dupchecked22222../cacpdo0/2chb/489/84/jsaloon147228448921762815775 自称進学校(偏差値60)に通う進研偏差値60の高2が北大目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

自称進学校(偏差値60)に通う進研偏差値60の高2が北大目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1472284489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 16:54:49.08 ID:KSQE3f9g
文系日本史です
勉強法を教えてください
2 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 16:58:10.31 ID:KSQE3f9g
英語が苦手です…
単語はセンターレベルなら暗記してますが長文が読めません あと文整序もできません
3 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 17:51:54.34 ID:KSQE3f9g
ご教授お願いします
4 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 18:14:58.45 ID:JeaqlgRW
残念だがこのスレは伸びないねw
5 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:14:15.27 ID:bL0ShKfN
>>4
どうしてでしょう
6 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:15:48.37 ID:8JwVk1Hv
センター英語何点ぐらいなのよ
7 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:28:45.76 ID:FV4ad9zh
日本史:金谷日本史3冊+金谷文化史1冊で大まかに歴史を掴む→教科書を何回も読む
問題集はスピードマスター文化史&日本史を使う。参考書でやった後にアウトプットとしてやるのがいいかも。
余裕が出てきたらz会の実力がつく日本史100題

英語:単語はシステム英単語、まあ好みでご自由に
文法は大岩の英文法→語法1000だけでおk。語法1000は何回も繰り返す。
解釈はビジュアル英文解釈part1.2か英文解釈の技術基礎70、100と100(ただし100はオーバーワークかも)
前者は受験英語界のバイブルらしいが、自分は好みで後者を使用
長文は解釈の参考書を終わらせてから、ハイトレ1〜3を問題を解かずにひたすらシャドーイング→構文把握しながらひたすら音読の繰り返し
多読は取りあえずハイトレやってから速読英単語や速読英熟語やらで補強してみたらいいんじゃない?
8 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:35:47.84 ID:bL0ShKfN
>>6
東進のセンター本番模試では100点くらいでした……
9 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:37:36.01 ID:eRD2vYCh
>>2
長文は慣れがモノを言うから、つべこべ言わず多読するのがいい。
>>7のいうハイトレ1とか速読英熟語は、それほど難しくないから解釈の参考書を使わない段階でも気軽に読めると思う

現代文は、現代文キーワード読解を通読してから、得点奪取現代文で問題演習するのがいいよ。
漢文は早覚え速答法を買ってひたすら音読。古文は知らない。
10 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:43:26.44 ID:bL0ShKfN
>>7
日本史は石川実況中継使ってますが大丈夫ですかね?一問一答も石川監修のやつです

英単語は学校でユメタン赤青をやってて、東進で高速マスター1800、個人ではドラゴンイングリッシュ(単語)をやってます
英熟語は東進の高速マスター750をやってます

英文解釈系は取り組んでないです…
基礎英文問題精構を少しやってみたんですが難しく感じました

ビジュアル英文解釈なら大丈夫ですかね?
11 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:43:59.70 ID:eRD2vYCh
あと北大の英語は、
文章自体はそれほど難しくないけど、試験時間の割に読まなきゃいけない文章量が多いから、
今から意識して速読力を鍛えるといいね。

最初は高校入試レベルから始めてもいいと思う。少しずつ「英語を英語のまま」読むという感覚を鍛えた方がいい
それと同時並行で英文解釈をやるイメージかな。
12 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:45:15.09 ID:eRD2vYCh
基礎英文問題精講はとても良い本だけど、高2には相当難しいと思うから、使うなら高3の夏
13 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:47:29.62 ID:bL0ShKfN
>>9
速読英熟語は持ってます
多読した方がいいんですか?
14 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:50:31.81 ID:bL0ShKfN
>>11
やっておきたい300読みますね
英文解釈基礎とビジュアル英文解釈はどちらがいいんでしょうか?
15 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:50:50.83 ID:eRD2vYCh
>>13
多読した方がいい。てかそれをやらないから長文が苦手なんだろ
単語と文法をやれば長文ができるってものではないよ。元から長文がそこそこ読める人が単語と文法をやればもっと長文が読めるようになるってだけであって。

いきなり速読英熟語から始めると挫折しやすいかも。
まずは高校入試レベルの長文か、もしくはハイトレ1(これも高校入試+αの難易度)を最初の1冊にして、2冊目に速読英熟語をやればいいと思う
16 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:52:21.11 ID:eRD2vYCh
>>14
俺は>>7じゃないけどその辺は好みでいいと思うよ。俺はビジュアルも基礎100もなぜか合わず、結局基礎英文問題精講に落ち着いたが
17 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 20:54:01.63 ID:bL0ShKfN
>>15
多読することにします……
音読しなきゃいけないんですかね?
18 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 21:01:37.16 ID:bL0ShKfN
あと学校でVintageやらされてますがVintageをやったほうがいいんですかね
19 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 21:11:21.25 ID:eRD2vYCh
偏差値60の自称進学校って、
北陵とか月寒とか手稲とか藻岩とか新川あたりのレベルが思い浮かぶけど、それぐらいかな

>>17-18
音読はやった方がいいよ。黙読だと読んだつもりになってしまって良くない。
最初はゆっくりでいい。ちゃんとした発音で、音読するのと同時に長文の大体の内容を把握しながらやるのがコツ。

Vintageは高2のうちは最初の文法の章だけやればいいよ。語法とか会話問題とか発音とかは高3になってからでいい。
でもその前に「大岩のいちばんはじめの英文法(超基礎編)」を一読することを強く勧めるよ
中2〜高1レベルの基本的な文法事項がわかりやすく書いてて、かなりおすすめ。
偏差値60前後の高校なら、ほぼ例外なく中学文法に穴があるから、早めに埋める必要があるしな
20 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 21:23:44.25 ID:bL0ShKfN
>>19
偏差値的にはその辺です ただ自分は学区外で10%枠でしたので難易度は少し高かったです

文法はVintage頑張ることにします

中学英語はすごく得意だったのですが大岩の〜をやったほうがいいですかね?
21 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 21:28:20.61 ID:eRD2vYCh
>>20
北海道の公立高校の裁量問題は、英語はそれほど難しくなかった記憶があるから
裁量問題で9割(百歩譲っても60点中50点以上)取れたなら得意と判断していいと思う

まずは本屋に寄って、実物を見て判断するのが一番いいさ
22 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 21:31:23.61 ID:eRD2vYCh
そういえば英作文については全く書かなかったけど、
高2なら基本例文を暗記していくのが一番効果があるよ。

学校で例文集を配られてるならそれでいいし、
配られてないなら、市販のものを買えばいい。初心者なら「耳から覚える英語例文集」、中級者以上なら「和文英訳教本」とか「基礎英作文問題精講」あたりが個人的に良いと思う。
ただ、これも本屋で実物を見て自分が納得できるものを買うのが一番大事だと思う。

英語はやることが多いけど、
文系なら数学と理科の負担はかなり小さいから、理系よりも英語に時間を注げるのが大きいよね
23 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 21:39:03.26 ID:bL0ShKfN
>>21
ありがとうございます
とりあえず速読英熟語からやってみます
24 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 21:39:55.53 ID:bL0ShKfN
>>22
黒ドラゴンイングリッシュがあるのでいずれ覚えようと思ってます
いつなにをすればいいのかタイミングがわからないです
25 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 22:03:40.14 ID:FV4ad9zh
>>10
>>7だが、石川実況中継は私立大学まで幅広くカバーしてるからやれて疲れない?笑
俺は4冊で1600pもあるって分かったから断念して教科書中心にしてるかなあ
まあ単語熟語は好みで良いと思う。
英作文はハイパートレーニングの英作文をオススメするかな、見開き2pで完結してて進めやすい
英文解釈系は絶対やったほうが良い、まあ本屋で見て合うやつ見つけたほうが良いかも。
西きょうじの基本はここだ!で入門的にやっても良いんじゃないかな
26 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 22:07:44.36 ID:bL0ShKfN
>>25
確かに少し重いですね……
さらっと通読しようにも時間かかって通読できてません

英文解釈本どれがいいか迷ってます
ビジュアルは古くて不安がありますし
英文解釈の技術は語彙が難しいみたいなので……
27 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 23:22:01.80 ID:O4Axxo1P
君と全く同じ日本史選択文系新一年が来たで。なんでも質問してきや。
28 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 23:23:08.50 ID:O4Axxo1P
ちなみに英作は真っ白でも行けるで。
29 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 23:24:33.91 ID:fF/sGCan
速読英熟語はCDも買った方がいいですよ。
リスニング力も鍛えられるし、CDと同じスピードで読めるようになればセンター英語も時間内に解き終われます。
あと音読のお手本にもなりますし。

英文解釈は、
まずは「基本はここだ」をやってみて、
それから「ビジュアル英文解釈シリーズ」か「入門英文解釈の技術70→基礎英文解釈の技術100」か「入門英文問題精講→基礎英文問題精講」
の3つのうちどれかをやるのがいいと思います。
30 :
名無しなのに合格
2016/08/27(土) 23:56:32.90 ID:bL0ShKfN
>>27
志望どこ?
31 :
名無しなのに合格
2016/08/28(日) 00:02:18.02 ID:xrccal+R
>>29
基本はここだ 良さそうですね
とりあえず買うだけ買ってみます
32 :
名無しなのに合格
2016/08/28(日) 01:38:19.68 ID:xrccal+R
新まんがゼミナール日本史読み終えました(古代〜近代)
33 :
名無しなのに合格
2016/08/28(日) 20:34:16.36 ID:YFX0g+3R
東進センター本番模試終わりました
日本史は昨日まんが読んだお陰で5割でした
34 :
名無しなのに合格
2016/08/28(日) 22:41:31.39 ID:rmSrsoIn
>>33
とりあえず日本史は高2のうちは50〜60点ぐらいで維持させつつ、
あとの時間は英語と国語にほぼ全振りした方がいいよ。数学も教科書レベルは仕上げるべき
35 :
名無しなのに合格
2016/08/28(日) 23:45:32.09 ID:YFX0g+3R
>>34
日本史は石川読めばもっと点取れそうです

国語と英語、ですか……
英文解釈本、とりあえず基本はここだ をポチりましたので定期テストが明けたらやります
国語はZ会の古文上達を買ってあります 古文のポイントとかないですかね…
36 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 00:14:49.82 ID:VeQzy/0p
そういえば
政治分野だけしか履修終わってないけど倫政56点とれて嬉しい
夏休みに面白いほど倫政改訂版の倫理ちょっとかじった成果かな
37 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 15:56:44.73 ID:6KV4vbE+
定期テスト期間めんどくさすぎますね
なんだかんだ愚痴りながらテスト勉強するんですが
38 :
名無しなのに合格
2016/08/29(月) 18:55:23.15 ID:6KV4vbE+
定期テストに向けた勉強もしなきゃだめですよね…
39 :
名無しなのに合格
2016/08/31(水) 16:16:42.44 ID:Qmx/FQet
「基本はここだ」 今日届きました
テスト勉強の合間に読みます
40 :
名無しなのに合格
2016/09/04(日) 15:40:05.92 ID:yX8V/JSQ
テスト勉強に身が入りません
41 :
名無しなのに合格
2016/09/04(日) 15:47:40.99 ID:TYlvqlRp
偏差値43の底辺校から北大目指してる身の程知らずの高一ぼくが居るから安心して
42 :
名無しなのに合格
2016/09/04(日) 15:52:42.02 ID:E2RaSoMm
受験生の評価をまとめてみた。 (志望校の合格率)

参考書+赤本>>>駿台河合サプリ>トライ>東進>四谷武田城南、添削、明光名門会TKG
43 :
名無しなのに合格
2016/09/04(日) 15:53:27.61 ID:yX8V/JSQ
>>41
道内?
15KB

lud20160904171929
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1472284489/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「自称進学校(偏差値60)に通う進研偏差値60の高2が北大目指すスレ [無断転載禁止]©2ch.net」を見た人も見ています:
偏差値70高校のビリ5vs偏差値55自称進学校の2位
偏差値62の高校の学年1位だけど自称進学校あるあるを教えてやる
偏差値77の高校って自称進学校?
偏差値54の自称進学校の高3なんだが
偏差値60にすら届かない自称自称進学校で落ちこぼれの僕が東大目指せる?
偏差値65の自称進学校から東大
偏差値70の自称進学校通ってるけど質問ある?
高2の進研模試で偏差値55から慶應目指すって無謀?
進研模試偏差値65英物弱が阪大工を目指すスレ
偏差値75の高校の平均大学進学校
中高一貫進学校で落ちこぼれたんだけど(高校偏差値75→大学偏差値50)※二浪
進学校(高校偏差値70以上)で落ちこぼれた負け組wwwwwwwwwww
庶民高校(公立偏差値50)から明治行ったものだが進学校出身多すぎわろた
進研偏差値62から名大目指す
自称天才だけどさ現代文以外偏差値40ないけど今からMARCH目指すわ
偏差値70台の県1進学校の落ちこぼれ2年の俺の現状
偏差値50の高校の新高3が一年で関関同立を目指すスレ
薬学部二次偏差値 千葉大62.5=阪大62.5>東北60.0>北大57.5 いくら何でも千葉大高すぎん???
偏差値65進学校を卒業したワイの現在w
偏差値70後半の進学校で地の果てまで落ちぶれた結果
偏差値60の自称ですらない底辺の高1だけど神大行きたい
進学校(偏差値70over)のJKが特別かわいい理由について
AKB18期生 新井彩永さん 「偏差値 78 」の超進学校に通ってたことが判明w w w w w w w w w w w w
進研模試偏差値50高2の自分が京大に受かる為には
高2だけど、進研模試で偏差値50とったwwwww
進研模試三科目偏差値63の高2だけど阪市法間に合う?
高2進研模試の理社って何点くらいで偏差値70乗るんや?
高校偏差値50 進研模試偏差値50の2年が行ける大学
高2進研模試で2日で偏差値10上げるレベルで点数上げるためにやるべきこと
進研偏差値45の高3今から中央非法受かる?
高3偏差値40のゴミだけどMARCH目指す
偏差値70高校「ワイらは自称進やから〜」
高1で進研模試の偏差値36.9だけど質問ある?
実際進研で偏差値どんくらい取れば高いってなんの?
東大志望高一ワイ進研模試偏差値59wwwwww
【7月】進研模試高1 偏差値を予想願います
偏差値50もない高1が関大目指すのはあり?
進研で偏差値40の高二だけど、ニッコマいける?
北大とかいう偏差値があと5高ければ最高な大学
高1です進研模試偏差値75でした 何すれば伸びますか
進研マーク全国偏差値80の新高三生だけど質問ある?
偏差値50前後の底辺校でも自称でもないような高校って一番キツい
一浪目やらかしたので、3月までに日本史と英語偏差値60目指すスレ
高1の進研模試で偏差値70越えたけど、どんくらいの大学なら受かりそう?
北大とかいう「偏差値の低さ」と「冬」にさえ目を瞑れば最高の大学
偏差値40ないかもしれない工業高校が一年で北大工学部行く方法
偏差値45の高一だけど東北大行くために勉強して来たけどもう無理だ
全統偏差値45の高2が勉強して北大に行ける確率wwwwwwwww
偏差値40代の高校から現役で北大総合文系、慶應文他マーカン受かったけど質問ある?
31歳偏差値40のワイが早稲田を目指すスレ
偏差値40の俺が0から京都大学目指すスレ
進研偏差値68から京大文系逆転を狙うスレ
進研模試の偏差値60
全統偏差値60弱から名大目指す
偏差値60の国公立主義の自称進卒だけど質問ある?
【大敗】自称早慶レベルの明治、偏差値60!ww
偏差値55〜60往復マンが半年で早稲政経目指す
偏差値40の底辺高校に通う高2なんだけど
偏差値52から京大目指す 完結編2
2年2月の進研偏差値62だったけどどこまでいける?
偏差値50もない俺が残り約2ヶ月でMARCH目指す Part5
【26浪】自称モデルみきさん(48歳)の宅浪東大理三入学記part15【偏差値20】
偏差値50が京大目指す
偏差値30からの北大医学部
進研偏差値65だったんだが

人気検索: 熟女スパッツ 小学生のエロリ画 video ロリあうロリ 葉月めぐ mouse 女性顔 渡辺ゆい siberian mouse 剃り残し masha mouse
18:02:55 up 19 days, 9:25, 0 users, load average: 21.74, 27.24, 32.45

in 0.098399877548218 sec @0.098399877548218@0b7 on 111108