◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

大阪市役所受験スレその21


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1645919731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1受験番号7742022/02/27(日) 08:55:31.06ID:5M0/8YJV
出世したときの年収モデルは出ていますが、ここ数年大量採用が続いている+管理職ポスト削減続行中なのでほとんどの方にとっては絵に描いた餅になりつつあります。最初の配属先でパワハラ同僚やパワハラモラハラ管理職に当たったらご愁傷様。組織は助けてくれません。このあたりはまさに「ガチャ」です。筆記面接とも試験傾向が毎年変わりますのであらゆる対策が必要です。SPI使うとは限らない。事務職は学歴要件撤廃されているので管理職育成候補から外れたら高卒扱いですよ。

前スレ http://2chb.net/r/govexam/1628693366/

2受験番号7742022/03/02(水) 17:35:21.09ID:rS3mDDHS
学歴詐称しなくても受かりますか?

3受験番号7742022/03/03(木) 20:59:51.79ID:ZY+tmNqr
うん

4受験番号7742022/03/04(金) 08:49:26.11ID:8i+b1qOK
>>1
市大法とか出ていれば、課長級なら頑張ればなれるやろ

5受験番号7742022/03/04(金) 21:38:14.72ID:8i+b1qOK
あと、市大の土木とかも出てたら課長には多分なれるやろ
同じ大学の先輩とか多いやろし、仲良くしとけば課長にはなれるやろ
部長とか贅沢は言わん

6受験番号7742022/03/05(土) 11:37:49.06ID:aU4u4lKF
同じ大学でも学部ごとに有利さが違うの?
例えば事務屋で市大法と市大経済に違いはある?

7受験番号7742022/03/05(土) 11:41:31.85ID:sRqtO9rE
大阪市の事務屋は、歴代、法学部がよく副市長になるのよね
まあ、かなり昔の磯村隆文はんは、市大経済やが

https://www.city.osaka.lg.jp/seisakukikakushitsu/page/0000062445.html

8受験番号7742022/03/05(土) 11:49:54.98ID:sRqtO9rE
大阪市副市長 歴代を含む

佐々木 伸 京土会
井越 將之 京土会
大平 光代 関西大法 ヤクザの嫁
柏木 孝 不明
森下 曉 不明
北山 啓三 京大工(建築)
村上 龍一 北大法
田中 清剛 京土会 現役
京極 務 三国ヶ丘高校から京大法 現役
中尾 寛 阪大法 2浪
鍵田 剛 京大法 現役
高橋 徹 京土会 1浪
朝川 晋 寝屋川高校から大阪市大法 1年遅れ採用
山本 剛史 同志社法 1浪

9受験番号7742022/03/05(土) 11:53:22.30ID:sRqtO9rE
磯村隆文はんはプロパーの大阪市役所の職員とはちゃう
大学教授から大阪市助役、大阪市長に就任やな


やっぱ、大阪市大でも法学部卒は経済学部卒より出世では有利や
大阪市大法学部は、お情けで係長にはなれるわ

10受験番号7742022/03/05(土) 22:39:23.51ID:bjckXxk5
そもそも京大も市大も新採の中で割合減ってるし、大阪市の限られた人材の中で学歴学部至上主義が無理が来てると思われる。
現に山本副市長は同志社だし、今後も能力次第で私大の副市長は出てくると思う
技術は大阪市職員の京大土木のクオリティが下がってきてるから市大土木にシフトしていくかもな

11受験番号7742022/03/05(土) 22:54:50.89ID:zWZ1FrGJ
どこも公務員系は内定者のコネ採用の多さにびっくりさせられる
SNSのユーザーが調査したら都道府県なら少なくとも5000人は超えると記事を書いていた

12受験番号7742022/03/06(日) 15:07:04.38ID:f/TDjugs
最近の土木職は市大卒の局長級がかなり増えてきたよね
計画調整局長とか市大卒だし
バブル期には京土会の入庁者数が少なかったからか?

13受験番号7742022/03/06(日) 16:23:51.84ID:tuXnR5xQ
京大、阪大の文学部の価値は?

14受験番号7742022/03/06(日) 18:19:19.30ID:f/TDjugs
文学部は出世では有利とはならない
京大文=神戸大法律
くらいの価値だろう
合格偏差値は京大文の圧勝なんだけどな

15受験番号7742022/03/06(日) 18:19:45.61ID:f/TDjugs
阪大文=市大法
位の価値
多分

16受験番号7742022/03/07(月) 10:56:39.42ID:IBz76+Lb
公務員になるなら法学部に入っておけば良かった

17受験番号7742022/03/07(月) 15:35:13.86ID:5l27XnGq
配属先の連絡は下旬くらいにかかってきます?

18受験番号7742022/03/07(月) 18:19:59.85ID:oBWNvQcG
配属先ガチャこわい

19受験番号7742022/03/07(月) 19:29:22.55ID:J7GreoUg
>>16
せやな

20受験番号7742022/03/07(月) 21:23:19.46ID:nhcRwy/Y
>>1
事務職は学歴要件撤廃されている

とのことだが、土木職は撤廃されていないのか?

21受験番号7742022/03/08(火) 07:01:29.16ID:LyNircWf
今月市民の声で、サビ残や終電で帰宅があると上がっていましたが、配置によっては、いきなりそのようなこともあるのでしょうか?

22受験番号7742022/03/08(火) 18:55:44.15ID:Kc0+DG1E
>>21
サビ残は普通の感覚の上司であればまずありえない
そもそも新採の職員がそんなに残業させられるような業務をいきなり振られること自体あまりないと思う
まぁいずれにしろ配属された職場の業務と人員の状況次第なので一般論で話す事にあまり意味は無い

23受験番号7742022/03/08(火) 20:49:14.27ID:haObHMAa
来月から働くことになるが、マジで親のコネあったおかげで公務員試験助かった

24受験番号7742022/03/09(水) 07:44:23.74ID:Y1rcM8FV
>>21
事務職だけのようですね。
>>22
新採で配属された職場(グループ)にメンタルで病休休職取っている人間がいると、
そいつが復活するか退職するまでその席に要員の補充はないから激務になることは
あるあるですよ。ちなみにそれで業務量増になってもそれを理由に人事評価はアップ
されないからね。ミスしたら当然マイナス要素です。

25受験番号7742022/03/10(木) 08:53:17.33ID:hfebCOJT
>>24
頑張りが人事評価に適切に反映されるかどうかは上司と自分のアピール力次第
自分の主観の経験が大阪市の全てのように書くのはよくない

26受験番号7742022/03/11(金) 23:44:51.27ID:cEEFXfX7
時々の環境に左右されることなく正しいあるべき姿を追求し続けていれば自ずから道は開けるのである

27受験番号7742022/03/12(土) 12:53:10.32ID:sLaFovAa
基本的に人事評価も面接も適性だと思います。公務員試験は面接で身内の人を優先して合格させてもらえるから入庁前の引っ越し手続きがスムーズにできました。

28受験番号7742022/03/12(土) 13:45:08.01ID:Fyfo5UOD
>>27
コネ採用アピールしつこくしてる人がいるけど、なんのためにやってるんだろう……
維新政権下かつ今の採用方法で行政職のコネ採用とか絶対無理やぞ

29受験番号7742022/03/12(土) 16:53:34.50ID:kN7qLk3e
コネで入ろうが何だろうが知らんけど、しっかり身を粉にして働けよ。

30受験番号7742022/03/12(土) 17:21:02.21ID:iM83NB+T
人物評価でコネ働かせることは十分可能だと思うぞ。
実際に都道府県職員も2次試験の個別面接はコネでほぼ合否が決まっていることを断言していた。

31受験番号7742022/03/12(土) 17:26:10.58ID:MEi35RVa
3月末くらいに初めの配属先決まると思うんだが、過去の書き込み見る感じどこの局・区役所でも評価は関係ない感じ?

32受験番号7742022/03/12(土) 21:59:51.08ID:VWUKTIw4
>>30
前から似たようなこと言い続けているが目的は?

33受験番号7742022/03/12(土) 22:00:07.65ID:VWUKTIw4
>>31
せやな
最初は関係ないな

34受験番号7742022/03/13(日) 11:45:58.75ID:5f99mFQ/
>>33
ありがとうございます

35受験番号7742022/03/13(日) 17:08:13.42ID:5XgRf/lt
>>30
他の自治体がどうか知らないが、既得権益嫌いな維新政権下の大阪府で、各所属から集められた不特定多数の課長がランダムに面接してる大阪市でどうやったらコネが横行していると思えるのか謎
万が一あったとしてもバレるリスク考えたらほんのひと握りしか無理
そもそも無いと思うけど

他の自治体の職員に聞いたって言うが、コネ採用があったかどうかなんか人事部局のトップシークレットなのに部外者にそう簡単に話すわけも無い

36受験番号7742022/03/13(日) 20:32:15.89ID:2yIxMUJ8
だから釣られるなって。
最近、大阪市はコネ採用あるとかの書き込みがやたらと増えてたから同一人物なんだよ

37受験番号7742022/03/14(月) 17:14:24.90ID:rSGDkBcX
同期の繋がりはありますか?

38受験番号7742022/03/16(水) 18:23:17.28ID:z64TrB/l
ある

39受験番号7742022/03/16(水) 19:07:21.74ID:ASprR1z0
去年の会食処分の履歴は退職まで残りますか?
これ程度なら問題ないですか?

40受験番号7742022/03/17(木) 00:43:50.93ID:FFrBF7x1
電話かかってきた人いますか?

41受験番号7742022/03/17(木) 07:58:50.98ID:fv/rxe1m
>>39
厳重注意なら残らんよ
戒告なら、かなりの痛手

42受験番号7742022/03/17(木) 17:36:09.21ID:h7EVBREc
>>41
ありがとうございます
厳重注意は形だけのやつですよね

43受験番号7742022/03/18(金) 18:20:10.04ID:Eio0G16y
電話かかってきた人いるみたい

44受験番号7742022/03/18(金) 22:01:05.22ID:4UgoPLX2
市役所勤務です

45受験番号7742022/03/18(金) 22:44:22.38ID:lYpGqhV6
Fランで局配属なんだけど何とかなりますかね?

46受験番号7742022/03/18(金) 23:04:31.53ID:cis3Fw05
まだかかってきてないとか、やばいかな?

47受験番号7742022/03/19(土) 00:19:44.15ID:qfenmxcq
>>45
Fラン大学ってどのレベル?

48受験番号7742022/03/19(土) 12:47:05.33ID:C7JWZwWm
同期800人くらいいますが、交流とかあるの?

49受験番号7742022/03/19(土) 12:59:05.77ID:bDzanY0r
集合研修とかはあるみたいやな

50受験番号7742022/03/19(土) 23:19:57.83ID:uS3jtkwj
技術職だけど金曜日に水道局から電話かかってきたよ

51受験番号7742022/03/20(日) 01:01:09.34ID:S9t9x+Kd
Fランの人と高学歴の人が一緒に働くのはなー

52受験番号7742022/03/20(日) 12:29:30.36ID:WnTUWyzz
高学歴で区役所配属もあるよな?

53受験番号7742022/03/20(日) 15:53:26.44ID:XlxvRrlr
実際に公務員の縁故採用が多いのは事実だけど、みんな4月から頑張ろうぜ

54受験番号7742022/03/20(日) 17:10:53.28ID:eunZVgp8
>>51
大阪市役所とか一般行政職でも全世代ひっくるめたら高卒が半分やで

55受験番号7742022/03/20(日) 17:21:53.41ID:75/lJt/F
地元の合同庁舎は若手職員が面接で知り合いや身内を優先して合格させるようにしていると言っていた
メモ取っているように見せて星や記号のような文字を書いて演技することもあるけど、俺らも3年目以降は機会があったらそういう演技を仕込まれる

56受験番号7742022/03/21(月) 09:45:06.63ID:29Wt7wRi
>>47
大阪学院大とかそのあたり

57受験番号7742022/03/21(月) 09:56:48.36ID:QeA/AS3w
>>56
ワイの大学それ未満なんだがwww

58受験番号7742022/03/21(月) 11:04:46.80ID:SgCd0TA6
大阪学院から大阪市って勝ち組やん

59受験番号7742022/03/21(月) 13:05:19.26ID:pmyYbg9L
>>57
どこ?

60受験番号7742022/03/21(月) 14:27:05.13ID:yolriWih
産近甲龍未満も増えてきているのかな?
高学歴率が低下してくると、高学歴の数が少なくなってきて、優秀な高学歴もさらに少なくなるから、組織を効率的に回そうと思うなら学歴フィルターによる出世はやめざるを得なくなると思うが、今の30代の出世動向はどうなんだろう……

61受験番号7742022/03/22(火) 11:59:00.73ID:SsZQoLDU
まだかかってきてないのは2軍かな(;_;)

62受験番号7742022/03/22(火) 12:55:23.52ID:qw4YV043
私もまだですよ

63受験番号7742022/03/22(火) 20:09:01.99ID:k603XzVC
>>60
そりゃ学歴はかなり多様化しとる

64受験番号7742022/03/23(水) 01:29:33.25ID:X22Jfz95
>>63
Fランでも出世してる人とかいますか?

65受験番号7742022/03/23(水) 06:57:41.41ID:Y4UxI9cf
>>64
いないと思う。

66受験番号7742022/03/23(水) 07:57:45.35ID:zLKt3Qzr
>>64
今の局長や副市長にFランはいない

67受験番号7742022/03/23(水) 21:40:42.73ID:eLbIaUHq
トップはF欄やけどな

68受験番号7742022/03/23(水) 21:55:30.47ID:O/MeIyk1
今の30代が局長級になる頃には学歴気にするほど大阪市は高学歴の人材揃ってないと思います

69受験番号7742022/03/23(水) 22:24:39.32ID:vPNTIYID
30代はまだマシやろ
問題は25歳以下の世代の学歴

70受験番号7742022/03/23(水) 22:25:37.29ID:vPNTIYID
30代はまだ京阪神や市大はそれなりにいる
局長ポストが埋まるくらいにはな

71受験番号7742022/03/23(水) 23:04:04.32ID:lFpnIgsW
待遇悪いから学歴が下がってんだな
関西も高学歴はコンサルあたりに逃げてんの?

72受験番号7742022/03/24(木) 07:06:33.18ID:ptbLwXSD
それ以上に大量採用も大量採用だからな最近

73受験番号7742022/03/24(木) 08:42:09.28ID:IO853qGO
今年の22-25.SPI3 なんだよな。
デジタル論文ってなんだ?80の婆ちゃんとのアクセサビリティでも書かせるのか

74受験番号7742022/03/25(金) 00:03:33.01ID:eqLFi9HH
氷河期時代だが、同期の京大卒に聞いた話では、
京大生でも半分くらい大阪市の採用試験に落ちたらしい。
そういうレベルだったので、
旧帝大でも中位層が入庁してた印象がある。
もちろん出来損ないも一定数いるが。

75受験番号7742022/03/25(金) 07:33:33.50ID:iCIHe0rS
2002年頃の大阪市役所のスレを見ると、関西大じゃまるで無理
みたいなレスもあるしな

76受験番号7742022/03/25(金) 23:48:57.50ID:HmwRa8RW
無理も無理だね
まだそのころは待遇良かったろ
給料は大手並み、退職金は3000万以上
職員数も多くて仕事も楽
今どうだ

77受験番号7742022/03/25(金) 23:57:20.33ID:CYufcXwC
そもそも楽して高い給料もらおうなんて魂胆のやつは入庁されても困る
給料の水準はぼちぼち高い、仕事はそれなりの能力と志が無いとしんどい
そういうのを理解して公務員めざしてほしいわ

78受験番号7742022/03/26(土) 00:22:21.11ID:gTVMenLs
20年前に入ってくる人は優秀な人ばっかりだったのかな、、
今じゃFランでも入れるなんてなんだかなー
頑張ってきた意味がない

79受験番号7742022/03/26(土) 00:47:00.89ID:NDqE6btl
市役所って楽な部署に行きたくても希望が通らない場合が多いみたいだけど
逆に残業代と出世コース欲しさに忙しい部署希望したら絶対通るの?

80受験番号7742022/03/26(土) 01:14:51.70ID:g1rFcWEa
>>78
200倍とかあったからな昔は
採用凍結してた時期もあったし

81受験番号7742022/03/26(土) 14:20:09.07ID:ej2spKmy
2002年頃だと、基本給も今より高い上に、退職金の支給月数は62.4ヶ月分とかだった

今や基本給も低い上に退職金は47.709ヶ月分しかない

82受験番号7742022/03/26(土) 14:21:34.00ID:ej2spKmy
2007年入庁の大阪市役所は、事務職を採用凍結していた
今や22-25歳枠は280人とか受かる

83受験番号7742022/03/26(土) 14:24:43.40ID:ej2spKmy
20年前な


大阪市役所(大卒上級) 
2002年入庁 

1位 大阪市立 20名
2位 京都大学 16名★
3位 大阪大学 15名★
4位 関西大学 14名
5位 神戸大学 11名★
6位 同志社大  8名
7位 関西学院  7名
8位 大阪外語  4名
その他      24名
---------------------

合計       119名(京大・阪大・神戸大で42名:3人に1人)

84受験番号7742022/03/26(土) 21:19:55.73ID:gTVMenLs
労働組合の加入率ってどのくらい?
やっぱり入っておいた方が良い?

85受験番号7742022/03/26(土) 21:36:39.84ID:ruPygRvD
>>84
昔は入ってないと昇任できないとか不利益があったが、今はそうでもないので、本当にどちらでもいいと思う。
部活的なノリが嫌いじゃなければ、人のつながりできるし入ってもよいかな。

86受験番号7742022/03/26(土) 21:56:32.84ID:1Hg/Se9H
大阪市の加入率はどのくらいなんですか?

87受験番号7742022/03/27(日) 10:00:23.68ID:REkgpwyo
>>82
君は受かってるの?

88受験番号7742022/03/27(日) 21:05:57.56ID:xOMZFAVN
>>83
最近の出身大学はどんな感じ?

89受験番号7742022/03/27(日) 21:23:15.87ID:xfw+vlpw
高卒F欄だらけ

90受験番号7742022/03/27(日) 21:32:49.96ID:cwkfBSSZ
>>89
では、関関同立なら余裕だね
頑張ろう!

91受験番号7742022/03/27(日) 22:17:55.02ID:m5W6gYaI
>>89
F蘭どのくらい入ってる?

92受験番号7742022/03/27(日) 22:18:34.87ID:e+dOFBPy
勉強は出来るほうだけど、人前で喋ることが苦手
異性も苦手
消去法から公務員が向いていると思うので、勉強頑張ります

93受験番号7742022/03/28(月) 01:36:47.21ID:PZlyPL4G
関関同立なら上の方いけますか?

94受験番号7742022/03/28(月) 10:33:25.08ID:CWDtzSZM

95受験番号7742022/03/28(月) 10:33:49.01ID:CWDtzSZM
>>91
3割くらい

96受験番号7742022/03/28(月) 13:55:23.51ID:8r3CTLCN
>>95
Fは関関同立未満の大学の解釈でよい?

97受験番号7742022/03/28(月) 20:38:32.16ID:oVvm3Tjw
関関同立もF欄

98受験番号7742022/03/29(火) 16:00:22.97ID:jEG4bL9H
研修て何週間ありますか

99受験番号7742022/03/29(火) 16:35:20.50ID:rfHYW9Nz
そろそろだなー

100受験番号7742022/03/29(火) 19:06:41.71ID:htpY4BLf

101受験番号7742022/03/29(火) 19:14:30.37ID:htpY4BLf
数年前と比較して、京土会卒業の局長級がかなり減ってきたね
良い傾向やな

大阪港湾局長は早大院
計画調整局長と都市交通局長は大市大卒

ただ、建設局は、局長も局理事も京土会で固めたな

102受験番号7742022/03/30(水) 00:19:19.18ID:dq3mBZcL
事務ですが、区役所配属になる可能性はどれくらいありますか?

103受験番号7742022/03/30(水) 10:09:33.79ID:Xc+45Eem
>>102
50%

104受験番号7742022/03/30(水) 13:57:26.78ID:Xc+45Eem
>>102
50%

105受験番号7742022/03/30(水) 20:43:21.00ID:lXE7aINz
年度末ということで久しぶりに来たけど1と名乗ってた人開センターの現職はもういないのかな…
新卒ストレートから今年最速で係長昇任というとH24入庁ということで、H24入庁新卒枠45人?を勝手ながら代表して。

当方社会人数年経験ありの係長(当時は22〜31が新卒枠だった)だけど、新卒ストレート最速昇任したのはこれまでにあるとおり政策企画室企画部と総務局行政部の2人だけな気がする。
財政局財務部は1人いたけど公募離脱だったかな?
ただ、最初の配属は3人とも区役所の保健福祉とか市民協働とかだったかと。

106受験番号7742022/03/30(水) 23:32:25.31ID:IKJaZgki
市大もf欄

107受験番号7742022/03/31(木) 12:50:16.43ID:+S6/CJzH
>105 でびびるかもしれないが、区役所配属でもちゃんと最速で昇任してるから心配せんでいいよ。
もっとも、区って係長の枠がええ年の人らで占められてて枠がないから、昇任の若手はだいたいよその局へ行ってた気がする。


lud20220401052804
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/govexam/1645919731/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「大阪市役所受験スレその21 」を見た人も見ています:
大阪市役所受験スレその15
大阪市役所受験スレその23
大阪市役所受験スレその12
大阪市役所受験スレその27
大阪市役所受験スレその19
大阪市役所受験スレその25
【都市の】大阪市役所受験スレその9【品格】
【予断は】大阪市役所受験スレその10【許さない】
大阪市役所スレッドpart2
大阪市役所スレッド
【県庁】青森県公務員受験者スレ7【市役所】
★★★大阪市役所現職スレ
熊本県庁・熊本市役所受験者スレ
厚木市役所受験スレ
大阪市平野区役所
東大阪市役所 内部告発
津市役所 職員採用スレその1
TAWASHI タワシ 英検一級受験スレ
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart73【三河】
【35歳】愛媛大学医学部医学科再受験スレ【再起】
2019 ケアマネ受験スレ3[血沸き!肉躍る!試験だ!]
【2021年度】旧帝一工受験スレ
【上級者の】SAJ2級受験スレ14【入り口】
すごい素朴な疑問なんだけど、大阪市を廃止して税金が浮くならなんで維新は「その分は減税します!」って言わないの?
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart66【三河】
【肛門】2016年ケアマネ受験スレ17【オマンコ】 [無断転載禁止]
TAWASHI(タワシ)英検準1級受験スレ
【愛知県】私立 中学受験スレ【尾張三河】 ★2
2019 ケアマネ受験スレ2[試験日が…迫る!]
ビル経営管理士受験スレ
【東京大学】再受験スレッド【京都大学】
2021年ケアマネ受験スレ 1
2017年ケアマネ受験スレ 3
2017年ケアマネ受験スレ8
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart61【三河】
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart70【三河】
名古屋市立大学受験スレ
名大受験スレ
【名古屋】愛知の中学受験スレッドPart82【三河】
低学年の中学受験スレ
私立医学部受験スレ
【妥協】一橋大学受験スレpart50【後悔】 [無断転載禁止]
岡山大学受験スレ
一橋大学受験スレ
【殺るか殺られるか】さいたま市役所 その30【弱肉強食の役所】
後期受験スレ
国家一般スレを荒らすマイコンこと船橋市市役所現職
東大阪市 内定者・志望者スレ part.2
【上級者の】SAJ2級受験スレ12【入り口】
医学部再受験スレ
市役所内定者スレ
名古屋大学理系受験スレ
市役所D、E日程スレ
兵庫県内の市役所スレッド
縁もゆかりもない役所受ける奴のスレ
愛知県の市役所スレッドPart22
京都市役所(試験専用スレ) part2
【2019/9/22】C日程市役所スレ
大阪市内・北大阪本拠地ライダースレ
[福岡]県庁市役所中級スレ
【2019年度】国家一般職試験受験スレ 【集まれ】
【上級者の】SAJ2級受験スレ10【入り口】
【ミシガン】滋賀県庁/県内市町受験者スレ5【ビアンカ】
市役所C・D日程技術系スレ
ライフアフター晒し&オチスレその11
京都ラーメン統一スレその14

人気検索: 望月ゆな u15 nude siberian mouse Candydoll 精子 アウロリ 144 女子中学生 女装 大人がガキに jb
07:03:44 up 4:13, 0 users, load average: 5.02, 4.60, 4.54

in 0.078364849090576 sec @0.078364849090576@0b7 on 112821