無いがわざと短くしている奴は居たぞ
地方毎に違うだろうしヤンキーの長いスカートやパーマは漫画や映画の世界だけだったわ
>>1
スイッチで遊べることが決まる前にそんな指摘なんか一つも聞かなかったんだが。
実はPSで誰も遊んでいなかったんじゃないのか、あんなに持ち上げていたのに。 >>110
合言葉は「遊んでないけど名作!」
PSWでは常識 >>104
大学進学率が低い時代は陽キャやキョロ充も全部不良にクラスチェンジしてるから数もやばいぞ・・・
要は中学受験組だけ集めて「昔は賢かった!」って言ってるわけだ
そらそうだ、全く正しい
勝てるわけがないわな
明らかに知能はインフレしてるよ
児童向けマンガも遊びも今のものは少し難しく複雑になっている ゲームで挙げるとスーパーマリオ1と星の泉以降のカービィだな
当時のマリオは特殊能力はファイアーボールだけ
カービィは毎回特殊能力2桁あるだろ?
しかしどちらも就学前児童のプレイを想定している作品、と
これなんだわ、これが知能のインフレよ