◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【内定者】国家一般職 part580【受験生】 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1579916677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号774
2020/01/25(土) 10:44:37.37ID:o7/A5d9/
※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1578353401/
2受験番号774
2020/01/25(土) 10:48:33.71ID:Fy88q7vW
3受験番号774
2020/01/25(土) 12:28:10.10ID:parrjs8Q
nntの俺も混ぜてくれ
4受験番号774
2020/01/25(土) 12:31:39.25ID:9HbsTPD9
スレ立て乙です!
5受験番号774
2020/01/26(日) 13:17:57.86ID:Ueitczo6
6受験番号774
2020/01/26(日) 21:35:23.66ID:reAYTIWr
>>1
スレ立て乙
スレタイ直してくれてありがとう
7受験番号774
2020/01/26(日) 22:59:39.01ID:iBjB7H8u
不人気県庁と法務ハロワ入管レベルのコッパンならどっちが格上?
8受験番号774
2020/01/26(日) 23:02:03.80ID:RRkSFe12
NNTの人は受験勉強してる?
それか他行くって決めた?
9受験番号774
2020/01/26(日) 23:09:38.72ID:/B9p1guo
マ🤗
10受験番号774
2020/01/26(日) 23:14:53.85ID:4DBUUP7X
>>7
県庁一択
11受験番号774
2020/01/26(日) 23:31:50.00ID:xYpfnYxu
配属先気になるなぁ
12受験番号774
2020/01/26(日) 23:38:47.79ID:ReqT7z0n
ようやくpartに戻ったわね
いちもつ
13受験番号774
2020/01/26(日) 23:47:53.33ID:7MWcE67K
>>11
銀行見たく期待されてる人が配属される部署とかあるのかな
14受験番号774
2020/01/27(月) 01:43:52.55ID:ZeU3mK5n
格上とか下とか気にするなら県庁
つかむしろ今なら企業だよ
倍率的には二人に一人は大企業入れる
15受験番号774
2020/01/27(月) 04:47:50.48ID:ShYSJE2r
>>7
県庁
16受験番号774
2020/01/27(月) 07:46:46.71ID:6w47GATG
法務局って美人が多いのか…
隠キャの就職先とのイメージがあったが都会の法務局は転勤少なめで激戦なのかな
17受験番号774
2020/01/27(月) 07:47:32.80ID:qvHtAenG
>>8
教養知識だけやってる
専門は思い出すだけだから直前でも余裕
18受験番号774
2020/01/27(月) 08:11:36.34ID:jlBpD9L+
摂津市の森山一正のケツの穴に体温計!
死にな!
19受験番号774
2020/01/27(月) 09:51:27.91ID:POl6uzpe
一回受かってるのになんの役にも立たない教養試験を勉強してるの?
遊んでるかほかの役に立つ勉強した方が良さそう
そんなんだからNNTなのでは🤫🤫🤫
20受験番号774
2020/01/27(月) 12:01:06.70ID:CfWKf08e
電話来た?
21受験番号774
2020/01/27(月) 13:04:54.16ID:i2n4ALbw
電話来た?
22受験番号774
2020/01/27(月) 13:59:03.86ID:Or7W5LKs
箕面市の倉田哲郎のケツのアナに体温計?倉田哲郎の息子、公務員試験失格らしいやん!
23受験番号774
2020/01/27(月) 14:34:54.60ID:XIhPeX+7
コッパン蹴って県庁行ったやつ悉く辞めてるんだがどういうことだ
24受験番号774
2020/01/27(月) 18:05:56.69ID:Bzh9/2ys
ブラック度だけで言うなら霞ヶ関>>県庁>>>>>国家出先だから
25受験番号774
2020/01/27(月) 18:55:19.45ID:y1BgtQcS
県庁は無駄に意識高い系の奴が多いから幻滅して辞めていくんだよ。
26受験番号774
2020/01/27(月) 19:04:32.86ID:FWMZkQFy
出世の可能性が〜とかあるけど、ぶっちゃけ近くの宮廷でてないと上にはいけんし
学閥やべえもん

まあ俺は落ちたんですけどね
27受験番号774
2020/01/27(月) 19:06:51.08ID:y1BgtQcS
毎日検疫がテレビにでてる
28受験番号774
2020/01/27(月) 19:08:51.52ID:9kd1Ap1I
県庁は高校事務が1番楽そう
29受験番号774
2020/01/27(月) 19:21:35.35ID:F0TqPc7d
検疫今めっちゃ忙しそう
30受験番号774
2020/01/27(月) 19:24:27.30ID:ZeU3mK5n
部隊とかいう一切情報の出てこない闇の機関
31受験番号774
2020/01/27(月) 19:34:36.70ID:VwFfPAfz
>>13
総務部総務課とか
32受験番号774
2020/01/27(月) 19:37:38.75ID:3W41r/5s
部隊はなんとなく怖いイメージ
33受験番号774
2020/01/27(月) 20:14:51.77ID:0fX8Lpa+
部隊は専門スレがあるからやろ
34受験番号774
2020/01/27(月) 20:31:53.25ID:KZ+/XA44
成田か関空の検疫が毎日テレビに映ってるな
検疫所の知名度も急上昇で志望者も激増あるで
35受験番号774
2020/01/27(月) 20:55:01.32ID:57Nj8qvO
コッパンになればモテるだよな?
生活に困らないか?
36受験番号774
2020/01/27(月) 21:07:32.91ID:3kTsPaPy
厚労省も志願者爆増やろなあ
37受験番号774
2020/01/27(月) 21:19:23.92ID:HQMN6Fe+
>>36
最近のニュースでかなり活躍してるよね。
「検疫」についてもかなり触れられてる気がする。

ところで税関入管検疫はこういう時ウイルス対策どうしてるんだろう?
38受験番号774
2020/01/27(月) 21:41:09.66ID:FWMZkQFy
不人気官庁は転勤範囲をどうにかしなきゃ永遠に不人気だわ
だれが手取り15で全国転勤するんだよ
39受験番号774
2020/01/27(月) 21:51:00.40ID:57Nj8qvO
>>38
不人気官庁ベスト3は?
40受験番号774
2020/01/27(月) 22:14:04.62ID:FWMZkQFy
>>39
1.自衛隊
2.検疫
3.入管
(4.防衛局)

1位は不動だろうけど、全国転勤が苦じゃないってんなら労働局とか法務局が入ってくる人もいるんじゃないか
俺は引っ越しに関する諸々の手続き&十万単位の持ち出しが数年ごとにある生活は考えられなかった
41受験番号774
2020/01/27(月) 22:21:17.26ID:w9C50Q8C
入管は全国転勤なの?
42受験番号774
2020/01/27(月) 22:24:10.33ID:57Nj8qvO
労働局って全国転勤なんか?
調べたら基本採用されたとこで働くと書いてたが嘘か?
43受験番号774
2020/01/27(月) 22:41:03.91ID:KQS4fLj5
ガイジかな
44受験番号774
2020/01/27(月) 22:53:48.31ID:LugaPS1I
トマト🍅
45受験番号774
2020/01/27(月) 23:01:24.14ID:LugaPS1I
トメィトゥォォッッッ!!🍅
46受験番号774
2020/01/27(月) 23:16:40.06ID:ic/dGA1f
>>42
労働局と法務局は基本県内
愛知みたいな中心的な局は倍率が半端ないが、地方(田舎)は自衛隊と同レベルの難易度
47受験番号774
2020/01/27(月) 23:21:21.37ID:FWMZkQFy
>>40
さっさと文章理解を復習してこい
48受験番号774
2020/01/27(月) 23:23:41.31ID:Zqso1Uov
プゥヮァァンン!🍞
49受験番号774
2020/01/27(月) 23:28:12.13ID:ZGdROSYJ
ここでどの省庁がホワイトだとか不人気だとか語ってる今年受験の人の半分以上が一次で落ちていく事実
50受験番号774
2020/01/27(月) 23:36:51.15ID:/2UuEfP3
>>49
妙に官庁詳しい奴が結構落ちたりする
51受験番号774
2020/01/27(月) 23:54:17.43ID:rrpLZmRB
コッパンにもし受かって行くんだったら特許庁一択だな
人気が高いから実際は入るのむずいけど
52受験番号774
2020/01/27(月) 23:56:21.38ID:8bQKRs3K
ごめん、部隊ってどこのこと?
53受験番号774
2020/01/28(火) 00:07:37.90ID:O0m+s2X3
検疫、矯正管区はガチの不人気
54受験番号774
2020/01/28(火) 00:07:47.64ID:O0m+s2X3
ほかはなんだかんだ人集まる
55受験番号774
2020/01/28(火) 00:16:45.92ID:O0m+s2X3
後は更生保護委員会とか
56受験番号774
2020/01/28(火) 00:34:08.28ID:/9qOfvmo
田舎だのどうの言うけど法務とハロワって転勤あるんだから関係なくね?
57受験番号774
2020/01/28(火) 00:39:43.74ID:aK8AmhBr
労働局は県内から出られないし部隊の方がマシ君だろ
地方の労働局はA日程B日程C日程でただでさえ少ない内定者が辞退しまくるから人が来ないように見えるだけじゃね?

部隊検疫入管は最初からそこにしか受からないようなコミュ障がほとんどだろ
58受験番号774
2020/01/28(火) 02:03:15.05ID:h3NkhDyP
でも部隊でコミュ障って絶対自衛官にいじめられるだろ
59受験番号774
2020/01/28(火) 02:59:31.45ID:A3vE/otW
バイトやってて4月から国家公務員になるんだけど別に3月の終わりにバイトの給料貰ってもいいよな
60受験番号774
2020/01/28(火) 03:04:30.63ID:qjIPJC2r
箕面市のホームページはブロックしたいんだが。
身体にセコハラしてきて気持ち悪い。
61受験番号774
2020/01/28(火) 05:07:03.83ID:nb5Gy7Vj
コミュ障でなくても気に入らなかったらいじめられるけど。しかもパワハラ多いのは部隊に限った話じゃないし。
62受験番号774
2020/01/28(火) 07:23:00.54ID:RJ8ryAqv
>>58
でもでもコミュ障だから部隊に行くんやで?

行く奴面接苦手なのは確かやろ
63受験番号774
2020/01/28(火) 07:54:20.32ID:Kc2eR/Ms
採用減でこれからはその不人気にも入れないんやで
64受験番号774
2020/01/28(火) 07:58:24.29ID:mSW+4L0p
個々で別の仕事をしているゆえ個人の裁量が大きいところと、チームでホワイトボード使ってワイワイ議論するところで迷ってる
65受験番号774
2020/01/28(火) 09:08:12.12ID:fMKBlDs+
そもそもお前らは自衛隊をなんだと思ってるんだ
66受験番号774
2020/01/28(火) 12:12:15.03ID:nb5Gy7Vj
更生保護委員会という闇
67受験番号774
2020/01/28(火) 12:18:32.06ID:XFS8A5vt
このスレを現職自衛官に見せたい
68受験番号774
2020/01/28(火) 16:01:26.11ID:+061xtK+
摂陵の尾崎充雄、江崎敏子ですよね。
こいつらが体、鳴らしてるみたいです
何かようでも?
69受験番号774
2020/01/28(火) 16:19:29.19ID:xq1Ugggg
ここで全く語られていない官庁って良いの?悪いの?
70受験番号774
2020/01/28(火) 16:22:02.09ID:UtW7mmB2
普通
71受験番号774
2020/01/28(火) 19:04:45.44ID:2qQm5AP2
むしろここで頻繁に名前上がるところが地雷
72受験番号774
2020/01/28(火) 19:37:26.57ID:qldhmYV+
人気優良官庁の話聞きたいのに不人気しか話題にならないってまさに逆選択の原理だな
73受験番号774
2020/01/28(火) 19:39:57.78ID:+kgUwWzo
オォゥゥディエェェンンァッ!🍢
74受験番号774
2020/01/28(火) 23:06:21.94ID:j2MJegsI
頻繁に名前が上がる計算とかな
75受験番号774
2020/01/28(火) 23:21:06.18ID:ozw0/O8D
>>28
だな。確かに子供はうるさくていやだけど、ストレス溜まったら女子トイレをこっそり覗いて発散できそうだ
有料サイトに売っている女子トイレの隠し撮りビデオみるとJDやJKは陰毛が生えてきて、3人に一人くらいがパンツの裏に赤いシミがついているから笑えるよ
そう考えると、国U時代の国大職員や国立病院あたりも面白いかもしれない。
76受験番号774
2020/01/28(火) 23:45:29.88ID:9SHGqyPS
>>60
あほう
一市民が地方自治体のホームページに個人的に腹が立つからぐらいで、ブロック封鎖なんかできるわけないじゃん
相手は弱小田舎自治体とはいえ一応行政、昔風にいえばお上だよ、お前はバカか
77受験番号774
2020/01/29(水) 00:04:28.70ID:uC77eUdT
そもそも匿名掲示板って特性上ポジティブな情報よりもネガティブな情報の方が多いからな
現職スレなんか愚痴だらけだぜ
まあこの仕事最高!今日も定時退社だ!とかわざわざ書き込まんよなw
78受験番号774
2020/01/29(水) 00:17:00.61ID:tlOITYTs
特許庁一択のオレは凄杉、優良官庁の筆頭だと思うわ
79受験番号774
2020/01/29(水) 03:26:22.59ID:WX+1BQ3Z
摂津市の、人事の経験者は次、子供とか、息子は摂津市では、採用できないから、人事院からハローワーク求人出してあるから、そのつもりで、よろしく。
80受験番号774
2020/01/29(水) 03:27:04.10ID:WX+1BQ3Z
摂津市の、人事の経験者は次、子供とか、息子は摂津市では、採用できないから、人事院からハローワーク求人出してあるから、そのつもりで、よろしく。
81受験番号774
2020/01/29(水) 03:27:44.87ID:WX+1BQ3Z
箕面市の、人事の経験者は次、子供とか、息子は箕面市では、採用できないから、人事院からハローワーク求人出してあるから、そのつもりで、よろしく。
82受験番号774
2020/01/29(水) 07:00:01.16ID:tlOITYTs
>>60
箕面市ネガキャンのIDコロコロ句読点ガイジ
>>76
叱られてるで〜
83受験番号774
2020/01/29(水) 07:30:36.79ID:DgT/YboE
国家一般職で官庁選ぶなら入管一択だな。
グローバルの最前線で仕事ができる、業務を通じて外国語を習得できる、在留外国人問題の解決に貢献できる、自分の裁量で仕事を進められる、一日8時間越えた分の仕事が残業扱いになる、2日行けば一日休める、女性比率が高い、採用人数が多い、休みに海外に行きやすい

これ最高の職場だろ
84受験番号774
2020/01/29(水) 07:40:52.43ID:uTVHLZ5n
埼玉労働局に受かった場合、転勤しても大宮から職場通える?
85受験番号774
2020/01/29(水) 07:44:49.29ID:+urpdShF
地方整備局は隠れ不人気だからやめとけ
事務官も災害で呼び出しあるし
係長になると僻地勤務になって人員も少ないから有給取れなくなる
86受験番号774
2020/01/29(水) 08:02:52.79ID:E81AKy6G
>>83
そしてその理想が崩れ去っていく様を見たい
87受験番号774
2020/01/29(水) 08:09:19.39ID:SRM2VDza
>>84
秩父はキツそう
電車も車も
88受験番号774
2020/01/29(水) 08:22:23.64ID:Z1UAqosC
>>83
ガチで外国語なんて取得できんよ
89受験番号774
2020/01/29(水) 08:22:24.25ID:uTVHLZ5n
>>87
それ以外は大丈夫そうか
そうすると秩父は不人気な勤務地なのかなやっぱり
90受験番号774
2020/01/29(水) 10:06:48.15ID:FDAKBt4g
法務局と入管は冗談抜きにクソ

市役所の方が100倍いい
91受験番号774
2020/01/29(水) 11:25:31.95ID:EvAfTLxP
シフト制のところは絶対行きたくないね
92受験番号774
2020/01/29(水) 11:43:10.05ID:sDYO1eRE
あぶなく入管行くとこだったわあんなくそみたいな仕事毎日夜勤とかもあるって考えたら
93受験番号774
2020/01/29(水) 11:52:01.72ID:27Jvc3De
入管税関警察みたいな
体育会系・非定型的・非デスクワークの職場が楽なわけねーーー
入る人ってスポーツマンとかコミュ強者だろ?
94受験番号774
2020/01/29(水) 11:53:47.82ID:DHNaa8oF
アマ🤗
95受験番号774
2020/01/29(水) 11:53:52.25ID:YPqi6AAz
実態はコミュ障の駆け込み寺だぞ
96受験番号774
2020/01/29(水) 12:05:32.83ID:EvAfTLxP
逆に言うとコミュ障でも筆記試験頑張れば定職に就けるという事実
97受験番号774
2020/01/29(水) 12:29:28.09ID:KGhdeJX7
運輸局はどう?
98受験番号774
2020/01/29(水) 12:39:16.97ID:t1iQSU2W
窓口
99受験番号774
2020/01/29(水) 13:11:00.42ID:nkDWo8/p
更生保護委員会はどう?
100受験番号774
2020/01/29(水) 13:37:51.96ID:t1iQSU2W
おすすめ
101受験番号774
2020/01/29(水) 14:37:30.67ID:H5Bkcj9p
最終合格してまだNNTだけど大学留年確定したからNNTで良かったわ
これで下手にどっかに採用決まってたらまた試験受けなきゃならないしな
102受験番号774
2020/01/29(水) 14:47:22.83ID:nkDWo8/p
>>100
具体的にどんな点がおすすめなの?
103受験番号774
2020/01/29(水) 14:55:26.07ID:3Nkgozkf
>>101
名簿利用は留学とか院進以外ほぼ無理
104受験番号774
2020/01/29(水) 15:01:51.06ID:10xRFfWd
>>102
隠れホワイト
105受験番号774
2020/01/29(水) 15:30:30.98ID:4Ci0PcIf
大学3年のときに受けて次の年に名簿で官庁訪問するやつっているんかな
106受験番号774
2020/01/29(水) 15:33:12.50ID:zqocFPVC
それできるって知ってたら去年やっとけばよかった
107受験番号774
2020/01/29(水) 15:34:31.80ID:Wi+wlHt0
犯罪者の相手をする仕事がいいわけないだろ
108受験番号774
2020/01/29(水) 15:36:35.38ID:sUemBLR7
>>103
こういう嘘ついて二回も同じ試験無駄に受けさせようとするやつ居るよな

予備校はもう一回同じ講座受けさせたら得するもんな
109受験番号774
2020/01/29(水) 15:37:08.97ID:sUemBLR7
>>105
わいはそれやって初日に内々定出たよ
110受験番号774
2020/01/29(水) 15:55:44.74ID:4qnp1ZrJ
入管とかシフト制やるくらいなら部隊のが100倍ましだと思う
外にも行かないし、大概業務もないんやろ?
111受験番号774
2020/01/29(水) 15:59:33.00ID:wptBSV0j
>>105
大学3年って年齢要件クリア出来なくない?
普通に俺は無理だったんだけど…
112受験番号774
2020/01/29(水) 16:05:56.06ID:32kKOKdn
国家の出先はホワイトなんか
旧帝出てこっぱんの出先内定だからプライドズタズタだったけどまあ良いかぁ
113受験番号774
2020/01/29(水) 16:21:29.19ID:Z10Ez/+E
民間中小よりはマシなだけだから
お前の同期が行くような大手と比べたらゴミだよ🤗
114受験番号774
2020/01/29(水) 16:28:40.71ID:5ZD0dbuy
宮廷でたのにこっぱん出先でF欄と一緒に手取り15万の仕事とかかわいそすぎ
115受験番号774
2020/01/29(水) 16:48:42.35ID:uNRSi9Ob
歳近い先輩とか同期に国立大しかいねえ
116受験番号774
2020/01/29(水) 16:55:00.65ID:zK8LpeMi
国立って駅弁だろ?
宮廷は国葬行けたやろ
117受験番号774
2020/01/29(水) 17:04:20.38ID:8rUOGAwG
宮廷=東大とでも思ってんのかw
118受験番号774
2020/01/29(水) 17:08:04.16ID:wfdaMj5Z
宮廷ならコスパとネームバリュー的に早慶の中位学部以上に行く
119受験番号774
2020/01/29(水) 18:04:54.25ID:bJls+A/L
宮廷アニキボコボコにされてて草
120受験番号774
2020/01/29(水) 18:07:48.59ID:m/zBQiOl
三大優良出先
経産局、通信、法務局。
121受験番号774
2020/01/29(水) 18:16:12.02ID:xHJQBoyT
部隊が不人気言われてるけどそんなブラックなの?
122受験番号774
2020/01/29(水) 18:19:11.03ID:sUemBLR7
通信説明会何回か行ったけど全然面白くなさそうだったし官庁訪問行かなかった
123受験番号774
2020/01/29(水) 18:33:10.85ID:wDHJpN/2
>>121
部隊が不人気なのは全国転勤だからだよ
ブラックだから不人気という話は聞かない
124受験番号774
2020/01/29(水) 18:48:59.95ID:nkDWo8/p
保護って職場の人間関係最悪って聞くけどどうなの?
125受験番号774
2020/01/29(水) 18:49:00.07ID:nkDWo8/p
保護って職場の人間関係最悪って聞くけどどうなの?
126受験番号774
2020/01/29(水) 19:14:47.40ID:DHNaa8oF
おすし!🍣
127受験番号774
2020/01/29(水) 19:15:12.92ID:qgKTQtzY
みんななんで全国転勤そんなに嫌なの?手当も出るし宿舎も入れるよ
むしろ地獄なのはうちみたいに東京23区で転勤なし初任給18万*1.2で貧困層な省庁では?
128受験番号774
2020/01/29(水) 19:19:49.60ID:sU0c4xnl
手当があるったって移動費や敷金やらで転勤するたびに数万はかかるんだぞ
129受験番号774
2020/01/29(水) 19:36:25.77ID:2jF6gVPL
むしろ全国じゃない方が少ないだろ
130受験番号774
2020/01/29(水) 19:38:40.27ID:5xML9esX
三大優良出先
入管、検疫、法務局
131受験番号774
2020/01/29(水) 19:41:28.36ID:K2vofLOl
お前らしょうもない話ばかり良くするなぁ
行きたく無ければ受けなきゃいい話だろ
132受験番号774
2020/01/29(水) 19:49:22.57ID:tldnRWU3
ごめん不十分だった
部隊が不人気なのは全国転勤&僻地が多いから
自衛官と一緒に働くのでそれを嫌う人がいるから
自衛官のような肉体的訓練があると勘違いしている人がいるから
こんなものかな
133受験番号774
2020/01/29(水) 20:10:30.36ID:nkDWo8/p
保護の実態について気になるな
134受験番号774
2020/01/29(水) 20:14:48.91ID:yiAtWeKj
http://hissi.org/read.php/govexam/20200129/bmtEV284L3A.html

何回聞いてんだよクズ
135受験番号774
2020/01/29(水) 20:32:54.22ID:nkDWo8/p
わからないから聞いてるだけ、誹謗中傷するバカは返ってどうぞ
136受験番号774
2020/01/29(水) 20:37:48.73ID:D3t3iKdq
どうでもいいけどお前のせいで「厚生保護◯員会」がNGワード入りしたのは確かだな
137受験番号774
2020/01/29(水) 21:08:28.34ID:viQglDCZ
法務局は、優良官庁です。
ネタではごさいません。
138受験番号774
2020/01/29(水) 21:24:44.17ID:5xML9esX
大阪法務局って入るの最難関と聞いたから人気ではあるんだろ
今の時期は業界研究進んでるやつ皆無だから暇なニートが騒いで受験生に不人気だと思い込ませてるだけで
139受験番号774
2020/01/29(水) 21:29:17.16ID:m/zBQiOl
>>135
分からないなら調べろ能無し
そんなんだから受からないんだよ能無し
140受験番号774
2020/01/29(水) 21:43:00.51ID:nkDWo8/p
>>139
いつから今年受けていると錯覚していた…?
能無ししか言えないのかな?能無しさん
141受験番号774
2020/01/29(水) 21:44:47.78ID:m/zBQiOl
お前本当質問ばかりしてるな能無し
能無し以外に言ってんだろ能無し
142受験番号774
2020/01/29(水) 21:46:07.54ID:nkDWo8/p
はいはい、能無しさん
143受験番号774
2020/01/29(水) 22:00:44.17ID:zo924Ii+
そうだねもう年が変わったから今年は受けてないよね能無しさん
144受験番号774
2020/01/29(水) 22:06:18.17ID:RmfywB/H
おすし!🍣
145受験番号774
2020/01/29(水) 22:08:29.84ID:sUemBLR7
>>128
全国転勤があるところ宿舎に入れるし
広域異動手当なんてものもつく
146受験番号774
2020/01/29(水) 22:12:11.77ID:RmfywB/H
オスゥシゥィィッャァッ!!🍣
147受験番号774
2020/01/29(水) 22:38:56.23ID:JNMn3W2u
おすしぃ!🍣
148受験番号774
2020/01/29(水) 22:39:59.17ID:mnVrPKuf
能無しさんが熊さんに見えてきた
149受験番号774
2020/01/29(水) 22:55:39.05ID:5ZD0dbuy
>>145
クソボロ宿舎だけどね
150受験番号774
2020/01/29(水) 23:10:32.21ID:UQXsziRZ
みんな宿舎にするのか?
151受験番号774
2020/01/29(水) 23:15:24.96ID:Z1UAqosC
俺の省庁入省式あるんだが
お前らの省庁もある?
152受験番号774
2020/01/29(水) 23:48:33.56ID:UQXsziRZ
ないところなんてあるのか?
153受験番号774
2020/01/29(水) 23:50:06.20ID:0Lh2y8jW
すし!🍣イェア!🍣
154受験番号774
2020/01/30(木) 00:00:11.24ID:erLL9jW/
こんだけ語ってるけど君たち最終合格出来るの?
俺?なんとかなるやろw
155受験番号774
2020/01/30(木) 00:04:27.99ID:txW3naoF
キンタマ🦸♂
156受験番号774
2020/01/30(木) 00:22:03.75ID:09PfKxsN
宿舎に敷金礼金はないぞ
その代わり出るときに原状回復しなきゃいかんので修繕費は出すが
157受験番号774
2020/01/30(木) 00:43:49.02ID:G+8rtxkZ
コッパンで結婚相手見つけたいなー
やっぱ公務員目指してる時点で価値観ってある程度近い人間が集まるよな?
158受験番号774
2020/01/30(木) 00:55:59.75ID:SCVII8Xa
>>157
就職したら出会いが少ないから職場で結婚相手見つけるのは良い案だよ
ただし離婚したときに地獄になるらしいけど
159受験番号774
2020/01/30(木) 01:07:14.69ID:mGWf0WZU
>>112
出先は悪くないぞ
てか東京のイメージ強いけど九州とか四国あたりは以外と高学歴ばっかだろ
160受験番号774
2020/01/30(木) 01:07:38.08ID:CmcfzY3d
俺に結婚は無理定期
161受験番号774
2020/01/30(木) 01:32:46.51ID:J7sB6HaK
>>152
他のところもあるでええんか?
いや、4月1日入省式なのに官舎とかいつ入れるんやって不安になってな
162受験番号774
2020/01/30(木) 06:42:22.72ID:5wIAp/Gg
そんなに学歴でプライド高えなら出先もきついだろうな
40以上の管理職高卒多いし
居るぞウチにも

俺は宮廷卒で本省に行くはずだったとか
ゼミの同期はみんな大手入ってるんだとか
無能高卒課長うぜえとか

入庁して1週間後から平気で連呼してる一年目のやつが
163受験番号774
2020/01/30(木) 07:10:24.53ID:rAClVZCr
>>162
うわあ…きつい
164受験番号774
2020/01/30(木) 07:15:56.96ID:o120z6N+
俺も宮廷卒だが長年ニートやってたからまともなところで働けるだけ幸せだよ
もちろん同期には輝かしいやつたくさんいる
165受験番号774
2020/01/30(木) 07:46:10.49ID:7zwz9u7J
コッパンで宮廷ってまさか東大京大阪大じゃないよな?
166受験番号774
2020/01/30(木) 07:51:21.28ID:a2onjZS5
行政近畿は難関大も普通に受けに来るよ。大阪が民間型だから大阪で公務員になるには国家公務員が最適解だからね
167受験番号774
2020/01/30(木) 09:50:38.55ID:tVdbacta
コッパンって試験は難しいし給料は安いし本省だと国会対応あってめちゃくそ長時間勤務だしでかなりコスパ悪いのでは
168受験番号774
2020/01/30(木) 09:52:04.66ID:s+4NL1i+
面接ゆるいからコミュ障にとってはありがたい
169受験番号774
2020/01/30(木) 10:04:10.42ID:tVdbacta
たしかにそれは言えてる
まじで試験は公平だし努力が報われる
170受験番号774
2020/01/30(木) 11:43:01.84ID:fHDzicgh
>>165
おは阪大
171受験番号774
2020/01/30(木) 11:48:28.40ID:x9f8o3Ic
国家は地方と違って地元ブーストかからないのが難点
172受験番号774
2020/01/30(木) 11:59:41.79ID:b1D/iQmP
すし!🍣
173受験番号774
2020/01/30(木) 13:29:49.61ID:IImtK2zO
東大京大以外の宮廷は結構県庁とかコッパン多いぞ

俺の宮廷も国葬なんて毎年片手レベルやし
174受験番号774
2020/01/30(木) 13:52:10.48ID:BonaoZXA
宮廷大出てコッパンって恥ずかしくないんかw
俺なら同期に言えないわ
175受験番号774
2020/01/30(木) 13:52:23.33ID:sA63qcU+
そらまともな就活ができるならコスパ最悪だぞ
学歴や勉強だけはできる社会不適合者のセーフティーネットとしては最上級
176受験番号774
2020/01/30(木) 14:29:59.41ID:WVDC1tpi
本当にまともに就活できない人間にとっての救いの手よ
勉強はできるけど就活はできない社会不適合者としてはこっぱん最高
177受験番号774
2020/01/30(木) 15:17:59.27ID:o120z6N+
YouTubeに完全趣味で声だけゲーム動画上げてて
バズってるゲームやった時とか広告で月7万くらい稼いだ時あるんだけど
もしかして四月で働きだしたらこの趣味無理になる?
178受験番号774
2020/01/30(木) 15:23:29.44ID:Lufmz0E9
確定申告必要なぐらい稼がなきゃ大丈夫じゃないかね
どちらにせよバレたらヤバイと思うけど
179受験番号774
2020/01/30(木) 15:51:32.72ID:MYMU1se5
ニッコマでコッパンの俺は?
180受験番号774
2020/01/30(木) 15:54:41.47ID:V5b1z0KH
>>177
無理です
懲戒解雇の対象です
181受験番号774
2020/01/30(木) 15:54:41.88ID:V5b1z0KH
>>177
無理です
懲戒解雇の対象です
182受験番号774
2020/01/30(木) 16:31:52.24ID:J7sB6HaK
動画ったって顔だしてなきゃアフィ付きブログと扱いはおんなじやからなぁ
公務員のアフィ付きブログなんかはOKなのでは?知らんけど

株やFXはOKなんだよね確か
183受験番号774
2020/01/30(木) 16:49:36.20ID:J7sB6HaK
ちょいと調べた
国家公務員法で自営が禁止されてるんだけど、アフィリエイト付きでブログなり動画なりだすのが自営になるかどうかだよね問題は
顔を出したり内部情報言うのは当然倫理規定的にアウト

で、人事院規則14-8で不動産や太陽光販売が自営になるかの言及はあるが広告系には触れてない
上記については規模が大きいと自営、そうじゃないと自営じゃないって内容だから稼ぎまくってたらアウト
稼ぐのが少額の趣味の範囲でもグレー(全く言及されてないから問題になった時の人事院の方針次第)って感じになるだろうね
184受験番号774
2020/01/30(木) 16:52:22.85ID:lcwPC7Hr
ぶっちゃけ今の時代広告つけてブログやようつべに動画上げてる公務員普通に沢山いそう
185受験番号774
2020/01/30(木) 17:01:08.24ID:lcwPC7Hr
まぁバレたらどうなるかは分からんしやらないに越した事はないがな
既にやってた人は全部消す必要あったりするのかな?
186受験番号774
2020/01/30(木) 17:23:28.02ID:MYMU1se5
副業って今後解禁されるかね
そういう流れになりつつあるけど
187受験番号774
2020/01/30(木) 17:32:00.88ID:/PgIAnME
公務員で得られるものを使った副業でもない限り大丈夫でしょ
地元の市役所なんて田舎だから副業で農業やって数百万売り上げても全く問題になっていないぞ
188受験番号774
2020/01/30(木) 18:02:10.46ID:y+61vYzp
アフィリエイトはダメじゃなかったっけ
以前気になってググったらすぐに根拠を示しながら説明してくれるブログがヒットしたから気になる人は調べてみて

広告つけないなら動画配信自体はしていいと思ってたけど違うのかな?顔出しTwitterしてる人もいるしね

副業解禁いつになるかねえ、公務員が副業できる国もあるらしいし可能性は0じゃないよね
189受験番号774
2020/01/30(木) 18:09:49.81ID:MYMU1se5
あり得そうなのが人件費削減のために給与や手当を少なくしてその代わりに副業解禁させるとか…?
190受験番号774
2020/01/30(木) 18:31:20.73ID:0Tc6you3
頭お花畑かな?そりゃスンナリ認める組織もあるかもしれないが
まともな社会人なら「上司の心証を悪くして職場環境悪化」を真っ先に疑うわ

家業と折り合いをつけなければならない特別の事情があるならともかく
Youtuberの真似事したかったら民間行け(仮に民間でもうまく運ぶか不明だけどねw)
191受験番号774
2020/01/30(木) 18:39:07.85ID:FL7o0EqS
誰とは言わないけど奴隷は社会の規範とか職場の雰囲気とかそういうワードが大好きだよね。
192受験番号774
2020/01/30(木) 18:50:28.59ID:VFSF3Ltq
>>187
市役所とコッパンは適用法律違うからな
市役所内部規定的OKでコッパン人事院的アウトはあり得る
193受験番号774
2020/01/30(木) 18:52:09.70ID:J7sB6HaK
>>188
その言われてる根拠が『アフィリエイトは自営』って奴だよ
ぶっちゃけここ疑問が残るし人事院のサジ次第かと
アパート経営は自営じゃなくてアフィリエイトは自営ってなんやねんって感じになるし
194受験番号774
2020/01/30(木) 19:07:08.70ID:x07ZqXp/
同人販売はどうですかね
195受験番号774
2020/01/30(木) 19:17:36.99ID:lSpAdAFl
副業に関しては慎重論が正解じゃねえかな…
民間ですら副業禁止か制限かけてるとこ多いのに
公務員でやろうとは思わないな俺は
196受験番号774
2020/01/30(木) 19:17:50.93ID:BonaoZXA
公務員がユーチューブしても大丈夫だからな
もちろん顔は出してはいけないがな
株にしろユーチューブにしろグレーゾーンな
197受験番号774
2020/01/30(木) 19:20:12.67ID:BonaoZXA
ちなみにユーチューブ、ブログして懲戒免職された事例は無し
198受験番号774
2020/01/30(木) 19:26:23.96ID:1wUqmv0h
同人売ろうと思ってるからいろいろググったけど
絶対禁止、趣味程度ならOK、上司の匙加減だから上司に聞け、バレたらアウトだから上司には言うな、確定申告すればOK、確定申告するほど稼がなければOKといろいろあってよくわからなかった
199受験番号774
2020/01/30(木) 19:29:47.45ID:MSH4NkCA
アフィ収入はグレーゾーンだと思うよ
過去にそんな事例がないから、法律文をどう読み取るか、みたいな判断しかできないし何とも言えない
太陽光や不動産は過去に事例があって、じゃあこういう規模なら大丈夫ってことにしましょう、って基準が設けられてるしね

信用を失うことはダメとか、職務に専念しろとかあるけど、
例えば自分の撮影したエロ動画で稼ぐのは信用を失うからアウトだけど、普通にゲームしてる動画なら信用を失うことはない(はず)
勤務時間中にアフィ文章を作成してたら職務専念義務違反だけど、家に帰ってからの更新なら全く問題ない(これがダメなら公務員に自由な時間が存在しなくなる)

じゃあやってていいんじゃん!ってやっててそれが見つかったときに、「それアウトですね」って初めて判断されて、アフィはダメだという基準を作る人になる可能性はある、という意味ではグレーゾーン
200受験番号774
2020/01/30(木) 19:32:43.64ID:tCYMrs5C
学生時代にYouTubeで一発当ててて今もその収入が入ってきてる、みたいな人がいるなら、人事院に聞いた方がいいな
まだ働いてない人がやってる分には問題ないだろうから、今のうちに聞いといたほうがいい
201受験番号774
2020/01/30(木) 19:37:39.17ID:BonaoZXA
>>199
アウトって言われたら裁判したらいいだけじゃん
パチンコもグレーゾーンだからな
パチンコはよくてアフィーユーチューブはダメって言うのはおかしな話さ
202受験番号774
2020/01/30(木) 22:56:15.62ID:oTbpGb39
官庁の格を決めるものは社会への影響力の大きさですか
203受験番号774
2020/01/30(木) 23:15:03.43ID:jp2bCHDk
東京都の人事の者は株もアウトだと言っていた。
204受験番号774
2020/01/30(木) 23:25:17.69ID:txW3naoF
裁判とかやめろよ。
公務員はめんどくさいこと嫌いだから先輩や人事に聞いて判断した方がいいだろ。
205受験番号774
2020/01/30(木) 23:34:43.59ID:09PfKxsN
そんなに副業したけりゃ民間行けや
206受験番号774
2020/01/31(金) 00:02:31.73ID:aO2ObloX
>>180
>>181
IDコロコロの謎の再送信
207受験番号774
2020/01/31(金) 00:45:22.23ID:OpnF/QMx
裁判したところで職場で浮くのは変わらんしな
まぁ元々趣味で動画上げてたって人も昨今だと結構いるだろうし
それが継続できなくなるのは可哀想だね
広告つけなきゃいいじゃん、とも言えるけどやっぱりモチベに繋がるよね
208受験番号774
2020/01/31(金) 00:46:15.64ID:OpnF/QMx
連レスになるけどアフィリエイト付きブログとかが一切問題になってないのは以外ではある
額はゴミみたいな額しか来ないけどやってるみたいな人絶対おるやろ
209受験番号774
2020/01/31(金) 01:51:15.38ID:+XP7E0XR
普通に公務員しながらユーチューブにアップしてる奴いるぞ
顔も出しながらお金の話してたわw
210受験番号774
2020/01/31(金) 06:27:21.40ID:UOddTZI8
いや、株は問題ないやろ
211受験番号774
2020/01/31(金) 12:00:42.68ID:bb68G+7e
ブログなり動画なり名義も振込先も親族にして
確定申告でも親族の所得にしておけば法律的にはセーフ
まあその金を自分が受け取ったらアウトだけど
212受験番号774
2020/01/31(金) 12:04:01.51ID:p+gvUih+
コッパンはあんまいないけど副業バレてクビになった地方公務員は
ニュース検索するとワラワラ出てくる
213受験番号774
2020/01/31(金) 13:28:44.59ID:m/iB1u5B
>>211
それ脱税になりかねないからもっとヤバいやつ
214受験番号774
2020/01/31(金) 15:16:33.51ID:aylChbJ5
コロナの対応大変そう
厚労の方々はただでさえ忙しいだろうに
215受験番号774
2020/01/31(金) 15:19:40.07ID:3EC/yvl0
キンタマ😲
216受験番号774
2020/01/31(金) 17:48:52.40ID:gij9+79K
厚労省厚生行政か検疫行く人は映画の『アウトブレイク』オススメ
検疫官とか出てきてたから興味深く観れると思う
217受験番号774
2020/01/31(金) 18:32:09.77ID:7O6p+4/8
採用予定数っていつ頃発表?
218受験番号774
2020/01/31(金) 18:34:12.92ID:h4pa/LI0
週明けくらいじゃね
219受験番号774
2020/01/31(金) 18:50:07.72ID:eYITEBAS
マジで検疫が世間の注目度ナンバーワン官庁になってて草
220受験番号774
2020/01/31(金) 18:52:32.99ID:x9gxrBiQ
定期的になるじゃん
数年前はエボラもあったし
221受験番号774
2020/01/31(金) 18:56:31.57ID:VX7Jgec1
世間に注目されると人気になるんだよな
検察もドラマの影響で人気になったことあるし
222受験番号774
2020/01/31(金) 19:00:39.92ID:tMPwwit4
公安調査庁行く人は『攻殻機動隊』か『PSYCHO-PASS』オススメ
223受験番号774
2020/01/31(金) 19:07:45.41ID:g55Yy3dw
>>219
保釈された被告人の逃走が相次いだ時期は検察が注目されてたしそんなもんだ
224受験番号774
2020/01/31(金) 21:50:02.22ID:NyxzgkH2
>>222
1ミリも参考にならんだろw
225受験番号774
2020/01/31(金) 22:35:38.62ID:knW+shBi
>>222
現実の公安はサイコパスの公安局みたいに犯人を捕まえたりしないぞ
226受験番号774
2020/01/31(金) 23:05:03.01ID:2e2VnFKB
今年度は検疫人気でるかな?
227受験番号774
2020/01/31(金) 23:11:31.46ID:Mmh0yNyd
説明会出る人は増えるだろうけど業務内容と待遇聞いたらアッ,ヤッパイイッス・・・ってなるだろうな
228受験番号774
2020/01/31(金) 23:51:43.99ID:hwVIWlEr
色々調べたけどガチコミュ障でもやっていけそうな官庁は出先含めても無さそうだな
229受験番号774
2020/01/31(金) 23:56:21.97ID:WEN2TBwy
>>228
色々調べてみたけど統計センターってところあるよ。
仕事柄ほぼ誰とも会話しなくても良さそう
230受験番号774
2020/01/31(金) 23:57:30.96ID:hwVIWlEr
>>229
そういえば独法は頭から抜けてたわ
231受験番号774
2020/02/01(土) 00:01:42.56ID:R14cW6WB
ガチコミュ障は生活に支障きたすからカウンセリング行ってこい
232受験番号774
2020/02/01(土) 00:08:29.04ID:6BnovR2H
職場の雰囲気は、どんな感じですか。

職員の7割が女性です。複数の職員が協力して行う仕事が多いので、緊張感を持ちつつも、チームワークよく和やかな雰囲気を持った職場です。


統計センターのQA見たらこんなこと書かれてたけど大丈夫か
233受験番号774
2020/02/01(土) 00:11:48.62ID:DyG6frKT
生理休暇とかで男へのしわ寄せすごそう
234受験番号774
2020/02/01(土) 00:17:10.84ID:UVAk0dFw
生理休暇なんて存在するの
生理重すぎてピル飲んでるんだけど、飲まずに休める生活が手に入るのか
235受験番号774
2020/02/01(土) 00:18:15.71ID:kklRwchs
アットホームを押し出されると萎える現象
236受験番号774
2020/02/01(土) 00:24:20.46ID:pBVGLw8H
おすしぃ!🍣
237受験番号774
2020/02/01(土) 00:32:27.77ID:vEBz2iLa
>>235
これ
あとは人を大切にする職場です的なやつ
238受験番号774
2020/02/01(土) 00:45:26.67ID:dZY+i5SS
>>229
統計センターは女性だらけだからコミュ障なんかが行ったら逆に地獄だろ
239受験番号774
2020/02/01(土) 00:48:36.51ID:SFj6Km39
7割が女って
裁判所並にAA効かせてそうやな
240受験番号774
2020/02/01(土) 01:07:39.63ID:4vTErsMt
あれじゃね
女性の方が細やかな仕事向いてる的な
241受験番号774
2020/02/01(土) 03:01:36.94ID:kOP3h4fN
ここだけの話、個人情報保護委員会いいぞ
転勤なし、キャリア組いない、少数精鋭の三拍子
今後も需要ありそうだしな
242受験番号774
2020/02/01(土) 03:26:52.63ID:oWtcPpPv
昨年末は忘年会があっても参加しない「忘年会スルー」という言葉がネットで注目を集めました。忘年会そのものがずいぶん減ったように感じます。

昨今は「2次会、3次会は禁止」という会社が少なくありません。
というのも、酔いが深まり参加者が限定的になる2次会・3次会がセクハラやパワハラの温床になっていると言われるからです。
かつては宴席でのコミュニケーションを重視するのが当然だった業界でも、風向きが変わりつつあります。総合商社の伊藤忠商事では、夜10時以降は仕事も接待も禁止です。

忘年会をスルーし、自分がお酒を飲みたくなければ無理に飲まないという若者が増えているように、「個人」をベースにものを考えることが当たり前になってきているように感じます。
言い方を変えれば、「自分がしたいことやしたくないことを堂々と表明する生き方」を選ぶ人が多くなってきているということです。
243受験番号774
2020/02/01(土) 09:02:17.82ID:pBVGLw8H
ちんちん🙄
244受験番号774
2020/02/01(土) 09:08:45.60ID:nMd0icyT
エッチ行為したいな🤔
245受験番号774
2020/02/01(土) 10:26:49.10ID:N/wt7QVd
原子力規制委員会もいいぞ
転勤なし、事務は定時、残業代満額、庁舎は高級民間ビルでおすすめ
246受験番号774
2020/02/01(土) 12:57:38.28ID:4rpUlKjd
省から他省へ転職した人おるんかな
247受験番号774
2020/02/01(土) 13:30:14.56ID:Ou3hkpPq
>>226
多分でるよ。知名度上がったから
248受験番号774
2020/02/01(土) 13:50:38.86ID:h3GZe0Zm
きんたま🤗
249受験番号774
2020/02/01(土) 14:20:10.36ID:ZEabc/HB
>>245
採用パンフみたけど雰囲気よさそうだな
ただ計算のエネ庁に出向させられるとやばくてはげそう
250受験番号774
2020/02/01(土) 14:24:13.52ID:hHaQMMZy
検疫も業務内容は結構面白そうだからもっと人気出てもいいと思うんだけどな
飛行機や船に乗り込んで検査とかもするし
251受験番号774
2020/02/01(土) 14:54:38.37ID:SntNk0F5
統計センターの女が多いのは多分高卒枠な
採用数の男女比見るとむしろ男の方が多い
252受験番号774
2020/02/01(土) 17:14:07.11ID:EoT58zv1
本省行きてぇよぉ
253受験番号774
2020/02/01(土) 17:31:56.98ID:rsluE4IS
本省どこでもいいならやり方はある
254受験番号774
2020/02/01(土) 17:35:24.64ID:xFFeY6s2
省庁職員が株はインサイダーやほかの規則に抵触するからアウトだと言っていた
255受験番号774
2020/02/01(土) 17:44:33.14ID:NKLaYPS1
>>252
俺も。自分自身心境の変化に驚いてる
就活時はWLB重視で本省には行きたくないと考えてたけど働く中で自己実現重視になって4年くらい霞ヶ関に行ってみたいなと思うようになった
まだ最終的には地元に戻りたいと思ってるが
256受験番号774
2020/02/01(土) 18:16:24.88ID:hRG7EB90
AAが多い省庁なら大学職員↓みたいなことやって副収入得られそうです。
都内で女子トイレの撮影動画をアップして売りまくった人は千万円以上儲かったそうです(もちろん自己責任です)。
私たちが仕事で疲れたらこういったスリルを求めるのも内閣府のWBL、ディモックの能率概念などに基づいていて有意義な人生だと思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00000003-ykf-soci
ネットの有料サイトなどでアップされている1000人以上のJDの個室トイレ見ているけど笑える動画も多いです。
せっかくウォシュレットが付いているのに、大便をしていると思われたくないからウェットティッシュ出している美人、Lineしながらヴァギナやマン毛をふいている女子大生など。
天井からの小型カメラだと空爆系なので、女子大生が便座を立った後に便器内が尿や便で黄色くなった様子も見られます。^^
257受験番号774
2020/02/01(土) 21:22:27.75ID:uqejTDhm
武漢からの帰国者に対応する施設の職員が自殺したらしいぞ
258受験番号774
2020/02/01(土) 21:38:31.61ID:LjxdsXEu
これじゃどこどこが人気出るとかキャッキャしてたこのスレただの馬鹿じゃん
259受験番号774
2020/02/01(土) 21:42:58.00ID:Rl03cpHw
>>257
内閣官房職員じゃなかったか
色々追い詰められたか…
260受験番号774
2020/02/01(土) 22:35:57.51ID:PRmT/L9g
国家公務員は駆り出されるらしいな

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20200201/MVRDR0dOcm9k.html
22 風吹けば名無し[] 2020/02/01(土) 20:52:48.94 ID:1TCGGNrod
国家公務員J民おる?
昨日ワイの職場に内閣官房から武漢帰国者の身の回りの世話をする要員を募集するメール来たんやけど他のところにも行っとらん?
261受験番号774
2020/02/01(土) 22:43:10.47ID:rsluE4IS
そんなの来てない
関東じゃないからかも知れんが
262受験番号774
2020/02/01(土) 23:35:32.09ID:xMz9Gqbv
新都心の内科医が新型コロナウイルスは朝に40〜42℃の風呂に入れば発熱やせきの症状にならず確実に防げると言っていました。
ですから、別にマスクは邪魔なら必要ないです。
SARSと同様、ウイルス性肺炎は日中の交感神経の働き血圧が高ければ、
仮に口や鼻から吸い込んで体内に入っても感染して下痢などの消火器系の症状、全身倦怠感には決してならないから東京メトロとかでマスクしている人らはアホなんだと思います。
263受験番号774
2020/02/01(土) 23:56:10.02ID:VcN3Y9kJ
君たちが馬鹿にするところにしか入ることができなかった
定年までどうしたらいいんだよ
264受験番号774
2020/02/01(土) 23:58:39.62ID:G3p0r1Gj
ガチでヤバいのはk察局とかブラック官庁だぞ
265受験番号774
2020/02/02(日) 00:17:04.93ID:dN1iXBs9
k察局は長年働けば検事になれるんじゃないのか?
266受験番号774
2020/02/02(日) 00:17:15.38ID:DoCQJ8CG
Tってどこだかわかる?
267受験番号774
2020/02/02(日) 00:18:07.73ID:UF2Fga8r
>>263
働いたことない人のイメージだけで批判する声なんて参考にしなくていいでしょ
働いてみて自分に合うかどうかで決めるべき
人の好みは千差万別だし向き不向きもあるんだから

あなたはそこで働くのが嫌な理由を論理的に人に説明できる?
268受験番号774
2020/02/02(日) 00:29:51.56ID:tbtHsF+h
>>263
ここの奴らなんかエアプだらけだから気にするな
嫌なら転職すればいい
269受験番号774
2020/02/02(日) 00:31:40.19ID:gIssHPdA
俺も部隊でここでは馬鹿にされてるけど
仕事楽しみだよ
勿論職場の空気悪いとかサビ残とかまみれの可能性もあるけど
それは入るまで分からんし
270受験番号774
2020/02/02(日) 00:57:28.59ID:wW9NW/w4
>>265
なれねーよ
副検事とかいうパシリには内部試験受かればなれるけどそれなら司法試験受かる方が簡単だぞ
271受験番号774
2020/02/02(日) 00:58:17.13ID:wW9NW/w4
>>263
いやになったら市役所にでも転職すりゃいい
272受験番号774
2020/02/02(日) 01:34:37.35ID:qqV2Z+hQ
>>265
なれるよ
全国の検察で検事になれるのは毎年1人いるかいないかって説明会で言ってたけど
273受験番号774
2020/02/02(日) 01:36:17.27ID:gIssHPdA
そりゃ副じゃない方の検事は司法試験受ける必要あるし
274受験番号774
2020/02/02(日) 01:56:40.50ID:dN1iXBs9
>>270
>>272
そうなのか。思ってたより厳しい道っぽいな。考え直すわ
275受験番号774
2020/02/02(日) 06:57:44.12ID:/bs5tOQd
>>269
ふうん
歌や草刈器の整備の練習でもしとけよ
276受験番号774
2020/02/02(日) 08:28:04.34ID:3hSa++l5
>>269
俺も部隊だが楽しみにしている
実際の職場環境わからないのはどこも同じだよな
馬鹿にされてるのは承知で内定貰っているんだ、今さら気にしないよ
277受験番号774
2020/02/02(日) 08:57:09.22ID:1vgnBwsY
国家公務員になるのに馬鹿にされるってなんか不憫
278受験番号774
2020/02/02(日) 09:30:34.46ID:8/UJQNWs
国家公務員になれるだけでもすごいし

働き始めてから、仕事の中で他の省庁の人と関わる機会ってあまりなさそうだし

変に気にしなくてもよくない?
279受験番号774
2020/02/02(日) 10:10:56.78ID:/bs5tOQd
>>276
ジュースジャンケンに備えて、小銭用意しとけよなw
280受験番号774
2020/02/02(日) 10:31:24.15ID:02mSkRFV
採用予定数分かるの明日ぐらいかな
281受験番号774
2020/02/02(日) 10:43:48.75ID:Au5B6bMV
部隊バカにされすぎじゃね?俺の友達自衛隊上がりで事務やってるけど自衛隊の時よりは楽って言ってたぞ後輩いじめは普通にあるらしいけど
282受験番号774
2020/02/02(日) 11:28:43.34ID:IWiX3b/S
厚労省とか年末にも電話来たしそんなもんだよ。本省という肩書きが欲しいなら絶対厚労省

財務、総務、経産は人気だから倍率高め
283受験番号774
2020/02/02(日) 12:00:46.86ID:ZOxArdph
バカにされるってか内定者がことごとくコミュ障だからバカにされるだけだろ
284受験番号774
2020/02/02(日) 12:08:45.13ID:huHsRC8L
コッパンの財務はそんなに訪問者居ないんじゃない?
285受験番号774
2020/02/02(日) 12:10:37.63ID:lSdkPPEv
>>282
本省となれば電話来ても難しいだろうな
かなり選りすぐりしてそう
286受験番号774
2020/02/02(日) 12:20:05.04ID:xR/pgpur
>>281
相当勉強したんやな。
287受験番号774
2020/02/02(日) 12:25:55.47ID:DoCQJ8CG
本省一般職って天下れるの?
288受験番号774
2020/02/02(日) 12:38:25.38ID:wW9NW/w4
>>272
それ特任検事だろ?
普通の検事と全く違うからな
289受験番号774
2020/02/02(日) 12:54:04.65ID:y3gWl3Sh
>>287
無理だよ
基本的にキャリア
まだ県庁とか市役所が天下りできるぞ
290受験番号774
2020/02/02(日) 13:54:03.93ID:K1VeOXO/
俺も夢をかなえることはできなかった
これからどういう人生歩んでいくのか考えたら何のために生きてきたんだろうって気になってくる
291受験番号774
2020/02/02(日) 13:58:21.43ID:6TQbYNjb
一般職なのに本省に入る奴って意識高い系な印象
292受験番号774
2020/02/02(日) 14:05:02.14ID:qqV2Z+hQ
>>288
そうだよ
でも特任検事で5年間勤めたら弁護士資格もらえるらしいよ
293受験番号774
2020/02/02(日) 15:46:51.40ID:1ThMGPEg
>>282
>>284
あほう
コッパンから財務には行けん
294受験番号774
2020/02/02(日) 15:55:23.74ID:Gbc9XOXz
>>293
財務局じゃなくて財務本省じゃない?
295受験番号774
2020/02/02(日) 15:59:49.80ID:nvqWIiG/
>>290
夢に一生懸命になれた経験は大切
今は夢破れて落ち込んでいるだろうけれど次の夢を見つけたらまたやっていける
296受験番号774
2020/02/02(日) 16:04:30.80ID:1ThMGPEg
>>294
言い直そう

コッパンからは財務省には行けません
その下部組織の財務局にも行けません
297受験番号774
2020/02/02(日) 16:16:39.77ID:oVOSFYIT
>>296
財務省よく知らないから調べたけど普通に採用あったんだが
財務省本省にも財務局にも行ける
298受験番号774
2020/02/02(日) 16:22:33.53ID:1ThMGPEg
>>297
それはコッパン高卒程度
299受験番号774
2020/02/02(日) 16:40:10.90ID:czseowCt
>>298
いや、大卒程度で少なくとも2019年度は募集している
行政本省15人
財務局は技術系に募集ある、関東財務局に建築区分2人行政は知らん
300受験番号774
2020/02/02(日) 16:55:34.69ID:3ak+rhMi
コッパンの財務省本省採用はあるよ
301受験番号774
2020/02/02(日) 17:12:04.91ID:n1JY8+u8
技術枠は派遣社員みたいなもんだから公務員として名乗るのはやめてほしい
302受験番号774
2020/02/02(日) 17:13:27.71ID:1ThMGPEg
>>299
技術系は人数も少ないしコッパン事務じゃあないからこのスレでは関係ない、建設区分も一級建築士が合格のほぼほぼ条件だろうから国家一般職の受験生には無縁だし関係ない話だ
>>300
これはコッパンの大卒区分?ただ財務省の採用があるだけでは、答えにはならない
高卒程度ならむかーしの初級(V種)だから、U種に相当するコッパン大卒程度の採用があるかを知りたいし、その話がこのスレの住人のはず

ずっと前にU種(コッパン大卒)から財務省採用は打ち止めですべてU種相当の採用は、財務専門官からの採用になったと聞いたが…
303受験番号774
2020/02/02(日) 17:28:15.39ID:czseowCt
>>302
たぶん昔の話なんじゃないかな、採用って結構変わっていくよ
年によって採用枠があったりなかったりなんて技術系だとよくある

技術に関しては国家一般職の括りだから一応このスレ、ただ本題ではないのは承知してる
俺が技術系で財務局採用あったよな?って思って噛み付いただけね
行政の財務局採用は調べてないけど専門官になっているのかもね
304受験番号774
2020/02/02(日) 19:11:01.53ID:ZIy4ENK8
国葬スレはpart57終わって次スレ一向に立たないのに、コッパンスレは勢いよく伸びる
どういう違いなんだこれ?
現職は知らんが目指してる人は同じくらいいるだろうに
305受験番号774
2020/02/02(日) 19:14:41.23ID:aZUX9K+W
宮廷既卒の27だけど大手の友達は皆華やかな生活してて悲しくなる
俺はコッパンでこどおじ生活
306受験番号774
2020/02/02(日) 19:20:34.05ID:PowcC/hI
こどおじできるのは恵まれてる
変なとこにとばされて手取り15万で一人暮らししてる人も多い
307受験番号774
2020/02/02(日) 19:27:04.91ID:K1VeOXO/
友達との比較ほどつらいものはないよな
後悔しながら死んでいく自分の未来とどう向き合えばいいのかわからない
308受験番号774
2020/02/02(日) 19:30:21.49ID:zxlakPZ0
宮廷卒でコッパンって流石にネタだよな
309受験番号774
2020/02/02(日) 19:38:21.71ID:evC3qt+k
原子力規制庁に早稲田の人がいたなあ
ちょっとびっくりした
310受験番号774
2020/02/02(日) 20:00:39.62ID:sMuW9Zf3
>>305
なんで公務員になったの?
311受験番号774
2020/02/02(日) 20:01:51.30ID:H75P9Bx4
>>310
今27なら宮廷そこそこおるで
企業で働くイメージないかつまだ氷河期で就職冷えてた
312受験番号774
2020/02/02(日) 20:06:08.04ID:7iuufG6f
ふと官庁訪問で俺がされた妙な質問思い出したらつらってなった
その質問ぶつけられるのも上手に返せないのもつらい

なんで○○学部行ったの?(テンプレ)→〜〜という理由からこんなことを学びたくて〜〜(テンプレ返し)
からの
一番最初に○○に興味持ったのはいつ?→(え……?一番最初……?)て、テレビの番組で……(正直に返す
313受験番号774
2020/02/02(日) 20:10:32.91ID:jzlstqJB
今の新卒がコッパン、特に不人気って考えたら周りと比べて落ち込む気持ちはわかる

でももっと広い視野で見ると部隊や検疫でもかなり恵まれてる職場で
それよりも待遇悪い職場で働いてる人は恐ろしいほどいるんだよね
314受験番号774
2020/02/02(日) 20:18:31.41ID:aux8/VAP
>>293
今年訪問行ったぞ
315受験番号774
2020/02/02(日) 20:24:37.44ID:51jpFRrv
すまん、NNTは帰ってくれないか?
316受験番号774
2020/02/02(日) 20:37:55.28ID:fYbykoNN
>>310
就活失敗してニート期間あったから公務員しか選択肢無かった
俺のゼミの同期は大体大手の総合職でバリバリ働いてる
サークルの友達にはキャリア官僚も居るし法曹資格者もいるね
自分の現状が情けなさすぎてもう連絡も取らなくなった
317受験番号774
2020/02/02(日) 20:42:02.27ID:8xYSu7b/
>>311
16年卒は景気好調期で就職率高いよ
氷河期は田中マー君とかハンカチ王子世代が就活生の頃
318受験番号774
2020/02/02(日) 20:45:37.79ID:R+TaxVLD
>>312
理学部なんだけど同じ質問されたわ
理科に最初に興味を持ったのなんて聞かれても記憶のはじまりからで、きっかけも何も喋れなかった
ただ好きなんだよ!と言いたかった
どんな答えを求めているんだろうな
319受験番号774
2020/02/02(日) 20:53:47.37ID:eGhgyE67
>>313
結局所属する社会集団の中で底辺と考えるか日本国の中じゃマシな方と考えるかだな
どんな不人気でも介護やドカタあたりとは比較にならんわけだし
320受験番号774
2020/02/02(日) 21:07:59.83ID:gIssHPdA
>>316
俺とそっくりで笑った
321受験番号774
2020/02/02(日) 21:21:04.32ID:UF2Fga8r
最終的に内定を承諾した先が今年の就活の結果一番よかったところなわけだよね
次就活したら今よりいいところに行けるという自信があるならまた就活したらいいし、ないならまずは今の環境で成果を上げるべきだと思う
322受験番号774
2020/02/02(日) 21:22:21.38ID:uhQObWLt
公務員全滅して9月に民間に切り替えて内定もらった俺の話する?
ちな公務員は全て面接落ち
323受験番号774
2020/02/02(日) 21:23:14.38ID:UF2Fga8r
>>322
9月に切り替えてからどんなことしたの?
324受験番号774
2020/02/02(日) 21:25:56.68ID:dVO6AIhN
>>322
聞きたい
325受験番号774
2020/02/02(日) 21:27:49.06ID:uhQObWLt
>>323
即大学に行って学内説明会受けた
とにかく学内説明会の企業を調べまくったな
326受験番号774
2020/02/02(日) 21:33:57.33ID:mCJnfxC5
>>322
公務員試験の面接落ちについて詳しく聞きたい
どこ受けてどうしてダメだったのかとか
327受験番号774
2020/02/02(日) 21:41:59.40ID:uhQObWLt
>>326
コッパンは4Cだったけど総合点で落ちたから筆記が足りなかったな
市役所は集団面接で爆死したな
周りの人の言葉遣いが横文字ばかりでアウアウった
328受験番号774
2020/02/02(日) 22:34:00.70ID:TEbSqiIn
>>289
国は全然天下りできなくなった
地方では県庁と県警の幹部が露骨に天下りしてる
市役所は政令市以外は天下りできない
政令市でも県庁県警に比べたら天下り先の良さは劣る
329受験番号774
2020/02/02(日) 23:46:05.20ID:1ThMGPEg
>>304
IDコロコロの句読点ガイジというスレあらしがいて、ここのスレを一人でのばしてるからかもな
コロコロガイジは、国葬スレには関心が薄いらしくあまり書き込まなかったから、スレが消滅したんだろう
330受験番号774
2020/02/03(月) 01:51:34.76ID:cegu3wg1
誰だよそれ
句読点つけまくってるお前か?
331受験番号774
2020/02/03(月) 09:12:01.50ID:AX+f38JH
https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo/ippan/2020ippan_daisotu_kubunbetu.pdf
2020の採用予定数出たで
近畿だけは結構減ってるけど、他は去年と変わらずか若干増えてるところもある
332受験番号774
2020/02/03(月) 09:15:02.86ID:sdwTSbiL
去年がピークだと思ってたけどまだ増えるのか...
333受験番号774
2020/02/03(月) 09:17:41.28ID:AX+f38JH
悲観論多かったけど関係なかったね
ただ近畿からは避難民いっぱい出そう
334受験番号774
2020/02/03(月) 09:26:36.98ID:nfDdWwtm
おーうちも変わらんは
良かった
335受験番号774
2020/02/03(月) 09:40:09.31ID:wnTe8eCT
今年の受験生も地上メインでコッパン滑り止めの人大半?
336受験番号774
2020/02/03(月) 09:42:04.31ID:nfDdWwtm
俺は実質コッパンメインだぜ
まず地上は受からんだろうし
337受験番号774
2020/02/03(月) 10:34:05.91ID:kh8HbD25
避難民は関東に行っとけよ
合格後の官庁訪問の難易度が関東と他で別物だから
338受験番号774
2020/02/03(月) 10:43:22.92ID:sU2fscKj
近畿、ただでさえ魔界なのに今年やばそう
339受験番号774
2020/02/03(月) 10:52:53.75ID:erkS5L+M
近畿は去年採用予定者が前年から50人増えてるのに最終合格者は100人減ってるしな
340受験番号774
2020/02/03(月) 11:24:09.46ID:CLIJJwOR
変わらなかったのか
不人気内定で満足しないで勉強続けてりゃ良かったかも
もう法律の細かいの無理だわ
341受験番号774
2020/02/03(月) 12:43:50.12ID:z2sG0o8f
採用予定人数はあくまで目安で、変動したりするから、惑わされることなく、自分が働いきたい地域で出して良いと思うよ。
近畿は減ったと言っても2年前に戻っただけだよ。
342受験番号774
2020/02/03(月) 12:46:41.68ID:z2sG0o8f
もちろん、どうしても合格したいなら、避難も推奨するけど。
343受験番号774
2020/02/03(月) 12:58:03.36ID:WCc76DQP
今年は去年以上にヌルゲーそうだな 
沖縄北海道とか名前かけば受かるんじゃね
344受験番号774
2020/02/03(月) 13:59:23.31ID:vqTWSd/F
>>343
沖縄はともかく北海道は名前書けば受かる
345受験番号774
2020/02/03(月) 14:36:49.67ID:XcqgIv3G
うちも若手多く採用してるけど、その分辞めてるなあ
ここで名前があがるようなブラックではないんだが、
聞くとやはり地方公務員に転職するのが多いらしい
346受験番号774
2020/02/03(月) 15:24:52.67ID:021qEr7u
沖縄よりボーダー高いやろ北海道
347受験番号774
2020/02/03(月) 15:41:02.33ID:GEc74SFY
ワイ、東海北陸民 官庁訪問に震える
348受験番号774
2020/02/03(月) 15:58:52.00ID:PFIobpZ0
沖縄くっそ倍率高いぞ
合格出来ても半分はNNTになる
349受験番号774
2020/02/03(月) 16:02:58.89ID:EHj4bRbY
関東だと立地いいけどどこも倍率高いねんなぁ
350受験番号774
2020/02/03(月) 16:06:48.61ID:Of6ln2GP
nnt民は3月のオープン官庁セミナーいく?
351受験番号774
2020/02/03(月) 16:43:02.59ID:021qEr7u
>>348
試験の話やろしてるの
352受験番号774
2020/02/03(月) 16:55:13.88ID:BOYAaGkq
官庁訪問の話なんて入れたらどこも倍率高い
近畿さんは別格

試験のボーダー点数だけなら
沖縄>北海道≧中国、四国、東北
去年とかは中国とか東方の方が合格合計点北海道より低くなかったっけ
353受験番号774
2020/02/03(月) 17:07:25.38ID:WCJDng/M
nnt民は一応の進路(院進とか)は決まってるんだよな?
354受験番号774
2020/02/03(月) 17:13:25.10ID:CcF6CEyH
関東信越だけは覚悟しておけよ
マジで何もないところに人生捧げることになるからな
新潟とか引いた時には生き地獄だろ
355受験番号774
2020/02/03(月) 17:14:06.31ID:gx8iHqU9
NNTでも一年遊んで来年また官庁訪問したら良いだけだよ
それで普通に内定貰える
356受験番号774
2020/02/03(月) 17:22:09.80ID:jUyQtYTb
>>354
新潟ピンポイント攻撃ワロタ
出身だけど何もないが食べ物が美味しいぞ
357受験番号774
2020/02/03(月) 17:27:01.90ID:s+Y9F2zd
俺ど田舎出身やからどこでも暮らせるぞ
358受験番号774
2020/02/03(月) 18:02:29.79ID:IKehn5Cs
>>347
東海は県庁より国家の方が倍率高いで
特に名古屋に管区局がある官庁はえげつない倍率だぞ☺
359受験番号774
2020/02/03(月) 18:35:41.67ID:UsnANKg0
宝塚の市役所で受かった選ばれしものって今まで何してたんだ?ってならないか?
2000倍を受かったんだろ?
そんな奴はどこでも成功してるんだと思うんだが
360受験番号774
2020/02/03(月) 18:46:10.40ID:qQYiWSJD
>>359
所詮出がらし同士での戦いですから
361受験番号774
2020/02/03(月) 18:50:15.59ID:3M7b/2aB
沖縄の倍率がエグいのはマジ
県庁と那覇市受かる人はエリート
コッパンは最終合格してからが勝負
362受験番号774
2020/02/03(月) 19:05:42.61ID:kcTEv0i5
今年もヌルゲーだな
363受験番号774
2020/02/03(月) 19:19:30.87ID:4L6EJIuG
>>359
馬鹿にしてるけどそのレベルで氷河期はキツかったんやぞ
364受験番号774
2020/02/03(月) 19:27:28.78ID:vZeYjlav
>>362
厳しくなるのは来年からかな
景気も既に結構ヤバいし
365受験番号774
2020/02/03(月) 19:30:07.24ID:X3dfJYY1
>>361
沖縄総合事務所めちゃくちゃ面白そう
366受験番号774
2020/02/03(月) 19:34:29.06ID:3M7b/2aB
>>365
一番人気のとこだが顔採用があるとの噂
367受験番号774
2020/02/03(月) 19:35:51.27ID:HV0Zyp69
>>359
元々そんな感じの人のための試験だし
368受験番号774
2020/02/03(月) 19:44:09.79ID:5H+m79Wz
関東以外は官庁訪問が大変と言う風潮、一理ない
369受験番号774
2020/02/03(月) 19:48:26.74ID:lr27o7J6
都会の官庁は倍率10倍
隠キャはボーダーフリーの官庁受けとけ
370受験番号774
2020/02/03(月) 19:53:52.83ID:5n5TEecw
>>363
馬鹿にしてないわ
そんな凄い奴が正社員でも働けないことが不思議なんだよ
371受験番号774
2020/02/03(月) 19:58:16.42ID:RhJnC9Ng
>>369
ボーダーフリーの官庁ってどこや

いうても国家公務員入るなら不人気行く意味ないよね
ありふれた民間蹴ってまで低賃金全国転勤のコッパンの不人気とか後々後悔しそう
372受験番号774
2020/02/03(月) 20:13:15.09ID:5H+m79Wz
大手入れる学歴が公務員試験受けてる時点で頭悪い
373受験番号774
2020/02/03(月) 20:20:16.28ID:4L6EJIuG
>>370
?😅
だからそんなレベルの人が正社員で働けないレベルで氷河期は厳しかったって言ってるんだけど
374受験番号774
2020/02/03(月) 20:28:27.80ID:EHj4bRbY
>>372
コミュ力ルックスが無いんやぞ
375受験番号774
2020/02/03(月) 20:31:58.52ID:/mGLW/Yw
>>373
「この倍率を突破できるような人なら20年のキャリアで正規雇用にありつけるのでは?」
「今まで就職活動はしてなかったのか?」
って疑問だろ。別に新卒に限った話じゃない
376受験番号774
2020/02/03(月) 20:41:34.34ID:s+Y9F2zd
部隊入管法務ってボーダーフリーなの?
377受験番号774
2020/02/03(月) 20:42:29.99ID:4L6EJIuG
>>374
読解力の問題だぞ
378受験番号774
2020/02/03(月) 20:51:32.84ID:RSxoYeYM
2021のオリンピック不況からまた氷河期に向けて落ち込んでいくだろうな
法務ハロワが勝ち組になる
379受験番号774
2020/02/03(月) 21:22:09.08ID:zTAavwK+
法務と入管は不動の地位を築いてるみたいだけどなぜ?
380受験番号774
2020/02/03(月) 21:23:58.98ID:5H+m79Wz
農政とかいうガチで話題出ない奴
381受験番号774
2020/02/03(月) 21:25:55.84ID:cD7OCqtx
法務局は、勝ち組です。
WLBが充実していて、職員も優しい方が多いですよ。
382受験番号774
2020/02/03(月) 21:28:32.09ID:4TgBnyTt
個人情報保護委員会全く名前あがらないけどどうなん?先輩や予備校でも官庁訪問行った話すら聞かないんだが
383受験番号774
2020/02/03(月) 21:30:25.90ID:dEPPVlN8
今週特許庁説明会行くやつおる?
384受験番号774
2020/02/03(月) 21:33:01.72ID:hY5Xd4Y7
>>375
君は理解してくれたか
氷河期世代って確かに運が悪い世代だがずっと派遣してるっていうのが理解できないんだよな
2000もの倍率にに受かるなら有能だと思うんだよな
385受験番号774
2020/02/03(月) 21:49:27.71ID:Ca/3sSPN
>>371
自衛隊とハロワ
386受験番号774
2020/02/03(月) 22:03:24.90ID:zTAavwK+
自分の才能や能力を活かす職に就きたい
387受験番号774
2020/02/03(月) 22:08:49.85ID:ldOQOAga
俺の恵方巻きしゃぶれオラ!😤
388受験番号774
2020/02/03(月) 22:11:46.82ID:q3S+y5GN
法務局に入れば、皆さんの素晴らしい能力を活かせますよ。
389受験番号774
2020/02/03(月) 22:29:23.98ID:pwhonFlc
なんで法務局はホワイトって書かれているのに現職スレでは愚痴だらけなんですか
390受験番号774
2020/02/03(月) 22:33:14.19ID:sU2fscKj
特許庁はキャリア少ないらしいね
391受験番号774
2020/02/03(月) 22:40:13.12ID:DubpZBZm
>>387
きゅうり巻きの間違いだろ😂
392受験番号774
2020/02/03(月) 23:07:46.35ID:sHEBEgJF
>>386
公務員向いてないよ君
393受験番号774
2020/02/03(月) 23:09:43.92ID:3MnvqO15
むしろ愚痴だらけじゃない現職スレなんてあるのか
「この職場はこんなにすばらしい!」ってレスで埋まってるスレあったらそれはそれでやべーわ
394受験番号774
2020/02/03(月) 23:24:51.29ID:bOj1Vh05
本省希望の人いる?見栄だけで入るならまじでやめたほうがいいよ
2年目だけど今帰りの電車
俺はもう脱出する
395受験番号774
2020/02/03(月) 23:39:22.44ID:wX4TcGl7
法務局は全てが最高です。さあみなさんも法務局を第一志望にいたしましょう。
396受験番号774
2020/02/03(月) 23:51:16.77ID:0E9xyCRg
>>389
現職スレなんかどこ見ても愚痴だらけやんけ
397受験番号774
2020/02/04(火) 00:42:11.91ID:fK4N7XZe
法務局より美人局には気をつけろ
398受験番号774
2020/02/04(火) 00:42:45.67ID:fK4N7XZe
>>391
爆笑
399受験番号774
2020/02/04(火) 00:49:49.03ID:0nNq0Dmz
同僚にも気をつけろ
条例で許されてる風俗でも入るところを写真に撮られて上司に報告されたらアウトだぞ
400受験番号774
2020/02/04(火) 00:53:14.69ID:PJS2PuEO
法務局いいよ
陰キャにとっては天国みたいな職場
401受験番号774
2020/02/04(火) 01:28:21.29ID:RNAxyJXy
>>358
愛知以外の労働局志望とかいう変わり者だから岐阜か静岡の労働局雇ってくれないかなぁ…
402受験番号774
2020/02/04(火) 01:38:03.45ID:fX3yJhng
公務員って風俗行っちゃダメなの?
403受験番号774
2020/02/04(火) 01:44:43.09ID:X5lmxrMg
国民の不信を招く様な事はしては行けないって倫理規定はあるな
風俗がそうなるかは知らん
404受験番号774
2020/02/04(火) 02:45:07.35ID:UPdOIfBC
国税とか風俗いきまくりやろ
405受験番号774
2020/02/04(火) 10:22:53.72ID:fK4N7XZe
公務員って国民の不信を招くようなことはしてはならんって言うが公務員も国民だし税金も払ってるのにおかしいよな
406受験番号774
2020/02/04(火) 10:33:54.61ID:QjyyapiD
林野庁志望の方いますか?
407受験番号774
2020/02/04(火) 10:41:43.81ID:5nQR8w84
公務員が働いて税金を納めてることも知らなさそうな人いっぱい居る
408受験番号774
2020/02/04(火) 10:52:49.76ID:jU042pec
残業代には労基法適用してクレメンス……
409受験番号774
2020/02/04(火) 11:37:22.84ID:/ssuMhNV
国税専門官のスレ消えてて草
採用人数発表まだなんか
410受験番号774
2020/02/04(火) 11:54:13.90ID:kCqB8Ngz
ここって法務入管部隊労働局ばっか話題に上がるよな
他はほぼ上がらん
411受験番号774
2020/02/04(火) 11:59:29.92ID:zWvrVKvx
>>410
お前は美人局だけに気をつけ解けばいい
412受験番号774
2020/02/04(火) 12:17:47.73ID:X5lmxrMg
>>410
まず少数採用人気官庁に受かった人は他人のフリして話題を出せない
よって話題に挙げれない
結果不人気大量官庁の話題ばかりになる
413受験番号774
2020/02/04(火) 12:18:10.75ID:CHnXGKMk
び、美人局
414受験番号774
2020/02/04(火) 12:32:27.79ID:z3TfpjrD
引越しの手続きとかいつやるんだろう
省庁によってはもう書類とか来てる?
415受験番号774
2020/02/04(火) 12:55:19.34ID:88O4CEHA
法務局は、人気官庁ですよ。
嘘はやめてください。
416受験番号774
2020/02/04(火) 13:00:19.62ID:Jrt8VGpS
>>410
大量なのがそこだからな
他のところは少数採用で身バレする可能性あるし
417受験番号774
2020/02/04(火) 13:17:33.90ID:fK4N7XZe
>>415
美人局は危ないですよ
418受験番号774
2020/02/04(火) 13:40:12.70ID:Usr78FJi
倉田哲郎のケツの穴に体温計?
倉田哲郎の息子、公務員試験失格やん(笑)
吉永麻美が、確認して、不採用になったよ。
419受験番号774
2020/02/04(火) 13:59:57.00ID:elx0k99t
>>414
そういや官舎の話こないな
もしかしてこっちから言わなくちゃいかんのか
420受験番号774
2020/02/04(火) 15:22:02.45ID:xxLIrXX3
官舎の話は3月に来るよ
421受験番号774
2020/02/04(火) 15:31:17.70ID:DJXOcawF
検疫人気出るとかマジやめてくれよ…
皆んなシフト制とか嫌だろ?
422受験番号774
2020/02/04(火) 15:42:28.15ID:NgUg0GaQ
>>419
品がないから書き込むな!IDコロコロの句読点ガイジ
423受験番号774
2020/02/04(火) 15:44:20.99ID:NgUg0GaQ
>>419
>>418
もう一度やり直し
品がないから書き込むな!IDコロコロの句読点ガイジ
424受験番号774
2020/02/04(火) 15:46:33.60ID:+alUdMUP
労働基準監督官ってどう?警察的なノリなのかな
425受験番号774
2020/02/04(火) 16:06:39.20ID:+Rdq5AYb
>>424
スーツ着て事務仕事、みたいな公務員のイメージで働きたい人には向かない
作業着、現場、指導しに行って怒鳴られることも、を受け入れられる人が向く感じ
仕事自体は面白そうだった
426受験番号774
2020/02/04(火) 16:08:48.85ID:4vjRAOaN
労基採用人数減ってるよね
427受験番号774
2020/02/04(火) 16:13:39.15ID:4mnz5Pfj
労基署の仕事は全部監督官にやらせたろ!ってなって採用増やした経緯があるから、事務官採用し始めた最近からは減るだろうな
428受験番号774
2020/02/04(火) 16:33:20.02ID:FMIIZy1r
>>425
ホワイトカラー志望の自分には向いてなさそう
国専なら財務専門官憧れるわ
どんなことしてるのかもっと具体的に知りたいけどなかなか情報がない
429受験番号774
2020/02/04(火) 17:00:06.10ID:oToC4neE
>>424
労基にせよ国税にせよ大体そんな感じのノリだぞ
その分職員に強い権限与えられてるし
430受験番号774
2020/02/04(火) 17:28:17.77ID:PLSK3aWa
今年の論文働き方改革予想してる
同一労働同一賃金施行されるし
431受験番号774
2020/02/04(火) 17:29:20.80ID:+Rdq5AYb
>>428
財務専門官は受けてないから知らないな
労基も一時合格者の説明会で初めて業務内容知ったくらいなので案外知らずに受ける人は多いんだろうな
432受験番号774
2020/02/04(火) 18:08:53.94ID:G1sfuJxi
>>354
新潟なら政令市があるだけまだいい
確かに地方の県単位官庁って需要なさそう
433受験番号774
2020/02/04(火) 18:46:42.71ID:wvcdr5qj
法務局は、需要ありますよ。
434受験番号774
2020/02/04(火) 19:06:30.14ID:5Lns3v3J
法務局最強!
435受験番号774
2020/02/04(火) 19:07:44.49ID:O5a1kA4j
法務局落ちガイジしつこいよ
436受験番号774
2020/02/04(火) 19:20:58.72ID:IcDT6xJc
大阪法務局は近畿の受験生なら高い確率で官庁訪問行くよな。
受験生、特に大阪で働きたい女性に高い需要があるといえるよね。
437受験番号774
2020/02/04(火) 19:32:48.04ID:Lm+FPlbU
法務局を持ち上げまくって、逆に受験生の印象下げようとしてんだろ
ワンパターンでつまんない
438受験番号774
2020/02/04(火) 20:30:24.99ID:G1sfuJxi
地検が全然話題に上がらないけどどうなん?
関東甲信越で北関東とか山梨あたりだったら狙いやすかったりする?
439受験番号774
2020/02/04(火) 20:38:55.16ID:hfYG3U4l
法務局はいいぞ
440受験番号774
2020/02/04(火) 21:37:31.41ID:Ww6Bz29g
そういえば公務員って労基法は適応外で残業代すら満額貰えないのに、正規非正規の職員間で同一労働同一賃金の適応はされるのか?
441受験番号774
2020/02/04(火) 23:11:20.10ID:fK4N7XZe
美人局もいいぞテレビ局もいいぞ
南極は寒いぞ北極は白熊いるぞ
電極はプラスマイナスだぞ
カラオケの予約は一曲ずつだぞ
442受験番号774
2020/02/04(火) 23:12:33.57ID:vIZ0UvoQ
転勤いやだから労働局ってのは浅はかすぎる?
443受験番号774
2020/02/04(火) 23:16:55.98ID:s4nm5bKw
俺そうやって選んだ
444受験番号774
2020/02/04(火) 23:38:54.78ID:fpBcvxvG
どんな宿舎になるか楽しみ!
どんだけボロいんだろうか
445受験番号774
2020/02/04(火) 23:47:26.83ID:NgUg0GaQ
>>444
地方だったら独身用官舎で大体1万円、家族向けの官舎におひとり様で入っても1万2〜3千円
駐車場は別途
446受験番号774
2020/02/04(火) 23:49:50.57ID:GEJGq7t3
法務局はホワイト特許庁職員でさえ驚愕し引目を感じさせるほどのホワイト官庁です。社会的ステータスは抜群、親戚友人には「法務局です」の一言で大羨望の眼差し間違いないでしょう。
民間で言うならばマッキンゼー、ゴールドマンサックスの並びと言っても過言ではないでしょう。
447受験番号774
2020/02/04(火) 23:50:58.86ID:NgUg0GaQ
>>444
>>445の続き
敷金礼金は不要、退去時に現況回復が必要なので、汚さない壊さないが鉄則
448受験番号774
2020/02/04(火) 23:51:23.16ID:7QiFP6nZ
法務局最高!
449受験番号774
2020/02/04(火) 23:53:17.69ID:7QiFP6nZ
東北地方整備局最高!
450受験番号774
2020/02/04(火) 23:56:11.44ID:Pwfdp006
エッチ最高!😤
451受験番号774
2020/02/04(火) 23:58:37.49ID:47mJpwLW
いうほど法務局って自慢になるか?
何それってなりそう
452受験番号774
2020/02/04(火) 23:58:48.30ID:vJI6kvvm
法務局って本当の所どうなの?人気?不人気?
法務局ガイジ以外の人教えてください〜
453受験番号774
2020/02/05(水) 00:07:41.15ID:kiFnfBQB
絶対公務員になってやりまくる
454受験番号774
2020/02/05(水) 00:30:22.90ID:cxt5wt2s
法務局は神
なんたって法に務める局だからな
455受験番号774
2020/02/05(水) 00:31:14.89ID:jO0RAWqd
法務局に入ればすぐにみんなモテるようになります。
456受験番号774
2020/02/05(水) 00:34:21.08ID:cxt5wt2s
ンーーー、改めて考えると凄いな、って思うなあ。法務局はやっぱ。凄いなあと思うなあ。
不動産登記も作れるしさ、法人登記も作れちゃうし、ほんでー戸籍事務も指示できるでしょ?
ほんでー、さらには供託も行ってるって?
ほんでー、人権擁護や訟務もやってるって?
なかなかできないよ、そういうことは。なかなか難しいと思うよそういうことは。
そういうクリエイティブな官庁はなっかなかないと思うよ。
457受験番号774
2020/02/05(水) 00:41:07.85ID:ho8GIltj
法務局に入ってからハゲが治りました!
458受験番号774
2020/02/05(水) 04:40:38.60ID:tGCjzeyB
早い話が雑用係かぁ
459受験番号774
2020/02/05(水) 06:37:22.60ID:2e9rktds
法務局猛プッシュはさておき、公務員はほとんどが国民の雑用係では
いやそれが性に合うと思うから目指してんだけどさ
460受験番号774
2020/02/05(水) 06:47:15.35ID:yQvDqlKw
官庁エキスポとか言うの行った方がいい?
461受験番号774
2020/02/05(水) 07:24:12.18ID:hIjBhL+d
名古屋とか大阪とか、都会の法務局に入りたいなら説明会参加しておいた方がいいとは思った。都会の法務局はそのブロックの人気トップ
462受験番号774
2020/02/05(水) 08:00:36.17ID:fQtUjM3A
>>442
会社と客双方のクレーマーに名前覚えられるけど、それでも転勤したくないと思えるかどうかだな
463受験番号774
2020/02/05(水) 10:23:00.91ID:7E0g5DA3
倉田哲郎のケツの穴に体温計?
倉田哲郎の息子、公務員試験失格やん(笑)
吉永麻美が確認して、不合格だよ。
464受験番号774
2020/02/05(水) 10:23:21.89ID:7E0g5DA3
倉田哲郎のケツの穴に体温計?
倉田哲郎の息子、公務員試験失格やん(笑)
吉永麻美が確認して、不合格だよ。
465受験番号774
2020/02/05(水) 11:29:05.48ID:imZmxiUH
転勤なしだと何かあったときの逃げ場が無くなるんだよね
その職場が合わなければ一生地獄なわけで
それが怖くて勤務地が複数あるところにした
466受験番号774
2020/02/05(水) 12:36:21.47ID:tvlvvyEe
>>465
無しは人間関係うまく築けたら快適だけど
必ずしもそうじゃないもんな
有りの方が気楽だと思うわ俺も
467受験番号774
2020/02/05(水) 12:57:04.79ID:4ynSnq3H
>>463
>>464
謎の再送信、IDコロコロの句読点ガイジ

コピペを貼り付けるの下手だなあ〜
468受験番号774
2020/02/05(水) 12:58:34.65ID:4ynSnq3H
>>460
>>461
自演スレ乙
469受験番号774
2020/02/05(水) 13:00:17.46ID:4ynSnq3H
>>442
>>462
自演スレ乙
誰も構ってくれないからって、自分のスレにお返事書くのは楽しいの?
470受験番号774
2020/02/05(水) 13:00:38.23ID:bXOG2qvb
三大出先
経産局、通信局、法務局ってマジなのですか。
471受験番号774
2020/02/05(水) 13:22:35.29ID:tvlvvyEe
スレって言葉の意味もわからない病人
472受験番号774
2020/02/05(水) 13:39:27.58ID:4ynSnq3H
>>471
スレもレスも大差はないがね
スレ内に書かれたレスが自演乙ってことだけど
473受験番号774
2020/02/05(水) 13:41:46.88ID:Ayno9+vs
流石にスレとレス大差ないは笑う
474受験番号774
2020/02/05(水) 13:51:02.70ID:4ynSnq3H
>>473
スレ内に投稿されてスレの構成要素となる各コメントは「レス」と呼ばれる。レスは、レスポンス(response)の略とされる。スレとレスは混同されやすい向きもあるが、スレとレスの違いは「掲題と応答」くらいに捉えてよい。
475受験番号774
2020/02/05(水) 13:51:02.73ID:/EHjcgen
スレとレスの言葉の意味に差はあるけど一々そこに突っ込んで揚げ足とるやつは無能だよな
今回の場合文脈でどっちのこと言ってるのかなんてわかるだろ
476受験番号774
2020/02/05(水) 14:24:17.47ID:pSHUutpE
そりゃ頭のおかしい自演認定レスをし続けてる人に対してはみんな厳しくなるよ
477受験番号774
2020/02/05(水) 14:24:41.80ID:pSHUutpE
つーか>>475自体が自演やろこれ
478受験番号774
2020/02/05(水) 14:39:15.88ID:IwbL9ZUf
スレとレス
を見過ぎてストレス
479受験番号774
2020/02/05(水) 17:04:44.37ID:4ynSnq3H
IDコロコロが自演と箕面市ネガキャンをやめればいいんだよそうすれば全てが解決する

あのガイジには言ってやっても無理だけど、だから自演スレ乙は続けるつもりだよ
480受験番号774
2020/02/05(水) 17:07:41.36ID:EZR7vxJF
自演スレの人統合失調症?
481受験番号774
2020/02/05(水) 17:33:00.81ID:Tp2EM0tn
>>479
idで絞り込みしたらお前も同じようなガイで草
482受験番号774
2020/02/05(水) 17:33:05.81ID:34s40DgK
法務局は、最高だ。
483受験番号774
2020/02/05(水) 17:44:08.22ID:AXndQxhg
自演認定されて草
484受験番号774
2020/02/05(水) 17:50:32.30ID:AXndQxhg
自演認定ガイジ←New!
485受験番号774
2020/02/05(水) 17:54:17.17ID:4ynSnq3H
>>481
IDで絞り込まなくてもおれは一日中同じID
飛行機飛ばしたり携帯使ったりのIDコロコロの句読点ガイジとは違うで―

それからidはやめろ
ちゃんと大文字でIDとレスしてね、コロコロ君
486受験番号774
2020/02/05(水) 18:22:53.91ID:fQtUjM3A
>>470
法務じゃなくて評価局じゃないかな?
487受験番号774
2020/02/05(水) 18:26:04.39ID:F/GO4MT6
idとIDは気にするのにスレとレスは気にしないのかこのガイジ
488受験番号774
2020/02/05(水) 18:26:46.21ID:syP3xhD9
>>486
ロジハラやめろ
489受験番号774
2020/02/05(水) 18:29:32.40ID:/Ox8TCnq
毎日いるやつに反応してどうすんだよ
必死チェッカーでやたらいろんなスレに書き込んでるやつみると大体コイツだったぞ

キン タマと一緒
490受験番号774
2020/02/05(水) 18:30:15.49ID:Tp2EM0tn
>>485
"id"が真っ赤になってるぞガイジくん
491受験番号774
2020/02/05(水) 18:49:46.32ID:yeSIWqvO
法務局って登記しかしないから楽でいいよ
デメリットは登記しかしないから仕事は面白くない
492受験番号774
2020/02/05(水) 19:13:30.40ID:K6UZtwln
行政評価局と総合通信局って人気と聞くけど結局何がそこまでいいの?説明会行ったことある人教えて
493受験番号774
2020/02/05(水) 19:16:40.53ID:u4nZcsg1
法務局って何で昔から優良官庁と呼ばれ人気なの?
494受験番号774
2020/02/05(水) 19:22:02.08ID:4BKnmX8V
いや法務は少なくとも優良官庁ではないぞ
495受験番号774
2020/02/05(水) 19:56:34.17ID:Tp2EM0tn
>>492
通信局は仕事が楽です。いいところはほんとそれだけ
496受験番号774
2020/02/05(水) 20:28:42.06ID:FpvJwDX/
キソ夕マ😞
497受験番号774
2020/02/05(水) 22:16:28.00ID:HZqZFMmm
ワイ検疫やけど船舶衛生検査とかは結構楽しいから船乗ったり見たりするの好きならオススメ
498受験番号774
2020/02/05(水) 22:16:47.34ID:8Y9ihdf+
>>492
通信は転勤無しで仕事楽
499受験番号774
2020/02/05(水) 22:21:57.63ID:WAPFy5cJ
>>497
官庁訪問の倍率ってどんぐらいでした?
500受験番号774
2020/02/05(水) 22:31:00.05ID:cxt5wt2s
法務局は素晴らしいよ
間違いなく高倍率で競争になる
501受験番号774
2020/02/05(水) 22:45:38.09ID:HZqZFMmm
>>499
詳しくはわからんけど普通に喋れれば余裕よ
502受験番号774
2020/02/05(水) 23:02:14.11ID:K6UZtwln
>>498
楽以外の良さを知りたい
例えば最新のICT関連の知識が身につくとかないん?
503受験番号774
2020/02/05(水) 23:19:05.74ID:uBhPG+52
計算に行った先輩は毎日残業地獄らしい。やりがいはあるみたいだけど。
504受験番号774
2020/02/05(水) 23:24:37.88ID:yeSIWqvO
>>502
去年説明会行ったけど、通信系はどんどん技術が進んで新しくなるから、知識が更新されていって面白い、って説明の人は言ってた
505受験番号774
2020/02/05(水) 23:53:51.14ID:FpvJwDX/
女!🙋
506受験番号774
2020/02/06(木) 00:11:42.10ID:uxgXTCEh
>>502
表面的な知識は身につく
結局は公務員らしい法律に基づいた許認可をするのがメインの仕事だから技術的なことは身に付かないな

でも最新の通信事情には詳しくなりそうだし楽しそうではあった
507受験番号774
2020/02/06(木) 00:15:52.70ID:wfoS2ZNf
法務局もICTの知識は身につくよ
508受験番号774
2020/02/06(木) 01:10:38.68ID:VA7QQKP3
公務員でやりがいとかほんとにいるんだなぁ。
509受験番号774
2020/02/06(木) 07:03:31.53ID:c5rh6qaQ
ここで通信は転勤ないってよく見るけど管理職なったら全国転勤って説明会では言ってたぞ
510受験番号774
2020/02/06(木) 07:13:58.38ID:punyXI9M
転勤たくさんでもええわ
511受験番号774
2020/02/06(木) 07:24:59.35ID:RgyTSUOY
ワイはやりがいで働く職場決めたいから、評価局、経産局、労働基準で説明会回るわ
512受験番号774
2020/02/06(木) 07:40:05.05ID:JbgXIQGN
やりがいなんて入庁したら即砕け散る
513受験番号774
2020/02/06(木) 07:49:23.01ID:78o6/syv
所詮パン食だしな
514受験番号774
2020/02/06(木) 07:51:22.89ID:s5r8mYoj
入管はこれからの時代やりがいあるで
515受験番号774
2020/02/06(木) 07:54:58.48ID:uxgXTCEh
>>509
説明会行ったけどそんなこと言ってないぞ
516受験番号774
2020/02/06(木) 10:28:59.03ID:qj6NqZ99
>>511
その三つだけでええんか?
落ちるぞ
517受験番号774
2020/02/06(木) 11:08:52.72ID:zw18w/+7
法務局連呼マンとか自演連呼マンとか
公務員受けた人、受ける人
やばい奴しかいなくね?
518受験番号774
2020/02/06(木) 11:22:56.26ID:HfDW99vX
今は売り手市場なのに公務員試験受けるような奴らだぞ?
519受験番号774
2020/02/06(木) 11:38:04.01ID:vc3efbGT
新卒はな
520受験番号774
2020/02/06(木) 11:56:09.47ID:m8PgcUjl
売り手市場って言っても大手は倍率普通に高いよ
521受験番号774
2020/02/06(木) 11:58:38.99ID:BYULgluu
大手にたくさん流れてくれたらその分中小と公務員の倍率が下がるから売り手が良いに越したことはない
522受験番号774
2020/02/06(木) 12:11:47.27ID:fLOJUGRe
>>511
気持ちはわかるけどそれどれも採用人数少なくない?せめて説明会は他も見て、他も検討した方が安全だと思うな
523受験番号774
2020/02/06(木) 12:18:30.16ID:Noa+oTSI
>>515
説明会行ったけど言ってたぞ
課長になったら全国まわりするってな
課長にならないなら、採用局か本省
524受験番号774
2020/02/06(木) 12:28:30.92ID:O+L2wClA
売り手市場なのは民間中小と公務員やろな
大手は変わらんやろ
525受験番号774
2020/02/06(木) 12:28:57.88ID:/Nmt4Fd9
国般で課長なる奴なんて一握りだしなっても定年前の数年とかだからあんまり気にすんな
526受験番号774
2020/02/06(木) 12:36:36.23ID:OQEmwztU
>>510
むしろ県外転勤あるほうが競争厳しいで
通信や経産は別として
527受験番号774
2020/02/06(木) 12:52:31.82ID:k78NNCgc
やりがいが欲しい?
法務局、一択。
528受験番号774
2020/02/06(木) 12:56:53.71ID:O+bRH/BQ
管理職になると転勤範囲拡大するのはどこも一緒だろう
法◯局はそれ隠してあたかも県内転勤みたいな説明してるから悪質
529受験番号774
2020/02/06(木) 14:13:35.73ID:kOZCCLDN
法務局なら一般で入ってもみんな10級までいけるよ。法務局最高!
530受験番号774
2020/02/06(木) 16:34:21.65ID:EGS29kA6
俺の先輩方でコッパン行った人殆ど地上に逃げたな。
皆最初から地上行ってれば良かったとか同じようなこと言ってた
俺は求職者支援したいからハロワ行くけど
531受験番号774
2020/02/06(木) 16:37:02.78ID:GAjKX/LO
(漢検)10級
532受験番号774
2020/02/06(木) 16:41:35.26ID:fbAJ0Rm0
地上ってそんな簡単に受け入れてくれんのか?
533受験番号774
2020/02/06(木) 16:46:49.54ID:vnJDMvvC
コッパンだけいうても広すぎてな
どこの省庁・局とか言ってくれるとうれしい
534受験番号774
2020/02/06(木) 17:23:01.11ID:fLOJUGRe
全国転勤になるのは仕方ないかと
推測だけど、同じ局内で人事を完結できるほどの大量の部長・課長級ポストはないわけでどこの省庁も同じ運用なんじゃないかな
というか全国転勤になるということはそこまで行くと本省籍になるのかな?
535受験番号774
2020/02/06(木) 17:27:10.27ID:o3l4RrIO
>>497
文系のパン職でもそういった仕事はできるのでしょうか?
536受験番号774
2020/02/06(木) 18:13:50.19ID:RgyTSUOY
ワイの知ってる先輩方は早く県庁脱出したいと言ってるわ。
精神疾患で休職してる先輩もいる
537受験番号774
2020/02/06(木) 18:22:42.49ID:qj6NqZ99
>>535
むしろ文系のパン食がやるんやで
538受験番号774
2020/02/06(木) 18:22:44.28ID:kHV2YUwJ
今時定時で帰れる県庁職員は多くない
定時で帰りたいなら田舎の出先にしとけ
転勤が嫌ならないとこ選べ
539受験番号774
2020/02/06(木) 18:27:01.95ID:EGS29kA6
>>533
知ってる範囲だけど法務、通信、整備、防衛
引っ越しor脇役扱い(キャリアが邪魔)なのが辛いらしい。
地上だとそれらのデメリットがないんだとさ
ちなみに働いた事ないお前にはまだ理解できないよとも言われたけどw
540受験番号774
2020/02/06(木) 18:49:03.77ID:1FwHtIiM
>>539
地方公務員への転職を検討するにあたって不安に感じてることは
・やりたい課に配属してもらえない可能性
・キャリアがいない分同期の中で大きな差が生まれる可能性
・(転職全般だけど)プロパー同い年に比べて出世がどうしても遅くなる可能性
このあたりどうなんだろうな
541受験番号774
2020/02/06(木) 18:49:42.12ID:6+yasJ/w
全国転勤なら昇進したくないですってのはあり?
昇進しないと給料上がんないのか
542受験番号774
2020/02/06(木) 18:59:33.24ID:U74nF/JZ
コッパンなら引っ越し当たり前、キャリアが常に上にいるのも当たり前でしょ
そんなデメリットを受け入れずにコッパンになったのなら、「受けたら受かったからとりあえずコッパン行ったわ」ってこと?
あるいは、言ってないだけで元々地上志望だったとかじゃない?
543受験番号774
2020/02/06(木) 19:02:48.04ID:8UeLAvkR
技術系って筆記平均取れれば面接Dでも余裕で合格ってマジ?
544受験番号774
2020/02/06(木) 19:08:14.44ID:Z1eobZK+
マジやで
電電情に至っては基準点(合格最低点)でおk
545受験番号774
2020/02/06(木) 19:11:51.36ID:uCaDUVLr
最初から諦めてるコミュ障以外は言うまでもなく地上落ちだろ
頻繁な引っ越しいやなら滑り止めに労働局あるんだから

地上で管理職になるようなのは国葬よりの人だから一般人の出世はどうせ無理よ
546受験番号774
2020/02/06(木) 19:13:34.59ID:0a8RspNw
そうか、やっぱり法務局が最強なんだな。
547受験番号774
2020/02/06(木) 19:29:03.96ID:p5qAQq8D
いや、入管の方がいいぞ
548受験番号774
2020/02/06(木) 19:30:17.68ID:8UeLAvkR
>>544
マジすか
ちょうど電電情志望で過去問平均とれてるのだがw
もう勉強しなくていいんですか?!
549受験番号774
2020/02/06(木) 19:31:23.28ID:PxI+oGZG
そもそも大手が売り手だったことってあるの?
バブル時代とか?
550受験番号774
2020/02/06(木) 19:44:28.87ID:Z1eobZK+
>>548
マジやで
電電情は1週間前から勉強始めたって余裕で通る
理系の就活にとっては保険みたいなもんや
今は地方、民間、総合職の対策してたら?
551受験番号774
2020/02/06(木) 19:49:15.84ID:Z1eobZK+
電電情入りたくて試験落ちたやつとか存在するんだろうか
大体は民間決まったとか地方の面接と被ったとかで落ちてる
552受験番号774
2020/02/06(木) 19:50:45.42ID:PxI+oGZG
>>550
県庁も受けるんで面接対策しようと思います
なんか拍子抜けだな…w
553受験番号774
2020/02/06(木) 19:51:22.02ID:1QNcyWTp
理系で公務員って旨み全くないからな
コスパ悪すぎる
554受験番号774
2020/02/06(木) 20:01:02.75ID:4+4S0B0l
ゼネラリストが出世する関係で技術職はどう頑張っても行政職以下だしな
特に地方
555受験番号774
2020/02/06(木) 20:22:54.97ID:8UeLAvkR
専攻でやってることが好きになれなくて
それを仕事にするのが嫌だから公務員が良い
コスパ悪いのは納得
556受験番号774
2020/02/06(木) 20:24:12.88ID:4Z1eILMH
そういう意味じゃ技官で事務次官出してる林野庁と水産庁は画期的だな
総合職だけどさ
557受験番号774
2020/02/06(木) 20:32:10.50ID:vnJDMvvC
>>539
なるほど…
遅くなったが貴重な情報サンクス
558受験番号774
2020/02/06(木) 20:56:53.45ID:ICQkgDjo
土木、機械、電電情はザルだからね
特に電電情は専門外でも結構サクッと受かるし
559受験番号774
2020/02/06(木) 21:07:35.20ID:8UeLAvkR
>>558
電電情って土木より簡単なの?
560受験番号774
2020/02/06(木) 21:41:34.65ID:w3nAUHL9
技術っていちおう行政職の扱いだった気がする。
561受験番号774
2020/02/06(木) 21:46:45.18ID:NQjP73cB
電電情は回路解ければいけるしなにより合格点が低い
情報系解けなくても受かる
そして定員割れという笑い話
562受験番号774
2020/02/06(木) 21:48:53.29ID:NQjP73cB
>>560
技術系には行政職と研究職がある
給料が違う
563受験番号774
2020/02/06(木) 21:51:51.05ID:z6s3ceUf
>>561
毎年そんなんなの?
564受験番号774
2020/02/06(木) 22:09:34.52ID:NQjP73cB
>>563
合格点は毎年低い、筆記は基準点取ればほぼ受かる
2019は定員割れだった毎年かは知らない
565受験番号774
2020/02/06(木) 22:20:10.38ID:z6s3ceUf
>>564
電気って民間で引く手数多だもんね
公務員になりたいっていう人ほぼ聞かない
566受験番号774
2020/02/06(木) 23:28:22.06ID:Z1eobZK+
最終的に電電情で採用希望するやつは民間で追い詰められたくないとか趣味に生きたいとかそんな人が多いイメージ
567受験番号774
2020/02/06(木) 23:56:43.87ID:9lJ7m2EB
地方はキャリアとかないから採用の中ではトップだが つまり差が出るって事なんだぞ
上に立つ為には人より仕事ができてバンバン残業もしてってなる訳
それをしない自由もあるが、そうすると今度は出世せず脇役扱い


さて、同期がトップにはいかないコッパンとどっちが気持ち的に働きやすいでしょう
568受験番号774
2020/02/06(木) 23:57:27.55ID:nFvKzOfN
>>561
電気ってよくわからんが全くの未経験でも試験解けりゃ働けるん?
569受験番号774
2020/02/07(金) 00:13:23.60ID:9sX0+JKc
>>568
自分の知ってる限りだと物理数学地学バイオと結構色んな所から入ってきてる
実務上だとぶっちゃけあんまり関係ない
570受験番号774
2020/02/07(金) 00:54:53.50ID:dSHVCe0I
ニートだけど電気うけるわ
571受験番号774
2020/02/07(金) 00:55:49.39ID:Jnoxomcx
やっぱり法務局が一番いい官庁だわ
572受験番号774
2020/02/07(金) 01:01:57.11ID:LFZ6YpDg
周りに結構もう内定出てる奴いる
内定の早期化も公務員が売り手になってる要因の一つだろうな
573受験番号774
2020/02/07(金) 04:42:02.62ID:Pp8PruIN
>>553
クビにならない倒産しない営業無し接待される側
これだけでも旨味は凄いぞ
574受験番号774
2020/02/07(金) 06:56:38.68ID:9N3DeXGz
箕面市の倉田のケツの穴に体温計?
倉田の息子、採用試験、失格やん。
吉永麻美が確認して、不採用となりました。
575受験番号774
2020/02/07(金) 08:59:45.61ID:T3MWWPQc
電電情はイメージと違って、防衛とか警察みたいな典型的体育会系がかなり採用数多い
経産や通信局みたいな少数ホワイトと採用先が二極化してるから、そっちに滑り込む自信がない陰キャは注意な
576受験番号774
2020/02/07(金) 09:07:52.46ID:MKXogpG8
国般の勉強本気でやったらうっかり国総受かっちゃったりしねぇかなぁ……
577受験番号774
2020/02/07(金) 09:11:18.08ID:dSHVCe0I
国葬一次受かるはあるよ

でもその程度の人が国葬の官庁訪問乗り越えるの不可能だから
578受験番号774
2020/02/07(金) 09:21:42.90ID:JfEfKSZQ
今年も売り手で何より
数年後だったらわからなかったわ
必ず今年で受からないと
579受験番号774
2020/02/07(金) 09:40:31.13ID:YNKW1ytq
電電情は防衛警察は採用多いよね
行政と混ざらずに技術系で固まって働くから結局典型的な理系の集まりになる
技術の専門的なことをやるから仕方ないんだけど体育会系どころかTHE・理系集団だったよ
580受験番号774
2020/02/07(金) 10:48:38.98ID:OyaTarM6
引っ越しの準備全くしてない
クッソめんどい
これから毎日ワイシャツアイロンかけないとダメと考えると憂鬱
581受験番号774
2020/02/07(金) 11:47:31.08ID:bIBY948i
無駄な法務上げって気持ち悪いな

目が死んでる新人とクソ囲い込みするゴミ官庁に価値はないよ、あっても入管レベル
582受験番号774
2020/02/07(金) 12:16:29.05ID:H8tjuUbe
ノンアイロンすら知らないのか
583受験番号774
2020/02/07(金) 12:56:24.94ID:X6BKacW1
法務局はホワイト官庁ですよ。
584受験番号774
2020/02/07(金) 13:00:21.51ID:2Ny3dld9
法務局はなぜ人気官庁なのですか?
585受験番号774
2020/02/07(金) 13:00:46.41ID:Iao1GJWC
一人で持ち上げたり叩いたり法務局キチガイ大変だな
586受験番号774
2020/02/07(金) 13:07:42.27ID:kr+jN9LS
てか真剣に法務と入管どっちがマシなの?
587受験番号774
2020/02/07(金) 13:12:13.40ID:cnqYEOX6
のんびりしたいなら法務
刺激がある仕事したいなら入管
588受験番号774
2020/02/07(金) 13:41:08.61ID:2Qwq4oEE
>>574
箕面市ネガキャンのIDコロコロ句読点ガイジ
ご苦労さん
589受験番号774
2020/02/07(金) 13:44:00.87ID:2Qwq4oEE
>>575>>587
自演スレ乙
IDコロコロ句読点ガイジ
590受験番号774
2020/02/07(金) 13:44:41.83ID:2Qwq4oEE
>>585
だからコロコロをたたいてるのさ
591受験番号774
2020/02/07(金) 13:45:07.34ID:2qPiZ868
入館のネガテイブイメージってシフト制なくらいじゃない?
仕事内容自体は面白そうやけどなぁ
592受験番号774
2020/02/07(金) 13:51:49.34ID:cNwZym//
のんびりできるならブラックではなくね?
593受験番号774
2020/02/07(金) 14:44:40.92ID:DWhfLdwK
>>582
ノンアイロンったって結局アイロンかけないとシャキッとしないじゃん
594受験番号774
2020/02/07(金) 15:03:56.62ID:T3MWWPQc
中の人がシャキッとしてないと意味ないよ😃
595受験番号774
2020/02/07(金) 16:05:31.51ID:5GpvAsfK
ピネガキ乙
596受験番号774
2020/02/07(金) 16:14:25.02ID:2Qwq4oEE
>>591->>595
自演スレ乙
IDコロコロの句読点ガイジ
597受験番号774
2020/02/07(金) 16:17:59.14ID:2Qwq4oEE
>>582
>>593
くだらないレスに誰も反応しないからってIDコロコロの句読点ガイジは
自分のスレにお返事書いて楽しむんだ
598受験番号774
2020/02/07(金) 16:22:21.57ID:7r79giE1
なんで法務局だけこんなに持ち上げられてるんだよw
599受験番号774
2020/02/07(金) 16:42:13.52ID:2AclFTn7
>>597
お前もガイジじゃん
600受験番号774
2020/02/07(金) 16:50:18.62ID:2Qwq4oEE
>>598
お前が一人で持ち上げてるからだよ
IDコロコロ句読点ガイジ
601受験番号774
2020/02/07(金) 16:53:06.49ID:uXrJz5Xh
>>598
一人で持ち上げたり批判したり自作自演してる奴がいる
何がしたいのわからんw
602受験番号774
2020/02/07(金) 17:11:56.48ID:Sx4dNYt4
理系就職楽アジャース!
603受験番号774
2020/02/07(金) 17:32:50.89ID:VjMVwgOP
>>601
お、自演認定ガイジやん
604受験番号774
2020/02/07(金) 17:42:22.75ID:MjgqC0Lt
自演認定の人はガチ統合失調症に見える
605受験番号774
2020/02/07(金) 18:20:08.52ID:WzvTdHWH
地方公務員内定のワイ、国家公務員が和光にいるウイルス感染者のトイレ掃除やら買い出しやらで強制的に死地で働かされるニュースを見て爆笑
地方にしといてガチで良かったわ
606受験番号774
2020/02/07(金) 18:36:43.32ID:Nqd14zHL
地方志望者増えるからそういう事言うなや
情弱を国に誘導しないと俺の枠が減る
607受験番号774
2020/02/07(金) 18:37:51.93ID:0XvVyUnq
買い出しは良いけどトイレ掃除はやりたくないな
608受験番号774
2020/02/07(金) 18:41:40.35ID:ug6Q4HaQ
東日本大震災とか豪雨災害時の自治体職員見てそういえるなら笑うわ
609受験番号774
2020/02/07(金) 18:43:33.28ID:WzvTdHWH
>>608
国の職員が知らんぷりできるとでも・・・?
610受験番号774
2020/02/07(金) 18:51:45.57ID:kJ6Jr10q
すまん、単位足りなくて留年したときってどうすればいい?
今年また試験受けなきゃだめだよね?
611受験番号774
2020/02/07(金) 18:54:36.37ID:J/Lr/55I
>>580
そんなあなたにワイシャツクリーニング(吊るし)
もちろん割高だが、俺は朝の手間を金で買うと思って使ってる
612受験番号774
2020/02/07(金) 18:56:57.81ID:vat1UDG4
16時くらいに整備局から電話あったんだがスカウトなのかな。電源切っててさっき気づいたんだが
613受験番号774
2020/02/07(金) 19:02:21.68ID:Tvl3QMol
>>591
くらいって言うけどそれがデカすぎる
614受験番号774
2020/02/07(金) 19:02:58.98ID:4bUlt1Qg
>>608
親戚の住む地域が洪水で水没したが、直接住民と触れあってたのは市役所職員、次に県庁職員だったらしい
もちろん国家公務員にも仕事はあるだろうけど、災害地域を直接歩き回るのは地方公務員だね
615受験番号774
2020/02/07(金) 20:45:02.29ID:5GpvAsfK
>>610
担当教員に土下座しろ
616受験番号774
2020/02/07(金) 20:55:05.92ID:vat1UDG4
自分も去年公務員試験全落ちからの卒論不可食らって留年したけど卒業できるか不安だわ
617受験番号774
2020/02/07(金) 21:12:39.50ID:dY1Lrh0Y
それなw
そういう時に最前線に立たされるのは自治体職員なのにな
今回のも駆り出されてるのなんか関係省庁だけでしょ
618受験番号774
2020/02/07(金) 21:13:33.20ID:dY1Lrh0Y
>>608へのレスね
619受験番号774
2020/02/07(金) 21:20:04.80ID:I7mIaE2u
地方からコッパン出先に転職したけど全然コッパンのがええで安心せい🥰
620受験番号774
2020/02/07(金) 21:25:04.67ID:ZJnOov94
>>610
今年がんばれー
621受験番号774
2020/02/07(金) 21:30:12.80ID:U38tiF0M
地方からコッパンって珍しいな
622受験番号774
2020/02/07(金) 21:33:37.36ID:WAL73BMZ
ちまちました仕事嫌いなのにちまちました仕事することになった
定年まで約40年か
623受験番号774
2020/02/07(金) 21:37:11.76ID:imxRJH0a
>>617
でも人生で一度あるかどうかの大災害と、数年に一度くる国家レベルのトラブル(今回の感染症、オリンピックとか)と比べたらこき使われるのは確実に国家公務員だよね。
災害だって一つの自治体内だけで済むようなものじゃないし。
624受験番号774
2020/02/07(金) 21:40:45.05ID:5KstW9j2
>>610
内定先に連絡すれば入れてもらえるところもあるぞ
条件が22歳以上で学歴不問なんだから
コッパンなら実際にそういう人がいたはず
625受験番号774
2020/02/07(金) 21:52:45.32ID:2v8Rdnqd
>>621
県庁よりコッパン出先の方が遥かにホワイト
ソースは俺
626受験番号774
2020/02/07(金) 21:58:41.55ID:QtIfqo/n
>>625
県庁とコッパン出先両方経験していないので比較不能なので取り下げてください^^
627受験番号774
2020/02/07(金) 22:02:45.43ID:dY1Lrh0Y
>>623
今回の感染症が自治体無関係だと思ってんの?
感染者が出た県のHPでも見てこいよw
628受験番号774
2020/02/07(金) 22:13:45.86ID:s4HrPMk/
仕事の楽さでいうなら国家出先の方が楽な場合は多い
ただし転勤…
629受験番号774
2020/02/07(金) 22:20:09.50ID:5GpvAsfK
>>627
それな
新聞にも自治体の対応とか普通に載ってるのにな
630受験番号774
2020/02/07(金) 22:38:33.19ID:SQG+wY8J
市役所も普通に忙しいから
ソースは福祉課の先輩
631受験番号774
2020/02/07(金) 22:42:15.30ID:YIo6uGjt
厚生局ってこういうとき何すんだろう
632受験番号774
2020/02/07(金) 22:49:05.02ID:DWhfLdwK
>>623
防衛省とか法務省とかそういうのが変わらないじゃん
633受験番号774
2020/02/07(金) 22:56:31.60ID:4bUlt1Qg
国家ベースで何かあると、全ての省庁の人が駆り出されるって思ってそうで草
634受験番号774
2020/02/07(金) 22:59:05.87ID:pq8ZbyUK
>>623
オリンピックも自治体主導でやってることも知らなさそう
635受験番号774
2020/02/07(金) 23:02:12.51ID:pq8ZbyUK
>>633
ここで話題の法務局がコロナ対策で駆り出されるところ想像したら草
636受験番号774
2020/02/07(金) 23:23:40.36ID:y4gUn3Ql
>>623
なんで省庁分かれてるのか考えたこと一回でもある?
637受験番号774
2020/02/07(金) 23:28:28.57ID:NcefRPeY
法務局って一生登記の仕事?
638受験番号774
2020/02/07(金) 23:32:19.89ID:s4HrPMk/
>>637
登記以外に、戸籍・国籍・訟務・人権擁護・供託があって、配分的には登記5〜6割ってかんじ
639受験番号774
2020/02/07(金) 23:41:38.08ID:H3s0bM8P
コッパンって日東駒専がボリューム層だよな?
640受験番号774
2020/02/07(金) 23:46:35.45ID:NZ1uNPYg
コッパン=ニッコマ
市役所=駅弁
警察消防=Fラン
自衛隊=高卒
641受験番号774
2020/02/07(金) 23:47:05.50ID:6X5ISEC8
それは5ch・Twitter・予備校だけで、実際は駅弁Marchがほとんどだぞ
関東は人数が多い分ニッコマが入ってくるのかね
642受験番号774
2020/02/07(金) 23:59:27.94ID:QtIfqo/n
大学受験時にニッコマレベルでしか勉強できなかった奴が、国家公務員試験の勉強量に耐えられるとは思えない。
ニッコマ出身で勉強してたとしても8割くらい途中脱落してそう。
643受験番号774
2020/02/07(金) 23:59:52.35ID:DWhfLdwK
俺宮廷だけどコッパン自衛隊だよ
644受験番号774
2020/02/08(土) 00:05:41.93ID:z36YZSHV
圧倒的に駅弁とマーチ以上が多かったよ
Fランでも勉強すれば十分合格可能だけどな

https://toyokeizai.net/articles/amp/200354?page=4
https://nttmoraio.com/2017/11/02/post-2978/
645受験番号774
2020/02/08(土) 00:28:27.45ID:sjRDRXwZ
>>644
まあニッコマでも行けるけどボリューム層はここだよな
646受験番号774
2020/02/08(土) 00:30:27.45ID:GYQraFSD
>>644
駅弁マーチ以上ってのは行政だけにいえる?
技術はニッコマくらい?
647受験番号774
2020/02/08(土) 00:30:36.57ID:xjsdowi2
陰キャ最後の砦であるコッパンがマーチメインの訳ねーだろww
ニッコマレベルだアホw
648受験番号774
2020/02/08(土) 00:42:12.23ID:z36YZSHV
>>647
…と筆記試験落ちの方が物申しております。
皆さんはこうならないようにしっかりと勉強してくださいね。
649受験番号774
2020/02/08(土) 00:43:17.35ID:IY37MDAg
>>648
うまくまとめたなw
650受験番号774
2020/02/08(土) 00:46:09.88ID:VPEmMU+B
まぁコッパンはそこらの市役所県庁より筆記が難しいから面接の前に足切りされてるやつも多いのも事実
651受験番号774
2020/02/08(土) 00:56:33.19ID:ROlcQSu1
>>648
地上面接落ちがほざいてて草
652受験番号774
2020/02/08(土) 01:00:53.04ID:9CDs8NNO
明らかに政令市県庁よりはコッパンが簡単だろ
653受験番号774
2020/02/08(土) 01:29:20.91ID:f7UI3XOI
英語基礎、英語一般の問題集とか参考書でいいのなんかある?
654受験番号774
2020/02/08(土) 01:41:53.48ID:jdRPPwE6
TOEICのやつ

元々英語が得意ならともかく、法律経済から逃げて英語ってのはおすすめしない
655受験番号774
2020/02/08(土) 03:16:55.21ID:f7UI3XOI
>>653サンクス
英語基礎は少なくとも使おうと思ってるけど英語一般は保険にしとくかな勉強時間かかりそうだし
656受験番号774
2020/02/08(土) 03:18:37.44ID:f7UI3XOI
>>653
安価ミスった>>654
657受験番号774
2020/02/08(土) 09:31:10.26ID:zzHioLy0
やってればわかるけど、ニッコマ層でコッパン受かる奴は相当我慢強いやつだろ
範囲がえげつないので下積みがガタガタのニッコマレベルがコッパン受かったら普通に凄い
658受験番号774
2020/02/08(土) 09:35:09.98ID:NE+zSLJR
>>647
学歴高い方が陰キャ多いやろ
659受験番号774
2020/02/08(土) 09:47:22.78ID:rwDVSYJv
>>657
確かに。内定者は不人気官庁でも、駅弁、マーカンレベルが多数派だからな。まれにFランから来るやついるが、プライドが高くて扱いにくい。多分周りから凄い凄い言われまくったんやろうな。
660受験番号774
2020/02/08(土) 09:53:02.13ID:sMTlYXlt
>>657
ニッコマ以下の大学ばかりの地域にある予備校に行ってたけど、行政希望の奴はだんだん消えて行く奴が多かった。
自分はニッコマ以下だから、1年半ほぼ毎日通って勉強してようやく受かった。
661受験番号774
2020/02/08(土) 10:16:27.46ID:idMfc9gM
>>658
それなりに頭の出来いいやつならこっちから話しかけさえれば会話が成立することが多いが、頭そのものが悪いやつはガイジの介護してる気分になるわ

普通の大学に無気力系/真面目系クズな陰キャはいないからな
662受験番号774
2020/02/08(土) 10:33:13.14ID:pEKDooDj
>>657
ニッコマ未満の私大やが専門はやればやるだけ点になるからコッパンこそ受かりやすぞ
663受験番号774
2020/02/08(土) 10:50:34.87ID:Ut0Z+Yf0
>>657
コッパン専願ならFランでも余裕
地上も受けてて両方合格なら素直にすごい
664受験番号774
2020/02/08(土) 11:00:44.58ID:R3E7CnGG
こっぱん専願は強いよ
地上受けてませんって言ったら官庁の人の目が変わって積極的に勧誘されたもの
665受験番号774
2020/02/08(土) 11:04:52.07ID:0g3tUwIf
コッパンで学歴がどうとかアホ過ぎ
普通に中卒いるぞ
国の公務員試験の大卒=大学卒業見込or学齢23歳以上のことだからな
666受験番号774
2020/02/08(土) 11:32:21.23ID:vmlj8viu
内定式で名簿の紙渡されたけどFランが7割くらいいたけどな
667受験番号774
2020/02/08(土) 12:10:15.00ID:xLLU0RM4
>>666
採用者がFランでFランかき集めたんやろ
668受験番号774
2020/02/08(土) 12:23:03.52ID:H3WFCgPP
地上でさえ中退いるくらいだからな
どうやって面接突破したのかわからんけど
669受験番号774
2020/02/08(土) 12:27:48.88ID:EbBrh23n
>>666
名簿に大学名書いてあるのかよw
670受験番号774
2020/02/08(土) 12:39:28.69ID:qJHwoj8h
>>646
技術系に宮廷院中退は居たな
671受験番号774
2020/02/08(土) 12:40:35.04ID:qJHwoj8h
そんな私は宮廷一年で中退ニートからこっぱん
672受験番号774
2020/02/08(土) 13:03:02.77ID:zGla0T2a
ハロワで面接練習できるらしいけどあんまりやり過ぎるとめんどくさがられて面接不利にならんかな労働局だかハロワだかの
673受験番号774
2020/02/08(土) 13:33:55.24ID:p+Q++KYm
別に不利にはならないと思う
ただ面接練習って人によって言うこと違うから、あんまやりすぎない方が良いよ
混乱してくるし本来自分が伝えたかったことも霞んでくる
674受験番号774
2020/02/08(土) 13:36:04.01ID:qJHwoj8h
県庁は完全にノー勉で筆記は受かるし一切練習せずに面接に行くと普通に落ちる
675受験番号774
2020/02/08(土) 13:46:25.00ID:Z9wQMbRp
>>672
採用担当者と完全に別だからならんよ
情報が伝わらない
676受験番号774
2020/02/08(土) 13:57:15.51ID:I+dcjVo6
Fランでもコッパンなれますか?
677受験番号774
2020/02/08(土) 14:02:28.10ID:g/+mp6k4
勉強次第
678受験番号774
2020/02/08(土) 14:20:05.73ID:qJHwoj8h
>>676
大学中退した人でもなれたんだから余裕
679受験番号774
2020/02/08(土) 14:22:10.92ID:YPDe7Jix
ここまでの話って関東圏だよね?
680受験番号774
2020/02/08(土) 15:19:21.57ID:NUOoPp/n
東京都ではイタズラとして電車でリュックを前に背負わせるのがあるけど、海外の人からラッコ姿だとバカにされていた。
実際に前リュックで肩を脱臼したり、呼吸の病気にかかったりした人もいるから、頭おかしい社内アナウンス流れているところ(t崎線とか)は通勤場所から除外した方がいいだろう。
681受験番号774
2020/02/08(土) 15:29:14.21ID:D2VrLnkY
>>672
人事はハロワにいないし関係ない
労働局は経歴に緩いし、東京みたいな中心的な局を除いけば一番入りやすいと思う
682受験番号774
2020/02/08(土) 15:40:07.14ID:GKBEXqH8
ニッコマ=コッパン
マーチ=地上

これが現実
683受験番号774
2020/02/08(土) 15:42:49.67ID:Lb89tyxX
>>681
>労働局は経歴に緩いし、東京みたいな中心的な局を除いけば一番入りやすいと思う

これマジですか?
684受験番号774
2020/02/08(土) 15:47:06.92ID:mZcmCVAy
法務局が人気官庁なのは、わかった。
685受験番号774
2020/02/08(土) 15:53:24.12ID:SKgOJ6/2
>>683
(待つことができれば)一番入りやすい

地上の滑り止め感覚で受ける人がほとんどだからクソほど辞退でる関係で補欠に声がかかりやすい
686受験番号774
2020/02/08(土) 16:02:59.08ID:5xy6jlMQ
他の地域は知らんが近畿は官庁訪問にいたの国立と関関同立ばっかりやったな
687受験番号774
2020/02/08(土) 16:05:17.04ID:TxDQSVJZ
ニッコマとコッパンって響きも似てるし馬鹿にされ具合も似てるよな
688受験番号774
2020/02/08(土) 16:08:07.17ID:8giTrUK2
関東関西以外はニッコマレベルの底辺国立ばかりだし全体の平均取ったらやっぱりマーチレベルは無いわ
689受験番号774
2020/02/08(土) 16:26:43.78ID:QLMwYPI7
学歴関係ないのが公務員
学歴の話をしたいなら他でやってくれよ
690受験番号774
2020/02/08(土) 16:34:59.27ID:JezL743p
>>688
それ言ったら公務員全体そうなるわw
691受験番号774
2020/02/08(土) 16:36:06.96ID:4h0DTXKZ
市役所とかは地元の国立ばっかり取ってるみたいだけどな
コッパンの場合、人事院面接で大学名言わないことになってるし、Fランだろうが勉強して試験に通ってて、受け答えがちゃんと出来れば採用になる
まあFランでそんな奴は数少ないだろうけど
692受験番号774
2020/02/08(土) 16:49:22.38ID:zMvFsl81
マジレスすると
コッパン出先→マーチ駅弁
コッパン本省→マーチ早慶下旧帝
市役所→駅弁
県庁(都庁を除く)→地元旧帝〜マーチ(偶にニッコマ)
693受験番号774
2020/02/08(土) 16:50:35.45ID:zMvFsl81
>>688北大、東北大、名大、九大「底辺国立ですまんな」
694受験番号774
2020/02/08(土) 16:52:07.66ID:lSvBIVTy
現在人気で倍率高い順
政令市や中核市>>>地上>>コッパン出先>>>コッパン本庁

筆記の難易度順
コッパン>>>地上≧政令市>>中核市

面接の難易度順
政令市≧中核市>>>地上>>>>>コッパン

こんなイメージ
695受験番号774
2020/02/08(土) 16:54:57.13ID:fVK2Gvuj
何で地上ってブラックなとこも多いのに人気あるんだろな
そこら辺の県庁より待遇いいコッパン出先結構あるだろ
696受験番号774
2020/02/08(土) 17:01:42.39ID:FTHfuKrc
>>695
ほんこれ
なのでホワイト具合や転勤有無で決めるなら人気順は

政令市や中核市>>コッパン出先>>>地上>>>コッパン本庁
だろ
697受験番号774
2020/02/08(土) 17:04:05.37ID:NXk+XkUe
>>694
地上が人気ってほんの一部の県では?
俺の知り合いはほぼ地上蹴って市役所かコッパンに流れたよ
県に入った先輩は見栄で入って後悔してるって話も聞いたし…
698受験番号774
2020/02/08(土) 17:11:43.88ID:9CDs8NNO
地上でも人気なのは政令市だけだろ
県庁は人気ないし受かった層をみてもFランもいた

政令市など都会の市役所(中核市一般市含む)>田舎ではない一般市>県庁、コッパン>糞田舎市役所>>>消防>警察ってイメージ
人気はね
699受験番号774
2020/02/08(土) 17:15:13.33ID:jdRPPwE6
誰でもプロ市民の相手はしたくないし、市役所はクソ上司から逃げられないし
だから地上行くんだろ

うちの大学はコッパン20弱、地方200弱って感じの就職実績だけど、コッパンなんてこんなもんだぞ
700受験番号774
2020/02/08(土) 17:18:14.57ID:9CDs8NNO
県庁も政令市も国出先も市民の相手しまくりだが
なんなら田舎市役所で官房系回ってる奴のが市民相手にしてない
701受験番号774
2020/02/08(土) 17:30:58.14ID:z36YZSHV
横浜市役所なんかさらに筆記試験簡略化して人物重視にするらしいし今後地方公務員はほぼ民間と変わらないような採用方法になるだろうな
個人的には努力すれば見返りがしっかり来るコッパンの採用方法が好きだわ
702受験番号774
2020/02/08(土) 17:32:40.67ID:9CDs8NNO
あんまり筆記軽視になると学歴フィルターでてきそうだな
学歴フィルターのかわりに学力フィルターやってたのに
703受験番号774
2020/02/08(土) 17:36:08.84ID:jdRPPwE6
>>701
プロ市民って書いてあるだろ
プロ市民が国とか県の出先に赴いたところで「ここはそういう役割の場所じゃないんで」って言われるだけだと思うぞ
704受験番号774
2020/02/08(土) 17:39:44.36ID:bsslx3LB
>プロ市民

あっ…
705受験番号774
2020/02/08(土) 17:40:09.10ID:9CDs8NNO
>>703
言ってる意味が分からん
県や国が市よりクレーマーの相手をしなくても済むとでも勘違いしてるとしか思えないな
706受験番号774
2020/02/08(土) 17:42:04.41ID:z36YZSHV
安価ミス?

話は変わるけど俺のような陰キャにとっては陰キャだらけのコッパンって馴染みやすい雰囲気なんだよな
民間大手やベンチャーのノリノリな会社の雰囲気に俺はついていける気がしないわ

合コンやクラブに行ってワイワイするよりアニメやソシャゲの話でワイワイした方が性に合う
707受験番号774
2020/02/08(土) 17:48:16.63ID:Ut0Z+Yf0
コッパンっていうほど陰キャ多いか?
708受験番号774
2020/02/08(土) 17:52:24.09ID:jdRPPwE6
安価ミスだわすまんな

>>705
そう書いてるけど
俺が言ってるのは総合窓口とか福祉課窓口で「俺達の税金で〜」みたいなこと言ってくる連中のことだぞ
整備局に一級河川に関してクレームいれたり、県立高校に向けて騒音がうるさいってクレーム入れるようなクレーマーは含めてない
709受験番号774
2020/02/08(土) 17:54:25.26ID:9CDs8NNO
>>708
そんな奴ほとんどいないし、たまにいても大して厄介でもないぞ
710受験番号774
2020/02/08(土) 17:57:05.64ID:Ut0Z+Yf0
窓口なら相手にすんの非正規だから関係ないだろ
面倒なら上司呼んだり暴れるなら警備員に任せればいい
711受験番号774
2020/02/08(土) 17:57:16.68ID:8HVFird9
>>700
そういう人は多分どこ行っても出世する本当にできる人なんだと思うんだよね
ちなみにそういう人は霞ヶ関の本省に出向してるケースが多い気がする
もしくは県庁に
712受験番号774
2020/02/08(土) 18:09:44.12ID:DdBxHPtV
>>701
今地方は筆記軽視のとこ多いけど業務に支障は出ないんかな
筆記試験って法律や通達を理解できるかどうかのチェックでもあるのに
713受験番号774
2020/02/08(土) 18:11:44.29ID:Ut0Z+Yf0
大阪の市役所で筆記軽視が問題になってなかったっけ
714受験番号774
2020/02/08(土) 18:13:52.30ID:sjRDRXwZ
筆記疎かにしすぎるのもどうかと思うよな
715受験番号774
2020/02/08(土) 18:26:39.50ID:zzHioLy0
>>712
昔→業務内容は簡単だし誰でもできるけど、最低限努力した人に来て欲しいし、我慢強いやつを採用したい

今→業務内容は誰でもできるから、とりあえず楽しい奴来て欲しい

これだろ
716受験番号774
2020/02/08(土) 18:30:47.81ID:sjRDRXwZ
何を以って楽しい人とするのかはよくわからんけどそういう人の多くは民間行くでしょ
717受験番号774
2020/02/08(土) 18:44:25.34ID:ah11St1K
ワイ政令市職員高み
718受験番号774
2020/02/08(土) 18:48:18.78ID:qJHwoj8h
市民様の相手をしたくないから市役所は選ばなかった
719受験番号774
2020/02/08(土) 19:00:07.37ID:p+Q++KYm
1次から面接ある地元市役所、3年連続で落とされてるわ
まあコッパン受かった3年目は適当にやったから当然なんだけど
720受験番号774
2020/02/08(土) 21:08:59.20ID:FdCNqQCp
>>197
YouTuber(笑)
721受験番号774
2020/02/08(土) 21:11:24.46ID:Kjtoe4AI
>>623
出てこいガイジ
722受験番号774
2020/02/08(土) 23:25:02.53ID:Dct/lJn5
キンタマキンタマガイジでーす🤭
723受験番号774
2020/02/08(土) 23:26:46.38ID:nE2Ws7iy
数弱3教科推薦大量まーちさんwwwww
724受験番号774
2020/02/09(日) 00:01:52.45ID:/KMLtCk7
>>683
基本的に地元民しか訪問しないし、他官庁受かれば辞退する人が多いからね
労働局をいくつか滑り止めとして受けることをお勧めする
725受験番号774
2020/02/09(日) 10:49:20.03ID:zAjwJIM0
入管はTOEIC600点あれば十分やっていける?
726受験番号774
2020/02/09(日) 11:02:57.22ID:ap0oWPjH
話にならんでしょ
727受験番号774
2020/02/09(日) 11:09:06.45ID:/HrMZKBi
19の高卒が上司だからな
敬語は正しく使えよ
728受験番号774
2020/02/09(日) 11:24:16.17ID:J+gTSiZC
国税じゃないんだから…
どっちも敬語で気を使うだけだわ
729受験番号774
2020/02/09(日) 11:30:54.08ID:o55vLt66
これから社会に出るからわからないんだけど
いい年した大人が友人同士以外でタメ語で喋ることってあるん?
うちの超偉い教授とかも普通に敬語で話してくる
730受験番号774
2020/02/09(日) 11:34:57.24ID:qV/oFx4u
>>681
経歴に緩いって言ってもやっぱり労働局に職歴なし無職が官庁訪問したら鼻で笑われるんかな…
731受験番号774
2020/02/09(日) 11:36:33.97ID:xhffY85i
高卒枠にほんとの高卒がいる事なんてほぼないけどな大体専門卒だから21歳だな
732受験番号774
2020/02/09(日) 11:36:48.81ID:vu6j/nBx
>>729
部下に向かってタメ口は割と普通
もちろん正式な場では敬語だけど
733受験番号774
2020/02/09(日) 12:14:04.36ID:bQbvTU/a
>>729
元郵便局のワイの部長は新卒の時ワイに対してさん付けしてくれたやで
734受験番号774
2020/02/09(日) 12:15:32.87ID:o55vLt66
>>732
まあそんなもんなんか
自分が部下とか後輩持った時にタメ語で話そうとはあまり思わないけど
735受験番号774
2020/02/09(日) 12:15:50.55ID:o55vLt66
>>733
敬意を払って接してくれてる人好感度上がる
736受験番号774
2020/02/09(日) 12:31:39.88ID:vu6j/nBx
さん付けくん付けは、してくれる人が多いな
新人だからかもしれないけど
737受験番号774
2020/02/09(日) 12:38:25.65ID:xhffY85i
タメ口の方がいいな
738受験番号774
2020/02/09(日) 13:12:01.59ID:z8zuaIeg
国家公務員採用人数削減するとか聞いてたけど 採用予定数増えてね?
739受験番号774
2020/02/09(日) 13:28:54.95ID:/KMLtCk7
>>730
定員不足してる局もあるからいけるよ
大都市がある局はきついかもしれないけど
740受験番号774
2020/02/09(日) 13:43:21.08ID:gut1VD/O
オチンチンビロロンパ😊
741受験番号774
2020/02/09(日) 14:03:17.65ID:qV/oFx4u
>>739
はえーそうなのか
地元は政令市だからきっついかあ
742受験番号774
2020/02/09(日) 14:24:46.47ID:V6PQlYUB
政令市人気って言うが三大都市圏の県庁と政令市(愛知県庁と名古屋市とか)はそんな人気変わらんやろ

都庁と特別区はまた別やが
743受験番号774
2020/02/09(日) 14:35:19.08ID:7tmreeVQ
>>742
何が言いたいのかわからない
政令市サゲしたいのか?
だったらこのスレでやっても意味ないで
744受験番号774
2020/02/09(日) 14:45:24.69ID:rUAmfzbu
市役所は悪質市民対応で係長自殺してるしなあ・・・
745受験番号774
2020/02/09(日) 16:07:23.79ID:9lwO3Kzh
>>726
まじか。じゃあ800点目指すわ。入管はみんな語学堪能なんやな。知らんかった。
746受験番号774
2020/02/09(日) 17:05:20.79ID:LyttliRy
エッチッチ😉
747受験番号774
2020/02/09(日) 17:10:27.79ID:J+gTSiZC
そもそもTOEICで点数とったところで…って話じゃないの
俺それなりに点数とってたけど外人の話理解できるかすら怪しいわ
748受験番号774
2020/02/09(日) 17:56:21.20ID:11yCKPfg
>>744
どこの市役所か言ってみい、あほう
749受験番号774
2020/02/09(日) 18:29:44.89ID:HXJpRWJr
技術系めっちゃヌルゲーらしいが
文系でも技術で受けて筆記通れば受かるもん?
文転して国立文系だから一応理数そこそこやってたのだが
750受験番号774
2020/02/09(日) 18:37:27.42ID:o55vLt66
>>749
余裕やで
大学数学の基本的な問題が出来るなら
751受験番号774
2020/02/09(日) 18:40:09.02ID:zZSu5TF7
試験には合格できるだろうが
そのあと技術経験0でも働けんの?って思うよね
752受験番号774
2020/02/09(日) 18:47:46.50ID:IAHh6rZI
「◯学部卒業者、あるいはそれに準ずる知識・経験を持つもの」って要件にあるんじゃね?
まともな人事なら学部見た時点で適当な理由つけて落としそう
753受験番号774
2020/02/09(日) 18:51:14.68ID:/SisDOWB
いな普通に結構いるらしいぞ未経験
754受験番号774
2020/02/09(日) 18:57:58.01ID:z0rgZoe2
公務員の人事は理由をこじつけるのが仕事だけど、上司からの命令で評定項目に嘘に近いこと内容を書かさせられることもあるからまともな人だと定着しにくそうだ
755受験番号774
2020/02/09(日) 19:08:27.73ID:z1nB7bBA
官庁訪問や区面接では人事課が受験者の家族構成見て優遇してくれるから人によっては俺らのように即日で内定が決まるよ
756受験番号774
2020/02/09(日) 19:18:51.28ID:3Dk+l7O7
文系で技術受験は受かると思うけど、職場や仕事内容を文系と一緒のところにしないと理系のなかでポツンと文系という人生になる
同僚に馴染めない可能性は念頭におくべき
757受験番号774
2020/02/09(日) 19:21:26.07ID:V2MTlgRA
ヤフートップに来てたけど、これは国家公務員にも当てはまるわ

単身赴任繰り返し、引っ越しは15回 「何のため、働いてきたのか」家族から孤立、50代転勤族の嘆き
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000003-withnews-soci
758受験番号774
2020/02/09(日) 19:23:03.82ID:o55vLt66
文系で技術系区分の試験受けて
行政職と技術職の両方を同じ扱いで採用してるところに行けばいいじゃん
759受験番号774
2020/02/09(日) 19:27:27.68ID:Khx5db7X
>>741
受けるだけ受けてみたら?
ギリギリの年齢でも入ってる人いるから可能性はある
ただ、労働局はかなり地方分権的だから県外はやめた方がいいかも
760受験番号774
2020/02/09(日) 19:31:29.40ID:3Dk+l7O7
>>758
これが一番楽なルートだよね
行きたいところに採用されれば、だけど
761受験番号774
2020/02/09(日) 19:34:49.01ID:o55vLt66
>>760
ノー勉で技術系で受けて
一個だけ官庁訪問行って1日で面接終わったから
うまくいけばトータル3日で就活が終わる
762受験番号774
2020/02/09(日) 20:01:39.87ID:3Dk+l7O7
>>761
行政職と混ざったところで採用されたのかな、超スムーズだね

技術なんだけど官庁訪問2日間行ったからトータル4日で終了
行政知らないから比べられないけど技術は官庁訪問も比較的楽なのかなー
763受験番号774
2020/02/09(日) 20:12:36.75ID:tVlSGKh1
就活にエネルギー使いたくないからコッパン選ぶ人って結構いそう
764受験番号774
2020/02/09(日) 20:16:17.40ID:Ur4/uSgk
ワイやん
765受験番号774
2020/02/09(日) 20:34:04.44ID:OLQ+AQGc
行政だけど俺も合計4日で就活終わったわ
766受験番号774
2020/02/09(日) 20:38:08.63ID:bEjlm43D
どなたか教えてください!

2月17日、一橋大学の公務研究セミナー
3月9日、日本大学の一般職各府省合同業務説明会

この2つの内容は大幅に異なるものなのでしょうか、、?
もし似ているなら片方のみの参加にしようと思うのですが、皆さんどうされますか?
767受験番号774
2020/02/09(日) 20:56:17.68ID:HXJpRWJr
私文は工学の基礎と専門科目は無理だろw
768受験番号774
2020/02/09(日) 21:11:34.74ID:uRaGLkj7
私文ってそんなにやばいんか
769受験番号774
2020/02/09(日) 21:21:31.17ID:ap0oWPjH
>>766
内容なんて変わらんから好きな方にすれば?
770受験番号774
2020/02/09(日) 21:25:07.04ID:bEjlm43D
>>769
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
771受験番号774
2020/02/09(日) 21:53:51.62ID:KMJbNgGt
私文洗顔は理数終わってるからな
特に推薦w
772受験番号774
2020/02/09(日) 21:55:12.34ID:/Ve9ZVHb
>>766
1日に回れるブースって限られるから両方行っとけば?
773受験番号774
2020/02/09(日) 22:00:24.26ID:bEjlm43D
>>772
ありがとうございます、勉強との兼ね合いも考えてみて検討します!
774受験番号774
2020/02/09(日) 22:20:17.53ID:5F7KAgM2
>>766
1回目行ってみて物足りなければ2回目行けば?
775受験番号774
2020/02/09(日) 22:29:19.26ID:o55vLt66
>>762
自分以外は行政のところやな

技術系のところはまあまあ楽だと思う
最悪10月とかでも余裕で取ってくれるところあるし
776受験番号774
2020/02/09(日) 22:34:55.95ID:sf5H4Dii
>>763
むしろ約1年間の筆記勉強がある点エネルギー使ってると思うんだけど
人それぞれだとは思うが、面接で一発で決めてくれる方が遥かに楽
777受験番号774
2020/02/09(日) 22:39:25.18ID:wi6clBwh
>>766
あのさぁ、冷静に考えて一橋の学生に向けたものと日大の学生に向けたものの内容が一緒だと思うのか?
猿でも考えればわかることだろ
778受験番号774
2020/02/09(日) 22:43:58.86ID:6d8PK3AP
一橋の公務セミナーは国葬とか人気官庁狙いの学生向けだからレベル高いだろうね
779受験番号774
2020/02/09(日) 22:50:29.09ID:o55vLt66
>>776
だからノー勉受けて受かるし
面接は2回しかないこっぱん技術系なんやろ

民間も一年は前から就活に必死やで
780受験番号774
2020/02/09(日) 23:06:45.90ID:45zL9i+/
技術系が簡単なのはガチ
まともな大学生なら1週間の対策で普通に受かる
781受験番号774
2020/02/09(日) 23:18:11.77ID:UilMFaYX
>>775
行政と一緒なんだね、技術でその職場に入った人が言うと説得力があるわ
技術は受ければ受かるからこの楽ルートを知らない人がいるのは本当にもったいない
782受験番号774
2020/02/09(日) 23:23:05.70ID:o55vLt66
>>781
そうなんですよね
こんな楽である程度の地位が保証されてる就職先もなかなか無い
民間で就活するにしても保険になる
783受験番号774
2020/02/09(日) 23:23:06.58ID:XVfEQ+9r
文系より理系の方が就活楽なのは当たり前だろ
大学生活遊び呆けて就活も楽だったら全員文系行くわw
784受験番号774
2020/02/09(日) 23:23:28.17ID:5F7KAgM2
>>777
会場が日大なだけで日大生対象じゃねーよww
お前猿か?
785受験番号774
2020/02/09(日) 23:27:12.89ID:qLPkZwYL
食品衛生監視員になりたい人生だった
786受験番号774
2020/02/09(日) 23:38:51.78ID:KMJbNgGt
技術で国般県庁の滑り止めで受けるから官庁訪問あんまり行きたくないんだが
官庁訪問落ちる可能性考えたら3つくらい行っといた方が良いのかな?
仮に受けたとこ全部落ちたとしても後から定員割れしてる所からお誘いくるの?
787受験番号774
2020/02/10(月) 07:01:41.41ID:FKIgIPI7
>>777
うわあ、、、
788受験番号774
2020/02/10(月) 07:05:20.49ID:FKIgIPI7
>>778
そうなの?
そしたら3月のだけ行くわ
789受験番号774
2020/02/10(月) 08:39:06.50ID:r2QVOLhq
スー過去の必修とマークがついた問題以外の総合職の問題って総合職受けないならやらなくていい?
790受験番号774
2020/02/10(月) 09:21:55.46ID:Ql7tlIBD
>>777
ガイージマンション
791受験番号774
2020/02/10(月) 09:36:44.49ID:Nly1Lb5d
>>783
まあこっぱん技術系に関してはそんなレベルじゃなくて遊び呆けてた文系でも受かるレベル
792受験番号774
2020/02/10(月) 11:06:57.69ID:L/fhRo4/
年収で言えば国税や警察官(地方)の方が俸給表のベースが高いからいいと思うんだけど、それでも事務官を選ぶ理由とか教えて欲しい
793受験番号774
2020/02/10(月) 11:20:38.62ID:y9tnFeJa
明らかに職場環境が悪いだろうと予想できるから
大卒区分なだけで迫害される職場なんて誰がいきたいと思うんだ?
794受験番号774
2020/02/10(月) 11:39:13.73ID:gtMxQivK
国税はともかく警察はクソキツやろ
795受験番号774
2020/02/10(月) 11:40:16.00ID:j1YNx3c0
(自衛隊や消防を除く)公安職が給料いいのは常識だろ
でもそんなガチガチの体育会系でやっていく自信ある奴は少ないって単純な話だ
796受験番号774
2020/02/10(月) 11:44:47.64ID:ZDB/4RNH
そういえばこっぱんで警察局ですら
一般の大卒警察官より遥かに早いスピードで出世していくらしいな
797受験番号774
2020/02/10(月) 12:12:57.16ID:KnyXOHKB
国税ってそんな職場環境悪いんか?
798受験番号774
2020/02/10(月) 12:15:02.93ID:qUWTHekN
>>796
それ警察局じゃなくて警察庁でしょ
799受験番号774
2020/02/10(月) 12:16:34.53ID:G1YJMrZT
>>796
それ警察庁やぞ笑
800受験番号774
2020/02/10(月) 12:17:25.66ID:y8FOSToE
コッパンとかニッコマレベルだし説明会とか出なくても余裕で受かるよ
801受験番号774
2020/02/10(月) 12:23:45.33ID:L/fhRo4/
警察っぽい文化がありそうな他の公務員、例えば入国警備官、税関、労働基準監督官、麻薬取締官とかそういうところの文化はどうなの?
802受験番号774
2020/02/10(月) 12:25:54.75ID:iCk7m5wT
特別区技術とコッパン技術
どっちの方が簡単?
803受験番号774
2020/02/10(月) 12:27:09.17ID:3KElFNmW
受かるだけならコッパンやろ
804受験番号774
2020/02/10(月) 12:27:48.54ID:kbYR+APB
国家公務員って高卒のサル並み職員から東大法学部のエリートまで幅広い層が行き交ってるって思うと意外にカオスそう
805受験番号774
2020/02/10(月) 12:32:23.34ID:ZTLok4nx
まぁコッパンって言ってもピンきりだけど
計算とか通信とか行取みたいな人気官庁は説明会出席必須
まぁ法務入管ハロワなら説明会出なくても良い
806受験番号774
2020/02/10(月) 12:51:22.87ID:GyerKKZh
入管舐めてると痛い目見るぞ
807受験番号774
2020/02/10(月) 12:55:31.15ID:y9tnFeJa
>>801
労基は国税でいう「税務職員」とかコッパンでいう「V種」みたいな高卒区分に相当する試験がないからまだマシ
パリピ感はあるけど、それは合格者の資質の問題だし
808受験番号774
2020/02/10(月) 13:01:48.36ID:fmPlg4jI
国税ってコッパンより不人気なイメージ
給料高いからええやん
809受験番号774
2020/02/10(月) 13:28:44.69ID:n31KlxJx
どうやら法務局は人気官庁のようだね
810受験番号774
2020/02/10(月) 13:30:50.83ID:A19RPwtX
法務やハロワは地元志向のやつから人気あるから意外と人気官庁だぞ
811受験番号774
2020/02/10(月) 14:18:15.24ID:Eh/W+NFK
労働局は入りやすいが、現役ならやめとけ
頻繁に会社とトラブルになるし、クレームとの戦いになる
基地外に名前も覚えられるぞ
812受験番号774
2020/02/10(月) 14:23:28.48ID:UoUFRAID
ノンキャリの木っ端役人を選ぶための試験なのに無駄に難し過ぎるだろ
判断推理なんて高難度のIQテストの世界だし、専門もマニアック過ぎる
813受験番号774
2020/02/10(月) 14:29:32.73ID:G7e7VkFl
経済はわりとまともだけど学系が狂ってる
814受験番号774
2020/02/10(月) 14:32:53.92ID:TPr35mP/
>>812
確かにw
無駄に難しい
地方の出先は総合職とあんまり関わらないから良いんじゃない?
815受験番号774
2020/02/10(月) 14:48:40.88ID:UoUFRAID
>>814
ボリューム層はMARCHから早慶下位ぐらいかな?
旧帝チックな数的センスと私文の暗記力の両方が試される鬼試験だねえ
その代わり面接は落ちにくいがw
816受験番号774
2020/02/10(月) 14:53:32.78ID:UoUFRAID
>>813
ミクロ経済とマクロ経済だけど、今から勉強したら点が取れるようになると思いますか?
まだこの2つは参考書を読んだだけで問題はこなしてない
817受験番号774
2020/02/10(月) 15:47:43.95ID:SwRA6Gpy
>>816
むしろ経済はパターン暗記だから過去問特に重要でしょ
818受験番号774
2020/02/10(月) 16:42:07.49ID:/6mfS3eV
>>816
横からすまん
去年経済学満点で合格した者なんだけど
経済学の過去問の反復は今すぐやった方がいい
まず国家一般の経済学の問題は典型的な計算問題が多いから過去問で解法のパターンに慣れるだけで点数は確保できる
ここまでは受験生の誰もができるから他と差を付けるなら解法パターンを叩き込んだ後からになる
ここからは経済学の理論の暗記と計算問題の応用ができるかどうかにかかってくる
理論はもう丸暗記してくれ
計算問題の応用は個々人勉強の仕方があるだろうからあくまで俺がやった勉強方の一つを教える
応用問題は覚えた解法の仕組みを理解することが何より大切で計算問題を解く過程で使う式の一つ一つを理解すると無敵になった
最後に言いたいのは経済学は最強の武器だから十二分に活用してほしい
長文すまん
819受験番号774
2020/02/10(月) 16:46:00.88ID:TPr35mP/
経済学はできない奴はとことんできないからセンス無さそうだったらやめたほうがいい
できる奴からすれば満点近く取れるボーナスステージだが
820受験番号774
2020/02/10(月) 16:53:35.50ID:/6mfS3eV
>>818
さらにすまん
経済学は問題に挑む前に何を導出すればいいのか問題文をよく読んでゴールから逆算していけばすんなり解けるぞ!
勉強頑張れよ!
821受験番号774
2020/02/10(月) 16:55:15.94ID:7iws2KM2
あとは去年が簡単すぎたから今年どうなるかって感じだな
まあ経済に限らず全体に言える話ではある
822受験番号774
2020/02/10(月) 17:13:10.41ID:vx0mSoTc
経済学 特にミクロは
とりあえず微分して等式作る
ってことを覚えればマジで簡単
823受験番号774
2020/02/10(月) 17:28:10.44ID:z/heRjHC
>>819
俺まさに出来ない奴でミクマクとはさよならした
財政学は満点取れたけどね

やっても伸びないなら他の科目やればよし
824受験番号774
2020/02/10(月) 17:41:51.48ID:bhy6KZMx
人気官庁
経産局、評価局、通信局

不 人気官庁
法務局
825受験番号774
2020/02/10(月) 17:44:27.20ID:qx0mFvin
>>823
財政学やっと手を付け始めたんだけど、むずくねwwミクロマクロは好き
826受験番号774
2020/02/10(月) 17:49:35.51ID:dAReud6V
>>818
国家系受けず地上市役所しか受けない人は計算やらず理論丸暗記でおけ?
827受験番号774
2020/02/10(月) 17:55:55.54ID:ayvP7N4S
経営学おもしれー
ゴールデンパラシュートとかネーミングが神w
だけど使うのは特別区だけにしておこう…
828受験番号774
2020/02/10(月) 18:05:39.15ID:bhy6KZMx
ミクマクはノー勉で満点取れます
829僕の彼女はスマホ斜視&私の彼はヘッドホン難聴
2020/02/10(月) 18:31:30.27ID:xobvtb7b
「わたし的には」「やばい」「がち」「まじ」などの学生言葉は、
普段、つかっていると、つい口から出かねませんので気をつけましょう。
「おつりのほう、お渡しします」の「ほう」のような「バイト敬語」も避けましょう。
「恐れ入りますが」「差し支えなければ」といったクッションとなる言葉は、
覚えておくと、言いにくい内容を伝える時に役に立ちます。
830受験番号774
2020/02/10(月) 18:34:05.10ID:/88xT/4T
>>824
逆だろ
831受験番号774
2020/02/10(月) 18:59:09.66ID:VqRtsgOX
経済の計算はワンパターンだから、覚えれば楽
832受験番号774
2020/02/10(月) 19:33:28.41ID:ktUDZoTa
>>812
言うほどか?
一週間も勉強したら合格平均点くらいは取れるくらいだと思うけど
833受験番号774
2020/02/10(月) 19:35:41.87ID:DluG2dk1
難易度はかなり高いよ。
マーチ並みに難しい
834受験番号774
2020/02/10(月) 19:39:01.58ID:8s5MRc4c
一週間勉強したらオーケーはさすがにエアプすぎる
頭がいい俺を装いたいならもっと分かりやすい指標にしろ
835受験番号774
2020/02/10(月) 19:53:57.97ID:KnyXOHKB
そもそもここの情報を鵜呑みにする時点でお察しよ
836受験番号774
2020/02/10(月) 20:03:17.92ID:ktUDZoTa
>>834
ああw 教養試験の判断推理の方ね
専門試験は範囲広過ぎてかなり勉強しないと無理
837受験番号774
2020/02/10(月) 20:12:04.94ID:6NKNkOa7
>>836
教養のが範囲広い定期
838受験番号774
2020/02/10(月) 20:29:12.31ID:as2KTj3c
マーチなんざ数学捨てて3教科に絞って受けまくれば誰でも受かる
早慶は別格だけどね
あと国立落ちの5教科やってマーチも優秀
839受験番号774
2020/02/10(月) 20:30:21.33ID:f0ZR7olm
>>838
大学系は一概には言えないわな
現役と浪人じゃ能力の差はあるだろ
840受験番号774
2020/02/10(月) 20:35:35.26ID:vsquXK51
コッパン筆記の難易度はセンター7割がボーダーの国立くらいか?
841受験番号774
2020/02/10(月) 20:42:28.13ID:91hi5De+
>>825
暗記苦手か?
俺は暗記得意で計算がお手上げだったから真逆なタイプかもな
842受験番号774
2020/02/10(月) 21:05:30.23ID:L/fhRo4/
就活は大学受験じゃないんだから何を社会にもたらしたいかで考えるべきだと思う
官庁によって仕事内容異なるんだからさ
843受験番号774
2020/02/10(月) 21:14:36.63ID:Evi25CNF
民間のアパートやっと決まりそう
駐車場代を家賃に組み込んでもらったんやが、住居手当申請で不正になることあるんか?
不動産屋から自己責任でって釘刺されたわ
844受験番号774
2020/02/10(月) 21:19:56.06ID:iCk7m5wT
でも超絶売り手が続いてくれて良かったわ
周囲の民間志望なんてもう内定出まくってる
845受験番号774
2020/02/10(月) 21:20:07.99ID:/6mfS3eV
>>826
地方上級と市役所、特に後者は問題が地域によって違うから一概に言えない。
地方上級の問題解くならやっておいた方がもちろんいい。
846受験番号774
2020/02/10(月) 21:32:43.74ID:/6mfS3eV
>>841
俺は暗記は完全にお手上げだった、暗記出来るの尊敬する。
政治学と行政学の勉強は相当手こずったよ…
847受験番号774
2020/02/10(月) 22:00:28.70ID:pEGG9tae
大学受験を頑張らなかったからどれぐらいの難易度か聞かれても答えられないわ。マーチがどれぐらい難しいんかわからんし。
848受験番号774
2020/02/10(月) 22:21:37.58ID:VqRtsgOX
暗記は得意苦手あるもんな〜
俺も暗記は苦手だったし捨てたところはあるわ
849受験番号774
2020/02/10(月) 23:27:17.94ID:EKxxVsGw
>>843
駐車場代くらいで懲戒になるリスク犯すの?
ハイリスクローリターンなんてやる意味ないぞ
850受験番号774
2020/02/11(火) 00:30:17.55ID:KRKf5OO1
もしかして今日とかもコッパンで勤めてれば基本休めんの?
851受験番号774
2020/02/11(火) 00:30:59.44ID:GlQmf57I
>>843
勤務地もう決まったの?
俺3月頭って言われてるわ…
852受験番号774
2020/02/11(火) 08:55:46.75ID:1s27jF9X
>>837
教養幅広いって言っても対策するような問題ほぼないじゃん
853受験番号774
2020/02/11(火) 09:14:23.54ID:nnyY+v+7
>>850
昨日有給取れば4連休だよ

ところで省庁再編とかまた起こったりせんのかな?
854受験番号774
2020/02/11(火) 09:30:23.91ID:Dlss7Njb
>>843
安心せえ
言うて不動産屋が作った書類が全てやで
だいたい、それを言い出したら、本来は「住居代」のみの補助なんやから、
家電付きアパートなんか全部アウトのはずやのに、普通に共済組合がレオパレスと提携して割引プラン組んでくれるからなw
855受験番号774
2020/02/11(火) 09:43:58.69ID:Jl4bseMk
厚生省と労働省の分割案は挙がってるよな
856受験番号774
2020/02/11(火) 09:54:08.56ID:uXmNdBRO
>>852
対策できるのが数的くらいだよな
人文科学とか自然科学なんてコスパゴミすぎる
857受験番号774
2020/02/11(火) 11:06:22.05ID:nnyY+v+7
>>855
分離したらどうなるの?どういうメリデメがあるのかも知りたい
858受験番号774
2020/02/11(火) 11:12:12.04ID:B7ru1spb
>>857
まずは自分で考えるクセをつけなさい。
859受験番号774
2020/02/11(火) 11:30:19.82ID:uz/sr+Pd
>>850
けっこう休んでる人いたよ
860受験番号774
2020/02/11(火) 11:50:21.96ID:F7zRFF/M
>>810
地方ではその2つは不人気
志望する奴ほとんどいないで
861受験番号774
2020/02/11(火) 12:20:44.18ID:Cfqo2hds
なぜ法務局は人気官庁と呼ばれるのですか?
862受験番号774
2020/02/11(火) 12:23:29.34ID:1s27jF9X
>>856
自然科学系はセンター試験でやったようなのレベルだし普通に解ける(覚えてないが
数的もちょっと練習したら解ける問題しか出ないし
みんな一生懸命何を対策してるのか聞きたい
863受験番号774
2020/02/11(火) 12:24:20.39ID:+obYkhcZ
法務局は、人気官庁です。
根拠のないネガキャンはやめてください。
864受験番号774
2020/02/11(火) 12:27:12.25ID:A6iSCnxu
出入国在留管理局は人気官庁です
皆辞退しないで来てくださいね
865受験番号774
2020/02/11(火) 12:31:23.26ID:qT97IBHs
法務局は、最高だ。
866受験番号774
2020/02/11(火) 12:32:44.58ID:HYCoCNdt
三大人気官庁
法務局、入管、部隊
867受験番号774
2020/02/11(火) 12:49:04.17ID:0JPJIx26
S:経産

A:通信、行評 、労働(基準系)、公取、厚生

B:検察、税関、法務、地上(県庁\政令市)

C:防衛(装備・学校系)、 農政、公安、整備、運輸 、開発 、労働(ハロワ)

D:警察、防衛(部隊系)、検疫 、入管

E:矯正、マトリ 、森林、その他
868受験番号774
2020/02/11(火) 12:53:26.32ID:b0p6BQI2
法務局の位置おかしい定期
869受験番号774
2020/02/11(火) 13:10:58.57ID:qzDUt1t1
S:経産、法務

A:通信、行評 、労働(基準系)、公取、厚生

B:検察、税関、地上(県庁\政令市)

C:防衛(装備・学校系)、公安、森林、水産、整備、運輸 、開発

D:防衛(部隊系)、農政、労働(ハロワ)

E:検疫、入管、矯正、その他
870受験番号774
2020/02/11(火) 13:12:46.46ID:YiquQ0aF
>>869
整備って何するの?
871受験番号774
2020/02/11(火) 13:24:18.32ID:t4ovKibC
>>869
地味にハロワ下げられてて草
872受験番号774
2020/02/11(火) 13:24:24.71ID:uz/sr+Pd
>>870
説明会で聞いた限りでは、管轄の道路とか川とかダムとかの整備維持
あとは許認可もやってるらしい
国交省系だから土地とか
873受験番号774
2020/02/11(火) 13:37:30.35ID:3vkhmfge
技術系の地整って簡単って聞くんだが
定員割れてたりする?
874受験番号774
2020/02/11(火) 13:42:18.83ID:VuEJanLL
時期的に内定者と受験生の書き込みが混ざりあっててカオスだな
875受験番号774
2020/02/11(火) 13:54:45.69ID:lCIyKoxi
キンタマ🤗
876受験番号774
2020/02/11(火) 14:07:39.03ID:f91ABFQa
こういうランキング表を信じて訪問先決めるやつは馬鹿ということだけは確実に言える
877受験番号774
2020/02/11(火) 14:27:19.45ID:EAFkDpaL
待遇じゃなくて人気度ならこんなもんだろ
経産の何がよくてこんな人気なのか分からんがな
878受験番号774
2020/02/11(火) 14:39:42.60ID:YiquQ0aF
>>877
経産はいつもSにいるよね
この人気は小説「官僚たちの夏」の影響もあるのかな
879受験番号774
2020/02/11(火) 14:45:15.85ID:pC7MldXD
>>877
イメージでしか語られてないからなあ
880受験番号774
2020/02/11(火) 14:47:58.63ID:0TLN1CLv
残業やばそう
881受験番号774
2020/02/11(火) 14:55:18.54ID:PApr1EnB
S:経産

A:通信、行評 、労働(基準系)、公取、厚生

B:検察、税関、地上(県庁\政令市)

C:法務、防衛(装備・学校系)、森林、水産、整備、運輸 、開発、ハロワ

D:公安、防衛(部隊系)、農政、入管

E:検疫、矯正、その他


客観的に決めるとこれ
882受験番号774
2020/02/11(火) 14:57:58.57ID:PApr1EnB
ちなB以上なら地上コッパン受験の平均以上レベル
883受験番号774
2020/02/11(火) 15:00:27.20ID:+dkxwU8o
まぁ法務が地上と同等は無いわな
884受験番号774
2020/02/11(火) 15:04:20.27ID:H2eYegqV
SSに警察庁入れた方が良い
885受験番号774
2020/02/11(火) 15:23:48.82ID:lCIyKoxi
エッチッチ😉
886受験番号774
2020/02/11(火) 16:01:53.55ID:nnyY+v+7
>>881
公取は最近世間を賑わせてるよね

経産局だったら海外の万博博覧会とかに出張で行けたりするのかな?ドバイで今年やるけどさ
887受験番号774
2020/02/11(火) 16:32:24.47ID:oad+AwXg
とある講演会に経産の人いたけどクソ有能そうだったな
キャリアだったのかも知らんけど
888受験番号774
2020/02/11(火) 16:35:49.82ID:mu45vM+R
通信がそんな上にいる理由がわからん
基本的な仕事は免許とかの許認可業務でしょ
889受験番号774
2020/02/11(火) 16:43:45.69ID:+pU94HeW
そんなランキングとか人それぞれだろ
何をしたいのか、何を重視するのかによって変わってくるだろ
890受験番号774
2020/02/11(火) 16:44:18.66ID:lCIyKoxi
オキンタマ🤔
891受験番号774
2020/02/11(火) 16:56:33.72ID:f91ABFQa
>>888
転勤ほぼなし、残業少ない(らしい)
892受験番号774
2020/02/11(火) 17:01:43.72ID:S9Hpt5f0
もう1000回くらい言われてるけど
シフト制の職場と普通の定時制の職場を同じ括りに入れること自体無理があるからね

警察や公安調査庁なんて別世界だろ
893受験番号774
2020/02/11(火) 17:17:50.94ID:A6iSCnxu
S:入管

A:経産、通信、行評 、公取、厚生

B:検察、労働(基準系)、地上(県庁政令市)

C:法務、税関、防衛(装備・学校系)、森林、水産、整備、運輸 、農政、開発

D:公安、防衛(部隊系)、検疫、労働(ハロワ)

E:矯正、その他
894受験番号774
2020/02/11(火) 17:21:45.87ID:QyrRvO9B
実際はCの中ですげー幅あるな
895受験番号774
2020/02/11(火) 17:23:20.49ID:+dkxwU8o
法務入管ハロワって何で毎年ネタにされてんの?
896受験番号774
2020/02/11(火) 17:28:10.04ID:+S/3QItm
そのくくりにされること多いけど、実際は入管>>越えられない壁>>法務労働だからな、共通点は採用数が比較的多いってことだけ
入管検疫部隊矯正が不人気四天王だろ
897受験番号774
2020/02/11(火) 17:33:32.42ID:Si41jltL
人気優良官庁から内定貰ってたら微妙官庁内定者が必死に格付けしてるの微笑ましくなるよな
898受験番号774
2020/02/11(火) 17:47:08.30ID:GyACms4x
>>896
実際そう
法務労働は地上の滑り止めにされやすいがために地上に合格した内定者が辞退して秋以降も電話してる面もあるだけで官庁訪問自体は普通に倍率高いことも割とある(田舎県は除く)
899受験番号774
2020/02/11(火) 17:49:58.30ID:JLbNLHkO
麻薬取締部は何ランク?
900受験番号774
2020/02/11(火) 18:07:20.73ID:AmN6560m
>>899
そもそも特殊なところを比較対象に入れること自体がおかしい
901受験番号774
2020/02/11(火) 18:08:17.51ID:JmhG/s0C
地上の滑り止めって要は不人気ってことやん
地上受かったらほぼ蹴られるんだから
特別区や催事、財務、労基辺りの合格者にもバンバン蹴られてるんだろうね
902受験番号774
2020/02/11(火) 18:19:31.48ID:YUXVcx5i
>>901
国税「解せぬ」
903受験番号774
2020/02/11(火) 18:20:24.16ID:F7zRFF/M
田舎に住んでいれば分かるが法務、労働、地検が最も入りやすい
次に部隊とか検疫
この辺は専門職と両方受かれば蹴る奴が多い感じ
入管はそこまで不人気か?
904受験番号774
2020/02/11(火) 18:34:44.40ID:qT97IBHs
ワイ地上、高みの見物
905受験番号774
2020/02/11(火) 18:38:41.11ID:GKQBvHIm
法務局は、最高だ。
ID:qT97IBHs(1/2)

ワイ地上、高みの見物
ID:qT97IBHs(2/2)


法務局ガイジさん、正体現したね
906受験番号774
2020/02/11(火) 18:40:26.87ID:HYCoCNdt
907受験番号774
2020/02/11(火) 18:49:49.97ID:3jYp5Box
>>903
労働は県からでられないから不人気君じゃん
東北スレにもいるし、青森か秋田だろ?
908受験番号774
2020/02/11(火) 18:57:57.00ID:nnyY+v+7
財務専門官以外の国専は、両方受かった際に国家一般職に行く人が多い印象
予想できる理由としては、国税や監督官は一般的な「公務員」って感じの仕事ではない事
もっとも、だからこそこの2つを本命にしている人もたくさんいると思う
どちらが上とかはない

ちなみに国専日程は科目的に対策しやすいことからか、国税を受ける人が多い気がする
909受験番号774
2020/02/11(火) 19:48:17.12ID:AtyYK3Mv
電電情と土木ってどっちの方が簡単?
910受験番号774
2020/02/11(火) 20:03:20.70ID:/ZYQVrLA
>>909
ゼロから始めるなら大差ない
合格後の募集官庁を見てどちらにするか決めるといい
911受験番号774
2020/02/11(火) 20:22:58.84ID:Y0+Ivtby
SSS : 法務局

~~~~~超絶高待遇絶頂優良官庁の壁~~~~~~

S:経産局

A:通信、行評 、公取、厚生

B:検察、労働(基準系)、地上(県庁政令市)

C:法務、税関、防衛(装備・学校系)、森林、水産、整備、         運輸 、農政、開発

D:公安、防衛(部隊系)、検疫、労働(ハロワ)

E:矯正、その他
912受験番号774
2020/02/11(火) 20:27:43.19ID:0oGwXd7g
法務2つあって草
913受験番号774
2020/02/11(火) 20:31:50.99ID:slXs+q2k
わい警察局やがそんなあかんのか?
蹴ったとこより低いのは泣ける
914受験番号774
2020/02/11(火) 20:36:55.47ID:AtyYK3Mv
>>910
ありがとう
教育学部数学科の者で今から対策始めるんだけど間に合うかな?
915受験番号774
2020/02/11(火) 20:47:31.34ID:xwzEosJa
ランキングは貼らなくていい
やりたい仕事で選べ。以上。
916受験番号774
2020/02/11(火) 21:09:34.06ID:pt3vqdQn
キンタマ😥
917受験番号774
2020/02/11(火) 21:15:22.89ID:Mi4nzYkX
>>914
早稲田ならいけるっしょ!
918受験番号774
2020/02/11(火) 21:21:11.26ID:/ZYQVrLA
>>914
数学科なら電電情の回路系が解きやすいかも(教育学部がどれだけ数学するのか知らないけど)
足切りにならなければ大丈夫だから、まず過去問解いてみて基準点取れるか見てみるといいよ
案外取れるから
919受験番号774
2020/02/11(火) 21:33:54.99ID:sneYh43U
>>917
駅弁です
920受験番号774
2020/02/11(火) 21:35:38.92ID:sneYh43U
>>918
足切りでボーダーなんですかw
とりあえずスー過去やってみます
物理は受験で使いませんでしたが…
921受験番号774
2020/02/11(火) 21:39:16.90ID:w70F0zQL
難しいところ=人が行きたいとことは限んないしな
警察庁とか宮廷の中でも優秀な奴しか受からん(キャリアは東大法しかいない)けどそもそも行きたい奴が少ないし枠も少ない
922受験番号774
2020/02/11(火) 21:42:58.96ID:3vkhmfge
少なくとも理系は
駅弁>マーチ
だろw
923受験番号774
2020/02/11(火) 22:25:25.10ID:xIZ2GJgA
マーチよりも駅弁の方が基本的に入るのは難しいよ 文理問わず
でも就職はマーチのが強い
924受験番号774
2020/02/11(火) 22:30:01.75ID:3vkhmfge
>>923
これ
コスパ良いのはマーチだから
金あるなら教科絞ってマーチ目指した方が良い
東京で遊べるしね
925受験番号774
2020/02/11(火) 22:47:29.90ID:/ZYQVrLA
>>920
土木や電電情は足切り≒ボーダー
筆記で足切り以上取って論文面接で平均取れば合格できるので行政のボーダー感覚とは異なる
マークしておけば確率で当たるから、たいして解けなくても基準点程度はいくよがんばれ
926受験番号774
2020/02/11(火) 23:06:33.21ID:xWYv8ujb
キ、キンタマ...😰
927受験番号774
2020/02/11(火) 23:48:49.40ID:Tz+nWEIX
>>925
なるほど…
もし官庁訪問行ったとこ全落ちしちゃったら
どっかしらには拾ってもらえるのかな?
採用漏れってありえるのだろうか…
928受験番号774
2020/02/12(水) 00:06:18.41ID:dfzfH611
いわゆる不人気に官庁訪問しておけば漏れはないよ
訪問した不人気にから声かかった時にワンチャンかけて断ったりしたらあるけど
929受験番号774
2020/02/12(水) 00:20:55.57ID:bsq/qd6j
>>921
そうだよ
わざわざ東大卒がデカイ面してる警察庁なんて行きたくないからな
それはそうと警視庁のサイトに載ってた夫婦がモデルかと思ったら本物の警察官でビックリしたわ
こんな美人な婦警いるんだなw
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyo/2020/welfare/parental-leave.html
930受験番号774
2020/02/12(水) 00:26:13.69ID:aPzsaiOC
そもそも麻薬取締官や商標審査官は業務が特殊すぎるし森林、水産は行政職の採用が少なすぎるから比較不能だろ
931受験番号774
2020/02/12(水) 00:31:19.74ID:e0wTb0Wu
ランキングは適当だからあまり気にすんな
まあこんな便所の落書きの評価気にして就職先決めるほど主体性のない人間はいないと思うが
932受験番号774
2020/02/12(水) 00:37:27.21ID:MIAsg67j
>>927
技術は地域区分がなく全国で募集があるからどこかしらには拾ってもらえる
不安なら不人気官庁に訪問しておけば安心
ちなみに2019の電電情は採用予定者数>合格者数なので採用漏れどころの話ではない、枠が埋まらないのでぜひ来てくれ状態なので大丈夫
933受験番号774
2020/02/12(水) 00:56:59.27ID:YxXkBoSO
>>932
なんか希望が出てきました!w
ありがとうございます
明日から頑張ります
934受験番号774
2020/02/12(水) 08:38:54.09ID:T4cotmAv
不人気官庁ってどうやって調べられるの?
935受験番号774
2020/02/12(水) 08:54:00.71ID:D1rMoQU3
>>934
採用予定数<採用人数
936受験番号774
2020/02/12(水) 09:19:57.67ID:GYqPT99c
検疫…
937受験番号774
2020/02/12(水) 10:10:53.57ID:ArK3dkDc
検疫官も感染したか
ますます受験生減ってしまうな
938受験番号774
2020/02/12(水) 10:34:21.80ID:HSGeoc5d
今年は検疫が人気出るよ(ニチャア…
とか言ってたスレがあるらしいな
939受験番号774
2020/02/12(水) 10:35:55.09ID:IGraRQsq
>>934
官庁訪問の倍率
940受験番号774
2020/02/12(水) 10:38:28.31ID:EODf+Qn5
船内で乗客などから質問票の回収か…
941受験番号774
2020/02/12(水) 11:29:43.65ID:nZdkn5Zj
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55504740S0A210C2CE0000?s=1
また感染が確認された検疫官は3日に船内での検疫が始まった際、乗客らに健康状態を尋ねる質問票の回収などを担当していた。
マスクや手袋を着用していたが、防護服は着用しないルールだったという。
下船後に検疫所内で仕事をしていたといい、家族や同僚らについても濃厚接触者として健康状態を調べる。

>マスクや手袋を着用していたが、防護服は着用しないルールだったという。
>マスクや手袋を着用していたが、防護服は着用しないルールだったという。
>マスクや手袋を着用していたが、防護服は着用しないルールだったという。


😅😅😅
942受験番号774
2020/02/12(水) 11:35:09.61ID:5WpSMQkU
>>941
これもっと広まってほしいわ
今年の官庁訪問俺だけでいい
943受験番号774
2020/02/12(水) 11:41:29.30ID:lUajtX6P
行政は自分から話しかけるような積極性はあったり話しかければ会話はできるファッションコミュ障がほとんどだったけど、理系区分はガチのコミュ障がいそうでな
944受験番号774
2020/02/12(水) 11:53:45.29ID:WNqwd3vE
>>943
一次合格者説明会で話しかけられているのに完全沈黙のガチコミュ障がいた
官庁訪問、内定式にはいかなった
よってガチは人事院面接で落とされる模様
945受験番号774
2020/02/12(水) 12:06:59.46ID:B+GxpYAi
>>943
この判断基準でいうならファッションコミュ障やったわ
なんとか生きるで
946受験番号774
2020/02/12(水) 12:10:38.54ID:o69YKe/U
初対面の人とはそれなりに話せるから面接は大丈夫だったけど
顔合わせれば合わせるほど気まずくなるタイプのコミュ障だから仕事できるか心配だわ
947受験番号774
2020/02/12(水) 12:15:34.22ID:B+GxpYAi
まさしく>>946のパターンや
最初頑張ろうと思う
948受験番号774
2020/02/12(水) 12:16:58.87ID:mjVXQvhX
そりゃ話しかけられて会話できなかったら面接超えれんやろ
部隊や権益でも落とされるんちゃうか
949受験番号774
2020/02/12(水) 12:21:11.84ID:Mo31zU9G
>>944
それコミュ障とかじゃなくて病気かと
950受験番号774
2020/02/12(水) 12:36:09.51ID:bXOdb2eH
大学に場面緘黙症の人がいたな LINEでコミュニケーション取ることは出来るけどリアルだとうんともすんとも言わない まあ俺も小学生の時それだったけどこれが就活の時期と重なると人生ハードモード待ったなしだな
951受験番号774
2020/02/12(水) 12:49:47.84ID:qPazGNWN
>>913
コッパン警察局は人事、会計、経理が仕事のメインだったはずや
どう捉えるかは本人次第やで
952受験番号774
2020/02/12(水) 13:13:49.17ID:rX3SeM6o
民法と経済学を捨てて、憲法、政治学、行政学、社会学、英語×2、国際情勢or教育学or心理学で特攻するやつおる?
というかこれで受かることはあるん?
953受験番号774
2020/02/12(水) 13:28:27.26ID:2XlopOFn
そりゃ受かることはあるだろうけど民法と経済学捨てたら安定して点数取れないだろ
954受験番号774
2020/02/12(水) 14:22:22.11ID:el/6/i8m
各官庁ごとの倍率って見れるんですか?
955受験番号774
2020/02/12(水) 16:32:23.88ID:M8xyziCw
>>952
去年わいこれに英語抜いて行政法、経営学と教育学で受かったで
経営学の試験委員変わったかなんかで簡単になってたからオススメかもしれん
956受験番号774
2020/02/12(水) 16:57:49.51ID:e0wTb0Wu
民法ってそんな難しいか?
957受験番号774
2020/02/12(水) 17:01:39.86ID:GYGi77Yl
次スレ立てました

【配属先ガチャ】国家一般職581点【追い込み】
http://2chb.net/r/govexam/1581494459/
958受験番号774
2020/02/12(水) 17:03:23.41ID:48OCsMc4
法務局上げきしょすぎて笑えるな
959受験番号774
2020/02/12(水) 17:03:23.49ID:48OCsMc4
法務局上げきしょすぎて笑えるな
960受験番号774
2020/02/12(水) 17:24:21.08ID:Wx0f0zhK
>>956
不動産変動教えてくれまじでw登記からの登記してないだの善意悪意だのまぜまぜにされたらわからんw
961受験番号774
2020/02/12(水) 17:25:01.67ID:zwaf5+5b
警察局に採用されて警察庁に出向とかって可能?
962受験番号774
2020/02/12(水) 17:54:09.28ID:9dGGtouQ
法務局はホワイトですよ
963受験番号774
2020/02/12(水) 18:00:34.87ID:pguAENx6
>>961
それはあるっしょ
964受験番号774
2020/02/12(水) 18:35:16.90ID:j1ji1pmF
普通の人生歩んでたら地上か優良官庁、人気国家専門職のどれかには引っ掛かるはずなんだが
国葬以外の公務員試験は本来大手に行くようなエリートが少ないからボーナスゲームみたいなもんだぞ
965受験番号774
2020/02/12(水) 18:55:44.26ID:RWxHfQq2
>>951
すまんワイは技官や
966受験番号774
2020/02/12(水) 19:00:51.61ID:mjVXQvhX
>>964
ニートしててすまん
967受験番号774
2020/02/12(水) 19:08:37.77ID:4LzhHxC3
>>965
技官の中ではかなり悪い部類
968受験番号774
2020/02/12(水) 19:10:03.77ID:iTVA3iYG
今から、しかも1からスタートなら民法経済学も難しいかもね
多分あまり理解しないまま次の項目に進んでるんだろうし
969受験番号774
2020/02/12(水) 19:12:04.06ID:5WpSMQkU
>>964
職歴なし無職にとっては不人気でも大逆転だわ
970受験番号774
2020/02/12(水) 19:59:08.73ID:lqtJ/Lj3
ワイの知人でコミュニケーションに若干違和感があったやつは出身県からかなり離れた不人気官庁に行ったで
ちなみに県庁第1志望でコッパンは経産、税関志望やった。
971受験番号774
2020/02/12(水) 20:00:19.29ID:KlTl3rZV
チ牛だから国般が最後の砦
972受験番号774
2020/02/12(水) 20:05:34.01ID:CwETdLss
キンタマ🤗
973受験番号774
2020/02/12(水) 20:16:21.21ID:sumUWFU2
>>929
踊る大捜査線でも東北大の室井さんが準キャリアじゃなくてキャリアで入ったら肩身の狭い思いしてて出世しにくいって話があったしな
974受験番号774
2020/02/12(水) 21:02:26.16ID:mjVXQvhX
今の新卒って踊る大捜査線わかるんか?
975受験番号774
2020/02/12(水) 21:12:15.50ID:8S9X1+x1
【内定者】国家一般職 part580【受験生】 ->画像>6枚
【内定者】国家一般職 part580【受験生】 ->画像>6枚
【内定者】国家一般職 part580【受験生】 ->画像>6枚
【内定者】国家一般職 part580【受験生】 ->画像>6枚
【内定者】国家一般職 part580【受験生】 ->画像>6枚
976受験番号774
2020/02/12(水) 21:22:17.03ID:F7DaemkO
見たことなくてもタイトルと概要ぐらいはわかるだろう
977受験番号774
2020/02/12(水) 21:52:53.84ID:D/zEQdij
技官の人気不人気官庁って聞いたことないな
区分によって採用官庁違うから無理か
それとも需要がないだけか
978受験番号774
2020/02/12(水) 22:48:47.04ID:JaUhlc+q
アイムキンタマ😎
979受験番号774
2020/02/12(水) 23:17:08.25ID:eh/vVhCF
オチンチンビロロンパ😊
980受験番号774
2020/02/12(水) 23:20:56.33ID:QKEk4vbX
>>973
敵「(東北大…)お勉強サボってたんですね^^」
981受験番号774
2020/02/12(水) 23:30:25.21ID:eh/vVhCF
チンポコ音頭♪🤸
982受験番号774
2020/02/12(水) 23:41:24.27ID:ffiW85A4
踊る大捜査線はギリ分からないくらいじゃないか?
レインボーブリッジ封鎖できませんは2003年だし
983受験番号774
2020/02/13(木) 00:13:51.90ID:g1owwgT1
配属先連絡きたやつおる?
984受験番号774
2020/02/13(木) 00:14:10.66ID:tCktfgFt
>>967
まぢかよ泣いた
逆にどこが人気なん?
985受験番号774
2020/02/13(木) 00:15:38.02ID:6tQO3VS4
>>983
音沙汰ないぜ
986受験番号774
2020/02/13(木) 00:18:01.65ID:g1owwgT1
>>985
ワイもや
はよきてくれ
987受験番号774
2020/02/13(木) 00:32:21.31ID:lXRiWxmt
2月下旬だからそろそろ
988受験番号774
2020/02/13(木) 08:18:56.26ID:wlp/DsHE
経産局がイケイケ陽キャばかりというとはマジだった
ついていけん
989受験番号774
2020/02/13(木) 08:26:45.11ID:dmG2rCP2
>>988
でもお前ニートやん
990受験番号774
2020/02/13(木) 09:52:57.82ID:sBy9Ck5l
摂津の元人事の石原のゴリラを切っただけ。
991受験番号774
2020/02/13(木) 12:50:36.26ID:QsIUAIlj
埋めるか
992受験番号774
2020/02/13(木) 12:50:49.10ID:QsIUAIlj
あいうえお
993受験番号774
2020/02/13(木) 12:51:00.08ID:QsIUAIlj
かきくけこ
994受験番号774
2020/02/13(木) 12:51:11.49ID:QsIUAIlj
さしすせそ
995受験番号774
2020/02/13(木) 12:51:26.41ID:QsIUAIlj
たちつてと
996受験番号774
2020/02/13(木) 12:52:45.17ID:QsIUAIlj
なにぬねの
997受験番号774
2020/02/13(木) 12:53:34.09ID:QsIUAIlj
はひふへほ
998受験番号774
2020/02/13(木) 12:54:13.78ID:QsIUAIlj
まみむめも
999受験番号774
2020/02/13(木) 12:54:27.31ID:QsIUAIlj
やゆよ
1000受験番号774
2020/02/13(木) 12:54:43.70ID:QsIUAIlj


http://2chb.net/r/govexam/1581494459/
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 2時間 10分 6秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php


ニューススポーツなんでも実況



lud20250908160306ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1579916677/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【内定者】国家一般職 part580【受験生】 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【内定式】国家一般職 総合452点
H30国家一般職高卒 内定まだの奴ら集まれ(T ^ T)
【内定通知】国家一般職 633点【来ない】
【内定式】国家一般職573点【楽しみだ!】
【目指せ】国家一般職 part503【即日内定】
【目指せ】国家一般職 part502【即日内定】
【内定式終】国家一般職行政スレ 総合454点
【訪問二日目】国家一般職 part505【内定くれ】
【内定ブルー】国家一般職 524点【ブルブル】
国家一般職part686
国家一般職part680
国家一般職part657
国家一般職part684
国家一般職part682
国家一般職 高卒
国家一般職 part667
国家一般職 (高卒)
国家一般職 part670
国家一般職 part659
国家一般職 pant578
国家一般職 part366
国家一般職スレ逝く
行政九州 国家一般職
国家一般職part678
国家一般職☆四国
国家一般職part657
国家一般職part665
国家一般職part661
国家一般職 part362
国家一般職 part666
国家一般職 part661
国家一般職 part668
国家一般職 総合453点
国家一般職☆四国2
国家一般職 行政沖縄 2
国家一般職★近畿【33局目】
30代国家一般職だけど質問ある?
国家一般職 行政沖縄 part4
国家一般職技術区分NNT集合
【近畿】国家一般職 その2
国家一般職 論文試験
国家一般職☆北海道Part13
国家一般職★近畿【27局目】
国家一般職★近畿【29局目】
国家一般職☆中国☆Part3
国家一般職☆中国☆Part4
国家一般職 高卒 2次
国家一般職☆北海道 Part4
国家一般職☆北海道Part11
国家一般職NNTの集い part7
国家一般職☆北海道 Part8
国家一般職★東北★ Part.5
国家一般職★東北★ Part.4
◎国家一般職part383
国家一般職☆中国☆Part2
国家一般職★東海北陸 1
【内々定】国家一般職614点【NNT】
【一次6/17】国家一般職part460
【内々定】国家一般職616点【NNT】
【教養難化】国家一般職part466
【官庁訪問】国家一般職604点【頑張ろうな】
国家一般職☆北海道Part9
国家一般職☆北海道Part10
国家一般職の大卒と高卒の待遇の違い
国家一般職★北海道 Part3

人気検索: パンスト画像 11yo アイドル 2015 アウロリ画像 スク水 桃色聖 スクール水着 まんこ 女子小学生裸画像 ショタ siberian mouse
07:30:00 up 16:35, 3 users, load average: 65.85, 88.25, 97.10

in 0.065791130065918 sec @0.065791130065918@0b7 on 100520