◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田社学受かったんやが ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1520075266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:07:46.41ID:mXlYdueT
ネットで色々調べてると大人たちの間での評価は低いんか??
2名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:09:59.32ID:djUWgJag
夜間行ってどうすんの
3名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:10:21.48ID:hGc3zKz4
ある世代以上だと、早稲田社学=マーチ落ちが行く夜間部って認識がある。
4名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:11:48.47ID:mXlYdueT
>>3
まじかぁ。
就職に影響するかもって考えるとキッツイなぁ。
5名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:12:19.35ID:aO2EHjWt
早稲田他には受かってないの?他大はどう?
6名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:13:13.05ID:IviccrLu
非体育会で2業種最大手群各1社内定してた知り合いいるよ社学で
7名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:14:12.18ID:mXlYdueT
>>5
社学と商うけて商は落ちたんや。
他は立教と青学受けて両方受かったやで。
8名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:14:20.95ID:5oQOkugq
今は凄いからな。昔と今で差があるとこの一つだな。慶應法とかも
9名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:15:13.30ID:mXlYdueT
>>6
はえ〜、尊敬やわ。

やっぱ大学での過ごし方が重要なんかなぁ。
10名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:15:14.49ID:olJSTOgb
商合格社学落ちぼく、高みの見物
11名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:15:45.72ID:mXlYdueT
>>10
ワイの全く逆やなw
12名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:16:23.16ID:mXlYdueT
>>8
やっぱコスパは悪いんかなぁ。
13名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:18:44.28ID:dq35jeGQ
二部の夜間でしょ
14名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:18:56.25ID:aO2EHjWt
>>7
いずれにせよ、ある中で選ばなきゃいけないなら社学を推しとく。ちなみに浪人するなら東大か京大か慶応経済法な。
15名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:19:31.53ID:qQq/CqbT
おめでとう!!
16名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:25:55.74ID:5oQOkugq
>>12
コスパ悪いとは思うけど、時代は変わっていくからな。
評価を低くする世代がいるとすると、大体40歳以上とかなのかな。君が卒業するころは45歳以上かな。まあその人たちも引退していくわけ。
気にしてもしょうがないよ。今は早稲田社学より上の大学学部はほとんどないし、だから浪人するとか仮面するとかどこいくの?って話
17名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:28:44.19ID:xpSs1NqC
とっくの昔に夜間じゃないのに夜間夜間なんて難癖つけてくる方が頭おかしいだろ
仮にそんな企業存在したらろくな会社じゃないから入れなくていいよ
18名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:33:39.51ID:vcyLNqkL
参考書とか教えて
19名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:35:25.54ID:DRnzOEyY
社学と人科受けて後者しか受からなかったから羨ましいことし難化したのにな
20名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:36:30.50ID:5oQOkugq
難癖つけてくるやつは、ひたすら言ってくるからな。
慶應法は昔はお荷物だったとか、知らねえよって話。私立医は昔簡単だったとかな。
21名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:40:18.38ID:mXlYdueT
>>14
浪人は考えてないから社学にする、丁寧にありがとう!
22名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:40:33.45ID:mXlYdueT
>>15
ありがとう!
23名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:41:59.45ID:mXlYdueT
>>16
丁寧にありがとう!
気にしないようにするわ!
24名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:42:43.68ID:mXlYdueT
>>17
そういう見方もあるのか、なるほど。。
25名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:46:57.04ID:mXlYdueT
>>18
参考になるかわからんが。
英語 ターゲット1900.1000
文法はビンテージ一周やった。
あとは塾の授業。

日本史 塾のプリントだけや、一問一答は買わなかったが買うことをオススメする。

国語 現文は塾の授業だけ、古文は体系古典文法、古文単語315、塾の授業や。漢文は無勉やで。

あとは赤本やな。
26名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:47:42.24ID:mXlYdueT
>>19
日本史自信ニキやから多分そこで受かったと思う。
27名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:48:22.99ID:mXlYdueT
>>20
今の世代にそれを言われても困るわなぁ。
28名無しなのに合格
2018/03/03(土) 20:54:45.69ID:l08feUND
ステマ大学早稲田は推薦AO内部進学の馬鹿が圧倒的に多い
1学年に3572人も水増し馬鹿がいる
早稲田の半分以上が水増し推薦AOバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ
少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田
「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.webry.info/201511/article_4.html
天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実
私立は慶應法>早稲田政経

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
29名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:21:36.33ID:IQZhVWVZ
立教にしよう
30名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:29:13.76ID:1MUqfIoB
去年は三菱地所に政経法商0なのに社学から内定者出てるから安心しろ
結局は自分次第
31名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:29:35.37ID:vcyLNqkL
>>25
はぇ〜すっごい
いつぐらいから勉強始めた?1日何時間ぐらい?
32名無しなのに合格
2018/03/03(土) 21:38:49.07ID:tdXSeazy
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
33名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:11:42.00ID:dq35jeGQ
申し訳ないが、ある年齢層から社学は、夜学の二部。社会・科学部で、マーチ落でどうしても早稲田に行きたい奴らが行く、お荷物学部というイメージ。
34名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:20:55.31ID:xpSs1NqC
お前みたいなホラ吹きネガキャンは受験生を騙す事に快感を覚えるのか?
35名無しなのに合格
2018/03/03(土) 22:27:15.55ID:dq35jeGQ
>>34事実を言っただけ。気分壊したら謝る。
36名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:01:43.98ID:qtg+M9pO
ネガキャンしている奴はどうせ当時の早稲田落ちの40過ぎで人生やり直しのきかない負け組だから気にするな
37名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:35:21.69ID:yfDUTsmL
ちなみに俺は早大生じゃない
社学なら人科行った方がいいのでは?
政経法商の二部が昼間にやってるという
事実は変わらないし
人科なら政経法商とは違った勉強やるし政経法商卒では就けない仕事にも就ける
あと政経法商の二部を合体させたのが社学だから学問体系に難がある、いやあった?
憲法学ばなくても法学のゼミに入れる等
そこは改善されてるかも知らんが
あと、人科なら心理やりたいから商蹴ったという人もいるらしいが商蹴り社学ってないよね
38名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:47:59.56ID:dCjSb8s4
>>37
商蹴り社学は今はたくさんいますよ〜
時代は変わりました〜
企業の人事もそういうことは知ってます
39名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:49:19.44ID:dCjSb8s4
人科のほうがいいなんて絶対ないwww
所沢キャンパスの人痛いわー
40名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:54:55.12ID:Zv5JUoQn
今の年代の人が昔の社学について語るとは思えないし受サロって30.40代の奴らまでいると思うと怖すぎ
41名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:57:13.56ID:gXK1yxlY
>>38
いるにはいるがたくさんではないぞ笑
42名無しなのに合格
2018/03/04(日) 00:59:41.13ID:m8tebT+5
社会科学系に就けなくて人科に就けるってもしかして技術職採用の事を言ってんのか?
あんなもん理系型入試で入ってきた奴が採用されてるだけで文系だったらなんも変わらんぞ
43名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:05:29.60ID:dCjSb8s4
>>41
なに言ってるのー
そもそも社学落ち商多いんだから
昔と一緒にしないで〜
44名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:07:37.75ID:dCjSb8s4
まぁ、理系の勉強したいなら、社学より人科いいだろね
社学にも理系の先生いるけど…
ちょっとあれだけでは駄目だね
45名無しなのに合格
2018/03/04(日) 01:28:58.39ID:8swzakb9
ここはジジイの来る場所ではない

てかこいつ下手したら俺らの親世代とかだろ
痛々しい
46名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:06:43.27ID:6qVqHci1
そもそも社学落ち商の方が商落ち社学より多いからな。法も同じ。

政経の次に難しいのは社学なんだよ。普通に商蹴ってる人多いからな


ソースはこれ↓代ゼミの追跡データ。5ちゃんねるのURL八回規制で貼れないみたいだからここの>>3を見てくれ
http://2chb.net/r/jsaloon/1520001618/

早慶全学部の併願データの詳細が載っていて、早稲田政経慶應法の次に難しいのが早稲田社学。
47名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:17:35.85ID:dCjSb8s4
はぁ、、こんなに社学が躍進してるのに、社学の教授は…
48名無しなのに合格
2018/03/04(日) 02:32:35.66ID:vNU1C6ek
>>31
塾入ったのが2年の冬や。
当時偏差値40でガチ焦り状態やったな。
49名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:17:39.22ID:iJ4U/LzT
いずれにせよ社より商の方が圧倒的に評価高いのは明らか
マーチ落ち早稲田がいるからマーチが上とはならんだろ
http://q2.upup.be/odxmTKD2zm
企業の社学の評価は高くない
それは政経法商の二部だったから結局
政治学も経済学も商学も法学も
政経法商学部の学生より習熟度が低いからだろう
50名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:24:04.72ID:iJ4U/LzT
決して社学が商学部より下にだとは思わないよ
きちんと系統立てて学ばないと以下の様な事になるから注意
例えば法学部卒なら学問としての法学を学んだと保証されている
憲法を基盤に学んでいる
しかし、社学だと憲法はやらない
商学もかじりました、民法やりました
これだと法学部の学生に法学知識は負けるし、商学部の学生に商学の知識もとなる
51名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:26:51.83ID:BnKxvn6K
>>50
これ

学問の内容がバラバラで、専門家にはなれないんだよな
52名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:43:28.98ID:wsmHSNJq
>>51
学部卒で就職するならほとんどの業界で学問なんて使わなくない?
弁護士や会計士になりたい人は一部でしょ
それに法学部も商学部も専門身についてない人ばっかだよ、早稲田は
それよりobの違いが…
53名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:43:49.26ID:iJ4U/LzT
http://q2.upup.be/odxmTKD2zm
結局コレが学部の力の差を表してる
54名無しなのに合格
2018/03/04(日) 05:50:52.64ID:iJ4U/LzT
>>52
社学だと更に身についてないとなる
社学生は能力は政経法商に引けを取らないはずだが緻密な分析無しに商より上みたいな事言った瞬間、その人は信用を失うよ
55名無しなのに合格
2018/03/04(日) 06:32:23.71ID:wsmHSNJq
>>53
なにこれ
見れない
56名無しなのに合格
2018/03/04(日) 06:35:16.97ID:wsmHSNJq
>>54
身についてないと就職で不利?
法学部出身でよいところ就職してても
登記ってなんだっけ?って人いるくらいだし
57名無しなのに合格
2018/03/04(日) 08:12:05.66ID:gSufQ63z
>>56
年食っただけの中年ニートなんだから相手にするな
58名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:12:55.83ID:P80/7ASX
>>56
F欄や単位取得がクソ楽な慶應じゃないんだから早稲法を卒業しといて登記の概念や177条などがそっくりそのまま消え去る奴なんているわけないだろ
59名無しなのに合格
2018/03/04(日) 09:22:07.36ID:tVpESN3Y
文系卒の大半が営業に就くわけで学生時代の学部学科専攻なんて何の意味もない
就活で見られるのはいい大学出てるかそれだけ
60名無しなのに合格
2018/03/04(日) 12:36:11.49ID:NSt9OaFi
>>58
慶応は法政が楽なだけで法法と経済はかはなり大変じゃないか?
特に経済は数学出来ない奴はミクロマクロの単位取れなくてバンバン留年させられているし
61名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:51:17.74ID:CLtRppMq
>政経法商の二部が昼間にやってるという
>事実は変わらないし

これはウソ。過去に大学が否定してたからな。政経法商の二部と社学は
関係ないから。大学公式のソースあるか?
無いくせにテキトーなこと書いちゃいけない

さすがにこれ以上は通報してもいいかな
62名無しなのに合格
2018/03/04(日) 13:57:26.20ID:CLtRppMq
>それは政経法商の二部だったから結局

これ以上ウソを書き込んだら通報するからな。撤回するなら今だけだ。
もしくは大学公式のソースを持って来い。無いけどな
63名無しなのに合格
2018/03/04(日) 14:18:25.58ID:m8tebT+5
>>50
別に社学でも憲法は学べる
学生自身がある程度体系つけて学ぼうとしてるかどうかだけの問題
もしかして全学生があらゆる分野をまんべんなく履修させられるカリキュラムだと思ってるのか?
法と政治中心に学んで卒業していく奴だって普通にいるぞ
64名無しなのに合格
2018/03/04(日) 20:11:58.16ID:VSDIYe0u
社学受かったんやけど1つの分野を中心にする人と色々な分野をする人の割合ってどんなもんなん?
65名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:47:24.70ID:i9KZYdis
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
66名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:55:37.41ID:RDseJU3Z
>>55
グラフあるから
67名無しなのに合格
2018/03/04(日) 23:59:15.58ID:RDseJU3Z
>>61
wikiより
第二政治経済学部、第二法学部、第二商学部を統合した夜間学部として、1966年に設立された。 1998年4月に13時から開講する昼夜開講学部、2009年4月より昼間学部へ移行した。[1
68名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:02:33.09ID:agbVeMkR
>>62
https://www.waseda.jp/fsss/sss/about/outline/
69名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:03:36.74ID:rU5Fjf0b
昼間部に付随する二部って指導教員が共通の場合が多かったんだよ
昼間教えてる教授がローテーションで二部も担当するって感じでな

だけど社学は発足した当時から独立した専任教員を抱えてた。数は25名ほどと多くはなかったけどな
政経法商の二部は昼間部と教員が共通してたから、早稲田大学としては社会科学部はこれまでの二部とは関係ない独立した学部としてるわけだ
70名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:07:45.89ID:agbVeMkR
早稲田大HPのいう創設当初政治経済法商が分化された形で、というのは
政治経済法商学部は第一法学部、第二法学部のように二部制だった事を言っている
その夜間の第二法学部、第二商、第二政経が廃止になった時統合して社会科学部が出来た
71名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:10:58.14ID:agbVeMkR
だから、政経法商の二部が社学になったというのは事実
別にそれだからと言って社学が悪いとは思わないが食いついている奴は夜間差別意識があるのか?
72名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:17:18.25ID:wR2JbbM+
>>70

>早稲田大HPのいう創設当初政治経済法商が分化された形で、というのは
>政治経済法商学部は第一法学部、第二法学部のように二部制だった事を言っている

言ってないわwヒドイな。
現代文読める??

自分の頭にあるものは正しいと思い込んでいて、すべての情報をそれを肯定する情報だと思って
結び付けちゃうんだな・・・いや感心するわ
73名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:19:34.32ID:kDns2asm
自分で現代文読めませんって言ってるようなもんだな
どうやったらそう読めるんだよ
74名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:21:51.82ID:agbVeMkR
すげーな
よほど触れられたくないんだな
75名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:26:04.10ID:agbVeMkR
社学が二部だったのは周知の事実だし、実際政治経済法商学を学ぶ学部だろ
76名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:26:22.04ID:mscDlIZ8
早稲田法の沿革
ここの1949年

https://www.waseda.jp/folaw/law/about/history/
77名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:29:14.92ID:agbVeMkR
wikiより
第二政治経済学部、第二法学部、第二商学部を統合した夜間学部として、1966年に設立された。 1998年4月に13時から開講する昼夜開講学部、2009年4月より昼間学部へ移行した。[1
これまで否定するのか?
78名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:29:26.08ID:rU5Fjf0b
>>75
二部と夜間ってのは法的には違うんだよ
昼間部(つまり一部)に付随してる夜間組織を二部と呼ぶのであって
社学みたいな夜間しかなかった独立学部は二部とは言わない
79名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:31:10.15ID:mscDlIZ8
別に元夜間だからって悪くない
というか就活で学部とかほとんど気にされないしその人が優秀かどうかだよ
早稲田なんだし胸張って入ればいい、難しい試験受かったんだから
80名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:32:26.70ID:agbVeMkR
早稲田大学法学部HPは歴史の事実を隠す事なく表示してる
1949
(昭和24年)
新制早稲田大学が発足
11学部(第一・第二法学部、第一・第二政治経済学部、第一・第二文学部、教育学部、第一・第二商学部、第一・第二理工学部)および新制早稲田高等学院で構成される
※第二学部は夜間学部として設置されていました。1973年に、文学部を除いて、当時の社会科学部に統合されました。
81名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:34:13.64ID:rU5Fjf0b
多少の認識のズレが双方にあるんだな
第二政経・法・商がそのまま社学になったなら「統合」ではなく「再編」とか「改編」という日本語を使う
だから形式としては社会科学部という学部が出来てその元に第二政経・法・商が統合されたという事になるわけだ
実際カリキュラムの連続性はないし教員も違うからな


あとwikipediaって誰でも編集できるから普通ソースには使えないぞ
82名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:38:12.51ID:agbVeMkR
いいじゃん今は授業昼にやるんだから
何をムキになってる
83名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:43:28.30ID:rU5Fjf0b
良い意味も悪い意味もなく事実を述べてるだけだと言ったが、その事実認識自体がちょっとズレてたから口出しただけ
84名無しなのに合格
2018/03/05(月) 00:45:42.85ID:/xiOflFI
どうせ社学落ちの中年無職オヤジの戯言さ
85名無しなのに合格
2018/03/05(月) 01:43:58.49ID:tQA0EeKv
社学だけはやめとけ
とにかく印象が悪いから
お前ら親や親戚と話すことないんか
86名無しなのに合格
2018/03/05(月) 08:41:31.09ID:EC7zXeyQ
>>1
超エリートやん マジで尊敬するわ
87名無しなのに合格
2018/03/05(月) 08:51:08.04ID:gXzgJ8U6
>>45
それな。狂気すら感じる

ニューススポーツなんでも実況



lud20251114151411
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1520075266/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田社学受かったんやが ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
早稲田政経に受かりたいんやがひつようなことはなんや?
【学歴・大学受験・人は見かけによらない】カミナリまなぶ、政経含め早稲田大学に合格しまくっていた!
早稲田社学0.5点差で落ちたんだけど
受験のプロが選ぶ究極の選択!今、進学するなら早稲田vs慶應どっち?
受サロ皇帝、人生初の彼女ができて男泣き、早稲田に入って良かった。。。
偏差値33から3ヶ月で早稲田受かったけど質問ある?
慶應義塾大学←かっこいい 早稲田大学←うーん…w
■明治の悲しい口癖■「一浪したら早稲田受かってた」←なわけねェ
どこにも受からないから早稲田で走ってきたら合格したけど質問ある?
難関大学なのに何やってるのかよく分からない学部 京大総合人間、慶應総合政策・環境情報、早稲田人間科学、法政キャリアデザインなど
【悲報】地方国立大卒の日本人女さん 「たかだか大学受験勉強すら頑張れない人々は社会でもやっていけないよね(笑)」学歴は必要か?★7 [スタス★]
【朗】堀江貴文激怒「中高一貫から早稲田のメルカリ山田社長がエスタブリッシュエリート?エリートは東大合格した俺だろ 早稲田はFラン」
早稲田社学生だけど質問ある?
早稲田社学のセンリ出す人
早稲田とか立教って変な名前の学部ありすぎだろ
早稲田文系最難関の政経社学vs慶應文系最難関の商B方式
早稲田国教志望なんだが英検とTOEFLどっちやるべき?
早稲田で留年決まったんだけどこれからの進路について悩んでる
国立大付属中学生と早稲田理工ならどっちが学力ある?
【社会】自己責任論が大好きな日本人 いつから“やさしくない国”になったのか ★3 [ボラえもん★]
早慶ってコスパいいよな。中学生から引きこもって3科目だけ勉強してれば凡人でも受かる。それでいて社会的に高評価
【就活】「早稲田大学学生」でエントリーしたら、『満席』が『空席』に。ネットで暴露される「学歴フィルター」
早稲田大学「講座の受講キャンセルをご希望される方に対して、受講料の全額返金でのキャンセルを承ります」伊東元常務の発言後 [デデンネ★]
【社会】稲田朋美氏「女性活躍を主張すればリベラル、左翼と批判される。いつの間に日本はこんな不寛容な社会になったのか」 ★2 [ボラえもん★]
「やばいと思ったが性行為したかった」SNSで知り合った女子中学生を自宅に連れ込んでわいせつな行為をした23歳会社員のイケメンを逮捕★5 [ネトウヨ★]
早慶理工ノー勉で受かったんだが
広島大総合科学部か早稲田スポ科か
早稲田大学名誉教授が強制ワイセツ
早稲田大学←これ以上名前がダサい大学ある?
早稲田政経か慶應経済だったらどっち行く??
早稲田文化構想が新しい学部だと思うアホ
早稲田センター利用もっと出しときゃよかったか
早稲田慶應って無名高校からでも100名合格するんだね
早稲田法←こいつがいまだに上位学部ヅラしてる理由
【学歴厨】竹俣紅が東大文三落ち早稲田政経合格2
【画像あり】AV女優・渡辺まおさん、早稲田大学文学部を卒業
「慶應法?早稲田政経?どちらも関学と並んでいい大学ですよ。」
早稲田っていつの間に経済>政治になったの?昔は政治が看板だったよね?
私立明治大学と国公立埼玉大学受かってたんですけど、どっちのがいいですか
早稲田商を真似しきれなかった一橋神戸商科大阪市立、成功した明治商。
【フジテレビ】慶應卒プロデューサーの失態を早稲田卒社長が会見で尻拭い
【がんばれ受験生】「落ちない城・上田城」にあやかって信州ハムが受験の必勝祈願
早稲田大学の田口豊基くん公認会計士試験に1発合格(サークルとアルバイトを両立)
中国人「中国は人間社会の地獄で日本は天国。地獄から天国に行ったら誰が戻ってくるんだよ」
国「残業無くせ」 社員「できれは休みたい」 会社(そうなんか?) 新人社員「奴隷になりたい!」 会社(やっぱりな)
【朗報】去年学生だった新社会人さん、困窮世帯向けの給付金10万円をGET! 専門家「制度の欠陥としか言いようがない」
【韓国】 日本もなし得なかったアカデミー賞の主要部門を席巻した、オスカーを取るというのは、ノーベル文学賞の受賞よりも難しい
「金持ちを強制的に底辺化すれば社会は良くなる」←こういう考えの奴が大量発生中。カンボジアやジンバブエから何も学ばなかったのか…
野田佳彦「安倍晋三には、確固とした政策論や哲学があった。自他共栄の精神があるおおらかな保守。クスリとさせられる優しさがあった」
【韓国】 「1965年韓日協定の全面再検討より不足分を補完する知恵が必要」〜李鍾元(イ・ジョンウォン)早稲田大学教授★4[12/06]
【学術会議】門田隆将「“政治介入はいけない”と言いながら共産党の政治介入をずっと受けてきた事を自ら宣言してしまった…」 [Felis silvestris catus★]
早稲田大学野球部
早稲田大学応援すれ
東京学芸と早稲田教育
早稲田実業学校 Part90
早稲田大学競走部 vol.495
早稲田大学競走部 vol.468
早稲田大学競走部 vol.363
早稲田大学ラグビー蹴球部64
早稲田、ついに下位学部消滅?
早稲田大学将棋部でソフト指し
私文最強は早稲田政経の経済学科
与沢翼って慶應っぽいけど早稲田なんだな
慶應って何で早稲田の滑り止めと化したの?
早稲田大学教育学部、国語問題著者にキレられる
慶応商と早稲田スポ科、どっちが難しい?

人気検索: ゲイ Jr JC ポロリ オカズ  小学生のエロリ画 スパッツ パンチラ 男子中高生  本田翼 ジョリ 二次 セーラー Preteen
01:14:16 up 22 days, 16:36, 0 users, load average: 88.41, 63.01, 56.86

in 5.2271809577942 sec @4.6447160243988@0b7 on 111415