目標はセンター8割
今まで宇宙一分かりやすいで勉強していたんだけど演習量足りないと思ったので
駿台のA5のセンター対策本
その後は各社の模試ベースのB5の本
今の学力はどんくらい?
馬鹿にしないから正直に書きな
>>4 重問気になってた
センターだけじゃオーバーワークな気がしたんだけどそこどうなの?
>>7 講義系のようなくどさはないが必要十分
駿台のA5は教科書にも出ているような物理の歴史で重要な実験を題材にした問題も多い
>>12 明解開放も気になってたんだけど癖があるって聞いて手出しにくい…
>>13 なるほど
傍用問題集は買わないとだわ
エッセンス,駿台のやつ,重問を本屋で見てきてその場で決める事にするわ
みんなありがとう
あと、自分物理を独学で学んでいて
センター物理の講座受けた方が良いって河合のチューターに言われたんだけど別に参考書で間に合うよね?
>>17 意外と難しくなくて全範囲網羅してるからセンターも大丈夫ですよ
>>16 エッセンスもやったけど明快よりエッセンスの方がよっぽど癖があったよ
良問の風はおすすめ
自分で最後まで解けきれる程度の難度だし、全範囲の問題解けるしね
重問とか名問はまだ早いと思うよ
センター試験だけかもしれないけどそこそこの二次力つけてたら満点簡単に狙えるから今からセンター対策に走るより記述の勉強した方がいいと思う。
まぁ他の科目に余裕があればの話だけど。
河合塾生だけど、センター物理の授業なんてとるもんじゃないで笑
センターは自分で勉強するもんよ
なるほど 普通の問題集→センター対策問題集の方が良さそうだね
エッセンス明解重問良問あたりからやってみる
ごめんレス全員に返せないけどちゃんと見てるよ
>>22 やっぱりセンターの講座やらないでいいのね
あれ割と金額してびっくりした