◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ワイカス、MARCH理系を乱れ打ち YouTube動画>3本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1509872106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2017/11/05(日) 17:55:06.04ID:cpsew6d/
1個くらい引っかかるやろ(適当)

2名無しなのに合格2017/11/05(日) 18:04:03.28ID:+s7W0Fnr
成績どのくらいなの?

3名無しなのに合格2017/11/05(日) 20:34:17.70ID:cpsew6d/
マーク模試で数学150英語150理科65くらい

4名無しなのに合格2017/11/05(日) 20:37:37.91ID:LnNJ/Kc8
芝浦にしとけよ

5名無しなのに合格2017/11/05(日) 22:28:55.74ID:cpsew6d/
>>4
うるせぇわボケ
すっこんどれ!

6名無しなのに合格2017/11/05(日) 23:56:37.74ID:WuEHV0xw
>>3
微妙じゃね(´・ω・`)?
全落ちもあり得るな

7名無しなのに合格2017/11/06(月) 07:07:26.13ID:cpfNRWyY
>>6
法政の理工になんとか引っかかってほしいと思ってる
他は受かったら儲けものみたいな感じ

8名無しなのに合格2017/11/06(月) 20:51:05.64ID:wQOPoBTv
早慶上理マーチ理工系 2018年入試日程
(カッコ内は(合格発表日,手続締切日))
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/nittei/s_nittei03.pdf

2月03日 理科大理工(2/19,26) 上智TEAP(2/14,19)
2月04日 理科大基礎工(2/17,26)
2月05日 理科大理(2/20,27) 法政T日程(2/17,27) 明治全学(2/15,28)
2月06日 理科大理工(2/19,26) 法政情報(2/17,27) 立教全学(2/20,27)
2月07日 青学全学(2/13,20) 明治理工(2/15,28)
2月08日 上智理工(2/14,19) 中央理工セ併(2/16,23) 理科大理(2/20,27)
2月09日 理科大工(2/22,3/1) 立教理(2/21,28)
2月10日 青学理工A(2/17,23)
2月11日 青学理工B(2/17,23) 法政(デザ,理工,生命)(2/21,3/1)
2月12日 慶應理工(2/22,3/2)
2月13日
2月14日 法政(デザ,理工,生命)(2/24,3/6)
2月15日 中央理工(2/25,3/2)
2月16日 早稲田理工(2/26,3/5)
2月17日 明治数理(2/24,3/5)

9名無しなのに合格2017/11/06(月) 20:54:31.57ID:wQOPoBTv
>>5
ちなみに、マーチ理系と芝浦の併願は
2月01日 芝浦(2/11,20)
2月02日 芝浦(2/11,20)
2月03日 芝浦(2/11,20)
2月04日 芝浦全学(2/12,20)

なので、芝浦締切日2/20以前に合格発表を行う大学(例:青学理工A(2/17,23) など)は併願可だが
2/20以降に合格発表を行う大学(例:法政(デザ,理工,生命)(2/21,3/1)など)は併願しない方がベター

10名無しなのに合格2017/11/07(火) 11:28:20.29ID:zG0Vc3lI
山口大学理学部は国立大学一般入試では唯一外国語なしで受験可能
前期 地球圏システム科学科 後期 数理科学科、物理情報科学科

11名無しなのに合格2017/11/07(火) 17:37:51.71ID:q/0A96Jz
>>9
芝浦受ける気はないで
正直法政青学以外受かる見込みなさすぎるから法政青学に全振りするかもしれん

12名無しなのに合格2017/11/07(火) 21:04:14.78ID:Fi0AINeh
>>11
一般入試枠を絞ってる青学より、一般率高めで一般募集枠の定員が多い法政を厚めに受験した方がいいと思うよ

特に、青学全学部の合格者絞り込みっぷりはかなりヒドイ

13名無しなのに合格2017/11/08(水) 18:51:21.11ID:YNemPjm/
2月07日 青学全学(2/13,20) 明治理工(2/15,28)

となっているが、青学の全学部は難易度が上智理工、理科大工、明治全学並なので
明治理工一般を受験する方が受かる可能性は大きいんじゃないかな
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks08.pdf

14名無しなのに合格2017/11/08(水) 19:26:54.61ID:iCyS/k6o
早慶理工は乱れ打ちしないの?

15名無しなのに合格2017/11/08(水) 20:40:06.61ID:qT35aOnH
>>13
法政だけに絞ってもええか・・・?

16名無しなのに合格2017/11/08(水) 20:40:37.97ID:qT35aOnH
>>14
流石に金の無駄遣いだわ

17名無しなのに合格2017/11/08(水) 21:08:07.89ID:yB9pEkG+
上智立教学習院が文系とワンキャンで楽しいぞ

18名無しなのに合格2017/11/09(木) 21:27:49.96ID:MRn6vWMy
>>15
法政はセン利含め全方式受験?

19名無しなのに合格2017/11/10(金) 07:26:31.56ID:SkZtHIL8
>>18
いや統一は受けんかな

20名無しなのに合格2017/11/10(金) 12:29:05.74ID:3OreYiPq
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

21名無しなのに合格2017/11/10(金) 23:39:54.39ID:gW7z6okW
>>19
>>3の成績見ると、2教科の統一日程の方が受かりそうな気がするけど?
受けないで終わるのはもったいないような

22名無しなのに合格2017/11/10(金) 23:41:35.08ID:ief12Vjx
>>14
早慶理工は一個ずつしか受験できませんよ(小声)

23名無しなのに合格2017/11/11(土) 07:10:03.54ID:LxA4HEsm
>>21
統一って難しいんやろ?
あと物理もまだ伸びそうだし数学も英語もそんな得意なわけでなくて二教科に絞って受かる気がしないから多分受けんなぁ…

24名無しなのに合格2017/11/11(土) 07:50:10.02ID:LSNpJAYq
法政理工は頑張って通れよ
立教理とか青学理工も問題のレベルは並以下だぞ

25名無しなのに合格2017/11/11(土) 10:19:23.43ID:Bc4uLjoi
>>23
法政T日程は、明治統一と日程が被っているため実は狙い目だったりする
問題の難易度が高い年もあるけど、そんな年は合格点も下がってるよ

志望学科を知らんのでなんともだけど、法政理工なら一番の勝負日は2月11日だろうな
この日は青学理工Bと>>8の表にはないが、日大理工も被り受験者がかなり分散する

同じ理由で、情報学科も受験の視野に入るなら、理科大理工などが被る2月6日の法政情報も
狙い目

26名無しなのに合格2017/11/11(土) 17:07:03.39ID:G3kOSB9A
>>25
なるほどなるほど
情報受けようかなぁ・・・情報学科って就職いいの?

27名無しなのに合格2017/11/11(土) 17:45:31.70ID:BkMob2V+
>>26
良くないです(直球)

28名無しなのに合格2017/11/11(土) 18:26:20.49ID:5essmsyr
理系で私立行ってどうすんの?

29名無しなのに合格2017/11/11(土) 20:33:47.02ID:G3kOSB9A
>>27
やめとくわ・・・

30名無しなのに合格2017/11/11(土) 21:41:12.18ID:RjclB6N5
法政大情報科学部
主な就職(大学院も含む)および進学先実績
https://cis.hosei.ac.jp/careers/paths/

「サンデー毎日」2016.8.14-21号  
2016 実就職率ランキング
<理工系>
東理大 基礎工 96.2%
法政大 デザ工 95.0%
法政大 情報科 94.0%
法政大 理工  93.1%
東理大 理工  92.8%
中央大 理工  92.6%

※ランキングベスト90 MARCH関連抜粋
明治大、青学大理工系については90位内に入らず圏外 

(参考)march理工系に関して教えて下さい(知恵袋)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14164192749

31名無しなのに合格2017/11/12(日) 09:37:19.39ID:a/lFBZpe
>>29
大学への求人件数としては、情報系は多いみたいだよ

法政大学キャリアセンターQ&A
http://www.hosei.ac.jp/careercenter/riyo/qa.html#toc08_05

Q5:学科によって有利不利はありますか?
A5:
単に求人の範囲や求人件数という意味では違いがあります。求人件数としては情報電気電子、機械、建築の順に多くなっています。

32名無しなのに合格2017/11/12(日) 11:51:19.53ID:7gJFXinK
求人の多さとかで比べるなら介護が日本トップやし

33名無しなのに合格2017/11/12(日) 12:01:27.81ID:xr0k5vCh
>>3
法政ならセンター利用で受かるぞ

34名無しなのに合格2017/11/12(日) 17:07:03.67ID:szpLz2kI
>>33
見てきたけど7割ちょいで受かるんやな
ビックリしたわ

35名無しなのに合格2017/11/12(日) 17:12:01.89ID:szpLz2kI
てか法政理工一般の方がセンター利用より最低得点率高くてワロタ
法政の問題ってセンターより簡単なの?

36名無しなのに合格2017/11/12(日) 20:32:19.62ID:dZmUYaZW
>>35一般は換算数値なのでそのまま素点ではないが、セン利の方が得点率は上だぞ

法政理工2017入試合格最低点
ただしA方式(独)・・・大学独自の換算、 セ試B方式ともに数理英3教科(C方式は5教科)
https://passnavi.evidus.com/search_univ/3050/border.html?department=070&nendo=2017

理工学部|機械工学科〈機械工学専修〉 A方式 私:343.1/450(独) =76.2%
理工学部|機械工学科〈機械工学専修〉 セ試B方式 私:318.4/400 =79.6%
理工学部|電気電子工学科 A方式 私:288.4/450(独) =64.1%
理工学部|電気電子工学科 セ試B方式 私:295.8/400 =74.0%
理工学部|応用情報工学科 A方式 私:318.3/450(独) =70.7%
理工学部|応用情報工学科 セ試B方式 私:301.6/400 =75.4%
理工学部|経営システム工学科 A方式 私:297.2/450(独) =66.0%
理工学部|経営システム工学科 セ試B方式 私:305.6/400 =76.4%
理工学部|創生科学科 A方式 私:273.1/450(独) = 60.7%
理工学部|創生科学科 セ試B方式 私:286.8/400 = 71.7%

37名無しなのに合格2017/11/12(日) 20:37:25.89ID:szpLz2kI
>>36
2017年の赤本見てたらセンター利用の方が得点率低かった気がするんだが・・・

38名無しなのに合格2017/11/12(日) 20:40:59.85ID:dZmUYaZW
ちなみに、イッチの>>3での得点を法政理工のセン利B方式に換算すると

数150+英75+理65=290となり、2017入試だったら創生科学はギリ合格。だが他学科は不合格になるな

今んとこボーダーだから、最後の頑張りで合格圏に十分突入できる。頑張れ

39名無しなのに合格2017/11/12(日) 22:18:38.38ID:szpLz2kI
>>38
セン利だすならC方式でいくつもりやで〜
サンガツ、気合い入れるわ!

40名無しなのに合格2017/11/12(日) 23:43:01.53ID:H3KV2SMv
法政理工学部はセンターでどれくらいとってたら一般受かりますかね

41名無しなのに合格2017/11/13(月) 15:14:20.62ID:AGqJG88h
3教科8割くらいでボーダーだと思う

42名無しなのに合格2017/11/13(月) 17:43:19.18ID:4arg0Ept
一般だろ?
6割の奴が受かる事もままあるから結局は
当日の問題との相性とデタラメマークした時の運次第。

43名無しなのに合格2017/11/13(月) 21:33:07.02ID:6m96CKAW
6.5割ぐらいで受かる土俵に入れるってことね

44名無しなのに合格2017/11/13(月) 21:58:46.05ID:hS/fi0q2
絶対受かりたいなら 理科大の夜間いけよ センター二教科で65パーとれば受かるぞ ただ入ってからが地獄らしいけどな夜間組は

45名無しなのに合格2017/11/13(月) 23:19:37.18ID:DDzAUaro
>>42
理科は記述式

46名無しなのに合格2017/11/14(火) 20:55:59.71ID:4ERYoKQ5
>>45
記述式は実力通りの結果が出やすく、マーク式より運次第による番狂わせが起きにくいな

47名無しなのに合格2017/11/15(水) 20:59:33.67ID:Neg8Py9n
>>46
法政理工の一般入試の大学独自換算は、数英は得点、理科は偏差値換算しているらしい。
理科は記述式で実力が反映されやすく、差がつきやすい偏差値換算方式採用ということは、
理科の力がある受験生は有利ということやな。

48名無しなのに合格2017/11/15(水) 21:07:36.48ID:DILkDoZK
理科大基礎工は狙い目。難易度はマーチ。
就職は早慶。一年北海道だけど。

49名無しなのに合格2017/11/15(水) 22:28:29.64ID:k67LApqv
>>48
それ本当?
難易度法政くらいなの?

50名無しなのに合格2017/11/15(水) 23:30:25.27ID:YgpzX08J
受けすぎだろ....
しかも理系でこれって屑やな

51名無しなのに合格2017/11/16(木) 04:04:46.77ID:U4HoJFsF
理系で法政とか青学行くくらいなら芝浦とか中央のがマシやろ

52名無しなのに合格2017/11/16(木) 06:12:43.96ID:As8R1Nmt
>>49
河合塾55だぞ。充分チャンスはある。

53名無しなのに合格2017/11/16(木) 17:12:45.13ID:TYkb14U0
法政難易度上がるとかはないのかな?あれは文系だけか

54名無しなのに合格2017/11/16(木) 17:34:54.97ID:Vaf+hlyf
記述の偏差値は?

55名無しなのに合格2017/11/16(木) 21:38:52.55ID:DQL5wAnL
62.5
早稲田/先進理工/電情
東京理科/工/情報工
60.0
上智/理工/情報理工
57.5
東京理科/理工/情報科学
明治/理工/情報科学
55.0
東京理科/理工/電電情
芝浦工/工/情報工
中央/理工/情報工
明治/理工/機械情報工
青学/理工/情報テクノ
52.5
芝浦工/工/情報通信工
芝浦工/シス理工/電情
中央/理工/電電情
法政/理工/応用情報工
50.0
日本/理工/応用情報工
千葉工/情報科学/情報工
工学院/情報/情報通信工
東京電機/シスデザ/情報シス
東京都市/知識工/情報科学
47.5
東京都市/知識工/情報通信工
国士舘/理工/電情
45.0
東京電機/工/情報通信工
東京電機/理工/情報シス
42.5
千葉工/工/情報通信シス

56名無しなのに合格2017/11/17(金) 20:43:48.10ID:fFokxvEd
理科大の基礎工はないな
私理で北海道送りって何なん

57名無しなのに合格2017/11/18(土) 09:29:17.26ID:FRVSxcKr
>>51
河合偏差値45で受かる芝浦や、多摩送りがウワサされる中央理工はパス

58名無しなのに合格2017/11/18(土) 10:44:55.57ID:D/8EayAE

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

59名無しなのに合格2017/11/18(土) 12:23:07.92ID:j8g6RAUw
難易度は中央理工>法政理工やろ?

60名無しなのに合格2017/11/18(土) 13:30:01.09ID:fwDNF2IA
私立理系って金かかりすぎ

61名無しなのに合格2017/11/18(土) 13:55:10.19ID:z7YULH5/
青学理工は難易度的にどうなんだ?

62名無しなのに合格2017/11/18(土) 15:53:29.79ID:2R1ZeK+p
>>59
河合ではほぼ互角
http://www.keinet.ne.jp/rank/18/ks08.pdf

中央理工後楽園と法政理系小金井でこの難易度
中央理工が法学部に追い出されて多摩送りになれば偏差値暴落は必至やな

>>61
河合ではマーチ理系トップ

63名無しなのに合格2017/11/18(土) 16:01:32.04ID:2R1ZeK+p
>>62
法政理系は
デザイン工が市ヶ谷
理工、生命科学、情報科学が小金井やな

64名無しなのに合格2017/11/18(土) 18:28:33.20ID:NP4QkbCh
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

65名無しなのに合格2017/11/19(日) 07:06:24.07ID:3tuUf1L/
青学理工の偏差値が高めなのは、一般募集枠での入学者は定員の8割程度になるように合格者を
絞る偏差値操作をやってるからだよ

66名無しなのに合格2017/11/19(日) 07:34:29.92ID:ewD356Db
オレは文系だけど理系のやつに法政の英語結構ムズいって聞いた
特に14日の方が

67名無しなのに合格2017/11/19(日) 08:06:56.91ID:23qfTOSB
>>66
1やが法政理工の問題、センターより簡単だったんだが・・・
たまたま簡単な年に当たったのか

68名無しなのに合格2017/11/19(日) 08:25:09.45ID:mGkI0V9M
マーチ理系ってワンチャンあるんだ

69名無しなのに合格2017/11/19(日) 09:49:58.47ID:ratFiIKu
>>67
2017年の法政理系入試はI日程とII日程で問題の難易度に差があった模様
ただ、問題が難化した分、II日程の合格点は下がってるな
あとはその時の問題と個人の相性もあるので、感じ方や結果も変わってしまうんだと思う
まぁ、本番ではどっちに転ぶか分からんので、両方の日程受験でいいんじゃないかw

70名無しなのに合格2017/11/19(日) 23:56:54.26ID:dwG13j80
>>57
んなこと言ったら理科大だって42.5から受かるやん
多摩送りってなに?

71名無しなのに合格2017/11/20(月) 19:36:01.62ID:NjODgPDL
>>70
中央の理工は法学部に後楽園から追い出されて多摩行きになるんじゃないかってこと

72名無しなのに合格2017/11/21(火) 21:30:41.32ID:5LSH6S6B
>>57
中央理工や芝浦は出題にクセがあるな
対策にはそれなりの時間を取られそうだがそこまでする魅力もないなぁ
対策ゼロで楽勝な人は受けてもいいんだろうけど

73名無しなのに合格2017/11/22(水) 01:25:40.24ID:J9r72z90
中央理工や芝浦は変に難易度の高い問題が混じっているため、そこで時間をロスして点数が取れなかったりして
A判でも落ちたり、一方みんな取れない問題以外をそこそこ取れた低偏差値のものが受かったりで波乱も多いのが
特徴だな。そのため、特に芝浦の河合ボーダーは低めに出るんだろう。

74名無しなのに合格2017/11/22(水) 22:36:34.99ID:yG75EGca
一方、一般入試枠を絞っているのは青学理工

75名無しなのに合格2017/11/23(木) 08:40:25.07ID:FYeZU054
明治理工は問題はそんなでもないけど偏差値高めだし
結局、受かりやすいのは法政理工か

76名無しなのに合格2017/11/23(木) 08:53:05.13ID:0mN2ix67
法政油断しないほうが良いぞ。
六大学、マーチはそれなりに大変。
とにかく勉強やるしかない。この時期は大事。
個人的には
明治立教≧法政青学>中央学習って思ってる。
検討を祈ります。
(法政落ち、立教っす笑)

77名無しなのに合格2017/11/23(木) 09:00:21.43ID:1Ok3UtdF
ところで、1の高校偏差値は?

78名無しなのに合格2017/11/23(木) 09:01:57.95ID:nVdRpw5K
仕事ができない理系人材輩出大学TOP10



79名無しなのに合格2017/11/23(木) 09:24:46.13ID:r8SZps68
MARCH理系は入ってから金かかるぞ

80名無しなのに合格2017/11/23(木) 09:28:31.38ID:xPlJxU8w
明治理工ワイ、初めて高みの見物

81名無しなのに合格2017/11/23(木) 11:03:44.01ID:uIm0qh4S

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

82名無しなのに合格2017/11/23(木) 11:51:25.09ID:yE1BqaH7
>>76
立教って一番難しいんちゃうん?

83名無しなのに合格2017/11/23(木) 11:52:10.61ID:yE1BqaH7
>>77
それ聞いて何になるんや・・・
>>80
センターどんくらいとったんや?

84名無しなのに合格2017/11/23(木) 12:38:45.15ID:lFcItU8C
>>82
参考にどうぞ

最新進研模試発表(11/22) 第2回ベネ・駿台記述(高3生、高卒生) 総合判定B
主要4学部(法・文・経済・理工)+国際系

      明治  立教  青学  中央  法政  学習院  同志社
法     71   69   66   78   67   67     70
文     73   69   69   69   68   68     71
経済    70   69   66   66   66   65     68 
理工    66   64   63   64   60   59     65 
国際    70   73   70        73   66     73 

85名無しなのに合格2017/11/23(木) 12:57:39.59ID:xPlJxU8w
>>83
670ぐらいやで
地理が人外すぎた

86名無しなのに合格2017/11/23(木) 18:43:41.78ID:leS5NBII
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

87名無しなのに合格2017/11/25(土) 08:30:52.46ID:GCIJTWmd
河合の偏差値が更新されたが、相変わらずマーチ理工では青学と明治がトップやな

88名無しなのに合格2017/11/25(土) 17:43:46.51ID:F4f26cbO
東京理科大の基礎工学部ってワンチャンあるんか?

89名無しなのに合格2017/11/25(土) 17:44:49.75ID:F4f26cbO
>>85
高すぎィ!!
そりゃうかるわ

90名無しなのに合格2017/11/26(日) 20:32:27.91ID:yZf+w7N1
マーチは生命線

91名無しなのに合格2017/11/27(月) 19:40:12.16ID:xRyYjO4w
>>90
国立5S理系が本命やが、私立はマーチ理系が下限やな

周りもマーチより下は受けないという者は多いな

92名無しなのに合格2017/11/27(月) 19:42:16.99ID:BLMSKjQd
国立はどこうけんの?

93名無しなのに合格2017/11/28(火) 01:22:56.02ID:DUbeccq7
>>91
正直5sレベルだと、マーチとの併願は分が悪い結果が多いよ

94名無しなのに合格2017/11/29(水) 17:21:41.56ID:vfoIX0dD
>>92
多分電通大とか九工大とかになりそう

95名無しなのに合格2017/11/29(水) 17:22:50.23ID:vfoIX0dD
>>1やが結局法政理工にしたわ

96名無しなのに合格2017/11/29(水) 18:20:10.28ID:CGi1JocB
>>1
イッチは春頃にはどこを煽ってたんだ?

97名無しなのに合格2017/11/29(水) 18:29:54.23ID:vfoIX0dD
>>96
どこも煽ってないで

98名無しなのに合格2017/11/29(水) 21:28:13.73ID:pb/Gy2kP
>>97
俺も第一志望だからよろしくな

99名無しなのに合格2017/11/30(木) 07:29:37.13ID:iDh+iQd1
>>98
おぉ・・・ええやん・・・
模試の成績どんくらい?

100名無しなのに合格2017/11/30(木) 08:54:13.39ID:cfFSnoE3

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

101名無しなのに合格2017/11/30(木) 10:25:53.70ID:GhHZb2TZ
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

102名無しなのに合格2017/11/30(木) 19:00:06.99ID:43yC7xv2
首都圏仲悪いニキの目的は何なんや…?

103名無しなのに合格2017/12/01(金) 01:26:55.10ID:89PGq1Oh
やはり、マーチは何としても確保という受験生は多いんやな

104名無しなのに合格2017/12/01(金) 01:58:26.83ID:LJxyt/ob
マーチは、いくらなんでも5Sの滑り止めに
ならないと思うがな。

105名無しなのに合格2017/12/01(金) 16:30:20.49ID:/zBsZVd2
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

106名無しなのに合格2017/12/02(土) 14:45:21.51ID:Oomls44p
このレベルの志願者層には、モロに影響が出そうな事案(理科大受験者層からの玉突き現象)が発生か

■東京理科大、来年度入試より推薦大幅導入で偏差値操作開始■
2018年度入試では公募制推薦入試が全学的実施に拡大(募集人員合計398名)されることに伴い、
一般入試では34区分で募集人員が減員される。これにより、全学部B方式の募集人員は453名の
減少となる。
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/bunseki/03/2262.pdf

107名無しなのに合格2017/12/03(日) 01:26:33.06ID:PQeR7JHo
■■NHKロボコン2017■■
東大、東工大、農工大、大阪工大のベスト4。
(★大阪工大は私立大で唯一進出。ベスト4は2012年に次いで2回目)
優勝:東工大、準優勝:東大
http://www.nhk.or.jp/robocon/gakusei/

ちなみに、ロボカップ2013世界大会(ヒューマノイド部門)で、
★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が優勝し、世界一
http://blogos.com/article/72083/
★阪大/大阪工大の合同チーム「JoiTech」はベストチーム・オブ・ザ・イヤー2013受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html

108名無しなのに合格2017/12/03(日) 01:52:35.82ID:Tt5ffYUR

109名無しなのに合格2017/12/03(日) 02:16:19.40ID:yuBffsgQ
>>106
この定員の減らしっぷりだから、理科大の偏差値爆上げは確定やな
マーチレベル層にも玉突きの影響が出そうやな

理科大工学部 B方式2017定員→2018定員 (増減)
建築  64→46(-18)
工業化 64→46(-18)
電気工 64→46(-18)
情報工 52→40(-12)
機械工 64→46(-18)
B方式計 308→224(-84)

理科大理工学部 B方式2017定員→2018定員 (増減)
数学  66→49(-17)
物理  66→49(-17)
情報科 66→49(-17)
応用生 66→49(-17)
建築  66→49(-17)
先端化 66→49(-17)
電気電情90→67(-23)
経営工 66→49(-17)
機械工 66→49(-17)
土木工 66→49(-17)
B方式計 684→508(-176)
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/bunseki/03/2262.pdf

110名無しなのに合格2017/12/03(日) 23:35:07.35ID:SskJzcFz
http://www.keinet.ne.jp/dnj/18/bunseki/03/18bunseki_03.html

河合塾第3回全統マーク模試にみる2018年度入試の動向

主な大学の分析(前年比)

立教 107% ↑↑
中央 105% ↑↑
明治 103% ↑
東京理科 102% ↑
上智 100%  →
青山学院 100% →
早稲田   99% ↓
法政 99%  ↓
慶應義塾 91% ↓↓

理工では、中央理工106%、明治理工105%などが志願者増の予想

111名無しなのに合格2017/12/04(月) 01:16:22.52ID:W68Q/L5L
>>110 
来年度の明治は表向きの定員増につられて、受験生が増えそうやな
しかし、明治理工は、表向き定員140人増といってるが、実態は入試方式・学科ごとに見ると誤差の範囲やな

明治大学2017→2018定員比較

理工学部全体(+140人中一般入試定員増は+114)
一般入試 480→537(+57)
全学部統一 90→119(+29)
セ試前期 68→84(+16)
セ試後期  8→20(+12)

(各学科例)
電気電子生命学科〈電気電子工学専攻〉(計+16)
一般入試 75→80(+5)
全学部統一 16→20(+4)
セ試前3教科 6→9(+3)
セ試前4教科 3→5(+2)
セ試後期  1→3(+2)

電気電子生命学科〈生命理工学専攻〉(計+6)
一般入試 26→27(+1)
全学部統一 8→10(+2)
セ試前3教科2→3(+1)
セ試前4教科1→2(+1)
セ試後期  1→2(+1)
など

明治
     入学 募集 一般 募集 一般
     総数 人員 入学 充足 率
理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%

実際の合格者数は、今年の入試で明治理工は3割近く取り過ぎたから、来年は定員超過管理も厳しく
なるし(1.14倍→1.10倍)合格者数は今年度並みやろ

112名無しなのに合格2017/12/04(月) 20:26:18.58ID:bW6mmB4l
>>109
>>110
理科大は一般定員減らした上で志願者増って・・・
どこまで偏差値が爆上げするかわからんな

明治は定員増に釣られた志願者増
中央はここ数年の志願者減に対する反動増
法政は今年の志願者増に対する反動減やな

113名無しなのに合格2017/12/04(月) 21:46:32.46ID:+eMLcOCA
法政理工志望「やったぜ。」

114名無しなのに合格2017/12/06(水) 01:31:03.12ID:eruGtf2H
多摩移転騒動の中央理工は今年人気だな

115名無しなのに合格2017/12/06(水) 21:31:16.14ID:jSHA9DJF
来年入試は、ただでさえ私大の定員超過基準が厳しくなる上に理科大の一般定員大幅減

それにプラスして、河合の動向予測でも中央理工や明治理工は志願者増の予想だからな

このレベルの私立理系入試は、かなり厳しい状況になるだろうな

116名無しなのに合格2017/12/06(水) 23:53:03.25ID:8XYeQMBo
>>1
★★大阪工大 知的財産研究科= 西日本で唯一の知的財産専門職大学院
http://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/ip_guide_2018/book/#target/page_no=1
*進学実績:
大阪大学 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
神戸大学 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
岡大 法務研究院卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
早稲田大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
同志社大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
立命館 政策科学卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
京都産大 法学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
関西大学 工学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
佐賀大 理工学部卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
台湾 国立交通大卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科
大連理工大 機械卒 --> 大阪工大 大学院 知的財産研究科

関関同立 法学部から大阪工大 知的財産大学院に行く時代

117名無しなのに合格2017/12/07(木) 01:01:06.22ID:gcCJH9KB
>>115
理科大は経営でいきなり一般定員をお絞りした前科があるからコワイわ

東京理科 ※二部除く
     入学 募集 一般 募集 一般
     総数 人員 入学 充足 率
経営 . 458 . 340 . 227 . 67% 49.6%
これで理科大経営の偏差値は爆上げ

今回はいよいよ理系学科で一般定員大幅減らし(確定)+お絞りのダブルパンチだったら恐怖やな
おそらく理科大当局は偏差値爆上げで早慶超えを狙ってるのかもしれん

118名無しなのに合格2017/12/07(木) 22:06:27.80ID:rL8WzhNB
理科大工学部 一般B方式2017→2018の定員減(-84)削減率は27.3%
理科大理工学部 一般B方式2017→2018の定員減(-176)削減率は25.7%

この減らした分の定員1/4以上を推薦に回すって・・・
理科大にもなんか失望したわ

119名無しなのに合格2017/12/08(金) 01:06:38.07ID:MzHzQYdB
>>110
法政はTも受けとくしかないか

120名無しなのに合格2017/12/08(金) 10:01:37.27ID:IiWsFhiX

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

121名無しなのに合格2017/12/08(金) 21:01:23.05ID:tZokRC6l
>>1

122名無しなのに合格2017/12/09(土) 10:57:01.29ID:5DqUpidT
>>111
来年は定員超過管理が1.14倍→1.10倍か
浪人もセンター利用は5000人近く増えてるらしいし厳しいな

123名無しなのに合格2017/12/10(日) 00:34:28.33ID:zzF2Axhd
センターも増えるんか・・・

124名無しなのに合格2017/12/10(日) 11:25:21.36ID:8sXxEsOQ
>>123
河合志願者動向によると、セン利では明治理工が前年比112%で一番人気やな

125名無しなのに合格2017/12/10(日) 11:56:47.40ID:8sXxEsOQ
ここ数年は、いきなり一般定員を絞ったりする大学もあるから、その動向にも注意せなあかんな

126名無しなのに合格2017/12/10(日) 16:41:30.47ID:vmV6FTd/
●MARCH理工系一般率過去データ

★データは大学ランキング2013(朝日新聞出版)より 一般入試にはセンター試験利用も含む
大学 学部 一般合格 一般入学 総入学者 一般比率
法政 理工   2160     492    609    80.8%
青学 理工   2198     458    620    73.9%
明治 理工   4759     678    1038    65.3%
中央 理工   3316     636    977    65.1%
http://www.geocities.jp/gdata1982/2011ippan.mht

★2014年度一般入学比率
法政理工 79.6%
青学理工 71.9%
明治理工 64.9%
中央理工 62.9%

■2015年度入試方法別入学者比率(一般率60%以上) 大学の実力2016より
     一般率 AO率 指定校率 公募率 附属率 その他
法政理工 73.6%  0.0%  15.5%   1.3%   7.2%  2.4%
法政デ工 70.0%  0.0%   9.9%   0.0%  13.4%  6.7%
青学理工 69.5%  0.0%  26.2%   0.0%   3.5%  0.8%
明治理工 62.8%  3.2%  22.0%   0.7%   8.7%  2.6%
中央理工 62.3%  0.0%  24.0%   1.1%   9.6%  3.0%

127名無しなのに合格2017/12/10(日) 16:46:23.33ID:vmV6FTd/
■2016年 MARCH理工系 入学者内訳
         総数 一般 AO 指定 公募 付属 留学  他 一般率
法政デ工 -328 -250  -0 --24 ---0 --41 ---8 --5  76.2%
法政理工 -548 -404  -0 --83 --10 --39 ---6 --6  73.7%
青学理工 -646 -459  × -160 ---0 --13 ---9 --5  71.1%
明治理工 1024 -687  26 -188 ---7 --93 --23 --0  67.1%
中央理工 -899 -564  × -210 --11 --81 --24 --9  62.7%

■2017入学者MARCH理工系一般率
        入学 募集 一般 募集 一般
        総数 人員 入学 充足 率
法政デザ . 317 . 232 . 249 107% 78.5%
法政理工 . 593 . 438 . 441 101% 74.4%
明治理工 1137 . 646 . 824 128% 72.5%
中央理工 1196 . 785 . 853 109% 71.3%
青学理工 . 635 . 537 . 428 . 80% 67.4%

ざっくり、数年分を見てみると
法政理系は一般率の高さでは安定しているが、明治、中央理工は年度によって差があるな
青学理工は、一般枠を絞る傾向が強く、合格者は一般定員分の8割程度しか入学しない

128名無しなのに合格2017/12/10(日) 17:22:20.82ID:Soi6y60/
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.

千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協

上京する人はこれに注意

129名無しなのに合格2017/12/11(月) 01:01:19.64ID:tFBYAj4L
理科大経営は一般率を2016→2017で63.5%→49.6%まで一気に下げたらしいな

130名無しなのに合格2017/12/11(月) 21:18:37.71ID:yCKgEPaV
>>129
来年度入試の理科大理系学部はかなり一般率を絞りそうやな
やはり、マーチを厚めに受験するしかないか

131名無しなのに合格2017/12/12(火) 01:20:31.70ID:JiX8gmWP
■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校■
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、立命大、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、早稲田、
カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
http://toyokeizai.net/articles/-/73058

mmp
lud20191011201930
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1509872106/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ワイカス、MARCH理系を乱れ打ち YouTube動画>3本 」を見た人も見ています:
マーチ理系乱れ打ちワイの現在
ワタク文系乱れ打ちとかいうガイジ行為
最高コスパ受験方法 早慶文系乱れ打ち(共テ非受験
MARCH理系のワイ、今の受サロ見て震える
march乱れ打ちマンだけど
国立落ちたらMARCH理系になりそうなんだが
MARCH理系と国立文系ってどっちが難しい?
MARCH第一志望のワイ、私立全落ちで国立進学の可能性
早慶MARCH乱れ打ち全落オープンとかいう受験生の闇
MARCH理系序列
MARCH志望ワイ ついにA判定
MARCH理工と理科大基礎工
MARCH理系はザコク理系よりも下だという現実
march理系の数学は早稲田文系よりも易しい件
MARCH理系って地方国立でいうとどこ?
栄冠目指してのMARCH理系レベル低いんだけど…
MARCH理系で受かりやすいところは?
MARCH理系蹴って4工大の東京都市大学に進学した。
センターカスのワイが早稲田合格目指すスレ
ワイ浪人カス、理科大セン利確実っぽくてウッキウキ
MARCH蹴り関学のワイ河合塾偏差値発表で咽び泣く
ワイ「偏差値65の高校に受かったわ。学年中位層おれば現役でMARCH以上のとこ確実に受かるやろ
MARCH理系志望なんだが数学の参考書は何がいい?
ワイ金岡千広以下ゴミクソカス底辺国立一年、就活における学歴フィルターの存在を知り震える
ここでは東大以外カスとか言ってるワイが内心凄いなと思ってる大学書いてくで
受サロ民「ワタクはゴミwww」「エキッペはカスwww」ワイ「はあ・・・」
ヤニカスアル中昼夜逆転ニートワイ、土曜日に龍谷大公募推薦入試…
【悲報】法政ワイのMARCH志望の妹、中央法政を歯牙にもかけず明治青学立教に特攻すると宣言
ワイ将のクズカスセンター試験結果wwwwwww
5s理系>>March理系>>March文系>>5s文系
早稲田乱れ打ち
ワタク乱れ打ち拳
早稲田乱れ打ち勢来てくれ
早慶乱れ打ちは頭悪い
早稲田乱れ打ち勢集合
関関同立乱れ打ち組集合
難関国立理系落ちワイ
これで早稲田乱れ打ちしたらいける?
乱れ打ちすれば受かる確率は高くなるのか
一浪京大工学部落ちワイの未来
早稲田所沢って乱れ打ち勢でも避けるもんなの?
私大乱れ打ち記念受験・特攻組集合
京大九大早慶落ちのワイを励ます会
東大文科一類落ちたワイに質問ある?
ワイ釧路公立大学落ち獨協だが質問ある?
河合模試C判定って、乱れ打ちしたら受かるよな?
早稲田乱れ打ちの人は過去問全学部解いてた?
明治のワイからするとぶっちゃけ早慶>阪大
ワイぼっち学校祭の準備が辛すぎる
ワイ今年全落ち明治政経目指して浪人
[悲報]高3ガチぼっちワイ、英単語くんと弁当を食べる
明治ワイ、就活全落ちで咽び泣く
明治ワイ、朝から鳥の糞が落ちてきて憤死
早慶、国立を乱れ打ちした結果
早稲田乱れ打ちするつもりの奴は何学部受けんの?
【悲報】ワイ将、センター利用で大東亜落ちたかも
ガチF通い学歴厨ワイが出された大学を誉めちぎる
同志社のワイからするとぶっちゃけ神戸大>早慶
前期全落ち一浪ワイジ、名城大学の後期に合格する!
ワイ浪人、未だになんで明治に落ちたのかわからん
複数大学・学部・学科乱れ打ち やれたらやりたいよな
ワイ受験生、基礎に立ち返り今更網羅系をやり始める
多動性持ちFラン大学生ワイ、資格試験の勉強が一向に進まない
理系だけど私文専願で早慶乱れ打ちして全部落ちるってのがわからん
早稲田志望のワイ、明治落ちたんやが
一浪京大工落ち早稲田先進理工蹴り後期北大工のワイ学歴コンプで憤死する

人気検索: 2015 アウあうロリ画像 女子小学生パン Secret star 裸ローン 小学生 Child あうアウpedo little girls pedo little girls スパッツ パンチラ JCJK pthc
09:51:14 up 1 day, 10:04, 0 users, load average: 54.35, 43.78, 41.25

in 0.28585600852966 sec @0.28585600852966@0b7 on 101822