個人的には理学部物理やりたいが工学部電電の方が就職良いと聞き良くわからなくなってきた 
 物理が得意だったから印象で物理良いなぁと思ってるが担任が物理学科卒で地獄を味わった話を聞かされた 
  
 やっぱり電電が良いのか 
 大学の工学は物理 
 大学の物理は数学 
 大学の数学は国語やぞ 
 理科大のYouTubeの授業とか見ても面白いなーと思えるレベルです 
  
 理科大の授業面白いですね 
 >>8  数学が国語??? 
 わけわからん世界ですね   
 物理が数学はイマイチよくわかるようなわからんような・・・ 
  数学科の授業みましたけどあれは物理学科よりわけわからんですね 
 あれは天才の領域です 
 まともな生活が欲しかったと後悔しそうなら工に行きなさい 
 理学部物理学科受ける予定だけど就職はやっぱり良くないみたいだね 
 どこいっても文系と同じレベルの就職を覚悟しろと言われる 
 俺は文系でも就職ある程度安心できるレベルの大学行って独学でプログラミングなり何なり習得すればいいかなと思ってる 
 やりたいことのほう受けとけ 
 理系は就職のためにやりたくないとこいっても鬱で詰むぞ 
 理学はレベル高いとこじゃないと就職で詰む 
 だから基本的に院進学でもロンダリングを目論む奴が多い 
 工学はレベル低い大学でも就職は強いから一定以上の大学なら内部進学する奴が多い 
 理科大を例にすると基本工学系は内部進学多いけど外部に進学する奴は理学系が多い