エクスペリエンスは本日(2025年9月4日),Nintendo Switch用ソフト「モンカルファンタ〜勇者と水晶の少女〜」の体験版を
9月11日に公開すると発表した。
本体験版では,ゲーム序盤から船を入手するまでの約2,3時間の冒険を楽しめるとのこと。なお,プレイデータはゲーム本編へ
引き継ぎ可能とのこと。これに先駆けて,キャラクターメイクや戦闘シーンなどを確認できる「システム紹介PV」が公開された。
発売を楽しみにしている人はこちらも確認してみよう。
https://www.4gamer.net/games/918/G091888/20250903041/ >>10 エクスペリエンスにグラを期待するとかそんな人いなだろ
サイト説明とPVだけだと他のRPGと違いが分からなかったから助かる
予約トップ10ってサイトではswitchのロゴ入ってるスクショで堂々とPS5専売みたいな記載されてたけどそんな事なかったのな…
しかし船入手までに2、3時間なのか
自由でいいと見るかはたまた・・。
普通に日向絵のコピペダンジョンゲー出した方がええやろうに
>>16 メインはストーリーある冒険でなくハクスラだから良いと思う
ダンジョン潜ってひたすらレア採集で脳汁系だと思うので
ハクスラはレア掘りだけに注力してくれれば
逆にそこさえ間違わなければみな一定の評価をされてる
何作かやったけど毎回同じことやらされてる感じで飽きてしまった
ストーリーは出来の悪いラノベもどきだし
各メーカーは邪魔すぎる「操作説明ガイド」を消せるようにしてくれ!
青鬼外伝? 日本一のホラー系の新作とか・・・どんどん「操作説明ガイド」の表示が悪化してゲームが楽しまれへんぐらい邪魔やん! 「A決定。B戻る」まで表示するのは脳が腐ってるんか?
>>20 今度はフィールドもあるからまあ進化と言えば進化なのかなw
SFCのマイトアンドマジック2みたいな
ドラクエじゃねーか!(´・ω・`)
絵は良いけどBGMが弱いな
あの世からすぎやま連れてこい
まんが日本むかしばなしかペンギン村みたいな背景、イラスト屋モンスター、ファミコンみたいなフィールドやダンジョン
さすがにビックリしたわ
モンスターを狩るファンタジーでモンカルファンタ…ってコト?
ハクスラはクリア後のエンドコンテンツに999階のダンジョンでレア掘りいれときゃなんでも高評価になるんだから
モン勇見直してるけど絵面はモンカルよりよっぽど面白そうには見えるなぁ内容はアレだけど
もの凄く覚えにくいし言いづらいタイトルだな
ン→カの組み合わせが悪さしてんのか?
モンファンって呼ばれそう
口頭なら某ゲームと勘違いされそう
体験版なしでは手を出せないから助かる
5千円とかよくわからないゲームには出せない
モン勇は100円にしちゃったのでヤケクソで2本無料にしたんじゃないのかw
パケ数が少ないしな
ランバダとかいうお調子者の悪党キャラいるんだけど
これ絶対に設定も名前もカンダタに影響されまくりだろ
漫画でいえば魔法陣グルグルみたいなドラクエのオマージュしまくってるゲームという認識だは