◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

フリーランス、SOHOのためのコミュニティを作ろう [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hp/1464767580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Name_Not_Found
2016/06/01(水) 16:53:00.82ID:???
だいり

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1464048260/72
> お前らフリーランス、SOHO用のSNSがあったら使う?
> ちなみにそのSNSの開発・運営は有志によるボランティア

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hp/1464048260/322
> >>315
> そんなの出来るわけ無いやろ
> 2chどころかかなりショボイよ…
> あと誰か議論用の別スレか何か用意してくれると助かるんだが
2Name_Not_Found
2016/06/01(水) 17:10:51.05ID:???
SNSって時代が古いだろ…
3Name_Not_Found
2016/06/01(水) 17:20:18.63ID:???
>>1
乙です
4Name_Not_Found
2016/06/01(水) 17:32:40.60ID:???
>>2
ほんとそれ
facebookですら下火なのにな
5Name_Not_Found
2016/06/01(水) 18:41:54.35ID:???
2chの移行先としてなら歓迎する
もう2chはいやだ
6Name_Not_Found
2016/06/01(水) 23:36:24.71ID:???

だがフリーランスやSOHOのためでは軸として弱い
勉強会なりなんなり行動目標がないと
7Name_Not_Found
2016/06/02(木) 02:05:00.89ID:???
>>1
乙です

細々スレのレスをカテゴライズするようなイメージなのかな?

技術情報交換・質問
経理関係情報交換・質問
営業関係情報交換・質問
蔵の愚痴
プライベートの愚痴
などなど
8Name_Not_Found
2016/06/02(木) 02:15:06.23ID:???
>>2
何が古いの?具体的な根拠は?
9Name_Not_Found
2016/06/02(木) 02:38:19.31ID:???
>>8
>>4
10Name_Not_Found
2016/06/02(木) 04:32:12.27ID:???
>>1
おつ

GitHubにプロトタイプ上げた
現在開発中のブランチはprototype
https://github.com/fwuprj/fwu/tree/prototype
開発コードが必要だったからFreelanceWorkersUnionの頭文字取ってfwuにした
正式名称が決まったらそっちに変更したい
鯖はさくらのVPSを借りたがアップロードはまだ
11Name_Not_Found
2016/06/02(木) 05:01:53.64ID:???
元スレでの話の流れ

* フリーSOHOのSNSが欲しい
* SNSは古い
* 匿名なのがいい
* 2chとSNSの中間みたいなコミュニティにしたい
* マッチングも付けたい
* フレームワークはCakePHP3
* とりあえずプロトタイプ作って上げる←今ここ

最初は「2chベースの匿名コミュニティの開発」で進めていくのが俺としては楽だと思うんだが
将来的なマッチング機能と匿名性をどう結びつけるかは議論が必要になると思う
12Name_Not_Found
2016/06/02(木) 05:39:07.69ID:???
>>6
マッチング付けたいという話もあるけど目標にはならんかな

>>7
そんな感じになるかも
mixiの話しで出た横の繋がり(異業種含む)も欲しいよね
13Name_Not_Found
2016/06/02(木) 08:08:36.07ID:???
>>10
ちょっとソース見たけど、至ってまともだな。基本を抑えてる。
そこらの糞OSSよりよほどしっかりしてるよ。
あんたみたいなスキルある人なら良いサイトが出来そうだ。がんばってくれ。
14Name_Not_Found
2016/06/02(木) 13:09:17.41ID:???
>>10

乙!

ってか、予想より進行が早い。
ご自身の仕事大丈夫?
15Name_Not_Found
2016/06/03(金) 00:58:34.96ID:???
>>13
そう?まぁ、ありがとう?
2chでそういう事言われるのって慣れないね
今のところプロジェクト頓挫の可能性も高いが

>>14
今はメール対応ぐらいしかしてない
こっちの開発がある程度安定したら営業再開する
そんなだからちょっと慌ただしいのかも知れない
16Name_Not_Found
2016/06/03(金) 01:33:42.75ID:???
VPSのインストールOSで誰かおすすめある?
なければ適当に入れるけど
17Name_Not_Found
2016/06/03(金) 02:34:22.34ID:???
おー、ええやん
ボロクソに叩こうと思ってたのにいい意味で期待外れだわ
18Name_Not_Found
2016/06/03(金) 02:59:56.63ID:???
2chにコード晒したらボロクソにされるのがデフォなのになぁ
ひねくれ者だから逆に勘繰ってしまうわ
まぁ、ありがとうと言っとく
19Name_Not_Found
2016/06/03(金) 03:18:33.92ID:???
エラーメッセージに敬語なんて使わなくてもいいのに使っちゃう
顔文字ぐらいなら入れていいよね
20Name_Not_Found
2016/06/03(金) 08:30:27.46ID:???
>>16
CentOSが無難だと思うよ

あとソースは命名規則もしっかりしてるし、
改行とかスペースとかちゃんと開けてるし、基本を抑えてるよ。
baserCMSというCakePHPのOSSはこの辺が糞だからな。
スパゲティコードで全体的に重いし。
ま、色んな人が開発に携わっているらしいから仕方ないが。
21Name_Not_Found
2016/06/03(金) 13:03:24.70ID:???
オープンサイトにするんだっけ?
それとも認証入れるの?
22Name_Not_Found
2016/06/03(金) 13:06:55.86ID:???
会員登録ぐらいはするだろ。
じゃないと個人情報ダダ漏れだろw
23Name_Not_Found
2016/06/03(金) 13:24:04.00ID:???
じゃあ、認証方式も先に決めておいた方が良いじゃねーの?
オススメはチャレンジレスポンス方式だけど、どうするのだろう?
24Name_Not_Found
2016/06/03(金) 13:43:23.11ID:???
普通にメールアドレスとパスワードで良いんじゃねーの
25Name_Not_Found
2016/06/03(金) 13:50:57.99ID:???
>>20
それじゃCentOSにしよう
そのCMSは知らなかったけど、ちょっと見だとあまり目立った所はないな
CMSってどこも大変そうな印象があるわ
WordPressはそうだし、DjangoのMezzanineというCMSも入り組んでたし
あと見てて気づいたがこっちもライセンスとコーディングルールが必要かな

>>21-24
そこはまだどうするか決まってないよ
将来的にマッチングを入れるなら認証も必要になるかも
だからシステムの作りに関わってくる話題だよね
26Name_Not_Found
2016/06/03(金) 14:12:49.70ID:???
俺としては匿名制とマッチングの両立をよく考えるんだが、
マッチングになるとに会員ページなどはあったほうがいいし、
かと言って匿名ユーザーに登録を強制するのもウザがられそうだし、
だから匿名ユーザーと会員ユーザーの選択制が現実的なのかなぁと最近は思う
まぁ「利用しやすい&仕事しやすい&etc」とかが優先的になるとは思うが
27Name_Not_Found
2016/06/03(金) 14:25:32.06ID:???
>>26
これだとちょっと複雑だし駄目かな
いっそ会員制にしたほうがいいかな
28Name_Not_Found
2016/06/03(金) 14:26:56.03ID:???
ライセンスはMITでコーディングルールはCakePHPのルールでいいだろう
ビューを見るとGoogleの命名規則っぽい感じになってたけど、
特に意識してないなら、HTMLのルールはまた決めればいい
29Name_Not_Found
2016/06/03(金) 14:36:52.76ID:???
>>28
ライセンスはMITでいいよね
ルールはこの辺かな
* CakePHP3: http://book.cakephp.org/3.0/ja/contributing/cakephp-coding-conventions.html
* HTML,CSS: http://buchineko.website/google_styleguide_html/
30Name_Not_Found
2016/06/03(金) 14:56:53.37ID:???
つーか、お前コテ付けろよ。実質一人で回答してるんだし、その方が分かりやすい
31Name_Not_Found
2016/06/03(金) 15:08:35.67ID:???
わかったよ。シャレたの考えるよ
32Name_Not_Found
2016/06/03(金) 15:24:42.73ID:???
CentOSは7で頼む。
33Name_Not_Found
2016/06/03(金) 15:32:19.44ID:???
CakePHP3使えるのが凄いな。PHP5.5からだいぶ変わってるのもあるし
34!omikuji
2016/06/03(金) 15:54:00.04ID:???
認証付ける付けないは、早めに決めた方が良いのでは?
Authコンポネント使うにしても、セキュリティを考えたら十分にテストしないといけないし
35コテハン未定
2016/06/03(金) 16:01:12.91ID:???
そこら辺は早めに決めたほうがええね
今CentOS7弄ってる
36Name_Not_Found
2016/06/03(金) 16:02:30.74ID:???
見てると中途半端に知識のあるやつが適当な事ばかり言ってて大変だな
そういう役に立たない発言はうまいことスルーしたほうがええで
37コテハン未定
2016/06/03(金) 16:05:30.64ID:???
その辺はおk
おれも知識的にはまだ未熟だが発言は遠慮なくする
まぁ叩かれる前提でやってるで
38コテハン未定
2016/06/03(金) 16:09:56.92ID:???
意識高い系発言をしてしまった
コテハン付けると人格まで変わるな
39!omikuji
2016/06/03(金) 16:11:58.83ID:???
コテハン未定さんが主なのですね
よろしくです。
手伝えることあったら、協力させていただきます
40Name_Not_Found
2016/06/03(金) 16:15:37.19ID:???
>>39
君はデザインやったらどうだ?
デザイン(UI含む)も割と重要だぞ
41!omikuji
2016/06/03(金) 16:32:10.08ID:???
>>40

一応、フロントエンドなので、無理ではないが、
CakePHPでの開発の性質上、ある程度、主の独断でUIを作り込んだ方が、
開発は楽だと思うよ。

いくらMVCっていっても、それらを分解して開発するのって事実上無理だし、
デザインと機能を分けて開発するのって、実はとても効率悪いよね。
42Name_Not_Found
2016/06/03(金) 16:32:47.49ID:???
マッチングやるのは良いけど、クライアントをどう集めるんだい?
43コテハン未定
2016/06/03(金) 16:33:50.27ID:???
>>39
こちらこそよろしくです。
とりあえずプロトタイプの公開作業中です。

>>40
デザイン重要だよね
Bootstrapとかのフレームワークも決めないとあかんな
44Name_Not_Found
2016/06/03(金) 16:43:18.20ID:???
>>38
> コテハン付けると人格まで変わるな

ちょっとワロタwww
45Name_Not_Found
2016/06/03(金) 16:44:56.61ID:???
>>41
そうなんか?てことは最初は俺がある程度作ったほうがやりやすい?
他の人に無理に時間使ってもらうのもあれだから、それならそうするが
その「ある程度」の話しになるのかね
46コテハン未定
2016/06/03(金) 16:46:04.13ID:???
>>45 は俺ね
47Name_Not_Found
2016/06/03(金) 16:51:02.70ID:???
>>41
いや、それだとどこも1人で作ることになるだろw

普通にデザイン、コーディング、プログラミング別でも十分対応できるよ。
なんのためのフレームワークだよ
48コテハン未定
2016/06/03(金) 17:17:25.59ID:???
デザインだからテンプレートのHTMLと別途のCSSか
システムに最低限必要なHTMLを用意しておいて、他の人がデザインで肉付けしていくのがいいかね
仕様がバッチリ決まってれば先にデザインやってもいいけど何も決まってないからね
49Name_Not_Found
2016/06/03(金) 17:20:40.78ID:???
コテハン未定がシステム開発とサーバ構築担当するんだから、
デザイン担当は別でほしいところだな
50!omikuji
2016/06/03(金) 17:59:54.97ID:???
>>47

それは、フレームワークとは、あまり関係ないよ。
こういうタイプの開発ならアジャイル開発になると思うから、
ある程度、独走する(一人に負荷がかかる)場面があると云っているだけ。

担当を決めるのは良いけど、まずは、主の考えを主体にして、
プロジェクトを引っ張って行く方が上手くいくと思う。
51コテハン未定
2016/06/03(金) 18:36:51.61ID:???
Dockerファイルのロードにコケた
いま手動でデプロイしてるからもうちょっと(1,2日)待ってね
52Name_Not_Found
2016/06/03(金) 19:10:10.53ID:???
これデプロイ自動化しないとあかんな
53Name_Not_Found
2016/06/03(金) 19:59:38.20ID:???
>>50
俺はその考え方に反対だから平行線のままだな
てか、せっかく2ちゃんで色んな人が居る場でやってるんだから
「こうだ」って決めつけなくてもいいと思うがな
54コテハン未定
2016/06/03(金) 20:44:57.90ID:???
俺はもう少し議論して何を作りたいかを明確にしてから開発方針について話し合ったほうが良いと思うが
そのためにプロトタイプ公開するって話だったが、CentOS7に手間取ってしまってる
明日以降進展が無ければいつも使ってるディストロ入れてデプロイしようと思う
55Name_Not_Found
2016/06/03(金) 21:28:07.84ID:???
とりあえずここにどれくらいのコントリビューターがいて、どれくらいのコントリビュートしてくれるのか明確にした方がいいんでない?
56Name_Not_Found
2016/06/04(土) 09:47:37.93ID:???
人と深く関わりたくないからSOHOやっってんのに
「コミュニティーを作ろう!」と言われるとまじでドン引き
57Name_Not_Found
2016/06/04(土) 10:43:34.62ID:???
ほんとそれ。結局おまえら寂しいんだなって感じる
58Name_Not_Found
2016/06/04(土) 13:02:05.00ID:???
頭下げたくないからSOHOやってる奴の方が多いだろ
59Name_Not_Found
2016/06/04(土) 13:44:29.87ID:???
>>58
頭下げスレからでてくんなようぜぇ
60コテハン未定
2016/06/04(土) 15:01:51.08ID:???
デプロイの続きやるお
61Name_Not_Found
2016/06/04(土) 15:06:42.91ID:???
頭下げスレwwwwwwwww
62コテハン未定
2016/06/04(土) 15:20:46.29ID:???
firewalld触ってると昔のGUIのファイアウォールソフト思い出すな
名前忘れたけど
63Name_Not_Found
2016/06/04(土) 16:09:21.11ID:???
>>55
OSS開発の参加経験ってことか?そんなの俺もろくに無いぞ
64コテハン未定
2016/06/04(土) 17:38:30.62ID:???
プロトタイプ公開したよ
http://153.126.139.239/
不定期で落ちるかも
ちょっと休憩で席外しますお
65Name_Not_Found
2016/06/04(土) 17:57:35.32ID:???
仕事早すぎワロタwww
66onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/04(土) 21:17:14.69ID:???
最近玉ねぎばっかり食べてるからコテハンこれにするわ
67Name_Not_Found
2016/06/04(土) 22:12:32.56ID:???
スライスするといくらでも食えるよな
68onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/04(土) 22:16:09.24ID:???
旨いよな。あれ血管を綺麗にしてくれるらしいよ
69onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/04(土) 23:16:30.50ID:???
2chでもメールアドレスの交換で仕事してる人達いるけど、
あれを発展させてマッチングに応用出来んかな
「会話→名刺交換→仕事開始」を自動化する感じで
あと出来ればDBの中身が漏れてもユーザーの痛手にならないようにしたいんだよね
そうすればDBごとDockerとかで共有も出来るし、オープンにすることでシステムが堅牢になるし
70Name_Not_Found
2016/06/04(土) 23:57:43.05ID:???
公開鍵、秘密鍵登録前提とか利用者側のハードル上げていいなら可能だよな
サービス提供側が一切中身に責任持たない知らない存じない

ただ悪事の温床にならんか考えとかんとな
71Name_Not_Found
2016/06/04(土) 23:59:02.71ID:???
なんかわけわからんこと書いたごめん
秘密鍵登録してはいかん
72onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 00:13:39.63ID:???
>ただ悪事の温床にならんか考えとかんとな
それな。匿名という点で懸念してるわ

>秘密鍵登録してはいかん
秘密鍵登録しちゃあかんけど、公開鍵暗号の応用は材料になりそうじゃね

あと現在のクラウドソーシング等で問題なのが単価・報酬の低下だよね
象徴的なのは「イラストレーター あきまん 8000円」とかか
これは断ったらしいけど
こういうのをシステム側で抑制できんかな
73onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 00:21:16.21ID:???
もういっそのこと交渉をオープンにしちゃうとか?
交渉したい二人が「交渉テーブル」を作って、他のユーザーから見れるようにしちゃうとかw
まぁ適当に言ってるけど
74onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 00:25:10.19ID:???
他のユーザーがその交渉について評価できるようにしたら抑制にならんかな
たとえば「報酬低すぎ・高すぎ!」とか「納期短すぎ・長すぎ!」とか
75Name_Not_Found
2016/06/05(日) 00:33:20.66ID:???
やっぱり完全匿名は難しいかね
まぁ既存サービスもメアドとパスワード除けば匿名みたいなものだけど
76!omikuji!dama
2016/06/05(日) 02:50:54.35ID:???
仕事を募集している企業を評価するとかどうだろうか?
所謂、ヤフオクの出品者を評価するみたいな感じ
77Name_Not_Found
2016/06/05(日) 08:36:04.07ID:???
企業にとってもメリットにならないとダメだな。
悪い評価なんか1つでもあったら訴えるだろうよ。
フリーランスは下請けなんだから評価される立場で作らないと。
78Name_Not_Found
2016/06/05(日) 09:01:02.80ID:???
すげえな。なんもしてないけどわくわくしてきた
79Name_Not_Found
2016/06/05(日) 09:19:36.59ID:???
企業評価&仕事評価は難しいだろうな
どうしても受注者側に評価が傾くし、そうなると企業は仕事を出せなくなる。

俺としてはSNSなんだから、アピール型でいいと思うけどな。
例えば「WordPressで企業サイト作ってくれる人探してます」じゃなくて
「WordPressでこんな企業サイトを○万円で作ります」
ってプロフィール&ポートフォリオを掲載できれば良い。
そうすれば技術や実力は明確だし、企業もオファーを出しやすい。
80Name_Not_Found
2016/06/05(日) 09:53:08.54ID:???
評価なんてクラウドソーシングでもあるじゃん
81Name_Not_Found
2016/06/05(日) 10:31:12.14ID:???
ちょっとしたサービス展開してるけど、フリーランスにメリットはないよ。
フリーランスの相見積サイト。

発注側は高いクオリティと信頼性で安く、入金は納品後払いは当然だし
受注側は面倒じゃないクライアントで、高単価かつ確実に支払われ、着手金前払いを求める

利害が対立するし、競合との競争もあるからフリーランス向けのコミュニティを作るなら、クライアントからの受注機能は別枠にしないと無理だよ。
個人的には専門特化した技術への発注をしたいが、信用の壁があるから、信用、技術と別枠で窓口を作る予定。
82Name_Not_Found
2016/06/05(日) 12:03:41.40ID:???
>>81
俺も似たような考えだな
今後、マッチングサイトが出来るなら特化してるものだよな
昔の求人サイト風になんでもかんでも扱ってたら差別化出来ない
ランサーズやクラウドソーシングがイマイチなのも
結局、発注側優先になって質が保てないからだもんな
83onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 12:26:54.28ID:???
>>81
>発注側は高いクオリティと信頼性で安く、入金は納品後払いは当然だし
>受注側は面倒じゃないクライアントで、高単価かつ確実に支払われ、着手金前払いを求める

そうそう。結局利害が対立して仕事が健康的に循環しないんだよな

>クライアントからの受注機能は別枠にしないと無理だよ

これは「マッチング機能をシステムから取り外す」という意味?
それとも「コミュニティとマッチングを別枠にしてシステム内で同居させる」ということ?
8481
2016/06/05(日) 12:58:30.95ID:???
>>83
発注者→フリーランスA,フリーランスB… というマッチングではなく、発注者→ディレクション団体→案件にマッチしたプロジェクトメンバーというイメージ。

受託する人が無数にいると自然とコスト競争、低クオリティになるから、

ディレクション専用メンバー
github等でコードを共有するプロジェクトメンバー
と2つにわけて、1案件の報酬を時間・技術で振り分ければいいと思う。

ようするに、制作する人間が、受注に名乗りを上げる無駄を無くすということ。
新しくできた技術、APIとかバージョンとかフレームワークに依存するものなどにプロジェクトを分けて
プロジェクトのコミッターの貢献度に応じて利益をシェアできるモデルが個人的には理想。

もし出来たら契約や未払いリスクを考えたり、同じモノばかり作るルーチンワークは減ると思う。
85Name_Not_Found
2016/06/05(日) 13:08:49.05ID:???
>>84
横だけど、それだと単価すげー高くならないか?
1案件に対して、ディレクションする人と作る人の報酬払わなきゃいけなくなる。

そういう高価格帯の案件はリクルートが似たような事をやってるとはいえ、
あれはコネやノウハウのあるリクルートだから出来るのであって、
名無し・匿名のディレクターが集まったところでまともに機能しないと思うんだが
86Name_Not_Found
2016/06/05(日) 13:19:20.54ID:???
その通り。なのでただの理想
匿名ディレクターは無理だと思う。それにクラウドソーシング化は出来ないから協会のような立ち位置になると思う。

単価に関してはもちろん高くなるけど、むしろ高くすることが目的じゃないの?
今のクラウドソーシングの相場は発注者が、コストや価値について無知で検討の要素がないから価格だけを基準にしてるわけだし。
87Name_Not_Found
2016/06/05(日) 13:23:31.69ID:???
自分で書いてて後半日本語が不自由すぎたw
88Name_Not_Found
2016/06/05(日) 13:25:18.77ID:???
>>86
でも、ディレクター(ディレクション)に着目してるところは偉いよ。
この業界で一番足りない部分だし。
「作るのは好きだけど、クライアントと交渉するのは苦手」
って制作者が大半だからな。

ちゃんとディレクターが付いた案件は成功率が高いと思うし、
単価も高くなるし、それこそWin-Winの関係築けるとは思う。

が、問題はクライアントがディレクションやらコンサルを軽視してる事なんだよ。
そんなもんなくても自分が指示する物を作れば大丈夫だと思っていやがる。
(大手は違うと思うが、中小・零細のクライアントほどこの傾向は強い

だから、ディレクションでマッチングサイトを利用するようなクライアントの
単価を上げるのは至難の業だよ
89onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 13:59:06.34ID:???
>>84
なるほど、ありがとう
イメージ的にはTV局の番組制作とかが近いのかな
あれはプロデューサー、ディレクターが必ずいるし
俺的にはTV局のシステムを真似するのは面白そうだけど、クライアントの予算が足りないだろうな

>単価に関してはもちろん高くなるけど、むしろ高くすることが目的じゃないの?

高くしたいんだけど、なぜ高くするかというと現状の報酬・単価がかなり下がってきてるんだよ
原因はネットを通じて発注/受注側のパイが増えたんだけど、お互いに相場がわからないまま仕事を始めてるんだよね
それで発注側はとにかく安い方に発注して、結果プロジェクトが頓挫するというケースが増えていると思う
高くするというよりは、受注側のライフラインを維持できる報酬までバランスを取りたい、と言ったほうが正しいか
90onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 14:06:41.40ID:???
システム的には「グループ作業」みたいなカテゴリがあって、そこに受注側が自由参加するのも面白いかもね
かなりMMORPG的なゲーム要素になるが
91onion(コテハン未定) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 14:32:10.87ID:???
>>88
>ちゃんとディレクターが付いた案件は成功率が高いと思うし、
>単価も高くなるし、それこそWin-Winの関係築けるとは思う。

発注側もプロジェクトの成功を優先するよね
協会的な立ち位置で値段の是正を担当するポジションが妥当かな
そうするとマッチングは外して、他のマッチングサイトと共存する道になるよね
マッチングサイトも報酬とプロジェクト成功率が共に伸びればWin-Winだろうし
92Name_Not_Found
2016/06/05(日) 15:34:37.89ID:???
関係ないけど英語のコテハンは気持ち悪いから変えたほうがいい
9381
2016/06/05(日) 15:43:10.06ID:???
>>89
クラウドソーシングは安い案件が多いけど、自分が受けた案件は、クラウドソーシングより数倍は高い。
企業間では発注担当とのディレクターの仕事が普通だけど、クラウドソーシングは発注側がイニシアチブを握ってて
発注側は完全に素人な人だから、目的を忘れて「とにかく安くしたい」って方に流れてるんだよ。

この業界内の人は、利益を上げる為に発注するから、WEBサイト1つで1000万ぐらいだったら結構よくあると思う。
ようするに1000万分の費用対効果が計算できてるから、1000万で発注するんだけど、業界外の素人だと「ぼったくり」になってしまう。

付加価値を客観的に伝えるにはフリーランスの時間は足らないし、契約をちゃんと締結して遂行するには案件がクラウドソーシングは安すぎる。

個人的にはギルドをイメージしてる。
アプリ、WEB、デザイン、インフラみたいな大区分から、フレームワークなどの中区分、バージョンのような小区分で専門ギルドを作って完璧な仕事を遂行する。

・・・ファンタジーだけどw
94Name_Not_Found
2016/06/05(日) 16:36:46.24ID:???
理想は色んなスキルを持つ人が寄せあってやるのは良いだろうけど、
それほどの案件が集まるのか?って言ったら難しいわな
業界最大手のランサーズでもそこまでの案件はない。
のに、ポットでのマッチングサイトで出来るかというと・・・

というわけでターゲッティングを変えたほうが良いと思う
大手やら上級蔵を想定しても難しいよ
95おにおん ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 16:53:28.09ID:???
>>92
はいよ

>>93
ギルド面白いかも
協会でギルドを組めるようにすればいいんだよね
それでそのギルドが外部のマッチングサイトに稼ぎに行くみたいな
ゲームっぽいが嫌いじゃない

>>94
マッチングはやめようかな
横の繋がりを意識した団体・協会・コミュニティが良い気がしてきた
それならシステムもそれほど複雑にならないし、目的に特化して作れそう
会員と匿名の同居もできそうだし
96おにおん ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 17:06:04.83ID:???
>>93
確認しときたいんだがそのギルドのアイデアは使っていいのか?
9793
2016/06/05(日) 17:09:47.24ID:???
マッチングは現状の日本には合わないんじゃないかな。
過当競争が酷いので、弁護士協会や大手携帯キャリア並にカルテルっぽいのやらないと業界が死んでしまうのではと思うぐらいだよ。

今の現状で、一人で何でもやろうとすると広い技術を身につけざるを得ないから、競争が更に酷くなる。
技術の進化が早いから、技術者同士がカバーし合う協会の方が良いと思う。
98Name_Not_Found
2016/06/05(日) 17:13:14.82ID:???
>>96
どうぞ。
リリースする予定が無くなってお蔵入りしたものだから。
ギルドが派遣やSESになって不幸が増えないことを祈るw
9993 ◆.CzKQna1OU
2016/06/05(日) 17:32:04.17ID:???
↑93
100おにおん ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 17:39:17.24ID:???
なぜお蔵入りしたのかがちょっと気になるかな
派遣やSESと関係ある?
101Name_Not_Found
2016/06/05(日) 18:02:11.16ID:???
>>97
日本全体の産業に言えると思うが、
複数人のスペシャリストを集めて何かするより、
一人の”何でも屋”を好む傾向がある。
なぜならその方がコストを削減できるからな。

でも、一人になんでもやらそうとすると時間・技術・精神の面で無理が出てくるし、
「無駄な物作ってお蔵入り。金だけ損した」ってなってしまう。
現状のマッチングサイトなんかの引き継ぎ案件って、ほぼこのパターンだろうな。

で、どうすれば良いかというと、誰かも書いてたけど
「何をするのにいくら(金・時間・人)が必要か?」ってのが
分かるようなコミュニティがベストだと思う。
いくら金が無い蔵でも、タダ捨てはしたくないだろうから、
それが分かればある程度の金は出すだろう
102おにおん ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 18:17:58.46ID:???
>なぜお蔵入りしたのかがちょっと気になるかな
>派遣やSESと関係ある?

この質問は撤回するよ
103おにおん ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 18:29:30.62ID:???
>>101
>「何をするのにいくら(金・時間・人)が必要か?」ってのが
>分かるようなコミュニティがベストだと思う。

ここをある程度自動化すれば使いやすくなるか
必要な(金・時間・人)は議論によって結論付ける必要があるから、そのための場と、議論の結果を保存できたほうがいいね
ギルドのアイデアと組み合わせるなら「ギルド毎の見解(金・時間・人についての)」みたいなものを表示できれたほうがいいか
例えば「デザイン・ギルド」であれば「デザイン・ギルドとしての○○案件の見解は〜」みたいなもの
104Name_Not_Found
2016/06/05(日) 18:46:24.25ID:???
聞き流していいけど、単価の相場を満足度と照らし合わせてくれるといいなと思った
ひと月納期で10万だと満足度の中央値はこんなもんだよ、20万なら星4.5だよ、とか
105Name_Not_Found
2016/06/05(日) 19:07:23.86ID:???
批判するわけじゃないが、評価システムは難しいよ
ヤフオクでもそうだが、報復評価を恐れて満点評価にせざるえない空気があるし
10672(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 19:19:47.13ID:???
クラウドソーシングでもそういう空気あるんだよね
何と言うか変なピリピリ感がある
107Name_Not_Found
2016/06/05(日) 19:39:40.16ID:???
いっそ料金を日給にするのはどうだろうか?
提案する側は予定日を提示して、そこから料金計算
納期守れなかったら機械的にマイナス評価(作業数/達成数/納期違反数)
これなら安くても受ける人は排除出来そう
逆に能力ある人はどんどん評価されていく
10872(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 20:02:41.28ID:???
今はマッチングを廃止する方向で話が進んでる
マッチングを廃止して、組合・協会的なコミュティを考えてる
10993 ◆.CzKQna1OU
2016/06/05(日) 20:33:35.37ID:???
遅レスだけど、お蔵入りは当時別に作ってたサイトが思いのほか育って大きくなったから、忙しくて手が回らカっただけだよ。

自分は組合・協会的なコミュニティがベストだと思う。
クラウドソーシングや、マッチングは疲弊してる。キャンセル率の高さから、見積や提案泥棒が目的になってるらしい。
能力がある人もいるかもしれないけど、精神的にも擦り切れるのが早いからプラットフォーム側と共倒れな感じがある。

協会はルーチンワークの生産性を高めて、時間単価向上が狙える。
ルーチンワーク的なものは多い順にプログラムで作れるようにすればいい、デプロイもスマートになる。
何かのバージョンが上がるごとにググるなんて無駄がなくなる。

そしてフリーランスがよりクリエイティブな点に時間がさけるようになれば個人的には嬉しい。
110Name_Not_Found
2016/06/05(日) 20:35:24.01ID:???
>>109
ちょっとイメージが沸かんなぁ
協会って「私はこんな事できます」ってのを登録する場じゃないのか?
11193 ◆.CzKQna1OU
2016/06/05(日) 20:44:12.71ID:???
2016 xx/xx Android > 業務系 > ○×の X機能 Y version x.xx 実装経験あり
2016 xx/xx Web > 業務系 > Laravel / PHP7 / nginx / maria にて ○×の解決

とか新機能の実装経験とか、CMSやAPI,フレームワークのバージョンアップの不具合解決経験とか、法律の変更の対応経験とか
簡単なものから登録していって、タグを付けて管理して、階層化できたらグルーピングすればいいんじゃない?
11293 ◆.CzKQna1OU
2016/06/05(日) 20:45:48.69ID:???
昔の話だとIEのバグ対応みたいな細かなものから、パララックス、レスポンシブ、流行のデザインと色々あると思う
113Name_Not_Found
2016/06/05(日) 20:56:27.13ID:???
>>111
それって自己申告だし、発注者側は分からんのでは?
普通にポートフォリオ登録していく形でいいと思うけどなぁ
11472(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 22:07:00.15ID:???
個人の実績を登録できるようにするなら登録制は必須だから、登録制は確定か
俺的には会員と匿名がコミニケーション取れる場所を設けたいんだよな
プロトタイプでいう /plaza みたいな場所
こういう所作っとけば参加しやすいと思うんだよね
11572(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 22:23:37.44ID:???
それから将来的には他業種にも場所を提供したい
最初の内はエンジニアだけの利用になりそうだけど
116Name_Not_Found
2016/06/05(日) 22:30:34.87ID:???
そこまで想定しても完成せずに頓挫するに1億ペリカ
117Name_Not_Found
2016/06/05(日) 22:58:24.01ID:???
システムはできるだろう
難しいのは運用
118Name_Not_Found
2016/06/05(日) 23:01:03.85ID:???
システムも出来ないと思うよ
単なるマッチングサイトなら例は多数あるけど、
オリジナルとなると、よほど仕様詰めないと頓挫する
11972(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 23:04:12.60ID:???
>>116
よくあるパターンや…

>>117
システムが動けばシステム管理が可能なエンジニアが一人いれば運用できるけど、
例外が発生したら開発者がフォローに回らなくちゃいけなくなるし、
鯖代をどうするのかっていう話しもあるよな
まぁシステムが完成してから考えればいいと俺は思うけど
12072(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 23:05:57.89ID:???
>>118
そうそう。マッチングは今は廃止の方向だけど、最初は多機能にしないほうがいいわな
12193 ◆.CzKQna1OU
2016/06/05(日) 23:18:06.46ID:???
オリジナルで何回かリリースしてるけど、かなり大変だよね。
会社で請けたものとかだと、こういうのは億単位の案件ばっかだったな。

自分一人でまともにリリースして保守できたサービスは1つだけ。
何度も何度も作って、集客、マネタイズと色々頓挫して何年も無駄にしたけど、沢山の犠牲のもとに1つだけできた。
12272(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/05(日) 23:33:00.31ID:???
それなら認識改めないといかんか
まぁVPS借りとるでその間は開発してみるわ
今日までの話しから別のプロトタイプ作ってまた公開するよ
まだ他の人に開発参加して貰える段階じゃないし
123Name_Not_Found
2016/06/06(月) 00:40:53.00ID:???
結局何をする場所か分からないな
既存のそれらと違いを感じない
12472 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/06(月) 01:17:54.38ID:???
フリーランスのホームポジションを作りたいんやで
125おみくじ
2016/06/06(月) 02:03:21.77ID:???
ユニオンを作ろうという考えでいいんだよね?
12672(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/06(月) 02:40:44.52ID:???
そうやで
127Name_Not_Found
2016/06/06(月) 08:11:47.54ID:???
おにおんがゆにおんを作るのか
128Name_Not_Found
2016/06/06(月) 12:43:43.78ID:???
ユニオンは人間が集まるから大変だぞと
12972(ゆにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/06(月) 14:47:30.06ID:???
呼称の問題だよな。ユニオンだったり協会だったり
作りたい場所は「労働者」や「フリーランス」が話しあって議論して、
「相場」や「労働」等について何かしらの決定が出来る所な
だいぶイメージが固まってきたからプロトタイプ作りながらまとめてみるわ
ある程度の内容を俺の方で決めるから、また公開した時に意見頂戴

>>128
運営についてはまだ考えてないぞ
130Name_Not_Found
2016/06/06(月) 14:52:02.03ID:???
とりあえず自分はJS周りならほとんど分からないことはないので、フロントエンド枠で参加させてくれ
131Name_Not_Found
2016/06/06(月) 15:01:53.74ID:???
いいね!後はデザイナーだな
132おみくじ
2016/06/06(月) 15:28:55.47ID:???
オレもフロントエンドでお手伝いさんしたいと思って、
CakePHP3の環境をXAMPPに作ろうとしたが、エラー吐いてダメだな…

PHPのバージョンもPHP_intl.dll周りも確認して正常に動いているのに、
composerにエラー吐かれる

英語サイトも少し漁ってみたけどPHP_intlのロードの話ばかり解決できん
やはり、Vagrantの方が良いのかな…
13372(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/06(月) 15:45:40.63ID:???
現在開発中のプロトタイプは白紙に戻す前提で作ってるから、コントリビュートしても無駄になるかも
13472(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/06(月) 15:50:26.10ID:???
もちろんコミットしてくれるなら歓迎なんだが、タイミングはいつがいいかな
ある程度の下地が出来るまでは俺一人で作ったほうがいいと思うんだが
今の段階だと頓挫の可能性もあるし、時間使ってもらうのもアレだから
135Name_Not_Found
2016/06/06(月) 16:02:56.96ID:???
俺は当分CakePHPは2を使う予定だな
サーバ側の対応もあるし、情報も少ないからな
136おみくじ
2016/06/06(月) 16:06:01.11ID:???
主をせかすのも何だから、
今月中は、主以外がコミットするのは無しということで良いのでは
13772(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/06(月) 16:36:36.46ID:???
>>135
CakePHP2は使ったことないな
3はモデルがテーブルとエンティティに分かれたんだよね

>>136
おk
とりあえずそれで
138Name_Not_Found
2016/06/06(月) 17:20:18.24ID:???
CakePHP3は安定版なわけだし、2を使う必要性がないでしょ
139Name_Not_Found
2016/06/06(月) 18:05:09.12ID:???
使えるなら3使う方がいいよ
俺はPHPでも5.3とか5.4使ってるし、知識も追いついてないから2のままなわけで。
14093 ◆.CzKQna1OU
2016/06/06(月) 19:44:08.97ID:???
個人的にCakePHPのモッサリ感とバグだらけという1,2の歴史から微妙だと思うw
141Name_Not_Found
2016/06/06(月) 20:20:43.74ID:???
ここで話してるようなサイト、わりと需要あるのな
似たようなこと、お客さんから相談されたわ
142Name_Not_Found
2016/06/06(月) 21:25:30.85ID:???
もっさりはLaravelでも一緒だし、PHPを使う以上そこはしょうがないんだよな
動作の速度を求めるならJavaかGoで書くしかない
14393 ◆.CzKQna1OU
2016/06/07(火) 00:08:23.81ID:???
Palconとか早いよ〜
14493 ◆.CzKQna1OU
2016/06/07(火) 00:10:05.33ID:???
Phalconだったw
Javaはもっと遅くない?早くなったの?
145Name_Not_Found
2016/06/07(火) 00:54:33.44ID:???
処理によるとは思うがJavaはphpより少なくとも10倍は速いと思う
146Name_Not_Found
2016/06/07(火) 01:07:12.87ID:???
言語の話は余所でやろうぜ

まあ荒れるような流れではないとは思うけど
14772(ゆにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/07(火) 05:25:26.35ID:???
>>141
需要が上がってるなら他にもポツポツと出てきそうな予感がするな
148Name_Not_Found
2016/06/07(火) 08:08:02.25ID:???
需要はあっても金かかるから作れないパターンかと
14993 ◆.CzKQna1OU
2016/06/07(火) 08:40:40.10ID:???
需要はあるけど、人を集めるのは難しいね。
参加するメリットや儲けを作って色んな人を多く巻き込めるスキームが必要になってくるし、その分野でシェアNo.1じゃないとすぐオワコン化する。
恐らく、どんなに技術力が高くてデザインがよくても難しい。
特にITのリテラシーの高い人間向けプラットフォームの勢力争いは激しいから、参加のメリット以外にも運営者の魅力とか必要なのかも。

それでも根気があれば上手く行くよw
150Name_Not_Found
2016/06/07(火) 11:31:35.61ID:???
こっち側の利益だけじゃなくて、
発注者側にも明白な利益ないとダメだと思う。
(明瞭単価かつ安価という)。
151Name_Not_Found
2016/06/07(火) 11:52:37.18ID:???
当初はここみたいな同業者たちのサロンみたいに使えばいいんじゃない?
最初からマッチングは無理でしょ
152Name_Not_Found
2016/06/07(火) 11:53:58.45ID:???
あくまで俺の感覚だが、発注者側の優先順位は

1:金
2:質
3:時間
4:その他

だと思うんだよな。とにかく「安い(予算内)」からはじまって、
その後に質を求めるみたいな。(もちろん全て求めてるだろうが)

なんで、ギルドっぽくするなら運営側が基準単価を決めればどうだ?
153Name_Not_Found
2016/06/07(火) 11:56:47.11ID:???
んで、最初はみんな下のランク(単価)からはじまって、
クライアントの評価でレベルアップしていくみたいな。
(レベルアップすると高案件に応募できる)

こうすれば捨て垢での情報収集は減るし、
金と質のバランスが取れた客観評価が出来るし、
おにおんが言ってるRPG要素もあると思うんだが
154Name_Not_Found
2016/06/07(火) 12:20:56.66ID:???
いいね
15593 ◆.CzKQna1OU
2016/06/07(火) 12:35:41.00ID:???
>>153
ゲーム的なのがいいねw
習得したスキルに対して、クライアントからの評価で★がついてレベルUP
156Name_Not_Found
2016/06/07(火) 12:57:11.29ID:???
>>152
頭下げるか下げないかはあまり重要ではないってことだな
15772(ゆにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/07(火) 13:16:30.82ID:???
ギルドメンバーの総経験値で所属ギルドがランクアップしたりとかも面白そうだよね
俺的には >>151 の認識に近いんだけど、実装するなら最初はクライアントが評価できる窓口を用意するのがいいかな
「他のマッチングサイトで仕事 → クライアントがユニオンで仕事を評価」みたいな
158NF
2016/06/07(火) 13:48:49.83ID:???
クライアントが評価できる窓口はあった方がいいと思うけど、ローンチしてしばらくの間は間違いなくクライアント側の人は見ることないだろうとは思う。
まずはここの住人たちを中心に徐々にサイトの人口を増やしていく方が優先だと思うから、そっちに魅力になるような機能拡充から手を入れてった方が、自分はいいんじゃないかとは思う
159Name_Not_Found
2016/06/07(火) 13:49:56.37ID:???
クライアントが評価できなくてもいいと思うよ。
例えばWordPressを使える証明として、WordPressで作ったサイトを登録する。
すると証明書が貰えるみたいな。

WordPressに限らず他の技術・製品にも応用できるし、
アイテムみたいな感じでイラスト化すれば、やる気も出るんじゃないかな。

そうしてアイテムを一杯持っているメンバーがいればギルドとしても活用出来ると思うし、
それぞれのギルドの個性も出て、クライアントも依頼しやすいんじゃないかな
160Name_Not_Found
2016/06/07(火) 13:53:32.94ID:???
個人的に評価はあまり賛成出来ないな。
前も書いたけど、ヤフオクみたいに「満点評価にしないと報復が怖い」
って雰囲気になりかねないからね。
それに自作自演もあるだろうし、人は物じゃないんだから、評価やレビューは必要ないかと。

ただ、運営のみに伝える裏評価(通報?)みたいなのはあって良いと思うけど。
16193 ◆.CzKQna1OU
2016/06/07(火) 14:02:35.12ID:???
評価は同じグループ内で管理してパブリックにしない方がいいね。
評価システムは誰も幸せにしないよ。
162Name_Not_Found
2016/06/07(火) 14:02:45.79ID:???
>>152
俺の感覚では、質→金→時間かなー
値切ってくる客には金額の理由を説明して、理解して貰えなかったらページ数とか機能面の削減を提案する。
それでも納得しないなら他当たってくれってしてる。
大抵のお客さんはページ数減らす段階までで納得してくれるよ。

だからユニオンの機能としては、制作フローを明確にしてお金かかる根拠を示すってところを求めたいなと。

一個人、一企業がやっても、お前んとこのさじ加減だろで片付けられちゃいそうたし。


ギルド云々の話とは別にね。
16393 ◆.CzKQna1OU
2016/06/07(火) 14:05:50.73ID:???
小さい個人事業主は 金→質

決済・決定の裁量を持つ
中小企業は費用対効果
大手企業は信用→費用対効果

クラウドソーシングは9割以上が個人
16493 ◆.CzKQna1OU
2016/06/07(火) 14:08:57.74ID:???
経理担当、社長、技術担当と別れてる会社ならば、値切ってくること少ないよ。
予算があって、その枠内に収めるように相手企業に資料を渡して終わりなことが多い。
だから、俺は個人事業主、一人法人はその時点でお断りする。
16572(おにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/07(火) 14:13:30.29ID:???
やっぱり評価システムは難しいかね
星の5段階評価でもけっこうストレスになるもんな
あれは発注側も気にしてると思うし
166おみくじ
2016/06/07(火) 14:31:15.49ID:???
個人評価ではなく、グループ評価にすれば?
RPGで云えば、パーティーに対してのやんわり評価。
また、個人は複数のパーティに属して良いという風にすれば、
ダイレクトな個人評価にならないからションボリする奴も減ると思う
16772(ゆにおん) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/07(火) 14:56:10.31ID:???
とりあえず評価システムについては保留がいいと思う
>>158 の言うように最初はユーザー側の利便性を充実させたほうが良い
168NF
2016/06/07(火) 15:11:13.05ID:???
クライアント側としては問題のある奴かどうか分かればいいと思うし、通報でもいいかもね
16972 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/07(火) 18:11:09.95ID:???
>>162
制作フローを明確化した文書?みたいなものはギルドにくっつけてパブリックにすれば良さそう
あと「ギルド」って名称に抵抗ある人いる?ゲーム用語感が強いから一応聞いておきたいんだが
まぁコード上では「Guild」にしてあとで表向きの名称を変えれば済む話だけど
170NF
2016/06/07(火) 18:19:48.98ID:???
英語ネイティブじゃないけど、違和感はある
半分趣味みたいなプロジェクトだしいいと思うけど
171Name_Not_Found
2016/06/07(火) 19:22:45.39ID:???
>>169
俺は抵抗ない
172Name_Not_Found
2016/06/07(火) 19:34:11.82ID:???
俺はあるなぁ。もう少し分かりやすいほうがいいのでは?
ベタだけど、グループとかチームとか
173Name_Not_Found
2016/06/07(火) 19:36:42.08ID:???
組合?
17472 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/07(火) 20:19:56.67ID:???
割れとるみたいやしとりあえず「ギルド」でええか
和訳は「同業組合」だから意味は通ってるみたい
それじゃ作ってくるでよろしく
175Name_Not_Found
2016/06/07(火) 21:17:55.01ID:???
>>130
フロントエンドやるならJS書けるようになろうぜ
176Name_Not_Found
2016/06/07(火) 21:24:08.56ID:???
ほとんど分からないことはない、ってことは書けるどころじゃないのでは
不明点質問したらECMAScript仕様の章番号で返してくるタイプの変態さんでは
177Name_Not_Found
2016/06/07(火) 21:28:54.79ID:???
ああすまん完全に早とちりして読んでた。
できない、に見えた
17872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/08(水) 00:58:04.08ID:???
>>163
そうそう。個人だから当たり前だけど予算も少ないのよね
17972 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/08(水) 08:13:08.03ID:???
今日もギルド作るお
180Name_Not_Found
2016/06/08(水) 08:38:35.76ID:???
俺らはアイディア出すから頑張れ
18172 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/08(水) 11:39:08.68ID:???
わかった
18272 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/08(水) 19:00:25.55ID:???
あとスレの流れ読まずにコメントしてたから反省するわ
コード書いてたらハイになってしまった…
18372 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/09(木) 10:33:09.02ID:???
思いのほかゲーム寄りのサイトになっていってる
184おみくじ
2016/06/09(木) 13:10:24.00ID:???
クラウドワークス、ランサーズみたいにならなければ良い。
18572 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/09(木) 16:23:07.78ID:???
使い勝手はともかく、あれぐらいの規模は作るの時間かかるだろうな
186Name_Not_Found
2016/06/09(木) 17:27:24.45ID:???
頭下げる場合は報酬2割増しというルールを設けよう
187Name_Not_Found
2016/06/09(木) 17:44:10.25ID:???
スキルに「頭下げる」「土下座可」とかも付けようぜ
パワプロの選手みたいな感じで選べると個性出るぞ
188おみくじ
2016/06/09(木) 17:56:03.79ID:???
FBのリア充バカみたいに顔写真のせたい奴っているの?
189Name_Not_Found
2016/06/09(木) 18:14:00.95ID:???
いないからアバターにしようぜ
190Name_Not_Found
2016/06/09(木) 20:42:59.06ID:???
>>187
センス×つけてやるよ
19172 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/09(木) 21:25:33.49ID:???
プロトタイプ2号公開したよ
http://153.126.139.239/

以下実装範囲
* 認証/承認(メール承認無し)
* ギルド(への入会)
* ギルドと広場の掲示板(サインインユーザーと匿名とで一部読み/書き制限)
* CakePHP3 らしいデザイン
* ユーザーページ(IDと名前のみ表示中)

デザインは TwitterBootstrap 入れようかと思ったんだが、開発環境の導入手順が増えそうだから現段階ではやめておいた
CakePHP3 の base/cake.css でやりくりしてるが俺の不慣れもあってかあまり自由度がない
開発中に見つけた課題は https://github.com/fwuprj/fwu/issues を参照してね
とりあえずこんな感じになってはいるが何かあればよろしく頼む

>>186-190
ユーザーページ何も無いから誰か実装してくれ
19272 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/09(木) 21:47:53.92ID:???
ゲスト(名無しさん)はギルドのスレッドに書き込めないようにしたはずなんだが、今書き込めちゃうみたい
ローカルではちゃんと動作してるからデプロイで俺が何かやったのかもしれん
明日調べるわ
193Name_Not_Found
2016/06/09(木) 21:49:28.89ID:???

ちょっと確認したけどよく出来てると思う
ただ、プロフィールとか無いから普通のシンプルな掲示板にも見える
これからの発展に期待します
194Name_Not_Found
2016/06/09(木) 22:16:58.97ID:???
俺の次にすごいな。この調子でがんばれ。
195Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/06/09(木) 22:20:50.67ID:???
>>191
おお
なんか着々と進んでるね
196Name_Not_Found
2016/06/10(金) 00:34:34.06ID:???
この調子で1年ぐらい作り続けたら、結構いいものができそう
197Name_Not_Found
2016/06/10(金) 08:44:21.57ID:???
やっぱデザインだよ。CakePHPのデフォルトデザイン見てもイメージ沸かないもん。
たまたま暇な凄腕デザイナーが参加してくれればいいんだけどなぁ
19872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 13:10:05.96ID:???
広場のデザインはもっとAjaxとか使って賑やかな感じにしたいかな

あと、そろそろコミット解禁しても大丈夫だと思う?
解禁するなら2号にリファクタリングとコメント付けして3号にブランチ分けようと思うんだが
それから必要ならGitHubのWikiに簡単な開発環境の構築方法も書くけど
199おみくじ
2016/06/10(金) 13:59:38.78ID:???
これ、本運用になったらSSLで公開するんだよね?
200おみくじ
2016/06/10(金) 14:02:45.79ID:???
>>191

連投ですが、
ちゃんと、レスポンシブになっているのですね。
ブートストラップ入れなくても良いと思う
201Name_Not_Found
2016/06/10(金) 14:06:24.05ID:???
>>199
さすがにそこまで求めるなよ・・・
202おみくじ
2016/06/10(金) 14:27:50.24ID:???
>>201

いや、それ大事でしょうw
今日日、IDパスワードが平文で流れるなんて、怖くて仕方がない
20372 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 14:39:40.25ID:???
HTTPSは実装しようかと考えたんだが、今週は力尽きちゃった
現段階では認証ユーザーのロジックを確認できればいいと思うんだが
それかいっそID/パスワードの方式を変えちゃうとかね
>>23が推薦してくれてる方式とかまだ調べてないんだけど、変えるなら早い方がいいと思う
204Name_Not_Found
2016/06/10(金) 14:59:22.38ID:???
>>202
じゃ、証明書の金はどうする?それも72頼りか?
ECや個人情報があるサイトならいざしらず、
匿名のコミュニティサイトでそこまで求めるのがおかしいだろ
20572 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 15:06:56.07ID:???
ああ、そうか、金もかかるのか
調べたらSSL証明書ってけっこう高いな
20693 ◆.CzKQna1OU
2016/06/10(金) 15:08:21.77ID:???
年間2000円ぐらいの安いのでいいんじゃない?
207おみくじ
2016/06/10(金) 15:11:46.54ID:???
さくらでしょ?
“ラピッドSSL”ってのがあるよ。
1,500円/年

でも、認証レベル星1つだがら、FireFoxのデフォルトの設定だと
弾かれちゃうかも…

ところで、お金だけど主に募金とかできるシステムって無いのかな?
主が、個人でブログもっててアマゾンのアフィとかやってたら、
主のブログからモノ買うとか出来るよ
20872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 15:22:03.64ID:???
>>206,207
俺も調べた。さくらVPSは「ラピッドSSL」が1,620円/1年 で一番安いね

SSL入れるのは構わないんだが、fwuの導入/起動の手順が増えそうだなぁ

>>207
募金してくれるのか?
それは有難いんだが、俺はブログは持ってない
あと運営については今の所ほとんど考えてない(開発にリソース使ってる状態)
209Name_Not_Found
2016/06/10(金) 15:42:58.09ID:???
募金ってそれもう72の専用サイトじゃん
当初は「みんなでコミュニティサイト作ろう」だったんじゃないのか?
だからGitでソース共有やら、作業者集めようって話なのに、
全て72に任せるなら、72だけがサイト作って運営すればいいんだよ。
その方がよほどセキュリティ的にもマシだ
(そもそもGitで公開してるのに、頑なにSSL求めるのもどうかと思うが
21072 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 16:03:44.49ID:???
>>209
通信の秘匿性を確保したいという人の考えはわかるんだけどね
妥協案としてはSSLの代わりに会員制を廃止して匿名のみ(ギルドの運営も)にするとか

SSL導入は運営コストに関わってくるから、俺としては慎重に決めたい
匿名性と運営コストを考えるなら DB に個人情報入れないのが一番だと思うけど、
その場合はサービスのクオリティを下げないといけないよね
211NF
2016/06/10(金) 16:33:25.61ID:???
SSLは Let's Encryptで無料で運用できる
金を支払う時代じゃないよ
21272 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 17:26:34.87ID:???
おいおい
そのサービスええな
21372 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 17:54:00.23ID:???
連投になるけどこんな感じの方針はどう?誰か意見を頼む

1. SSL → 将来的に>>211
2. 会員制 → 残す。ただし極力、個人情報は入れない。将来的にボランティア運営できるようにデータの免責事項も考える
3. オープンソース開発 → >>198

2. についてはある程度、ユーザーにも責任を分散したほうがいいと思うんだよね
例えば「データが流出した場合、運営が全責任負います」なんて、誰も鯖管理やりたがらないでしょ
だから「ボランティアの運営がデータを悪用することはありませんが、入力するデータは各自の責任において云々」とかさ
21493 ◆.CzKQna1OU
2016/06/10(金) 18:05:01.39ID:???
個人情報扱わないならSSLの優先度は低いね。
会員制は個人用の設定をサーバーに残すから必要だと思う。

オープンソースはトレンドだけど、こういう場だと足並みそろえるのが大変そう。
APIを公開して、他サービスとDB共有、アプリ連携を始める方を自分なら優先度高めにする。
215おみくじ
2016/06/10(金) 18:09:38.78ID:???
2に関しては、取得個人情報は、当分のあいだメールアドレスとパスワードだけにして、免責事項にも自己責任と明記しておけばOKでしょう
216NF
2016/06/10(金) 18:32:14.06ID:???
自分はインフラ素人だが、それでも1時間もかからずSSL導入できるよ
Googleも推奨しているわけだし、特に理由がないのならSSL導入した方がいいと思う
21772 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 19:12:40.54ID:???
>>214
足並みは、スレで議論して作るもの決めて分担したら行けるんじゃないかな
今ならユーザーページは○○、ギルドのページは□□で…とか
俺はOSS開発経験無いに等しいから経験者の意見があれば参考にしたいんだが
APIは公開すればお前ら使うでしょ、俺も使うし

>>215
そうだね。とりあえずそうして、免責事項は公開前に皆で考えればいいか

>>216
SSLの導入ってそんな簡単なのか
調べたら思ったほど手順は多くなかったけど
218Name_Not_Found
2016/06/10(金) 19:30:52.74ID:???
SSLのは技術がどうこうじゃないよ
無料のもあるとはいえ、無料はそれなりのリスクが伴う
かと言って72に負担させるのは可哀想
だから、そんな優先するべきところじゃないだろ?ってのが俺の意見
21972 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/10(金) 20:13:18.02ID:???
負担というのはデータ漏洩の責任とか?
ボランティアによる協力的な開発・運営・利用(ユーザー含む)を考えているから、
鯖管理のスペシャリストがいれば本番はその人に頼むと思うよ
だから利用規約やそういった場合の免責事項が全体にとって必要になるわけだけど
220おみくじ
2016/06/11(土) 01:28:39.18ID:???
SSLは、中継盗聴にある程度、耐性があるというだけで、
完全に盗聴を防げるわけではないので、
セキュリティに関しては、これ以外にも対策しないとだめだよ。
221NF
2016/06/11(土) 01:35:00.53ID:???
セキュリティ云々はまあそうなんだけど、今はWeb標準としてhttpsは当たり前だと思っていて、コストも僅かなんだから、特に導入を渋る理由はなくない?という感じ
主が面倒くさかったら自分が設定してもいいし
222Name_Not_Found
2016/06/11(土) 02:13:26.71ID:???
本格的に始動するに至ったら検討すればいいんじゃね?
とりあえずは捨てアカでやれば良いんだし今から導入する必要性は無いだろう
223Name_Not_Found
2016/06/11(土) 02:25:44.11ID:???
httpsじゃないと不安なのは分かる
開発中は自己証明書で全然構わんけど
224Name_Not_Found
2016/06/11(土) 09:08:27.88ID:???
匿名サイトで何をそんなに不安がるのか分からん
個人情報なんてせいぜいメルアドぐらいだろ
22572 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/11(土) 13:53:27.48ID:???
それじゃこうしよか
わいがSSL入れてリファクタリングとコメント付けしたプロトタイプ3号作るよ
3号から他の開発者からのコントリビュートを解禁して、全体的な開発に移行する
開発方法についてはまたこのスレで議論する。こんなんでどう
226Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/06/11(土) 19:29:12.21ID:???
>>225
いいとおもう
SSLはもし手間なら後からでもいいんじゃねって思うけど
22772 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/12(日) 01:41:54.89ID:???
わかった、それじゃ調整する
SSLについてはとりあえず俺にやらせてみてくれ
詰まったら NF に丸投げするからヨロシク
22872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/13(月) 22:38:45.55ID:???
Let's Encrypt なんだが、DNSの登録が必須みたい
サービスの正式名称が決まってからでいい?
とりあえずオレオレ証明書で公開作業中
229Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/06/14(火) 01:03:10.72ID:???
>>228
いいとおもう
がんばれー
23072 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/14(火) 18:55:10.49ID:???
https://153.126.139.239/
出来たよー
231Name_Not_Found
2016/06/14(火) 21:06:16.19ID:???
IPでてるぞ
23272 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/14(火) 21:23:01.35ID:???
>>231 どこ?
233Name_Not_Found
2016/06/14(火) 21:29:28.33ID:???
何から突っ込めばいいんだこれw
23472 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/14(火) 21:49:17.07ID:???
なんだ?SSLの導入ミスってる?
23572 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/14(火) 22:22:39.39ID:???
エラーは証明書だけで他は正常なんだが
不安にさせるなや(´・ω・`)
236Name_Not_Found
2016/06/14(火) 23:11:27.65ID:???
中身じゃなく、単に「urlが生IPだぞ」って指摘なんじゃないかと思うんだ
でも多分そこ気にしてないよね?前も晒してるし
237Name_Not_Found
2016/06/14(火) 23:13:40.01ID:???
もしくはオレオレ証明書エラー見てびびった素人かな
23872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/15(水) 00:23:27.38ID:???
なるほど(´・ω・`)レスありがとう

それで開発方法について話し合いたいんやけど、その前にブランチを切ったよ
https://github.com/fwuprj/fwu/tree/0.0
現在の開発用ブランチは「0.0」で、ベースになってるのはブランチ「prototype-3」。
フォークしてくれる人は最新の「0.0」からフォークしてくれ

それで実際の開発なんだけど、どうするのがええと思う
たぶん「話し合い→開発→テスト→」のループになるとは思うけど
239Name_Not_Found
2016/06/15(水) 00:39:38.39ID:???
どうなんだろ
深く考えず、各自勝手に拾って遊んでみて、気付いた点を都度ちまちまPR投げるとやっぱ負担かかるかな
24072 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/15(水) 00:55:21.42ID:???
俺はそれでもいいけど
実装したい機能がかぶってるとアレだから、何かしらの宣言があったほうがいいかね
各開発者が「今」「どこ」を実装中なのかわかりやすいと、他の人も捗る気はする
241Name_Not_Found
2016/06/15(水) 01:03:37.79ID:???
スルーでいいけどそれやるならバグトラッカー据えてアサイン回すのが一番だろね
そんな構えたら逆に人こないだろうから、ここでガヤガヤやりながらふわっと統制してもらう方がやりやすいんだろうな多分
24272 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/15(水) 01:14:10.22ID:???
ガヤガヤやるならワイは基本雑用に回ろうかな
243おみくじ
2016/06/15(水) 11:13:38.55ID:???
昨日まで、検査入院してましたが、
復活しました。
SSL導入お疲れ様です。
また、参加させていただきます
244Name_Not_Found
2016/06/15(水) 11:36:02.58ID:???
どうしたんだ?
24572 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/15(水) 14:12:51.67ID:???
夏バテ?
246おみくじ
2016/06/15(水) 19:30:34.70ID:???
肺高血圧症という病気で、カテーテル検査
投薬治療で、直していくということになった

今のところ、日常生活には支障がないが、東京マラソンとかには出られない
難病指定の病なので、生命保険にも入れない

web制作の仕事でよかった...
247Name_Not_Found
2016/06/15(水) 20:09:58.92ID:???
お大事にな
24872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/15(水) 20:23:15.34ID:???
お大事に
249Name_Not_Found
2016/06/15(水) 23:05:39.81ID:???
>>246
その病気、昔、親族が膠原病から併発して天に召されたんで知ってるよ。

当時は心不全へ一直線の病気って感じで余命宣告されてたけど、
今は「肺の血管を拡張させる」っつー魔法のような薬が開発されたから大丈夫だ。
マジでお大事にな。
25072 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/16(木) 15:42:50.33ID:???
今年は(というか毎年)変な気候で体調も崩しやすいしな
25172 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/18(土) 04:22:39.28ID:???
保育士・介護士がユニオン立ち上げだって
あっちの業界も悲惨らしい
25272 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/19(日) 04:20:26.80ID:???
ギルドに投票機能と >>162 が欲しいから作るお
他に作りたい人いればどちらか片方を分担するお
25372 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/19(日) 15:35:56.19ID:???
とりあえず一人で作るか…(´・ω・`)
254Name_Not_Found
2016/06/19(日) 16:03:39.13ID:???
>>253
すまんね… 技術がなくて意見するぐらいしかお手伝いできなくて…
255Name_Not_Found
2016/06/19(日) 16:40:32.82ID:???
やっぱりこういうパターンになっちゃうね
72には悪いけど、一人でやった方が良いよ
256Name_Not_Found
2016/06/19(日) 16:46:00.20ID:???
仕様書ないから後からこれもこれもってなって72が疲弊するんじゃね?
257Name_Not_Found
2016/06/19(日) 18:23:23.07ID:???
仕様書とかの前に、誰も面倒だから共同でやりたくないんだよ
意見を言うぐらいは出来てもさあ
25872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/19(日) 18:37:31.85ID:???
なるほどなぁ。そりゃそうか。それじゃ適当にやってみるよ
完成するかわからんけど、完成したらまた感想くれよ
259Name_Not_Found
2016/06/19(日) 21:47:18.92ID:rQNeSAnu
頑張って完成させても、そのコミュニティの所有権で揉めることもある。

オープンなのか、囲うのか運営も意識しないと、似たようなサイトが量産されて出来はいいけど誰も使わあないコミュニティになるよ
26072 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 03:06:16.56ID:???
一応ライセンスはMITの予定
26172 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 06:46:55.95ID:???
いっそ運営まで考えるのをやめて、CMSやWikiみたいな立ち位置で開発したほうがよさそうかな
用途自由で、組合等の用途に適しているシステムとして
2chライクな掲示板、ギルド(会員、投票、文書作成)みたいな機能を付けて
26272 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 08:40:34.94ID:???
GMS(Guilds Management System)だな
26372 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 09:27:00.45ID:???
今のところ考えてる機能が

* 2chライクな掲示板
* 会員
* ギルド
* ギルドのドキュメント(>>162
* ギルド内の投票

なんだけど、他にユニオンとしてあれば便利な機能ってあるかな
264Name_Not_Found
2016/06/20(月) 10:19:23.28ID:???
正直、機能よりも見た目と広告宣伝だと思う
後者は一応ここで宣伝してるから良いとしても、
デザインはなんとかして欲しいところではあると思う
265Name_Not_Found
2016/06/20(月) 10:30:42.42ID:UIbZtfTU
デザインは大したことないけど、宣伝は金はかなり掛かる。
大規模コミュニティを作って今も運営してるけど、人を集めようと思うのなら運営費の問題は避けて通れない。
10人集まればラッキーぐらいの感じで1、2年はボランティアの覚悟が必要。
26672 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 10:52:18.84ID:???
>>264
デザインは俺も不満だったからBootstrapに切り替えた
個人的にモチベーション維持に必要だわデザイン

>>265
宣伝は時間かかりそうやな…
運営費は広告か何かで元取ってるの?基本赤字?

機能絞ってデザイン面に時間使ったほうがええか
267NF
2016/06/20(月) 10:58:09.19ID:???
個人的な希望なんだけど、
掲示版とかの機能は、サーバー側でAPI、クライアント側で処理とか別けて貰えると開発しやすいな

そうなるとクライアント側のフレームワークはどうするとか決めないといけなくなるけど
26872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 11:06:49.35ID:???
>>267
その開発方法って名前付いてる有名なやつかな
たぶん俺はやったことないと思うが
API用意してクライアント側にAPI使わせてDOM構築する感じ?
269NF
2016/06/20(月) 13:10:20.60ID:???
>>268
そう、2ちゃんねるビューアみたいにデータだけサーバーからもらって、DOMはクライアントで構築する感じ
名前はついてるのか分からないけど、Webアプリって呼び方がそういうもの全般を指すのかもしれない

強い要望とかそういうわけではないので、意見の一つとして適当に聞いてください
270Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/06/20(月) 13:12:47.64ID:???
>>268
どっちかというと
vueとかreactとかのことじゃないかな
DOM構築はしないでバインディングだけする感じの

サーバー側はjsonとかで返して
クライアント側でバインディング、表示みたいな
271Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/06/20(月) 13:13:27.63ID:???
あ、ごめん
被って回答しちゃってた

しかも外れてるという(恥
27272 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 13:22:15.11ID:???
サーバー側の仕事が減りそうで良さそうやね
AngularJSがそれのフレームワーク?それ入れれば良い?
273Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/06/20(月) 13:46:48.95ID:???
俺はangularやってないからなんともいえないけど
やってる人がいるならそれでもいいかも
人口的にはangularが一番多いと思うんだが

vueを使った場合だと、
サーバー(cakephp)の仕事はAPI提供とイメージとかのリソース提供、認証・セッション管理になるかな
UIまわりは全部クライアント(vue)の仕事
27472 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 14:19:26.79ID:???
前にスクレイピングでJavaScriptをパースしてる人を見たけど、その仕組みの影響だろうね

なるほどなー
275NF
2016/06/20(月) 14:29:51.06ID:???
自分の中ではAngularJS, Reactが2強っていうイメージがあるな
Vue.jsはちらちら聞くので気になっている感じ

自分がAngular贔屓なのもあるけど、Reactだと他のフレームワークを使った設計とか練らないといけないから、使うならフルスタックのAngular使う方をおすすめする。

ある程度情報量の多いAngularJS1.5採用して、後々にAngular2に切り替えるのが個人的にはベストプラクティスだと思う。
276おみくじ
2016/06/20(月) 14:59:05.93ID:???
AngularJSか!
今から勉強しても、間に合うかね?
277Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/06/20(月) 15:09:27.23ID:???
むしろやったことないからangularで実装して欲しい
とか思ったりしてる俺
278Name_Not_Found
2016/06/20(月) 15:15:45.75ID:???
実験なら自分の鯖でやれと
279おみくじ
2016/06/20(月) 15:20:43.79ID:???
わかった!
AngularJS覚えよう
280NF
2016/06/20(月) 15:33:37.68ID:???
thx!
AngularJSなら積極的にコントリビュートします
28172 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/20(月) 18:08:27.84ID:???
おk
AngularJS1.5入れるわ
282NF
2016/06/20(月) 18:50:28.80ID:???
ありがとう
ちなみに主のローカル開発環境教えてくれ
283Name_Not_Found
2016/06/20(月) 21:56:08.60ID:???
名前の話出てたけどSPAとは違うのかい
284NF
2016/06/20(月) 22:13:24.95ID:???
>>283
SPAでした。
シングルページで実装した方がいいのかわからないけど
285Name_Not_Found
2016/06/20(月) 22:42:04.86ID:???
いつの間にか盛り上がっててワロタw
やっぱ技術的な話になると伸びるのな
28672 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/21(火) 01:11:39.38ID:???
>>282
わいはLinuxマシンにDocker入れてコンテナ内で開発してる
本番環境にはデプロイしたコンテナごと持っていてポートフォワードで公開してるで
287おみくじ
2016/06/21(火) 01:47:58.98ID:???
>>286

えっ?
自宅のPCを公開しているの?
28872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/21(火) 03:11:48.36ID:???
ちゃうで
レンタル鯖
28972 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/21(火) 16:03:18.73ID:???
dockerで仮想化した環境はファイルで持ち歩けるんだが、
そのファイルをローカルからレンタル鯖に持って行ってるだけやな
290Name_Not_Found
2016/06/21(火) 16:07:10.04ID:???
72は結構スキル高いな。細々住民とは思えん
29172 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/21(火) 16:21:36.55ID:???
仮にそうでもそう言ってくれるのはお前らぐらいやな
292おみくじ
2016/06/21(火) 16:22:05.92ID:???
>>290

ブランチ0.0のZIPをローカルに落として、
システムを再現しようとしたのだが、
/plazasで、『ロビー板を作成してください。』とエラーになって再現できない。
DBの設定で、何か足りない所ある?
293おみくじ
2016/06/21(火) 16:22:36.26ID:???
アンカー間違えた…
上は、>>291です
294NF
2016/06/21(火) 16:54:05.87ID:???
>>286
ありがとう
とりあえずwindowsなのでvagrantで開発環境立てるわ
29572 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/21(火) 17:56:43.82ID:???
>>292
それな、DBの初期化が必要なんだが、初期化要らずに変更したほうがええな
ちょっとこっちで変更するから待っててくれ
初期化用のツールは fwu/tool にあるが、今の所 unix 用だけなんだわ
29672 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/21(火) 18:08:35.50ID:???
いや、それよりWindows用にbat書いたほうが早いか
297おみくじ
2016/06/21(火) 18:11:18.92ID:???
>>296

手間をかけて恐縮だが、それ欲しいです
29872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/21(火) 18:42:47.60ID:???
おk
今思ったがツールもPHPで書いといた方がよかったかなぁ、まぁええか
299おみくじ
2016/06/21(火) 21:49:45.64ID:???
>>298

できました。
fwu/tool/fwu-initdbの中身開けて、sql文だけ取り出して、phpMyAdminのSQLペインにペースト実行で、ウマーw

ローカルに構築できたから、オレの低能なやり方でいいなら、手順まとめます。

win用のツール準備してくれると後の人にやさしいけど、
面倒なら優先しなくてOKです
30072 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/21(火) 22:12:58.14ID:???
>>229
お、できたのね
もうツールは作り始めてるんだが、PHPでツール作っといたほうが後々楽そうだからこのまま進めるわ
30172 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/22(水) 00:15:07.49ID:???
なんか作業がすれ違いみたいになっちゃったな
ツール自体はどのみち必要だから良いんだけど
こういうのはどうすればええんやろか
302Name_Not_Found
2016/06/22(水) 04:07:32.45ID:???
完全部外者ですまんが,sohoに特化したsnsならわかるが >>261みたいの作っても結局誰も使ってくれないと思う.
そしてsohoに絞っても更に機能も絞らないとだめ.
例えばだが解決したい課題を「相場が共有されてない」に絞って,そのための解決策として「過去の仕事の概要と報酬を投稿・閲覧・議論する場を提供する」みたいに.
現状課題と解決策があやふやすぎる.最初超シンプルにしても実際作るとあれこれ機能つけたくて発散する.何を実装するかより何を実装しないかのが重要.以上偉そうにすまん.
30372 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/22(水) 05:07:40.98ID:???
なるほど。課題と解決策の明確化ね
偉そうというか、もっともな意見だと思うわ
その辺はあんまり議論が進んでないんだ

ツール出来たから今日からAngularJSの導入始めるけど、議論するなら参加するお
30472(現在の最新ブランチ 0.0.1) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/22(水) 06:12:11.85ID:???
現在の最新ブランチは 0.0.1 です
主に tool/php の作成と Bootstrap の半端な導入です
連投すまそ
305Name_Not_Found
2016/06/22(水) 07:00:13.59ID:???
肯定的レスありがとう
俺は業界詳しくないし,rails,vue使いだからcommit出来ないけど応援してる!
306おみくじ
2016/06/22(水) 13:02:24.00ID:???
>>305

rails判るなら、cakePHPも直ぐに理解できるハズ
30772(現在の最新ブランチ 0.0.1) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/22(水) 16:21:18.01ID:???
確かにこのまま作り続けてもラチがあかん気はしてきたな…
ラフ画みたいなもの書いたほうがええかな
30872(現在の最新ブランチ 0.0.1) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/22(水) 16:39:57.45ID:???
EntrancesとPlazasは思い付きで作ったもんやし削ったほうがええか
GuildsとBoardsメインにしたほうがええな
後から必要になったら拡張出来るし
309おみくじ
2016/06/22(水) 18:04:40.13ID:???
ランチ 0.0.1を今見てるけど、これbootstrap絶対いるの?
310おみくじ
2016/06/22(水) 18:26:05.40ID:???
軽く弄ってみたけど、bootstrapのスタイルを使って行くと、こんな感じになってしまう…

フリーランス、SOHOのためのコミュニティを作ろう [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>5枚

段組みだけ、bootstrapにして、他はゴリゴリ書いた方が良いと思う
31172(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/22(水) 18:39:36.20ID:???
おお、良いね
UIはAngularJSで実装するんじゃなかった?
BootstrapはAngularJSの案が出る前に俺が勝手に入れたから今後使うかわからんよ
31272(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/22(水) 18:50:49.69ID:???
あと>>310 は git 使える?使えると有難いんだが
313おみくじ
2016/06/22(水) 18:52:01.92ID:???
ああ、view周り全部Angularか!
忘れてた…

Bootstrapの件忘れてください
314おみくじ
2016/06/22(水) 18:54:18.99ID:???
>>312

アカウント作るよ。
そんで、fwuをローカルにセットアップする方法を上げてみようと思う。
チョット時間ちょうだいね
31572(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/22(水) 19:03:00.31ID:???
了解
わいはちょっと席外すで
316Name_Not_Found
2016/06/22(水) 19:55:46.47ID:???
こんなわくわくするスレ久々に見かけた
317NF
2016/06/22(水) 21:34:44.45ID:???
とりあえずcloneした
31872(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/23(木) 00:38:57.21ID:???
AngularJS導入するお
31972(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/23(木) 01:48:44.79ID:???
なんだこれ、凄いなAngularJS
まだHello Worldしかやってないが
320Name_Not_Found
2016/06/23(木) 14:44:16.57ID:???
俺もAngularJS勉強しようかな
最近新しい技術をまるで覚えてないし
32172(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/23(木) 15:56:53.54ID:???
GoogleのFWだし将来性はあるんかね
今はここ見てる: http://www.fumiononaka.com/Business/html5/FN1601002.html
322NF
2016/06/23(木) 16:33:58.80ID:???
主乙
CakePHPでAPIとか実装してくれてるみたいなのでもう少し様子見しておくわ
323おみくじ
2016/06/23(木) 16:36:05.97ID:???
>>321

ブランチ0.0.2確認しました。
サインアップの重複チェックとか、ユーザパスワードのハッシュ化とか、
サインインしないと書き込めないとか、
基幹部分の機能がだんだん固まって来て良い感じです!

さらに、ユーザ導線も以前より解り易くなっているので、
こんな感じで機能を追加して行きましょう!

fwu/tool/php/ 試したけど、うちの環境ではエラーでました。
<< の使い方が誤っています。 とかいう意味不明なエラーが出てしまったので、
またもやPhpMyAdminのSQLペインにコピペという情けない方法で切り抜けました。
これは、本流とは関係ないので、対応しなくていいです。

ああ、それとGithubアカウント取りました。
近々、合流します。
32472(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/23(木) 16:54:34.48ID:???
>>322
乙。俺の方でCakePHPとAngularJSの組み合わせを把握しときたいから3,4日ぐらい時間くれ
AngularJS 良いかも

>>323
> fwu/tool/php/ 試したけど、うちの環境ではエラーでました。
ありゃ、ダメだったか
Windows環境でテストやる時間無くてな
SQLファイルで対応してくれてるみたいだから、しばらくそれで頼むわ
あと丁寧語使わなくていいよ、俺も使わないから
325Name_Not_Found
2016/06/23(木) 17:07:13.39ID:???
0.0.2見た.コードなんとなくわかるから時間出来たらcakeの環境でも用意するか.

完成予想をイメージしたいんだけど,なんかサイトマップ的なのないの?
32672(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/23(木) 17:55:23.78ID:???
無いで
今の所、何作るか決まってるものは

* ギルド
* 掲示板

ぐらいやな
ユニオンの付加価値の案としては >>162 や「投票機能」を考えてるが、作ると決まってるわけではないな
>>302 の言うように付加価値とする機能はもう少し話し合いが必要だとは思うが
327Name_Not_Found
2016/06/23(木) 18:19:11.71ID:???
>>326 ギルドって何のためにあって,どうゆう機能を持ってるイメージ?
投票の発言力の指標としてある感じ?
32872 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/23(木) 19:27:08.63ID:???
>>327
ツリー構造だとこうやね

fwu -> ギルドA -> 掲示板, ドキュメント, 掲示板内の投票 etc...

fwu はギルドの集まりで、各ギルドではその職業ごとに雑談をしたり、ドキュメントを作成できるイメージ
で、決定したドキュメント等はギルドのトップページから見れるようにしたりして、例えば発注サイドに見てもらったりする
俺は今の所こんなイメージ
32972(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/23(木) 20:48:42.51ID:???
>投票の発言力の指標
そうそう。そんな感じ
33072(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/23(木) 23:55:15.45ID:???
AngularJSて単体でもサービス作れる強力なやつなんかな
331Name_Not_Found
2016/06/24(金) 00:58:30.07ID:???
ユーザーはどこかしらのギルドに所属することになるのかな?
「職業ごとに」というワードが出てきたから、例えばで言うと
システム寄りの人たちのギルド
コーダー寄りの人たちのギルド
デザ・ディレ寄りの人たちのギルド
とか

投票の発言力の指標っていうのは、システムに関する投票だったらシステム系ギルドの人の発言力が強いとかそういうこと?

すまんが解釈が間違ってたら指摘してくれ
33272(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/24(金) 01:18:38.76ID:???
謝る必要ないで。わいも説明下手やからな
「ギルド」は「職業の単位」で、例えば

* プログラマー・ギルド
* デザイナー・ギルド
* イラストレーター・ギルド

などがあって、その通りユーザーはいずれかのギルドに参加する
各ギルドでは雑談、仕事の進め方の話し、相場の適正などを話し合う
話し合った結果は、何かしらの形で見えるようにする(これの案の一つが >>106

「投票の発言力の指標」は、さっき「そんな感じ」と言ったがわいの勘違いで、
ギルドごとに「発言力や権力」を持たせる予定はないよ
ギルド同士の「横の繋がり」、例えば「プログラマー ↔ イラストレーター」の交流を
繋いだりする機能は個人的には欲しいと思ってるが
33372(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/24(金) 01:29:36.63ID:???
安価間違えた >>106 -> >>162
334Name_Not_Found
2016/06/24(金) 02:10:24.42ID:???
なるほどなるほど
そうすると「ギルド」ノードと同列で、かつギルド横断的な「プロジェクト」とかあると良さそう
33572(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/24(金) 03:54:30.28ID:???
ギルド横断てこう?プロジェクトは何に使うの?
336Name_Not_Found
2016/06/24(金) 08:45:57.36ID:???
>>335
ギルド横断的ってのは、構造のことではなくてギルド間の横のつながりという意味でした

>>328のツリー構造をみると、掲示板は各ギルドにぶら下がってて他ギルドの人が入りづらいかなと

今回みたいに「SOHOのためのコミュニティを作りたい!」と思ったらギルド内の掲示板じゃなくてプロジェクトの掲示板に「SOHOのためのコミュニティを作るプロジェクト」スレを立てる
で、プログラマーギルドから来た人が、じゃあ俺プロトタイプ作るわとか、デザイナーギルドから来た人が、仕様固まったら俺デザインするからとか。

そんなイメージ
33772(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/24(金) 12:48:15.70ID:???
なるほど。わかったぞ
そういう用途なら、掲示板(boards)が使えるんじゃないかな
ギルドAとギルドBとで共用の掲示板を作れる機能を付けて、
お互いのギルドのトップにリンクを貼るとかどう?
33872(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/24(金) 14:07:13.17ID:???
ああ、でもプロジェクトということは、仕事の単位になるのかな
それなら掲示板じゃ用途が足りないか
33972(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/24(金) 17:20:14.73ID:???
AngularJSのとりあえずの導入が終わったので明日、ブランチ 0.0.3 を公開します
時間があれば鯖にもデプロイします
分業が可能になってきたと思うので 0.0.3 から 0.0.x への開発について相談させてね
340Name_Not_Found
2016/06/25(土) 00:34:28.84ID:???
>>338
ギルドに属さない共用の掲示板があるなら、それで充分かも。
34172(現在の最新ブランチ 0.0.2) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/25(土) 02:08:39.12ID:???
>>340
2ch の場合も >>336 の言うケースが当てはまるよな
掲示板ごとの交流がほとんどないという。まぁ必要とされてないだけかもしれんが
「共用の掲示板」でも「複数ギルドと掲示板」の連結は多分必要(データベースレベルで)なんだが、
その連結に「プロジェクト」という単位を使うのはありかもしれないね
図だとこんな感じになると思う
342おみくじ
2016/06/25(土) 02:22:47.43ID:???
>>339

学習速度が尋常じゃないんだけど、
自分の仕事さぼってない?

AngularJSは、現在テンプレートエンジンとしての機能を学習中。
まだ入門者レベルなんだと思う。

現時点では、CakePHPでの活用法が思い浮かばない。
AngularJSを組み込むことでViewやControllerのコーディングが複雑化しないのかと心配になってくる。

AngularJS組み込むことで、ページ遷移とかどうなるか教えてタモレ
34372(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/25(土) 02:42:57.73ID:???
>>342
わいは今新規の仕事取ってないで。だから無職みたいなもんやな
メール対応ぐらいはしてるが

AngularJSは確かに複雑化の心配はあるが、リッチなインターフェース作るのには助かりそう
その辺はNFのほうが詳しいと思うが
34472(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/25(土) 04:12:53.09ID:???
ブランチ 0.0.3 を公開したよ
デプロイした鯖はSSLの証明書を取ってないので警告が出るで

https://153.126.139.239/
https://github.com/fwuprj/fwu/tree/0.0.3

0.0.3 から 0.0.4 以降への開発は分業にしても良いと思うんだが、どう思う?
フロントエンドと、それから実験的な機能の開発(バックエンド寄り)やな
その場合フロントエンドの開発者は AngularJS のディレクトリ構成や名前等も必要ならガッツリ変更してくれておkやで
あと仕事やなくて趣味の開発だから、もちろん遊びや実験も(すぐ取り外せるなら)おkで良いと思う
これで構わんならワイは >>162>>326 の実験的な実装に入ろうと思う
345NF
2016/06/25(土) 14:35:22.27ID:???
CakePHPのViewの処理をAngularJSでフロントエンドでやるようにすれば、分業しやすくて効率は上がると思うけど、
それだとCakePHPを使う必要性も確かに薄くはなるよな
34672(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/25(土) 14:54:46.79ID:???
>>273 じゃあかんのか?
347NF
2016/06/25(土) 15:55:01.65ID:???
いや、それでいいと思う
34872(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/25(土) 16:04:41.86ID:???
AngularJS だとページ遷移無しの Ajax 的な処理が楽になるんじゃない?
例えばスレッドにコメント書いて遷移無しで反映とか。jQuery 使ってもちょっと面倒やろこれ
>>342 の言う本来のページ遷移は CakePHP3 側で処理できると思う。その場合 AngularJS はリンク貼るだけかね
349おみくじ
2016/06/25(土) 16:12:24.88ID:???
>>345

う〜ん、AngularJSにViewの処理を全部肩代わりさせると、CakePHPのController側に影響出るよね。
Viewのヘルパー機能とControllerが連動してる部分があるから、きれいに切り離すことできないよね。

特にAngularJSのルーティング機能は、Angular使う上での真骨頂的な機能だと思うけど、
CakePHPのViewとは相性が良くないと思う。

これが、CakePHPじゃなくて、WordPressだったら、AngularJSはマンセーという感じで受け入れられた。

フロントエンドの人は、AngularJSだけではなく、CakePHPの知識もそれなりに必要になる。
35072(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/25(土) 16:37:19.66ID:???
>>349
APIの設計も必要になるから、どのみちCakePHPの知識も必要か
グループ分けとしては >> 273 の言うように

CakePHP3側の開発者の担当

* PHP7, CakePHP3
* API ,リソース, 認証, セッション管理

AngularJS側の開発者の担当

* JavaScript, AngularJS, CSS, HTML
* UI, デザイン

みたいに分業出来るんじゃないかな
認証フォーム等のデザインをどうするかという話は出てくるとは思うが
35172(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/25(土) 23:11:42.55ID:???
世界恐慌来ないでね(´・ω・`)
352Name_Not_Found
2016/06/26(日) 00:27:33.16ID:???
              _
        ,.、..-ー'..."´.......``.."'丶,..、_
     ,r '":::::::::::::::::::::::::.    :::::  :::``丶,、
    ,:'"::;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::...::::.. '''';::::ヽ,
  ,r´::;;;;;;::;;:::::::::::::::::::::::::::::::/:;;;;;::::::::::::::::::::::...'';;::::`、
  ,':::;;;;;;;;;;;;:::::;;::::::::::::;;;;:::::/:;;;;;ソ::::::|;,:::l::::::::::::::.::::::::'、
 ,";;;;;;;;;;;;;::;;;;;;::::::;;;;:::,-''";;;;;;;;;/::::::::ノ;;:::|:::i::::::::::i;;::::::::l
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;;;;;;/''';/';;;::/|∧::,、:::|;;:::::::::|
 '、;;;;;;;;;,'、;;;;;;;;;,-'''"'',、‐''ヽ ''"´ソ;;;::/;;;;;;;;;lノ V;;;;::::::::l
  ゝ;;;;/,`l;;ヽ   '" /`i   /.;;r'"__'''f;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::ノ
 ,';;;;;;;| i.(|;;;i;|   ヽ l__/    ̄  ;'ヽ.`ii;;;;;;;;;;;;;;::::::/
. l;;;;;;;;;l.`y|;;;lj     ` ´      l_/ ,ノ;;;;;;;;;::::r'"
 i;;;;;;;;;ヽ、|;i            、   ./;;;;;,、-'´
 ヽ;;;;;;;;;;ノ'i            '´  /
  ヽ;/    、      r-ー、    /
 .,r-/     ヽ、     ヽ-'´  , '  響子?
,r" .<       丶、    ,、-'´
.    \        ` ーナ´
      `ヽ、         イ::..、
ヽ      `ヽ、__   / |::/.i
 '、       ,、'"` /   rッ,´ ヽ、
  .',   /;;;;,, (   /' ,|  /`ヽ、
.  ヽ,/  ';;;;;;,,, ゝ / ,;;i /   `'丶,
         ''';;;;〈,,,.l,,,,;;;'' V       `ヽ._
35372(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/26(日) 14:04:36.98ID:???
   /\__ へ
    フ^  ∠  \
  _ε ε   ̄^ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  「 ̄ ̄         \  < イギリスがEU離脱するらしいわん
  ヘ            ヽ   \_____
  ~ ̄ ̄フベミ、      ミゞ
     /   ヾ、    ミミミゞ
    丿     ヾ   ミゞ ヽ
354おみくじ
2016/06/26(日) 15:14:03.87ID:???
すげー遅くなったけど、
fwuシステムのローカル環境のセットアップの手順をまとめたので、
ちょっと試したい人は、見てくださいです。

https://omikujio.github.io/fwu-support/manual/

>>353
Githubの垢は、OMIKUJIOですw
近々、接近遭遇できればしますん
35572(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/26(日) 15:53:10.29ID:???
>>354

すげー。fwuよりちゃんとした見た目w
356Name_Not_Found
2016/06/26(日) 17:38:37.79ID:???
>>353
その犬は「わん」じゃなくて「ばう」
35772(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/26(日) 18:20:49.75ID:???
>>356
ああ、そうだったな
今の20代とか「めぞん一刻」知らんやろな
358Name_Not_Found
2016/06/26(日) 18:44:45.36ID:???
スロット屋で宣伝映像流れてたからパチンカスは知ってるかもな
うちの親もパチンコでエヴァ知ったと言ってたし
35972(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/26(日) 18:51:20.62ID:???
パチンコは漫画やアニメと縁深いらしいな
声優もパチンコは割りが良いみたいな話し聞いたで
36072(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/26(日) 20:21:14.10ID:???
fwuなんだが、しばらく CakePHP3 + AngularJS で開発を進めてもええか?
組み合わせのストレスが余りに酷いようなら、 AngularJS を取り外す感じで進もうと思うが
361Name_Not_Found
2016/06/26(日) 21:07:09.81ID:???
手間を顧みない提案になるけど、純粋なAPIとそれを利用するクライアントに分けて進められれば一番理想的だろうね
あとからangularやめてreactにしたり別途ネイティブ実装したりできる
36272(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/26(日) 21:14:38.05ID:???
CakePHP3 を Django に変えたりも出来るよね
それじゃ依存箇所やストレスをリストアップしながら進めたほうがええな
fwu/ 以下にドキュメント作ってそこに蓄積しよか
363おみくじ
2016/06/26(日) 22:07:48.54ID:???
>>362

それ、よろしく(^^♪
36472(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/26(日) 22:16:35.16ID:???
それじゃ、とりあえずは CakePHP 側の API の整備やな
0.0.3-api ブランチ切ってわいがやるか、やりたい人いればその人に譲るで
REST は http://postd.cc/some-rest-best-practice/ か、お勧めあればそれを参考にするわ
365NF
2016/06/26(日) 23:01:26.60ID:???
ok
366おみくじ
2016/06/26(日) 23:47:37.75ID:???
>>364

記載のリンクで問題ないと思う。
何か気が付いたら、その都度ココに書き込む。
よろしく!
36772(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/27(月) 00:05:23.35ID:???
>>365
それじゃブランチ切るね
何かあれば 0.0.3 にプル・リクエスト頼むよ

>>366
API についてはこっちに書き込み頼む
https://github.com/fwuprj/fwu/issues/18
あと右上に「Watch」ボタンあるからポチっと押しといて
368おみくじ
2016/06/27(月) 02:06:48.02ID:???
>>367

了解!

因みになんだけど、盛り込む機能って、まだ確定していなかったよね?
APIの整備と云っていたが、具体的にどんな感じに実装するつもりなの?
36972(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/27(月) 02:25:34.87ID:???
>>368
確定してないね。今のところギルドと掲示板、ユーザーのみやね
APIの整備は、APIの設計の目処を立てることが目的やな
ここを整備すれば AngularJS 側はギルドと掲示板、ユーザーについて実装に入れるんじゃないか?
その実装中にわいは新機能の仮実装(>>162 とか >>336)に入れると思うんだが
37072(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/27(月) 09:08:21.22ID:???
composerでプラグイン入れれば直ぐ出来るっぽいな
371おみくじ
2016/06/27(月) 13:15:38.72ID:???
>>369

fwuは結局、ポータルになるの?
それとも、SaaS的なサービス作って売るような感じになるの?
37272(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/27(月) 16:14:29.47ID:???
サービス作って売るって、金取るってことか?
37372(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/27(月) 16:30:34.03ID:???
>>371
お前ちゃんとスレのコメント読んでる?
時々そう思わざるを得ない時があるで?
37472(現在の最新ブランチ 0.0.3) ◆E557jnBhNEgs
2016/06/27(月) 17:16:13.08ID:???
すまん、ちょっとストレスがマッハになりそう
2〜3日様子見させてくれ
このまま開発続けるか一人でやるか考えるわ
375おみくじ
2016/06/27(月) 17:46:56.40ID:???
>>374

すまん。
勘違いさせたね。
どこまで、発展するだろうと思って、大げさに聞いてみたw
誰も、そんなこと望んではいないんだよね。

とりあえず、今は傍観しているから、好きにやってくれ
ブランチは地味にチェックするけどねw
376Name_Not_Found
2016/06/27(月) 18:06:52.38ID:XiGdUsHL
ストレスがマッハwwwww
頭おかしいんちゃうの?
377 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/27(月) 18:35:27.28ID:???
リポジトリ消しといたで
このプロジェクトは頓挫や
あとは一人で好きに続けるわ
378Name_Not_Found
2016/06/27(月) 18:52:20.89ID:VxsZQDB5
まじか!
379NF
2016/06/27(月) 18:53:08.55ID:???
2ちゃんだと無責任な人が多いから、ここベースで話し合ってプロジェクトを進めるっていうのは難しいのかもしれないな
380おみくじ
2016/06/27(月) 18:55:14.12ID:???
ああ、オレが悪いんだ…
鬱だ…
381Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/06/27(月) 19:04:27.10ID:???
oh...
382Name_Not_Found
2016/06/27(月) 19:13:20.77ID:???
ほんとに消えてやんの
沸点低いな
383おみくじ
2016/06/27(月) 20:14:37.24ID:???
何か、失恋した感がハンパないんだが...
384Name_Not_Found
2016/06/27(月) 20:49:26.69ID:???
こんなんじゃ早かれ遅かれ放り出して消えたろうね
まぁ、早い時期にわかって良かったんじゃない?
385Name_Not_Found
2016/06/27(月) 21:01:15.12ID:???
まあまた暇な奴がなんか立ち上げればいいんじゃね
386Name_Not_Found
2016/06/27(月) 21:57:47.03ID:???
また、サーバ探しから振り出しだな
387Name_Not_Found
2016/06/27(月) 22:25:39.08ID:???
>>379
多分もう少し作り込んでから皆に公開した方が良かったのかもな
0からOSSでやるのは難しいことがよくわかったよ
388Name_Not_Found
2016/06/28(火) 11:12:55.02ID:JmTCpaxH
こうなると思ってたw
文脈から独りよがり感半端じゃなかったし
389Name_Not_Found
2016/06/28(火) 12:27:00.70ID:???
独りよがりでいいんだよ
いきなり作って公開してから声と助力を求めるべき
何もしない奴がワーワー言ってそれにいちいち答えてたら頓挫するわ
390Name_Not_Found
2016/06/28(火) 12:36:55.04ID:???
全く知らないもの、何の目的で作られたかもよくわからないものが公開されたとして助力を求められたら助けるのか?
1人でやるなら最後まで1人でやれ。他人に迷惑をかけるんじゃない
391Name_Not_Found
2016/06/28(火) 12:39:58.64ID:???
そういうポジションの奴は参加しなくていいんじゃね
趣旨に賛同したやつが集まれば済む話
392おみくじ
2016/06/28(火) 13:08:25.08ID:???
>>388

まあ、でも頑張ってたよ。
ほとんど、これが仕事じゃないかというくらいの勢いで、ブランチ切ってたし
ただ、最初から機能としては掲示板と簡単な認証しかなかった…

AngularJSとCakePHPの完全合体を夢見て、REST fullにこだわっていたけど、
コミュニティに参加する側としては、どうでもいいことだと思う。

サイトマップくれ、云っていた奴いたけど、その真意を最後まで理解せず、
逝ってしまった…
393Name_Not_Found
2016/06/28(火) 13:16:20.59ID:???
ちょっとAngularJSを勉強してみようかなあ
394Name_Not_Found
2016/06/28(火) 13:59:01.25ID:???
人間的にダメな人が何か作ろうと思っても無理なんだよ。
協調性が大事。
395Name_Not_Found
2016/06/28(火) 14:07:16.62ID:???
まぁチームでやるなら協調性は大事だな
396Name_Not_Found
2016/06/28(火) 14:12:48.56ID:???
1人で何でも出来る奴なんてこの世にいないさ。
72氏も人に見られて評価されることで頑張ってたんじゃないのか?
397Name_Not_Found
2016/06/28(火) 16:05:59.62ID:???
それは、あるな。

ただ、突っ走り過ぎた。
話半分で、取りあえずこんなの作りましたって見せて来て、
その後、自分のアイデアだけで、人の話が入ってこなくなった。

どんなサービスを実装するか、具体的な内容を固めないといけないのに、
技術的な興味から独走して、小さなことでカンシャク起こして、
ガキみたいにふてくされて死んで逝った…

多分、それなりに技術力はあるんだろうけど、対人スキルはそれほどでもないのかもしれない
398Name_Not_Found
2016/06/28(火) 16:28:12.81ID:???
gitの使い方すら知らない奴がどうにかして爪痕残そうと邪魔してたし、いろいろ悲惨だったな
399Name_Not_Found
2016/06/28(火) 17:55:04.75ID:???
それで、次どうするん?
400Name_Not_Found
2016/06/28(火) 18:09:24.10ID:???
また暇人が表れるの待つか、自分が暇になるの待つか、このままスレが朽ちるか
401Name_Not_Found
2016/06/28(火) 18:13:34.54ID:???
適当にアイデア出し合ってれば暇人が適当に拾ってくんじゃね
402Name_Not_Found
2016/06/28(火) 18:22:02.39ID:???
意外と、72が今ROMってて、
また拾っていったら笑えるw

あいつ関西弁風な口調だったけど、
おそらく関西圏じゃないなw
403Name_Not_Found
2016/06/28(火) 19:48:33.05ID:???
「転職会議」みたいな感じとかどうかな?
404Name_Not_Found
2016/06/28(火) 20:14:41.14ID:???
https://jobtalk.jp/
これ?
405Name_Not_Found
2016/06/28(火) 20:20:37.40ID:???
そう、これの口コミのところとか、使えそうなサービスだと思うんだけど

https://jobtalk.jp/company/9966?source=search
406Name_Not_Found
2016/06/28(火) 21:00:11.26ID:???
どこに使えそうなんだよ
407Name_Not_Found
2016/06/29(水) 01:28:35.60ID:???
>>406 だが気を悪くしないでくれ
あなたはコミュニケーションが苦手そうだね
俺もそうだからわかるよ
408Name_Not_Found
2016/06/29(水) 01:54:34.28ID:???
おみくじは土下座しなさい
409Name_Not_Found
2016/06/29(水) 02:27:14.73ID:???
>>408

72現れたかw
410Name_Not_Found
2016/06/29(水) 02:32:28.15ID:???
しなくていいしする必要もないわな
411Name_Not_Found
2016/06/29(水) 09:20:40.16ID:???
72の豆腐メンタルは何やっても上手く行かないタイプだよ。
412Name_Not_Found
2016/06/29(水) 09:43:36.51ID:???
お前ら、まだギルドに未練あるの?
72が残したブランチが手元にいくつか残っているのだが
413Name_Not_Found
2016/06/29(水) 10:12:08.41ID:???
なんだ、再開できるじゃん。
414Name_Not_Found
2016/06/29(水) 14:03:20.18ID:???
githubに上げ直してもいいんじゃない?
415Name_Not_Found
2016/06/29(水) 15:11:11.06ID:???
Rails 5 (Ruby 2.2.2以上)が出たみたい
416Name_Not_Found
2016/06/29(水) 21:37:30.33ID:???
72抜きで再開しようぜ
417Name_Not_Found
2016/06/29(水) 22:39:00.47ID:???
戻ってこいよ72
418Name_Not_Found
2016/06/29(水) 22:53:45.46ID:???
いくら技術あっても協調性ない奴はいらん
419Name_Not_Found
2016/06/29(水) 23:19:40.84ID:???
技術もないだろw
42072
2016/06/29(水) 23:28:47.67ID:???
じゃぁどうすりゃええねんw
コミュ症に協調性なんて求めるなや
ワイはお前らが何に不満なのかすらわからんのだぞ
421Name_Not_Found
2016/06/29(水) 23:35:23.13ID:???
協調性ない上に沸点低いからリポジトリ消したんだろw
すぐキレる奴は邪魔にしかならんて。
422Name_Not_Found
2016/06/29(水) 23:40:15.63ID:???
そうやで。協調性も無いし気も短いでワイは
だからプログラマーなんてやっとるんやで
そんなのお前らも一緒やろ
423Name_Not_Found
2016/06/30(木) 00:47:03.96ID:???
>>72
口だけで行動力のないヘボたちが遠吠えってるだけだから気にするな
424Name_Not_Found
2016/06/30(木) 01:20:14.00ID:???
72叩いてる奴らはなんなんだ?
好き放題意見言うだけの外野のくせしてどんだけ偉いんだよ
フリーならされて嫌なことくらいわかるだろうに。
425Name_Not_Found
2016/06/30(木) 01:39:44.97ID:???
それは彼にもブーメランかもなあ
まあいいけど。誰にもなんの責任も発生しとらん
始めるのも終わらせるのも勝手に引き継ぐのも自由
42672
2016/06/30(木) 01:43:28.87ID:???
いや、わからんぞ
42772
2016/06/30(木) 01:44:21.45ID:???
>>425
いや、わからんぞ
何かワイが嫌なことしたんか
マジでわからんから教えろ
42872
2016/06/30(木) 04:05:33.40ID:???
ToLoveる読んでたらどうでも良くなったわ

それでどうすんねん
わい抜きで続行するのか何か別案あるのか
何なら誰か仕切ってくれよ、わいにはこの役は無理だわ
429Name_Not_Found
2016/06/30(木) 05:30:28.44ID:???
>>428に残された仕事はソース再利用の許可出すかどうかくらい?
43072 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/30(木) 05:57:05.81ID:???
なんだ、それなら許可出すで
元からMITでリリース予定やったからな
43172 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/30(木) 05:59:50.50ID:???
fwuはMITライセンスです
これでええやろ
432Name_Not_Found
2016/06/30(木) 11:41:00.12ID:???
大して進んでないあれを再利用して進めたいとか言ってる奴はどれだけさもしいんだって話
433Name_Not_Found
2016/06/30(木) 13:09:58.36ID:???
じゃあ、fwuをZIPでどっかに上げて、
いじりたい奴だけいじる?
434Name_Not_Found
2016/06/30(木) 14:37:17.01ID:???
需要ないし解散でええんちゃうの?
43572 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/30(木) 14:59:53.36ID:???
個人的に開発を進めたら誰か感想ぐらいはくれるか?
436Name_Not_Found
2016/06/30(木) 15:34:41.61ID:???
ひとりで細ぼそとやってくれ
43772 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/30(木) 15:50:22.07ID:???
欲しい機能があればここに書き込んでくれたら参考ぐらいにはするけど
438Name_Not_Found
2016/06/30(木) 17:35:37.91ID:???
ただの構ってちゃんになってるぞお前
どしたん?
43972 ◆E557jnBhNEgs
2016/06/30(木) 17:39:00.36ID:???
そう?じゃ一人でやるか…(´・ω・`)
巻き込んですまんかったな
440Name_Not_Found
2016/06/30(木) 22:18:53.75ID:???
スレ立てしたころの情熱はどこに行ったんや!
どんなことがあろうと共にがんばろうぜってあの夕日に誓ったやんけ!
441Name_Not_Found
2016/06/30(木) 23:31:35.19ID:???
おい、まだ1スレ目だぞwww
44272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/01(金) 01:21:00.26ID:???
開発は一応続けてるで
今はブランチ 0.0.6 で Wiki みたいなもん作ってる
443Name_Not_Found
2016/07/01(金) 01:44:34.24ID:???
そう言わんとみんなでやろーや
44472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/01(金) 02:00:35.69ID:???
その無神経さはおみくじやろ
コテハンやめたんかお前
445Name_Not_Found
2016/07/01(金) 07:40:31.58ID:???
何にせよ急にキレてリポジトリ消すような奴は一生1人でひっそりやってた方がいいよ。
逆の立場で考えたらわかるでしょ。
44672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/01(金) 08:58:12.24ID:???
そうかい
お前怒りすぎやない?なんでか知らんけど
44772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/01(金) 09:22:03.93ID:???
と言うか、受注側のパワーバランス上げる目的でシステム作ってるのにさぁ
その受注側の人間同士でこんな下らんケンカしてる時点でもうね
そのケンカも俺からしたら意味不明やし
44872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/01(金) 09:32:05.63ID:???
ということはお前ら、俺にあのまま黙って言いなりで実装を続けろとでも言いたいのか?
要望に答えて続けても何のレスポンスも無い上、コードにコメント書いたり鯖にデプロイしたり無駄な手間だけ増えてるのに?
わいも生活あるんやけどそのこと忘れてない?頭おかしいんちゃう?
449Name_Not_Found
2016/07/01(金) 09:59:11.01ID:???
お前がやりたいんだから勝手にやればいいんだよ
450Name_Not_Found
2016/07/01(金) 10:26:34.36ID:???
ここまで酷い人も珍しい。
勝手にイライラして自滅してる
451Name_Not_Found
2016/07/01(金) 11:36:56.20ID:???
どうでもいいからさっさと開発してくれ
452Name_Not_Found
2016/07/01(金) 14:17:33.45ID:???
いやー72が言ってることもわからなくはないよ
ていうか、>>448を見るに、おれも72をキレさせるに一役買ったかもしれん。
おれはまあギルドでいうところのデザイナーギルドに属するタイプだから、実装のお手伝いなんかできないし、現段階で協力できることは方向性についての意見だすぐらいかなと思って好き勝手いってたから。
かえって悪いことしちゃったね。
453Name_Not_Found
2016/07/01(金) 14:36:02.99ID:???
どうでもいいからさっさと作れks
45472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/01(金) 16:20:03.45ID:???
はいはい。わかったよ。作るよ
来週辺りgithubに上げ直すよ

>>452
デザイナーか。それなら現段階では参加が難しいと思うわ
別に悪かないやろ

あと協調性がどうとか言ってたやつはワイの進め方に不満があるならちゃんと言ってくれや
ワイは空気読む気力を開発に割いてるから言ってくれないとマジでわからんからな
455Name_Not_Found
2016/07/01(金) 17:30:18.01ID:???
元さやワロタ
456Name_Not_Found
2016/07/02(土) 00:15:21.29ID:???
脱げばええんやろ脱げば、、72ってばえっちなんやから。
457Name_Not_Found
2016/07/02(土) 01:20:32.93ID:???
いつの間にか揉めててワロタw

だからこういうの上手く行かないのに。
勝手に作りたいように作ればいいんだよ
458Name_Not_Found
2016/07/02(土) 07:42:00.54ID:???
今度こそちゃんと参加する
だからまたgitにあげてくれ
459Name_Not_Found
2016/07/02(土) 14:21:29.74ID:???
72さんの味方たくさんいるよ♪
だからいっしょにがんばろ(o^^o)
46072 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/02(土) 15:55:24.56ID:???
夏バテこわい
46172 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/02(土) 16:36:46.39ID:???
お前らオフィスにエアコン付けてる?
わいは扇風機だけなんやが、この暑さはやばいな
額から汗が止まらんわ
462Name_Not_Found
2016/07/02(土) 16:58:50.10ID:???
急に違うこと言い出しててワロタw
46372 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/02(土) 17:07:06.22ID:???
そうか?わいは会話の流れとかも読めんらしいな
誰かを傷つけるつもりは無いから気にせんでくれ
464Name_Not_Found
2016/07/02(土) 17:09:34.81ID:???
>>461
あついですよね〜(o・д・)
私は自宅で作業してるのでクーラーつけちゃいますっ☆
46572 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/02(土) 17:10:54.25ID:???
いいなぁ(´・ω・`)
466Name_Not_Found
2016/07/02(土) 17:14:18.43ID:???
涼しいですよ〜
環境良いと不思議といいデザインできます(*^^*)
46772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/02(土) 17:25:37.76ID:???
デザインはアナログも使うの?
468Name_Not_Found
2016/07/02(土) 18:15:47.77ID:???
アナログは使いません。デジタルだけです
46972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/02(土) 18:58:41.11ID:???
そうなんか。わいはいまだに紙とペンとホワイトボード使うで
暑いと紙が汗で濡れるから、ホワイトボードのほうが使いやすいわ
まぁでも、空調あれば関係ないわな
470Name_Not_Found
2016/07/02(土) 19:31:34.96ID:???
何が言いたいんや
471Name_Not_Found
2016/07/02(土) 19:35:27.09ID:???
>>470
紙とペンとホワイトボードだけでコミュニティサイトを作るってことだろ
47272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/02(土) 19:36:45.28ID:???
世間話しやぞ
473Name_Not_Found
2016/07/02(土) 20:03:02.43ID:???
リポジトリ復活しようよ
47472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/02(土) 20:09:40.43ID:???
来週には復活させると思うで
475Name_Not_Found
2016/07/02(土) 20:50:41.82ID:???
もう怒ってない?
476おみくじ
2016/07/02(土) 21:13:48.40ID:???
機嫌治ってよかったw
477Name_Not_Found
2016/07/02(土) 21:43:56.52ID:???
>>476
おまえというやつは……
478Name_Not_Found
2016/07/02(土) 23:28:18.98ID:???
次リポジトリあがったら協力していこうぜ。
もちろん無理しない程度にな。
みんないっしょにやりたいからこのスレにいるんだろ

72が怒るのも無理はないと思うわ。
同じ立場になりゃあ誰だって嫌になるでしょw
47972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 00:25:18.40ID:???
何と言うか、
48072 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 00:27:01.74ID:???
何と言うか、もう少し軽い感じでやったほうがよかったのかもな、と思う
わいが真に受けすぎるのが良くなかったんじゃないかな
2chなんだし、もう少し適当に流すぐらいが丁度いいんだろうな
481Name_Not_Found
2016/07/03(日) 00:41:47.99ID:???
いやお前は頑張ってるよ
俺含め他のヤツがお前くらい本気にならないのがいかんかったんだわ
482おみくじ
2016/07/03(日) 00:43:05.11ID:???
オレも反省したし、次からはお互い協力してやっていこうぜ!
48372 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 00:44:26.82ID:???
ボランティアだからな
参加するしないも含めて、そういうのは個人の自由だからな
お前らはそのままでええと思うわ
わいがもう少し力抜いたほうが良さそうだわ
48472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 02:38:07.06ID:???
イラストレーターも大変なんやな
http://kokopyon.net/blog-entry-1225.html
どこもかしこもブラックやでほんま
48572 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 03:54:30.40ID:???
【急募】ユーザーがサインアップ後に所属するギルドの名前!
(現在の候補は"無職ギルド"、"練習用ギルド")
486Name_Not_Found
2016/07/03(日) 04:00:48.06ID:???
スレの最初の方は何言われても受け流してたのにな
突然キレ出したのは、思うように評価されないからだろ
あと、「俺ばっかりなんで・・・」って葛藤もあると思う。

ここはデザイン出来る人が協力してくれるまで待つしか無い。
プログラマ同士なら何かと揉めるしな
48772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 05:29:27.85ID:???
なのかなぁ。承認欲求か
開発でストレスが溜まってたのもあると思う
当たり前だけど、金にならんしね、これ
デザインについてはそうだね
一応今はBootstrapとAngularJSで段組だけ組んでる
488Name_Not_Found
2016/07/03(日) 08:40:37.18ID:???
まずストレス発散から何とかしてこいw
プライド高くてすぐキレる奴じゃ協力したくてもできない。
489Name_Not_Found
2016/07/03(日) 11:15:04.67ID:???
このスレのはじめの方では穏やかな奴だと思ってたのにな
49072 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 12:47:49.75ID:???
ストレス発散は散歩ぐらいやな
わいは結構短気な方だわ。自覚がある
周りに気を使わせるし、あまり良くないわな
491Name_Not_Found
2016/07/03(日) 14:02:57.37ID:???
そういう考えなら開発終わったら当然ライセンスは独占するんだろ?
開発終わったらどうするつもりなの?短気な人とそこらへん話し合うのは大変だな。
モチベーション上がらないだろうが最初から最後まで1人でやった方が幸せになれると思う。
49272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 15:12:30.10ID:???
何度か書いたが、ライセンスはMITの予定やぞ
MITならフォークして商用システムで再開発してもおkだからな
もちろんオリジナルに責任は問えないし、著作者の明記も必要だがな
49372 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 15:46:17.85ID:???
これ系のフレームワークはjoinとか使いはじめると途端にタイプ量が増えるな
ヴァリデーションしてもらってるし文句は言わんが
494Name_Not_Found
2016/07/03(日) 15:50:38.87ID:???
>>491
よく読めよ早とちり
495Name_Not_Found
2016/07/03(日) 16:44:49.89ID:???
頭悪いな。その著作者で揉めるだろって話。
口だけなら何とでも言えるんだから、MITライセンスと言っておいて著作者なら後でコロっと変えれるだろ。
496Name_Not_Found
2016/07/03(日) 16:53:16.44ID:???
ジットハブにアップロードしてるから大丈夫なんしゃないの??
49772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 17:06:10.82ID:???
まぁわいが後で「MIT止めてGNUにするわwww」になる可能性もあるわな
なんと言ってもわいはリモート・リポジトリを消すような奴だしな
つまり >>495 の言ってることは信用の問題だろ
協力するにも信用出来ないってことやろ
498Name_Not_Found
2016/07/03(日) 17:21:17.08ID:???
だから一人で作れよ。意見だけもらって。その方がもめないしイライラせんだろ
49972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 17:33:08.86ID:???
うーん。もっともな意見(´・ω・`)
それがいいかなぁ。参加したい人にはわるいが、現実的だと思う
500おみくじ
2016/07/03(日) 17:45:50.77ID:???
オレはみんなで作りたいけどな(´・ω・`)
501Name_Not_Found
2016/07/03(日) 17:54:42.75ID:???
>>498
勝手なこと言うなしね
わざわざこんなスレまできてヒマなのか?貧乏人
502Name_Not_Found
2016/07/03(日) 17:57:10.29ID:???
>>498みたいにろくにスキルない奴は意見言うくらいしかできないですからねえ
503Name_Not_Found
2016/07/03(日) 18:08:56.69ID:???
じゃ、スキルあるお前が手伝ってやれよ。
どうせお前もなにもしないんだろ?
50472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/03(日) 18:11:33.64ID:???
それじゃ仕様が固まるまでわい一人で開発(意見聞きながら)して、
仕様が固まったら参加してもらうのはどう?前と一緒だけど
わいが大雑把に作って、ディティールは皆で詰めるみたいな
505Name_Not_Found
2016/07/03(日) 20:33:14.09ID:???
>>503
じゃあ、じゃねーよ。
なんでも勝手に一人で決めんなボケ。しね
506Name_Not_Found
2016/07/03(日) 23:32:52.69ID:???
楽しそうだな
おれもなんか作るか
507Name_Not_Found
2016/07/04(月) 00:08:59.79ID:???
>>503
うるせえダボ!!!せっかくスレ民の士気が上がりはじめてたのに水さすなボケ
てめえは空気が読めねえからSOHOなんだろーな
508Name_Not_Found
2016/07/04(月) 03:00:26.37ID:???
おめーもSOHOだろうがクズ!口だけの能なしゴミが。しんだほうがマシだ
509Name_Not_Found
2016/07/04(月) 08:18:51.69ID:???
>>508
能なしはおめえや。カス!
510おみくじ
2016/07/04(月) 09:29:26.51ID:???
やる前からこれですよ
51172 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/04(月) 09:50:16.76ID:???
ええんやないの
わいは人のこと言えんわ
51272(0.0.7) ◆E557jnBhNEgs
2016/07/04(月) 10:24:34.57ID:???
リポジトリ: https://github.com/gmsprj/gms
わいは今 0.0.7-users でやっとるでよろしく
51372 (0.0.7) ◆E557jnBhNEgs
2016/07/04(月) 13:25:09.25ID:???
Cellsテーブル入れてユーザーやギルドはCellsで繋ぐようにしたんだが、
検索用のメソッドとかを汎用化するのが大変になってしまったな
この構造だとユーザーは複数のギルドに参加出来るんだが
514Name_Not_Found
2016/07/04(月) 15:58:29.14ID:???
ああ、親子関係のテーブル構造にするわけか。
あれってアソシエーションとかもろもろの設計が大変になるんだよな
51572 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/04(月) 16:11:52.69ID:???
>>514
そう。何か他にうまい方法があればそっちを使いたいレベル
今はこんな感じ
51672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/04(月) 16:30:47.73ID:???
まぁええか(´・ω・`)構造変えるのめんどいし
517Name_Not_Found
2016/07/04(月) 16:54:45.50ID:???
>>515
複数所属にする限りは無理だろうな
「所属できるのが3つまで」とかならカラム追加で何とかできるが
51872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/04(月) 17:45:26.62ID:???
>>517
なるほど。限定させるのか
51972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/04(月) 18:28:53.55ID:???
肩書というか、職業は基本一人一つやしな
複数にする必要もなかったかな
520Name_Not_Found
2016/07/04(月) 21:11:25.69ID:???
ま、1つの方が良いと思うよ
ある程度差別化したほうが個性が出る
52172(現在の最新ブランチ 0.0.8) ◆E557jnBhNEgs
2016/07/05(火) 02:00:23.09ID:???
そう?差別化ってどういうこと?

複数で実装しちゃってるから、使ってみて微妙だったら一つにするか
522Name_Not_Found
2016/07/05(火) 05:48:31.16ID:???
1つしか所属できないと偏るだろ?
そのほうがサイトとして個性が出るって話
52372(現在の最新ブランチ 0.0.9) ◆E557jnBhNEgs
2016/07/05(火) 09:55:26.33ID:???
なるほど。他のサイトとの差別化ね
他にユニオンなんてやっとるとこあるんかな
524Name_Not_Found
2016/07/05(火) 10:37:46.53ID:???
IT系のユニオンなんて腐るほどあるけど。
525Name_Not_Found
2016/07/05(火) 10:50:26.31ID:???
例えば?
52672(現在の最新ブランチ 0.0.9) ◆E557jnBhNEgs
2016/07/05(火) 16:46:30.47ID:???
わいも一応調べたが、それっぽいのは無かったと思うで
527Name_Not_Found
2016/07/05(火) 20:20:10.19ID:???
>>524
知ったかすんか!このダボが!
52872(現在の最新ブランチ 0.1.0) ◆E557jnBhNEgs
2016/07/05(火) 20:23:59.14ID:???
0.1.0 を公開したよ
https://153.126.139.239/
GMSという名称は仮。サインアップはデタラメなメールアドレスでも可能
相場や制作フローなんかをまとめる為に「文書」という機能を作ってみたんだけど、代用できるかな?
529Name_Not_Found
2016/07/05(火) 21:48:03.88ID:???
おつです!
530Name_Not_Found
2016/07/05(火) 23:49:15.78ID:???
>>528
安全な接続でないって出たんだけど、SSLの設定あってる?
53172(現在の最新ブランチ 0.1.0) ◆E557jnBhNEgs
2016/07/05(火) 23:59:48.64ID:???
>>530
SSL証明書は取ってない
前から
53272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 00:23:26.91ID:???
何かSSLの警告で不安がる人がそれなりにいるみたいだな
次のデプロイはhttpにするか
533Name_Not_Found
2016/07/06(水) 01:27:51.22ID:???
そらそうよ。単純に面倒でもあるし、まだデモ段階なんだからSSLに拘る必要もあるまい
53472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 01:50:03.13ID:???
そうやな。タイミング見計らってhttpにするわ
あとAngularJSとAPIの絡みなんやけど、今はCakePHP3のController側でAngularJS側に必要なデータをJSONですべて渡してるんだが、
多分こういうことじゃないよね?例えば /guilds.json?order=created みたいなインターフェースを実装して、
AngularJS側で取得できるデータを取捨選択自由にしたいってことやろ?
535Name_Not_Found
2016/07/06(水) 01:50:43.06ID:???
アホか
53672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 02:10:26.81ID:???
誰がアホやねん
53772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 02:35:00.25ID:???
わかってるわ、APIにしないで0.1.0まで実装したことやろ
APIにするならCakePHP3側は再実装やからな
53872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 02:59:10.00ID:???
そんなことはコッチだってわかってるんだよこのアホが
口だけの外野野郎がストレス溜まるわクソが
53972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 03:35:31.50ID:???
クソが!!!
540Name_Not_Found
2016/07/06(水) 06:43:01.74ID:???
気持ちは分かるが切れるなよw
無視すりゃいいんだよ。ストレスたまりすぎw
541Name_Not_Found
2016/07/06(水) 08:51:56.22ID:???
またキレててワロタ
54272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 13:03:55.03ID:???
正直すまんかった(´・ω・`)
543Name_Not_Found
2016/07/06(水) 15:47:21.37ID:???
精神的に問題のある72を温かく見守るスレはここですか?
54472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 16:30:37.09ID:???
華麗にスルーやで
54572 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/06(水) 17:23:49.70ID:???
APIのインターフェースで何か注文があれば今の内に受け付けるで
546Name_Not_Found
2016/07/07(木) 00:47:59.24ID:???
>>539
wwwwwwww
54772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/07(木) 05:32:48.26ID:???
華麗にスルーやで
54872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/07(木) 06:18:21.05ID:???
トップページをAPIで書き換えてるがいい感じやな
APIとAngularJSで分けるのは正解かも知れんな
導入勧めてくれた人ありがとうな
54972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/07(木) 07:41:24.67ID:???
この設計はUNIX系のコマンドの思想を感じるな
コマンド作ってるみたいや
わいとはフィーリング良さそうやな
55072 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/07(木) 12:26:42.73ID:???
相場はドキュメントとは別の仕組みを作ったほうがいいんかなぁ
トップページにずらって出てたほうが目につきやすい気がするわ
551Name_Not_Found
2016/07/07(木) 12:50:57.00ID:???
>>550
あー、それいいかもね
55272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/07(木) 13:53:51.93ID:???
>>551
あと最近のWebサイトらしくトップページに色々集めたほうがええかもな
TwiiterやInstagramみたくすれば人集まるやろ(安易)
55372(現在の最新ブランチ 0.1.0) ◆E557jnBhNEgs
2016/07/07(木) 17:11:41.94ID:???
UIのAPIへの換装が終わりました。APIのバージョンはv1です。
実装したブランチは0.1.0です。
https://153.126.139.239/
https://github.com/gmsprj/gms/tree/0.1.0
55472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/07(木) 18:50:00.29ID:???
これUIはあまり遷移させずにSPAでやったほうがAPIとAngularJSのコンビを生かせそうやな
遷移させまくると遅いわやっぱり
555Name_Not_Found
2016/07/08(金) 08:19:22.93ID:???
なんか自作自演やってね?これ
556Name_Not_Found
2016/07/08(金) 12:13:30.12ID:???
オニオン→たまねぎ→72 でおけ?
55772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/08(金) 15:27:17.37ID:???
ID出ない板で自作自演疑われたらおしまいじゃね?
>>556 ok
55872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/08(金) 20:45:14.86ID:???
>>555
https://153.126.139.239/ なら俺が自作自演してる
データは次のデプロイ時に初期化するから適当に書いていいよ(良識の範囲内なら)
559Name_Not_Found
2016/07/09(土) 01:22:55.86ID:???
SSL外して
56072 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/09(土) 03:36:23.41ID:???
SSL入れてても見れるよ
561Name_Not_Found
2016/07/09(土) 13:25:09.66ID:???
>>559
見れるぞ
562Name_Not_Found
2016/07/09(土) 17:49:01.56ID:???
だからSSL外しってば
563Name_Not_Found
2016/07/09(土) 17:49:40.88ID:???
見れるとか見れねえとか関係ねえんだよクソが!
56472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/09(土) 17:52:21.28ID:???
怒るなやw何でSSL外して欲しいんだ?
565Name_Not_Found
2016/07/09(土) 20:12:36.17ID:???
気合でみろや
56672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/10(日) 16:12:06.79ID:???
2chの板とスレッドをtwitterに持ってく感じにするか
暑いぞぉ(´・ω:;.:...
56772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/10(日) 17:41:14.89ID:???
わい、ng-includeを覚える
56872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/10(日) 20:28:27.91ID:???
トップページにtwitterもどきのUIを実装中。
要望あれば受付中。
569Name_Not_Found
2016/07/10(日) 20:45:41.12ID:???
ここは72の日記か?
570Name_Not_Found
2016/07/10(日) 20:50:36.52ID:???
072に名前を変えろ
57172 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/10(日) 20:55:16.03ID:???
072...(´・ω・`)
572Name_Not_Found
2016/07/10(日) 21:01:47.88ID:???
072いいかもな。かっこいい
573Name_Not_Found
2016/07/10(日) 22:54:53.33ID:???
おなに
574Name_Not_Found
2016/07/10(日) 23:49:46.16ID:???
ちなみに大阪の枚方市の市外局番だったりする>072
57572 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/11(月) 00:22:17.32ID:???
枚方市の女性は「072xxx...]で伝言するのか
576Name_Not_Found
2016/07/11(月) 00:52:50.27ID:???
きも
57772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/11(月) 00:55:46.53ID:???
そういやこの板には女性もいそうだよな
どうも失礼しました
578Name_Not_Found
2016/07/13(水) 20:26:36.36ID:???
女性といってもクリーチャー面だぞ
579Name_Not_Found
2016/07/13(水) 20:58:19.94ID:???
ていうか72息してる?
580Name_Not_Found
2016/07/13(水) 23:30:42.13ID:???
一日反応ないだけじゃん?
581Name_Not_Found
2016/07/13(水) 23:31:14.18ID:???
スルーすんなよ

女性といってもクリーチャー面だぞ
58272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/16(土) 04:57:29.81ID:???
ガス欠やねん充填中やぞ(´・ω・`)
なんやねんクリーチャーってアホちゃう
583Name_Not_Found
2016/07/16(土) 10:02:30.91ID:???
かわいいおにゃのこと楽しいことしたいンゴ
584Name_Not_Found
2016/07/17(日) 07:21:08.35ID:???
保守
585Name_Not_Found
2016/07/19(火) 20:21:51.42ID:???
72活動してるの?
58672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 10:13:48.82ID:???
いーや(´・ω・`)
またボチボチ再開しよかな
587Name_Not_Found
2016/07/20(水) 10:36:04.25ID:???
>>072
充電終わったか?
58872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 10:54:09.93ID:???
>>587
ボチボチやな

http://153.126.139.239/
UIは今こんな方向で作ってる途中
Twitterと2chをくっつけたみたいなイメージ
どう思う?
589Name_Not_Found
2016/07/20(水) 11:30:28.99ID:???
>>588
これはあかんわ。人を選ぶし、デザインとかUIは10年前だ
59072 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 11:32:44.00ID:???
>>589
おいおい、マジか(´・ω・`)
いつの間にわいは浦島太郎になったんや
591Name_Not_Found
2016/07/20(水) 11:34:14.60ID:???
10年前は言いすぎた。すまん。ただ、ひと目で見て敬遠しそうだわ
そもそも「ギルドとは何か?」って思うし。
592Name_Not_Found
2016/07/20(水) 11:35:53.83ID:???
2ちゃん風にしたいなら、ガールズちゃんねるみたいにするのはどうだ?
トップページでギルド一覧が表示して、クリックすると内容が表示されるみたいな。
59372 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 11:36:22.02ID:???
>>591
用途がわからんということか?何のために存在してるのかがわからんと
594Name_Not_Found
2016/07/20(水) 11:38:11.62ID:???
>>593
そう。「ギルド」って言葉が一般的ではないからね
59572 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 11:43:09.40ID:???
>>594
なるほど、ありがとう。確かに一般的じゃないよね
>>592 のGirls Channel を見ると「女子の好きな話題で毎日おしゃべり♪」で用途がわかるな
こういうわかりやすい導入が必要なんだろうな
59672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 14:10:55.96ID:???
>>592
こんな感じは?
http://153.126.139.239/
597Name_Not_Found
2016/07/20(水) 15:04:02.04ID:???
うーん、どうしてもチープな感じが出ちゃうね・・・
俺に余裕があったらデザインやるんだが、すまん
59872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 15:13:50.24ID:???
いや、意見くれるだけでもありがたいよ
チープさは仕方ないというか、今の所ディティールにこだわれないのよね
まだ試行錯誤してるから
599Name_Not_Found
2016/07/20(水) 15:34:22.41ID:???
今、デザインの雛形(ワイヤーフレーム)作ってるんだけど、どこにアップすればいい?
ちゃんとしたものじゃなくて悪いけど、これだけでもイメージが違ってくると思う
60072 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 15:45:46.26ID:???
>>599
GitとGitHub使うならプル・リクエストが楽だね
やり方教えるよ

それか適当なアプロダでもいいよ
601Name_Not_Found
2016/07/20(水) 15:46:18.47ID:???
やり方教えて
602Name_Not_Found
2016/07/20(水) 15:47:10.05ID:???
>>600
すまん。よくわからんから適当なアップロードに画像アップするわ
60372 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 15:49:40.85ID:???
>>601-602
同一人物か?
60472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 15:53:51.62ID:???
>>602
プル・リクエストは一回覚えたらこっちのほうが楽だから、気が向いたらまた言ってよ
わいでよければ教えるで
605Name_Not_Found
2016/07/20(水) 15:57:42.27ID:???
>>604
601は違う。てか、ギルドはいわゆるグループ(所属)だとして、
板はギルド内のスレッドという認識でいいの?

あと、カテゴリは無いの?どうやってギルド探せばいいか分からんのだが
60672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 16:56:37.70ID:???
>>605
返信遅くなった
スレッドの親は板、板の親はギルド。この説明でわかるかな
カテゴリは無い。付け忘れた(´・ω・`)付けたほうがいい?
607Name_Not_Found
2016/07/20(水) 17:06:21.20ID:???
>>606
理解できたけど、現状ではどうやってギルドを探せば良いかわからないから
デザインするにも停滞してるわ。
俺的にはギルドをアピールするのでいいと思うんだが、
現在のを見ると、板やスレッドをアピールになるような気もするし、難しい
60872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 17:11:55.93ID:???
>>607
ギルドの一覧表示してCtrl+Fで検索してもらう・・・じゃ駄目だよな
カテゴリ付けてカテゴリから探してもらうのがいいかな
検索と言えば2chでも板を探すのに骨折れるんだよな
うまい方法あればな
609Name_Not_Found
2016/07/20(水) 17:23:14.18ID:???
>>608
一覧表示はおかしいわ。
検索フォームからキーワード検索でもいいけど、
そもそものギルドに関するパラメーターとか条件が分かりづらい。

このサイト利用する人は、「このギルド面白そうだから参加したい」だと思うんだが、
その面白さをどうやって紹介するのかが難しい。
単にスレッドの流れだけ見てもよく分からんし。

だからトップページにはスレッドの流れを表示するんじゃなくて、
「どんなギルドがあるのか?」を紹介するだけで良いとは思う。
610Name_Not_Found
2016/07/20(水) 17:25:27.40ID:???
あと、今更で申し訳ないんだが、板とスレッド分ける必要なくね?
かなり規模が大きくなるし、どう考えても閑散とするよ。
61172 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 17:28:49.31ID:???
>>610
それは俺もたまに考えるんだが、板=ギルドにするってことだろ?
そっちのほうがいいかなぁ。確かに無駄なんだよね
612Name_Not_Found
2016/07/20(水) 17:38:36.28ID:???
>>611
俺のあくまでもイメージなんだけど、

ギルド名:SOHOで細々食ってる奴
特徴:SOHOやフリーランスで年収300万以下のメンバーが情報交換する
スレッド1:仕事の愚痴を語ろう
スレッド2:お前らが今勉強している技術教えろ
ノード  :頭下げない仕事のやり方

参加メンバー(山田太郎):
職業:Webデザイナー、スキル:HTML5年、PHP3年
コメント:よろしくお願いします

参加メンバー(ゆうちゃん):
職業:ニート、スキル:自宅警備3年
コメント:働きたくないから参加した
-----

みたいな感じになると思うんだよ。これならギルドの特色が出る。
61372 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 17:39:05.01ID:???
>>609
トップページのスレッドとコメントフォームはSPAの実験で配置してある
ギルドをクリックして、そのギルドのロビースレッドを表示させたりとかを考えたんだが、イメージ伝わるかな
2ch専ブラのタブ機能あるじゃん。ああいうのをトップページに配置したら面白いんじゃないかと思うんだけど
61472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 17:40:48.24ID:???
>>612
mixiのコミュニティみたいな感じか
615Name_Not_Found
2016/07/20(水) 17:45:00.38ID:???
>>613
2ちゃんの専ブラ、俺はLive2ch使ってるけど、
タブにはスレッドが表示されるが、やっぱりそれだと情報量が多くなりすぎるぞ。
専ブラはあくまで自分が選んだスレッドを表示させてるわけだし、
それをトップページに配置というのはわけわからなくなる。

>>614
最近mixiやってないから知らんが、ギルド=職業別組合とwikiに書かれてる。
ま、一種のコミュニティだと思うが、そのギルドが参加していないのに、
全て閲覧できるというのもどうかと思う。意味が無いというか。
61672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 17:51:04.34ID:???
>>615
>タブ
そうか。俺としては最初は専ブラ作る気でいたんだけどw
まぁシンプルにしたほうがいいよな

>>612
「ノード」ってなんだ?
617Name_Not_Found
2016/07/20(水) 17:52:54.79ID:???
>>616
すまん、「ノート」の打ち間違え
61872 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 18:02:23.20ID:???
>>617
ノート≒文書 か
一応、いまの「文書」機能はクライアント/ギルドメンバーに向けた文書が主になると考えて作ってる
たとえば「相場」を掲示するにも、根拠や他の賛同者が必要になるだろ?それの表現で使うつもりで作ってはいる
だから比較的にマジメ()な機能になるんじゃないかと
619Name_Not_Found
2016/07/20(水) 18:08:18.54ID:???
>>618
うん、俺もギルドメンバー向けのツールとしてノートがあると思ってる。
62072 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 18:14:57.52ID:???
>>619
「ノート」のほうが表現としては柔らかいかな
「文書」も俺は嫌いじゃないんだが
なんというか、倉庫に積まれてる文書とかロマンあるじゃん

>>612
SOHOほそぼそギルド追加しといた
http://153.126.139.239/
621Name_Not_Found
2016/07/20(水) 18:16:50.26ID:???
とりあえず俺の理解が深まってないから、デザイン作成中断するわ
また気が向いたら提案する。期待させといてスマンな
62272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 18:19:45.62ID:???
>>621
わかった。サイト全体のデザインはあれだけど、細かい所のデザインならぶち込めると思うから気が向いたらよろしく
あと何かあれば遠慮なく言ってね(´・ω・`)またキレるかも知れんけど
623Name_Not_Found
2016/07/20(水) 18:22:46.31ID:???
キレるなよw

ま、俺としてはもう少し機能絞ったほうが良いとは思うよ。
あれもこれもはWeb制作で一番やっちゃいけない。
まずは「これだ!」ってのに絞って、それから広げた方が良いよ。
じゃないと、いつまで経っても話し合いで先に進まないし。
62472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 18:25:29.95ID:???
>>623
なるほど。いっそ文書機能も削って「ギルド、スレッド、会員機能」の3つに絞ったほうが良いかね
625Name_Not_Found
2016/07/20(水) 18:30:08.42ID:???
>>624
そうだな。俺としては>>612みたいな使い方が良いと思ったんだけど、
最初に会員登録して、個人のプロフィール完成させて、
それから各ギルドに所属するパターンも有りだな。
となると、ギルド=コミュニティになるのか。

あと、ポイント機能もオモシロイと思ったり。
スレッドに投稿したり、ノートに情報登録することでポイントが貯まり、
それが=経験値になるみたいな。(過去レスでドラクエっぽいとかあったし
62672 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/20(水) 19:04:12.78ID:???
>>625
それ面白いね。ゲームの要素を取り入れて、ギルドの質を上げる方向性ね
62772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/21(木) 06:17:26.01ID:hc9jrz4f
そろそろ仕様を凍結します

「システムの仕様」
a1. システムの主な機能はギルド、スレッド、会員機能の3つ
a2. システムは「ギルドの集まり」である
a3. システムは「ユーザーがギルドに参加し、現実の仕事について話し合い/意思決定をする場所」を提供する
a4. システムの正式名称は完成後に公募する
a5. システムのソースコードのライセンスはMITとし、開発はOSSに沿うものとする
a6. ギルド、またはユーザー同士は、システムを通して横の関係性を構築し、現実の仕事とリンクすることが出来る
a7. スレッドの親はギルド、ギルドの親はカテゴリ…という構造にする
a8. システム内のやり取り(ユーザー同士の会話等)はすべて公開し、誰でも閲覧できるものとする
b1. ギルドの定義は「同業者組合」とし、単位は現実の職種とリンクする
b2. ギルド内ではメンバーがスレッドを作成できる。スレッドは主に仕事の話し合いを行う場所
b3. ギルドの実装機能の方向性はゲーム要素を参考にする(経験値、アバター等)
b4. ギルドはカテゴリで分類される
b5. ギルドに参加した会員の呼称は「ギルド・メンバー」とする
c1. スレッドにはギルド・メンバーのみが書き込みが出来る(他ギルドのスレッドにも自由に書き込みできる)
c2. スレッドの仕様は2chライクにする
d1. ユーザーは匿名で会員登録できる(メールアドレスは必要)
d2. ユーザーは会員登録後、ギルドに複数参加できる
d3. ユーザーはマイページを持つことが出来る
e1. デザインもゲーム要素を取り入れる

こんな感じでいい?来週ぐらいには完全に凍結して、俺自身も以降の開発はこの仕様に従うよ
628Name_Not_Found
2016/07/21(木) 06:34:43.30ID:???
タグ機能も欲しいところだな。
ギルドの特徴や識別をしないと参加しづらいし。
カテゴリだけだといまいちオリジナル性が出にくいのでは
62972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/21(木) 06:44:38.61ID:???
>>628
タグか。ギルドだけじゃなくスレッドにも付けるか?
630Name_Not_Found
2016/07/21(木) 08:27:47.85ID:???
ギルドだけで良いんじゃないかな。
とにかく新規の人が興味を引くような機能がないと、サイトが閑散とするぞ
63172 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/21(木) 12:37:43.32ID:???
最初はひと通り動くやつを作れればいいよ
で、完成後にお前らに聞くからさ。こき下ろしてよ
仕様固めたら >>599 を見習ってワイヤーフレームから作るかな
632Name_Not_Found
2016/07/24(日) 05:04:58.61ID:???
充電期間があったとしてもここまで頑張れる72がうらやましい。
俺は休めるときは休んでしまう。休むというよりオナニーをしてしまう。もはや病気だ。
でも本当はこういう新しいの作りたい。
どうやったら時間をうまく使えるんだ
633Name_Not_Found
2016/07/24(日) 08:47:37.87ID:???
俺も似たようなもんだ
72は2ちゃんで宣言して自分を追い込んだのが良かったかも
63472 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/24(日) 09:10:27.11ID:???
最初の1ヶ月ぐらいは頑張ってたと思うが、今は片手間で暇を見つけたらやる感じになってる
今日も別のことに時間を使ってるし。人によるが俺にはこれぐらいが丁度いいのかもね
63572 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/26(火) 17:07:46.15ID:???
仕様凍結しました
この世に聖典が存在するとすればそれは >>627-628 です
開発者は祀り崇め平伏してください。。
636Name_Not_Found
2016/07/27(水) 16:12:10.67ID:???
ははーm(__)m
63772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/28(木) 15:09:59.70ID:???
72はこれからしばらく夏休み(仕事)期間です
サーバーは堕ちますが気にしないでね☆(ゝω・)vキャピ
638Name_Not_Found
2016/07/28(木) 15:11:48.89ID:???
何するの?
63972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/28(木) 16:25:11.78ID:???
営業からだけど
640Name_Not_Found
2016/07/28(木) 16:27:37.49ID:???
営業って飛び込み?それとも既存の蔵に連絡したりとか?
64172 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/28(木) 18:28:21.26ID:???
飛び込み
既存の蔵は一人しかおらんが、わいの仕事が完璧すぎて連絡も何も来んわ
642Name_Not_Found
2016/07/28(木) 20:18:59.84ID:???
>>641
マジかよ。前々から思ってたけど、お前色々と凄いな
ぜひリアルでいろいろ話し聞いてみたいわw
64372 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/29(金) 13:09:12.75ID:???
>>642
いや、すごくはない。クラウドソーシングだからその辺の主婦と一緒
あれだったらそんなにノウハウはいらない
ちゃんとしたフリーランスならエージェントと契約してるはず
644Name_Not_Found
2016/07/29(金) 13:31:37.70ID:???
>>643
うん?なんで飛び込み営業するのにクラウドソーシング関係あるんだ?
64572 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/29(金) 13:54:41.69ID:???
>>644
俺はリアルの営業で飛び込みなんてやったことないよ
ネットが主だからそっちの飛び込みというか、仕事取ってくるアレだよ
なんか俺のことスーパーマンとかと勘違いしてない?
646Name_Not_Found
2016/07/29(金) 14:02:32.31ID:???
スーパーマンどころか、プライドばかり高くて使えない奴にしか思えないんだが
64772 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/29(金) 14:13:38.76ID:???
そう。どっちかと言えばそっち寄り
648Name_Not_Found
2016/07/29(金) 14:38:54.99ID:???
いや、それなら「ネットで探してる」とか「クラウドソーシングに応募してる」って言えよw
どんな営業してる?って聞いたら飛び込みって言われれば、リアルだと思うだろ
64972 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/29(金) 14:58:44.77ID:???
飛び込みのほうが響きがええやん
だます気は無かったんだが
650Name_Not_Found
2016/07/29(金) 23:28:29.06ID:???
リアルで飛び込み営業なんてしたら、いきなりキレて大変なことになりそう
651Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/07/29(金) 23:31:34.79ID:???
俺もクラウドソーシング頑張ってる
リアルでは声かけてもらうばかりだなー
お互いしんどいだろうけど
頑張ろうぜ
65272 ◆E557jnBhNEgs
2016/07/30(土) 17:36:47.25ID:???
>>650
わいはリアルではおとなしいぞ。ネット弁慶までは行かんが

>>651
頑張ろうぜ。お前のほうが仕事出来そうやな
653Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/07/30(土) 21:55:18.22ID:???
>>652
なんでだよwww
俺はコミュニティサイト作ったりできんぞ
654Name_Not_Found
2016/07/30(土) 23:21:11.73ID:???
ワイはコミュニティサイト作りも営業も出来るけど極細やで
655Name_Not_Found
2016/07/30(土) 23:30:17.10ID:???
自称コミュニティサイト作れます君がこれだけいてなぜ参画しないのか
656Name_Not_Found
2016/07/30(土) 23:47:14.93ID:???
嘘っぱちだから
657Name_Not_Found
2016/07/31(日) 09:12:01.33ID:???
>>655
金にならないから
658Name_Not_Found
2016/07/31(日) 14:17:47.06ID:???
なんにでも噛みつくキチガイSOHO

712 Name_Not_Found sage 2016/07/31(日) 13:08:13.37 ID:???
仕事に困るんならたいていのことができるとは言えないじゃん
素直に土下座して謝れよ
659Name_Not_Found
2016/07/31(日) 14:21:02.02ID:???
マカーってキチガイしかおらんの?ww

697 Name_Not_Found sage 2016/07/31(日) 01:54:26.86 ID:???
>>677
WinはOS自体がキーボードで操作できるようにしてあった遺産があるのよ
たいていのことはマウス不要だよ

698 Name_Not_Found sage 2016/07/31(日) 02:06:10.64 ID:???
マウスなしでコピペってどうやるんです?コピペというか選択

701 Name_Not_Found sage 2016/07/31(日) 02:42:50.31 ID:???
マウスなしでドラッグ&ドロップってどうやるの?

710 Name_Not_Found sage 2016/07/31(日) 12:04:25.03 ID:???
重要だとは思わないけどD&D実装したサイトとか作る時に困るし
サイトやアプリによってはD&Dでしか使えない機能とかあるし
660Name_Not_Found
2016/07/31(日) 20:14:56.75ID:???
スレ間違ってますよ
661Name_Not_Found
2016/08/01(月) 20:54:47.94ID:???
>>660
ごめんなww
66272 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/02(火) 18:04:47.58ID:???
恵みの雨キタ━(゚∀゚)━
663Name_Not_Found
2016/08/02(火) 18:20:38.84ID:???
どういうこと?
66472 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/02(火) 18:35:56.35ID:???
暑いからね
仕事場にクーラー入れてないんだわ
扇風機とウチワだけが頼りなんよ?(´・ω・`)
665Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/08/03(水) 00:43:36.83ID:???
>>664
こんな熱い夏
PCがいかれてしまいそうで怖いな
666Name_Not_Found
2016/08/03(水) 08:22:55.99ID:???
ウチワwwwwwwwwww
66772 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/03(水) 14:03:16.72ID:???
>>665
暑さのせいで何回かPC落ちてるからシャレにならんよね

>>666
片手ふさがるのがつらいでほんま
668Name_Not_Found
2016/08/03(水) 23:25:31.11ID:???
いや致命的だろ。クーラーいれろよ
66972 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/05(金) 00:29:45.29ID:???
金がない
670Name_Not_Found
2016/08/05(金) 00:47:27.14ID:???
安いのなら5万くらいで買えるし経費として計上すればいい
671Name_Not_Found
2016/08/05(金) 03:09:36.30ID:???
いや、ほんと夏場はPCがしにやすい
データ死んでからじゃ遅いんや・・・
672Name_Not_Found
2016/08/05(金) 10:55:34.41ID:???
PCより自分が死ぬだろ
67372 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/05(金) 21:57:20.32ID:???
最近は夜型にシフトして作業してるから大丈夫
昼間はエアコン使わずにパソコンやるのは危険すぎるな(身体とPCの両方が)
674Name_Not_Found
2016/08/05(金) 23:02:02.46ID:???
最近はどんな作業してるの?
67572 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/06(土) 05:41:15.39ID:???
これいいな。これパクろうかな
https://www.hellobonsai.com/best-freelance-tools

>>674
(´・ω・`)
676Name_Not_Found
2016/08/07(日) 02:48:20.05ID:???
新規開拓しようとして頑張ってる細々だけどサイコパス蔵多すぎて辟易…
そういうやつらの手口とか情報共有したいよー
じんわり期待して待ってる〜
677Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/08/07(日) 10:07:42.04ID:???
>>676
それいいな
678Name_Not_Found
2016/08/11(木) 12:30:24.37ID:???
72生きてんの
67972 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/12(金) 20:01:39.67ID:???
生きてるが夏バテやな
今年の猛暑は殺人クラスやでほんま
お前らも気をつけてな
680Name_Not_Found
2016/08/14(日) 21:49:08.13ID:???
スキル売買サービス きなこ

https://skill-kinako.com

ちょっとした空き時間に自分の得意なこと、スキルで稼いでみたい。
忙しい時に手軽に、安価に家事を手伝ってくれる人がほしい。
そんな希望や悩みを解決するサービスです。
売買手数料無料ですのでお気軽にお試しください☆

サービスの感想、要望もお気軽にお問い合わせください!
681Name_Not_Found
2016/08/23(火) 09:26:47.08ID:4JHWgrUb
>>680
またお前か
他の複数のスッドレにも全く同じ文を投稿していることはわかっている
何が面白くてこういう愚行を繰り返すのか理解できないし理解しようとも思わないが
今後もお前を見つけたら徹底的に注意してやるから覚悟しとけこの脱肛野郎
682Name_Not_Found
2016/08/23(火) 09:44:19.23ID:???
2ちゃんでコピペ集客とか頭悪いにもほどがある。
683Name_Not_Found
2016/08/23(火) 10:56:25.56ID:???
SEO的にペナルティ食らうレベルなのによくやるわな
知識が2000年頃で止まってるんだろうな
684Name_Not_Found
2016/08/23(火) 14:05:30.61ID:???
被リンク0、トラフィックほぼゼロ、ペナルティあり
宣伝に金かけられないなら最初からやらなきゃいいのに、やらないと解らないのかな。
68572 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/25(木) 14:12:39.86ID:???
仕様固めたらモチベが底付いちゃったな
中断していいか?再開するかどうかもわからんけど
仕事もぜんぜん取れんし、自分のこと優先せなアカンわ
686Name_Not_Found
2016/08/25(木) 21:21:43.84ID:???
こんなボランティアみたいなことやったって仕方ないし、自分のこと優先は当然だよ。
68772 ◆E557jnBhNEgs
2016/08/25(木) 22:22:45.39ID:???
そうか?言い出しっぺがすまんな
688Name_Not_Found
2016/08/25(木) 22:43:15.63ID:???
自分が生活できなくなっては意味がない。
気長に待ってるぞ
689Name_Not_Found
2016/08/25(木) 23:02:16.58ID:???
仕事固めたら、かと空目した
仕様固めて飽きちゃったのね

まあ自分最優先に文句言う奴はおらんだろ。誰も協力しとらんし
頑張ってな
690Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/08/26(金) 00:00:25.45ID:???
691Name_Not_Found
2016/08/30(火) 06:31:02.27ID:???
どうか真剣に聞いてほしい
秋、大変が起きる
本当なんだ、本当なんだ、本当なんだ
命の危険が迫っている
皆救われて欲しい
どうか皆頼む

http://hirohifumiyamato.blog.fc2.com/
692Name_Not_Found
2016/08/30(火) 20:04:43.11ID:???
なんだおめえ
消えろや
693Name_Not_Found
2016/08/30(火) 23:47:35.41ID:???
ランサーズみたいな案件で募集かけてフリーランスの人を探すんじゃなくて、プロフィールとポートフォリオからフリーランスの人を見つけて仕事を依頼する形のサイト作りたいんだよなあ
694Name_Not_Found
2016/08/31(水) 00:40:03.75ID:???
>>693
まさにそんなの作ろうと思ってた!
イメージ膨らまして、およそのデザイン作ったところでモチベーション尽きたけど。。
695Name_Not_Found
2016/08/31(水) 09:32:51.38ID:???
ランサーズとかでもそういうのできるよ
募集かけないで、プロフィールやポートフォリオから良さそうな人見つけて依頼するクライアントもいるし
自分から応募しないで、依頼が来た案件だけやるフリーランスもいる
696Name_Not_Found
2016/08/31(水) 10:06:27.38ID:???
あれだな、フリーランスのエンジニアやデザイナーが同業の人同士で交流できることに特化したSNSがほしいな
697Name_Not_Found
2016/08/31(水) 11:40:02.30ID:???
うーん、ぶっちゃけそういうの必要ないと思うけどな
所詮ライバルって事を忘れると仕事にならないぞ
698Name_Not_Found
2016/08/31(水) 12:08:05.66ID:???
ライバルはライバルなんだけど、例えばエンジニアとデザイナーで協業したりとか、グループ作って交流したりとか、そういうのは欲しいんだよ
699Name_Not_Found
2016/08/31(水) 12:53:20.58ID:???
それだと72が作ってたギルドみたいになるだろうね
700Name_Not_Found
2016/09/02(金) 07:44:35.61ID:???
ギルドってネーミングがちょっとね
701Name_Not_Found
2016/09/02(金) 08:40:47.23ID:???
確かに。ちょっとオタクっぽいよね
702Name_Not_Found
2016/09/11(日) 10:31:07.18ID:???
72は元気か?
70372 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/15(木) 07:29:18.59ID:???
元気やぞ。仕事も何とか取れてる
で、やっぱりギルド欲しいわーとなってる
別にリッチなやつでなくても簡素でギークっぽさがあればいいと最近おもう
704Name_Not_Found
2016/09/15(木) 17:21:47.83ID:???
今どんな仕事やってるの?開発?
70572 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/15(木) 18:21:11.98ID:???
開発。アプリケーション。わしはもともとそっち。
706Name_Not_Found
2016/09/15(木) 19:00:32.62ID:???
Webアプリじゃなくてスマホアプリ?
70772 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/15(木) 21:20:15.21ID:???
スマホではないよ。パソコンのアプリ、ソフトウェア。
708Name_Not_Found
2016/09/15(木) 21:50:23.92ID:???
言語は?
709Name_Not_Found
2016/09/15(木) 23:24:38.14ID:???
ソフトウェアのアプリってすげーな。CとかVBかな?

プログラミング言語は1つ覚えれば応用利くというが、
PHPのフレームワーク(CakePHP)でサイト作れるのは凄いね
71072 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/16(金) 05:35:35.72ID:???
>>708
JavaScript

>>709
最近はCakePHPよりLaravelが熱くなってきてない?

あとギルドって名称に抵抗ある人と気に入ってる人とで半々だよね
なんか丁度いい名前ないもんかね
711Name_Not_Found
2016/09/16(金) 12:57:51.14ID:???
JavascriptでPC用のアプリって作れるの?
ブラウザ向けのゲームとか?
71272 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/16(金) 23:03:21.34ID:???
>>711
うん。ゲームではないけど
71372 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/17(土) 01:26:54.65ID:???
ていうかここはワイの話しをする場所じゃないやろ
するならギルドの話しをしようや
714Name_Not_Found
2016/09/17(土) 12:02:47.81ID:???
ええやん。色々聞かせてや
715Name_Not_Found
2016/09/17(土) 16:16:10.59ID:???
ワイも聞きたい
71672 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/19(月) 00:25:00.80ID:???
そう言われても何もないでほんま
ギルドの一般受けする別の呼び方ってないんかなぁ
クランとか、誰かが言ってたチームとかグループとか
717Name_Not_Found
2016/09/19(月) 00:26:10.07ID:???
チームとかグループが無難だろうね

んで、ワイはどうやってアプリ売ってるんや?
クライアントから依頼あるのか?
718Name_Not_Found
2016/09/19(月) 00:55:05.82ID:???
クランいいと思う
71972 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/20(火) 18:55:58.17ID:???
>>717
そやで。ブラウザ使って色々したいって人が依頼してくるで。

>>718
クランもゲーム色強くない?わいは別にええけど
720Name_Not_Found
2016/09/20(火) 20:44:57.15ID:???
ここの住人って希望は言うけど口だけなんだよな

以前72がリポジトリ作った時も積極的に貢献しなかったし
721Name_Not_Found
2016/09/20(火) 21:09:17.00ID:???
別に72は貢献してほしくてやってるわけじゃないだろ
722Name_Not_Found
2016/09/21(水) 01:11:02.08ID:???
スクラムとかどうや?チームっぽくね?
72372 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/27(火) 18:33:16.74ID:???
タフガイが笑顔で並んでるイメージやな
ええな
72472 ◆E557jnBhNEgs
2016/09/27(火) 21:06:56.19ID:???
あとAngularJS勧めてくれた人まだおるか?
http://d.hatena.ne.jp/nazoking/20150518/1431962894
を見るとAngularJSの使い所としてはユーザーの設定ページとかが適所だと思うんだよね。
掲示板や例えばTwitterのタイムラインみたいな所で使うのは向いてないという認識でええんやろか。
わいは全部に使おうとしてたんやが。ああいうのは間違いっぽいな。
72572 ◆E557jnBhNEgs
2016/10/16(日) 11:03:23.10ID:???
地味なやつでええから作るか
72672 ◆E557jnBhNEgs
2016/10/16(日) 11:21:47.12ID:???
命名とか適当でいいよね
議論しても決まらんし
システムの目的だけ決まってれば
727Name_Not_Found
2016/10/28(金) 15:23:54.61ID:???
作るのはいいけど運営はどうするの?
手間も費用も掛かるんだし、ボランティア精神溢れる人が運営してくれるか、運営側も利益を得られるようなシステムじゃないと軌道に乗せるのは難しいんじゃないかな
72872 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/01(火) 14:54:08.14ID:???
ひろゆきかホリエモン辺りやってくれんかな
ホリエモンとか慈善事業合ってるんじゃなかろうか
729Name_Not_Found
2016/11/01(火) 15:01:22.45ID:???
金にならない事をやるわけねーだろ
73072 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/01(火) 15:01:56.91ID:???
せやな
73172 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/01(火) 15:03:34.45ID:???
世の中金やからな
わいやお前らみたいなのは少数派やでほんま
話に付き合ってくれるだけ変わってるわお前らも
732Name_Not_Found
2016/11/01(火) 15:29:46.60ID:???
最近おとなしかったけどなんかあったんか?
73372 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/01(火) 20:32:13.61ID:???
仕事してたで(´・ω・`)
一段落したからコッチもちまちま進めてる
フレームワーク、Djangoに変更したわ
734Name_Not_Found
2016/11/01(火) 21:34:09.08ID:???
どして変えたの?
てか、Cake3って難しいし、俺には慣れないわ
だから2使ってる。まだ開発されてるし
73572 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/02(水) 07:53:28.35ID:???
2に慣れてるならそっち使ったほうがええんじゃないか
わいもDjangoのほうが慣れてるからそっちに変えた
フレームワークって学習コスト高いのが難点だよね
あとAngularJSは良さそうだけど、とりあえず保留にさせてくれ
フレームワーク2つ以上使うのはわいには学習コスト的にきつかった
それからデザイン面も後回しの予定
736Name_Not_Found
2016/11/02(水) 09:28:06.60ID:???
なるほどね。
相当前に開発停止してるようなツールならまだしも、
開発が継続してるなら使い続けてもいいよね。

あと、俺はデザイン面(というかUI)にかなり力を入れたよ。
サイト全体から管理画面まで、レスポンシブ対応にした。
今の時代、管理者のみが使うとは言えスマホ対応してないのはまずいからね。

ま、このスレのプロジェクトは他社に納品するわけじゃないから、
PCのみでいいと思うけど。
73772 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/02(水) 13:30:00.37ID:???
見栄えはあった方がいいよね
デザインは時間かかるから実装時期は基本機能が揃ってからがいいと思うんだわ
モチベーション的には並行してデザインも実装するのが良いんだけど、仕様変更で余計に時間取られちゃうから
個人的にはJavaScriptでぶんぶん動く画も作りたいんだけど
738Name_Not_Found
2016/11/02(水) 13:55:30.22ID:???
ダメ出しするわけではないが違うと思う。デザイン作ってから機能作るんだよ。
じゃないと、デザインで再現したいことが再現できにくくなる。
(もちろん、後から仕様変更すればいいだけではあるが

クライアントの仕事にしても、まず見た目から入るだろ?
見た目でどういう動きになるから、こんな機能がほしいってなるはずだ。
その時に全くデザイン性のならペラサイトならイメージも湧きにくいよ
739Name_Not_Found
2016/11/02(水) 13:59:29.17ID:???
ちょい修正

>その時に全くデザイン性のならペラサイトなら

その時に全くデザイン性のないペラサイトなら

ちなみに事例を紹介すると、
ポータルの場合は「お気に入り(ブックマーク、チェック)」がほぼあるだろ?
このお気に入り処理も、会員登録するか誰でも出来るかで大きく違う。
単に文章で「お気に入り機能をつけます」と仕様検討したところで、
後からデザイン画面見て「いちいち会員登録は面倒」になるかもしれない。

Cookieに保存するかDBに保存するかの違いだけで、
プログラミング的にはそう手間ではないが、やはり後から変更はしたくないものだ
74072 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/02(水) 18:13:25.73ID:???
その通りだと思うが、今回は機能的に手探り感が強いんだわ。
わいの経験値不足もあるんやけど、一度実装してみて動かしてみないとイメージが掴めないというか。
例えばギルドの掲示板ならデザインから入っても問題ないとは思うんやけど。

だから最低限の機能だけ実装してみてから、デザイン起こして修正・・・という感じになると思うわ。
手順的には間違ってるのかもしれんけど。わいは先にコード書いてしまうんだけど、これは悪癖やろな。
741Name_Not_Found
2016/11/03(木) 22:45:14.44ID:???
ワイに聞きたいんやけど、システム開発っていくらの価格帯でやってるの?
俺は50万前後だけど、あんま金にならない。
742Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/11/03(木) 22:47:36.54ID:???
>>741
72じゃないが50万前後っていわゆる人月単価?
74372 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/04(金) 00:43:13.10ID:???
>>741
システムはそんなに関わったことないわ
それもちょっと言えないぐらい安い値段
実績作りで受けたやつな
なんでそんなこと聞くんや?
74472 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/04(金) 01:05:41.07ID:???
価格帯聞かれてるだけか
なんか疲れとるから寝るわ
745Name_Not_Found
2016/11/04(金) 01:13:13.82ID:???
>>742
個人だから人月ではない。1案件って意味。

>>742-743
上の方のレスでシステム案件やってるって書いてなかったか?
PHPでWebシステム作れるレベルなら、仕事はあると思うんだが(安いけど

他、レス見てると技術ありそうだから単価も高いのかな?
って思って質問しただけ。まぁ、、72も元細々民やったね
74672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/04(金) 10:44:47.22ID:???
>>745
お前らおはよう。それは納品済みやからたまに保守依頼が来るぐらいやな
単価安いでわいは。最近になって単価上げたが全然仕事が来ないわ
クラウドソーシングは限界あるからエージェント探すかベンチャーに営業かけようか考えてるで
747Name_Not_Found
2016/11/04(金) 10:51:57.78ID:???
>>746
今までクラウドソーシング案件やってたの?そりゃ安いわw

やっぱ自分で営業しないと駄目だよ。
それこそ今回のギルドみたいな商品を開発して
客から「売ってください」って言ってくるような仕組みにしないと
いつまで経っても安売りから抜けられないぞ(という自分に対する戒めもある
748Name_Not_Found
2016/11/04(金) 10:59:13.75ID:???
>>747
やっぱそうやろな。営業かけるの面倒だけどやるしかないよね
前も似たようなこと言ってくれたよな、感謝するわ
「売ってください」なんて言われたことないからな。そうならないとアカンわ
749Name_Not_Found
2016/11/04(金) 11:07:04.94ID:???
>>748
たぶんそれ俺だなw俺も同じような事で悩んでるからなぁ。
だから逆に他者のやり方が気になる。みんなどうやって仕事取ってるのかと。
75072 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/04(金) 14:20:36.74ID:???
>>748
エージェントと契約か、ネット上に店出して営業じゃないかなぁ
コネがあればそこから仕事取ってこれると思うが
ギルドのアイデア出してくれた人なんかそれっぽい雰囲気あったわ
わいもギルドを作りたい理由として、そこら辺の相場も含めて誰かと相談したいというのが一つあるわ
75172 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/04(金) 14:50:12.41ID:???
>>750
☓ >それっぽい雰囲気
○ >エージェントと契約してそうな雰囲気

わいはとりあえず営業やな。エージェントはその後に判断して探すわ
752Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/11/04(金) 20:54:27.34ID:???
>>745
回答ありがとう
実はフリーの場合の相場がいまひとつ分かってないので
50万が高いのやら安いのやら……
753Name_Not_Found
2016/11/04(金) 23:42:37.48ID:???
>>752
2ちゃん以外だと間違いなく「安すぎ!」って罵られるレベルだと思う
75472 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/05(土) 15:35:56.93ID:???
>>753
たぶんケタが違うよね?
わいもよくわかってないけど
200万以上?
755Name_Not_Found
2016/11/05(土) 16:04:17.52ID:???
ケースバイケースのオーダーメイドだし、システム開発に相場なんてないだろ。
技術料×信頼性×保守オプション等×人日単価+営業等もろもろ。支払期日や前払い後払い、保証があるかないかもあるしな。
50万が安いかって言えば開発会社によりけりで個人だったら高すぎるよ
756Name_Not_Found
2016/11/05(土) 16:27:06.05ID:???
どうなんやろな。結局、制作会社でも個人や外注に作らせてたりするし。
「制作会社がついてる」という信頼感がその何倍にも膨れ上がるのかもしれんけど
75772 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/05(土) 16:51:27.11ID:???
ブランド力ってこと?
ふつう、個人にブランドなんて無いわな
それ言ったら新興ベンチャーもそうやけど
758Name_Not_Found
2016/11/05(土) 17:46:12.72ID:???
>>757
ブランド力ではないだろうね。
ブランドがつくほどの制作会社がどれほどあるか疑問だし。
75972 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/05(土) 19:35:01.48ID:???
>>758
ただ単純に「個人」と「会社」で信頼度が違うってことかね
760Name_Not_Found
2016/11/06(日) 07:55:15.32ID:???
個人は病気・事故等のリスクもあるし、あらゆる信頼が足りないよ。
そもそも社内規定で発注できない企業が多いね。ブランドとまでは言わなくても、大量の人数抱えてる会社とじゃ比べられないよ。
制作会社が個人に投げちゃうようなところもたまにあるけど、それば相当末期的な会社だったな。
761Name_Not_Found
2016/11/06(日) 09:03:08.79ID:???
そうだね。依頼する側の立場にたっても個人だと心配だからね。

俺なんかは50万ぐらいの仕事の時は着手金をお願いするんだけど、
全く最初から着手金を貰うって無いもんな。
仕様書作ったりデザイン作った後に振り込んでくださいってパターンにしてる。

クライアントは契約後即振り込んでくれようとするけど、
やっぱり後の保障が完全ではない以上、ただ先に貰うのは嫌だからね
76272 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/06(日) 09:53:09.39ID:???
クラウドソーシングやと基本個人なんだが、仕事内容は前任の引き継ぎが多いわ
前任で何かトラブルあったらしい案件が多くて、その作業内容の調査から入るんやけどな
まぁ受注側でそれはお互い様やと思ってるけど、発注側からするとリスクやろうな
たぶんそういうケースが多いのも報酬が上がりづらい一因になってそうやな

例えばギルドで個人間のカバーが出来る仕組みが何かあれば、
発注と受注側にとってメリットになりそうやけどな
763Name_Not_Found
2016/11/06(日) 10:35:11.63ID:???
>>762
クラウドソーシングで一番のメリットは「金の取りっぱぐれがない」事だと思う。
依頼者は先にクラウドソーシング側に金を払うから、
「納品してから支払いがない!」というトラブルが少ない。
それが一番のメリットであり、それしか無いようにも思う。

ギルドの場合、個人間でやるにも支払いの点がデメリットになりそうだね。
ギルドに参加したどうしのやり取りも、クライアントとのやり取りも。
どちらも金銭が絡むと支払いのトラブルを懸念しなくてはならない。
76472 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/06(日) 10:46:36.68ID:???
>>763
そやね。だからクラウドソーシンとは競合せず分業がいいのかもな
ギルドの役割は報酬下落へのブレーキや受注者同士の横の繋がりであって、仕事を直接さばく必要はないんじゃないかな
というか、その辺の金銭トラブルまで考えるとわいのキャパシティ・オーバーやでほんま
765Name_Not_Found
2016/11/06(日) 11:09:25.99ID:???
うん。「仕事を受ける」ってのは省いたほうがいいかもな。

単なる情報サイトでも良いと思うよ。
依頼する側の情報が圧倒的に足りてない(探せない)状況だし。
76672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/06(日) 15:46:23.11ID:???
言われてみて思ったけど、依頼する側はパソコン使えない人も多いんだよな
お金持ってる人も。何かもったいないわな
767Name_Not_Found
2016/11/06(日) 16:18:56.32ID:???
でも、お金持っててPC使えない人はそもそもネット見ないからなぁ
76872 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/06(日) 20:56:57.36ID:???
そりゃそうか
769Name_Not_Found
2016/11/07(月) 08:58:13.28ID:???
昨日、ファイル整理してたら2年前に作ったCMSっぽいのが出てきた。
Wordpressみたいにマウス操作で簡単に作れるような感じのやつで、
ユーザーコンテンツよりもむしろCMS化に力を入れてたっぽい。

で、その管理画面とかデザインとかコンテンツとかそう悪くはないんだけど、
「これを改修すれば1つの商材が作れるんじゃね?」とは思えなかった。
ソースの書き方も古いし、DBの設計も無理矢理なところがある。
だからこれからなんとかしようというモチベーションが湧かずにそっ閉じだった。

72もこういうのある?
770Name_Not_Found
2016/11/07(月) 14:04:58.75ID:???
顧客から仕事もらってきて、ここの皆さんみたいな人に外注する側だけど、
オリジナルのCMSとか欲しいけど、なかなかいい人に巡り会えず。
プログラミング出来ない人間からしたら769さんのとか、もったいないと思ってしまう。
72さんとかもいい仕事してくれそう。

ランサーズとか@SOHOとかハズレばっかりなんだけど‥
771Name_Not_Found
2016/11/07(月) 14:15:34.23ID:???
>>770
769だけど、割りと凄いCMSだよ。Wordpressチックに操作できるし。
でも、これを売れるレベルまで持っていくのが大変。
バグチェックとかセキュリティチェックとか負荷計測とかマニュアル作成とか、
とにかくやることが多すぎて、結局商品化出来ずに無駄になる。

世の中に出ているのはそれらをクリアしたまともなものだから、
まずは公開されているものを作っている会社・人に問い合わせるのが一番だと思う。

マッチングサイトの場合も同じだね。実績見せてもらって、
マニュアル作成までしている人なら大丈夫だと思う。
(使う人のことを考えて作ってる・作った経験があるということだから
772Name_Not_Found
2016/11/07(月) 21:05:33.04ID:???
>>769
俺もそういうの、何個かあるな。
けど、何年も苦労して作ってたものは売れなかった。10年以上頑張って売れたのは出来のいいものじゃなくて、需要にマッチした出来そこない。
商品化する為には知ってもらうことが重要でピンポイントで利益が出来るものだった。
ぶっちゃけ時間をかけた最高傑作は自己満足で終わったよ。
77372 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/08(火) 08:20:50.02ID:???
>>769
たまたまちょっと前に作ってたブログを最近になってリファクタリングしてるで
これはまぁ機能的にもデザイン的にも売れないと思うし、ブログならレンタルで十分やしな
AngularJSに影響を受けたらしいJavaScriptの出来損ないフレームワークっぽいものに辟易しとる

>>770
CMSは作るのほんま大変やと思うで
どんなCMSが欲しいんや?WordPressみたいなの?
774Name_Not_Found
2016/11/08(火) 10:10:16.29ID:???
770だけど、
すごいCMSってのはWPあれば大体なんとかなるんだけど、
WP難しすぎて納品後に運用出来なくて放置したままって声をよく聞くので、もっと機能を絞ったのが欲しいんだよね。
例えば管理画面で会社概要のタブ開けたら、会社名、住所、電話番号とかのフォームが並んでて‥みたいな。

昔作ってもらった似たようなCMSあるんだけど、
制作者が廃業してしまって、自分ではバグも直せず‥。
77572 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/08(火) 10:55:23.30ID:???
それなら >>771 みたいなノウハウ持ってる人に頼むのがええやろな
それかWordPressをベースにして、WordPressの機能を絞る(シンプルにする)WordPress用のプラグインを作ってもらうとかな
後者ならWordPressプラグインの製作者を探すのがええと思うで
77672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/08(火) 11:23:42.43ID:???
>>774
というか既存のCMSがあるならそれの保守案件か?
777Name_Not_Found
2016/11/08(火) 11:42:58.70ID:???
>>774
WPみたいなCMS作ってる俺でもWPは難しいと感じるからねぇ
「誰でも使えるようなシステム」って、複雑な事をしているんですよ。
目的が明確ならWPじゃない方が良いと思います。

あと、保守案件は一番エンジニアが嫌う仕事だね。
マッチングサイトにもわんさかとあるけど、
その理由は誰もやりたがらないからだと思う。
778770
2016/11/08(火) 12:27:14.56ID:???
他人の作ったシステムの修正が大変なのは流石に分かってるので、それはもう諦めてるよ。
作るなら、既存システムの仕様を参考に新規に作ってもらう感じになると思う。

スレと関係ない話になって来ちゃったね。ごめん。

でも、こんなちょっとしたことや技術的なことまで色々話し合ったり出来るような場所が作れたらいいね。
技術的な手伝いは出来ないけど、バグチェックや機能の提案なんかは出来ると思うので、72さん是非お願いします。
77972 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/08(火) 12:44:54.24ID:???
>>778
依頼者側としては今みたいな相談が出来る場所が欲しいんやろか
「匿名のほうが相談しやすい・しにくい」とかあります?
780Name_Not_Found
2016/11/08(火) 14:33:47.62ID:???
72のGit見直してるけど、かなり丁寧に作ってるな
これをこのまま埋もれさせるのは勿体無い
781Name_Not_Found
2016/11/08(火) 15:14:40.97ID:???
>>780
それCakePHP3のやつやろ
今はDjangoに切り替えてるで
Gitにはまだアップしてないが
78272 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/08(火) 15:15:23.44ID:???
>>781
783Name_Not_Found
2016/11/08(火) 15:35:15.63ID:???
>>781
せやで。今のGitの見ても丁寧に作ってるって思ったからね。
769みたいに「過去に埋もれたシステム」になるのは勿体無いわ。
もちろん、72が完遂させようと頑張ってるなら、余計なお世話だが
784770
2016/11/08(火) 20:25:58.01ID:???
>>779
ちょっとした相談とか意見聞いたり出来る場所は欲しいね。
そこで話がまとまれば、そのまま仕事を依頼してもいいし。

完全に匿名の方が気軽に参加しやすいけど、
不特定多数には公開したくない情報が含まれてたりとか、
実際にファイル見てもらったりとかあるかもしれないので、
名前やメアドくらいは登録が必要な会員制サイトの方が安心かなとは思う。
デタラメの名前とかで登録されてたら意味ないけどね。
78572 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/08(火) 22:42:38.85ID:???
>>783
ありがとう。別に頑張ってはないで。今のところ暇な時にぽちぽち作る程度やな
ぶっちゃけCakePHP3の時はわいがせっかち過ぎたからな。ちょっと反省しとるわ

>>784
それなら「匿名&捨てアドで登録可能な会員制」ぐらいがちょうどええかな
現行がそうなってるからそのまま進めるわ
また何かあれば言ってくれると嬉しいでよろしく
78672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/10(木) 13:14:51.92ID:???
ああ、でもファイルのやり取りは考えてなかったわ
今のところ出来そうなのはメアド交換ぐらいやな
78772 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/10(木) 13:59:54.33ID:???
連投すまん
メアド交換から閃いたんだが、名刺交換みたいな機能付けたら面白くない?
スレッドの投稿者の名前の横にボタン付けて、相手も同意すれば名刺交換成立!みたいな
まぁ思い付きやけど
788Name_Not_Found
2016/11/10(木) 14:52:55.37ID:???
正直言って意味ないな。
そもそもSNS使ってるわけだし、そこで名前の交換は出来るじゃん。
リアル世界でも名刺交換なんて意味ないのに。
78972 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/10(木) 16:23:53.92ID:???
そうか(´・ω・`)
まぁ当分はetcな機能は付けないほうがええか
790Name_Not_Found
2016/11/10(木) 17:02:40.75ID:???
ハッキリ言ってスマンな。
俺もシステム開発する時に色んなアイディア思いつくんだけど、
システム開発って足し算じゃなくて引き算だというのを何処かで見た気がするんだ。

だから、色んな機能を付けるよりも、メイン機能を高めたほうが良いと思う。
79172 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/10(木) 23:18:04.40ID:???
はっきり言ってくれたほうがええんやで。ほんまに
そやな、しばらくは引き算に集中したほうがええな
あれもこれもは、コアが出来上がってからやな

ちぇー(´・ω・`)
792Name_Not_Found
2016/11/10(木) 23:22:33.24ID:???
システム開発より企画側になった人間だけど、極力シンプルにして機能を削ぎ落とすと成功することが多いよ。
主軸が伝わらないとユーザーは混乱する。
初期の開発はとことん開発時間・予算を削って、敢えて不便な点を残した方が美味しいんだよ。
793Name_Not_Found
2016/11/10(木) 23:31:36.51ID:???
でも、主軸で金取れない事があるんだよなぁ。

72のサービスは「ギルド」が主軸だと思うだけど、
「Web制作者が集まってコミュニケーションが取れます」
じゃあ、弱いわな。

だからスキルシート作ったり、メッセージ機能つけたり、メール配信入れたり
色んな機能を加算しながらサービスの質を上げていくわけだ。

一番は「ギルドが作れます」だけど、その他も加える事が付加価値が生まれる。
日本人はオプションやおまけに弱いしな。
79472 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/11(金) 05:33:16.92ID:???
>>792
UNIX哲学にもKISSがあるけどそれと一緒か
開発やってるとモチベーションを保とうとするためか、つい脇道に入りたくなるんだよなぁ
大体はその脇道でケガして本筋に悪影響与えるんやけど

>>793
なるほどなぁ
わいもオマケには弱いわ。人形付きのペットボトルとかつい買ってしまうわ
まぁ最初はギルドに注力やね
795Name_Not_Found
2016/11/11(金) 08:29:46.57ID:???
モチベーション保てるのは「完成が見えた時」だよな。
1年ぐらい放置気味のシステムあったけど、
コツコツやって完成が見えてきた先月あたりに、一気に進んだもんな。
出口が見えないとなかなか動けないもんなんだな
79672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/12(土) 13:59:12.09ID:???
規制されてた(´・ω・`)

>>795
わいは逆で完成が見えるとモチベーションが下がるかな
なんでか知らんけど

あと開発してて気付いたんやけど、ギルドの機能に『Role』が必要になりそう
仕様凍結しといてあれなんやが、これ盛り込んでもいいものか
79772 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/12(土) 16:09:26.03ID:???
例えば『ギルドの作成者』に『ギルド・マスター』としての役割(Role)を与えないと、サイクルが回らない気がするんだよね
『ギルド・マスター』はmixiのコミュニティの管理人みたいなポジションで、ギルド・メンバーに『ギルド内の役割』を割り振る権限を持たせる
役割は各ギルドがギルド毎に定義できるようにして、ユーザー間で相談して定義してもらう

この仕組みを与えると、各ギルドが自立して動き出すような気がする
ただ、この仕組みだとギルドがギルド・マスターに依存してしまうので、ギルド・マスターを複数にするとかの対策も必要になってくると思うけど
798Name_Not_Found
2016/11/12(土) 16:14:12.67ID:???
roleは管理アカウントだと必須だと思うが、一般ユーザーだとどうなんだろうなぁ
「ギルド作成者」としては必要かもしれないけど、
あまり細かくすると予備知識が必要になって分かりづらくなるぞ
79972 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/12(土) 16:19:42.14ID:???
>>798
ああ、わかりづらくなるかなぁ
ギルド毎に定義出来ても学習コストが上がるのか
800Name_Not_Found
2016/11/12(土) 16:27:20.98ID:???
そもそも「ギルド」って命名も俺としてはなんとかしてほしいところ。
どうしてもゲームの印象が強すぎて受け入れづらい。
チームとかグループとか無難な名前でいいと思うが、
そうすると他と変わらなくなって難しいところ。
80172 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/12(土) 16:38:53.56ID:???
>>800
わいは開発で感覚が麻痺してるのかそんなに抵抗ないな
80272 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/12(土) 17:23:20.30ID:???
ギルドの呼称を何とかして欲しい人、他にもおるのかな
いたら代替案頼むわ。良い感じで両サイドが納得できそうな呼称
とりあえず開発はギルドで進めるで
803Name_Not_Found
2016/11/12(土) 22:34:04.09ID:???
>>800
ギルドってようするに組合や協会って意味やろ。
ドイツとかは職人ギルドとかまだまだあるし。
804Name_Not_Found
2016/11/13(日) 08:19:43.83ID:???
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

某ビジネス誌で紹介されて大人気キタコレ!!!
7日間限りの半額セールを見逃すな!!
高収入裏モードで年収1億円!!!

◆自動 ネット収入 システム
『オート ウェブ マネー
   ラスト アンリミテッド』
http://www.unlimited-lastmoney.com
フリーランス、SOHOのためのコミュニティを作ろう [無断転載禁止]©2ch.net	->画像>5枚

▼【明らかになっている裏技の高収入モード】▼
ルート設定[アメリカ巡回モード]→IP設定[自動]→カスタマイズ設定[高速モード] →再起動→(※再起動させたら60秒待つ。操作厳禁)→
→60秒後にメイン画面が赤文字になり、
【シークレットモード】に突入したら成功!!

⇒シークレットモードを確認したら、ルート設定[自動]→IP設定[自動]→カスタマイズ設定[高速モード] でOK!!

これだけで従来より約38%もの時間を短縮するのもかかわらず、ネット収入を集めるスピードは270%もアップする。

〜開発途中のテストモードだったのではと推測されているが、公式には説明なし。バグとして修正パッチが出ないのは日本ユーザーに対するサービスだと言われるが真相は謎。

シリーズラストとしてのサービスだという説もコミュニティで話題になっている。現在の日本コミュニティでの会員は旧シリーズから累計1000万人を突破!!

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
805Name_Not_Found
2016/11/13(日) 17:38:50.00ID:???
72はGit使いこなしてる?
今日、新たな機能を追加しようと、今あるのを削除したくなり、
バージョン管理が必要になったんだけど、
全くわからなくなって結局は全体をファイルコピーしたよ・・・

先週、土日で勉強しまくったんだけど、全く身についてなかった・・・
80672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/13(日) 22:02:37.05ID:???
>>805
使いこなしてる自信はないわ
学習コスト高いからなGit
そういう時はブランチを作って作業環境を切り替えるんやで
ブランチ名に番号振ればええよ
$ git checkout -b 0.0.0
とかな
807Name_Not_Found
2016/11/14(月) 00:35:35.19ID:???
>>806
そのコマンド見た瞬間に思考停止してまうわw

ブランチ切るって知識はあるんだが、良くわからなくなる・・・
WindowsでTortoiseGit使ってるんやけど、コミットからのブランチが上手くいかん
808Name_Not_Found(魔女の百年祭)
2016/11/14(月) 01:05:36.47ID:???
SourceTreeいれて
GitFlowしたらどうか
80972 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/14(月) 01:38:37.58ID:???
>>807
上手くいかんてことは何かエラーが出るんやろか
よくあるのは、変更済みファイルを追加後にコミットしてなくてブランチの切り替えが出来んとかやな

>>808
SourceTreeなんてあるのか
わいはWindows環境のGitはさっぱりやな
810Name_Not_Found
2016/11/14(月) 08:20:32.84ID:???
SouceTreeはmacもあるよ
81172 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/14(月) 15:39:40.28ID:???
わいはmacやなくてlinuxやな
812Name_Not_Found
2016/11/15(火) 09:16:19.50ID:???
2年前のCMSがどうたらって書いた>>769だが、
今やってるプロジェクトにソースを改良して使うことにした。

で、ここ数日やってるんだけど、まー大変。
データの持ち方を何度もやり直したり、
HTMLとかCSSとかだいぶ変えなければいけなくなった。

2年前の俺が放置した理由も分かった気がする。
まぁ、それでもここで諦めずに作り込もうと思うけどな
81372 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/15(火) 21:46:32.34ID:???
>>812
がんばれやで
81472 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/16(水) 04:16:21.12ID:???
しかしCMSやろ
ユーザビリティとかどうすんやろか
インターフェースとかめっちゃ大変そう
815Name_Not_Found
2016/11/16(水) 09:52:13.63ID:???
>>814
インターフェイスはアホほどこだわってるで。
レスポンシブで作ってるし。

あと、ユーザビリティは外部に依頼して確認してもらってる。
デバッグ作業にもなるし、他人の意見で発見する事もあるしな。
81672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/16(水) 12:17:37.34ID:???
>>815
レスポンシブなら手間かかってるわな
すごいな外部に依頼してるんか
なるほど、時間置いてから自分で客観的に確認するのは手間やしな
817Name_Not_Found
2016/11/16(水) 13:35:06.30ID:???
>>816
自分だけで確認してたらどうしても締切がなくなるし、
確認すればするほど機能追加したくなるからね
(ま、今回のCMS化はまさにそうなんだが
81872 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/16(水) 20:57:47.61ID:???
>>817
ほーん、作家の編集者とかがそのポジションやな
その体制は捗りそうやな
819Name_Not_Found
2016/11/17(木) 23:56:27.74ID:???
72はサーバ何使ってる?
CentOS7を試してるんだが、今までと違って難しすぎる
cakephpとかアプリが上手く動かずに四苦八苦してるわ
82072 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/18(金) 17:07:30.02ID:???
今の開発で使ってるのはUbuntuやな
CentOS7はfirewalldの使い方覚えんといかんかったと思う
スレで提案されたから前のCakePHP3の時にサーバーに使ってたが、firewalldでルール?を新規作成せなアカンかった気がする
821Name_Not_Found
2016/11/18(金) 18:10:34.98ID:???
そうなんだよな。ファイアーウォール関係もiptablesと違うしな。

ただ、やたら動作速度が速くなっている気がする。
CentOS7をVMwareに入れてるんだが、ローカルの開発環境より速いw
仮想サーバでこれだから、物理サーバだとどうなるか興味あるなぁ。
上手く設定できたら借りてみるか。
82272 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/19(土) 04:29:38.83ID:???
動作速度が?わいの時は比較対象がなかったからな
CentOS7自体は少し触ってみただけだが可もなく不可もない印象だったかな
823Name_Not_Found
2016/11/19(土) 08:27:32.82ID:???
CentOS7は何かと変更点が多くて参ったけど、最近はググれば見つかるから問題ないね。
動作速度は対して変わらないと思うけど。
824Name_Not_Found
2016/11/19(土) 08:58:25.07ID:???
>>822
なんか異常に速いんだよな。Web周りのソフトしか入れてないかもだが。
これでチューニングしたらどうなるの!?って楽しみはある。

>>823
それを思ってCentOS5のまま、5年ほど使い続けてるんだが、
7の情報増えたし、なんとかなると思ってた。で、ハマったw
82572 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/21(月) 23:40:51.52ID:???
>>824
レス遅れたが、サーバー屋さんからはやはりCentOSが評価高いんやろか
安定 = CentOS みたいなイメージがあるわ
826Name_Not_Found
2016/11/22(火) 10:38:02.72ID:???
まぁ、Redhatの流れから来てるからね。
ほぼLinuxサーバならCentOSっていうスタンダード的扱いにはなってると思う
827Name_Not_Found
2016/11/22(火) 18:43:18.38ID:???
Redhat使ってたから自然とCentOSを選んでたけど、6から7への移行は参った。
学習コストは避けられないもんだけど、これからもCentOSを使うべきなのかどうか・・・。
828Name_Not_Found
2016/11/23(水) 00:07:28.18ID:???
>>827
俺も相当悩んだけど、7の情報も結構多いので、7使うしか無いと思う。
7も2年前にでたやつだからな。
82972 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/23(水) 01:03:15.48ID:???
なるほどRedhatからの流れなんやな
7はえらい学習コスト高めだと思ったが、わいだけじゃなかったのね
83072 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/27(日) 01:02:18.37ID:???
「共有スレッド」の概念を入れるで。
一つのスレッドを複数のギルドと共有できるようにして、共有先のギルドのトップページにスレッドを表示させる。
これがあれば「ギルド間の交流」も実現できるやろ。
共有先はユーザーに選択させるわ。
831Name_Not_Found
2016/11/27(日) 12:26:44.48ID:???
ワイにちょっと相談やけど、会員登録ってどういう仕組が良いと思う。

1)メールアドレス登録→確認URL→会員情報入力(本登録)
2)会員情報入力→確認URL→正式登録(ログインできる)
3)会員情報入力→正式登録

俺は1のパターンをよく採用してるんだけど、
twitterとか大手サイトはなぜか2か3が多い
832Name_Not_Found
2016/11/27(日) 12:27:36.94ID:???
修正

会員登録ってどういう仕組が良いと思う。

会員登録ってどういう仕組が良いと思う?

?が抜けたから個人の感想みたいになってもうたw
833Name_Not_Found
2016/11/27(日) 17:29:57.46ID:???
こんなスレあるんだ
とにかく1人作業が寂しい
早く一日中誰かとスカイプできる環境作って
83472 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/27(日) 22:14:43.12ID:???
>>831
ワイは会員制サイト作るのこれが初めてやからな
>>23 がオススメしてくれた方法調べるつもりやが
見た感じ 1) の方法は手間がかかりそうやけど、ワイには違いがわからんわ

>>833
独り言がはかどるよね
835Name_Not_Found
2016/11/27(日) 23:01:23.67ID:???
>>834
チャレンジレスポンスは認証の時やろ?認証の前段階や。会員登録する時の方法や。
1〜3も特に違いは無いけど、DB的に正しい情報のみを会員テーブルに保存するなら
1になると思うよ。2,3だといたずら登録もDBに保存することになる。
(または仮テーブルに保存するなど、無駄なDBコストがかかる
83672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/28(月) 05:46:55.40ID:???
>>835
そうなんか?いたずら登録はアカンからな
1) はネットでたまに見るちゃんとしたやつやろ
それじゃ 1) で実装してみるか
本名とかはいらんからHNとメアドぐらいやな
837Name_Not_Found
2016/11/28(月) 10:37:13.65ID:???
とりあえずワイは会員制サイト作るのがはじめてやから、詳しくないってことやな?
結構なサイト作るので詳しいと思って色々聞いてすまんかった。
俺も色々書いたけど、会員登録の方法はいつも悩むんや
83872 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/28(月) 11:56:48.87ID:???
>>837
せやな。詳しくないで。
キチッとした会員登録はユーザー側から見ると面倒やない?
わいは入力項目が多すぎると登録途中で萎えることあるわ。
839Name_Not_Found
2016/11/28(月) 12:36:10.38ID:???
せやで。だから1の方法で先にメールアドレスだけ登録させるんや。
最初に登録させて後から確認のパターンやと面倒やからな
840Name_Not_Found
2016/11/28(月) 16:51:08.16ID:???
制作者向けサイトならソーシャルログイン機能でええんちゃうんか?
twitter,fb,githubのどれかなら持っとるやろ
841Name_Not_Found
2016/11/28(月) 18:19:23.95ID:???
ソーシャルログインしても、自サイトのDBに保存する必要あるんやで。
84272 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/29(火) 00:45:20.74ID:???
はえーそうなんか。めんどうやな
843Name_Not_Found
2016/11/29(火) 01:07:01.44ID:???
そらそうやろ。登録せんとどうやって自サイトのコンテンツ使わせるんやw
84472 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/29(火) 02:31:10.01ID:???
サーバー側で固定数のユーザーを用意しとくやろ
そんで訪問ユーザーに先着順に割り当ててやな
一定時間すぎたら強制ログアウトでいけるやろ
845Name_Not_Found
2016/11/29(火) 10:14:23.22ID:???
誰がどのユーザーなのかどうやって割り当てるんや?
ソーシャルログインの情報をやっぱり保存する必要があるわけで、
それは通常のユーザー登録と変わらんやろ
84672 ◆E557jnBhNEgs
2016/11/30(水) 07:24:54.37ID:???
>>845
せやな。どっちにしろ会員用のコンテンツ用意するなら登録せんとな
847Name_Not_Found
2017/01/03(火) 02:05:44.51ID:???
LINE一番人気の可愛いビールスタンプ。
呑みのお誘いや二日酔い報告にどうぞ!

【ビール大好きくんサマー】
http://らいん.me/S/sticker/1292996

(URLは「らいん」→「LINE」に置き換えてね)
848Name_Not_Found
2017/03/27(月) 23:20:02.55ID:CDE333xR
フリーランスを手放しで賞賛してる人w
http://www.hananoana.net/entry/freelance
849Name_Not_Found
2017/04/10(月) 10:33:28.70ID:???
他人任せで申し訳ありませんが、結構期待していました。
完全に頓挫しちゃった感じですか?
850Name_Not_Found
2017/04/10(月) 11:34:40.29ID:???
頓挫しちゃったね。ま、仕方ないよ。一人でやるのは限界がある
851Name_Not_Found
2017/04/11(火) 08:55:22.30ID:???
1人でやるのは限界があるよ。
852Name_Not_Found
2017/04/18(火) 13:02:55.52ID:srQpo/JF
slackで十分
853Name_Not_Found
2017/04/18(火) 19:17:48.29ID:???
ここでオフ会やらないか?
首都圏限定になっちゃうけど。
854Name_Not_Found
2017/04/18(火) 19:26:04.72ID:???
新宿2丁目ならおk
855Name_Not_Found
2017/04/21(金) 19:20:54.13ID:???
>>854
男同士なのか?
856Name_Not_Found
2017/04/22(土) 13:36:11.60ID:IwrTjdl4
ザコとオフ会してもつまらないだろ
857Name_Not_Found
2017/04/23(日) 01:45:52.05ID:???
インスタンスできたら起こして
858Name_Not_Found
2017/04/23(日) 03:43:57.12ID:???
ずっとできないよ
859Name_Not_Found
2017/04/27(木) 20:25:44.61ID:lgotbgGj
お前は来なくていいよ
860Name_Not_Found
2017/11/02(木) 16:23:00.86ID:???
放射状のものが何でもアナルに見えるようになってきたので病院行ったら
誰にでもよくあることだから特に気にする必要はないって医者に言われた
861Name_Not_Found
2017/12/12(火) 05:57:13.63ID:MrUcGD8N
HPなどで友達が稼げるようになった情報とか

⇒ http://asaswq3wq.sblo.jp/article/181819223.html

興味がある人だけ見てください。

AACYMZ25YC
862Name_Not_Found
2017/12/14(木) 10:05:50.00ID:???
trelloでつくったらええ

ファイルをアップするツール
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree

bitbucket 無料 ファイルを共有し合うツール
https://ja.atlassian.com/software/bitbucket

trello 無料 みんなで提案を書き込み一覧ができる。Web公開ができる。会議ができる
提案を書き込んでいって箇条書きに並べなれる 
提案を出し合う掲示板を作れる

https://trello.com/

https://qiita.com/maimax/items/e81e7fa19b775fd817c0
863Name_Not_Found
2018/05/01(火) 19:07:29.52ID:l1wYHpV1
誰でもできる在宅ワーク儲かる方法
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

32CES
864Name_Not_Found
2018/10/02(火) 20:44:53.59ID:x0gKZze6
【アフィ】元宇宙人のスピリチュアルブログ【詐欺】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12193781232
865Name_Not_Found
2019/05/06(月) 16:57:31.86ID:???
詐欺丸
866Name_Not_Found
2021/03/31(水) 21:30:41.33ID:kOPB8cyn
フリーランス用
867Name_Not_Found
2021/07/28(水) 02:21:49.96ID:taK/16GN
で?
868Name_Not_Found
2024/03/04(月) 04:43:27.82ID:???
はぁーい
869Name_Not_Found
2024/03/04(月) 17:31:26.19ID:40+UuXE/
はいよ

lud20250214022244
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hp/1464767580/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「フリーランス、SOHOのためのコミュニティを作ろう [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【グラドル】沢口愛華 3月末での所属事務所退所を報告 今後はフリーランスで ミスマガジン2018グランプリ受賞 [爆笑ゴリラ★]
イケア、国際反ホモフォビア・トランスフォビア・バイフォビアの日に際して、LGBT+コミュニティをサポートする取り組みの継続を表明 [少考さん★]
【アニメ】<黒子のバスケ>マルイとのコラボグッズが続々 アクセサリーやフレグランス、扇子も
【フランス】大統領選でマクロンと戦ったル・ペン「エリートの飼い犬で、社会悪のボス、ゴーンが日本で逮捕。エリートの世界は終わった」
フルコミッション→フリーランス→経営者 の経歴の俺と雑談しようぜ
【航空会社】エールフランス、7580人削減へ コロナ禍が打撃 (CNN) [爆笑ゴリラ★]
フリーランスで働こう
【サッカー】世界中で爆発的な人気を集めるプレミアリーグ…フランス、ブラジルより格下? 国際機関『IFFHS』が各国リーグを格付け!
フリーランス、独禁法で保護 政府が年内にも指針(日経) [蚤の市★]
【画像】フランス人コスプレイヤー「ドラゴボのフリーザのコスプレしてみた」 なぜか第2形態をチョイスしてしまう
高市早苗さん、生放送でプライマリーバランスについての問いに即答 他候補との格の違いを見せてしまう
アメブロハロプロカテゴリランキングでこぶしファクトリーが大快挙の1位獲得!
フリーランスになるために
フリーランスって早い話日雇いだろ?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 132429 フリーランス
偽装請負★フリーランスのエージェント102★多重派遣
フリーランスでWebデザイナーやってる勝ち組だけど
ランスシリーズ その562
【スペイン】インドインスパイア「ホーリー」のフェスティバル、カラフルな粉かけ合う
虹が咲マンスリーランキングの順位おおかた決まってきた感
グランストリーム伝紀
【社会】「事務所の所有物のよう…」芸能人らフリーランスの労働問題にメス 法律の空白地帯解消へ(産経Biz)
WEB系フリーランスだけど質問ある?
【社会】フリーランス 独禁法で保護 企業側取り締まりも
フリーランスより特定派遣会社で働いた方がよくね?
フリーランスで荒稼ぎしている方の“やりたくない仕事が来たときの対応法”が話題に
【労働】「フリーランス」にも産休中の保障を 厚労省に署名提出
フリーランスの何でも屋経営してるんだが6年くらい仕事がないんだが?
ランスシリーズ MOD・改造スレ Part4
【サッカー】<ポーランド人GKカミンスキー>日本を絶賛!「住むのに最高の場所」「リーグのレベルは、日本のほうがポーランドよりも上」
DQモンスターズ テリーのワンダーランド +9
【通信】動画・SNS使い放題プラン「ウルトラギガモンスター+」、「Amazonプライム・ビデオ」もカウントフリーに
【経済】フリーランス支援へ法整備 厚労省、デジタル経済対応
【悲報】モンスターハンター スートリーズ、発売日なのにアマラン12位
モンスターハンターストーリーズ RIDE ON #53「がんばれ!ドスランポス」
クランベリーズ*The Cranberries*21粒目
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part18
【フランス】王妃マリー・アントワネットの真珠とダイヤモンドのペンダントが41億円で落札 [11/15]
モーリー・ロバートソン「ママショタを愛読している。トランスジェンダーやレディーボーイのポルノじゃないと抜けない体になってしまった
吉本興業が大ピンチに! フリーランスを奴隷扱いするのが独禁法違反になるかも。 
【悲報】 「南町田グランベリーパーク駅」とかいう冗長すぎる駅名が誕生
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part4
【偽装請負】フリーランスとユーザーの詐取エージェント1【多重派遣】
レディガガ「トランスの人たちは愛される権利があるし、クィアコミュニテ
北野武監督、フランス映画祭で得意のギャグ カトリーヌ・ドヌーヴらはキョトン
【フランス】仏紙シャルリー、イスラムへの挑発的イラスト掲載 車突入が題材
「オリコンストリーミング週間ランキング」、第1回発表!IZONE 69万回!SKE 3万回!
29年間続いたFF・ドラクエを超えるエロゲー界の最高RPGランスシリーズ最終作いよいよ6日後発売へ
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part39
【テリワンSP】ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドSP part25
【音楽】ラッパー・Zeebraが鮮やかなクランベリーソースを見ると思い出す、セクシーな一曲〈AERA〉
金足農の「2ランスクイズ」を現役メジャーリーガーたちが大絶賛 「アメージング」「日本に行きたい」
【映画】土屋太鳳&志尊淳『トランスフォーマー』シリーズ最新作『バンブルビー』吹替キャストに決定!
【サッカーW杯】フランスのグリーズマン、ゴール導くFK獲得も世界から批判の嵐 「ダイブ」の合唱「愚か」 ★3
【韓国兵務庁】「国外活動選手・フリーランス芸能人の兵役監視強化」 便法または不正により兵役を回避しないか監視する目的[10/4]
【サッカー】<UEFAネーションズリーグ>ドイツの憂鬱は続く…天敵グリーズマンに2発でフランスに逆転負け、公式戦4試合勝利なし
フランス、環境保護のため洗濯禁止に
障害者のためのセックスボランティア
【コロナ】 フランス、地域の感染状況に応じレストランやバー営業禁止の対策 [影のたけし軍団★]
映画トランスフォーマー/ビースト覚醒の本予告が公開。ゴリラも登場でポリコレ対策に抜かりなし
【デイリースポーツ】コンビニレジ袋有料化でネット上で賛否の声…「コンビニエンスじゃなくね?」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】田代尚子元アナも退社へ「フジテレビ・ベテランアナが早期退職に殺到」でフリーアナ勢力図激変か [爆笑ゴリラ★]
【フワちゃん】芸能界イイ男ランキング発表!3位長嶋一茂、2位ハリー杉山 1位は意外な芸人「もうヤバい」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】橋下徹氏 ワクチン3回目接種に私見「リスクとのバランス…子供たちは打たないという判断もあると思う」 [爆笑ゴリラ★]
【コロナ】 フランス、過去3日間の感染者数13万9000人、3月半〜5月半ばまでのロックダウン期間中の13万2000人を上回る [影のたけし軍団★]

人気検索: nude 11yo 精子 まんこ 西野小春 child porn teen 洋あうろり mouse 男子中高生  大人がガキに
19:19:31 up 108 days, 20:18, 0 users, load average: 22.53, 20.77, 24.19

in 0.20267701148987 sec @0.20267701148987@0b7 on 080408