◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

英語世界史特化で早稲田政経入ったけど質問ある? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516366857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:00:57.27ID:8zVUfUV/
現役
早稲田 
政経 〇
法 〇
商 〇
文 〇
文化構想 〇

慶応
経済 〇
商 〇
法政治 ×

明治 
政経 〇
経営 〇
2名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:02:08.37ID:LTQ5vm+0
ない
3名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:07:06.55ID:ftAaeR66
うわ、なんか嫌だなこの>>1
頭良くて羨ましいなあ
4名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:07:50.10ID:AwDFDSOw
うーん、ない
5名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:08:11.10ID:gjgY5e52
この時期にする英作文の対策教えて
6名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:09:21.88ID:9R3I3QyB
慶應法政の敗因
7名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:11:00.65ID:uawutwU9
自慢するためにわざわざせっせと改行して○とか打ってんの想像して草
8名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:12:53.63ID:8zVUfUV/
>>5
全く知識ない状態?
まず英作文の型覚えたほうがいい
よく言われるけど難しい単語使って間違うより簡単な表現で間違いないように

>>6
英語で高得点とれなかったのと小論文書けなかったことや
法学部の小論は経済のよりガッツリ書かせるから文書くの苦手だと無理
9名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:14:32.91ID:C5xNsSPo
俺も英社特化で慶法と政経含めた早慶7学部うける
早慶オープンの成績とかどうだった?
10名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:14:41.70ID:8zVUfUV/
>>7
この時期の受験生ってやっぱピリピリしてんのな
受験期の自分思い出してほっこりしたわw
11名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:16:43.43ID:JEj8w//7
政経の本番得点率と過去問得点率(各教科)
世界史はどこまで深くやったか(東進一問一答レベルか用語集レベルか)
政経英語の語句聖女と文聖女の解き方

質問多くてごめん。お願いします。
12名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:18:14.68ID:8zVUfUV/
>>9
オープンって河合のだっけ?
代ゼミのしか受けてないけど 英語は20位以内世界史はトップクラスだったよ
高3夏休み国語偏差値30台で当日も5割だった俺でも受かったから頑張れ
13名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:28:00.38ID:8Fk0tge6
世界史の対策は何やりましたか?論述の参考書買う必要ある?
14名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:28:13.43ID:8zVUfUV/
>>11
本番 英語9話近く世界史8割国語5割5分 
過去問だと 英語8割世界史7~8割 国語4割〜7割
俺が受けた年は英語嘘みたいに簡単だった
国語は常にムラあったけど文学史とセンターレベルの古典文法だけはやってた

語句は東進一問一答はもちろんそれ以上に覚えてた
世界史は論述も国公立レベルでやってたし年号も資料集に載ってたのはほぼ全て覚えてたよ

整序に関しては特にこれといって対策してなかったから分からない。ごめん
15名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:31:58.90ID:8zVUfUV/
>>13
世界史は年号がんばって覚えてたかな
〇世紀に世界各国で何が起きてたかって聞かれて説明できるくらい
あと文化史は語句だけ覚えるんじゃなくて語句集の解説も読んどいたほうがいい
論述は慶応経済受けるから俺はやってたけど早稲田レベルなら必要ないかも
16名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:35:28.50ID:JEj8w//7
>>14
ありがとう
英語すごいな
何年度かな?

本番英8世8.5国7あればいけるよね?
17名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:36:40.88ID:JEj8w//7
あと俺も現役の時最後になって気づいたんだけど、年号ってむちゃくちゃ大事だよね?
世界史で一番重要だと言っても過言じゃない
浪人してから気づいて、そっからすごい取れるようになったわ
18名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:38:44.12ID:4T1pDxfB
慶應法って受サロで言われてるほど英歴だけでは決まらんよなぁ
論述力かけないとほんと受からないのは友人見てて思った
19名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:42:29.62ID:8zVUfUV/
>>16
直近4年以内の英語の問題

>>17
めっちゃ重要
特に現代史は力いれてやった
何が起きたのかは当たり前として米中ソ英独仏の1900年以降の大統領首相書記長とその所属政党も覚えたほうがいいよ
20名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:43:46.30ID:4T1pDxfB
所属政党って覚える必要ある?
アメリカドイツみたいなわかりやすいとこはともかく
フランスとか把握しづらくね?
ミッテランが左派とか超有名なのは覚えとくべきかもしれないけど
21名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:44:17.01ID:Vvn/x0XG
ここまで学生証なし
22名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:44:33.32ID:8zVUfUV/
>>18
小論は人並みに書ければオーケーだけど
俺みたいな国語弱者にはキツイ
23名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:45:46.11ID:pXNdFqLn
慶應法はかなり特殊なんだなとわかる例だ
意図的に一般枠もかなり狭くしてるし私立文系の極みたいなところあるよな
24名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:47:52.76ID:8zVUfUV/
>>20
戦前ならともかく戦後のフランスの大統領って数えるほどしかいなくね?
まあ確かに重要度低いと思う
25名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:48:24.91ID:Wn3fpA8P
英語の文法全くできないんだがどうしたらいいんですか
26名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:50:47.08ID:JL0/JRI9
戦績もすごいけどよくその数受けたね
27名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:53:40.32ID:8zVUfUV/
>>25
どのくらいできないのかによるから分からん

>>26
国語は運ゲーだと思ってるから学部乱れうちして一つでも受かればラッキーみたいな感じ
平均点より低いと得点調整がヤバいって聞いてたからビクビクしてたけどそんなことなかった
28名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:57:48.14ID:hlsJZMMy
まあ英社特化って言ったけど商社学の国語は7~8割、政経は7割くらいは安定してるんだけどいけそうかな
第一志望は慶法でB判は出てるから英社は問題なさそう
29名無しなのに合格
2018/01/19(金) 22:58:24.59ID:hlsJZMMy
>>28
>>9です
30名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:00:12.63ID:qBLMc+Hr
年号ってそのまま数字で覚えるもんなの?
年号暗記苦手だから語呂合わせじょないときつい
31名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:00:35.72ID:9R3I3QyB
高1のうちにやっておくべきことは?
32名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:01:49.88ID:8zVUfUV/
>>28
楽勝でしょ
社学は国語簡単らしいから絶対落とさないように気を付けて
俺も慶法第一志望だったけど落ちたから仇とってくれ
33名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:02:58.88ID:erKBvOkk
正直言ってこーゆー奴が1番賢いよな。数学やってないとかどうこうよりコスパが最強だから、お金があればそーしたかった
34名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:06:00.60ID:8zVUfUV/
>>30
年号はテーマ別に出来事が起きた順番を把握する。
例えばアメリカの領土拡張を起きた順番に年号覚えたりしたでしょ?
同じようなことを重要度で取捨選択しながら古代エジプトからオバマあたりまで全部覚える
35名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:07:25.98ID:8zVUfUV/
>>31
他の奴は知らんけど俺は一年のころ定期テスト全科目総合学年上位とれるように頑張ってたよ
36名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:09:20.22ID:8zVUfUV/
>>33
俺もそう思ってたけど数学できないと色々損だよ
経済科目で使うし公務員試験も私文は不利や
俺も国公立目指してちゃんと勉強してりゃよかった
37名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:09:45.25ID:XhoNXM3x
平均点いっ科目でもいかんと落ちるってデマなん
38名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:11:44.37ID:8zVUfUV/
>>37
開示してないから分からないけど
5割〜6割とれてりゃ他科目で余裕で挽回可能だと思う
39名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:14:02.21ID:hlsJZMMy
あざす
あと何年に受けたか聞いていい?
慶法のどの年度で失敗したのかなって思って、
40名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:14:40.66ID:DduOD2R5
英語は過去問+長文読みまくる感じでいい?
41名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:15:02.57ID:LzWtn2mO
学生証...
42名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:15:57.31ID:bnmhqY+D
学生証を1に貼っておけよ
43名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:18:39.52ID:8zVUfUV/
>>39
早慶模試の上位者に名前載ってるからあんま言いたくない、ごめん!
直近4年のどれかとだけ言っとくわ

>>40
うん、あと俺は慶法志望だったから単語も英検1級の単語帳つかって相当覚えてたよ
44名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:41:20.82ID:7M1J9P4F
論述って教科書読みながら過去問とかやればいい?
45名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:47:06.32ID:X7fsrVIu
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り
46名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:50:59.33ID:8zVUfUV/
>>44
うん 一橋とか他の大学の論述問題も覗いてみな
47名無しなのに合格
2018/01/19(金) 23:57:12.77ID:4T1pDxfB
一橋みたいなエキセントリックなのが混じってるところより筑波とかの方がオーソドックスでかつ長いから
力をつけるのにはちょうどいい気がする
48名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:03:16.44ID:tmEUWZMc
数学で受けるけど有利不利どっちなん?
世界史と得点率変わらなかったら調整で数学の方が有利になるの?平均低いし
49名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:07:04.62ID:8fyO8a3S
地底だけど早慶は余裕で全落ちした、ワタクって舐めてたけど普通に難しいわ
50名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:08:03.06ID:u1ArLesB
頭良くて羨ましいわ
センター英語 158
国語 170
世界史95 なんだけどどっか早稲田入れると思う?
過去問は英語だけボロボロ(教育で6割程度)
51名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:10:28.04ID:gCtAY0n5
世界史はどの教材をどう使ったかおしえてください
52名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:12:35.14ID:DrQBGEnG
>>48
さすがに数学のことまでは分かんないわ 
数学受験者は有利って聞くけどどうなんだろ

>>49
国公立受験者には社会難しいよね
でも最近は問題が国公立の問題に似てきてるって聞く

>>50
英語配点高いから重要
でも毎回6割切らないなら十分合格県内でしょ
53名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:15:05.63ID:DrQBGEnG
>>51
来年受験なら浜島書店の資料集めっちゃおすすめ
54名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:15:53.93ID:Q6gtVcAd
国立志望で早稲田政経受けたことあるけど
社会はそこまででもないと思う
早稲田政経に限って言えば難しいのは英語じゃないか?
制限時間の割に量が多いし必要得点は多いし、東大受けるとかいう人以外には難しいんじゃない?
社会はなんだかんだ言って解ける感じだったよ
55名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:18:57.39ID:DrQBGEnG
>>54
使い方言うの忘れてた
って言っても隅から隅まで読めとしか言えないわ
アフガンの民族構成とかカンボジアの権力移行の推移とか隅まで
あと覚えるべき年号が白枠の部分に載ってるからそれほぼ全部覚えて
56名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:19:22.05ID:chvPXNzU
頑なに学生証無視するのはなんでなん…?
57名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:20:25.80ID:Bc5HS9fY
開示見たら英語9割とれれば他6割ちょっととれば受かる感じだったね
思ったほど標準化で点数下がらなかったわ
58名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:21:30.93ID:DrQBGEnG
>>55 
安価ミスった

>>54
国公立受けたことないけど以外と社会もしっかり勉強してるもんなんだな
59名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:27:55.24ID:JKDZ+Mc/
学生証アップしないと信用されないぞ
60名無しなのに合格
2018/01/20(土) 00:48:00.29ID:oaw4T940
政経は選択科目以外標準化ないよね
61名無しなのに合格
2018/01/20(土) 01:15:56.04ID:T5X+PrIc
結局学生証晒してないのか
最近こういうやつ多すぎないか?
62名無しなのに合格
2018/01/20(土) 01:38:18.50ID:6VlvRJI7
早稲田やと学生証要求がしつこいんだね
精一杯好意的に解釈すると
政治経済学部の部分が見えるようにアップするのがめんどくさいんだと思う
63名無しなのに合格
2018/01/20(土) 02:29:20.55ID:vvCOV2tF
英語の使った参考書教えてください
64名無しなのに合格
2018/01/20(土) 03:49:58.83ID:oU1i4Q8z
これだけ受かって第一志望だけ落ちるのは可哀想
問題の相性がかなり合わなかったんだろうし運悪いな
65名無しなのに合格
2018/01/20(土) 09:43:11.94ID:edByVhvk
>>7
嫉妬がヤバすぎるやろ
10分ちょいでスレ見るくらいの暇人のお前はイッチには敵わないんやから素直に誉めとけザコw
66名無しなのに合格
2018/01/20(土) 10:03:19.57ID:T5X+PrIc
早慶こんなに受けて1個しか落ちないなんて相当レベル高いんだから、そんな人間から貴重な情報を貰うとなるとそりゃ信憑性があって然るべきだろ
67名無しなのに合格
2018/01/20(土) 10:16:12.84ID:+WxS+B7n
政経の整序2ミス以上は絶対するんだけどどうすればいい?
68名無しなのに合格
2018/01/20(土) 10:37:33.18ID:5bSSFNDt
学生証に関するレス、ことごとくスルーしてて草
69名無しなのに合格
2018/01/20(土) 11:22:30.65ID:kYca5yAm
凄いとは思うけど、英社しか出来ないのに威張ってるのがいかにもなクソ私文って感じで無理だな
凄いけどそれで威張ってたら何なんこいつってなるよ
東大や京大の人は大学で受験通り越して賢い人を見るから謙虚な人が多いし
70名無しなのに合格
2018/01/20(土) 11:32:59.81ID:4Ox5ZVif
結果も勉強法も似ててびっくりした
自分も英検一級の単語覚えて、資料集熟読した
伸びるのが遅くて模試の判定はBCしかもらえなかったけど
71名無しなのに合格
2018/01/20(土) 11:37:27.16ID:LJbZuHyZ
受験生の分際で言うのもなんだけど、アドバイス見る限りこの人ほんとに政経受かってると思う
72名無しなのに合格
2018/01/20(土) 12:41:51.63ID:4M7krmy4
早稲田の英語解いてて本文は読めてる(つもり)なのに問題が解けん
特に選択肢が英単語1つとかの時に単語の意味が分からなくて解けない
点数は5〜7割
これはもう諦めた方がええか?
73名無しなのに合格
2018/01/20(土) 12:44:14.57ID:4M7krmy4
>>72
ちなみに国語は6〜7割
世界史はかなり得意
74名無しなのに合格
2018/01/20(土) 12:58:09.41ID:NkOZT5od
学生証
75名無しなのに合格
2018/01/20(土) 13:13:36.47ID:z3i4g/gJ
>>73
そのパターンは一番まずい
76名無しなのに合格
2018/01/20(土) 13:56:12.94ID:Q6gtVcAd
>>73
英語できんとここは受かんないよマジで
77名無しなのに合格
2018/01/20(土) 14:22:59.76ID:8zp9f0O5
>>72
英語上手く行けば
英国社 778
で余裕だろ。
78名無しなのに合格
2018/01/20(土) 15:34:07.99ID:x19e0HFx
>>63
文法は予備校のテキスト使ってた
長文は早慶マーチの赤本使ってたよ 
慶法経の過去問は15年分はやったかな
あと「早稲田の英語」とか大学名が入った参考書

>>67
すまん整序に絞って勉強したことないから分からん
整序問題ひたすら解くとか?
政経の整序って結構難しかった記憶あるから1問は諦めて他で得点する意気でいいんじゃない?

>>69
威張って見えたならごめん
でも3科目だろうが2科目特化だろうが受かればそれでよくない?
与えられた条件の中で自分に最適で最小の努力で合格できるならそれに越したことないっしょ
79名無しなのに合格
2018/01/20(土) 15:39:00.96ID:/HPb/390
学生証乞食キモいから死ねよ底辺が
80名無しなのに合格
2018/01/20(土) 15:39:19.47ID:x19e0HFx
>>72
>>73
残念だけど英国苦手で世界史だけめっちゃ得意って人は落ちる傾向にあるらしい
でも運でも7割とれるなら普通に受ける価値あるよ!
俺の同学年にも上智早稲田他学部全落ちして政経だけ受かった運だけマン居るし
81名無しなのに合格
2018/01/20(土) 15:54:23.79ID:P/qxaiQZ
>>72
解き終わったあと全訳やってみるといいかも
脳内で訳して訳文と比べていく、ページめくるの面倒なら英文か和文片方コピーして見比べる
全訳すると読解不十分がごまかせないからよいかと
もちろん解くときは訳さなくて理解するべきだと思うけど時間的に
82名無しなのに合格
2018/01/20(土) 16:00:56.56ID:ML0O3P4c
>>69
コンプ丸出しで草
83名無しなのに合格
2018/01/20(土) 16:01:07.23ID:R+ZeinWB
文学部志望で世界史7割いかないくらいなんだけど何とか8割にしたい
早稲田の中なら文学部の社会は比較的簡単だと思うけど一問一答で大丈夫?
84名無しなのに合格
2018/01/20(土) 16:32:16.84ID:gRoxoDVy
>>83
この時期から8割まで伸ばすのは結構大変だと思う
一問一答はやるとして苦手な分野潰して7割5分安定させた方がいいと思う
特に現代史は現役生は不得意な人多い
85名無しなのに合格
2018/01/20(土) 19:16:12.97ID:biGsX8a2
数学できないカスwwwww
まあ俺もだが
86名無しなのに合格
2018/01/20(土) 21:37:26.33ID:TXb7cRSv
>>24
第5共和制以後なら全部覚えられる。それ以前は無理ゲー
87名無しなのに合格
2018/01/20(土) 22:01:56.14ID:Q6gtVcAd
>>86
揚げ足取るようで忍びないんだが
記述式のところ受けるんだったら漢字間違えないように気をつけーよ
88名無しなのに合格
2018/01/20(土) 22:28:18.75ID:DrQBGEnG
>>86
第三共和政は有名どころだけでいいよ
クレマンソーポワンカレエリオブルムダラディエあたり
89名無しなのに合格
2018/01/20(土) 22:38:55.05ID:DrQBGEnG
>>86
第三共和政は有名どころだけでいいよ
クレマンソーポワンカレエリオブルムダラディエあたり
90名無しなのに合格
2018/01/20(土) 23:44:17.43ID:R+ZeinWB
>>84
ありがとう、まあそうだよね
英国は越えてるから7割5分安定できればなんとかなるかも
自分は現代史よりも古代と文化史がヤバいからそっち重点的にいくわ
ちなみに世界史って日本史に比べて平均点そこそこ高いけど標準化でどれくらい下がる?
91名無しなのに合格
2018/01/21(日) 00:15:25.85ID:KFE+SDjP
慶應経済蹴ったのはなぜ?政治やりたかったの?
それと俺も政経なんだけど、数学できないのホント損よな
>>1言うとおり公務員試験もそうだけど、経済学科生がミクマクで躓いたり、政治学科でもゼミ選好が限られたりする・・・
92名無しなのに合格
2018/01/21(日) 07:10:29.50ID:atLH4rci
>>90
標準化については俺もよく分からないんだよなー
でも標準化は日本史だけじゃなくて政経と数学含めて行われる(と思う)から
日本史世界史の数点の差はそこまで関係ないと思う
気になるなら「早稲田 標準化」で検索して開示結果の画像探せば見つかると思う

>>91
政治やりたかったのもある
でも一番の理由は慶経世界史受験者は入学後数学できないと経済史のゼミしか行けないってネットで見たからかな
経済史とかめっちゃつまらなそうやん
あと受験で日吉と早稲田キャンパス両方いったけど早稲田の方が大きくて綺麗だった。
経済数学入門落としたし心底慶経いかなくてよかったわw
93名無しなのに合格
2018/01/21(日) 08:12:21.05ID:ljrduGQX
慶應経済の自由英作の対策はどうしてた?

本番どのくらい書いた?
94名無しなのに合格
2018/01/21(日) 09:25:23.54ID:atLH4rci
>>93
ドラゴンイングリッシュっていう参考書使ってた
あと日頃から「これ英語でなんて言うんだろう」って考えたりしてたな

当日どれくらい書いたかは覚えてないわ
でも解答返却の時後ろの奴らが軒並みでかい解答用紙全部埋めて書いてて
「俺ももっと書けば良かった」って思ったのは覚えてる
でもそれでも受かったし別に量はそこまで関係ないのかも
95名無しなのに合格
2018/01/21(日) 09:53:49.94ID:rIIbE9om
慶應経済と早稲田政経どっちいくか迷わなかった?
政経行った理由は?
96名無しなのに合格
2018/01/21(日) 09:55:56.68ID:W7u1Bym+
>>95
直前のレス読めないの?
97名無しなのに合格
2018/01/21(日) 09:59:33.39ID:rIIbE9om
>>96
すまん、見てなかった
98名無しなのに合格
2018/01/21(日) 10:01:05.60ID:H8XF8mC3
模試の偏差値(科目別、模試の種類)
出身高校の偏差値
専願になった時期
早稲政経の国立落ちと専願の割合(確か推薦4〜5割、残りの割合)
頼む
99名無しなのに合格
2018/01/21(日) 12:09:46.72ID:atLH4rci
すまん模試の結果覚えてない
57-58とか
1年の3学期くらい
俺の周りは東大京大一橋落ちめちゃくちゃ多い 
それと高3秋くらいまで国立志望だったけど不安だったから私立に第一志望変えた奴とかも
推薦内部抜いたら体感5割は余裕で越えてる
100名無しなのに合格
2018/01/21(日) 21:48:25.42ID:bJ8Gg/wg
西早稲田駅を利用してるやつどれくらいいる?
101名無しなのに合格
2018/01/22(月) 05:08:58.21ID:y5tki2K6
英語、試験時間に余裕はありましたか?早稲田にしても慶應にしても
102名無しなのに合格
2018/01/22(月) 06:18:24.08ID:RdZ19+lM
早稲田政経受かる人は法学部も受験してますか?前塾の先生に形式が似てるから受けろっていわれたんですけど
103名無しなのに合格
2018/01/22(月) 10:55:29.82ID:6PmnHf1v
学科どこですか?
どの学科が受かりやすいとかあるんですか?
今どこの学科出願するかすごい悩んでて…
104名無しなのに合格
2018/01/22(月) 11:15:05.11ID:PrgdUJvj
政経行きたかったけど英語この2年でいっきに難化してんのがなあ
見開き4ページを20分で解いて正答率8割近くいるのはあれ東大英語で合格点取れるくらいじゃないと無理だと思う
105名無しなのに合格
2018/01/22(月) 11:35:28.18ID:HAQ3ZEJN
早稲田政経、慶応法、経済、早慶理工受かるやつは受験した科目だけに限ると東大合格レベルということです。
他の科目も頑張れば東大合格も可能。一年だけ仮面浪人しろ。
106名無しなのに合格
2018/01/22(月) 15:19:12.75ID:QxJ+1IZE
>>104
8割もいらんやろ、他の教科がひどくなきゃ7割でも十分戦える。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250713125035
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1516366857/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「英語世界史特化で早稲田政経入ったけど質問ある? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
現役で早稲田の社学、一浪して早稲田の政経に受かった者だけど質問ある?
慶應法と早稲田政経W合格したけど質問ある?
早稲田政経と慶應法を蹴って徳山大学に進学したけど質問ある?
一橋経済/慶応経済/早稲田政経全部受かったけど質問ある?
早稲田政経だけど質問ある?
半年で早稲田受かったけど質問ある?
一昨年早稲田入ったけど質問ある?
赤本なしで早稲田受かったけど質問ある?
宅浪で早稲田文系受かったけど質問ある?
仮面浪人で早稲田受かったけど質問ある?
塾なしで早稲田受かったけど質問ある? part2
今年一般で早稲田大学に入ったワタ草だけど質問ある?
偏差値51のゴミクズ高校から現役で早稲田受かったけど質問ある?
センター英語168点国語140点日本史82点で早稲田商受かったけど質問ある?
英語以外偏差値40ぐらいから5ヶ月で早稲田受かったけど質問ある?
塾なしで早稲田受かっけど質問ある?Part3
10月に戻って指定校で早稲田政経か慶應法行けたらどうする?
早稲田5学部受かったけど質問ある?
慶応早稲田4つずつ受けたけど質問ある?
今年早稲田法卒業したけど質問ある?
指定校推薦で早稲田受かったんだけど質問ある?
とりあえず早稲田法、文化構想受かったけど質問ある?
世界史全統記述偏差値60から早稲田政経合格まで
どこにも受からないから早稲田で走ってきたら合格したけど質問ある?
今年の早稲田政経の自由英作文、早稲田政経商の世界史論述のテーマを考えるスレ
現役早稲田受かったけど質問ある?
一昨年早稲田5学部受かったけど質問ある?
名古屋大学で仮面浪人して早稲田大学に受かったけど質問ある?
早稲田教育だけど質問ある?
早稲田生だけど質問ある?
早稲田生だけど質問ある?
早稲田人科だけど質問ある?
早稲田社学だけど質問ある?
現役早稲田社学だけど質問ある?
仮面して早稲田だけど質問ある?
早稲田法学部だけど質問ある?
早稲田大学4年生だけど質問ある?
早稲田蹴って明治だけど質問ある?
早稲田指定校で受かった者だけど質問ある?
西武秩父から早稲田本キャン通ってるけど質問ある?
早稲田(セン利)が第一志望だけど質問ある???
早稲田大学教育学部社会科地理歴史専修卒なんだけど質問ある?
早稲田を出て現在は小さな会社を切り盛りしているんだけど質問ある?
東大へ行くことは叶わず結局早稲田に行ったんだけど質問ある?
田園調布住み港区中高一貫から早稲田の金持ちだけど質問ある?
早稲田政経志望だけど質問がある
独学で早稲田政経慶法いくやつ
W合格で早稲田政経>慶応経済になった理由は?
河合塾偏差値で早稲田社学70.0で早稲田国際政経は67.5だから社学>政経!!!←これwwwww
早稲田一年やけど質問ある?
早稲田だけど質問ある?
早稲田教育だけど質問ある?
早稲田戸山だけど質問ある?
早稲田1年生だけど質問ある?
早稲田教育学部生だけど質問ある?
早稲田落ち國學院だけど質問ある?
早稲田三学部受かった2年だけど質問ある?
新研模試政経で全国2位だけど質問ある?
遊びで早稲田政経を受けたら受かっちったw
横国経済で早稲田政経法商と戦えると思う?
私文専願で早稲田政経と慶應経済目指してるやつwww
早稲田政経卒のサラリーマンだけど質問ない?
栄光学園、現役で早稲田政経4人進学(5月更新)
東京一工で早稲田政経とトントンな大学学部を教えてくれ
駿台、河合塾、東進の合格者体験記で早稲田政経が抜けてる
早稲田理工蹴って千葉科学大薬に進学したけど質問ある

人気検索: 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生
04:56:51 up 133 days, 5:55, 0 users, load average: 12.22, 11.39, 12.03

in 1.8934700489044 sec @1.8934700489044@0b7 on 082817