◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田と上智ってどれくらい差があるの?


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519484271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/02/24(土) 23:57:51.29ID:Locq9AlH
難度は早稲田が少し上だが、特に社会的評価は誤差かね?

2名無しなのに合格2018/02/24(土) 23:59:31.40ID:pd3QEeV0
人科と教育は上智法外英より難易度も就職も下
それ以外は早稲田の方が上

3名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:00:42.19ID:YWWG6x2F
人科就職いい方なんだよなあ

4名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:02:57.60ID:ogyNJCZs
正直上智は英語できるかできないかだから人科と教育でも全体的に見たら早稲田の方が上就職率も然り

5名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:06:11.52ID:aKubDB9z
最近早慶と同列にしたがる上智工作員多いよね

6名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:07:25.07ID:WDu+0tHn
ちなみに言っておくと上智は英語そんなに難しくないぞ 圧倒的に国語の方がしんどい ワイは世界史選択やったが世界史は割かし余裕

7名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:10:22.92ID:9KhayDSn
逆に難易度は(早慶中下位と上智上位は)誤差だが社会的評価は段違いだと思う

8名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:12:43.54ID:JPa2Ef18
上智法より早稲田文の方が就職いいし
早稲田一強時代はこれからも続く

9名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:14:51.48ID:JkTNxHM5
スポ科は?

10名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:19:36.30ID:zEVOS4zB
ワロタ
上智経済と早稲田商学は就職率で考えたら互角やで、現実みーや

11名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:20:42.05ID:kkbn0rkv
ぶっちゃけ早慶と上智は大差ない

特に慶応なんて二科目入試なんだから

12名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:26:42.12ID:FlUsgKvV
>>11
早稲田理工と慶応理系は普通に重量入試

13名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:27:25.24ID:CgETeZWV
>>11
でも早慶と上智じゃブランドイメージやら各界
OBの活躍やら超えられない壁があるだろ

そうすると慶応のコスパは最強って事か

14名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:43:50.19ID:mC6q4pXb
慶應は付属上りがデカい面してるらしいから
早稲田はそーゆーの無い

15名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:44:32.33ID:sVlDn9hd
いっつも早慶地底論争やってるけど上智vs地底だとどうなんや?

16名無しなのに合格2018/02/25(日) 00:48:12.26ID:AMmklSqz
>>15
ワタクサロンの国私論争はだいたい下位側マンモス私大から国立上位大学へのタックルね

17名無しなのに合格2018/02/25(日) 01:18:35.85ID:mC6q4pXb
そうか?横国や神戸または得駅弁がはい上がりたくて早慶をなんとか地底の下にしたくて必死にしか見えんがw

18名無しなのに合格2018/02/25(日) 01:31:01.58ID:CCwxir9T
上智は今後女子大化し津田塾と同じ運命を辿るであろう。
フェリスもバブル期はマーチより上であったらしいが今は明学レベル。
女性総活躍の為に上智は頑張って欲しい。アーメン。

19名無しなのに合格2018/02/25(日) 01:43:33.35ID:YRfk2HnZ
上智は早慶の虎の威を借りる狐。偏差値操作しているにも関わらず明治に抜かれ、上智工作員は必死。

早稲田に近寄って助けを求めているスレ。

20名無しなのに合格2018/02/25(日) 01:49:37.21ID:99CSG8eq
誤差レベルなわけなくね?w

21名無しなのに合格2018/02/25(日) 02:19:28.32ID:YRfk2HnZ
【本当に強い大学2017】/週刊東洋経済https://store.toyokeizai.net/magazine/extranumber_list/20170515/
<< 就職力 >> ベスト50 「実就職率・上場企業役員指数・主要企業400社への就職率」をポイント換算 ※数字はポイント数
@ 慶応大学100
A 早稲田大90.6
B 東京大学82.6
C 一橋大学79.5
D 京都大学72.6
E 中央大学68.7
F 豊田工大66.0
G 大阪大学65.9
H 明治大学65.0
I 同志社大63.4
J 東京工大62.6
K 名古屋大62.2
L 関西学院61.9
M 国際教養61.7
N 東京理科61.5
O 神戸大学61.4
P 東北大学60.5
Q 青山学院60.4
R 上智大学60.2
S 九州工大60.0
21 法政大学59.2
22 東京外大58.7
23 名古屋工58.6
24 芝浦工大58.5
25 立教大学58.0
26 東京女子57.8
27 電気通信57.7 日本大学57.7
29 九州大学57.6
30 横浜国大57.1
31 関西大学57.0 日本女子57.0 聖心女子57.0
34 立命館大56.7
35 大阪市大56.1 学習院大56.1 津田塾大56.1
38 北海道大55.9 筑波技術55.9 
40 大阪府大55.5
41 成蹊大学55.4
42 白百合女55.3
43 東京農工55.1
44 小樽商科54.3
45 横浜市大53.7
46 南山大学53.6
47 東京都市53.5
48 東京海洋53.1 神戸女学53.1
50 滋賀大学53.0 甲南大学53.0

22名無しなのに合格2018/02/25(日) 02:38:13.96ID:whsmu1Gc
東京大学大学院(他大学進学)
1 早稲田 73人
2 東京理科 56人
3 東京工業 52人
4 横浜国立 39人
5 東北 37人
6 千葉 35人
7 国際基督 32人
8 首都東京 30人
9 明治 27人
10東京農工 25人


上智は圏外

23名無しなのに合格2018/02/25(日) 03:20:51.64ID:1iTEpy1m
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い

1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工

24名無しなのに合格2018/02/25(日) 03:32:02.67ID:puIsXXyA

・生涯年収6億円!
・                  総合商社は「慶応ボーイ」、がダントツ!                          「三菱商事総合職採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4

・「衰退中」の京大は総合商社でも、凋落!
・横国? 
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長、元社長、丸紅カナダ会社元社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員

25名無しなのに合格2018/02/25(日) 05:41:02.13ID:meHI+UZq
>>4

> 正直上智は英語できるかできないかだから

上智の英語とか、何十年前の話よ

上智で一番偏差値高いのは法学部だよ。

26名無しなのに合格2018/02/25(日) 07:08:58.66ID:aMFI29K5
有名企業就職率で上智は早稲田を抜いて私大2位まで上昇
東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/187597?page=4

27名無しなのに合格2018/02/25(日) 19:08:24.77ID:o9Fe1WgW
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

28名無しなのに合格2018/02/25(日) 20:40:37.40ID:QOvrHOWN
>>15
地方公務員なら地底
その他なら上智圧勝

29名無しなのに合格2018/02/25(日) 20:51:51.54ID:75LDcdmN
>>20
実際下位と上智なら誤差じゃないの
商社あたりからは結構明確に差があるけど

30名無しなのに合格2018/02/25(日) 21:00:26.25ID:Uz/rJgp5
だから早慶言うな。
慶應>早稲田だからな。

31名無しなのに合格2018/02/26(月) 00:16:29.02ID:lH3BaBhr
>難度は早稲田が少し上だが、特に社会的評価は誤差かね?
これ上智大生が書いただろw

東京では上智なんてもはや推薦だらけのバカ女が行く上智英語専門学校という三流の位置だぞ。
難易度なんて推薦バカ半数でありゃしない。偏差値も偽装工作。オワコンの大学じゃねーかw

32名無しなのに合格2018/02/26(月) 18:21:58.28ID:gbhrWpOM
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

33名無しなのに合格2018/02/26(月) 18:28:19.33ID:n+doNLzs
就職は早稲田中位くらいで大差ないらしい

34名無しなのに合格2018/02/26(月) 23:59:20.17ID:9wZS0s40
早慶明


35名無しなのに合格2018/02/27(火) 00:03:18.09ID:88yTFdxf
就職と入試難易度しかパラメータがないバカが多いが、早稲田と上智だったら大学の規模が雲泥の差なんだよな〜

36名無しなのに合格2018/02/27(火) 00:04:09.99ID:UX770/6C
>>34
早慶
明青

37名無しなのに合格2018/02/27(火) 00:09:55.46ID:vS6d2Usp
>>29
下位とは

38名無しなのに合格2018/02/27(火) 06:55:43.90ID:wwCNSovD
>>35
確かに学生数は社会的に影響があると思う
2016年の大学学生数
1位 日本大学(67,909)
2位 早稲田大学(42,181)
3位 立命館大学(32,580)
4位 近畿大学(32,322)
5位 明治大学(30,992)

39名無しなのに合格2018/02/27(火) 07:09:02.89ID:EddDOKgC
上智は理科大と組んで
JR
でやってちょ
でないと明治の工作でSMARTにされちゃうよ

40名無しなのに合格2018/02/27(火) 07:13:13.70ID:wwCNSovD
ちなみに主要な国立大学の学生数(2016年)
東工大と一橋は日大や早稲田の足元にも及ばない(上智は宮廷並みの12,634名しかいない)
社会的にはマンモス私大の方が影響がある。
22位 大阪大学(15,479)
25位 東京大学(14,047)
26位 京都大学(13,416)
32位 九州大学(11,758)
34位 神戸大学(11,698)
38位 北海道大学(11,403)
40位 東北大学(11,052)
53位 筑波大学(9,910)
54位 名古屋大学(9,844)
157位 東京工業大学(4,780)
171位 一橋大学(4,408)

41名無しなのに合格2018/02/27(火) 08:07:49.28ID:SLLnxXcg
>>1
むしろ逆で、難易度は誤差だけど社会的評価は1ランク落ちる
世の中学歴厨ばかりじゃないからな
ただ企業は高学歴の集まりだけあってよく知ってて>>33の通り

42名無しなのに合格2018/02/27(火) 08:14:21.77ID:SLLnxXcg
>>7ですでに出てたスマ

43名無しなのに合格2018/02/28(水) 00:15:37.88ID:3GWvvtsE
関東私大序列(決定版)

早稲田
慶応明治青学ICU 上智立教理科大
中央法政
成成明学
ニッコマ

早慶上智改め「早慶明」=日本の常識

44名無しなのに合格2018/02/28(水) 00:56:25.08ID:FGXmtegX
初任給1000万超えの法律事務所の出身大学みれば全然違うだろ

5大ローファーム出身大学 東京一早慶中で採用全体の87%

西村あさひ        東大16人 慶應8人 中央4人 早稲田4人 一橋2人 京大1人 その他8人
アンダーソン毛利友常 東大19人 中央5人 慶應3人 早稲田3人 京大2人 その他2人
森濱田松本        東大13人 慶應5人 早稲田3人 京大2人 中央1人 一橋1人 その他3人
TMI総合          慶應5人 東大4人 中央2人 京大1人 その他3人
長島大野常松      東大16人 慶應6人 早稲田5人 京大2人 一橋2人 中央1人 その他3人

69期(法科大学院)
判事補(裁判官)採用 
京大11人 一橋11人 慶應10人 東大10人 中央9人
検事任官
慶應11人 京大10人 中央7人 一橋7人 早稲田3人 東大2人

45名無しなのに合格2018/02/28(水) 06:28:46.42ID:yznB2Pjr
早慶の一般入学者は減少傾向だ。明治は指定校推薦を減らして一般率を高めている。
上智の推薦が激増して学生のレベルが低下した。
https://nikkan-spa.jp/1456705
明治   総数  一般  附属  指定  他  一般率 一般+附属/総数
2010 7403 5187 . 743 . 815 . 658 70.1% 80.1%
2011 7088 4926 . 790 . 811 . 543 69.5% 80.6%
2012 6831 4738 . 777 . 749 . 567 69.4% 80.7%
2013 7351 5248 . 790 . 770 . 543 71.4% 82.1%
2014 7387 5353 . 754 . 710 . 570 72.5% 82.7%
2015 7814 5809 . 764 . 682 . 559 74.3% 84.1%
2016 7320 5311 . 794 . 646 . 569 72.6% 83.4%
2017 7318 5323 . 741 . 649 . 605 72.7% 82.9%
上智
2010 2198 1373   × . 187 . 638 62.5%
2011 2495 1536   × . 187 . 772 61.6%
2012 2796 1772   × . 192 . 832 63.4%
2013 2924 1873   × . 196 . 855 64.1%
2014 2805 1570   × . 219 1016 56.0%
2015 2846 1632   × . 283 . 931 57.3%
2016 2814 1477   × . 297 1040 52.5%
2017 2828 1450   × . 336 1042 51.3%
早稲田
2010.10035 6245 1498 1474 . 818 62.2% 77.2%
2011 9938 6211 1520 1414 . 793 62.5% 77.8%
2012.10095 6365 1529 1461 . 740 63.1% 78.2%
2014 9601 5885 1454 1495 . 767 61.3% 76.4%
2015 9476 5904 1472 1388 . 712 62.3% 77.8%
2016 9345 5734 1424 1457 . 730 61.4% 76.6%
2017 9025 5302 1495 1454 . 774 58.7% 75.3%
慶應  
2013 6769 4044 1434 . 615 . 676 59.7% 80.9%
2014 6597 3915 1502 . 630 . 550 59.3% 82.1%
2015 6602 3874 1475 . 598 . 655 58.7% 81.0%
2016 6541 3815 1411 . 635 . 680 58.3% 79.9%
2017 6513 3664 1462 . 649 . 738 56.3% 78.7% 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)

46名無しなのに合格2018/02/28(水) 06:40:46.17ID:yznB2Pjr
上智は程度の低い推薦が多いから国立勢は併願しない。理系は貧弱だ。

有力私大の付属高校の偏差値は概ね70を超える。付属高校がない上智に大量に推薦されるカトリック高校の偏差値は低い。
東京都の高校の偏差値
http://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/tokyo/
慶応女子76
早稲田実業/早稲田学院75
明大明治72
青学72
立教72
学習院71 ただし上位は他大に進学
中大71
法政68

静岡サレジオ高校から上智大学に23人推薦入学。今年は上智の一般率が5割を切るだろう
http://www.ssalesio.ac.jp/high/news/
静岡県の高校の偏差値
http://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/shizuoka/
上智大学教育提携校 静岡サレジオ高等学校 偏差値:45 - 60
http://www.minkou.jp/hischool/school/88977/
卒業生 / 2013年入学
指定校推薦に特化した学校
2017年03月投稿
指定校推薦はとても豊富です。法政や南山、関西学院や立命館など、有名私立大学がたくさんあり、またソフィアコースに入れば上智にほとんどの人が行くことができます。
生徒のレベルがあまり高くないため、少し努力して評定平均さえ超えれば勉強は大してできなくても上記のような有名私大の指定校推薦が貰えます。その点では、楽してそこそこの大学に入れるメリットはあると思います。
先生の質は高くないと感じました。平気で間違ったことをいう先生もいたり、生徒に甘すぎる先生もいたり・・・。勉強を頑張りたいなら自分で進んでやらないと、国公立大学や難関私大は厳しいです。
指定校一覧 http://www.ssalesio.ac.jp/high/careers/designated-school.php

47名無しなのに合格2018/02/28(水) 06:43:51.30ID:yznB2Pjr
上智はリーマンショックの110億の損失が大きかった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0706A_Y0A201C1CC0000/
主要私大13校、大学の資産運用が転機に http://toyokeizai.net/articles/-/10555
駒沢や南山の損失も大きかった。宗教家が経営する大学はリスク管理ができないと言われた。宗教家は拝むのが仕事、大学の経営には向かない。
上智は校舎の老朽化も激しく、トイレが臭い。女子人気低下の大きな原因だ。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1462107308/l50
上智は他大に進学する受験生の入学金ぼったくりもひどい。
リーマンショック後、損失補填のために学生数を激増させた。
指定校と底辺カトリック高校の推薦が激増し、学生のレベルは大きく低下した。上智の評判は落ち、難関高校の生徒は受験しなくなった。
上智   総数 一般 附属  指定   他   一般率
2010 2198 1373   × . 187 . 638 62.5%
2011 2495 1536   × . 187 . 772 61.6%
2012 2796 1772   × . 192 . 832 63.4%
2013 2924 1873   × . 196 . 855 64.1%
2014 2805 1570   × . 219 1016 56.0%
2015 2846 1632   × . 283 . 931 57.3%
2016 2814 1477   × . 297 1040 52.5%
2017 2828 1450   × . 336 1042 51.3%

48名無しなのに合格2018/02/28(水) 07:40:11.54ID:0qptJ6eR
会社入ったら天と地かも

49名無しなのに合格2018/02/28(水) 12:44:10.90ID:/52K6iXd
スポ科より上の上智って??


lud20211209031054
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519484271/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田と上智ってどれくらい差があるの? 」を見た人も見ています:
早稲田落ちは明治を慶應上智落ちは立教青学行く傾向があるな
早稲田vs上智
早稲田と上智の古文
早稲田慶應上智神戸
上智法か早稲田社学か
上智経済vs早稲田社学
上智法vs早稲田社学
早稲田を蹴って上智にする理由
上智法 vs 早稲田教育
早稲田教育慶應商上智経済なら
早稲田文構と上智法って
早稲田の定員ってどれくらい減るの?
早稲田商社学 上智法経営
上智上位と早稲田下位と明治上位
上智経済>早稲田商だよね?
早稲田教育と上智法ならどっちが上?
上智経済と早稲田教育ってどっちが上?
早稲田教育と上智法ってどっちが上?
早稲田教育の政経って平均どれくらい?
早稲田政経ってどれくらいムズいの?
【早上青】早稲田上智青学の時代誕生
早稲田政経ってどれくらい難しい?
早稲田教育vs慶應文vs上智法
春から早稲田のやつwetecの点数どれくらい?
早稲田商と上智経営どっちが速読?
上智の経済経済 か 早稲田の商学部
上智外語と早稲田教育どっちいけばいい?
早稲田の国語だいたいどれくらいいる?
早稲田政経法の英作文の配点ってどれくらい?
現役で早稲田か上智外英行きたいんだけど
上智外英vs早稲田人家vs慶應文vs中央法
皆は早稲田人科と上智だったら何方にいくん?
上智上位と早稲田下位ってどっちが上なの?
早稲田文構と上智法どっちが良い?
早稲田人科と上智法蹴って中央法行きます
早稲田教育公共市民と上智法国際関係法受かったんだが
上智法vs早稲田商vs中央法vs早稲田社学
早稲田スポ蹴って上智経済って普通だよな
早稲田文化構想 vs 上智法学・経済
上智補欠合格したんで早稲田人科は蹴ることにした
上智経営と早稲田社学受かるけど😵
慶應商、早稲田社学、上智法ならどれに行く?
上智大学法学部と早稲田大学人間科学部ならどっち?
早稲田商vs中央法vs早稲田社学vs上智法
上智大学ですが、早稲田社学教育文構 所沢には勝ってます
慶応理工>>>>>>>>>>>早稲田上智理工
早稲田法、慶應法、上智法、中央法←格が上の順に並べて?
明治政経なら早稲田人科、上智法、慶應SFCより上
早稲田の併願先を慶應商から上智に変えるつもりなんだけど
早稲田教育英英、上智外英、ICU、慶應文
【早慶文系】早稲田慶應の文系の一般合格からの入学者で専願だった人はどれくらいいるの?
早稲田 慶應義塾 上智とかいう私立大の三英傑
早稲田の人科って本キャンにあったらどれくらい偏差値上がってただろう
慶應=ハイカラ、早稲田=蛮カラ、上智=キラキラ
上智大学法学部 vs 早稲田大学教育学部
早稲田人科vs中央法科vs明治商科vs上智英文科
よく聞くけど早稲田文系に国医落ちセン利勢ってどれくらいいるの?
早稲田>>上智>慶應(笑)>立教明治
ワクチン接種が大学で出来る”慶應”と出来ない早稲田上智マーチで格の差が出てしまう
早稲田上智中央法落ち首都大法学部だが明治はスコーンと蹴り殺しました。
早稲田理工があり得ないほどムズいのは知ってるが、他の理系学部はどれくらいなの?
スーフリ和田は慶應上智落ち早稲田政経
明治政経=早稲田人間科=慶應商=上智経済
早稲田人科、上智、中央法、明治、全部受かったらどこに行く?
早稲田理科明治法政中央 vs 慶應上智青学立教
文系なら難易度は早稲田慶應=阪大、上智=名古屋

人気検索: 酒井千佳アイコラ 熟女スウェット尻 Russian 辭溷・ウ繧ェ繝翫ル繝シ 繧キ繝ァ繧ソ蟆丞ュヲ逕溘♀縺。繧薙■繧? Preteen girl Child Kids Loli アウロリ ブルマ
11:29:28 up 5 days, 9:33, 1 user, load average: 81.43, 89.46, 90.35

in 0.12010788917542 sec @0.12010788917542@0b7 on 101700