◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

もうすぐ卒業の明治大法学部生だけど質問ある? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1511103595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2017/11/19(日) 23:59:55.68ID:KgCkAugW
わせほーの人がちょこちょこいるみたいではたして需要あるか微妙だけどこたえるよ!
2名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:03:46.66ID:f1yu/69u
彼女できた?
3名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:07:29.84ID:sf3CZeQb
>>2
三年目にしてやっとできた!
4名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:13:43.59ID:ncq9v2Co
わいは政経やけどどう思う?
5名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:14:56.64ID:sf3CZeQb
>>4
法と情コミは左の先生多いけど政経はどうなんだろう、って思ってる。笑
6名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:15:56.24ID:Q+LEcJ9l
中法とどっちが上?
7名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:17:43.61ID:TpLdl6wi
中法に決まっとるやろ
8名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:19:26.09ID:yp4rSFry
【トップの出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」
1位   慶応義塾    292名
2    東京大学    206
3    早稲田     195
4    京都大学    110
5    日本大学     87
6    明治大学     80
7    中央大学     65
8    大阪大学     59
9    一橋大学     54
9    同志社      54
11   関西学院     50
12   関西大学     41
13   法政大学     39
13   東北大学     39
15   青山学院     36
16   東海大学     35
16   神戸大学     35
18   立教大学     33
19   九州大学     32
20   東京理科     30
21   北海道大学    25
22   近畿大学     23
23   名古屋大学    22
23   東京工業     22
9名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:20:28.75ID:f1yu/69u
卒業後の進路は?
10名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:22:18.75ID:els1IDP1
一人暮らしで明大前に住むのは止めた方がいい?
もし止めた方がいい場合はどこがおすすめ?
11名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:23:34.35ID:sf3CZeQb
>>6
>>7
だいぶ偏差値的には昔より近くなったらしいけど、環境その他において圧倒的に差はあると思ってる。
都心回帰の結果はどう出るか..
12名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:26:27.26ID:sf3CZeQb
>>9
こうみえても国立大の法科大学院行くんだ。(死亡フラグ)
>>10
1~2年ならぜひ住んだ方がいいと思う。電車に揉まれて体力消耗するのは毎朝もったいない!
ただ飲食店やスーパーが少ないのでそこは電車のっていくしかないかも。
吉祥寺にも渋谷新宿にも行ける都内最強の場所だと思ってる。
13名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:27:10.14ID:f1yu/69u
センター利用?どの位取れてたか覚えてる?
14名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:28:32.96ID:/clOsuxN
明治だから社会底辺のニートになるんやろな
辛いけど、辛抱して生きていくんやで
15名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:36:24.76ID:sf3CZeQb
>>13
実はそうなんだ。
細かな数字はうろ覚えだけど、
国語が161
英語194+40
世界史94
だった!
16名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:40:30.34ID:els1IDP1
>>12
ありがとうございます。
入学が決まりましたら明大前から一駅以内で雨でも歩ける部屋を探します。
17名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:42:14.50ID:ROnsz2bu
>>12
法科大学院の後は?
就活はしなかったん?
18名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:44:06.72ID:sf3CZeQb
>>16
がんばれ!都営新宿に乗れば駿河台にも行けるから四年間すめると思う!
19名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:44:24.32ID:f1yu/69u
英語どんな勉強してたか教えて。できれば教材込みで。
20名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:45:12.13ID:sf3CZeQb
>>17
就活してないんですよねぇ..
はたしてどうなることやら私が一番知りたいくらいです..タイムマシンほしい😂
21名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:49:22.50ID:jCSX+BN6
センターの点数見るに戦績は早慶中法落ちってとこか
22名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:50:03.32ID:sf3CZeQb
>>19
東進英単語1800
英単語ターゲット1900
英熟語ターゲット1000
を、単語日本語訳はもちろん例文やコラムまで覚えて挑んだ。
本番じゃいちいち日本語考えてる時間ないのでスムーズに英文見ただけでニュアンスがイメージできるくらいに仕上げておく。
訳を聞かれることはないからここは緻密にやる必要はない。
リスニングは最近はYouTubeとか便利なものがあるのでひたすら英語聞きまくって耳をならそう。これは頭じゃなくて身体的な問題だから、
スポーツと一緒で継続と反復が大事。
ここまでやればTOEICだって700まではとれる水準になるはず。
23名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:52:35.26ID:KnvkK0zc
どこの院?
難しい国語の対策はどうした?
24名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:54:11.51ID:sf3CZeQb
>>21
中法落ちですwばれますねやっぱw
実は早慶受けてないんですよ。
25名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:54:14.88ID:f1yu/69u
今ちょいと調べてきたらあなたの年の国語は難しかったらしいね。
26名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:57:38.68ID:JGFCacEP
これで中央法落ちるんかーい
27名無しなのに合格
2017/11/20(月) 00:58:31.88ID:sf3CZeQb
>>23
国立の法科大学院です..察してください。笑
国語はまず、長文を読む体力集中力の養成ですね。私はたまたま分厚いけど面白く読める本に出会えたのでこれが身に付きました。
そのつぎに語彙力。
そして、文章のながれを追う力を過去問演習でひたすら叩き込みました。
筆者は文中のキーワードをどう定義しているか、何を肯定的に見て何を否定的に捉えているか。
漢文もこれとほぼ同様ですね。句法とかは3日もあればマスターできますよ。
古文は英語で書いたこととほぼ同様です。
28名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:00:01.20ID:jCSX+BN6
>>24
まあ司法試験組で中法蹴り明治法は基本的に無いと思ったからw
というかこれで中央落ちるのか

マジか!
早慶法ワンチャンどころかフルチャンじゃね?
29名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:02:11.22ID:sf3CZeQb
>>25
そうです。あはははははははおほほほほほほの年です。古文は源氏物語、漢文は筍のはなし。古典のほうはいままでのパターンからしてありえなかったので私はこっちのほうに驚きました。
平均点100切って、(無事に)京大に行ったやつらでも130とっちゃうような年でしたけど、
文章が長めだったこと以外はいつものようにすればいつものようにとれる年だと私は思います。
模試でもだいたい8割前後だったので後日の自己採点の雰囲気でようやく自分の奇跡に気づきました
30名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:04:28.18ID:sf3CZeQb
>>28
実は私の年まで中央法はセンター3科目受験ができなかったのです。
なので、明治で滑り止めを確保し(センターには自信があったから)、
中央法を統一&一般で特攻して散りました。
偏差点とかあれなんなんだろね!!
31名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:05:21.76ID:V7zTK+gj
なるほどw
こくりつというか、くにたちというかw
32名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:09:02.32ID:sf3CZeQb
>>31
他にもコクリツ一個受けて結果待ちですけどね。
法科大学院は私立大受験のように日程かぶりさえしなければ何個でも受けられるのです。

そういやこの手のスレで大学の学問について
きかれたこと少ないような..笑
やっぱどうやって入れるかの話のほうが興味あるかw
33名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:11:55.33ID:jCSX+BN6
>>30
なるほどねえ

でも国立of国立の大学院に決定?してるなら
そこで頑張れば法曹界だな
今は5回も挑戦できるし
34名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:15:25.68ID:sf3CZeQb
>>33
その二つのどちらかに受かって、そして司法試験に受かっての二つのハードルを越えないといけないと思うとまぁ、、ハードな道ですね、、
35名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:16:52.06ID:jCSX+BN6
>>34
まあねえ

司法試験撤退童貞44歳の人のブログ見てるとヒェッてなるよw
36名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:18:36.55ID:10vy9yy9
一人暮らしの人はどの辺に住んでる人が多い?
37名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:20:25.85ID:els1IDP1
>>32
法律は興味が薄くてハナから除外してるので頭に浮かびませんでしたw
ざっくりした質問で申し訳ありませんが、法律(ご自身がハマってる分野)の魅力を個人的な感想レベルで教えてください。
38名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:28:19.80ID:sf3CZeQb
>>35
あぁ..としか言えませんね。予備試験がんばる気力も体力も資力もないんでしょうね..
>>36
実家暮らしだったり寮立ったりが周りに多くてあまり統計とれたことないですねそういえば。
でも時間かけて通ってる人が多い気がします

>>37
そうですね。法律はガラスの破片みたいなものですかね。
条文は冷たい文だし、使い方次第で自分や人を守ることも傷つけることもできます。でもそのままだと役に立たないので、判例という窓枠がないとうまく使いこなせません。
だけど武器にすると本当に強いし、どの法律も人の権利を守るために生まれた子達なのでしっかりと法律も、人も、活かすことができるように、勉強したい、ってのが私の法律学への本音、ですかね。
39名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:31:27.35ID:jCSX+BN6
>>38
まあそうだろうねえ
多分心も折れてると思うし

話は変わるけど明治って3.4年次はビルキャンじゃん?
実際あれどうなの?
俺としてはいかにも就活予備校的で潰してほしい
40名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:37:14.99ID:sf3CZeQb
>>39
キャンパス変わること自体家から遠くなる人がいたりするのであまりいいとは思いませんが、明治じゃない友人たちを案内すると大抵羨ましがられるし(特に17階の食堂と23階のホールさらの景色!)、
地方の受験生がかっこいいと思ってくれるし、なにより明大のイメージを一新したシンボルなのでメリットのほうが大きいのかなぁ、と。

三四年にもなればとるべき授業も少ないのでビル内の移動も思ったほどには面倒でないので(それでもめんどうっちゃめんどう)、
まぁ、いいんじゃないんですかね。。
それより国家試験指導センターの建物のほうをどうにかしてくれっ!
41名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:38:22.58ID:AD2A5xPd
>>40
早稲田の法科大学院は受けなかったの?
42名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:38:57.14ID:AD2A5xPd
法科大学院を受けると決めた理由は?
43名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:40:37.54ID:sf3CZeQb
ところどころタイプミスがあって申し訳ないです。。
44名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:41:02.67ID:jCSX+BN6
>>40
なるほどねえ

俺としては大学といえばICUみたいなのが好きだから明治や法政みたいなキャンパスを見るとう〜んと思ってしまう
45名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:45:35.33ID:JGFCacEP
センター5教科8割ちょいとかで中央法センター取れたで3教科は相対的に国語の配点がでかくなる分大変だな
46名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:45:43.63ID:sf3CZeQb
>>41
ゼミの教授から推薦状かくのが、(形式が細かく指定されたりしてるらしくて)ものすごいめんどくさいからできれば受けないでくれ、と言ってたのと、私立は学部よりもものすごくお金がかかるので受けようと思ったことはないです。

ちなみに法科大学院を志望した理由は、

逆転裁判(蘇る)プレイ→弁護士かっけぇ。→法科大学院制度というのがはじまるらしい、司法試験の合格率がかなり高くなるらしい→あれこれ弁護士なれるくね?→法学部入学→法科大学院受験(今ココ‼

そこまで深くはないんです。
他のゲームや漫画に影響受けたら別の進路になってた可能性高いですね。
47名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:48:17.21ID:m8ETsOeu
>>46
じゃあ弁護士になりたいん?
48名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:48:19.94ID:f1yu/69u
>>46
あいつらは裁判してないけどねwww気持ちは分かる
49名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:49:31.84ID:sf3CZeQb
>>44
絶対関学とか西南学院好きそう!

>>45
理数がシャレにならないレベルでポンコツなので。。でも高2の私がそれ聞いたらめちゃめちゃ馬力出したと思います。
50名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:53:17.20ID:sf3CZeQb
>>47
かなり影響受けやすい人間なのでそうとは言い切れないです。でも多分裁判官になることはなさそう。
>>48
刑事訴訟法一通り勉強してからプレイしてみると..あそこまでフィクションに走られるとかえって許せますね。
ただ、一事不再審と裁判員制度は知識のない
プレイヤー(とくに子供)がやると大きな誤解を植え付けかねない気が..
51名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:55:10.23ID:f1yu/69u
>>50
好きなキャラは?自分は神乃木先輩。
52名無しなのに合格
2017/11/20(月) 01:58:28.99ID:jCSX+BN6
>>49
関学は確かに好きだね
あと同志社!

西南....はキャンパス見た事ないから分からんw
53名無しなのに合格
2017/11/20(月) 02:03:25.50ID:sf3CZeQb
>>51
主人公側ならオドロキさんですね。
協力者はトバイアス・グレグソン、
悪役なら慈獄判事(ネタバレになっちゃう?)
単発キャラなら大河原有忠さんか、旋風亭美風
54名無しなのに合格
2017/11/20(月) 02:10:34.24ID:sf3CZeQb
>>52
そういえば首都大行ったときも綺麗だと思いました!
55名無しなのに合格
2017/11/20(月) 02:13:28.15ID:yTC8P0ff
英文法はなにやった?
56名無しなのに合格
2017/11/20(月) 02:13:38.44ID:f1yu/69u
>>53
4ってなぜか世間的に酷評だよね。ボスが小物っぽいせいかもしれないけど。自分は3と検事1の最後が熱くてもう…ちなみとカーネイジもボスっぽくて好き。
57名無しなのに合格
2017/11/20(月) 02:19:44.92ID:sf3CZeQb
>>55
あ、>>22に書くの忘れてた。
私はあまり英文法に苦労しなかったので、
センターの大問2とかはターゲットで覚えた
英文を基に処理してました。
がっつり文法を聞く二次試験や私大を受けるとか、そもそも英文法に苦手意識がある人は、
桐原が出してる頻出1000か、定番のネクステをやるといいと思います。もちろん英文や知識を覚えるつもりで。
英作文はまったく対策したことがありません。
58名無しなのに合格
2017/11/20(月) 02:24:39.09ID:sf3CZeQb
>>56
4は初見プレイのときはなにも思いませんでしたが2ちゃんのスレでそういえば、と。
切手をなめる人間はゴメンだとか響也さんばっさりすぎw
56も結局は4の尻拭い感ありますからね..
まぁ、VSレイトンよりはマシですよ。
59名無しなのに合格
2017/11/20(月) 02:28:49.93ID:sf3CZeQb
>>53
ヤッパリ、オドロキさんよりアソーギさんの法が、好きです。
60名無しなのに合格
2017/11/20(月) 06:36:03.18ID:GUM0Irj8
TOEIC何点?
61名無しなのに合格
2017/11/20(月) 12:25:27.23ID:sf3CZeQb
>>60
670です。
62名無しなのに合格
2017/11/20(月) 12:32:57.71ID:4YMuTxkH
春学期に憲法民法落としたワイに一言。ちな2年
63名無しなのに合格
2017/11/20(月) 12:50:44.14ID:X2QDv0N1
商と経営ってどっちが上に見られる?
64名無しなのに合格
2017/11/20(月) 12:52:12.19ID:sf3CZeQb
>>62
2年ということは統治と債権総論かな?
まぁ、再履がんばりましょう..
65名無しなのに合格
2017/11/20(月) 13:00:41.27ID:sf3CZeQb
>>63
経営は影が薄いと思われがちなので商だと思います。
66名無しなのに合格
2017/11/20(月) 16:54:09.26ID:sf3CZeQb
質問ありませんかー
67名無しなのに合格
2017/11/20(月) 17:08:34.90ID:yTC8P0ff
神保町近いんやろ?
本系統困らなそう
68名無しなのに合格
2017/11/20(月) 17:34:08.25ID:Wl3d6hRh
飲み会とか結構あるほう?
69名無しなのに合格
2017/11/20(月) 17:42:27.31ID:UGiEKiWi
早慶落ちとメイジと言われるのイヤで中法落ち設定か
70名無しなのに合格
2017/11/20(月) 19:59:55.40ID:sf3CZeQb
>>67
確かに困らないですね!
>>68
友達付き合いにもよります。
飲む先輩や友達と付き合えば飲むことも多いですね。
71名無しなのに合格
2017/11/20(月) 20:30:16.63ID:df0rWWM1
すみません、多分僕が明治に入るとしたら学力はギリギリになるとおもうのですが、地獄の法と呼ばれた、法学部の現状の印象を教えて欲しいです
ついていけるか不安ってことです
72名無しなのに合格
2017/11/20(月) 20:40:29.54ID:sf3CZeQb
>>71
ロースクールにいきたいとかじゃなければ、
・あまい先生にあたることを祈る(特に1年の必修はほぼ先生が選べない)、
・先輩や同期からあまい先生の情報を得る(そのための人脈作り)
・試験の過去問入手
に徹すれば概ね大丈夫ですよ。
あと、和泉に毎週一回、大学院(ロースクールじゃない、法学修士博士のほう)の人が常駐する日があるのでそこに相談しにいく手段もあります。
73名無しなのに合格
2017/11/20(月) 20:43:23.86ID:sf3CZeQb
印象については、他学部の人がレポートやら課題やら卒論やらに追われてるのを見ると楽かなぁって感じはするけどほぼテスト一発勝負だし先生がやたら厳しい人もいたりして、
まぁ、自由と責任について、よくも悪くも体験できる!笑
74名無しなのに合格
2017/11/20(月) 20:43:27.32ID:2PpaGgEE
他学部だけど政経って単位楽って本当なのかね?
経済学科興味あるけど数学全然出来ないからあんまり厳しいならどうしようかと
75名無しなのに合格
2017/11/20(月) 20:45:36.93ID:df0rWWM1
>>73
ありがとうございます
76名無しなのに合格
2017/11/20(月) 20:48:15.64ID:sf3CZeQb
>>74
すみません、そっち方面はよくわかりませんが、数学苦手なまま経済入ってよくわからないまま経済専攻で大学院に行く友人を知っています..笑
77名無しなのに合格
2017/11/20(月) 21:58:37.77ID:sf3CZeQb
もうないですか?
78名無しなのに合格
2017/11/20(月) 22:03:57.14ID:8z2Dff7D
ローってTOEIC重視じゃないんだ
院行く人ってみんな800ぐらい持ってるものかと
79名無しなのに合格
2017/11/20(月) 22:34:13.70ID:sf3CZeQb
>>78
必須にしているところと、任意提出にしているところと、送られても困る!というスタンスに別れています。
80名無しなのに合格
2017/11/21(火) 17:07:55.28ID:AQ6pt8lh
商学部か経済学部受けようと思うんだけど、どっちが上なの?
81名無しなのに合格
2017/11/21(火) 23:09:52.89ID:w8as6TV0
明治大は学部間ヒエラルキーがない大学として有名

ただあえて言えば法学、政治経済学、商学が看板かな
法律学校が起源だったり、早明間の政治経済学論争で論陣を張った過去もあり、私大最古の商学部が明治大だったりするので。
一昔前は政経が最難関だったけど今は年によってそれぞれ。
82名無しなのに合格
2017/11/21(火) 23:14:42.71ID:5PcD7X/1
ロー入試においてGPAってどの程度重要になる?
83名無しなのに合格
2017/11/22(水) 14:16:17.84ID:s2gVzpIB
お、まだスレ残ってた。
84名無しなのに合格
2017/11/22(水) 14:20:48.87ID:s2gVzpIB
>>80
>>81に書いてある通り、あまり差はない気がしますが、統一入試の合格得点率から見るに最近は法がちょっと下がってるのかな?って気はします。
結局は自分が何を勉強したいかですよ。カレーとラーメンどっちが美味しいかって質問くらい、学部ヒエラルキーってのは比較できないものだと思ってます。

>>82
適性試験が廃止の方向で検討されているようなので、来年以降はかなり重視されるようになると思います。今年度までは、GPAより適性試験の点数を重視しています。
特に中央ローみたいに適性試験以外は一切合否に考慮しない!というロースクールもあったり。
85名無しなのに合格
2017/11/22(水) 14:23:14.78ID:s2gVzpIB
ちなみに学部ヒエラルキーは意識されることはありませんが、
他キャンパスの学部に関しては知らない世界ということでこれもこれで意識されなかったり。
ほかの大学もそうだと思いますが、キャンパスが変われば別の大学みたいな感覚です。生田農工大学とかいう別称があったり。

ニューススポーツなんでも実況



lud20251111211608
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1511103595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
地方国立から広島岡山以上のロースクール
【悲報】ザコク「私立の入試はなぜあんなに簡単なのか?」←ザコクはもっと簡単じゃないの?www
医学部が好きな奴ってそれで自分のコンプレックス穴埋めしたいだけだよなw
ここって受サロで高学歴じゃなきゃダメって洗脳されて人生狂ったやつ多そうだよな
社会に出ると最小の労力で最大の成果を出した者が評価される
老後も考えるとやはり公務員が勝ち組と辛坊治郎が持論を述べる
化学や物理のニューグローバルとかいう問題集っていいの?
英語のeラーニング教材ってクソすぎないか?
これが明治大学ビルキャンになる前の記念館
中学のとき自分より頭よかった奴に久しぶりに会ったんやが
現役生、無理して京大目指すor阪大特化
勉強中に聞いてる曲を晒すスレ
【悲報】新一万円札製造開始、ひっそりと慶應ブランドの終わりが始まる模様
【悲報】神戸大ご自慢の就職、壊滅状態に陥ってしまうwww
新高3に希望を与えるスレ
キャリタス「東大・東工大・一橋大・早大・慶大生の方限定!」←露骨な学歴フィルターを行うw
ワタクは国立を叩いて憂さ晴らししてる暇があったら再受験すればいいのに
逆に偏差値日本最低の大学ってどこだろう
【国立私立】文系って数学出来ないサルだよな
受サロ民「所詮早慶以下は時代の敗北者じゃけぇ!」 俺(一浪立命館)「ハァハァ…敗北者?」
学術会議「高校生物覚える用語多すぎぃ!暗記科目じゃねえんだぞ!1/4にしろ!」
入学前からSNSで繋がろうとしてる奴
偏差値60の私立理系と偏差値70の文系はどっちが難しいん?
工学系なら東北大・名古屋大・大阪大の3大学ならどこがおすすめ?
英文法の勉強法
【渋谷】慶應義塾の馬鹿、またやらかす
結局数学って解放暗記ゲーじゃね?現文得意なやつの方が地頭いいだろ
親愛なる受サロ民の諸君に質問がある。
ザコクって論理的思考を働かせて他人を否定することができない下等生物だよなwwwwwww

人気検索: 神奈川17 熟年 素人 少年 繝峨Λ縺医b繧? Kids 爆乳 縺薙■繧? 144 アウあうロリ Child
13:17:25 up 25 days, 4:39, 2 users, load average: 266.87, 312.26, 297.57

in 1.1384279727936 sec @1.1384279727936@0b7 on 111703