1 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:21:56.70 ID:Uw8c+RXR
2 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:26:17.80 ID:J/CteIgc
慶應薬
と
受かったら医科歯科歯
3 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:31:38.22 ID:22ZNqFT2
立命館 法
新潟 経済
もう一回書いておく
4 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:33:11.48 ID:ikn18FKi
福井大学電電情報
立命情報理工学
(龍谷理工情メディ)
今の所受かってるのは龍谷のみ立命は後期(数学と物理だけだし)受ける
私立二つは実家から福井は下宿
一応は院まで考えてる
5 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:35:45.92 ID:agROTHWR
新潟人文
都留文科文(中期)
法政文
青学文
中央文
学習院文
東京女子文
国公立は下宿前提です
6 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:41:00.15 ID:Uw8c+RXR
滋賀経済(前期)
福井国際地域(後期)
同志社商
立命館経済
7 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:47:41.15 ID:XC8zmVtS
芝浦機能
茨城機械
8 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:47:42.02 ID:WHjVjVwi
立命館経営
滋賀経済(後期)
9 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:54:39.65 ID:/CuPmpbY
早稲田法
慶應商
慶應経済
阪大法
10 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 13:55:40.70 ID:g8BBXWO9
●
社会実績が弱いミッション系大学の衰退が始まった
●
津田塾、東京女子、日本女子、神戸女学院の女子大学衰退から
上智、ICU、立教、関西学院のミッション系大学衰退に移った
(減少 - 受験生 昨年度比)
上智大学 87.4%
国際基督 80.0%
立教大学 91.5%
明治学院 90.9%
関西学院 90.7%
関東学院 82.4%
11 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 14:57:09.48 ID:RAvU5zDk
12 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 15:33:15.51 ID:E+uUdY9d
お茶の水女子大 理か 上智理工
学費関係なしに難易度と就職でお願いします
13 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 15:42:00.71 ID:FjrOhlG5
>>2 なりたい職業によるね。歯医者は余り気味だよ。
>>5 女子に下宿してまで地方国立の人文はすすめない。
学科がわからないけど、その中なら青学。史学系など、学科によっては学習院法政もありだね。
>>6 >>8 滋賀大がいい。旧高等商業の名門だよ。
>>7 国立の茨城で
>>9 自分の興味のある学部で選んだらいい。学費重視なら阪大だが、その中なら就職に大差ないよ。
14 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 15:45:12.05 ID:FjrOhlG5
>>12 お茶の水女子大がいい。上智の設備は貧弱だよ。
15 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 15:57:30.06 ID:FjrOhlG5
男子の受験生は大学の男女比も考慮したほうがいい。
ミッション系の人文系学部だと大半が女子で男は肩身が狭い。
各大学男女比(パスナビ調べ)
http://passnavi.evidus.com/ 早稲田大 男27,632・女15,636 計43,268
明治大学 男20,312・女10,226 計30,538
慶應義塾 男18,814・女10,041 計28,855
法政大学 男17,394・女-9,717 計27,111
中央大学 男16,202・女-8,878 計25,080
立教大学 男-9,217・女10,264 計19,481
青山学院 男-9,143・女-8,475 計17,618
東京理科 男12,947・女-3,571 計16,518
上智大学 男-5,508・女-6,967 計12,475
国際基督 男--,952・女-1,730 計-2,682
将来を考えたら同窓が家庭の主婦や女子一般職ばかりの大学に男が行くのはやめたほうがいい。
OBが弱いと卒業してからメリットがない。
http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/_asset/pdf/nyugakusha1405_u.pdf 男が女子に囲まれると委縮して弱弱しくなるから女子が多すぎるところはやめたほうがいい
16 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 16:00:10.99 ID:vW+sLGTO
東京都市大学
90年の伝統
航空機へ参入したホンダ社長の社長を筆頭にそうそうたる人材を輩出
バンダイ社長、セコムの社長も都市大卒 その辺の大学よりは実績がある
都市大卒の上場会社の社長一覧
==============
田辺工業株式会社
株式会社サクラダ
図書印刷株式会社
近畿車輛株式会社
サンケン電気株式会社
ソレキア株式会社
日本ピラー工業株式会社
日比谷総合設備株式会社
イズミヤ株式会社
株式会社セック
三信建設工業株式会社
株式会社ソディック
エー・ディ・エム株式会社
ヱスビー食品株式会社
株式会社シスウェーブホールディングス
株式会社オールアバウト
株式会社ジーンズメイト
17 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 16:04:12.02 ID:sNbJ4z2L
早慶ダブル受験:早大>>>慶大 【併願合否結果】
代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果 〇=合格 ×=不合格
早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』
【 総合結果:早稲田>>>慶應 】
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html 【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 G芝浦工業 I関西
早稲田>>>慶應
18 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 16:13:29.96 ID:Dt6RI9bY
早稲田人科 明治法
19 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 17:18:42.22 ID:FjrOhlG5
>>18 公務員も視野に入れるなら明治法
人科は学科にもよるが、マイナーな選考だと就職先が限定される。
法のほうが企業ウケはいい。
20 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 17:24:54.90 ID:vFmowI6e
国立は受かってから聞きにこいよw
21 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 17:25:06.33 ID:sNbJ4z2L
2015年3月卒 大企業160社 採用者数1位の企業数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
@早稲田大 82社
A慶應義塾 34社
B大阪大学 10社
C東京大学 8社
C京都大学 8社
E東京工業 1社
2016年度 法科大学院補助金配分率(前年度比)
(旧帝一関東関西国立・早慶上智学習院マーチ関関同立)
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/senmonshoku/detail/1365623.htm 145% 早稲田
135% 東大
130% 一橋
120% 京大 慶應
115% 阪大
110% 神戸 同志社
105% 北大 九大
96% 中央
95% 筑波 千葉 名古屋 上智
91% 東北 横国
82.5% 学習院
82% 立命館
75% 関西
70% 法政
65% 関学
64% 立教
61% 青学
60% 明治
22 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 17:26:49.53 ID:vFmowI6e
何の観点で優劣つけたいかも書け
頭悪いんかw
23 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 17:50:36.09 ID:FjrOhlG5
>>19の「選考」は「専攻」の変換ミス
法学部のほうが就職のときにつぶしが効く。
所沢の山の中は寒いそうだ。都心の大学生活がいいなら明治。
>>21 法科大学院自体がオワコンだよ。優秀な学生は予備試験を目指す。
裁判官検事は公務員だが、弁護士は増えすぎて食えない現実がある。
法科大学院補助金配分率で明大が低いのは、問題漏えいの不祥事で補助金申請の一部を辞退したため。
法科大学院の制度自体いずれなくなるよ。
24 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 18:00:09.84 ID:JfT8lpFi
立命同志社三重のどれがいい?
ちな工学系
25 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 18:59:14.95 ID:sa69Pq9H
>>24 三重一択
私大理系で国公立と迷っていいのはギリギリ理科大までだよー
文系発祥の私大は論外だよー
26 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 19:49:34.35 ID:BOLrvUZL
上智社会福祉
立教経済
27 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 20:08:42.80 ID:vFmowI6e
だいたい三重とか誰が行くんだよw
28 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 20:13:18.33 ID:vFmowI6e
29 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 20:16:06.98 ID:CgGJZWqw
千葉物理学科と慶應学門1
30 :
人事部目線
2016/02/23(火) 20:41:12.07 ID:a8zJ8TCj
【東京の一部上場企業に入りたいなら】
前スレ
>>979 >法政だと一般職に就こうと思ったら女子大に負けてしまうんですか?
他人との勝ち負けではないな
どちらを選んだ場合に、その結果についての比較を推定しているに過ぎない
それも極めて限定的な範囲の中で
>>3 立命館法
>>4 情報系は全くわからん
>>5 もう少し絞ったら如何?
>>6 同志社商≧立命館経済
>>8 立命館経営
前スレも含めて、このスレは何故にここまで滋賀大の名前がが多いんだろう
>>9 慶應経済≧慶應商
>>12 上智理工が理学系か工学系かによる
>>18 早稲田人間科学≧明治法
>>26 ほぼ同列、企業によって好みが分かれると思う
31 :
人事部目線
2016/02/23(火) 20:47:58.23 ID:a8zJ8TCj
32 :
人事部目線
2016/02/23(火) 20:59:27.55 ID:a8zJ8TCj
×女子大の就職状況についての
↓
〇女子大の就職状況がわかる
33 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:00:13.41 ID:JCPE16t/
理科大理
中央理工
埼玉理
後期受けるか迷う
34 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:10:16.92 ID:vFmowI6e
35 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:26:21.96 ID:FjrOhlG5
36 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:27:22.78 ID:qkf2s0HS
37 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:31:43.78 ID:TywXCwsj
本人が気づいていないようなので教えてやるが、
ID:FjrOhlG5
お前、誰にも相手にされてないのがわからないか?
ただの連投好きなお馬鹿さんだなw
38 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:33:12.74 ID:RAvU5zDk
39 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:37:03.80 ID:sNbJ4z2L
>>9 公務員法曹なら
早稲田法、阪大法
東京での大企業就職なら
早稲田法、慶應経済、慶應商>阪大法
大阪での大企業就職なら
阪大法>早稲田法、慶應経済、慶應商
>>18 早稲田人科
40 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:41:34.50 ID:HcJWhk3r
>>31 【悲報】GMARCH、大企業就職率で東京女子大に個別撃破される
41 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:47:02.10 ID:FjrOhlG5
>>37 君のような人のことを世間では「金魚のフン」という。
42 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 21:51:32.57 ID:ZFNZm221
>>41 君のような人間を世間では「世間知らず」という。
43 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:00:03.12 ID:sNbJ4z2L
最新 有名大学就職力ランキング(私立編)(2015年6月発表)
・調査対象:2015年3月現在の全上場企業
・調査対象数:3577社
・調査主体:日本経済新聞社と日経HRの共同調査
順位 大学 得点
@早稲田大 29.98
A慶應義塾 29.18
B上智大学 28.94
C同志社大 28.61
D立命館大 28.59
E関西外大 28.50
F明治大学 28.40
G青山学院 28.28
H関西大学 27.96
I学習院大 27.88
J東京理科 27.49
K龍谷大学 27.41
L関西学院 27.30
M愛知大学 27.22
N中央大学 27.21
O明治学院 27.16
P立教大学 27.03
Q獨協大学 26.93
44 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:13:36.96 ID:kX8zU3C5
>>43 全上場企業って、二部も札幌も名古屋も福岡もJASDAQも、全部含まれてるのかいなw
正直あまり当てにならんわ
45 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:16:22.84 ID:g8BBXWO9
>>43 C同志社大 28.61
D立命館大 28.59
E関西外大 28.50
H関西大学 27.96
K龍谷大学 27.41
L関西学院 27.30
関西の中小企業ランキング
46 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:17:04.78 ID:/U5F7l6h
上智国関法と慶應文
就職面で金融以外ならどっちのがいいと思いますか?男です。
47 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:18:57.10 ID:v+pVhiQU
俺もw
>>31 【悲報】学習院女子大、大企業就職率で、阪大を除く旧帝大全てを上回るwww
48 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:20:02.71 ID:BGpliZ3i
ID:FjrOhlG5 は学歴板で同じ明治から恥だの死ねだの消えろだのと言われてこっちに逃げてきたヘタレ。
49 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:22:37.72 ID:RAvU5zDk
50 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:25:21.49 ID:crRwO/4+
首都大法 明治法
51 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:27:07.07 ID:Mdy2CcHx
>>48 なんだよ、たかが明治のくせにエラそうな口きいてんだなおいw
それで必死に明治アゲに励んでたのかwww
52 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:28:41.08 ID:RAvU5zDk
>>50 公務員志望、司法試験志望なら首都
民間はいーぶん
53 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:30:12.04 ID:Mdy2CcHx
そういや前スレでも、「女子大は一般職でも就職が悪くて何たらかんたら」って言ってたな。
それじゃあ
>>31のリンク先内容についてはどう説明するんだ?
まあ、明治だから無理かwww
54 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:38:24.40 ID:rqtfo6wF
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ <
>>9「学費重視なら阪大だが、その中なら就職に大差ないよ。 」
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
.
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) 明治が何ほざいてるんだおwwwww
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
55 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:44:22.51 ID:sNbJ4z2L
最新 有名大学就職力ランキング(私立編)(2015年6月発表)
・調査対象:2015年3月現在の全上場企業
・調査対象数:3577社
・調査主体:日本経済新聞社と日経HRの共同調査
順位 大学 得点
@早稲田大 29.98
A慶應義塾 29.18
B上智大学 28.94
C同志社大 28.61
D立命館大 28.59
E関西外大 28.50
F明治大学 28.40
G青山学院 28.28
H関西大学 27.96
I学習院大 27.88
J東京理科 27.49
K龍谷大学 27.41
L関西学院 27.30
M愛知大学 27.22
N中央大学 27.21
O明治学院 27.16
P立教大学 27.03
Q獨協大学 26.93
56 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:45:20.51 ID:sNbJ4z2L
芥川賞作家出身大学ランキング
@早稲田大 27人
A東京大学 20人
B慶應義塾 7人
C法政大学 6人
D京都大学 3人
D東京外大 3人
直木賞作家出身大学ランキング
@早稲田大 36人
A慶應義塾 14人
B東京大学 13人
C成蹊大学 4人
C中央大学 4人
2014年度 司法試験合格者数
@早稲田大 172人
A中央大学 164人
B東京大学 158人
C慶應義塾 150人
D京都大学 130人
E一橋大学 64人
F明治大学 63人
G大阪大学 55人
H神戸大学 44人
I東北大学 42人
2015年度 国家公務員総合職試験 合格者数
@東京大学 459人
A京都大学 151人
B早稲田大 148人
C慶應義塾 91人
D東北大学 66人
E大阪大学 63人
F中央大学 58人
G一橋大学 54人
G北海道大 54人
I東京工業 53人
2015年3月卒 大企業160社 採用者数1位の企業数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
@早稲田大 82社
A慶應義塾 34社
B大阪大学 10社
C東京大学 8社
C京都大学 8社
E東京工業 1社
57 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:46:56.19 ID:sNbJ4z2L
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
【日本銀行】 @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】 @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】 @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】 @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】 @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】 @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】 @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】 @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】 @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】 @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】 @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】 @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】 @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】 @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】 @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】 @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】 @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】 @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】 @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】 @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】 @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】 @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】 @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】 @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】 @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】 @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】 @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
58 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:56:39.31 ID:+3Ea3+td
慶経落ちの場合
慶應法政治
慶應商
59 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 22:56:45.68 ID:FjrOhlG5
>>53 そんなことは言ってないぞ。女子大はミッション系以上に凋落しているとは言った。
無能な人事マンが張り付けた大企業就職率は女子大が上位に来る。
金融機関などの大企業に一般職で入る女子が多いからだ。
同じ理由で女子率の高い大学も上位になる。それと理系が多いと上位になる。
公務員や士業、学者が多い大学は数字が低くなる。
その手のランキングを張り付けて女子大を持ち上げるのは、はっきり言って程度が低い。
凋落が激しい学習院女子よりも、法政のほうが将来の可能性は広がる。
利口な受験生なら理解するだろう。
60 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:07:28.51 ID:uQWxe6JV
>>59 明治君、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
人事部の人は「一般職なら学習院女子」って言ってたんじゃなかったっけ?w
さすがは明治君、論理破綻が早いね〜www
61 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:11:10.04 ID:sNbJ4z2L
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
【日本銀行】 @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】 @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】 @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】 @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】 @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】 @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】 @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】 @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】 @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】 @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】 @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】 @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】 @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】 @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】 @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】 @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】 @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】 @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】 @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】 @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】 @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】 @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】 @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】 @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】 @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】 @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】 @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
≪合計≫早稲田1048名>>>慶應964名
※参考 早慶社会科学系学部(政経法商等)の学年定員
慶應3825>>>早稲田3770
62 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:14:48.33 ID:FjrOhlG5
>>48 君は学歴版で能無しとかヘタレとか言われていた人だな。
他人の投稿に真っ当な反論をせず。ケチをつけるしか能のない人を世間では「能無し」という。
63 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:15:20.86 ID:ij/86RuX
>>59 お前の言うことは何一つ根拠が示されていない
ただの狭隘な感覚論に過ぎない
明治大学ならその程度の低レベルでも許されるのだろうが、一般社会ではお前など誰にも相手にされない
64 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:20:43.49 ID:0elafJu7
地元fラン私立or 浪人
ちなセンター5割
65 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:30:54.19 ID:g8BBXWO9
●
社会実績が弱いミッション系大学の衰退が始まった
●
津田塾、東京女子、日本女子、神戸女学院の女子大学衰退から
上智、ICU、立教、関西学院のミッション系大学衰退に移った
(減少 - 受験生 昨年度比)
上智大学 87.4%
国際基督 80.0%
立教大学 91.5%
明治学院 90.9%
関西学院 90.7%
関東学院 82.4%
66 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:36:25.07 ID:FjrOhlG5
>>63 お前らは受験生が自分の将来のために真剣に質問するこのスレに荒らしに来たのか。
受験生の質問に対して何ら的確なアドバイスもせず、無責任な判定に異を唱えることもせず、
単なる荒らしならこのスレに来るな!
これだから2ちゃんねるの「能無し」はタチが悪い。
67 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:42:52.71 ID:bCfW2Xn9
明治商
立教経営
理科大経営
68 :
名無しなのに合格
2016/02/23(火) 23:48:08.64 ID:tvQvdzw6
<私立大>
2015年卒 五大商社の採用人数
(三井物産、三菱商事、住友商事、伊藤忠商事、丸紅)
159人 慶応
119人 早稲田
28人 上智
20人 青学
13人 立教
12人 関学 明治
11人 同志社
10人 中央大
5人 学習院 東女大
4人 法政 日女大 立命館
3人 津田塾
2人 成蹊大
1人 成城大 明学大 南山大
0人 日大 東洋 東海大 関大 近大など
※一般職含む
69 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 00:32:25.29 ID:J+s1A7pv
奈良先端科学技術大
北陸先端科学技術大
教えて
70 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:13:03.34 ID:st7bkiun
法政経済
富山経済
71 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:32:33.33 ID:e8owvBvw
72 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:33:56.60 ID:e8owvBvw
73 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:34:53.60 ID:zeIyXKof
自分の進む道は自分で考えて選んだほうがいい
74 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:35:23.83 ID:e8owvBvw
75 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:36:24.05 ID:e8owvBvw
76 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:44:27.40 ID:J+s1A7pv
>>69 受験のプロがここにはいるんだろ?
頼む誰か答えてくれ
この二つにしか受からなかったんだ
共に機械系だ
77 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:46:29.52 ID:e8owvBvw
>>76知らん
就職先と立地を含めた学生生活とカリキュラムを見て決めなさい
78 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 01:56:22.79 ID:J+s1A7pv
俺もいったことすらないから分かんないんだよねw
北先は東工大落ちた人
奈良先は京大落ちた人
が行くみたいなんだけど周りで実際に行ってるやついなくて謎なんだよ
受験のプロでも分からんか
79 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 02:01:56.71 ID:zeIyXKof
便所の落書きに何を期待してるんだよ
80 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 02:16:47.33 ID:J+s1A7pv
期待してなかったけど予想してた通りの答えだったな
高校生でも知ってる聞き齧ったことしか答えてないなこのスレ
81 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 06:16:43.59 ID:YoX6GPgv
MARCH間で迷っている人は参考にしたらいい。
蛍雪時代 2015年大学の真の実力情報公開BOOKより、主要学部 入学者内訳
※立教は偏差値操作を隠蔽する為、学部ごとの入学者内訳を今年になって非公開にしたので、比較検証できず。
総数 一般 附属 指定 ほか 一般率
明治 -923 -716 -101 --67 --39 77.6% 法学部
青学 -500 -378 --19 --71 --32 75.6%
法政 -852 -546 -118 -147 --41 64.1%
中央 1572 -785 -286 -408 --93 49.9%
青学 -553 -418 --24 --90 --21 75.6% 経済学部
明治 1295 -882 -148 -183 --82 68.1%
法政 -882 -514 -121 -180 --67 58.3%
中央 1057 -551 -133 -239 -134 52.1%
明治 1126 -827 -155 --63 --81 73.4% 商
法政 -765 -518 -111 --91 --45 67.7%
明治 -670 -427 --81 --89 --73 63.7% 経営
青学 -536 -319 --85 -105 --27 59.5%
中央 1238 -687 -203 -229 -119 55.5%
明治 1106 -951 --53 --36 --66 86.0% 文学部
中央 1052 -747 --73 -151 --81 71.0%
青学 -807 -550 --40 -143 --74 68.2%
法政 -627 -368 --93 --91 --75 58.7%
法政 -542 -399 --39 --84 --20 73.6% 理工学部
青学 -629 -437 --22 -165 ---5 69.5%
明治 -984 -628 --86 -216 --54 63.8%
中央 -905 -564 --87 -217 --37 62.3%
82 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 06:19:24.99 ID:YoX6GPgv
2015年度入学者の学部ごとのデータを立教が非公開にしているので、
2014年入学者のデータで明治と立教を学部系統ごとに比較。
偏差値が高い立教異文化コミュと経営学部は、偏差値操作を目的に少ない定員の半分以上を推薦入学者で埋め、一般合格者を絞っている。
立教の異文化と経営の高偏差値がかさ上げされたものだということが分かる。
入学方法別内訳(2014年入学)
総数 一般 附属 指定 ほか 一般率
明治法 -845 -652 --87 --64 --42 77.2%
明治政経 1106 -676 -141 -199 --90 61.1%
立教法 -602 -398 --99 --90 --15 66.1%
立教経済 -656 -430 -116 --98 --65 65.5%
明治商 1061 -754 -153 --75 --79 71.1%
明治経営 -709 -476 --82 --79 --72 67.1%
立教経営 -387 -185 --81 --56 --65 47.8%
明治文 -882 -709 --55 --50 --68 80.4%
立教文 -878 -628 --63 -152 --35 71.5%
明治理工 1048 -680 --92 -216 --60 64.9%
明治数理 -258 -201 --29 --22 ---6 77.9%
明治農 -584 -484 --33 ---- --67 82.9%
立教理 -274 -211 --30 --30 ---3 77.0%
明治情コミ -546 -463 --54 ---- --29 84.8%
立教社会 -555 -397 --99 --37 --22 71.5%
明治国日 -348 -258 --28 ---5 --57 74.1%
立教異文 -127 --61 --28 --19 --19 48.0%
立教観光 -371 -260 --53 --47 --11 70.1%
立教福祉 -432 -335 --13 --35 --49 77.5%
立教心理 -326 -202 --30 --51 --43 62.0%
83 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 06:28:03.69 ID:YoX6GPgv
2015年度の大規模(収容定員8000人以上) 難関9私大の定員と入学者数
入学定員 48426 入学者数 52213(107.8%)
定員 青3902 慶6405 上2801 中5507 理3565 法6441 明6730 立4135 早8940
入学 青4366 慶6602 上2846 中6081 理4080 法6444 明7814 立4504 早9476
文科省による入学定員充足率の新基準
2015年度 1.20倍を超えると私学助成金カット
2016年度 1.17
2017年度 1.14
2018年度 1.10
2019年〜 1.10 ただし1.0を超える部分について学生経費相当額の減額を実施
明大は昨年入学者が定員を大幅に超過した。今年は定員超過分を減らすため合格者を絞るから難化は確実.
2015年の一般募集と一般入学者数
募集 入学
明治 4715 5809 +1094
青学 2725 2957 +232
立教 2926 2875 −51
中央 3763 3503 −260
法政 4619 4117 −502
2015年の推薦募集と推薦入学者数
募集 入学
明治 2015 2005 −10
青学 1177 1409 +232
立教 1209 1629 +420
中央 1744 2578 +834
法政 1816 2327 +511
一般募集が定員割れ、推薦入学者が大幅に定員超過しているMARCH下位3校の偏差値操作がひどいことがわかる。
私学の一般入試は合格者の歩留まりが読めないため定員の大幅超過はありうるが、
推薦AO入試は合格者の辞退が原則ないため、募集定員どおりにできるはずだ。
推薦の定員を大幅に超過している大学は、募集要項通りに入学させず、受験生をだましている。
84 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 06:29:20.41 ID:YoX6GPgv
一般入学者の推移(青学より定員の多い立教が一般入学者では青学より少ない)
2010 2011 2012 2013 2014 2015
早稲 6245 6211 6365 ---- 5885 5904
明治 5187 4926 4738 5248 5353 5809
法政 4510 4359 4127 4035 4534 4117
慶應 ---- ---- ---- 4044 3915 3874
中央 3102 3327 3536 3419 3410 3503
理大 3299 3259 3121 2962 3380 3282
青学 2985 2839 3117 2575 2753 2957
立教 3066 3042 3181 3089 3108 2875
上智 1373 1536 1772 1873 1570 1632
学習 1047 1264 1151 1240 1176 1231
推薦入学者(AO入試含む)の推移(上智立教が推薦を激増させたことがわかる)
2010 2011 2012 2013 2014 2015
早稲 3790 3727 3730 ---- 3716 3572
慶應 ---- ---- ---- 2725 2682 2728
中央 2747 2687 2628 2512 2584 2578
法政 2287 2143 2070 2296 2280 2327
明治 2216 2162 2093 2103 2034 2005
立教 1537 1575 1501 1534 1500 1629
青学 1362 1288 1285 1266 1309 1409
上智 -825 -959 1024 1051 1235 1214
理大 -741 -749 -732 -737 -726 -798
学習 -909 -845 -813 -772 -765 -789
85 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 06:42:56.33 ID:YoX6GPgv
明治大学は指定校推薦を毎年減らしている。今では定員が少ない立教、青学よりも指定校推薦が少ない。
指定校推薦は高校教員が生徒の評定平均をかさ上げできる不透明な制度だ。推薦入学者は受験勉強しないから一般入学者と比べて学力不足だ。
明大は指定校推薦を減らしたことで受験生の人気が上がり、進学校ほど明大の合格者が多くなった。
偏差値操作をしない明大の姿勢が受験生に評価された。
一般入学者内訳の推移
明治 一般率 総数 .一般 .指定 .附属 その他
2012 69.4% 6,831 4,738 749 777 567
2013 71.4% 7,351 5,248 770 790 543
2014 72.5% 7,387 5,353 710 754 570
2015 74.3% 7,814 5,809 682 764 559
立教
2012 67.9% 4,682 3,181 637 596 268
2013 66.8% 4,623 3,089 651 607 276
2014 67.4% 4,608 3,108 615 612 268
2015 63.8% 4,504 2,875 704 608 317
青学
2012 70.8% 4,402 3,117 658 354 273
2013 67.0% 3,841 2,575 698 329 239
2014 67.8% 4,062 2,753 721 332 256
2015 67.7% 4,366 2,957 787 346 276
明治とミッション系大学の定員
明治 文775 法800 経1000 商1000 営650 国350 情450 理925 農520 数260
上智 文510 法330 経 330 外 500 総305 国186 グ220 神40 理380
立教 文800 法530 経 605 営 350 社465 異115 観335 福380 心290 理265
青学 文685 法455 経 490 営 490 教285 国277 総235 社200 地190 理595
ミッション系大学は宣教師がキリスト教を布教するために語学学校を作ったのが大学の前身。
その名残で文学部、外国語学部など人文系の定員が多く、理系、社会科学系が弱い。
ミッション系の文学部は定員が多いため偏差値操作しずらく、少子化と女子人気の低下で凋落が激しい。
86 :
人事部目線
2016/02/24(水) 06:53:37.98 ID:P3+d55ZO
87 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 07:12:55.47 ID:YoX6GPgv
88 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 07:17:23.29 ID:oJY2ztht
偏差値操作って、誰得?
もしくは誰がそれに不満?
操作する目的がわからないし、一方で批判する背景もイマイチ理解が及ばない。
89 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 07:31:16.16 ID:YoX6GPgv
>>88 大学にとっては偏差値操作によって高い偏差値がつけば学生獲得に有利になる。
偏差値操作に騙された受験生は入学してから低レベルな推薦入学者が多いことに失望して後悔する。
偏差値を鵜呑みにして大学を選択すると後々後悔することもあるから注意が必要だ。
90 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 07:37:37.25 ID:sp+p4fK8
マーチで偏差値操作をして、見かけ上の偏差値かさ上げをしてるのは中央と立教
偏差値操作をせずに割とまともなのが明治、青学、法政だな
91 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 07:57:47.29 ID:U2qeEyRw
みなさんの見解によれば操作した大学は結果として学生獲得に有利でなく裏目に出たので戦略ミスだった、ということか。つまり大学にとって得ではなかった と。やってない明治の人気が高まったんですよね。
受験生にとっては推薦等、偏差値にかかわらず入学できる選択肢が増えておいしいと思うが、そのルートをとるべきでないという受験勉強=修行主義者からすれば邪道だということ?でも見た目の偏差値が高い方が達成感も高くてよいのでは。
結論。操作している大学のOBがもっとも憤慨すべき。しかし実害はすでに何もない。
92 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 08:00:06.65 ID:HLK/GkLl
広島大学と関西学院大学
93 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 08:37:32.47 ID:mcquy9+3
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)
●一橋54.5、●東京工業53.7
国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6
●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3
●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1
●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4
○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3
●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3
はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2
愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0 ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)
http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3 ※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外
94 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 08:40:05.90 ID:Sd1MHbwl
新潟工と芝浦工と中央理工
機械系
95 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 10:03:04.25 ID:HLK/GkLl
広島大学と関西学院大学
96 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 11:14:05.60 ID:54wDEMXI
理科大 理物理
理科大 理工物理
明治 物理
お願いします
97 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 11:34:33.85 ID:g6C0oG6o
新潟法
中央法(政治)
明治政経
青学国際政経
98 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 11:39:42.53 ID:g6C0oG6o
>>97 そこに立教法(政治)も追加でお願いします
99 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 11:59:02.40 ID:40mG/dtV
電気通信(1類)
明治(情報コミュ)
青山学院(社会情報)
理科大(理工/情報科学)
津田塾(学芸/情報科学)
100 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 12:18:36.37 ID:40HxgSAo
横浜国立大経営学部
上智大学経済学部
101 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 12:27:09.88 ID:46wmsRPd
102 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 12:27:53.59 ID:L4IVAPYO
103 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 12:27:57.99 ID:46wmsRPd
104 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 12:29:01.59 ID:L4IVAPYO
国立は受かってからこいよw
105 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 12:30:13.26 ID:46wmsRPd
106 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 13:15:41.01 ID:7byafavr
埼玉大、法政 どっちも応用化学
107 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 13:29:58.84 ID:Pd8tcU9r
専修 経
神奈川 経
東京経済 経
低レベルですまん
108 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 13:31:18.02 ID:Fsi0lDS6
早稲田法
早稲田社学
クッソ悩んでる多分法いったら単位取れないかもしれないから怖いアドバイス頼む
109 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 13:40:55.39 ID:AsLzg3z3
東京の一部上場企業に入りたいならと条件付けて人事部目線でアドバイス
するとか怪しすぎだろ・・・。ここ匿名掲示板だぞ・・・。
110 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 13:42:46.98 ID:dPMwKuCA
青山学院法と経営
111 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 14:39:18.45 ID:YoX6GPgv
>>94 新潟か中央だが、首都圏住みなら中央、どっちも下宿なら新潟
>>96 理科大のほうが歴史はあるが、家から近いほうでいいと思う。
>>97 大学の勢いで明治政経
>>99 文理がごちゃ混ぜになっててよくわからない。好きなところで。
>>100 上智の凋落は激しい。横国がいいね。
>>106 どちらかといえば国立の埼玉だと思う。
>>107 東京経済は歴史があるが、単科大だからOBが弱い。今後小規模単科大の生き残りは厳しいよ。
専修がいいと思う。
>>108、110
同じ大学なら勉強したいほうへ。
早稲田社学は元二部、青学法はまったく実績がないお荷物法学部
だから就職は早稲田法、青学経営のほうが企業ウケはいいと思う。
112 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 14:50:08.06 ID:YoX6GPgv
上智はリーマンショックの110億の損失が大きかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0706A_Y0A201C1CC0000/ カトリック高校から推薦をかき集めるようになったのはリーマンショックが原因だ。
リーマンショックで損失が大きかったのは慶応と上智。明治は無傷だ。
主要私大13校、大学の資産運用が転機に
http://toyokeizai.net/articles/-/10555 ほかに駒沢と南山の損失が大きかった。宗教家が大学経営するとリスク管理ができないと言われた。
宗教家は拝むのが仕事。大学経営には向かないのだろう。
ミッション系大学の中でも上智と立教の志願者は激減した。
今年も偏差値45の静岡サレジオ高校から上智に大量に入学する。
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20sizuoka.html http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/designated-school.php 上智は生徒の学力より信仰心を重視しているが、日本のカトリック人口は極めて少ない。
http://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2015catho/2016catho 推薦は評定平均4以上.偏差値45の高校の評定平均4は相当学力が低い。
カトリック教徒が目指すならいいが、普通の日本人が偏差値につられて入学するとバカな推薦ばかりで後悔する。
上智はリーマンショックの巨額損失後、今の4年生から急速に学生数が増えた。
http://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_disclosure/disclosure_students 増えた分は推薦入学者だから来年の就職は悲惨なことになる。
そして推薦入学者の大半は女子、法学部でさえ今年の新入生は女子のほうが多い。
13卒 14卒 15卒 4年 3年 2年 1年
男子 1,014 1,025 1,112 1,316 1,288 1,261 1,237
女子 1,384 1,278 1,485 1,573 1,731 1,604 1,695
合計 2,398 2,303 2,597 2,889 3,019 2,865 2,932
http://college2ch.blomaga.jp/articles/114523.html 東京理科大学の教育開発センターは調査報告書(PDF)にて
「推薦入試者は一般入試者よりも極めて基礎学力が低いので対処が必要」と結論付けるデータを公表した。
113 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 14:55:47.71 ID:YoX6GPgv
ミッション系大学の凋落は激しい。女子の人気が大規模総合私大へと移った。
就職する4年後にはさらに衰退しているから同レベルの大学ならミッション系以外を選んだほうがいい。
(減少 - 受験生 昨年度比)
上智大学 87.4%
国際基督 80.0%
立教大学 91.5%
明治学院 90.9%
関西学院 90.7%
関東学院 82.4%
114 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 15:00:16.80 ID:IBBd+n69
受かってから悩もう笑
合格証明添付しようよ。
115 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 15:01:03.86 ID:IBBd+n69
116 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 15:03:55.69 ID:zeIyXKof
117 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 15:13:10.64 ID:QO9smk5h
慶應商(受かった)
早稲田商(発表待ちたぶん受かった)
一橋受かったらもちろんそっちだけど落ちた場合
118 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 15:57:55.08 ID:ELB+iNDq
119 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 15:58:11.15 ID:ELB+iNDq
早慶ダブル受験:早大>>>慶大 【併願合否結果】
代ゼミ 2014 ―― 早慶併願合否結果 〇=合格 ×=不合格
早大政経○慶大法×030 048早大政経×慶大法○ 『併願合否結果:早稲田政経>慶應法』
早大政経○慶大経×028 111早大政経×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>慶應経済』
早大政経○慶大商×010 130早大政経×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田政経>>>>>>>>>>>>>慶應商』
早大商学○慶大経×077 058早大商学×慶大経○ 『併願合否結果:早稲田商<慶應経済』
早大商学○慶大商×065 118早大商学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田商>>慶應商』
早大社学○慶大商×028 068早大社学×慶大商○ 『併願合否結果:早稲田社学>>慶應商』
早大文学○慶大文×027 084早大文学×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文>>>慶應文』
早大文構○慶大文×041 075早大文構×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田文構>>慶應文』
早大教育○慶大文×040 047早大教育×慶大文○ 『併願合否結果:早稲田教育≧慶應文』
【 総合結果:早稲田>>>慶應 】
120 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 15:58:55.95 ID:ELB+iNDq
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html 【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 G芝浦工業 I関西
早稲田>>>慶應
121 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 16:04:32.98 ID:ELB+iNDq
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
【日本銀行】 @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】 @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】 @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】 @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】 @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】 @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】 @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】 @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】 @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】 @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】 @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】 @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】 @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】 @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】 @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】 @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】 @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】 @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】 @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】 @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】 @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】 @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】 @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】 @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】 @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】 @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】 @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
≪合計≫早稲田1048名>>>慶應964名
※参考 早慶社会科学系学部(政経法商等)の学年定員
慶應3825>>>早稲田3770
122 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 17:36:28.35 ID:BYBNs8l7
早稲田先進理工
横国理工
123 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 17:41:02.01 ID:d6ZI4ubR
124 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 17:44:19.66 ID:d6ZI4ubR
>>108 自分で判断しろ
知り合いでもないのにおまえの馬鹿の程度なんて誰も知らんぞw
無意味な質問増えたな
125 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 17:56:46.90 ID:d6ZI4ubR
126 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 18:53:43.67 ID:46wmsRPd
>>110 経営
青学法は実績皆無だし、経営学の方が面白い(ビジネススクールはそれなりに定評あり)
127 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 19:23:30.69 ID:QO9smk5h
>>125 >>118 違うこというのな
重視したいのは就職と楽しさかな
あと俺が言われたんじゃないけどここで人生決めるはずないでしょ
あくまでいろいろな情報集めて自分で決める
128 :
名無しなのに合格
2016/02/24(水) 20:22:02.11 ID:J3nofqBI
>>127 慶應商
間違えると実際にその人生が決まるぞw
129 :
人事部目線
2016/02/24(水) 20:37:46.95 ID:P3+d55ZO
130 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 00:36:24.26 ID:pBy0hhxb
上智、立教、青山学院は世俗的な
卑しい金や出世なんて
見下してる
だから
官僚?司法?会計?企業?
ちっちゃいねー
上智立教青学は至福の境地にある
だから他大学より上
キリスト教のすばらしい境地にある
131 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 05:16:08.00 ID:OtSuhZOD
ミッション系大学は宣教師がキリスト教の布教目的で作った大学
昔のように欧米諸国のキリスト教団体から資金援助もないから経営は厳しい。
<青山学院>教職員2割が提訴 「一方的に一時金減額」
学校法人「青山学院」(東京都渋谷区)の教職員285人が、一方的な一時金の
規定廃止によって支給額を減額されたとして、学院を相手取り、規定との差額に
あたる総額約5000万円の支払いを求める訴訟を東京地裁に起こしたことが分かった。
原告には大学教授らも名を連ね、学院が設置する大学や高等部、中等部などの教職員全体
の2割に達するという。
訴状などによると、教職員の一時金は1953年以降、就業規則で定める規定に基づいた
額が支給されていた。しかし学院側は2013年7月、「財務状況が非常に厳しい。
取り崩し可能な資金にも余裕がない」などとして、規定の削除と一時金の減額を教職員の
組合に提案。その後、組合の合意を得ないまま就業規則から規定を削除した。
2014年夏の一時金は、規定より0.4カ月分低い2.5カ月分にとどまった。
学院側は教職員側に対し、少子化や学校間の競争激化を理由に挙げ、「手当の固定化は
時代にそぐわない」などと主張。一方、教職員側は「経営状態の開示は不十分で、
一方的な規定削除には労働契約法上の合理的な理由がない。学院と教職員が一体となって
努力する態勢が作れない」などと訴えている。
教職員側によると、14年冬の一時金支給も規定に基づいておらず、その差額も追加提訴
する方針。原告の大学教授の1人は「このままでは経営側の好き放題を許すことになる。
建設的な話し合いができる関係を再構築する必要があると考え、提訴した」と語った。
学院は「コメントを差し控える」としている。
132 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 05:39:56.11 ID:XcAyL8Yf
中央法と東京学芸と立教経営
133 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 05:50:03.42 ID:vgr5Dvb7
>>132 その順番通り
一人の人物がその組み合わせを受験したとは思えない
134 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 06:43:14.96 ID:q43EiTU1
北里薬と慶應薬
135 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 07:55:01.64 ID:AiZ3wriH
>>106 法政
志願者増。スパグロ。六大学。March。
校舎拡張工事中で近々都心回帰発表も近い。
136 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 08:21:43.48 ID:5MAgwN3t
信州工と近畿理工
137 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 08:54:49.34 ID:M+7QSrSI
学問の研究機関としての大学ランキング
文科省科研費研究案件年平均本数 (2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位 私立大学上位10位
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/theme/19b346fdf9.html 【文学】@早稲田 A慶應 B立命館 C明治 D法政 E日本 F同志社 G立教 H関西 I日本女子
【法学】@早稲田 A立命館 B明治 C慶應 D同志社 E法政 F中央 G関西 H立教 I龍谷
【政治学】@早稲田 A立命館 B慶應 C同志社 D明治 E法政 F中央 G立教 H学習院 I上智
【経済学】@早稲田 A慶應 B立命館 C関西 D日本 E法政 F関西学院 G京都産業 H近畿 I同志社
【経営学】@早稲田 A明治 B関西 C法政 D立命館 E日本 F青山学院 G慶應 H同志社 I京都産業
【理工系全体】@早稲田 A慶應 B東京理科 C日本 D立命館 E近畿 F同志社 G中央 G芝浦工業 I関西
早稲田>>>慶應
138 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 08:56:32.71 ID:IHhGZ4zz
立命館法と関学法
東京で就職したい
139 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 09:51:36.20 ID:6elUK8GG
【東京の一部上場企業に入りたいなら】
>>92 広島大学≧関西学院大学
何度見ても笑えるわw
140 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 11:59:21.06 ID:k6oCBzG/
141 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 11:59:34.96 ID:5nb2bbNH
静岡人文(法)
青学法
法政法
立命館法
142 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 12:17:39.76 ID:yP7wmoKS
明治大学 政治経済学部 経済学科
明治大学 商学部 商学科
143 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 12:25:04.55 ID:LtQU5rjd
理科大経営
法政キャリアデザイン
144 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 12:27:53.43 ID:yP7wmoKS
>>143 理科大経営
就職率は全大学の経営学部のなかでもトップに近い
145 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 12:35:23.76 ID:SepLvOGV
理科大は大学としてはちょっと特殊だからね
得るものは大きいが失うものも大きい
俗にいうキャンパスライフは期待しないように
その分就職はいいけど
146 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 12:37:32.45 ID:yP7wmoKS
147 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 12:57:15.19 ID:2MTT5CzJ
埼玉経済(前期)
高崎経済(中期)
中央商
明治商
立教経済
理科大経営
148 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 13:10:38.52 ID:QfH6L/3N
中央経済学部経済学科
学習院法学部政治学科
青山法学部法律学科
もう決めてるけどどれが正解だった?
都内在住で民間就職希望
149 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 13:16:34.38 ID:yP7wmoKS
>>147 受かったなら埼大経済
落ちたなら明治商か立教経済
男なら明治がいいと思う
150 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 13:19:34.42 ID:yP7wmoKS
151 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 13:36:54.25 ID:dEda8QvD
前にも書いたんだが
明治 情コミュ 特待生
理科大 数理情報
152 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 13:45:40.48 ID:0XsNe/+V
法政
中央
学習院
青学
法政だけ経営であとは経済
153 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 15:17:15.97 ID:NJrMG/EH
インテル
リヴァプール
154 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 17:47:11.53 ID:/FxMnhcC
155 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 17:48:34.54 ID:/FxMnhcC
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
埼玉大学 57.50 - 経57.5
高崎経済 53.70 - 経53.7
156 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 18:17:01.84 ID:9QjV2DrA
偏差値の検索ぐらい皆できるし、偏差値の上下なんて出願終わったらどうでもいい
157 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 18:18:56.85 ID:9QjV2DrA
158 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 18:22:21.10 ID:9QjV2DrA
おまえら頭使ってまずしぼりこめよ 4択たくとかやめろw
それと基準ぐらい書けww
159 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 18:52:32.58 ID:yP7wmoKS
>>157 わるい、今見てきたら私立大学経営学部でトップだった。
160 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 18:57:23.46 ID:9QjV2DrA
161 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 18:59:45.09 ID:Pytu925t
(偏差値比較の注意点)
東京(私立)と関西地方(私立)を比較するとき
関西地方(私立)は偏差値でワンランク下にして比較しないといけませんよ
国立と私立を単純に比較できないのと同じ
162 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 19:02:35.05 ID:xsJFieU4
163 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 19:04:17.26 ID:9QjV2DrA
164 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 19:08:06.79 ID:yP7wmoKS
>>160 え、まった。真面目にこれ理科大がホームページで宣伝してるんだけどww
経営学部ではトップって
165 :
人事部目線
2016/02/25(木) 19:37:38.24 ID:6rhFmLHZ
【東京の一部上場企業に入りたいなら】
>>138 関西学院法
>>141 青山学院法≧法政法
>>142 どちらでも
>>143 法政キャリアデザイン
ただ東京理科大経営はいろいろな意味で「おっ」と思わせる要素がある
>>147 明治商か立教経済
>>148 他人に正解など解らない
>>152 中央経済≧青山学院経済≧学習院経済
実際殆ど変わらない
166 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 20:07:39.06 ID:gv8QNXNg
167 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 20:30:47.91 ID:xoPCaRNF
同志社グロ地 京都府立大文
168 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 20:37:53.20 ID:9QjV2DrA
169 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 20:38:55.68 ID:9QjV2DrA
170 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 20:42:42.99 ID:vgr5Dvb7
>>163 中年以上に結構いる
昔は大概の駅弁は今よりレベルが高かった
171 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 20:47:09.74 ID:M+7QSrSI
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
【日本銀行】 @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】 @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】 @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】 @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】 @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】 @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】 @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】 @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】 @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】 @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】 @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】 @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】 @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】 @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】 @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】 @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】 @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】 @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】 @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】 @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】 @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】 @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】 @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】 @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】 @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】 @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】 @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
≪合計≫早稲田1048名>>>慶應964名
※参考 早慶社会科学系学部(政経法商等)の学年定員
慶應3825>>>早稲田3770
172 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 20:53:56.52 ID:9QjV2DrA
173 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 21:48:17.57 ID:M+7QSrSI
2015年3月卒 <銀行・商社・航空・通信・新聞・テレビ> 大学別就職者数
(サンデー毎日 2015-8-2号より)
【日本銀行】 @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三井住友銀行】 @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【みずほFG】 @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【伊藤忠商事】 @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】 @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】 @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】 @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】 @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】 @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】 @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【ANA】 @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】 @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】 @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】 @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】 @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】 @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】 @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【読売新聞社】 @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【朝日新聞社】 @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【毎日新聞社】 @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【共同通信社】 @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【時事通信社】 @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【NHK】 @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【テレビ朝日】 @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【TBSテレビ】 @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ東京】 @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【フジテレビジョン】 @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
≪合計≫早稲田1048名>>>慶應964名
※参考 早慶社会科学系学部(政経法商等)の学年定員
慶應3825>>>早稲田3770
174 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 21:59:33.60 ID:H8Pv5QGF
慶應文学部
受かったら
・北大総合文系
・早稲田教育
この3つ関東住み
175 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 22:26:42.87 ID:vgr5Dvb7
176 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 22:32:50.74 ID:UL2nW2Ni
立命館総合心理
関大社会
新しく出来た学部ってどうなんだ
177 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 22:59:22.58 ID:NJrMG/EH
178 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 23:13:55.68 ID:cwZZwj1d
上智国際関係法か総合グローバル
慶應SFC
どっちにするかクソ迷ってる
179 :
名無しなのに合格
2016/02/25(木) 23:57:29.80 ID:iZgR6+Ub
東京歯科大学特待生と東京医科歯科大学歯学部
180 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 01:46:37.11 ID:4lGzkJZG
181 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 03:03:48.87 ID:OJa2vwjp
>>18 人科
明治いって後悔することあっても、所沢とはいえ早稲田にいって後悔することはないかと。就職、公務員試験、資格取得、どれをとっても本人次第で、大学や学部で大きな差はない。
182 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 03:08:23.57 ID:OJa2vwjp
183 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 03:12:09.34 ID:OJa2vwjp
>>95 就職したい地域で。
広島の方が個人的に印象はいいけど。
184 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 03:20:54.95 ID:OJa2vwjp
185 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 03:26:12.34 ID:OJa2vwjp
文系なら宮廷と迷う私立は早慶だけ。
gmarchならどこも大差ないから4年間過ごしたいとこで。就職なら、明治、中央、法政が多少いいかな(特に男)。就活や資格取得に熱心な人が比較的多い。
ガツガツしたくない人は、gmarchより駅弁の方がいいかなと。
186 :
人事部目線
2016/02/26(金) 06:37:21.00 ID:Fbcm4e7O
187 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 06:38:45.70 ID:n0i9NPy1
理科大
中央
明治
応用化学ならどこがいいかな
188 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:04:39.70 ID:AG5JvqeO
189 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:06:49.74 ID:AG5JvqeO
男子の受験生は大学の男女比も考慮したほうがいい。
ミッション系の人文系学部だと大半が女子で男は肩身が狭い。
各大学男女比(パスナビ調べ)
http://passnavi.evidus.com/ 早稲田大 男27,632・女15,636 計43,268
明治大学 男20,312・女10,226 計30,538
慶應義塾 男18,814・女10,041 計28,855
法政大学 男17,394・女-9,717 計27,111
中央大学 男16,202・女-8,878 計25,080
立教大学 男-9,217・女10,264 計19,481
青山学院 男-9,143・女-8,475 計17,618
東京理科 男12,947・女-3,571 計16,518
上智大学 男-5,508・女-6,967 計12,475
国際基督 男--,952・女-1,730 計-2,682
将来を考えたら同窓が家庭の主婦や女子一般職ばかりの大学に男が行くのはやめたほうがいい。
OBが弱いと卒業してからメリットがない。
http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/_asset/pdf/nyugakusha1405_u.pdf 男が女子に囲まれると委縮して弱弱しくなるから女子が多すぎるところはやめたほうがいい
190 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:09:37.81 ID:AG5JvqeO
上智はリーマンショックの110億の損失が大きかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0706A_Y0A201C1CC0000/ カトリック高校から推薦をかき集めるようになったのはリーマンショックが原因だ。
リーマンショックで損失が大きかったのは慶応と上智。明治は無傷だ。
主要私大13校、大学の資産運用が転機に
http://toyokeizai.net/articles/-/10555 ほかに駒沢と南山の損失が大きかった。宗教家が大学経営するとリスク管理ができないと言われた。
宗教家は拝むのが仕事。大学経営には向かないのだろう。
ミッション系大学の中でも上智と立教の志願者は激減した。
今年も偏差値45の静岡サレジオ高校から上智に大量に入学する。
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20sizuoka.html http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/designated-school.php 上智は生徒の学力より信仰心を重視しているが、日本のカトリック人口は極めて少ない。
http://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2015catho/2016catho 推薦は評定平均4以上.偏差値45の高校の評定平均4は相当学力が低い。
カトリック教徒が目指すならいいが、普通の日本人が偏差値につられて入学するとバカな推薦ばかりで後悔する。
上智はリーマンショックの巨額損失後、今の4年生から急速に学生数が増えた。
http://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_disclosure/disclosure_students 増えた分は推薦入学者だから来年の就職は悲惨なことになる。
そして推薦入学者の大半は女子、法学部でさえ今年の新入生は女子のほうが多い。
13卒 14卒 15卒 4年 3年 2年 1年
男子 1,014 1,025 1,112 1,316 1,288 1,261 1,237
女子 1,384 1,278 1,485 1,573 1,731 1,604 1,695
合計 2,398 2,303 2,597 2,889 3,019 2,865 2,932
http://college2ch.blomaga.jp/articles/114523.html 東京理科大学の教育開発センターは調査報告書(PDF)にて
「推薦入試者は一般入試者よりも極めて基礎学力が低いので対処が必要」と結論付けるデータを公表した。
191 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:13:49.11 ID:AG5JvqeO
上智がレベルの低いカトリック高校から大量に推薦を入れて偏差値操作をしている実態は、関西私学よりもひどいよ。
読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)
推薦率 総数 .一般 AO 指定 .公募 .付属 その他
明治大学 15.8% 7,814 5,809 -31 682 328 764 200
慶應義塾 18.9% 6,602 3,874 362 598 119 1,475 174
東京理科 19.6% 4,080 3,282 --- 566 103 --- 129
立命館大 20.2% 7,562 4,837 231 689 --0 1,196 609
早稲田大 22.1% 9,476 5,904 224 1,388 --- 1,472 488
立教大学 22.6% 4,504 2,875 --- 704 --- 608 317
法政大学 23.2% 6,444 4,117 --0 951 182 830 364
青山学院 24.3% 4,366 2,957 --- 787 -96 346 180
同志社大 26.0% 6,347 3,621 -29 1,315 103 1,070 209
中央大学 29.0% 6,081 3,503 --- 1,269 -70 833 406
学習院大 29.2% 2,020 1,231 --- 466 -73 198 -52
関西大学 32.8% 6,921 4,024 107 1,909 -58 621 202
関西学院 37.7% 5,631 2,762 191 1,488 --6 742 442
上智大学 42.6% 2,846 1,632 --- 283 461 --- 470
192 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:17:02.16 ID:AG5JvqeO
日能研の中学偏差値を見ても関西私学の付属のレベルが低いことがわかる。上智にも優秀な付属はない。
中学入試は推薦で定員を埋める偏差値操作ができないので、学力が偏差値に反映される。
受験生は予備校の偏差値以外に、付属のレベルや一般率を総合的に判断したほうがいい。
72開成 筑波大付属駒場
71灘1日目・2日目
69桜蔭
68慶應中等部(女) 聖光A 西大和学園(女)
67聖光@ 麻布 豊島岡女子@AB
66早稲田実業(女) 東大寺学園
65慶應普通部(男) 甲陽学院1日目・2日目
64慶應中等部(男) 西大和学園 洛南高付属・専願
63明大明治@(女) フェリス女子
62早稲田高等 早稲田実業(男) 明大明治A(女) 白百合 大阪星光学院
61明大明治A(男) 東邦大東邦・後期(男) 青山学院(女)
60明大明治@(男) 東邦大東邦・前期(男) 東邦大東邦・前期(女) 神戸女学院
59立教新座@ 学習院女子B
58学習院女子A
57学習院@ 中央大附属A(男) 中央大附属A(女)
56立教池袋@A 立教新座A 学習院A 立命館後期アド(女)
55青山学院(男)
54法政大@(男)A(男) 法政大@(女)A(女) 立命館後期アド(男) 立命館前期アド(女)
53中央大附属@(男) 中央大附属@(女) 関西学院1日目(女)・2日目(女)
52
51
50関西学院1日目(男)・2日目(男) 立命館・後期総合 同志社(女)
49同志社(男)
41関大中等部(男)(女)
193 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:36:22.64 ID:DZUQheAd
>>188 明治君、おはようさん
朝から明治汁出まくりやなあw
>>147 >伝統実績で明治商。看板学部だよ。
明治の商学部にどんな実績があんねん、教えてくれへんか?
看板学部思うとるのはなあ、せっまいせっまい明治大学の中だけやで
社会はそんなん屁とも思っとらんわ
永遠に早慶の後塵を拝す、それが明治やでw
194 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:44:34.21 ID:jByH9a02
理科大理工土木
明治理工機械情報
どっちの方がいいですかね?
195 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:52:11.56 ID:y2ZsZ3Ow
学科を無視すれば明治より理科大だが
土木と機械じゃ将来の進路が全然違う
やりたいことが特にないなら土木や情報より機械が圧倒的に無難
196 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 07:55:06.95 ID:y2ZsZ3Ow
明治は機械情報ってのがあるのね
やりたいことないなら機械情報が無難
197 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 08:04:30.95 ID:AG5JvqeO
198 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 08:11:18.49 ID:WhpGi4Cc
199 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 08:46:31.16 ID:S+e08+AD
早稲田教育学部理学
東京理科理学部応用化学
のどちらか
200 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 09:53:59.87 ID:qQU2dfcf
同志社=立教
▼政官界の実績はマー関で最底のキリスト教系コンビ。偏差値イメージで売ってます。
関学=青学
▼メス率&推薦率が高くお洒落イメージだけが取り柄。一方は関西だけで通用するローカル私大。他方は神学部を捨てた偽ミッション。
該当なし=中央
▼資格と公務員試験に強いだけの大学モドキの専門学校。自らを国立だと思い込んでいる。法学部だけの社会実績。
立命館+関西=明治+法政
▼フランス系&ボアソナードG。よく並べられるが実際のスクールカラーはそれぞれ全く違う。マー関で社会実績が最もバランス良く高いグループ。
201 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 10:43:57.17 ID:aJqaPKQy
富山経済 中央経済
202 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 12:25:15.56 ID:zZc/0vN6
慶應理工学問5
早稲田せ
203 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 12:26:10.53 ID:zZc/0vN6
>>202 慶應理工学問5
早稲田先進理工応用化学
途中で送ってしまった
204 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 12:26:51.58 ID:wao4aple
205 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 12:39:05.54 ID:BO/1f1oy
東邦大学 薬学部
東京薬科大学 男子薬学部
偏差値あんま変わんない
206 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 13:41:45.83 ID:bz09DFKh
国士舘政経(政治行政)
神奈川法(自治行政)
低レベルで申し訳ない
207 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 14:19:33.25 ID:NVsVVf+y
法政or学習院or成蹊
どちらも法学部政治学科
208 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 15:25:14.01 ID:TJB7x7Mx
209 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 17:39:31.77 ID:9eADP93Q
明治大学 農学部 食料政策
法政大学 経営学部 経営
どっちもやりたい
もともと明治大学経営第一志望で落ちたから明治かな
でも立地が市ヶ谷の法政と悩む
210 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 18:20:51.79 ID:XA1iM3nJ
>>209 どっちも興味あるなら明治にしておかないと後悔する
211 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 20:19:45.05 ID:SMvBf/9q
212 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 21:05:56.76 ID:hui4Czdk
東京海洋大学の流通情報経済
東京理科大学理工の土木
どちらがいいですかね?
213 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 21:07:02.17 ID:BmqB4KeT
>>207 成蹊はありえない
学習院と法政の近い方で
214 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 21:25:35.81 ID:dE00nekT
慶応学門4,早稲田応用物理,筑波工学システム
私立は学費が厳しいから奨学金必須だけど
それでも行く価値があるかよくわからん
215 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 21:34:23.67 ID:TJB7x7Mx
216 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 21:39:39.53 ID:qHaQO9w9
鹿児島 機械
東京電気 情報メディア
217 :
名無しなのに合格
2016/02/26(金) 22:57:04.81 ID:zDGbWXIl
>>212 学費:海洋大≫理科大
就職:理科大≧海洋大
立地:海洋大≫≫≫理科大理工
218 :
人事部目線
2016/02/26(金) 23:19:51.13 ID:Fbcm4e7O
219 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 00:08:19.48 ID:slcacQXe
中央電電
芝浦工電子
日大理工電子
220 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 07:46:42.04 ID:KwEKcT2t
221 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 07:47:44.86 ID:kZjrclSO
筑波文系と早稲田文
222 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 08:09:01.84 ID:54r9uuFE
慶商と横国経営
223 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 08:16:42.10 ID:BdWhYif2
神戸理工と早稲田基幹理工
224 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 09:19:04.28 ID:Abu5rWKi
225 :
人事部目線
2016/02/27(土) 09:23:51.66 ID:9QXxF/z7
226 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 09:25:34.86 ID:buIVDDV9
山口工
関大環境都市
どちらも下宿お金ある
227 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 09:53:33.29 ID:MH9FFZC9
法政、青学、学習院
いずれも法学部で法政、学習院は政治学科、青学は法学科
立地も偏差値も近い同士の3校比較
市ヶ谷か、渋谷か、目白か
地方から上京前提で
228 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 09:58:43.86 ID:KwEKcT2t
229 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 10:04:14.53 ID:GjUYf3cQ
都留文科 社会
文教 情報(メディア表現)
武蔵 社会(メディア社会)
日大 法(新聞)
下へ行くほど立地はいいけど...
山梨→湘南→練馬→水道橋
230 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 10:47:45.20 ID:eAJbvNAu
<<2015年国家公務員総合職試験ベスト20>>
□01東京大学459 □11九州大学049
□02京都大学151 ■12東京理科045
■03早稲田大148 □13神戸大学037
■04慶応大学091 □14名古屋大027
□05東北大学066 □15東京農工025
□06大阪大学063 □16筑波大学022
■07中央大学058 ■16明治大学022
□08北海道大054 ■18立命館大021
□08一橋大学054 □19千葉大学017
□10東京工業053 □20横浜国大014
*□国公立■私立. 数値:合格人数.
*全合格者:1,726人(内女性395人).
231 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 10:51:24.66 ID:9jSg558d
龍谷法(昼)と愛媛法(夜)
232 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 10:53:43.81 ID:O4VClUJH
240: 2016/02/13(土) 11:17:44.17
>>216 神戸大学じゃ東京で就職しても行きつけの飲み屋すらなく幹事すら出来ない
電車も乗れない周辺に友達もいない実家もない親戚もいない
更に学閥もなくコネもツテもない
飲み屋や電車はともかく後者の要素を
後天的に獲得するのを待つのはギャンブルなんや
そこを大学4年間、もしくは生まれたときから育んで来てる奴が欲しいんや
君が関西はこういう価値観で〜ってわめくように
こっちも関東の価値観に迎合出来る有能な人材が欲しいんや
田舎もんにはわからんやろな
233 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 10:56:04.95 ID:9jSg558d
>>231 すみません補足と付け足しで
龍谷・法・法律
愛媛・法文(夜)・人文社会
下関市立・経済・公共マネジメント
234 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 12:38:06.52 ID:O0/yi1+o
前も質問したけどいろんな人の意見聞きたいから、申し訳ないけどもっかいおねがい。
男で慶應文学部と上智法学部、就職の観点からみたらどう?
どちらかというと商社金融よりマスコミやメーカー、鉄道やガスとかそっちのほうに行きたいんだけど。
やっぱり慶應のネームバリューより文学部のマイナスのが大きいかな?
235 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 12:39:09.84 ID:3FVstCPh
法政 社会学部
立命館 経営
ほんっとにやりたいこと特に見つかってなくてほんっとに関東関西どっちでもいい
単純に比較してほしい
236 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 12:40:56.36 ID:Abu5rWKi
237 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 12:42:18.18 ID:aYnXuLC1
2015年度/公認会計士試験合格者(公認会計士三田会)
@慶應 123
A早稲田 91
B中央 64
C明治 56
D同志社 33
E関西 29
F関学 28
F神戸 28
H東京 23
I専修 22
238 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 12:44:23.37 ID:aYnXuLC1
平成27年度国家公務員総合職試験合格者数<有名私大>判明分
早稲田148
慶應大 91
中央大 58
理科大 45
明治大 22
立命館 21
上智大 12
同志社11
関西大7
法政大4 関学大4
立教大1
青学大0
239 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 12:55:23.06 ID:r2Eh3U55
●
社会実績が弱いミッション系大学の衰退が始まった
●
津田塾、東京女子、日本女子、神戸女学院の女子大学衰退から
上智、ICU、立教、関西学院のミッション系大学衰退に移った
(減少 - 受験生 昨年度比)
上智大学 87.4%
国際基督 80.0%
立教大学 91.5%
明治学院 90.9%
関西学院 90.7%
関東学院 82.4%
240 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 13:41:45.56 ID:KwEKcT2t
リクルート志願度調査
https://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/02.html 全体 明治12.2% 青学-9.6% 立教-7.6% 法政-6.7% 中央-5.0%
男子 明治13.1% 青学-8.7% 法政-7.5% 中央-6.5% 立教-5.8%
女子 明治10.9% 青学-10.5% 立教-9.5% 法政-5.8% 中央-3.4%
35歳までの出身有名人
<中央大>
国山ハセン(TBS)安藤翔(日テレ)生田竜聖(フジ)澤村拓一(巨人)矢島悠子(テレ朝)
<法政大>
高畑充希(女優)木村拓也(フジ)久野静香(日テレ)白石小百合(テレ東)安座間美優(タレント)三宅宏実(重量挙げ)伊藤淳史(俳優)山下穂尊(いきものがかり)鈴木奈穂子(NHK)本田武史(フィギュア)
<上智大>
岡本圭人(タレント)春香クリスティーン(タレント)内田嶺衣奈(フジ)古谷有美 (TBS)青山テルマ(歌手)Crystal Kay(歌手) 小熊美香(日テレ)出水麻衣(TBS)小林麻央(タレント)知花くらら(タレント)
<立教大>
南沢奈央(女優)小林由未子(TBS)相内優香(テレ東)宇賀なつみ(テレ朝)本田朋子(タレント)久保田直子(テレ朝)戸部洋子(フジ)上重聡(日テレ)
<青山学院大>
皆川玲奈 (TBS)久富慶子 (テレ朝) ホラン千秋(タレント)加藤シゲアキ(タレント)三田友梨佳(フジ)江藤愛 (TBS)田中みな実(タレント)椿姫彩菜(タレント)小川彩佳(テレ朝)堂真理子(テレ朝)松丸友紀(テレ東)森麻季(タレント)
<明治大>
田中萌(テレ朝)山ア福也(オリックス) 山本美月(女優)岡大海(日ハム)伊野尾慧(タレント)林美沙希(テレ朝)熊崎風斗(TBS)野沢春日(テレ東)浦浜アリサ(女優)寺島咲(女優)山本紘之(日テレ)山田大記(カールスルーエ)
水谷隼(卓球)海老沼匡(柔道五輪銅メダル)上川大樹(柔道)野村祐輔(広島)薗田峻輔(プロゴルファー)井上真央(女優)北川景子(女優)長友佑都(インテル)山下智久(タレント)向井慧(パンサー)羽田圭介(芥川賞作家)
小山慶一郎(タレント)原田夏希(女優)小川佳純(名古屋グ)葉山エレーヌ(日テレ)水野真裕美(TBS)三上真史(俳優)向井理(俳優)藤森慎吾(オリラジ)泉浩(柔道五輪銀メダル)中野謙吾(日テレ)棟田康幸(柔道)高畑百合子(TBS)
<同志社大>
宇垣美里(TBS)太田雄貴(フェンシング)
<立命館大>
倉木麻衣(歌手)松井大輔(ジュビロ)
<関西学院大>
永島優美(フジ)三倉茉奈(女優)三倉佳奈(女優)
<関西大>
織田信成(フィギュア)高橋大輔(フィギュア)後藤淳平(ジャルジャル)福徳秀介(ジャルジャル)
241 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 13:49:22.42 ID:xU8krtTa
242 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 14:23:34.26 ID:kZjrclSO
補足です 筑波人文文化と早稲田文
243 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 14:33:57.15 ID:1chclRty
東京六大学の全てがスーパーグローバルに選ばれた。
更なる繁栄を遂げるだろう。
明治法政立教が伸びて、中央青学が衰退か?
週刊朝日10月17日号 スーパーグローバル大学落選ショック
大学二極化。勝ち組、負け組鮮明。
格差がどんどん開いていく。
大学間で明暗。国が大学を仕分け始めた。
スーパーグローバル大に37校
大学の評価 地殻変動
日経新聞要約すると、
選ばれた大学は完全勝ち組、祝杯モード。
選ばれなかった大学は間違いなく今後衰退…
2014/10/6付日本経済新聞 朝刊
サンデー毎日 2014年10月19日号
スーパーグローバル大学『落選』の衝撃
スーパーグローバル大学創成支援、旧帝大早慶など37校を採択
http://resemom.jp/article/2014/09/26/20604.html 4月15日より公募を行い、5月30日に公募を締め切ったところ、104校から109件の申請があった。
スーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会で審査を行い、37校を採択した。
タイプA(トップ型)は、★東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、
大阪大学、名古屋大学の旧帝国大学と、筑波大学、東京医科歯科大学、東京
工業大学、広島大学、★慶應義塾大学、★早稲田大学の13校(国立11校、私立2校)。
タイプB(グローバル化牽引型)は、千葉大学、東京外国語大学、東京芸術大学、
国際教養大学、国際基督教大学、★法政大学、★明治大学、★立教大学、立命館大学、関西学院大学など24校(国立10校、公立2校、私立12校)が選ばれた。
244 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 14:44:13.51 ID:kL6Jy+Mg
早稲田文学部と早稲田教育学部複合文化学科
英語はすきっちゃ好き
どっちの学部がいい!って決めてる訳じゃないけど、一応元々の第一志望は文学部
就職の時有利な方がいい
お願いします
245 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 14:56:56.04 ID:bODnQQ5N
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)
●一橋54.5、●東京工業53.7
国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6
●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3
●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1
●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4
○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3
●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3
はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2
愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0 ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)
http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3 ※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外
246 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 15:07:04.24 ID:Bko1mFY+
>>178 SFCは教授が自身の専門分野に取り組む姿勢がとても前向きだから、受講した8割の授業は楽しかった
400くらいの授業からほぼ好きな授業を履修出来るため、興味のあることだけ勉強出来るし行って損はなかった。
単位も取りやすい。
自分は別大学からの再受験だったけど、以前の大学とは空気がまるで違った。
子供が出来たら自分は行かせたいな。
ただ、実際に上智に通っている人からも意見は聞くべきだと思う。
247 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 17:41:16.35 ID:XDT6QhdJ
東京歯科大学特待生
東京医科歯科大学歯学部
248 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 20:28:58.76 ID:TsWlpgrV
青学法
法政文
249 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 20:32:51.46 ID:a7625qze
微妙だ
そんな教師にきけよw
250 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 21:02:38.53 ID:cNS9dlES
<学歴フィルターについて>
応募が集中する大手有名企業においては、採用の効率性からも学歴がフィルターになるという事情が存在します。
大学群を境目に学歴フィルターが存在しているケースが多く、大体は以下の4パターンに分けられます。
■フィルター@:コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用
東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(政経・経済・法・理工)以上が内定者一般層
■フィルターA:一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用
上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波・金岡千広・農繊名電)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層
■フィルターB:東証一部上場大企業の一部で採用
上記大学+中堅国立(埼玉・信州・静岡・滋賀・新潟等)+MARCH・関関同立以上が内定者一般層
■フィルターC:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用
上記大学+下位国立+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層
251 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 21:15:16.72 ID:Z8jlnPEe
早稲田先進生命医科学か
名古屋市立薬生命薬科学か
252 :
人事部目線
2016/02/27(土) 22:22:49.91 ID:9QXxF/z7
253 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 22:27:15.61 ID:+X3HjvuJ
>178
上智はあくまで早慶の併願で難易度が高いだけで、合格者はみな(早慶へ)抜けるから。
実際の上智のレベルは高くない。
入学者となると早慶と、上智では偏差値以上の差がある。
254 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 22:54:40.98 ID:NZmyiMPN
>>250 学歴フィルターについてあまり解ってないみたいだな。
入学時の偏差値序列と学歴フィルターは似て非なる物。
地方の国立より東京のマーチまでの方が圧倒的に有利。
そもそも東京の大企業は地方の国立なんて見ていない。
金岡千広の内千葉大を除いては、その地方に縁のある企業は別として
大企業にしたら「ずいぶん遠くから来たね」って程度のもの。
北大や九大が何故就活で、数でも率でも早慶に全く太刀打ちできないのか。
就活関連の情報量も社会に出ているOBの数も圧倒的に早慶の方が多い。
様々な経験値が全く違う上に、北大、九大では東京まで遠すぎる。
太刀打ちできるわけがない。
昨年の週刊東洋経済に掲載された学歴フィルターについての覆面座談会でこんなことが書いてあった。
「まあ、早慶MARCHの学生は総じて面接はうまい。地方の学生は控えめというか、不器用な人も多い。」
「さっき旧帝大より早慶、関関同立よりMARCHと言ったのが、まさにそこ。いろいろなことの経験値が、首都圏の学生は関西の学生に比べてずっと高い。」
「東京ではTOEIC700点なんていうのは当たり前で、留学経験者もざら。大学をまたいだ学生団体やNPOの活動も活発で、学生のうちから様々な経験を積んでいる。」
「面接の話題がアルバイトくらい敷かない関西の学生は、どうしても見劣りする。
「大学の立地は重要ですよ。大阪はだんだん産業集積が失われ、ただの地方都市になってきている。」
「関西の学生は、自分たちに集まる情報が東京の学生よりずっと少ないことを知っておかないといけない。」
東京と大阪の比較ですらこうなのだから、他の地方都市にある大学がどういう立ち位置にあるのか推して知るべし、だ。
学者や教師、地方公務員になりたいならともかく、東京の大企業で働きたいなら首都圏に出てきて色んな経験を積んだ方が良い。
255 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 22:59:24.10 ID:oxXzWMNy
横市経営と青学経営
女ならどっが良い?
一般職より総合職に憧れます
256 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:01:51.14 ID:oRAFgjqW
257 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:09:27.19 ID:oxXzWMNy
>>256 ヨッッッッシャありがとう
合格をひたすら祈ります
258 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:22:17.72 ID:NZmyiMPN
259 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:25:28.81 ID:oRAFgjqW
それ一般職
260 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:26:31.78 ID:zrmA8a78
南山経営
関学商
男
名古屋で就職したい気持ちが強い
261 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:43:41.57 ID:NZmyiMPN
>>259 一般職と総合職を分けた記載などどこにもないが?
どちらでも大して変わらないからどっちでも良いだろうが。
262 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:45:42.09 ID:oRAFgjqW
263 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:47:54.91 ID:NZmyiMPN
>>262 まあ青学や横市よりは利口だとおもうけどなw
264 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:56:19.54 ID:n3tKeDQx
>>143 法政。
スパグロ、志願者増で勢いある。
265 :
名無しなのに合格
2016/02/27(土) 23:59:30.90 ID:n3tKeDQx
266 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 00:02:28.47 ID:DvOPRYif
>>207 法政≧学習院>成蹊
東京六大学スパグロMarchの法政と東京四大学の学習院、成蹊では法政の方が良い。
267 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 00:05:33.87 ID:wh0L+Zvb
268 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 00:07:08.87 ID:ZK3sE63D
理科大工学部電気工か電通大
269 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 00:43:37.19 ID:f+I3Yh9+
>>261 書いてないからってwww
小学生級の馬鹿で世間知らずだな
270 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 00:44:22.84 ID:f+I3Yh9+
271 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 02:07:07.56 ID:MJLVgxKP
272 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 02:28:56.05 ID:LG08MChG
>>268 就職だけ考えたら理科大のが若干上な気がするが
学費、大学生活考えたら電通大かな
273 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 02:47:18.86 ID:vR/A3R13
静岡大学工学バイオ工
理科大理工工業化
静岡大後期受けるか迷ってる
274 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 06:48:29.18 ID:Br828CTz
マー関の中ではかつて立教と関学には2部がなかった。
どちらもミッション系で小規模、学生の質は高かったが、他大が2部を廃止して1部の学部のみになると、立教関学の凋落が始まった。
他大は2部を廃止して学部を作ったが、関学立教は新学部の分だけ学生数が増えた。
2000年代までは女子の進学率が上昇したから、ミッション系は女子の人気で偏差値を保ってきたが、
各校が国際化に力を入れると、女子人気が分散した。定員が増えた分凋落が激しい。
かつて中央大は4万人規模の大学だった。 今の学生数は2万5000人ほど。
中央大学のかつての学生数が下記のリンクで確認できる。
http://www2.chuo-u.ac.jp/econ/anniversary100/ayumi/econ_history_3.pdf 1960年 3万3398人
1965年 4万1975人
中央大は駿河台時代に比べれば随分縮小した。
昔は立地のいい中央明治は2部生が多かったが、中央は多摩移転で2部が振るわなくなり、大幅な定員超過も解消した。
慶応にも2部はなかったから、SFC,薬看護の定員が増えた。
関西私学の定員激増がすさまじい。推薦を増やして偏差値操作してきたが、関西の人口減少と少子化で凋落が止まらない。
学生数比較
1972年 2013年 増減数
早稲田 40,193 44,756 + 4,563
中央大 36,078 24,979 −.11,099
明治大 31,273 29,902 − 1,371
法政大 27,691 27,115 − 576
慶應大 24,534 28,975 + 4,441
関西大 24,269 28,319 + 4,050
立命館 22,192 32,280 +.10,088
同志社 21,359 26,522 + 5,163
関学大 13,283 23,089 + 9,806
立教大 11,897 19,527 + 7,630
275 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 08:36:45.75 ID:cdYvMe/6
276 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 08:54:30.12 ID:ujQZ/L1I
277 :
人事部目線
2016/02/28(日) 09:08:14.13 ID:PmjSM6/K
【東京の一部上場企業に入りたいなら】
>>254 良いところを突いている気がする
>>255 青学≧横浜市立
>>260 名古屋で就職するなら南山経営
東京で就職するなら関西学院商
>>268 すまんが難しくて判断が付かない
278 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 09:39:32.62 ID:wh0L+Zvb
279 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 09:46:20.41 ID:f+I3Yh9+
280 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 09:54:41.94 ID:Br828CTz
上智や関学をすすめる人は現状を理解してない人たちだね。
過去の実績だけ重視する人は入ってから推薦のレベルの低さと多さに後悔するよ。
読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験なしの推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)
推薦率 総数 .一般 AO 指定 .公募 .付属 その他
明治大学 15.8% 7,814 5,809 -31 682 328 764 200
慶應義塾 18.9% 6,602 3,874 362 598 119 1,475 174
東京理科 19.6% 4,080 3,282 --- 566 103 --- 129
立命館大 20.2% 7,562 4,837 231 689 --0 1,196 609
早稲田大 22.1% 9,476 5,904 224 1,388 --- 1,472 488
立教大学 22.6% 4,504 2,875 --- 704 --- 608 317
法政大学 23.2% 6,444 4,117 --0 951 182 830 364
青山学院 24.3% 4,366 2,957 --- 787 -96 346 180
同志社大 26.0% 6,347 3,621 -29 1,315 103 1,070 209
中央大学 29.0% 6,081 3,503 --- 1,269 -70 833 406
学習院大 29.2% 2,020 1,231 --- 466 -73 198 -52
関西大学 32.8% 6,921 4,024 107 1,909 -58 621 202
関西学院 37.7% 5,631 2,762 191 1,488 --6 742 442
上智大学 42.6% 2,846 1,632 --- 283 461 --- 470
281 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 09:56:41.65 ID:Br828CTz
日能研の中学偏差値を見ても関西私学の付属のレベルが低いことがわかる。
上智にも直系付属はないからレベルの低いカトリック高校の推薦が多い。
中学入試は推薦で定員を埋める偏差値操作ができないので、学力が素直に偏差値に反映される。
72開成 筑波大付属駒場
71灘1日目・2日目
69桜蔭
68慶應中等部(女) 聖光A 西大和学園(女)
67聖光@ 麻布 豊島岡女子@AB
66早稲田実業(女) 東大寺学園
65慶應普通部(男) 甲陽学院1日目・2日目
64慶應中等部(男) 西大和学園 洛南高付属・専願
63明大明治@(女) フェリス女子
62早稲田高等 早稲田実業(男) 明大明治A(女) 白百合 大阪星光学院
61明大明治A(男) 東邦大東邦・後期(男) 青山学院(女)
60明大明治@(男) 東邦大東邦・前期(男) 東邦大東邦・前期(女) 神戸女学院
59立教新座@ 学習院女子B
58学習院女子A
57学習院@ 中央大附属A(男) 中央大附属A(女)
56立教池袋@A 立教新座A 学習院A 立命館後期アド(女)
55青山学院(男)
54法政大@(男)A(男) 法政大@(女)A(女) 立命館後期アド(男) 立命館前期アド(女)
53中央大附属@(男) 中央大附属@(女) 関西学院1日目(女)・2日目(女)
52
51
50関西学院1日目(男)・2日目(男) 立命館・後期総合 同志社(女)
49同志社(男)
41関大中等部(男)(女)
282 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 09:58:00.74 ID:Br828CTz
一般入学者の推移
2010 2011 2012 2013 2014 2015
早稲 6245 6211 6365 ---- 5885 5904
明治 5187 4926 4738 5248 5353 5809
法政 4510 4359 4127 4035 4534 4117
慶應 ---- ---- ---- 4044 3915 3874
中央 3102 3327 3536 3419 3410 3503
理大 3299 3259 3121 2962 3380 3282
青学 2985 2839 3117 2575 2753 2957
立教 3066 3042 3181 3089 3108 2875
上智 1373 1536 1772 1873 1570 1632
学習 1047 1264 1151 1240 1176 1231
推薦入学者(AO入試含む)の推移(上智立教が推薦を激増させたことがわかる)
2010 2011 2012 2013 2014 2015
早稲 3790 3727 3730 ---- 3716 3572
慶應 ---- ---- ---- 2725 2682 2728
中央 2747 2687 2628 2512 2584 2578
法政 2287 2143 2070 2296 2280 2327
明治 2216 2162 2093 2103 2034 2005
立教 1537 1575 1501 1534 1500 1629
青学 1362 1288 1285 1266 1309 1409
上智 -825 -959 1024 1051 1235 1214
理大 -741 -749 -732 -737 -726 -798
学習 -909 -845 -813 -772 -765 -789
283 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 09:59:32.18 ID:Br828CTz
上智はリーマンショックの110億の損失が大きかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0706A_Y0A201C1CC0000/ カトリック高校から推薦をかき集めるようになったのはリーマンショックが原因だ。
リーマンショックで損失が大きかったのは慶応と上智。明治は無傷だ。
主要私大13校、大学の資産運用が転機に
http://toyokeizai.net/articles/-/10555 ほかに駒沢と南山の損失が大きかった。宗教家が大学経営するとリスク管理ができないと言われた。
宗教家は拝むのが仕事。大学経営には向かないのだろう。
ミッション系大学の中でも上智と立教の志願者は激減した。
今年も偏差値45の静岡サレジオ高校から上智に大量に入学する。
http://kintaro.boy.jp/AW04-010/sozai/html/sinnhennsati%20sizuoka.html http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/designated-school.php 上智は生徒の学力より信仰心を重視しているが、日本のカトリック人口は極めて少ない。
http://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2015catho/2016catho 推薦は評定平均4以上.偏差値45の高校の評定平均4は相当学力が低い。
カトリック教徒が目指すならいいが、普通の日本人が偏差値につられて入学するとバカな推薦ばかりで後悔する。
上智はリーマンショックの巨額損失後、今の4年生から急速に学生数が増えた。
http://www.sophia.ac.jp/jpn/aboutsophia/sophia_disclosure/disclosure_students 増えた分は推薦入学者だから来年の就職は悲惨なことになる。
そして推薦入学者の大半は女子、法学部でさえ今年の新入生は女子のほうが多い。
13卒 14卒 15卒 4年 3年 2年 1年
男子 1,014 1,025 1,112 1,316 1,288 1,261 1,237
女子 1,384 1,278 1,485 1,573 1,731 1,604 1,695
合計 2,398 2,303 2,597 2,889 3,019 2,865 2,932
http://college2ch.blomaga.jp/articles/114523.html 東京理科大学の教育開発センターは調査報告書(PDF)にて
「推薦入試者は一般入試者よりも極めて基礎学力が低いので対処が必要」と結論付けるデータを公表した。
284 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:02:56.75 ID:Br828CTz
東京私学の理系学部定員
早稲田 1730名(基幹595、創造595、先進540)
明治大 1705名(理工925、農520、数理260)
慶應大 1254名(理工932、薬210、医112)
法政大 1231名(理工553、情報156、デザイン工292、生命230)
中央大 930名(理工)
青学大 595名(理工)
上智大 380名(理工)
立教大 265名(理)
ミッション系大学は宣教師がキリスト教の布教目的で作った大学だから設備に金がかかる理系学部は作らない。
昔のように欧米諸国のキリスト教団体から資金援助もない。
理系に力を入れていないミッション系大学は今後間違いなく凋落する。
285 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:06:23.76 ID:jtjrG/Z7
慶應総合政策と上智経営と立教国際経営
286 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:07:12.95 ID:Br828CTz
そもそも文系の感覚で大学のネームバリュー重視で理系を判断してはいけない。
理系は実験が多いから設備の充実を重視すべきだし、専門分野が異なる場合は、どっちを本当にやりたいかで決めるべきだ。
専門分野が就職に直結する理系を文系の感覚で判定している人がいるが、無責任だ。
理系は実験にあけくれるから、興味がないことをやるのは苦痛だ。
学費の面から国立が優位ではあるが、自分が本当にやりたいのであれば私立でも格下でも行けばいい。
文系の感覚で一部上場企業に入りやすいなどという無責任なアドバイスは聞き流せばいい。
就職を重視するならその大学学部の就職実績を自分の目で調べて確認すればいい。
287 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:11:54.02 ID:u/k7qLCr
早稲法 中法と受かったら東北法
公務員 法曹志望
東京には自宅から通学できる
288 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:12:24.46 ID:f+I3Yh9+
>>285 その順番
腐っても慶應、上智は外語法以外いまいち、立教は論外
289 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:13:24.49 ID:jtjrG/Z7
290 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:14:40.47 ID:f+I3Yh9+
>>287 早稲田
わざわざ偏差値低い中央、都落ちでローもいまいちな東北大を選ぶ意味ない
291 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:15:03.10 ID:Br828CTz
進学実績を公表している埼玉の名門 浦和高校と大宮高校から昨年、上智大学に6名、明治大学に42名が進学した。
一昨年は上智に11名、明治に42名が進学した。
埼玉の名門高校の上智進学者は極めて少ない。名門校の生徒は推薦が多く女子大のような上智には進学しない。
浦和高校2015進学先
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=241 浦和高校2014進学先
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/?page_id=414 大宮高校 大学進学者数
http://www.ohmiya-h.spec.ed.jp/ 明治と上智はよく比較されるが、学生の学力レベルは明治のほうが上だ。
上智の定員は明治の3分の1強。定員が少なく小規模な学部が多い上智のほうが偏差値は高めに出やすい。
さらに明治は一般受験者の比率が7割以上と高い。
半分近くが推薦の上智に比べ、受験してきた学生が多い明治のほうが学生の学力は高い。
上智をはじめミッション系は女子が多く私立文系専願受験者が多いのに対し、明治は難関国立併願が多い。
学部構成で人文系が多いミッション系は女子と私立文系専願が多くなる。
上智は地方で知名度が低く、明治は全国区の知名度があるため、旧帝志望の受験者が明治には多い。
推薦入学者も、上智は偏差値40台のカトリック高校からの推薦が多いが、明治の付属は直系の明大明治高が偏差値73
系属校の明大中野と八王子も偏差値は高く、成績下位者は明大に推薦されない。
客観的に見て、学生の学力レベルは上智より明治のほうが高い。
292 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:15:26.17 ID:f+I3Yh9+
293 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:21:20.32 ID:ujQZ/L1I
>>278 >>279 青横まんこちゃん、そう必死になるなよw
たかが三流大の選択じゃないか、気楽に行こうぜwww
294 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:23:28.47 ID:u/k7qLCr
東北行ったとしてもローは違うとこに行くよ
東北大にいくのは半分くらい親から自立するために一人暮らしすることが目的
295 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:23:45.82 ID:ujQZ/L1I
296 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:29:30.65 ID:f+I3Yh9+
>>294 なら東北大でもいいか。わざわざ下を選ぶように見えなくもないが
私大のローは内部優先だから注意
297 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:34:26.97 ID:f+I3Yh9+
298 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:41:49.25 ID:BL5N1fBj
299 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:45:04.45 ID:Br828CTz
リクルートの志願度調査でも多彩な人材を輩出している大学のほうが志願度が高い。
リクルート調査
https://shingakunet.com/rnet/column/brand_column/02.html 志願度
全体 明治12.2% 青学-9.6% 立教-7.6% 法政-6.7% 中央-5.0%
男子 明治13.1% 青学-8.7% 法政-7.5% 中央-6.5% 立教-5.8%
女子 明治10.9% 青学-10.5% 立教-9.5% 法政-5.8% 中央-3.4%
有名大学出身の35歳以下の有名人(中退者は含めない)
<明治大>
室屋成(FC東京)丹羽孝希(卓球)川島海荷(女優)高山俊(阪神)上原健太(日ハム)田中萌(テレ朝)山ア福也(オリックス)
山本美月(女優)伊野尾慧(タレント)林美沙希(テレ朝)熊崎風斗(TBS)野沢春日(テレ東)浦浜アリサ(女優)寺島咲(女優)
水谷隼(卓球)海老沼匡(柔道五輪銅メダル)上川大樹(柔道)野村祐輔(広島)薗田峻輔(プロゴルファー)山本紘之(日テレ)山田大記(カールスルーエ)
井上真央(女優)北川景子(女優)長友佑都(インテル)山下智久(タレント)向井慧(パンサー)羽田圭介(芥川賞作家)小山慶一郎(タレント)原田夏希(女優)
葉山エレーヌ(日テレ)水野真裕美(TBS)三上真史(俳優)向井理(俳優)藤森慎吾(オリラジ)泉浩(柔道五輪銀メダル)中野謙吾(日テレ)棟田康幸(柔道)高畑百合子(TBS)
<中央大>
国山ハセン(TBS)安藤翔(日テレ)生田竜聖(フジ)澤村拓一(巨人)矢島悠子(テレ朝)
<法政大>
高畑充希(女優)木村拓也(フジ)久野静香(日テレ)白石小百合(テレ東)安座間美優(タレント)三宅宏実(重量挙げ)伊藤淳史(俳優)山下穂尊(いきものがかり)鈴木奈穂子(NHK)本田武史(フィギュア)
<立教大>
南沢奈央(女優)小林由未子(TBS)相内優香(テレ東)宇賀なつみ(テレ朝)本田朋子(タレント)久保田直子(テレ朝)戸部洋子(フジ)上重聡(日テレ)
<青山学院大>
皆川玲奈 (TBS)久富慶子 (テレ朝) ホラン千秋(タレント)加藤シゲアキ(タレント)三田友梨佳(フジ)江藤愛 (TBS)田中みな実(タレント)椿姫彩菜(タレント)小川彩佳(テレ朝)堂真理子(テレ朝)松丸友紀(テレ東)森麻季(タレント)
<上智大>
岡本圭人(タレント)内田嶺衣奈(フジ)古谷有美 (TBS)青山テルマ(歌手)Crystal Kay(歌手) 小熊美香(日テレ)出水麻衣(TBS)小林麻央(タレント)知花くらら(タレント)
<同志社大>
宇垣美里(TBS)太田雄貴(フェンシング)
<立命館大>
倉木麻衣(歌手)松井大輔(ジュビロ)
<関西学院大>
永島優美(フジ)三倉茉奈・佳奈(女優)
<関西大>
織田信成(フィギュア)高橋大輔(フィギュア)後藤淳平・福徳秀介(ジャルジャル)
300 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 10:46:04.37 ID:Br828CTz
<早稲田大>
渡部香生子(競泳)羽生結弦(フィギュア五輪金)瀬戸大也(競泳)有原航平(日ハム)ディーン元気(やり投げ)市川知宏(俳優)宮司愛海(フジ)山本雪乃(テレ朝)
松平健太(卓球)竹内友佳(フジ)星奈津美(水泳五輪銅)宮澤智(フジ)薮宏太(タレント)桜井美馬(スケート)朝井リョウ(直木賞作家)寺川俊平(テレ朝)
三上真奈(フジ)斎藤佑樹(日ハム)上本博紀(阪神)五郎丸歩(ラグビー)中野友加里(フィギュア)須黒清華(テレ東)綿矢りさ(芥川賞作家)皆藤愛子(タレント)
徳永悠平(FC東京)中丸雄一(タレント)松尾英里子(タレント)古閑陽子(日テレ)小保方晴子(研究者)佐藤真海(陸上)青木宣親(シアトル)荒川静香(フィギュア五輪金)
鳥谷敬(阪神)宮崎謙介(元議員)村主章枝(フィギュア)小島よしお(タレント)高木晋哉(ジョイマン)石本沙織(フジ)長野翼(タレント)
<慶応大>
菊池風磨(タレント)二階堂ふみ(女優)武藤嘉紀(マインツ)小澤陽子(フジ)三宅諒(フェンシング)トリンドル玲奈(タレント)岩本乃蒼(日テレ)
宇内梨沙(TBS)弘中綾香(テレ朝)郡司恭子(日テレ)miwa(歌手)中島芽生(日テレ)立石諒(水泳五輪銅)伊藤隼太(阪神)
徳島えりか(日テレ)安村直樹(日テレ)紺野あさ美(テレ東)水卜麻美(日テレ)DaiGo(メンタリスト)細貝沙羅(フジ)
松村未央(フジ)辻岡義堂(日テレ)竹内由恵(テレ朝)榎並大二郎(フジ)秋元玲奈(テレ東)ファンタジスタさくらだ(タレント)
古市憲寿(社会学者)本間智恵(テレ朝)中村光宏(フジ)水嶋ヒロ(俳優)小出恵介(俳優)秋元優里(フジ)青木源太(日テレ)
青木裕子(タレント)平井理央(タレント)久保田祐佳(NHK)中田敦彦(オリラジ)遠藤玲子(フジ)櫻井翔(タレント)藤田大介(日テレ)
赤荻歩(TBS)斉藤舞子(フジ)前田有紀(タレント)大木優紀(テレ朝)鈴江奈々(日テレ)田中大貴(フジ)脊山麻理子(タレント)清水俊輔(テレ朝)
301 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 11:02:43.25 ID:nEdbvaPe
金沢大学経済と同志社商
302 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 11:12:52.15 ID:HI/++eIU
明治に三流扱いされても困るだろうな。
それとも同族嫌悪か?
303 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 11:29:58.28 ID:M4sHUmf6
例えばロースクールで東大目指すとなると
中央法慶應法で30人前後
早稲田法で10人、
東北法はあんまりいないんじゃないの?
304 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 11:47:12.73 ID:v97fvqr4
305 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 12:05:43.08 ID:f+I3Yh9+
横市文系は名門
かつては都立大水準で千葉大より上、横国のすぐ下
本来MARCHと比べる対象ではない
306 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 12:11:16.34 ID:HI/++eIU
>>305 お前明治の学生だけあって本当に社会のことをわかってないんだな
なんだその細かい刻み
大した名門だなおいw
307 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 12:16:00.26 ID:wh0L+Zvb
308 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 12:19:36.95 ID:f+I3Yh9+
昔の偏差値
www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1995kb.html
309 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 12:21:13.74 ID:v97fvqr4
かつてで生きてるのはおっさんだけ
310 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 12:37:08.56 ID:Z76jjxNF
慶應法と東北法なら慶應法?
311 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 12:38:57.42 ID:f+I3Yh9+
312 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 12:45:14.29 ID:f+I3Yh9+
文系で就職前提だったら
東大一橋
京大早慶
阪大名大神戸大
東北大北大九大上智横国筑波首都千葉
関関同立MARCH
313 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 14:24:22.63 ID:cpT+Ku2+
早慶
上明理
立教同志社
青学学習院中央
法政立命館関西学院
成蹊成城南山関西西南学院
314 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 15:13:28.45 ID:VPZjSY4T
ID:f+I3Yh9+は、とても明治には見えないが。どうしてID:HI/++eIUはそう見えるんだw
315 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 19:20:15.22 ID:HpRR5SCz
早稲田文と慶應経済(B方式)
十中八九慶経って言われると思うけど
やりたい学問は文なんだよね。
どれくらい就職に差があるか教えて欲しい。
316 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 20:13:19.76 ID:EqN1jltT
静岡大学 人文
法政大学 文地理
317 :
名無しなのに合格
2016/02/28(日) 22:14:26.65 ID:BYQ6VCeo
決定版!一目でわかる 「出身大学別年収データ(国公立・私立 全300校)」
【 調査概要 】
■対象者
2011年1月〜2012年12月31日の期間に、DODA転職支援サービスにご登録いただいたホワイトカラー系職種の男女(21〜59歳)
■有効回答数
約100,000件 ※プレジデント等雑誌の平均年収記事よりも調査数が二桁多く圧倒的規模の、転職企業による調査。
国内総合大学
1 ●東京大学 729万円 26 ●金沢大学 511万円 52 名古屋市立大 468万円 76 ●岐阜大学 453万円
2 ●一橋大学 700万円 27 ○青山学院大 510万円 52 ○成城大学 468万円 77 ○専修大学 452万円
=====================. 28 ●広島大学 506万円 54 ○関西大学 467万円 78 ○神奈川大学 451万円
3 ●京都大学 677万円 29 ●長崎大学 504万円 54 ○甲南大学 467万円 --------------------
4 ○慶應義塾大学 632万円 29 ○成蹊大学 504万円 56 ○立命館大学 466万円 79 ○東北学院大学 449万円
5 ●東北大学 623万円 29 ○立教大学 504万円 57 ●秋田大学 465万円 80 ●岩手大学 448万円
6 ●名古屋大学 600万円 32 ●山梨大学 503万円 58 富山県立大学 463万円 81 ○福岡大学 447万円
=====================. 32 ○学習院大学 503万円 58 ○東京経済大 463万円 82 ○近畿大学 446万円
7 ●大阪大学 599万円 34 ●山形大学 503万円 60 ○東邦大学 461万円 83 ●茨城大学 445万円
8 ●北海道大学 590万円 35 ○国際基督教大 502万円 60 ○明治学院大 461万円 83 ○國學院大学 445万円
8 ●神戸大学 590万円 36 ●熊本大学 500万円 60 ○西南学院大 461万円 83 ○愛知大学 445万円
10 ●横浜国立大学 573万円 ==================== 63 ●山口大学 460万円 86 ●宮崎大学 442万円
11 ○早稲田大学 572万円 37 ●信州大学 492万円 63 ○徳山大学 460万円 87 ●和歌山大学 441万円
12 ●九州大学 569万円 38 ○長野大学 489万円 65 ●鹿児島大学 459万円 88 ●弘前大学 439万円
13 ○東京理科大学 563万円 39 ●佐賀大学 488万円 65 ○武蔵大学 459万円 88 △北海学園北見短大 439万円
14 ○上智大学 555万円 40 ●岡山大学 484万円 67 ○獨協大学 458万円 90 京都府立大学 437万円
15 横浜市立大学 550万円 41 ●宇都宮大学 483万円 67 ○南山大学 458万円 90 ○創価大学 437万円
16 大阪府立大学 546万円 41 ●新潟大学 483万円 69 ●愛媛大学 456万円 90 ○日本文理大学 437万円
17 ○中央大学 531万円 43 ○法政大学 482万円 69 ○旭川大学 456万円 93 ○順天堂大学 435万円
18 ●埼玉大学 530万円 44 ●徳島大学 480万円 69 ○函館大学 456万円 93 ○拓殖大学 435万円
19 ●筑波大学 527万円 45 ○東海大学 479万円 69 ○駒澤大学 456万円 95 ○城西大学 435万円
20 ○明治大学 524万円 46 ●香川大学 478万円 73 下関市立大学 455万円 95 ○明星大学 435万円
20 ●千葉大学 524万円 47 ●滋賀大学 476万円 74 ●静岡大学 454万円 97 ●三重大学 434万円
22 ○同志社大学 522万円 47 ○京都産業大 476万円 74 ○名城大学 454万円 97 ○福山大学 434万円
23 大阪市立大学 513万円 49 ●福井大学 469万円 . 99 ○亜細亜大学 433万円
23 ○関西学院大学 513万円 49 ●大分大学 469万円 100 ○神戸学院大学 432万円
25 首都大学東京 512万円 49 ○日本大学 469万円
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html 318 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 00:21:27.95 ID:0JjwUaGb
319 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 00:29:55.73 ID:n2heQ2uO
中央理工
理科大理学
上智理工
320 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 01:13:08.61 ID:yH66v5Md
私立理系は学科書けよ
理工学ってアホか
321 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 01:44:48.34 ID:uvuMIQHZ
慶應理工学門1(機械・電子工・物理・物理情報工)
早稲田先進理工物理
あとこれとは別に
後期東北理物理
なお日吉から一駅在住
322 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 06:43:06.84 ID:e/BPFFNo
>>315 金融機関に就職したいなら慶応だけど、どうしても文学部がいいなら早稲田で。
早稲田文は名門
>>316 東京に出たければ法政で。大都市で過ごす学生時代は貴重だよ。
>>319 理科大理一択。理学部の名門だよ。
>>321 慶応でいいと思う。理系は実験で忙しいから家から近いと何かと便利。
323 :
人事部目線
2016/02/29(月) 07:42:12.43 ID:1t1lq1MB
324 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 10:26:37.55 ID:ecYc+Zhe
静岡大工学化学・バイオ工
理科大理工工業化学
バイオじゃなくて材料工とか有機系やりたいです
325 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 12:30:31.82 ID:z5RuFUqT
326 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 15:09:51.29 ID:usG86a0o
慶應薬科学
早稲田教育地球科学
東北大学理学部物理学科
薬と化学は高校3年やってやりたくなったこと
地球科学はやったことなくてやりたいこと
物理はやりたくない
慶應理工学門3補欠通ったら行く
327 :
名無しなのに合格
2016/02/29(月) 16:42:23.34 ID:2ZbLeiJj
328 :
名無しなのに合格
2016/03/01(火) 12:00:19.86 ID:dDtNgSlc
【難易度〜医学部除く】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大
〔SX〕神戸大・東京外国語大・お茶女大 ・防衛大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大
(以下略)
329 :
名無しなのに合格
2016/03/01(火) 14:35:31.36 ID:7Mwz6iMI
早慶
上明理
立教同志社
青学学習院中央
法政立命館関西学院
成蹊成城南山関西西南学院
330 :
名無しなのに合格
2016/03/01(火) 20:02:13.60 ID:4Wshi3wR
偏差値は一般受験者の予備校模試等をサンプルにして算出されます。
そのため、低一般率&高推薦率の大学では入学者の学力が正しく反映しておらず、その偏差値の信憑性は著しく低くなります。
従って、今までの単純な偏差値比較ランクに騙されないように十分注意する必要があります。
読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
一般率 総数 .一般 AO 指定 .公募 .付属 その他
明治大学 74.3% 7,814 5,809 -31 682 328 764 200
青山学院 67.7% 4,366 2,957 --- 787 -96 346 180
法政大学 63.9% 6,444 4,117 --0 951 182 830 364
立教大学 63.8% 4,504 2,875 --- 704 --- 608 317
早稲田大 62.3% 9,476 5,904 224 1,388 --- 1,472 488
学習院大 60.9% 2,020 1,231 --- 466 -73 198 -52
慶應義塾 58.7% 6,602 3,874 362 598 119 1,475 174
中央大学 57.6% 6,081 3,503 --- 1,269 -70 833 406
上智大学 57.3% 2,846 1,632 --- 283 461 --- 470
331 :
名無しなのに合格
2016/03/01(火) 23:41:44.78 ID:7Mwz6iMI
推薦率 総数 .一般 AO 指定 .公募 .付属 その他
明治大学 15.8% 7,814 5,809 -31 682 328 764 200
慶應義塾 18.9% 6,602 3,874 362 598 119 1,475 174
東京理科 19.6% 4,080 3,282 --- 566 103 --- 129
立命館大 20.2% 7,562 4,837 231 689 --0 1,196 609
早稲田大 22.1% 9,476 5,904 224 1,388 --- 1,472 488
立教大学 22.6% 4,504 2,875 --- 704 --- 608 317
法政大学 23.2% 6,444 4,117 --0 951 182 830 364
青山学院 24.3% 4,366 2,957 --- 787 -96 346 180
同志社大 26.0% 6,347 3,621 -29 1,315 103 1,070 209
中央大学 29.0% 6,081 3,503 --- 1,269 -70 833 406
学習院大 29.2% 2,020 1,231 --- 466 -73 198 -52
関西大学 32.8% 6,921 4,024 107 1,909 -58 621 202
関西学院 37.7% 5,631 2,762 191 1,488 --6 742 442
上智大学 42.6% 2,846 1,632 --- 283 461 --- 470
読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
学力試験を経ない推薦率(全入学者から付属の内部推薦と一般入学者を除いた比率)
332 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 00:34:30.57 ID:TYPVrVCJ
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2012
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8
熊本大学 58.30 - 法58.3
埼玉大学 57.50 - 経57.5
信州大学 55.60 - 経55.6
高崎経済 53.70 - 経53.7
島根大学 52.90 - 法52.9
和歌山大 50.90 - 経50.9
(法政治系 経済商経営系)
333 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 01:37:32.26 ID:KmAX+0WM
同志社法
一橋法
334 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 10:41:31.52 ID:+hG7MvG9
偏差値は一般受験者の予備校模試等をサンプルにして算出されます。
そのため、低一般率&高推薦率の大学では入学者の学力が正しく反映しておらず、その偏差値の信憑性は著しく低くなります。
従って、今までの単純な偏差値比較ランクに騙されないように十分注意する必要があります。
読売新聞 2015.7.9朝刊別刷り「大学の実力」特集より入学者内訳
一般率 総数 .一般 AO 指定 .公募 .付属 その他
明治大学 74.3% 7,814 5,809 -31 682 328 764 200
青山学院 67.7% 4,366 2,957 --- 787 -96 346 180
法政大学 63.9% 6,444 4,117 --0 951 182 830 364
立教大学 63.8% 4,504 2,875 --- 704 --- 608 317
早稲田大 62.3% 9,476 5,904 224 1,388 --- 1,472 488
学習院大 60.9% 2,020 1,231 --- 466 -73 198 -52
慶應義塾 58.7% 6,602 3,874 362 598 119 1,475 174
中央大学 57.6% 6,081 3,503 --- 1,269 -70 833 406
上智大学 57.3% 2,846 1,632 --- 283 461 --- 470
335 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 17:07:25.00 ID:pHC8h0Vu
336 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 17:43:44.45 ID:Hqx4z56e
早稲田商
横国経営
337 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 17:56:27.20 ID:a7V57aDI
東北理後期
と
来年東大
338 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 18:02:50.00 ID:WZg4hYZF
新潟と立命館
339 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 18:03:03.35 ID:WZg4hYZF
理学部で
340 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 18:23:14.42 ID:gItE5HJi
341 :
人事部目線
2016/03/02(水) 19:36:23.51 ID:PslDLfK3
342 :
名無しなのに合格
2016/03/02(水) 21:32:45.34 ID:WZg4hYZF
343 :
名無しなのに合格
2016/03/03(木) 16:56:17.53 ID:Rf55lfA9
首都大法と明治政経
344 :
名無しなのに合格
2016/03/03(木) 16:57:44.62 ID:2/7rEFD5
345 :
名無しなのに合格
2016/03/04(金) 18:22:20.59 ID:5FwvvzZH
2015年度の大規模(収容定員8000人以上) 難関9私大の定員と入学者数
入学定員 48426 入学者数 52213(107.8%)
定員 青3902 慶6405 上2801 中5507 理3565 法6441 明6730 立4135 早8940
入学 青4366 慶6602 上2846 中6081 理4080 法6444 明7814 立4504 早9476
文科省による入学定員充足率の新基準
2015年度 1.20倍を超えると私学助成金カット
2016年度 1.17
2017年度 1.14
2018年度 1.10
2019年〜 1.10 ただし1.0を超える部分について学生経費相当額の減額を実施
明大は昨年入学者が定員を大幅に超過した。今年は定員超過分を減らすため合格者を絞るから難化は確実.
2015年の一般募集と一般入学者数
募集 入学
明治 4715 5809 +1094
青学 2725 2957 +232
立教 2926 2875 −51
中央 3763 3503 −260
法政 4619 4117 −502
2015年の推薦募集と推薦入学者数
募集 入学
明治 2015 2005 −10
青学 1177 1409 +232
立教 1209 1629 +420
中央 1744 2578 +834
法政 1816 2327 +511
一般募集が定員割れ、推薦入学者が大幅に定員超過しているMARCH下位3校の偏差値操作がひどいことがわかる。
私学の一般入試は合格者の歩留まりが読めないため定員の大幅超過はありうるが、
推薦AO入試は合格者の辞退が原則ないため、募集定員どおりにできるはずだ。
推薦の定員を大幅に超過している大学は、募集要項通りに入学させず、受験生をだましている。
346 :
名無しなのに合格
2016/03/04(金) 20:19:51.00 ID:ZwAzc+bn
近大理工と理科大工
347 :
名無しなのに合格
2016/03/04(金) 20:26:48.37 ID:OK7YGOnY
理科大やろ
348 :
名無しなのに合格
2016/03/04(金) 20:53:55.50 ID:As/as92i
慶應薬(薬科)と早稲田創造理工(環境資源工)
薬に振り込んだけど就職考えたら創造理工にするべきだったか…
ちな慶應理工落ち阪大工発表待ち
349 :
名無しなのに合格
2016/03/04(金) 20:54:01.33 ID:As/as92i
慶應薬(薬科)と早稲田創造理工(環境資源工)
薬に振り込んだけど就職考えたら創造理工にするべきだったか…
ちな慶應理工落ち阪大工発表待ち
350 :
名無しなのに合格
2016/03/04(金) 21:38:38.80 ID:O8UA9mqk
【難易度〜医学部除く】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大
〔SX〕神戸大・東京外国語大・お茶女大 ・防衛大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大
(以下略)
351 :
名無しなのに合格
2016/03/04(金) 23:55:40.92 ID:1s9D0L9W
三重大教育か名城理工
352 :
名無しなのに合格
2016/03/05(土) 10:22:28.55 ID:0QOiQzEz
九大薬と慶應経済
試しに文系学部受けてみた
353 :
名無しなのに合格
2016/03/05(土) 12:26:23.79 ID:5OflOYH6
■難関私大上位15校:2016年度最新版■
★最上位
01位 :慶應大・・・私学トップ。創立者“諭吉”が自慢。三田会。
02位 :早稲田・・・私学の雄。地方系列校の偏差値40台の悲哀。
★上位
03位 :上智大・・・早慶上智の括りで、女子人気は根強い。影が薄い国際派。
04位 :明治大・・・私学の重鎮。最近復活し、多数定員と高い一般率のハンディはあるが偏差値上昇。
05位 :東理大・・・屈指の歴史を誇る理系私大の雄。堅実派ゆえに存在感希薄。
★中位
06位 :同志社・・・関西私大の雄も、現状はマーチ上位について行くのがやっと。新島襄・命。
07位 :立教大・・・蔦の絡む校舎が有名。女子率高い。明治・青学に上下から攻められ志願者減。
08位 :中央大・・・かつてのエリート養成「五大法律学校」。資格系に強み。都心回帰を目指す。
09位 :青学大・・・お洒落系で実績弱し。都心回帰と少数定員学科設置・入試科目軽減で偏差値上昇。
10位 :法政大・・・最古の法学校が前身。10万人の志願者を集め、都心回帰で更に上昇の余地。
★下位
11位 :立命館・・・「打倒!同志社」で、関西私大の雄を目指す「西の法政」。敵多い。
12位 :関学大・・・美しいキャンパスも、気付けば「マーチ関関同立」ブービー定着。
13位 :学習院・・・凋落加速で「Gマーチ」ビリ扱い。「東京四大学の雄」
14位 :関西大・・・「法科の関大」で高評価。関西で人気絶大な「難関私大最後の牙城」。
15位 :成蹊大・・・永遠に「マーチの壁」に悩む三菱系大学。“東京四大学”の中核。
354 :
名無しなのに合格
2016/03/05(土) 18:21:38.89 ID:2yEZobu1
※週刊東洋経済2013年11月2日 『本当に強い大学』より
総合ランキング300位内の大学における「主要企業404社への就職率」(数字は%)
●一橋54.5、●東京工業53.7
国際教養45.8、○豊田工業44.6、○慶應義塾41.6
●大阪32.9、●名古屋工業32.0、●京都31.8、○上智31.6、○東京理科30.5、●電気通信,○早稲田30.3
●名古屋29.6、●神戸27.8、●九州工業27.1、○聖心女子27.0、●東京26.5、○同志社25.5、●東京農工25.3、●東北25.1
●東京外国語,○国際基督教24.6、●京都工芸繊維24.5、○立教24.3、○津田塾24.1、○学習院23.7、●九州,○東京女子23.4、●長岡技術科学23.3、○青山学院23.2、●お茶の水女子23.0、
●横浜国立,●豊橋技術科学22.3、○芝浦工業21.6、大阪府立20.9、●小樽商科20.8、大阪市立,○関西学院20.5、●北海道20.4
○明治19.9、●筑波19.8、○日本女子19.5、○立命館19.4、○中央18.7、首都大東京,○成蹊18.6
●筑波技術17.9、○白百合女子17.6、○清泉女子16.3、○法政16.2、○関西15.6、●千葉15.3
●奈良女子14.3、○東京都市14.2、横浜市立13.9、●滋賀13.7、○東洋英和女学院13.6、○成城13.0、○神戸女学院12.7、●広島12.5、●金沢12.4、神戸市外国語12.3、○西南学院12.2、
○明治学院11.8、○昭和女子,○甲南11.3、○東京薬科11.0、●静岡10.6、●熊本,名古屋市立10.4、○大阪薬科10.3
はこだて未来9.9、●長崎9.7、○創価9.6、●和歌山,○東京電機9.5、宮崎公立,○京都女子9.4、○大妻女子9.3、●宇都宮,●鹿児島9.2、●岡山9.1
秋田県立8.7、●東京海洋8.6、○京都産業8.2、静岡文化芸術8.1、●岩手8.0
高知工科,○東北学院,○金城学院7.8、●新潟,○工学院,○日本7.7、●山口7.6、●山形7.5、
●福井,○獨協7.4、下関市立,○青森中央学院,○西南女学院7.3、○京都薬科,○筑紫女学園7.2、広島市立,○神田外語7.0
○大阪工業6.9、会津,○金沢工業6.7、静岡県立,○椙山女学園6.6、●佐賀,○跡見学園女子,○甲南女子,○福岡6.4、●福島6.1、○星薬科6.0
●秋田,●鳥取,●香川,○武蔵,○東海,○名古屋外国語5.9、●大分,○東洋,○愛知淑徳,○神戸薬科5.8、○近畿5.7、○国学院,○産業医科5.6、○千葉工業5.5、
○明治薬科,○龍谷,○武庫川女子5.4、○東京聖栄5.2
愛知県立4.9、●三重4.8、○京都光華女子4.7、岩手県立4.5、
○北海道工業,○麗澤,○神奈川,○広島修道4.4、●信州,滋賀県立,○北海道文教,○和洋女子,○中村学園,○崇城4.2、●群馬4.1
○名城,○名古屋商科,○広島工業,○広島文教女子3.9、○八戸工業,○久留米3.8、●室蘭工業,●山梨,○東京経済,○東京農業,○西九州3.6、●愛媛,○日本工業3.5、
○文京学院3.4、●茨城,○神戸松蔭女子学院3.3、●富山,○神奈川工科3.2、○順天堂,○ルーテル学院3.1、○安田女子3.0
○福島学院,○ものつくり,○明海,○玉川,○愛知工科,○神戸女子2.9、●宮城教育,○東京家政,○東邦,○岐阜経済2.8、
●帯広畜産,●北見工業,○杏林,○山梨学院,○愛知工業,○帝塚山,○九州共立2.7、県立広島,○常磐,○北里,○九州産業2.6、●高知,○立正,○京都橘2.5、
●弘前,●大阪教育,○千歳科学技術,○東北薬科,○帝京,○関西福祉科学2.4、○昭和薬科,○関東学院,○大阪電気通信,○福岡工業2.3、
○東北福祉,○東京家政学院,○名古屋学院,○松山2.2、山口県立,○清和,○愛知学院,○仁愛2.1、●徳島2.0 ○東北工業,○東京工科,○就実1.9、・・(以下略)
http://toyokeizai.net/articles/-/26869?page=3 ※埼玉大、南山大、同志社女子大などは対象外
355 :
名無しなのに合格
2016/03/06(日) 09:26:52.11 ID:i8H9yxED
【難易度〜医学部除く】
〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕一橋大・東京工業大・大阪大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大
〔SX〕神戸大・東京外国語大・お茶女大 ・防衛大
〔AT〕筑波大・横浜国立大
〔AU〕千葉大・東京農工大・大阪市立大・広島大・岡山大・金沢大・国際教養大・首都大・慶應義塾大
〔AV〕東京学芸大・名古屋工業大・熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・早稲田大
〔BT〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・小樽商科大・名古屋市立大・神戸市外国語大・ICU・上智大
〔BU〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・山梨大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・東京理科大・中央(法)
〔BV〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・同志社大
〔CT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・琉球大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・県立広島大・鳴門教育大・豊田工業大・立教大・関西学院大
〔CU〕室蘭工業大・北見工業大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・明治大・青山学院大・立命館大・津田塾大
〔CV〕中央大(法以外)・学習院大・法政大・関西大
〔DT〕成蹊大・成城大・明治学院大・芝浦工大・南山大・東京女子大
〔DU〕獨協大・武蔵大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・日本女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大
(以下略)
356 :
名無しなのに合格
2016/03/06(日) 09:40:09.58 ID:i8H9yxED
【医学部総合】
東大医
京大医
阪大医
(レベル5〜医学部御三家)
名古屋東北北大九州医科歯科防衛医
(レベル4)
千葉医神戸医筑波医山梨医
阪市医京府医横市医慶應医
(レベル3)
その他国公立医
(レベル2)
その他私大医
(レベル1)
357 :
名無しなのに合格
2016/03/07(月) 14:08:13.50 ID:xLPKsjs7
358 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 10:33:22.78 ID:Rd/ZBXfF
(国立)
東京一工医
地帝筑横神
(私立)
早慶
上明国理
359 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 11:41:18.52 ID:0Vl/aW7Z
今年2016合格者数
明治 青学 立教
開成 43 ー −
麻布 72 8 12
武蔵 48 6 10
駒東 43 − −
学芸附属 97 18 26
桜蔭 43 − 20
渋幕 77 13 16
栄光 51 5 −
(−)青学0〜4、立教0から9
360 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 11:57:38.11 ID:uqE6Lk5y
早稲田先進理工と受かったら東北工
361 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 11:59:30.37 ID:zXGsVuIP
362 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 12:02:27.66 ID:fhUIKqaO
早稲田基幹理工 阪府工学域 横国機械
363 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 12:29:27.29 ID:EaL9Y70s
慶應文と北大総合文系
364 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 12:40:34.99 ID:yGsJ8DB8
徳島大薬学と理科大薬学
365 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 15:49:57.56 ID:XlvzVK9D
明治情コミ、立教メディ社、青学総文だとどれ?
366 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 16:41:38.39 ID:OcEyelR9
>>365 359をみて判断しなさい
大学間には格の違いが存在する
367 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 16:55:07.61 ID:SLMzCmut
横国経営と慶應環境情報
368 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 16:59:01.34 ID:xZ+s/zGv
369 :
名無しなのに合格
2016/03/08(火) 23:43:09.12 ID:Rd/ZBXfF
早慶
上明 国理
立法立関(SGU)
中青関同(非SGU)
370 :
名無しなのに合格
2016/03/09(水) 00:07:40.18 ID:dYcqzSBY
北大 法
慶應 経済
東京住み
371 :
名無しなのに合格
2016/03/09(水) 02:33:19.60 ID:N+XNaPFU
早稲田法
筑波社会
372 :
人事部目線
2016/03/09(水) 06:32:34.25 ID:Esa3IjKz
373 :
名無しなのに合格
2016/03/09(水) 22:50:12.38 ID:gS9QMAww
神奈川県主要公立高校のMARCH大学合格数結果
明治大学
川和199・湘南188・柏陽172・横浜翠嵐149・厚木147・横浜緑ヶ丘108・横須賀94・小田原84・大和84
希望ヶ丘83・光陵83・平塚江南83・相模原80・多摩77・鎌倉67・横浜サイエンス55・相模原中等44・茅ヶ崎北陵43
青山学院大学
川和74・希望ヶ丘66・厚木53・柏陽49・横須賀42・相模原40・
小田原39・金沢38・湘南32・光陵30・大和30・海老名29・平塚江南29
秦野28・横浜緑ヶ丘28・市ヶ尾25・鎌倉25・横浜サイエンス25・
桜丘24・多摩22・横浜翠嵐22・茅ヶ崎北陵21・戸塚20・東19・横浜平沼19・追浜18・相模原中等18・新城18・神奈川総合17
立教大学
川和77・湘南60・厚木50・横浜緑ヶ丘50・相模原45・
横須賀44・鎌倉43・多摩41・希望ヶ丘40・小田原34・大和34・横浜平沼27・神奈川総合25・光陵25・
茅ヶ崎北陵25・秦野25・金沢22・南19・ ・市ヶ尾16 ※横浜翠嵐は未発表
中央大学
厚木98・相模原77・川和72・小田原67・柏陽57・湘南54・海老名49・平塚江南49・横浜緑ヶ丘49・光陵47・市ヶ尾46・多摩43・大和40
秦野38・生田37・希望ヶ丘37・茅ヶ崎北陵34・横浜翠嵐32
麻溝台31・七里ヶ浜31・新城30・横須賀29・鎌倉28
法政大学
平塚江南90・鎌倉85・海老名84・相模原81・厚木79・光陵77・希望ヶ丘76・秦野76・小田原75・川和75・大和75
市ヶ尾74・柏陽74・横浜緑ヶ丘73・多摩70・桜丘65
金沢60・茅ヶ崎北陵60・湘南59・横須賀54・七里ヶ浜53・生田51・
戸塚46・横浜翠嵐40・座間39・横浜平沼36・麻溝台35
神奈川総合35・大船34・大磯33・新城33・松陽30・東30・横浜栄30
374 :
名無しなのに合格
2016/03/10(木) 07:41:03.24 ID:Ztk7c7vx
同志社法、阪大工
375 :
名無しなのに合格
2016/03/10(木) 11:01:17.15 ID:aIr6/XCD
防衛医大、2浪
376 :
名無しなのに合格
2016/03/10(木) 11:41:06.73 ID:JL54GpdW
自転車10分の信州大学理学部生物か
下宿する明治農学農芸化学か理科大理工生命科学
377 :
名無しなのに合格
2016/03/10(木) 20:07:41.41 ID:aHS+/R0O
誰か0362に答えて
378 :
名無しなのに合格
2016/03/10(木) 22:46:34.76 ID:gBdxMCmj
379 :
名無しなのに合格
2016/03/10(木) 23:11:00.33 ID:6we18eD/
>>377 学系2なら早稲田一択。
学系3なら大阪府立か横国の家から近い方へ。
380 :
名無しなのに合格
2016/03/11(金) 12:24:31.01 ID:iMRl2t5D
381 :
名無しなのに合格
2016/03/13(日) 16:26:20.14 ID:v3nCu92v
九州工学部か浪人か
382 :
名無しなのに合格
2016/03/13(日) 17:58:17.41 ID:9MmJmI5a
浪人して志望するところによる
241KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
mmp
lud20161216130355
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1456201316/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「どっちに行くべきか教えてあげるスレ その2[無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>13本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・三浦知良(50)「ロシアW杯に出たいんよ…」 どうしたらカズがW杯に出られるかケンモメンが全力で考えてあげるスレ [無断転載禁止]©2ch.net
・艦これ愚痴スレ Part833 ©2ch.net
・学振総合スレ Part 70 ©2ch.net
・歌詞の一部で曲名を当てるスレ92曲目 ©2ch.net
・進む巨人の同人ヲチスレ72©3ch.net
・ウンコしたらageるスレ part14 ©2ch.net
・炎上俳優ヲチ雑談スレその463 ©2ch.net
・【小説家になろう】上流作者の集うスレ10©2ch.net
・オナ禁の効果を報告するスレ [Part253] ©2ch.net
・⊂ドロップハンドルについて語るスレ24⊂©2ch.net
・■ NHK受信料・受信契約総合スレッド 245 ■ ©2ch.net
・【SKE48】山内鈴蘭応援スレ136【らんらん】 ©2ch.net
・艦隊これくしょん〜艦これ〜全鯖統合スレpart219©2ch.net
・【Jailbreak】iOS8.x 脱獄スレ Part4 ©2ch.net
・【転載禁止】悩み相談スレ@喪女板 part5 ©2ch.net
・【艦これ】2-4突破5-3以下の提督スレ18【超まったり】 ©2ch.net
・ちんスレ(´・ω・`)part76 ©2ch.net ©2ch.net
・艦これ愚痴スレ Part765 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
・【PS4】FIFA17 プロクラブ JSL+Sリーグスレ Part4 ©2ch.net
・一般幹部候補生スレ64★江田島★久留米★奈良 [ワッチョイ)©2ch.net
・【Rank101↑】グランブルーファンタジー初級者スレ1654 ©2ch.net
・総選挙は自民党と立憲民主党、どっちに入れる? ©2ch.net
・文系「受験生の時は〜」理系俺「えっ?w」 ©2ch.net・
・【大反省会】第2回河合塾全統マーク模試 part2【ネタバレは無し】 ©3ch.net
・ガンバ大阪にJ2の恐さを教えてあげるスレ その★12
・偏差値40台の高校からMARCHに行く方法を教えて
・国立私立文系理系東京一工旧帝早慶MARCH5s日東駒専 結局どこに行くのが正解なのが俺が教えてやるよ
・大阪の有名私大を関東人に教えてあげるスレ
・共通テストを控えてる知的障害者にザコクの良いところを教えてあげるスレ
・横国かMARCHならどっち行く?
・Marchと南山英米受かったらどっち行く?
・【答案採点中】H28東大受験総合スレ Part.10【ドキドキ】 ©2ch.net
・理系のセンター地理でおすすめの参考書•問題集教えてください
・1日14時間やってMARCH行くとかいうスレ立てた女消えててワロタ
・お前らが大学に行く目的を教えてくれ
・2chと一番近い雰囲気の大学を教えてくれ
・日本の大学に行くメリット教えて
・受サロ民の考える「大学に行く意味」を教えてくれ
・【至急】非進学校から現役で早稲田大学に行く方法を教えてくれ
・青山学院が立教を逆転してMARCH2位になった理由を教えて
・自称進学校()の落ちこぼれだが今から阪大理系行く方法教えてくれ
・初めて出来た彼女と週末にカラオケ行くんだが、外さない曲を教えてくれ
・数学戦士ぷらすchanやで〜数学の偏差値を2カ月で30から70まで上げて医学部行くで〜☆
・慶応と上智ってW合格したらどっちに行くべきなの? (129)
・神「横国か九州大学、どっちかに入学させてやる、選べ」&#128072;どっちに行く? (96)
・工学部で興味のない学科に落として行くのと大学のランク落として興味のある学科行くのとどっちが良い (24)
・2週間でセンター英語30点あげるスレ
・20年前から大学進学実績あまり変わってない高校をあげるスレ
・阪大と一橋どっち行くべき?
・上智と横国ならどっちに行くか
・香川経済と関学経済ならどっち行く
・南山大学とどっち行くか迷う大学
・慶應SFCと早稲田社学どっち行く?
・青山学院と明治ならどっち行く?
・九州大学と千葉大学どっちに行くべき?
・琉球大と名城大どっちに行くべき?
・[質問]阪大と早慶どっちに行くべき?
・成城大学と立命館どっち行くべき?
・三重大と南山ならどっちに行くべき?
・立命館と法政ならどっち行くべき?
・明治と青学だったらどっち行く?
・東京外大 vs 慶應 法どっちを行くべき?
・法政と立命館受かったらどっち行く?
・早稲田国教と社学ならどっち行くべき?
・釧路公立大と大東亜ならどっち行く?