簡単に外せるよ
でも外す時のあの音にOK出したのはまともじゃない
バキッ!って落として割れたと思ったら正規の音だったらしい
すんげぇ傷がつくぞ、本体にもカバーにもな壊れたら買いなおせ!という仕様だ
最初怖いよねw
勇気出してバキッと行くと気持ちいいんだわ
空冷ファンを掃除できるのも良き
外す時にほぼ確実に傷がつくとか発売初期に言われてなかったっけ
引き戸PS3のHDDアクセスもかなり怖かったんだよな
なんであんなカッチカチにするのか
外す時に絶対に傷がつく仕様って見たけど今は傷つかない?
気持ちは分かるな
まあ一応外すことは想定されているし、DualSenseのカバー剥がすよりかは難易度低い
本体側にめっちゃ引っかき傷出来て少しテンション下がった記憶はある
普通にやれば傷付くだろうな
俺は傷付けずに済んだけど
パソコンのパーツとかも外すときぶっ壊れるんじゃないかと心配になるくらい力入れさせてくるししょうがないんじゃない?
初めてメモリとか刺す時な
控えめな性格だと刺さってない
俺の持ってる一回り大きい旧型のPS5のことだが
あのカバーは硬いのじゃなくてコツがいるだけだな
持ち上げて横にスライドさせるだけだが
持ち上げる時に力の入れる場所と角度がピンポイントすぎる
そう言う意味では簡単じゃなくて難しい
硬いと思って無理やり力を込めると普通にカバーの方の爪が割れるし
本体側もカバーの爪でキズを付けてしまう
もうちょっとうまく設計できなかったのかと思うが
一度コツをつかむと簡単に外せるようになる
外せるけど「バキッ」って結構ヤバげな音するよな
普通の感覚だとPCみたくネジで止めれるようにするけどコストダウンなのかねえ…
どういう脳してたらあんな複雑なキチガイ構造にしようと思えるのか、もっと設計のしようあったろ
森澤「五次元というテーマを決めた後、ストーリーを考えました。
PS5は異次元世界から来たもので、黒色のメカニカルな部分はものすごいエネルギーを持っている。
PS5は人間と触れ合いたいけど、内部がむき出しのままでは触ることができない。
なんとかして人間とコミュニケーションを取るために、内部を包む白いカバーを生み出したんだ……と。」
と言う事なので簡単に外れません
判るわw
PS5ProでM2.SSD取り付けるのにカバー外そうとした時にバキッ カバー戻そうとした時バキッ
ドライブ付けるときも バキッだったからな
カバーが壊れるようにして買い替え需要狙ってるだろソニー