◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

京大文学部vs一橋大社会学部 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519551509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/02/25(日) 18:38:29.90ID:9HurjJRP
社会学やるんならどっちかなぁ
ちな浪
2名無しなのに合格
2018/02/25(日) 18:40:24.41ID:mN3rKN/j
大学にはいれば勝手に社会学ができるようになると思ってそう
3名無しなのに合格
2018/02/25(日) 19:57:41.36ID:9HurjJRP
>>2
なわけw
社会学により精通してる方を聞いてるだけよ〜
4名無しなのに合格
2018/02/25(日) 21:15:03.80ID:5SJFIjbf
やりたい領域にもよるだろ
5名無しなのに合格
2018/02/26(月) 07:24:41.45ID:NJ7iOFn7
>>1
社会学といってもいろいろある。
教授が好き勝手やってる??
大学のサイトを見てきたら?
6名無しなのに合格
2018/02/26(月) 08:04:14.25ID:DYK0hB8t
社会学のなにをやりたいのか
社会学に関連した研究領域を扱っている教授が何人いて、
学生数に対してそれは十分な数なのか
1自身が両大学のホームページを見て比較しないことには答えは出ないでしょう
京大文学部や一橋社会学部の学生だってそれ以上の比較はできない、お互いの大学のことなんか知らないんだから。
7名無しなのに合格
2018/02/26(月) 08:13:13.72ID:yPh2iMMp
俺なら一橋いくなー
ちな理系
8名無しなのに合格
2018/02/26(月) 09:31:34.21ID:3nrwv84H
自主退学率 (%)
京都 0.04

超えらない壁

東京 0.2
大阪 0.8

超えらない壁

一橋 6.8 ←なんすかこれw
9名無しなのに合格
2018/02/26(月) 09:42:47.57ID:Xrfrtds+
大学の格的に京大一択
10名無しなのに合格
2018/02/26(月) 12:42:02.30ID:Djch9rL1
京大は社会学やれないだろ
11名無しなのに合格
2018/02/26(月) 12:50:39.67ID:9hjZwgx0
>>6
そうやな、もうちょい調べてみるわ
12名無しなのに合格
2018/02/26(月) 13:08:10.40ID:HaacGtwq
>>10
やれるっぽい
文学部に社会学専攻がある
総合人間学部でもできるかもだけど
13名無しなのに合格
2018/02/26(月) 13:37:38.53ID:vFzjFQED
京都大学文学部 社会学研究室の歴史
http://www.socio.kyoto-u.ac.jp/about/history/

輩出してきた人材や、京都学派の伝統や、文学部としての学問分野の幅の広さ、他学部との交流、哲学や社会学系や国際政治系サークルの充実度、イスラーム学やアジアアフリカ研究所なども強いこと、文献の充実度、
などを考えると自分なら京大一択かな
14名無しなのに合格
2018/02/26(月) 19:01:00.96ID:fVunHfXM
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
15名無しなのに合格
2018/02/26(月) 20:55:07.80ID:jh9FCEgr
>>12
京大の響きは憧れるが
一橋で東京で生活するのもメリットあるぞ
社会学も有名だから僅差で一橋かな
16名無しなのに合格
2018/02/26(月) 21:41:45.31ID:bKoPjhHC
>>8
一橋は、東大(再)受験があるのでは?
阪大も、東大・京大受験があるかも知れない。
17名無しなのに合格
2018/02/26(月) 21:55:10.51ID:bKoPjhHC
理系なので詳しいことは知らないけれど、社会学は、幅が広いというか、統一性がなくて
実体がないというか、5がいうように、「教授が好き勝手やってる」学問だということを
聞く。また、文学部の社会学と社会学部では、色合いが異なるような気もする。
と言って、受験生がサイト見ただけで判断できるとも思えないし、受サロの住人に分かる
はずがないと思う。社会学の院生などに聞けるといいんだけど。
なんのアドバイスにもなっていないけど、社会学がしたいのなら、とにかく偏差値やネー
ムバリューで選択すると後悔することになると思う。
18名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:02:56.27ID:6Fe15UOF
>>17

知っとるわボケ!(代弁)

社会学は科学の領域じゃないから
19名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:18:11.99ID:pZIzsIhn
社会学の世界ランキングを考慮しても圧倒的に京都
どうせ就職したら行くことになる東京にわざわざ住む必要もないし
むしろ歴史的な都市である京都に住み、現代的な都市のあり方を大阪で体感し、西洋的近代化を問い直して日本的な社会のあり方を考察する上でも、
学生時代に京都に住むというのは大きな意義があるだろう

【QS World University Rankings by Subject 2016における我が国大学の世界順位】

 【哲学(Philosophy)】
  51-100位:京都大学、東京大学
  101-150位:大阪大学

 【現代語学(Modern Languages)】
  7位:東京大学
  23位:京都大学
  46位:早稲田大学
  51-100位:大阪大学
  101-150位:東北大学、筑波大学
  151-200位:一橋大学、九州大学、名古屋大学

 【歴史学(History)】
  25位:東京大学
  29位:京都大学
  51-100位:慶應義塾大学
  101-150位:早稲田大学

 【法学(Law)】
  22位:東京大学
  41位:京都大学
  101-150位:早稲田大学

 【社会政策(Social Policy)】
  16位:東京大学
  51-100位:京都大学

 【政治学及び国際研究(Politics & International Studies)】
  19位:東京大学
  48位:京都大学
  51-100位:慶應義塾大学、早稲田大学
  101-150位:一橋大学、大阪大学

 【経済学及び計量経済学(Economics & Econometrics)】
  31位:東京大学
  51-100位:一橋大学、京都大学
  101-150位:慶應義塾大学、大阪大学、早稲田大学

 【事業及び経営研究(Business & Management Studies)】
  44位:東京大学
  101-150位:慶應義塾大学、京都大学、早稲田大学

 【社会学(Sociology)】
  23位:東京大学
  51-100位:京都大学、東北大学、早稲田大学
  101-150位:大阪大学
  151-200位:慶應義塾大学、筑波大学

 【人類学(Anthropology)】
  27位:東京大学
  48位:京都大学
20名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:20:28.35ID:FllI5wnP
ほんとに京都の文学部でやれんのか?

学生の時こそ東京で遊ぶんだぜ〜
21名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:25:13.51ID:VFB8HPne
【人文社会系】大学別科研費研究案件年平均本数(2010年度〜2014年度内新規及び継続計)順位
( )内単位:本/年、凡例=●:国立、▲:公立、○:私立

1位:●東京大学(842)
2位:●京都大学(606)
3位:○早稲田大学(492)
4位:●大阪大学(428)
5位:●筑波大学(331)
6位:●東北大学(328)
7位:●神戸大学(295)
8位:●名古屋大学(284)
9位:●北海道大学(278)
10位:●広島大学(259)
11位:○立命館大学(254)
12位:●九州大学(244)
13位:●一橋大学(214)
14位:○慶應義塾大学(184)
15位:○同志社大学(141)
16位:○関西大学(140)
17位:○明治大学(140)
18位:●東京外国語大学(135)
19位:○法政大学(132)
20位:●千葉大学(132)
21位:○関西学院大学(122)
22位:▲首都大学東京(111)
23位:○日本大学(109)
24位:○立教大学(106)
25位:●金沢大学(106)
26位:●新潟大学(102)
27位:●岡山大学(95)
28位:▲大阪市立大学(93)
29位:●横浜国立大学(92)
30位:●埼玉大学(91)
31位:○上智大学(89)
32位:●信州大学(88)
33位:●静岡大学(85)
34位:○東洋大学(84)
35位:●東京学芸大学(81)
36位:●お茶の水女子大学(77)
37位:●香川大学(77)
38位:○青山学院大学(75)
39位:○中央大学(74)
40位:●愛媛大学(71)
41位:●東京藝術大学(70)
42位:●山形大学(70)
43位:●弘前大学(68)
44位:●富山大学(66)
45位:●北海道教育大学(65)
46位:●熊本大学(64)
47位:○京都産業大学(62)
48位:●山口大学(61)
49位:●琉球大学(58)
50位:○専修大学(58)

http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201501/article_4.html
22名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:26:26.17ID:VFB8HPne
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科?類)
65●東京(文科?類)、●東京(文科?類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
23名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:26:26.47ID:VFB8HPne
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/sp/rank/

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科?類)
65●東京(文科?類)、●東京(文科?類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)
24名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:29:05.00ID:VFB8HPne
2017(8/28更新)ベネッセ偏差値
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2018/hantei/

85●東京(文科?類)
84★京都(法)、●東京(文科?類)
83★京都(経済・文系)、★京都(文)、●東京(文科?類)
82
81◆大阪(法・法、国際公共政策)
80○一橋(法)
79◆大阪(文)、◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
25名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:30:13.02ID:VFB8HPne
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2017年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学、○一橋大学、☆神戸大学
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/

74●東京(文科?類)
73●東京(文科?類)、●東京(文科?類)
72★京都(法)
71★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)
70★京都(総合人間・文系)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、○一橋(法)
69一橋(経済)、■名古屋(法)
68一橋(商)、○一橋(社会)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
67◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、☆神戸(文)
66▼東北(法)、◎九州(教育)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▼東北(文)、◆大阪(外国語)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(教育)
26名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:31:02.52ID:NUjMvaGZ
体が2つあれば両方に行く。
どっちもそれくらい行く価値を感じる。
あとはセンター理科の得点とかテクニカルな要因だけ。
27名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:32:33.96ID:VFB8HPne
★★★★★駿台全国偏差値最新版★★★★★

★第3回駿台全国模試★ 2017年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年1月16日「第3回駿台全国模試」(2017年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※掲載期間は2018年2月17日(土)迄
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www2.sundai.ac.jp/others1/2017/shingaku_sanko/index.html

【合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示】
64●東京(文科?類)
63●東京(文科?類)
62●東京(文科?類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
59★京都(教育・文系)、○一橋(経済)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)
56▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・心理)
55■名古屋(法)、■名古屋(文)、■名古屋(情報)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(経済・数学)
54▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)
53▲北海道(法)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・英数、総合)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、子ども教育)
52△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
28名無しなのに合格
2018/02/26(月) 22:44:05.72ID:TtATa6OO
一橋は非23区だから東京にある強みが全然ないっていうのがね
しかも京都市はふつうに人口147万人もいる七大都市なのに国立市は人口7万6千人だし
京大のある出町柳から大阪梅田の淀屋橋まで遊びに出るのと
一橋のある国立から新宿に出るのでは
電車代も所要時間も大して変わらないし
29名無しなのに合格
2018/02/26(月) 23:54:39.09ID:9jT0Bbq/
京大と一橋を比べる奴なんていないだろ
余程の訳ありでなければみんな京大と答えるんじゃね
30名無しなのに合格
2018/02/27(火) 00:01:21.33ID:/bVu5WsJ
京大と張り合うのは東大だけ
31名無しなのに合格
2018/02/27(火) 00:53:14.81ID:rgr+AlTm
『仮面浪人生』に声援を
http://d.hatena.ne.jp/RYUSUKE/20040914

大手予備学校3校による大学合格生事後進路資料
(平成15年4月21日 東新NEWSより)
■早慶生が高確率で国立大を再受験、進学

大手予備学校が、進学した元在籍生徒である大学生を対象に、その後の進路のアンケート結果をとった結果、
予想より高い確率で早大、慶大、上智大などの一流私大の学生が国立大を再受験していることが判明した
大手予備校3校の調査によれば、最も再受験率が高い受験先大学は東京大学であった
また医学部の再受験も、たいへん高い率を保っている
理系では、東京大学理科一類の再受験者が最も多く、次いで東京大学理科二類、京都大学理学部、京都大学
工学部、東京工業大だった
東京大学理科三類は、定員が少ないため絶対数では少ないものの、全受験者に占める私大生の再受験者数の
割合は高い
早稲田大学理工学部、慶應大学理工学部からは、特に東京大学と東京工業大学への再受験が割合として高い
事が判明した
京都大が低いのは、地理的理由と推測される
早稲田大学理工学部の場合は全学生の6%、慶應大学理工学部の場合は7.6%の学生が難関国立大への再受験を
行っている
尚、両大学ともこの事実の把握やコメントは避けている
文系でも同様に、早大、慶大などから国立大の再受験が進んでおり、この傾向は理系よりも遥かに顕著である
再受験先として最も高いのは東京大学文科一類で次いで、一橋大学法学部、東京大学文科二類であった
予想に反し、京都大学の再受験は比較的低く、理系と同様の結果となった
早稲田大学政治経済学部では全学生の12%が東京大学を再受験しており、8%が一橋大学を再受験していること
が分かった
また、慶應大学経済学部に於いても、東京大学が11%、一橋大学が9%であった
早稲田大学法学部では、19%が東京大学を再受験し、9%が一橋大学を再受験している
また、慶應大学法学部に於いても、東京大学を14%、一橋大学を7%の学生が再受験している
異色だったのは、★早稲田大学第一文学部で、★京都大学の再受験が全学生の14%存在し、★一橋大学社会学
部の再受験者も11%存在していた
一方、慶應大学文学部に於いては再受験率は、東京大学は4%、一橋大学は3%と比較的低かった
予備校関係者は口々に、「私立大学のマスプロ的講義と、生徒の学力の分散傾向に嫌気をさした私立大学の学
生が、緻密な教育内容と研究水準の高さを求めて東京大、一橋大、東京工大などの最難関国立大を再受験して
いる」と語った
但し、あくまでこれらの数値は把握分であり、氷山の一角ではないか、と語る予備校関係者もいた
一流私大とはいえ、難関国立大は大学入学後も尚、私大生にとって羨望の的となっているようだ
尚、ここにあげられた数値は、あくまで「再受験者」の数値であり、合格者・転学者の数値ではない
合格者・転学者の数値はもっと低いものだと思われる
32名無しなのに合格
2018/02/27(火) 10:24:29.88ID:Dehdl19k
文学部は、京大の方が強いのかな、
一橋の社学は、何か強みはないのかな、
33名無しなのに合格
2018/02/27(火) 20:58:31.21ID:WiIMKsaG
>>32
阿部謹也
輩出しただけで凄いよ
社会学といえばこの人だもん
34名無しなのに合格
2018/02/28(水) 11:15:19.44ID:G4B7HMwc
>>33
一橋のすごい学者なら良知力も忘れないでほしい
35名無しなのに合格
2018/02/28(水) 13:38:54.19ID:Ir9ahRNk
>>28
アホバカ無知。
オマイ国立市へ行ったことないだろ。
人口だけであれこれピンボケ言ってるが。
学園都市だよ。市内を散策してみたら?

>>31
大事な点に言及してないな。この文章は。
東大は在籍のまま再受験できる(仮退学)。
理一の学生が理三を再受験する場合、理一を仮退学して理三を受験する。
理三に合格すれば理一を退学して理三の学生になる。
不合格なら理一の学生に戻る。
36名無しなのに合格
2018/02/28(水) 15:59:29.52ID:jOnrKYC3

LECのサイトより
                   ★★★★ なんと年齢19歳!。應義塾大学法学部2年生(未成年の為氏名非公表)が2012年度司法予備試験全国最年少合格!

                  ★25年司法試験 ハイソなイケメン慶應大学が、「数」でも、「率」でも、1位!

平成25年度司法試験結果 http://www.moj.go.jp/content/000114386.pdf
   <合格者数>    <合格率>(合格者20名以上)
1位 慶應義塾 201  慶應義塾 56.8% ← ←日本1位!
2位 東京大学 197  東京大学 55.2%
3位 早稲田大 184  一橋大学 54.5%
4位 中央大学 177  京都大学 52.4% ←「凋落」京大に司法試験合格は無理!無理!
5位 京都大学 129  首都大学 40.6%
6位 一橋大学  67  中央大学 40.1%
7位 明治大学  65  早稲田大 38.4%
8位 大阪大学  51  千葉大学 36.9%
9位 北海道大  50  神戸大学 36.8%
10位 神戸大学  46  大阪大学 36.4%
11位 上智大学  46  名古屋大 33.3%
12位 同志社大  42  北海道大 33.3%
13位 名古屋大  40  大阪市立 33.0%
14位 立命館大  40  上智大学 26.4%
15位 首都大学  39  創価大学 25.0%
16位 九州大学  39  同志社大 22.1%
17位 東北大学  39  法政大学 21.0%
18位 大阪市立  35  関西学院 20.9%
19位 関西学院  34  明治大学 18.4%
20位 法政大学  30  立命館大 16.5%
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250214074828
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1519551509/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「京大文学部vs一橋大社会学部 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
一橋社会学部って数弱でも行ける?
一橋大学社会学部に受かったが質問ある?
某国立大社会学部の教員だけど質問ある?
一橋法学部、経済学部のほうが東大文学部より明らかに上だよな?
一橋大学法学部vs一橋大学商学部
東大文系vs地方国公立医学部
日大文理の理学部系vs理科大第二部
青山学院大文系 VS 山口大学工学部
東大文系→岡山大学医学部
東大文三落ちて慶應文学部
神戸大文学部or東北大文学部
東京大学経済学部経営学科と一橋大学商学部
東大文三VS一橋法 京大法連合軍
高知大学人文社会学部
東大文三より難易度が高い非東大・非医学部
東大文系vs新潟大医学部(旧六)
【悲報】黒瀬深さん(仮名)、こと吉田隆之介さん25歳、大阪府出身で桃山学院大学社会学部 (偏差値42.5)卒のエリートだった ★3
阪大文系vs.一橋
一橋経済vs東大文
京大文系 vs 一橋大学
電通大理系vs一橋大文系
現役早稲田政経VS一浪名大法VS二浪一橋法VS三浪東大文T
北大文学部vs総合理系
琉球大医学部vs東大文三
東大文学部vs早稲田政経/法、慶應経済/法 選ぶべきは?
一橋と京大文系って
東大文二と一橋商、マーケティング学ぶならどっち?
東大京大一橋大文系志望の人、数学の参考書問題集、高一から今までどんなのやってましたか?
東北大文系理系は一橋東工大早慶理工と、横国大経済経営理工系は北大と同格の意識で来るw
東大理1>京大理系>東大理2>東大文系>東工大>京大文系>一橋>早慶上位
【大学改革】私が一橋大学の教員を辞めた理由〜国立大に翻弄された苦しい日々【社会学/教育学】[06/09]
宮台真司「大学院に行ったら周りはバカばかり。僕は学問水準を上げようと、年3本論文を書いて戦後5人目の東大社会学博士号を取った。」
私大文学部序列
一橋からの医学部再受験について
一橋商学部だけど質問ある?
京大文学部に行きたいんだが
一橋大学法学部だけど質問ある?
奈良女子大文学部後期受けた人集合
帝京医学部って阪大文系より優秀なん?
阪大文系だけど医学部再受験いける?
法学部四天王は東大京大一橋阪大
早稲田大学社会科学部と筑波大学社会学類
日大文系学部入学講座Part1
京大文系学部に行きたい人来て
京大文学部に行きたい高2だけど
立命館産業社会学部ってそんなに酷いの
京大文系死亡だが理学部に憧れ始めた
早稲田大学の社会学部の出身なんだけど質問ある?
東大文IIより上の理系学校学部教えて
宮廷大文系と医学部ならどっちが稼げる?
今日東大文3落ちたら慶応文学部なんだが
一橋志望ワイ、MARCH下位学部に進学
syamuさんが一橋大学経済学部卒ってマジ?
東大文3より明確に上の学部は他大学にある?
進研マーク学部一位で一橋B判定とか草
京大文学部卒 ←これより無職でも何か許せる学歴
阪大法学部と一橋大学はどっちの方が頭いい?
高学歴最後の砦立命館大学産業社会学部の者だが質問ある?
まあ本命は早稲田大学社会学部なんですけどね、初見さん
京大文系学部に合格したい人へのアドバイス
法学部TOP5って、東大一橋京大慶應早稲田の順だよな
阪大法学部だけど一橋大学と対等で早稲田慶応は格下です
一橋大学法学部さん、阪大法経済よりも数学力がなかったww
阪大文系だけど学内じゃ早慶は学部関係なしに馬鹿にされてるぞ

人気検索: 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧? 獣化 js porn 155 Child porn child porn 女装 アイドル 和日曜ロリ ロリあうロリ
19:44:59 up 84 days, 20:43, 0 users, load average: 10.33, 10.61, 11.37

in 0.16225409507751 sec @0.16225409507751@0b7 on 071108