◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか? YouTube動画>3本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1532784089/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/07/28(土) 22:21:29.45ID:0Nh5o4Lg
本気ならガイジ

2名無しなのに合格2018/07/28(土) 22:31:10.42ID:WhDucmMo
早慶は半分推薦なんだから入試難度を理解していなくてもおかしくはない

3名無しなのに合格2018/07/28(土) 22:49:24.32ID:Z27h5m76
就職や出世で早慶が圧勝なんだからいくら難易度は阪大の方が上と根拠なしにいっても意味ないね

4名無しなのに合格2018/07/28(土) 22:50:31.15ID:4EtYfjkg
またいつもの関西人だろう。

5名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:03:18.37ID:QiPJaEdU
こんばんは。>>1の母です。
この度は息子がこのようなスレを建ててしまい、誠にすみません。
息子は学校から帰るとずっと受サロでワタク叩きしてるんですよ。前までは学校にも行かずに部屋に引きこもってばかりだったのに、受サロのおかげで前より明るくなったんです。
皆さん、本当にありがとうございました。これからも>>1のことをよろしくお願いします。

6名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:05:49.19ID:0Nh5o4Lg
>>2
たしかに

7名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:06:53.33ID:+9PIkK4d
>>2
これだな
専願のガイジもまともに5教科7科目やってないから国立の難易度わかってなさそう

8名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:11:31.50ID:1nrlDAXL
>>5

9名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:13:38.76ID:0+jT7snZ
またこいつか

10名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:15:26.31ID:iQAAFk/X
難易度は阪大の方が上
就職は早慶の方が上 関西()は知らん

11名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:21:56.94ID:0Nh5o4Lg
さすがにいないよな?

12名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:25:51.96ID:USY9zErV
■受サロで大勢を占める国公立大と私大の絡みの構図

この矢印(↑)の関係のスレが伸びやすい点に注目
マンモス私大の有象無象が数ランク格上の国公立大学に絡んで喚き散らすことで各スレが伸びる
事実上の私文サロンなので実際にレベルが拮抗している国公立と私大の比較スレは私文に都合が悪いから伸びない

早慶と地底神一工がぶつけられたり上智に筑横千がぶつけられたり
明治に金岡千広がぶつけられたりするスレが絶妙に伸びるのがよく分かるだろう
ようするにマンモス私大と2段以上格上の国立を争わせるスレがよく伸びるわけだ

高レベル

|東大
| 京大
|  阪大一工
|   ↑地底神
|   |↑ ↑筑横千・阪市
|   早慶 |↑ ↑金岡広・首都
|     上智理科| ↑ 埼玉
|        明治同志社↑ 新潟信州滋賀静岡
|           中央法政青学↑ 他駅弁
|               準難関私大↑
|                   中堅私大

低レベル

13名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:27:28.75ID:1nrlDAXL
構図ガイジ沸いてて草

14名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:34:22.05ID:mbZ5KSUm
思っているわけがない
早慶が地底や阪大などの国立に絡んでるのは
遥か格上の国立とバトルしてるように見せかけて対等イメージを醸成するための工作活動

実際の早慶入学者のマス層は三科目地底レベルから乱れ打ちしてなんとか合格した連中
阪大などを叩いてるそいつら自身が実際の早慶が広島以下レベルである事を実際は一番理解している

15名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:46:11.82ID:0Nh5o4Lg
あげ

16名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:47:32.26ID:Z27h5m76
早慶が阪大に就職や出世で圧勝というデータはいくらでもあるが阪大が早慶より学力が高いことを証明するデータは皆無

17名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:48:45.90ID:0Nh5o4Lg
あげ

18名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:49:37.79ID:0+jT7snZ
もうすぐ20レス達成でちゅね
伸びてよかったでちゅね〜w

19名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:50:25.43ID:Z27h5m76
早慶の学生にとって阪大はやたら絡んでくる学歴コンプレックスの強い雑魚のイメージ。

20名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:58:25.52ID:ihiJtU6q
阪大文系は難易度以外は中央法未満だからな

21名無しなのに合格2018/07/28(土) 23:59:55.44ID:qrQ+BC6x
そんな奴いるの?いたとしたらただのガイジ

22名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:02:31.58ID:AiW1R1a1
>>21
このスレに一人ガイジがいるみたいだぞw

23名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:04:52.41ID:JwdnMG3x
雑魚同士仲良くすればいいのにって思うわ

24名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:04:57.90ID:kmEP9wTD
まあ早慶って宗教みたいなもんだからそう思い込む奴らがいても仕方ないだろ
イスラム教の奴らとかオウム真理教の奴らとかが人殺すのに比べたらマシじゃね?

25名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:06:49.33ID:JKamyQ3W
文系 難易度 地底>早慶 実績 早慶>地底
理系 難易度 早慶>地底 実績 地底>早慶

よく揉めてる地底vs早慶が話が噛み合わない原因はこれ
あと推薦や内部といった私立の体質が嫌いな奴が多い

26名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:08:12.44ID:+C7v6GOh
>>24

27名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:08:54.96ID:AVJCLUt2
>>23
地底早慶文系全てと北大九大理系
こいつらは自分が低学歴という自覚があるのだろうか

28名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:09:14.59ID:oe3aQ9ix
いや、早慶のほとんどの学生がそう思っているし世間もそう思っている。
阪大生自身が札幌、仙台、東京、大阪、福岡でインタビューした結果、大阪以外は全部早慶の方が阪大より上。東京では阪大なんて全く存在感なしだから話題にもならない

29名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:12:23.32ID:AVJCLUt2
>>28
私文マスゴミが東京のワタク持ち上げまくってるからしょうがないね
地底カッペが井の中の蛙なのは同意だけど

30名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:13:07.01ID:oe3aQ9ix
地底の中でもやたら早慶に絡んでくるのって阪大だけだよな。なんでそんなに早慶が気になるんだろ?

31名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:13:52.77ID:bDVNOHNl
東大は無神教(1番頭が良い)
慶応はオウム真理教(やばい)
京都大学はスパゲティモンスター教(無神教と同じで良い)
早稲田は多神教(自由)

32名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:17:28.99ID:oe3aQ9ix
マスコミは東京の私大を持ち上げるというより叩かれている感じだな
些細な不祥事でも大きく報道されるし

33名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:19:49.47ID:oe3aQ9ix
データもないのに自分たちの方が上だと主張する阪大の方が余程宗教だろうな。

34名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:21:37.06ID:6jPuOEws
早慶ガイジが湧いてるなあ

35名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:22:36.96ID:0kxz2TX2
慶應経済だけど阪大は見下してるわw

36名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:26:11.60ID:zakHgUW7
京王は水洗とか阿呆混じってるからね

37名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:26:52.93ID:nPo34YWG
阪大とか神戸以下のゴミ就職の分際でなに調子こいてんだよw

38名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:29:11.82ID:3twPXhWC
阪大のガイジは一橋に噛み付いたり早慶叩いたりよほどコンプが酷いんだな

39名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:29:12.91ID:gOVzy25k
世間でも思われてないぜ
ただただ名前が馬鹿にも浸透してるってのと序列として評価されてるってのはまったく別問題だからな
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか? 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

40名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:30:09.28ID:3u3TTXud
まーたレス乞食ガイジの対立煽りスレにまんまと引っかかてる

受サロって学習能力のないガイジ多すぎんか?

41名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:31:03.36ID:3twPXhWC
>>39
まあ残念ながらこの難関国立()とやらに阪大は入ってないけどなw

42名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:33:26.03ID:gOVzy25k
こういうこと
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか? 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

43名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:34:18.09ID:l79Dekb9
以前、阪大が学生証あげて早慶に喧嘩売ったことが2〜3度あったから
致し方ない面もある

低学歴のただのスレ伸ばしガイジと本物の阪大ガイジの見分けはつかない

44名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:35:51.01ID:zakHgUW7
ロンブー淳出現
京王は一気にブランド落ちて笑える

45名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:36:10.68ID:ZHBGXygs
東大>>>京大>一工>>>その他だからな阪大も早慶もゴミ

46名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:37:34.99ID:I8OCLHJV
>>35
阪大法学部だけど慶応経済とかゴミ以下だと思ってるわwww
2科目雑魚哀れw

47名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:39:18.72ID:FARJtRme
慶応経済ごときでウケるわw
腹抱えて笑った

48名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:40:09.31ID:3u3TTXud
>>43
ちなみに阪大と早稲田慶應を対立させてレス稼ぎしてるガイジはこの一週間で少なくとも30はスレ立ててるぞ
学生証出さない時点でまず低学歴だわ

49名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:40:29.75ID:WuLXr3yo
とりあえず東大が基礎学力の基準はセンターフルセット約8割以上というメッセージを出したから
文系三科目が8割そこそこレベルでイキリ散らしてるワタク文系は全否定されたわけ
これで早慶との比較対象になる国立は金岡広以下ということが確定した

50名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:41:04.32ID:0oPAhLe/
>>47
ワイも
慶応経済とか恥ずかしくて口にできないレベルの低学歴なのにw
北朝鮮が日本のことを見下してるみたいな感じだな

51名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:41:28.60ID:QSAb/z92
>>49
草のクサァ!!

52名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:42:11.36ID:tKYuA/Lt
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか? 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
阪大(笑)2科目で国語ノー勉の慶應経済に偏差値負けてる気分はどお?w

53名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:42:11.96ID:WuLXr3yo
慶応経済って東京一工阪名神あたりに滑り止めにされてるところだね

54名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:42:23.72ID:3u3TTXud
ログ速で「早稲田 阪大」とかでスレタイ検索してみ
受サロで>>1が「あげ」、「あ」、「どっち?」とか連投してたら大抵こいつ

55名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:42:47.47ID:KCGfHjrQ
阪大が早慶にマウントとれるのは科目数だけ
就職とか出世は早慶にボロ負けの雑魚

56名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:42:53.42ID:KULIyHWR
まじな話なんで阪大とかいう中途半端な学歴でここまでイキれるん?wなんの取り柄もないやんw

57名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:43:36.51ID:yryMHigq
>>50
これ
北朝鮮みたいww

58名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:44:06.48ID:E06hIX+4
>>52
こんなん地底が早慶に受かるわけないですやん...
京大ですら早慶に3科目学力は完敗か....

59名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:44:08.16ID:6y7NlnLK
>>56
それに負けてるんやで
総計は

60名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:44:49.11ID:JWu1i6Pz
>>59
負けてると思ってんのはお前の脳内だけやんw

61名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:45:38.60ID:gOVzy25k
東大当局とレジェンド林の見解が完全一致した感動の瞬間
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか? 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか? 	YouTube動画>3本 ->画像>14枚

62名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:45:50.51ID:3u3TTXud
まぁこの程度に引っかかるガチ池沼になに言っても無駄か
阪大も早慶もいないとこでピーピー喚いとけば?w

63名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:49:34.02ID:KCGfHjrQ
阪大なんて受験がピークの雑魚大学だからな。社会に出れば早慶の圧勝。

64名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:50:13.83ID:Cnx/AI9P
早慶コンプ爆発!!!
阪大ってこんなんばっかなの?w
夜中の1時にキンタマスレに書き込みしてるんやぞ!w

書き込みレス一覧

キンタマ3つあるんだけど質問ある?
39 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 01:17:21.78 ID:OESwU0Zt
2つ用に設計された袋の収まりが悪そう

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
42 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 11:36:00.34 ID:OESwU0Zt
コピペガイジがしゃべった

実際、地帝と早慶いくなら?
238 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 12:56:44.47 ID:OESwU0Zt
逆にここにいる早慶が陽だと思う?
こんな肥溜めインキャしかいないのに陽だ陰だと馬鹿らしいで

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
50 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:08:35.96 ID:OESwU0Zt
>>45
なんのこっちゃ
大学の話を無理やり人種差別に持っていくってお前ヤバくね?

なぜ神戸はやたら下位地底との争いに固執するのか
106 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:38:16.59 ID:OESwU0Zt
私大は推薦多いから分かるけどなんで神戸ってこんなにアンチ多いんやろ
阪大経済だけど後期は九大と神戸どっちでもよかった
北大よりは優先されると思うんやが

65名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:53:15.29ID:g3ACvwGc
>>58
ソースある?

66名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:53:52.46ID:KCGfHjrQ
大企業の社長役員、政治家の出身大学をみれば阪大が早慶より格下なのは明らか

67名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:54:22.55ID:WuLXr3yo
ワタクわかってる?
とりあえず東大観点でも高校生たるもの仮に何かに秀でるものがあっても
東大来るなら最低限高校範囲の勉強は全科目しっかりやってセンター約8割くらいは取れって
私文専願脳の数弱馬鹿はそもそも基礎学力が欠落してるから何かに秀でるものがあっても論外だって言われてんだよ

真摯に受け止めてライバルはどうあがいてもセンター8割に程遠いしか国立にしかならないって認めとけ

68名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:55:16.86ID:WwEqQcFz
阪大の最低品質保証が早慶の優良品
横国の最低品質保証が早慶の平凡品
広大の最低品質保証が早慶の最低品質保証

69名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:58:34.20ID:QSAb/z92
たこさん現実見ようぜw

70名無しなのに合格2018/07/29(日) 00:59:48.45ID:KCGfHjrQ
阪大は早慶より平均品質劣るでしょ
だから就職や出世で早慶に到底かなわない

71名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:02:49.46ID:KCGfHjrQ
阪大は受験がすべてのガリ勉大学だから就職や出世で早慶に負けていても上だと思い込んでいるだね

72名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:03:32.94ID:gOVzy25k
全統模試偏差値から見た合否の実態 @早大塾2017
早稲田商学部 受験者数12993 合格者数1190 定員455
偏差値---受験--合格---不合格-判定
73.75-----24----10--------14---C
71.25-----95----55--------40---C
68.75----358---162-------196---C 河合偏差値69.69 (C)
66.25----691---201-------490---D 合格者平均65.66(D)
63.75----998---155-------843---E
61.25---1084----73------1011---E 入学者平均61.96(E)
58.75---1069----30------1039---E 受験者平均59.73(E)
56.25----867-----6-------861---E 不合格者平均59.01(E)
53.75----559-----3-------556---E
51.25----373-----5-------368---E
48.75----190-----0-------190---E
46.25-----99-----1--------98---E
43.75-----53-----0--------53---E
集計---6460---701------5759-----

73名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:05:00.94ID:ZXVHs1y7
出世が云々五月蝿いのがいるな

74名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:05:33.64ID:ZXVHs1y7
文系だったら難易度は阪大>>>早慶だろ
理系は早慶>阪大

おわり

75名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:05:47.02ID:cTucX6/Z
実績類はたこ焼きには都合悪いからな

76名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:08:06.05ID:gOVzy25k
英国歴3科目地底レベル他ガイジ
そりゃ広島レベルと言われますわ
そもそも私文専願は基本文系3科目の模試しか受けないから>>52
みたいな入学者の実態を何も表さないものを勝ち誇ってもね、、、
>>52から得られるものは一つ

ワタクッてボーダー偏差値より合格者平均偏差値が低いんだな

77名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:10:00.16ID:jGDicQng
なんで圧倒的に頭が悪い早慶ごときが阪大に勝てると思うのか?

78名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:10:25.91ID:EwC1COT0
ワタクイライラで草
馬鹿なんだから身の程をわきまえろ

79名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:10:28.42ID:QSAb/z92
阪ガイジブチギレで草

80名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:10:35.77ID:zuf6nrKg
1: 名無しなのに合格 2017/12/03(日) 21:02:34.82 ID:Q4Fhv4tR
大阪大学

現役国会議員 1人
大臣(累計) 1人
最高裁判事 0人
最高検検事 0人
日弁連会長 0人
知事累計 0人
ノーベル賞 0人
芥川直木賞 5人(全て大阪外国語大学の実績)
企業創業者累計 2人


長い歴史の中で実績これだけってヤバすぎだろwwwwwwwww
九大北大はおろか筑波横国以下じゃねwwwwwwww

81名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:11:19.03ID:FZ+f6XCr
>>77
なんで圧倒的に頭が悪い阪大ごときが早慶に勝てると思うのか?

82名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:12:49.12ID:KCGfHjrQ
そりゃ妄想学力以外はすべて早慶が阪大に圧勝しているからだよ

83名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:14:15.57ID:6UrqQMqf
>>5
大草原

84名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:15:08.75ID:4/dTUj/y
なあ早慶さぁ、頭悪いの認めろよ
君たちには辛い現実かもしれないが君たちは馬鹿なんだよ

85名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:15:27.78ID:nyed8gse
まーた阪大と早慶でお人形遊びしてんのかよ

86名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:15:34.75ID:YU9DLC1C
申し訳ないけど阪大ってガリ勉でそこそこ勉強できるけど要領悪い馬鹿だから大学出たら使い物にならないってイメージ
だから実績皆無なんだろ

87名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:16:02.58ID:8kUYfbQ+
阪大の体たらくはたしかに問題がある
文系はつぶしていいと思う

88名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:16:57.20ID:8kUYfbQ+
一方、早慶は馬鹿ゆえのバイタリティーがある

89名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:17:13.41ID:l79Dekb9
ここ、早慶も阪大もほとんどいないだろ
居たとしても、特定少数のガイジが多レスしてるだけ

90名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:17:13.64ID:g3ACvwGc
慶應はサイコパスだから出世するってイメージは
確かにあるな

91名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:20:06.02ID:KCGfHjrQ
大企業が地底駅弁よりも早慶をエリート扱いして優先的に採用したり出世させたりするから仕方ないよ

92名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:20:38.97ID:6UrqQMqf
大卒の中の枠組の中のナルトの序列
東大一工早慶(ナルトサスケ)
駅弁マーカン(ガイオビトマダラハシラマ)
ニッコマサンキン(綱手ヒレツサマ四代目ダラセン、他のモブカゲ)
fラン(木の葉の里のモブ)
がちエフ(みつけしだいに自信ニキ)

93名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:21:35.52ID:QOfgFgkf
>>92
ガキ寝ろ

94名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:22:15.79ID:WuLXr3yo
まあ東大が大学全体の総意として
難関国立とワタク駅弁(ザコク)の境界を示してくれたからスッキリした

難関国立
ーセンター概ね8割の壁ー
駅弁ワタク

というわけだ

95名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:23:54.46ID:g3ACvwGc
早慶にも優秀な奴はおるが
早慶ってだけで優秀とは言えないかなと

地底は地底ってだけで優秀やけど

96名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:24:05.92ID:jlP5ztdJ
受サロ的には実績なんかどうでもよくて、とにかく偏差値や難易度が高けりゃ格上だという常識を知らんのか?阪大は実績はゴミだが偏差値は高いから阪大の勝ちだぞ

97名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:26:02.98ID:KCGfHjrQ
受験でオナニーしたいなら阪大
エリートになりたいなら早慶
阪大程度で受験自慢しても恥ずかしいだけだけどな

98名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:27:35.13ID:cTucX6/Z
オクトパスさん…w

99名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:28:13.53ID:T3es4sTD
あのな早慶、君達はなメディアに持ち上げられてるけど難関国立の人達には内心バカと思われてるんだぞ

100名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:29:39.60ID:g3ACvwGc
ワイは別に早慶をバカとは思ってないぞ

101名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:30:41.66ID:KCGfHjrQ
早慶も地底や駅弁は見下しているからお互いさま

102名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:32:06.44ID:q/WlXV0+
>>99
それお前の妄想じゃん

103名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:32:17.73ID:g3ACvwGc
文系は阪大>名古屋≧神戸≧早慶上位ぐらいよな

104名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:33:29.99ID:/NO+5EJP
各種データによると上位に来る大学は 東大 京大 早稲田 慶應の4大学
阪大は実績はないが阪大が格上とかなんのジョークだよ

実績において東大 京大 早稲田 慶應は上位常連だが阪大なんて文字は上位にない
東大 京大を無視してるだろ、この4大学より阪大は明白に格下

上と主張するのは阪大関係者以外いない、どれだけ自己評価が高いのか
自己評価が高すぎる、大企業の評価は阪大より早慶がはるかに上

105名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:38:35.44ID:TSb/lXei
早慶ガイジが湧いてるなあw

106名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:39:20.76ID:/NO+5EJP
>>1
こいつが阪大生ではない可能性は高いと思うが
以前に阪大生が同じ主張で学生証を上げてスレ立てしていた


違うと思うがもし阪大生ならどんだけ早慶に怨念があるのか?
雑魚地底がイキるなww

107名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:40:05.91ID:KCGfHjrQ
現実世界では早慶に全く歯が立たないから受験で妄想するしかないんだろうね。阪大って哀れだな。

108名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:40:59.22ID:WuLXr3yo
東大基準によって早慶は千葉大阪市立より下というのが確定したから
これで早慶国立換算したどのレベル問題が解決したな

109名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:41:19.71ID:TVOMUD/Y
>>106
阪大>>>>>早慶()

110名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:46:17.79ID:KCGfHjrQ
就職や出世で早慶にボロ負けだから早慶は千葉大レベルとか根拠のない妄想を垂れ流しするしかないんだろうね。哀れだな、阪大は

111名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:49:33.78ID:/NO+5EJP
阪大関係者が結集して早慶より上と主張しているが
大企業人事の評価はビクともしない圧倒的に早慶が阪大より上

なぜなのか、阪大より早慶のほうが学力やその他の能力が高いとみなされているから

一部じゃないぞ、例外はないどの大企業でも早稲田 慶應のほうが採用者が多く
出世も圧倒的に早慶が上、それこそ阪大なんて論外の惨敗だ

112名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:52:30.95ID:6UrqQMqf
>>93
お前がガキ定期

113名無しなのに合格2018/07/29(日) 01:52:55.05ID:KCGfHjrQ
阪大の方が受験難易度が上でも受験で燃え尽きちゃって就職や出世は早慶に負けてしまうんだよな
阪大程度で受験燃え尽きるなんて雑魚過ぎるわ

114名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:01:51.33ID:/NO+5EJP
>>77
雑魚地底の阪大ごときがイキるなw

総合商社最大手五大商社就職最難関の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の東大採用は阪大の10倍

学生数は概算で阪大3500 慶應7000 早稲田9000
阪大+北大+東北大+名大+九大=259人
京大263人

雑魚旧帝大5校と京大 全部足しても522人で早稲田836人 慶應1124人に勝てないのであった

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|

115名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:03:41.07ID:6UrqQMqf
>>113
燃え尽きって怖いぞ

116名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:08:02.29ID:KCGfHjrQ
雑魚には三菱商事みたいなエリート企業には入れないわな。阪大じゃマーチや関関同立でも入れるパナソニクとかダイキンくらいしか入れない

117名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:12:17.05ID:l79Dekb9
阪大は選り抜き9人の精鋭野球部

早慶は野球エリートからにわか愛好家まで幅の広い大所帯の野球部

平均をとれば阪大の方が上かもしれないが
早慶のレギュラーメンバーは阪大よりずっと上手い

試合をすれば早慶が圧勝する

118名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:13:05.21ID:8kUYfbQ+
阪大は7割が医薬理工農だから
そこは換算しないとフェアじゃねえな

119名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:14:36.35ID:/NO+5EJP
>>118
勝手に農学部を増設するな、東大 京大じゃあるまいしw

120名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:23:32.20ID:P892T18S
早慶ガイジのスレか
いい加減にしろよ

121名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:24:01.72ID:g3ACvwGc
こういうスレの様式美も悪くない

122名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:31:31.32ID:8kUYfbQ+
とはいえ早慶文系も大変だろ
血眼になって椅子取り合戦して9割は敗者なんだから

123名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:35:06.18ID:sqiwvTSF
難易度は阪大の方が高いし就職も本人次第やろ

124名無しなのに合格2018/07/29(日) 02:36:47.67ID:l79Dekb9
>>117のような構造の中で

「試合で負けてる方が上な訳ないだろ。」
「なんで俺たちがおまえらの下手糞部員よりも下なんだよ」

どちらも一理ある
つまるところ比較基準しだい、考え方次第でどうにもなる問題

一義的に上下を決められる問題ではない
そういう構造なんだと理解すれば十分

学歴という看板にすがるよりも、個人戦で考え
自分の能力を伸ばすことに意識を向けたほうが何倍も生産的

125名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:04:07.51ID:ATqIfT9D
>>5
俺のレスを勝手にコピペにするな

126名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:24:16.62ID:l79Dekb9
受験学力至上主義の受サロ民に言っても通じないことを承知で言うが
早慶の強みはそのフィロソフィーやカルチャーにある

稲森和夫は人生や仕事の成果=考え方×熱意×能力、と言ったが
学校のお勉強では開発されない「良い考え方」に染まるのが早慶の強み(だから下位学部であっても就職がいい)
おそらく地方国立との一番の違いはこの部分

127名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:32:54.91ID:ZXVHs1y7
>>126
「学力じゃ測れない物がある」ガイジ帰ってくんね
そもそも難易度バトルしてる所でお前の主張的外れなんだよ
早慶文系<<阪大文系
早慶理工>阪大理系

128名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:35:52.64ID:ZXVHs1y7
総合で阪大≧早慶な

129名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:38:33.56ID:/NO+5EJP
早慶文系<<阪大文系
   ↑
データもないのにいい加減なことをいう
普通に早慶文系>>>阪大文系


根拠のない脳内妄想で勝ったことにするな
ちがうというなら定量的データを出せ


河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8
7. 上智大学 65.70 - 法66.0 政66.6 経65.1 営65.1
8. 神戸大学 64.75 - 法65.4 経64.1
9. 名古屋大 64.15 - 法64.6 経63.7
10.九州大学 64.10 - 法64.6 経63.6
11.横浜国立 64.05 - 法64.8 経63.3
12.明治大学 63.92 - 法63.5 政65.3 経64.4 商62.5
13.東北大学 63.75 - 法64.9 経62.6
14.同志社大 63.47 - 法65.5 政63.4 経63.1 商61.9
15.中央大学 62.90 - 法67.2 政64.6 経59.9 商59.9
16.立教大学 62.85 - 法63.5 政63.2 経62.7 営62.0
17.北海道大 61.95 - 法63.1 経60.8
18.千葉大学 61.40 - 法62.5 経60.3
19.大阪市大 61.05 - 法61.5 経60.6
20.青山学院 60.22 - 法59.7 政62.4 経59.2 営59.6
21.広島大学 60.20 - 法60.6 経59.8
22.首都大学 59.95 - 法60.6 経59.3
23.学習院大 59.80 - 法60.6 政60.9 経58.7 営59.0
24.法政大学 59.32 - 法60.3 政60.5 経57.7 営58.8
25.金沢大学 59.15 - 法60.2 経58.1
26.関西学院 59.30 - 法59.9 政59.6 経58.7 商59.0
27.立命館大 59.22 - 法60.6 政60.1 経58.2 営58.0
28.岡山大学 59.00 - 法59.4 経58.6
29.新潟大学 56.45 - 法58.3 経54.6
30.関西大学 56.30 - 法57.6 政55.2 経56.2 商56.2
31.静岡大学 56.00 - 法57.1 経54.9
32.鹿児島大 53.90 - 法55.1 経52.7
33.香川大学 53.75 - 法54.7 経52.8

130名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:39:07.12ID:/NO+5EJP
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)
7. 名古屋大 64.00(法63.7 経済64.3)
8. 九州大学 64.00(法64.8 経済63.2)
9. 上智大学 63.95(法64.9 経済63.0)(私)
10東北大学 63.75(法64.1 経済63.4)
11明治大学 63.30(法62.9 経済63.7)(私)
12神戸大学 62.95(法64.3 経済61.6) 
13同志社大 62.75(法63.8 経済61.7)(私)
14中央大学 62.65(法65.4 経済59.9)(私)
15北海道大 62.15(法62.6 経済61.7) 
16立教大学 62.00(法62.5 経済61.5)(私)
17千葉大学 61.00(法61.0 経済61.0)
18大阪市大 60.45(法61.0 経済59.9)
19広島大学 59.75(法60.6 経済58.9)
20関西学院 59.15(法59.6 経済58.7)(私)
21岡山大学 59.05(法59.3 経済58.8)
22立命館大 59.00(法60.0 経済58.0)(私) 
23青山学院 58.95(法59.1 経済58.8)(私)
24法政大学 58.70(法59.8 経済57.6)(私) 
25金沢大学 58.45(法58.9 経済58.0)
26関西大学 56.85(法57.6 経済56.1)(私)
27新潟大学 56.35(法57.6 経済55.1) 

131名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:42:34.67ID:l79Dekb9
でもどこにも学力基準とか難易度基準とか書いてないしな
受サロ民の頭にそれしかないからその話ばっかりでるだけで

ある一時点の学力に一生しがみつくよりも
早慶の方が成長して成果だせるから、長い目で見たら得

早慶いいとこだよ
みんなおいで^^

132名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:43:34.54ID:ZXVHs1y7
あーあ、発狂しちゃったよ私文ちゃんw

133名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:49:29.65ID:/NO+5EJP
>>129
阪大関係者の常套手段

早慶より阪大が上、その根拠は脳内限定でデータはありません

134名無しなのに合格2018/07/29(日) 03:54:10.60ID:l79Dekb9
>>52とか>>129>>130見る限り、自分の偏差値も自分の学部の偏差値も阪大を上回ってるから
少なくとも自分個人は大半の阪大生には勝ってるし、どうでもいいんだけどね
全体の比較にこだわるのは、まあそういうことなんだろうなと

135名無しなのに合格2018/07/29(日) 04:18:31.27ID:8kUYfbQ+
このコピペずっとみるけど5教科じゃないんだよな

136名無しなのに合格2018/07/29(日) 04:19:25.81ID:g3ACvwGc
>>135
どういうデータなのか不明なんよな

137名無しなのに合格2018/07/29(日) 04:30:10.95ID:l79Dekb9
□□□□□■□□□□□□ A
■■■■■■■■■■■■ B

A「平均では俺たちの方が上!」
B上位「それが何?」

138名無しなのに合格2018/07/29(日) 04:45:01.39ID:8kUYfbQ+
ソース2017河合大学別合格者平均成績一覧
慶應経済 英語70.4 数学67.7※ (国語62.6) 社会66.6※ ※どちらか選択
阪大経済 英語66.8 数学66.7 国語63.7 (社会61.4)   ()入試科目ではない
1、慶應の数社は阪大の数学より若干上だが阪大には国語がある
2、英語を比べると慶應が勝ってるが合格者≠入学者をお忘れなく
外野が言わせてもらうと引き分け
センターの負担については省いた

139名無しなのに合格2018/07/29(日) 04:50:54.22ID:l79Dekb9
>>138
それボーダーじゃなくて合格者の身体測定だぞ
自分で非論理的なこと言ってるってわからない?

まあ、このレベルよね、、、
寝よ

140名無しなのに合格2018/07/29(日) 05:26:40.80ID:/rDv5Ht4
あんまり阪大対早慶のスレは無かったけど
ここらへんのバトルはガチって感じする

141名無しなのに合格2018/07/29(日) 06:32:14.28ID:gOVzy25k
まあ地底よりマーチ上位の方が上とか言う馬鹿みたいなもんだ
ガイジそのもの

142名無しなのに合格2018/07/29(日) 06:35:04.19ID:gOVzy25k
これそのもの

なぜワタク文系がかくもいろんな方面から馬鹿にされるのか

文系の大多数が苦手な数学が不要な受験生迎合の科目設定で、英語へ配点が偏り、
マークシート中心で論述要素が低く、地歴は重箱の隅をつつくしょうもない暗記クイズのような問題が多く、
第一志望者は数学倫理政経理科などを捨てて英国歴だけやりこんだ人間が大多数で、
乱れ打ちされ、各学部合格者の殆どが辞退するという、幾重にもドーピングされた偏差値操作で、
大半の国立と違い合格者偏差値はボーダー偏差値より低く、そこから大量入学辞退が発生するため入学者レベルは更に低く
さらにその一般受験組さえ入学者の半分程度で残りを推薦AOで埋め、その推薦AOは誇張なしに学力がゴミ屑なのがいっぱい紛れ込んでおり
こういった受験前提を無視してセンター無視で「ボク偏差値高い!」「科目数は同じ」と国立大にマウントとる上に、
案の定、メディアに登場する私大文系関係者がことごとく馬鹿をさらけ出すからです

結局、私大文系と国立文系では入学者レベルを推し量る指標として、パット見の予備校偏差値が持つ前提の次元が違いすぎて
直列に並べて私大が上だと喜ぶのはスーパー馬鹿もしくは悪意保持者ということです

143名無しなのに合格2018/07/29(日) 06:38:26.33ID:gOVzy25k
>>130で明らかになるのは阪大と早慶には地底とマーチ上位くらいの差があるということだ

144名無しなのに合格2018/07/29(日) 07:22:27.47ID:zRE8UJUM
やたら関西人が多いな。関西人ってマジカスだわ。

145名無しなのに合格2018/07/29(日) 07:40:02.11ID:0NUYpa1t
馬鹿にされているどころか阪大より就職や出世で遥かに優遇されている罠

受験がすべての受験オタクの雑魚に馬鹿にされても痛くも痒くもない

146名無しなのに合格2018/07/29(日) 07:54:58.84ID:0NUYpa1t
データをみれば難易度も就職も出世もすべて早慶が阪大に圧勝
阪大はデータなしで早慶を誹謗中傷して上だと主張してオナニーするしかない憐れな雑魚

147名無しなのに合格2018/07/29(日) 08:06:31.95ID:cTucX6/Z
阪ガイジ惨めすぎでしょ

148名無しなのに合格2018/07/29(日) 08:09:31.34ID:8kUYfbQ+
>>139
合格者平均、合格者≠入学者をお忘れなくと書いたが?

149名無しなのに合格2018/07/29(日) 08:21:19.12ID:0NUYpa1t
阪大は受験それもデータなしの妄想でしか早慶にマウント取れない
就職とか出世はボロ負けだから反論すらできない

150名無しなのに合格2018/07/29(日) 08:29:34.24ID:X0ZK8jbW
難易度は中途半端に高いくせに中央法より格下なのが阪大文系だしな
地底文系は潰して理系だけにした方が大学の価値も上がると思う

151名無しなのに合格2018/07/29(日) 08:49:03.76ID:ZmWAkM9R
早慶 日本の中枢または世界の舞台で活躍
阪大 地域(おおむね関西)の維持発展に貢献
期待されてる役割が違うんだからこんなところで喧嘩してもしょうがない

152名無しなのに合格2018/07/29(日) 08:49:43.13ID:r8dswBbH
早稲田政経なら埼玉大学より上だよ
ワタクが全国立より下とかワタク叩きいい加減にしろ

153名無しなのに合格2018/07/29(日) 09:20:36.91ID:0vnyauGx
阪大卒でも早慶卒でもないけど、双方共に一流だと思う。
学生の平均値は、多分阪大が上。
だけど卒業生の突出した活躍の面では早慶に軍配が上がる。
つまり早慶(特に早稲田)の人材の分散が激しい(できる奴は本当に凄くて,一方どうしようもなく駄目なのもいる)。
そんな感じだ。
それと東京ではどうしても阪大の影が薄いね。
それはしようがないこと。
阪大の人たち、あまりコンプを発症させないでね。

154名無しなのに合格2018/07/29(日) 09:26:20.83ID:gOVzy25k
すぐコンプだ嫉妬だとうるさいやつて自分こそがそうだって自白してるのも同じ
コンプと無縁なやつはいちいち人の行動がコンプがどうかなど気にしないからね

155名無しなのに合格2018/07/29(日) 09:49:27.04ID:ZmWAkM9R
「どうしようもなく駄目なの」は早慶に限らず阪大(というかどんな集団)にもある程度の率で必ずいる
早慶に多いように思うのはただの古めかしいイメージ、風説、先入観
地底駅弁の「おれたち粒ぞろいで下位の落ちこぼれいない」アピールは現実からかけ離れた笑える幻想

156名無しなのに合格2018/07/29(日) 09:57:55.78ID:zRE8UJUM
>>>152,153カスが早慶語るな。

157名無しなのに合格2018/07/29(日) 10:34:50.07ID:I+YX8wjB
このスレを立てていることが、コンプの証拠のような気が...
それともこのスレは阪大を貶めるための、アンチ阪大が立てたものなのかな?

158名無しなのに合格2018/07/29(日) 10:44:02.50ID:ndt+7JHC
早慶ガイジイライラで草

159名無しなのに合格2018/07/29(日) 10:46:57.64ID:ZmWAkM9R
十中八九両校に無関係で
対立煽りが生きがいのクズだろうけどね

160名無しなのに合格2018/07/29(日) 10:49:30.42ID:pcEUTOV/
>>159
これ

161名無しなのに合格2018/07/29(日) 10:49:52.82ID:Cnx/AI9P
阪大の早慶コンプ爆発!!!
阪大ってこんなんばっかなの?
夜中の1時にキンタマスレに書き込みしてるんやぞ!wwww

書き込みレス一覧

キンタマ3つあるんだけど質問ある?
39 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 01:17:21.78 ID:OESwU0Zt
2つ用に設計された袋の収まりが悪そう

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
42 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 11:36:00.34 ID:OESwU0Zt
コピペガイジがしゃべった

実際、地帝と早慶いくなら?
238 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 12:56:44.47 ID:OESwU0Zt
逆にここにいる早慶が陽だと思う?
こんな肥溜めインキャしかいないのに陽だ陰だと馬鹿らしいで

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
50 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:08:35.96 ID:OESwU0Zt
>>45
なんのこっちゃ
大学の話を無理やり人種差別に持っていくってお前ヤバくね?

なぜ神戸はやたら下位地底との争いに固執するのか
106 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:38:16.59 ID:OESwU0Zt
私大は推薦多いから分かるけどなんで神戸ってこんなにアンチ多いんやろ
阪大経済だけど後期は九大と神戸どっちでもよかった
北大よりは優先されると思うんやが

162名無しなのに合格2018/07/29(日) 11:30:41.20ID:ndt+7JHC
あげるか

163名無しなのに合格2018/07/29(日) 11:31:01.81ID:ndt+7JHC
もういっちょあげ

164名無しなのに合格2018/07/29(日) 11:46:32.23ID:SD4DIDPx
そんな奴いる?
いたとしたら死んだ方がいいぞ

165名無しなのに合格2018/07/29(日) 12:04:55.94ID:N8uxmlFz
我慶応ぞ?

166名無しなのに合格2018/07/29(日) 13:42:37.49ID:oD+S3v6M
たこ焼きブチギレで草

167名無しなのに合格2018/07/29(日) 13:44:02.08ID:/NO+5EJP
>>128
なにをどう解釈してどれだけ倒錯すれば阪大が早慶より上になるのか意味不明
阪大が早慶に勝ってるのは学費の安さぐらい、貧乏人でも行けるw

2016年版役員四季報via東洋経済新報社

上場企業役員の出身大学ランキング

1慶應   2180名
2早稲田  1930
3東大   1907
4京大    999
5中大    958
6明治    639
7日大    610
8一橋    583
9同志社   472
10阪大   462
11関学   399
12神戸   390
13東北   362
14関大   351
15九大   337
16法政   327
17名古屋  315
18立命   275
19立教   244
20青山   230

【上場会社役員数ベスト30】 プレジデント2009.10.19   

■01慶応大学・経済学部558 ■11中央大学・法学部--193 ■21中央大学・経済学部111
■02慶応大学・法学部--435 ■12京都大学・経済学部163 ■21関西学院・経済学部111
■03東京大学・法学部--393 ■13京都大学・法学部--152 ■21慶応大学・理工学部111
■04早稲田大・政経学部309 ■14京都大学・工学部--142 ■24日本大学・法学部--101
■05慶応大学・商学部--305 ■15中央大学・商学部--141 ■25同志社大・経済学部100
■06早稲田大・商学部--283 ■16明治大学・商学部--137 ■26日本大学・理工学部-95
■07東京大学・経済学部264 ■17一橋大学・商学部--121 ■27同志社大・商学部---94
■08早稲田大・法学部--233 ■17一橋大学・経済学部121 ■28大阪大学・工学部---93
■09早稲田大・理工学部219 ■19立教大学・経済学部113 ■29明治大学・政経学部-91
■10東京大学・工学部--204 ■20東海大学・工学部--112 ■30中央大学・理工学部-87

総理大臣輩出数       1位東大   2位早稲田  3位慶應
国会議員数           1位東大   2位早稲田  3位慶應
国総試験合格者数       1位東大   2位京大    3位早稲田   
司法試験合格者数      1位早稲田  2位中央   3位東大
公認会計士試験合格者数  1位慶應   2位早稲田  3位東大
上場企業社長・役員数    1位慶應   2位早稲田  3位東大
マスコミ社長・役員数     1位早稲田  2位東大   3位慶應
著名ジャーナリスト数    1位早稲田  2位東大   3位慶應
芥川賞受賞者数        1位早稲田   2位東大   3位慶應
直木賞受賞者数       1位早稲田   2位東大   3位慶應

168名無しなのに合格2018/07/29(日) 13:45:23.15ID:/NO+5EJP
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学

169名無しなのに合格2018/07/29(日) 13:46:42.56ID:/NO+5EJP
外資系金融・外資系コンサル


実務担当者談
「私が知る限りの実績ですが、これまで(2008年入社予定まで)の外資系投資銀行、戦略コンサルティングファームのフロント部門における新卒採用においては、
国内だと、東京大学、京都大学、一橋大学、東京工業大学、慶應義塾大学、早稲田大学以外の大学もしくは大学院からの内定者は、限りなくゼロです。」

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11142475191

早稲田大学政治経済学部と大阪大学法学部に両方とも合格できました。とうとう大学受験が終わり頑張りも報われたという感じです。
自分としては一応目指していたところがすべて合格できてとても嬉しいです。
ここで、この二校どちらに進むのが自分に適しているのか質問させていただきます。


私は阪大に通っていますが、早稲田をお勧めします。関西では阪大は京大の次ですが全国区で見れば早稲田の評価が上です。早稲田に行ける方が羨ましいです。
もちろん世間から見れば阪大はいい大学ですが入ってみると京大諦め早慶落ちは思った以上に多いですし、早慶に受かっている人は人数でみると少数しかいません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10156809885?



40名無しなのに合格2017/09/15(金) 01:14:26.99ID:/yNEXwbf

日本銀行入行者2010年
・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・★早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 ・中央大学 20名
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・★大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
・明治大学 8名

早稲田大学って、大阪大学よりも格上ですか?

どちらも受験し、合格しました。学部にもよりますが、早稲田大学だと思います。東大、京大以外の旧帝は過大評価されすぎな印象を受けます。試験問題は圧倒的に早稲田のほうが難しかった。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10133968220

170名無しなのに合格2018/07/29(日) 13:48:46.90ID:/NO+5EJP
東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている

「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5

171名無しなのに合格2018/07/29(日) 13:50:49.44ID:/NO+5EJP
東京、京都と早慶の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

◎大企業社長出身大学最新一覧

70 日本銀行(東大法)
69 国際協力銀行(東大法)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(早稲田政経)
67 日本証券取引所(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(成蹊大法)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(慶應経済)‖三井物産(東大工) ‖NHK(九大経済)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(千葉大人文)‖電通(上智外語)‖新日鐵住金(一橋経済)‖ JXエネ(一橋商) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田一文)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田政経)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(同志社法)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大経済)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應法)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(早稲田政経)‖ 丸紅(慶應経済)‖ 旭硝子(慶應経済)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(中央法)‖ 三菱重工(東大法)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(東大経済)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(青学大経済)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(慶應商)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(慶應経済)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(慶應法)‖ 住友化学(東大院工)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治政経)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(早稲田教育)‖川崎汽船(神戸法)

東大:18名
慶大:16名
早大:10名
一橋:05名
京大:03名

172名無しなのに合格2018/07/29(日) 13:51:51.60ID:/NO+5EJP
ゴールドマンサックス グローバルリーダーズプログラム
http://www.ic.keio.ac.jp/keio_student/scholarship/goldman.html

応募資格

2009年1月10日(推薦応募〆切)の時点で、下記大学の2年生であること。
(秋学期入学生および2年次編入生は、対象になりません)
京都大学/慶應義塾大学/国際基督教大学/上智大学/
東京大学/東京工業大学/一橋大学/早稲田大学
2009年4月(新学年度)時点で、3学年に在籍していること。
専攻・国籍は不問。ただし学士号既得者や他大学や他学部からの編入者は除く。
就職経験のない者。
面接・授賞式(2009年4月25日)及びニューヨークでのグローバル・リーダーシップ研修(2009年7月)双方に出席できること。
グローバル・リーダーシップ研修に参加するに十分な英語力を有すること。

阪大は応募資格なし

173名無しなのに合格2018/07/29(日) 13:52:53.24ID:/NO+5EJP
2018年卒トップ6大学「就職人気企業ランキング」

1位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
2位 三菱商事
3位 ボストン コンサルティング グループ
4位 ゴールドマン・サックス
5位 三井物産
6位 電通
7位 伊藤忠商事
8位 P&Gジャパン
9位 野村総合研究所
10位 Google

※対象大学=東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、一橋大学

http://president.jp/articles/-/23924?display=b

174名無しなのに合格2018/07/29(日) 18:19:19.74ID:TM9r5sAA
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

175名無しなのに合格2018/07/29(日) 18:27:59.42ID:ecKWyBhI
早慶のエリート様に嫉妬すんなよ

176名無しなのに合格2018/07/29(日) 18:43:20.80ID:FZvaJZAn
【大阪大学】なぜ阪大は二流大学なのか?ショボすぎる就職力・ソルジャー量産の理由とは?

阪大はう〜んこ! by はなお(大阪大学基礎工学部)

177名無しなのに合格2018/07/29(日) 20:49:46.27ID:Iaw4D4Ut
早慶蹴って阪大は山ほどいるけど、阪大蹴って早慶は数えるほどしかいない。

つまりそういうことw

178名無しなのに合格2018/07/29(日) 21:04:47.91ID:RibaxAfl
阪ガイジブチギレで草

179名無しなのに合格2018/07/29(日) 21:48:14.33ID:5uXJo02g
早稲田は全くエリートではない
阪大はエリートだよ。

180名無しなのに合格2018/07/29(日) 22:29:47.54ID:/NO+5EJP
>早慶蹴って阪大は山ほどいるけど

蹴るもなにも東京の私大はほとんど受けない
関西からとしても4年で1500万円はかかる、1500万円も出せる家庭が山ほどあるわけない

181名無しなのに合格2018/07/29(日) 23:49:48.54ID:3u3TTXud
>>172
それゴールドマンサックスとは関係ない団体が運営してるただの小規模奨学金だぞ、その時ゴールドマンサックスが出資してたから名前ついてるだけ

182名無しなのに合格2018/07/30(月) 08:48:08.95ID:yoHmiAqw
早慶蹴り阪大→多数

阪大蹴り早慶→かなりの希少

早慶生の9割は洗顔馬鹿、水洗便所、内部被爆エスカレーターで構成されている

阪大はおろかその他地底や上位国立などハナから無縁で合格不可能な奴ばかり

183名無しなのに合格2018/07/30(月) 09:14:16.00ID:eahO1qFe
でも阪大という国立が早慶という私立と議論される時点で同レベルに近いのは確実だよね。
早慶と東大とか、阪大と東大とか議論するまでもなく決まるからね。

184名無しなのに合格2018/07/30(月) 09:29:42.13ID:dAbGgWq3
>>182
東京一工落ちはみんな阪大みたいな低レベルカス大学は余裕で受かるけどなw

185名無しなのに合格2018/07/30(月) 09:59:56.14ID:ZPwyZcfw
■受サロで大勢を占める国公立大と私大の絡みの構図

この矢印(↑)の関係のスレが伸びやすい点に注目
マンモス私大の有象無象が数ランク格上の国公立大学に絡んで喚き散らすことで各スレが伸びる
事実上の私文サロンなので実際にレベルが拮抗している国公立と私大の比較スレは私文に都合が悪いから伸びない

早慶と地底神一工がぶつけられたり上智に筑横千がぶつけられたり
明治に金岡千広がぶつけられたりするスレが絶妙に伸びるのがよく分かるだろう
ようするにマンモス私大と2段以上格上の国立を争わせるスレがよく伸びるわけだ

高レベル

|東大
| 京大
|  阪大一工
|   ↑地底神
|   |↑ ↑筑横千・阪市
|   早慶 |↑ ↑金岡広・首都
|     上智理科| ↑ 埼玉
|        明治同志社↑ 新潟信州滋賀静岡
|           中央法政青学↑ 他駅弁
|               準難関私大↑
|                   中堅私大

低レベル

186名無しなのに合格2018/07/30(月) 10:02:27.66ID:ZPwyZcfw
ワタクと国立でスレが伸びたらワタクが2段から3段下の証拠

187名無しなのに合格2018/07/30(月) 10:13:31.07ID:3XcuEsFa
構図ガイジ沸いてて草

188名無しなのに合格2018/07/30(月) 12:34:55.00ID:yoHmiAqw
>>184
東大ギリ落ちならともかく、受かるわけねーだろばーーーかww

189名無しなのに合格2018/07/30(月) 14:51:17.09ID:mtqE2UzI
>>184
一工落ち…?

190名無しなのに合格2018/07/30(月) 17:51:28.31ID:6YD2Nl3c
阪大の早慶コンプは異常!!!
阪大ってこんなんばっかなの?
夜中の1時にキンタマスレに書き込みしてるんやぞ!wwww

書き込みレス一覧

キンタマ3つあるんだけど質問ある?
39 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 01:17:21.78 ID:OESwU0Zt
2つ用に設計された袋の収まりが悪そう

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
42 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 11:36:00.34 ID:OESwU0Zt
コピペガイジがしゃべった

実際、地帝と早慶いくなら?
238 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 12:56:44.47 ID:OESwU0Zt
逆にここにいる早慶が陽だと思う?
こんな肥溜めインキャしかいないのに陽だ陰だと馬鹿らしいで

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
50 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:08:35.96 ID:OESwU0Zt
>>45
なんのこっちゃ
大学の話を無理やり人種差別に持っていくってお前ヤバくね?

なぜ神戸はやたら下位地底との争いに固執するのか
106 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:38:16.59 ID:OESwU0Zt
私大は推薦多いから分かるけどなんで神戸ってこんなにアンチ多いんやろ
阪大経済だけど後期は九大と神戸どっちでもよかった
北大よりは優先されると思うんやが

191名無しなのに合格2018/07/30(月) 21:25:43.34ID:Ta9F6KnE
>>184
一橋法落ちの阪大法センター判定貼っとくね
A判(88.9%〜) 9人
B判(86.7%〜) 21人
C判(84.4%〜) 29人
D判(82.2%〜) 45人
E(82.2%未満) 117人

192名無しなのに合格2018/07/30(月) 21:36:05.46ID:Ta9F6KnE
E127人だったわ
ちなみに東工落ちでセンター80%取れてるのは1/4未満、半分は75%以下だよ

193名無しなのに合格2018/07/30(月) 21:45:38.82ID:vYU37+RI
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

194名無しなのに合格2018/07/31(火) 10:02:04.72ID:W9pz6P65
難関大学の総合的評価(文理の将来性も考慮)

〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕大阪大・東工大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・慶應大
〔SX〕筑波大・神戸大・早稲田大・一橋大

【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
*20種類の世界ランキングを用いて作成
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均
TOP3は東大京大阪大

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」

195名無しなのに合格2018/07/31(火) 10:34:36.38ID:nijDYvu+
>>182
ほんとにそんな実態なら
社会に出てからの阪大ボロ負けがぜんぜん説明つかないよな
もっと論理的に考えてみろ

196名無しなのに合格2018/07/31(火) 10:51:38.14ID:hdk1IOPo
>>182
東大合格者数上位の国立私立の超進学校は阪大合格上位の大阪府立茨木 北野より
偏差値が6〜9も高い、これら超進学校から東大 早稲田 慶應
東大 早稲田 慶應なんだから阪大レベルが早慶にボロ負けになるのはもはや必定


2016年
早稲田大学  進学者数
1位  早稲田実業学校高等部 偏差値66   364(推薦)

慶應義塾大学 進学者数
1位 慶應義塾高等学校    偏差値65   671(推薦)

大阪大学   合格者数
1位 大阪府立茨木高校    偏差値59    67(一般入試)

2015年
駿台 第1回 高校受験公開模試
https://www.sundai-net.jp/cgi-bin/moshi/simulation/input.php
72 灘
68 開成 筑波大駒場 学芸大附属(一般) 東大寺学園
66 慶應志木 渋谷幕張 早稲田実業 筑波大附属
65 早大本庄 早大学院 慶應義塾 大阪星光学院 久留米大附設 ラ・サール
63 日比谷 西大和学園 愛光
62 市川 西 天王寺 広島大附属
61 千葉 桐朋 洛南 大教大池田 広島大福山 鶴丸
60 東邦大東邦 ICU 横浜翠嵐 新潟 金沢大附属 北野
59 浦和 明大明治 学芸大附属(内部) 国立 湘南 膳所 茨木 青雲
58 札幌南 土浦第一 立教新座 青山学院 東海 智辯和歌山 修猷館 熊本
57 東葛飾 城北 立川 戸山 八王子東 岐阜 旭丘 同志社 大教大天王寺
56 仙台第二 青山 巣鴨 長野 滝 岡崎 明和 清風南海 福岡 弘学館
55 盛岡第一 高崎 両国 鎌倉学園 松本深志 三国丘 関西学院 白陵 筑紫丘
54 仙台第一 山形東 福島 千葉東 船橋 中大附属 西南学院
53 函館ラ・サール 札幌北 秋田 中大杉並 京教大附属 土佐 早稲田佐賀
52 立命館慶祥 明大中野 一宮 時習館 大教大平野 岡山朝日 丸亀 済々黌
51 青森 白鴎 大垣北 刈谷 千種 彦根東 立命館宇治 大阪明星 千里 明善
50 法政大学 本郷 小山台 四日市 関大第一 豊中 三田学園 米子東 松江北

197名無しなのに合格2018/07/31(火) 10:52:24.62ID:hdk1IOPo
開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
http://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33

2016年 早稲田大学係属 早稲田中高等学校 進学者数
早稲田大学  148
東京大学    37
東京工業大学  23
慶應義塾大学  21
国公立大医医  14
私立大医医   12
一橋大学    10
東北大学     6
千葉大学     6
京都大学     5
大阪大学     0

http://www.waseda-h.ed.jp/Result/Data/result_2016.pdf

198名無しなのに合格2018/07/31(火) 10:52:47.26ID:hdk1IOPo
2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)
筑附  :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0
筑駒  :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0
学附  :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2
麻布  :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桜蔭  :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0
海城  :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4
駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0
女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0
桐朋  :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3
浅野  :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0
栄光  :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1
聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1

199名無しなのに合格2018/07/31(火) 10:57:12.18ID:hdk1IOPo
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。

200名無しなのに合格2018/07/31(火) 11:19:51.65ID:hdk1IOPo
一流大企業の一部が早慶を優先採用しているのならともかく早慶>阪大に例外はない
阪大より出身校偏差値で6〜9も高い生徒が早慶に多数進学しているんだから
採用も圧倒的に阪大よりは早稲田 慶應が優先となる

201名無しなのに合格2018/07/31(火) 11:27:43.81ID:1kX6QJ5x
【ネトウヨ問題】「頭の良い人は差別をしない?」 ―北米最新研究で論争 [324064431]
http://2chb.net/r/poverty/1533002720/

202名無しなのに合格2018/07/31(火) 11:57:22.28ID:W9pz6P65
難関大学の総合的評価(文理の将来性も考慮)

〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕大阪大・東工大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・慶應大
〔SX〕筑波大・神戸大・早稲田大・一橋大

【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
*20種類の世界ランキングを用いて作成
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均
TOP3は東大京大阪大

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」

203名無しなのに合格2018/07/31(火) 12:06:00.33ID:sjAcMQoO
「高偏差値大学=いい大学」は間違いである
なぜ「高偏差値大学=いい大学」は間違いなのか?

世界一の学閥大国・日本
戦力(学力)がなくても戦略(大学選び)で人生レースに勝てる
財界の学閥の勢力を測る最高の指標「上場企業の役員数」
上場企業の役員数が財界の学閥だという根拠
出身国会議員が多ければ大阪大の法科大学院は保留にならなかった?
慶応閥が東大閥を抜くことを予想し的中させた東洋経済新報社のすごさ
高偏差値なのに学閥の弱い大学に入学した人たちの悲惨な末路

204名無しなのに合格2018/07/31(火) 12:19:02.09ID:hdk1IOPo
有名160社:大学別就職者数(2015年3月卒)■ サンデー毎日 2015-8-2号より

【大林組】       @早稲田16 A日大11 B神戸,明治9 D東工7 E京都,大阪,九州,慶應6
【鹿島】        @早稲田15 A東京12 B京都10 C慶應8 D明治,日大,立命館6
【清水建設】     @日大14 A東工11 B慶應10 C早稲田9 D神戸8 E東北,都市大,理科大7
【大成建設】     @日大21 A早稲田19 B明治,都市大11 D九州,理科大,芝工大10
【竹中工務店】    @早稲田12 A日大10 B芝工大9 C理科大8 D名古屋,大阪7
【日揮】        @早稲田10 A京都,慶應9 C東工7 D東北大5 E東京4
【LIXIL】        @早稲田23 A立命館20 B同志社19 C明治,中央,立教15
【アサヒビール】     @早稲田5 A北大,慶應,法政,同志社4 E関大 3
【味の素】       @早稲田7 A慶應6 B東工,明治,青学4 E京都,北大,上智3
【江崎グリコ】      @早稲田5 A大阪,神戸3 C東京,東北,立命館2
【キリン】         @慶應12 A早稲田11 B京都8 C東京,明治5 E同志社4
【サントリーHD】     @早稲田14 A慶應12 B東京,神戸11 D京都10 E東北7
【JT】         @慶應19 A大阪,早稲田11C北大9 D京都8 E九州6
【日清食品】     @慶應4 A広島,同志社,立命館3 D早稲田,青学2
【日本ハム】       @神戸4 A早稲田3 B北大,大市大,慶應,明治,法政,同志社2
【明治グループ】    @早稲田,中央7 B明治6 C関学,武庫女4
【旭化成グループ】   @東京17 A京都,大阪11 C早稲田9 D東北8 E慶應7
【帝人】        @京都,早稲田,同志社5 C慶應4 D東京3 E大阪,筑波,農工2
【東レ】         @京都17 A東京15 B早稲田,慶應12 D東工11 E大阪8
【王子グループ】    @中央4 A東京,名古屋,早稲田,法政2
【花王】        @京都18 A早稲田,慶應10 C九大,東工8 E東京,北大7
【コニカミノルタ】      @早稲田7 A都市大,立命館5 C東京,東工,明治4
【資生堂】       @早稲田5 A東京4 B京都,大阪,神戸,慶應,立命館,関大2
【昭和電工】     @早稲田,慶應5 B京都,東北4 D大阪,立命館,関大3
【古河電気工業】  @東北,電通大,早稲田3 C東京,大阪,九州,一橋,慶應2
【信越化学】     @東北10 A理科大5 B東京4 C東工,筑波,早稲田,慶應,同志社,関大3
【住友化学】     @大阪13 A東京11 B京都,神戸7 C早稲田6 D北大,東北,九州,東工3
【富士フイルム】     @慶應11 A東京9 B早稲田7 C一橋4 D京都,北大,大阪,九州,東工,神戸,理科大3
【三井化学】     @早稲田5 A北大,東工4 C神戸3 D東京,京都,大阪,日大2
【三菱化学】     @北大,早稲田4 B京都,大阪,九州,東工,一橋,慶應3
【アステラス製薬】    @京都10 A慶應8 B北大5 C東京,大阪,理科大4
【第一三共】     @東京7 A大阪6 B早稲田,立教5 D東北,慶應,中央,同志社,関学3
【武田薬品工業】  @早稲田,慶應10 B同志社7 C関大6 D東京,関学5
【出光興産】     @早稲田,慶應8 B京都,北大,東工,同志社4
【国際石油開発帝石】@東京13 A早稲田8 B慶應6 C京都5 D上智4 E東北3
【JX日鉱日石エネ】  @早稲田,慶應18 B京都9 C東工6 D一橋5 E東京,東北4

205名無しなのに合格2018/07/31(火) 12:22:18.95ID:hdk1IOPo
【JFEグループ】     @早稲田22 A東京,大阪,九州20 D京都,東北16 E近大14
【新日鉄住金】    @早稲田23 A京都22 B東京17 C北大,慶應15 E東北,大阪,九州13
【住友金属鉱山】   @京都3 A東京,東北,九州,神戸,立教2
【住友電気工業】   @大阪18 A京都14 B早稲田13 C神戸11 D東北10 E東京9
【三菱マテリアル】    @早稲田11 A慶應9 B北大,東工,理科大5 E東京,東北,九州,一橋3
【旭硝子】       @早稲田,慶應8 B東京5 C東工4 D京都3 E大阪,九州,一橋,神戸2
【太平洋セメント】    @法政7 A慶應4 B早稲田,立命館3 D九州,一橋,広島,立教2
【TOTO】        @九州,明治7 B早稲田,慶應,理科大,同志社4
【ブリヂストン】      @早稲田16 A東京8 B東工,慶應7 D大阪6 E東北,九州4
【NEC】         @早稲田31 A慶應25 B理科大22 C東京19 D同志社18 E上智17
【カシオ計算機】    @早稲田7 A明治4 B法政,同志社3 D大阪,東工,千葉,神戸2
【キーエンス】       @早稲田11 A同志社7 B慶應5 C大阪,横国,関学4
【シャープ】        @大阪15 A立命館14 B同志社13 C早稲田9 D東北,東工,神戸,理科大6
【ソニー】         @慶應19 A東京16 B早稲田15 C大阪12 D東工9 E電通大,理科大6
【TDK】         @早稲田6 A千葉,阪府3 C北大,東北,中央,青学,理科大,立命館2
【デンソー】        @名古屋60 A大阪21 B早稲田18 C東京,南山12 E東北,九州,慶應11
【東芝】         @早稲田44 A東京35 B慶應29 C東北28 D東工23 E大阪22
【日本IBM】      @早稲田65 A慶應45 B東京19 C上智10 D大阪,同志社9
【パナソニック】      @大阪36 A早稲田,立命館35 C京都,同志社32 E関大22
【日立製作所】    @早稲田55 A東京51 B東北30 C理科大29 D大阪,慶應26
【富士通】       @早稲田72 A慶應49 B大阪34 C東工,神戸21 E東京,明治20
【三菱電機】     @大阪56 A早稲田50 B慶應35 C名古屋32 D京都29 E九州28
【コマツ】         @大阪17 A北大10 B東北9 C農工8 D東工,同志社7
【ダイキン工業】     @大阪28 A同志社14 B神戸12 C阪府11 D京都10 E東京,早稲田,慶應8
【ブラザー工業】    @大阪16 A早稲田3 B九州,神戸,同志社,立命館2
【IHI】          @東京23 A大阪17 B京都,東北16 D早稲田15 E九州,慶應14
【川崎重工業】    @大阪25 A京都24 B九州20 C阪府,神戸15 E名古屋13
【三井造船】      @早稲田6 A九州5 B農工,阪府,神戸,広島,慶應4
【三菱重工業】    @東京27 A大阪26 B九州22 C京都16 D東工14 E早稲田13
【いすゞ自動車】   @早稲田9 A慶應6 B東北5 C広島,明治,都市大,関大4
【スズキ】        @日大27 A立命館19 B早稲田11 C中央,青学,法政10
【トヨタ自動車】     @名古屋43 A早稲田37 B京都31 C慶應27 D九州,東工25
【日産自動車】    @早稲田31 A慶應21 B京都16 C東北,九州15 D東京,東工,理科大14
【日野自動車】    @早稲田8 A明治7 B芝工大6 C慶應,青学,法政,理科大5
【富士重工業】    @早稲田12 A立命館10 B日大9 C中央8 D明治7 E理科大,芝工大6
【本田技研工業】   @早稲田22 A東工16 B東北14 C慶應13 D名古屋,理科大,芝工大
【マツダ】         @広島21 A大阪15 B九州13 C早稲田,立命館9 E京都,慶應8
【ヤマハ発動機】    @立命館8 A名古屋,日大6 C東北,大阪,九州,早稲田,都市大5
【オリンパス】       @明治7 A東京,千葉,早稲田6 D東北,東工,法政,同志社5
【キヤノン】        @早稲田36 A慶應25 B東北19 C理科大17 D大阪,東工15
【テルモ】        @早稲田9 A東京7 B大阪6 C理科大5 D東外大,同志社4
【富士ゼロックス】    @慶應,青学7 B早稲田,中央6 D九州,立命館,関学4
【リコー】         @早稲田15 A理科大11 B千葉10 C大阪9 D東工,法政7
【アシックス】        @早稲田5 A名古屋,大阪,同志社,立命館2
【大日本印刷】    @早稲田23 A東工,慶應14 C明治,法政11 E大阪10
【凸版印刷】      @早稲田24 A明治17 B九州,東工,日大,電機大9
【任天堂】       @筑波,立命館4 B京都,大阪,東工,早稲田,同志社3

206名無しなのに合格2018/07/31(火) 12:23:18.88ID:hdk1IOPo
【バンダイ】       @早稲田,上智,立教,青学,明学,芝工大,立命館2
【伊藤忠商事】    @慶應22 A早稲田20 B東京16 C一橋14 D神戸9 E京都,大阪8
【住友商事】      @慶應31 A早稲田24 B東京20 C京都13 D大阪12 E一橋8
【双日】        @早稲田12 A慶應,上智,同志社5 D北大,一橋,立命館,関学3
【豊田通商】      @慶應12 A早稲田11 B上智7 C明治6 D東北,青学,立教,立命館4
【丸紅】        @慶應31 A早稲田22 B一橋18 C東京14 D京都11 E大阪,上智9
【三井物産】      @慶應29 A早稲田24 B東京20 C京都15 D大阪,一橋8
【三菱商事】      @慶應46 A東京37 B早稲田29 C一橋17 D京都11 E青学7
【高島屋グループ】   @早稲田,慶應6 B明治5 C同志社,関大4 E千葉,上智,青学3
【三越伊勢丹】    @昭和女13 A慶應12 B日大10 C早稲田,立教9 E明治8
【日本銀行】      @東京15 A早稲田,慶應12 C明治,青学6 E立教,津田塾5
【日本政策金融公庫】@慶應21 A早稲田17 B神戸,明治,関学7 E北大,一橋,法政,立命館6
【農林中央金庫】   @慶應18 A東京,早稲田13 C京都,一橋7 E中央6
【みずほFG】     @慶應155 A早稲田103 B明治71 C立教57 D中央,青学54
【三井住友銀行】   @関学140 A関大109 B早稲田97 C慶應92 D同志社84 E青学,立教52
【三井住友信託銀行】@早稲田48 A慶應37 B京都,立教17 D同志社16 E明治,青学15
【三菱東京UFJ銀行】@早稲田126 A慶應116 B関学61 C立教57 D同志社55 E法政48
【三菱UFJ信託銀行】@慶應36 A早稲田29 B明治15 C同志社13 D青学12 E東京8
【りそなグループ】   @明治94 A関大65 B同志社55 C早稲田54 D関学50 E慶應41
【SMBC日興証券】  @早稲田,慶應42 B青学,同志社27 D法政23 E明治22
【大和証券グループ】  @早稲田65 A慶應61 B中央31 C立命館25 D法政24 E明治23
【野村證券】      @慶應50 A早稲田35 B青学22 C同志社21 D東京20 E立教18
【あいおいニッセイ同和】@早稲田25 A明治24 B立教22 C法政,関学18 E中央17
【損保ジャパン日本興亜】  @早稲田55 A慶應32 B同志社31 C南山,関学23 E立教22
【東京海上日動火災】@慶應78 A早稲田77 B立教34 C関学29 D同志社27 E明治23
【三井住友海上火災】@慶應53 A早稲田52 B関学30 C南山25 D立教21 E同志社19
【住友生命】      @関学16 A同志社14 B慶應,立命館11 D早稲田,関大10
【第一生命】      @慶應34 A早稲田23 B関大16 C明学13 D中央,立命館11
【日本生命】      @同志社53 A関学50 B早稲田34 C慶應29 D関大28 E立命館25
【明治安田生命】   @早稲田34 A慶應33 B明治19 C関学18 D中央,日大17
【三菱地所】      @東京,慶應9 B早稲田6 C一橋3 D京都,東北,名古屋,筑波1

207名無しなのに合格2018/07/31(火) 12:23:41.12ID:hdk1IOPo
【JR東海】       @東京16 A日大12 B名古屋,早稲田,慶應11 E京都,法政,立命館10
【JR西日本】     @京都22 A大阪20 B立命館18 C金工大16 D神戸,関西大,近大13
【JR東日本】     @日大72 A明治43 B芝工大40 C法政36 D東海大28 E早稲田26
【商船三井】      @神戸9 A早稲田,慶應6 C東京,一橋5 E大阪,上智2
【日本郵船】      @早稲田10 A神戸7 B東京,慶應6 D大阪,九州3
【ANA】         @早稲田25 A青学24 B慶應19 C関学18 D法政16 E同志社15
【日本航空】      @早稲田35 A慶應23 B青学,立教15 D上智,中央12
【NTT(持ち株会社)】@東工10 A東京,京都9 C北大,慶應7 E早稲田6
【NTTコミュニケーションズ】@早稲田27 A慶應21 B電通大12 C大阪,東工,明治7
【NTTデータ】      @早稲田59 A慶應37 B東京21 C上智20 D理科大17 E東工15
【NTTドコモ】      @早稲田22 A慶應17 B同志社11 C東工,理科大9 E東京,明治8
【NTT西日本グループ】@同志社23 A関学21 B立命館19 C南山15 D大阪13 E名古屋11
【NTT東日本】    @慶應36 A早稲田30 B明治13 C立教,理科大12 E東京,中央,法政8
【KDDI】        @早稲田46 A慶應26 B北大,明治,立命館10 E理科大9
【ソフトバンクグループ】  @早稲田77 A慶應52 B明治27 C中央23 D青学,立命館19
【毎日新聞社】    @早稲田9 A東京,立命館3 C東外大,上智,明治,立教,成城,南山2
【朝日新聞社】    @早稲田13 A慶應9 B東京6 C京都4 D大阪,同志社,立命館3
【共同通信社】    @早稲田8 A東京5 B慶應4 C京都,法政3 E東北,千葉,明治2
【産業経済新聞社】 @同志社3 A早稲田,明治,日大2 D京都,大阪,一橋,上智,南山,立命館,関学1
【時事通信社】    @早稲田7 A一橋,慶應2 C京都,大阪,他11私大1
【日本経済新聞社】 @早稲田16 A慶應6 B京都4 C東外大3 D東京,立教,学習院2
【読売新聞社】    @早稲田,立命館4 B京都,東北,慶應,明治,同志社3
【ベネッセコーポレーション】 @早稲田12 A東京,大阪7 C神戸,慶應,立教5
【リクルートグループ】   @早稲田72 A慶應62 B京都39 C東京31 D同志社29 E関学22
【NHK】         @早稲田53 A慶應30 B東京21 C中央12 D明治11 E大阪8
【TBSテレビ】      @東京6 A慶應4 B早稲田3 C大阪,明治,帝京2
【テレビ朝日】      @早稲田11 A九州,慶應,明治3 D筑波,神戸,青学2
【テレビ東京】      @慶應3 A早稲田,立教,法政2 D東京,一橋,中央,青学,日大,学習院,関学1
【日本テレビ放送網】 @早稲田8 A慶應5 B千葉,中央,法政2 E東京,大阪,東外大,理科大1
【フジテレビジョン】    @早稲田11 A慶應7 B上智,明治,立教2 E千葉,東外大,立命館1
【電通】        @慶應31 A早稲田21 B東京13 C青学4 D東北,大阪,九州,他6私大2
【博報堂】       @慶應25 A東京,早稲田16 C東工6 D青学,立教5
【関西電力】     @京都,大阪22 B神戸18 C同志社13 D慶應10 E阪府7
【九州電力】     @九州28 A大阪8 B東京7 C早稲田5 D筑波,慶應3
【中部電力】     @名古屋29 A大阪7 B京都6 C九州,慶應,立命館5
【東京電力】     @早稲田,慶應15 B東京,名古屋,明治10 E日大9
【東北電力】     @東北28 A早稲田6 B慶應,明治,中央,理科大3
【大阪ガス】      @京都16 A大阪11 B早稲田,同志社6 D神戸5 E慶應,立命館,関学4
【東京ガス】      @慶應20 A早稲田17 B東京12 C東北10 D理科大8 E京都7
【アクセンチュア】     @慶應28 A早稲田27 B東京,京都9 D筑波,上智,明治,理科大7
【オリエンタルランド】    @早稲田9 A慶應6 B筑波,立教,神奈川4 E明治,青学,東洋,立命館,関大3
【JTBグループ】    @早稲田44 A法政40 B立教33 C明治27 D立命館25 E日大23
【セコム】         @早稲田6 A一橋4 B北大,東北,広島,他9私大2
【野村総研(グループ)】@慶應29 A早稲田25 B東京19 C理科大14 D東工13 E京都9
【楽天】        @早稲田49 A慶應32 B同志社15 C明治14 D青学13 E立教12
【ヤフー】         @早稲田12 A電通大,慶應8 C東京,理科大5 E京都,神戸,立命館4

208名無しなのに合格2018/07/31(火) 12:28:11.70ID:hdk1IOPo
総合商社最大手五大商社就職最難関の三菱商事
東大と阪大の学部構成はほぼ同じで三菱商事の東大採用は阪大の10倍

学生数は概算で阪大3500 慶應7000 早稲田9000
阪大+北大+東北大+名大+九大=259人
京大263人

雑魚旧帝大5校と京大 全部足しても522人で早稲田836人 慶應1124人に勝てないのであった

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836

三菱商事歴代社長の出身校
高垣勝次郎 東京帝国大学法学部
荘清彦   東京帝国大学
藤野忠次郎 東京帝国大学法学部
田部文一郎 東京商科大学(一橋)
三村庸平  慶應義塾大学経済学部
近藤健男  東京帝国大学
諸橋晋六 上智大学経済学部
槙原稔   ハーバード大学
佐々木幹夫 早稲田大学理工学部
小島順彦  東京大学工学部
小林健   東京大学法学部
垣内威彦 京都大学経済学部

2014年 三菱商事(総合商社最大手)大学別就職者数
順.−−−−−|人|     順.−−−−−|人|   順.−−−−−|人|
位.−−大学名|数|     位.−−大学名|数|   位.−−大学名|数|  
=========     =========   =========
01.慶應義塾大|48|     10.北海道大−|-2|   19.大阪市立大|-1|  
02.早稲田大−|40|     −.横浜国立大|-2|   −.中央大−−|-1|
03.東京大−−|27|     −.大阪大−−|-2|   −.立教大−−|-1|
04.一橋大−−|14|     −.神戸大−−|-2|   −.成城大−−|-1|
05.京都大−−|11|     −.九州大−−|-2|   −.成蹊大−−|-1|
06.上智大−−|10|     −.学習院大−|-2|   −.関西学院大|-1|
07.東京外国語|-6|     −.法政大−−|-2|   −.津田塾大−|-1|   
−.青山学院大|-6|     −.同志社大−|-2|   −.東京女子大|-1|  
09.東京工業大|-3|     −.立命館大−|-2|        
                   19.名古屋大−|-1|      
                   −.筑波大−−|-1|   
                   −.広島大−−|-1|

209名無しなのに合格2018/07/31(火) 12:30:53.46ID:hdk1IOPo
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20170919_1505768535017409
鉄道会社役員の出身大学について見ていこう。基となる資料は
『役員四季報2018年版』。役員の出身校を人数の多い順に表示している。
JR東日本(東日本旅客鉄道)など役員の出身大学を開示していない会社
については記載していないほか、一部の役員のみの開示にとどまっている
会社もある。

JR西日本:東大7、一橋大2、早大2、京大2、立命大1、同大1、阪大1
JR東海:東大16、電機大1、京大1、慶大1、一橋大1
JR九州:九大7、東大6、早大2、慶大2、京大1、横国大1、福岡大1
東武鉄道:東大3、早大3、武蔵大2、日大2、慶大2、東工大1、成城大1
東急電鉄:早大3、慶大2、東大1
京王電鉄:早大6、慶大5、立大3、東大2、国学院大1、京大1、法大1
小田急電鉄:早大4、慶大3、東大3、都立大2、明大2、中大2、立大1
京浜急行:東大4、中大2、早大2、一橋大1、東北大1、日大1、法大1
京成電鉄:中大5、東大4、早大3、武蔵大1、日大1、青学大1、慶大1
西武HD:早大5、東大4、成城大2、中大2、東北大1、横国大1、日大1
相鉄HD:慶大4、神奈川大1、立大1、学習院大1
近鉄HD:京大4、東大3、関西学大2、阪市大2、慶大2、早大1、阪大1
南海電鉄:京大3、東大3、慶大2、神戸大2、和歌大2、立命大1、阪大1
京阪HD:阪市大2、東北大1、早大1、関西学大1、慶大1、北大1
名古屋鉄道:早大7、慶大4、京大2、明大2、名大2、東大2、一橋大1
西日本鉄道:慶大2、九大2、早大2、青学大1、一橋大1、東工大1
新京成電鉄:慶大3、早大2、日大2、中大2、駒沢大1、東海大1、専大1
京福電鉄:神戸大3、阪大1、福井大1、阪府大1、金沢大1、東大1
神戸電鉄:関西学大4、京大2、阪大1、阪市大1、神戸大1、同大1
山陽電鉄:関大6、同大2、京大2、神戸大1、阪府大1、早大1
広島電鉄:広島大2、明大2、早大2、神商科大1、関大1、立命大1
こうして見ると首都圏の鉄道会社では首都圏の大学出身者が多く、関西の鉄道会社
では関西の大学出身者が多いというように地域性が浮かび上がる。

大学別に合計してみたところ1位が東京大学の59人、2位早稲田大学46人、
3位慶応義塾大学34人、4位京都大学18人、5位中央大学13人という結果になった。

九州大9 一橋6 阪大5 東北大4 名大2 北大1 東工大1
だから雑魚旧帝大5校と一橋、東工大を全部足しても28人で
早稲田の46人、慶応の34人に勝てないのが現実であった

210名無しなのに合格2018/07/31(火) 15:39:06.63ID:W9pz6P65
阪大一択

理系も文系も、迷うことなく旧帝阪大

211名無しなのに合格2018/07/31(火) 16:34:57.02ID:IjS20XRW
【THE世界大学ランキング日本版2018】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:●京都大学、●東京大学
3位:●東北大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●北海道大学
7位:●名古屋大学
8位:●大阪大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学 ←雑魚ワタクw

11位:○早稲田大学 ←圏外ワタクwww

https://japanuniversityrankings.jp/rankings/

212名無しなのに合格2018/07/31(火) 16:55:28.39ID:Yrw7n6XB
確かに早慶に東大レベルのやつがいるのは確かだけど、下は地方国立も危ういガイジたくさんいんだろ?ここで騒いでるのはそのガイジども
平均で言えば完全に阪大>早慶

213名無しなのに合格2018/07/31(火) 17:32:11.01ID:W9pz6P65
難関大学の総合的評価(文理の将来性も考慮)

〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕大阪大・東工大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・慶應大
〔SX〕筑波大・神戸大・早稲田大・一橋大

【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
*20種類の世界ランキングを用いて作成
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均
TOP3は東大京大阪大

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」

214名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:35:16.78ID:Z99PooUU
【【【痴貞の不都合な真実】】】
THE世界大学ランキングの内訳
「教育リソース」項目は早慶私立が低い項目なのだが、当然国立の方が国の税金(国民の税金)が多く注入されているため高く出る。
慶応 59.7
早稲田 53.6 
国民の税金を自慢してなにがすごいのか理解不能w

「教育リソース」は5項目で構成され、全体の34%を占める。
・学生一人あたりの資金(8%) ← 国民の税金
・学生一人あたりの教員比率(8%) ← 国民の税金
・教員一人あたりの論文数(7%)
・大学合格者の学力(6%)
・教員一人あたりの競争的資金* 獲得数(5%) ← 国民の税金

参考までに平成27年度大学別科学研究費配分額ランキング
blog.livedoor.jp/universitydata/kakenhi-ranking-h27
>医学部の強い大学は科研費ランキングにおいては有利になります。
>医学部がない大学で25位以内に入ったのは、
>東工大、早稲田大、首都大のみです。

CWUR世界大学ランキング
>こちらのランキングは、欧米の出版社が発表する世界大学ランキングとは違い、外国人教員や留学生の比率が評価対象ではない。
>また、ノーベル賞やフィールズ賞など世界的な賞を受けた卒業生数を重視しない。
>よって、日本やドイツ、フランスと言った非英語圏の名門大学もランキングの上位に来ている。
日本国内順位
1位(13位)東京大学
2位(21位)京都大学
3位(32位)○慶應義塾大学
4位(37位)○早稲田大学
5位(50位)大阪大学
6位(88位)東北大学
7位(126位)九州大学
8位(133位)名古屋大学
9位(134位)東京工業大学
10位(189位)北海道大学

ランキングなんか何の項目を重視するかによっていくらでも順位なんか変わる。
基本的に国立は研究機関重視、私立は実業重視。国立でも一橋は学力は明らかに上なのに順位低いのはそのため。

215名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:39:06.46ID:hdk1IOPo
【企業トップの出身大学】

三菱商事(京都大学経済学部)
三井物産(東京大学工学部)
住友商事(大阪大学経済学部)
伊藤忠商事(東京大学経済学部)

三菱地所(東京大学法学部)
三井不動産(東京大学法学部)

三菱東京UFJ銀行(慶應義塾大学経済学部)
三井住友銀行(京都大学法学部)
みずほ銀行(早稲田大学商学部)

野村証券(同志社大学商学部)
大和証券グループ(早稲田大学政治経済学部)

東京海上日動火災保険(東京大学経済学部)
日本生命保険(京都大学経済学部)

電通(慶應義塾大学経済学部)
博報堂(慶應義塾大学法学部)

NHK(一橋大学法学部)
フジテレビジョン(慶應義塾大学法学部)
日本テレビ放送網(東京外国語大学)
テレビ朝日(慶應義塾大学商学部)
TBSテレビ(京都大学経済学部)

朝日新聞社(千葉大学人文学部)
読売新聞社(早稲田大学政治経済学部)
毎日新聞社(早稲田大学法学部)
日本経済新聞社(東京大学法学部)

216名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:41:54.78ID:hdk1IOPo
〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間 大学別採用実績

「三菱商事」
1、慶應義塾大学 1124
2、早稲田大学 836
3、東京大学 707
4、一橋大学 328
5、京都大学 247

「三井物産」
1、慶應義塾大学 1118
2、早稲田大学 750
3、東京大学 530
4、一橋大学 289
5、京都大学 263

「住友商事」
1、慶應義塾大学 803
2、早稲田大学 624
3、東京大学 406
4、京都大学 315
5、一橋大学 237

「伊藤忠商事」
1、慶應義塾大学 645
2、早稲田大学 500
3、東京大学 283
4、京都大学 209
5、一橋大学 196

「三菱地所」(27)
1、慶應義塾大学 169
2、早稲田大学 137
3、東京大学 132
4、一橋大学 96
5、京都大学 36

「三井不動産」(24)
1、慶應義塾大学 174
2、早稲田大学 129
3、一橋大学 116
4、東京大学 96
5、京都大学 46

「日本銀行」
1、東京大学 440
2、慶應義塾大学 329
3、早稲田大学 205
4、一橋大学 84
5、京都大学 76

217名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:42:45.27ID:hdk1IOPo
「三菱東京UFJ銀行」
1、慶應義塾大学 2858
2、早稲田大学 2574
3、東京大学 1348
4、同志社大学 1316
5、明治大学 1265

「三井住友銀行」
1、早稲田大学 1619
2、慶應義塾大学 1601
3、関西学院大学 1380
4、同志社大学 1088
5、関西大学 894

「みずほFG」
1、慶應義塾大学 3411
2、早稲田大学 2724
3、明治大学 1597
4、東京大学 1414
5、中央大学 1274

「東京海上日動火災保険」
1、慶應義塾大学 1650
2、早稲田大学 1306
3、立教大学 651
4、同志社大学 626
5、関西学院大学 566

「野村証券」
1、慶應義塾大学 1025
2、早稲田大学 870
3、明治大学 557
4、同志社大学 537
5、関西学院大学 455

「電通」
1、慶應義塾大学 914
2、早稲田大学 684
3、東京大学 467
4、京都大学 184
5、上智大学 147

「博報堂グループ」
1、慶應義塾大学 604
2、早稲田大学 437
3、東京大学 235
4、一橋大学 105
5、上智大学 103

218名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:43:22.68ID:hdk1IOPo
「NHK」
1、早稲田大学 1421
2、慶應義塾大学 803
3、東京大学 626
4、上智大学 262
5、京都大学 253

「フジテレビジョン」(27)
1、慶應義塾大学 224
2、早稲田大学 222
3、東京大学 47
4、上智大学 46
5、青山学院大学 25

「日本テレビ放送網」(28)
1、慶應義塾大学 207
2、早稲田大学 194
3、東京大学 86
4、上智大学 41
5、明治大学 32

「テレビ朝日」
1、慶應義塾大学 211
2、早稲田大学 190
3、東京大学 64
4、上智大学 40
5、中央大学 30

「TBSテレビ」(28)
1、早稲田大学 171
2、慶應義塾大学 149
3、東京大学 84
4、京都大学 32
5、上智大学 31

「朝日新聞社」
1、早稲田大学 591
2、慶應義塾大学 284
3、東京大学 282
4、京都大学 134
5、明治大学 87

「読売新聞社」
1、早稲田大学 514
2、慶應義塾大学 233
3、同志社大学 126
4、東京大学 122
5、京都大学 107

219名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:44:42.54ID:hdk1IOPo
「毎日新聞社」
1、早稲田大学 334
2、東京大学 91
3、京都大学 83
4、慶應義塾大学 81
5、同志社大学 72

「日本経済新聞社」
1、早稲田大学 574
2、慶應義塾大学 278
3、東京大学 159
4、一橋大学 70
5、京都大学 66

「リクルートグループ」(27)
1、早稲田大学 829
2、慶應義塾大学 740
3、京都大学 300
4、同志社大学 296
5、東京大学 282

「旭化成グループ」
1、早稲田大学 364
2、慶應義塾大学 327
3、京都大学 251
4、東京大学 248
5、東京理科大学 203

「味の素」
1、早稲田大学 212
2、慶應義塾大学 191
3、東京大学 180
4、京都大学 126
5、東京工業大学 83

「ブリジストン」
1、早稲田大学 363
2、慶應義塾大学 300
3、東京工業大学 187
4、東京大学 148
5、東京理科大学 131

「旭硝子」(28)
1、慶應義塾大学 270
2、早稲田大学 262
3、東京大学 224
4、東京工業大学 195
5、京都大学 162

220名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:46:54.90ID:hdk1IOPo
「JXTGエネルギー」
1、早稲田大学 398
2、慶應義塾大学 311
3、東京大学 129
4、東京工業大学 111
5、東北大学 80

「富士フイルム」
1、早稲田大学 364
2、東京工業大学 312
3、東京大学 301
4、慶應義塾大学 271
5、京都大学 225

「資生堂」(28)
1、早稲田大学 273
2、慶應義塾大学 267
3、東京大学 92
4、明治大学 91
5、日本大学 88

「ソニー」
1、慶應義塾大学 963
2、早稲田大学 882
3、東京大学 633
4、東京工業大学 604
5、東京理科大学 498

「キヤノン」(28)
1、早稲田大学 955
2、慶應義塾大学 922
3、東京理科大学 565
4、東京工業大学 533
5、中央大学 478

「NTTデータ」
1、早稲田大学 1388
2、慶應義塾大学 1062
3、東京大学 616
4、東京理科大学 512
5、東京工業大学 430

「日本航空」
1、慶應義塾大学 633
2、早稲田大学 621
3、青山学院大学 352
4、立教大学 267
5、上智大学 247

「日本郵船」(24)
1、慶應義塾大学 137
2、早稲田大学 130
3、東京大学 86
4、神戸大学 79
5、一橋大学 72

221名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:49:01.71ID:hdk1IOPo
「任天堂」
1、同志社大学 130
2、慶應義塾大学 101
3、東京大学 95
4、京都大学 87
5、早稲田大学 78

「JR東海」
1、東京大学 396
2、早稲田大学 353
3、慶應義塾大学 289
4、京都大学 285
5、名古屋大学 207

「野村総合研究所」(26)
1、慶應義塾大学 724
2、早稲田大学 677
3、東京大学 438
4、東京工業大学 305
5、東京理科大学 244

「アクセンチュア」(11)
1、慶應義塾大学 378
2、早稲田大学 361
3、東京大学 236
4、東京工業大学 94
5、京都大学 93

※( )は対象年数

222名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:51:46.66ID:hdk1IOPo
世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズは2016年11月24日
(現地時間)、2016年の世界大学就職ランキング300大学
「QS Graduate Employability Rankings 2017」を発表した。

◆QS世界300大学就職ランキング
26位  早稲田大学
29位  東京大学
48位  東京工業大学
51-60位  名古屋大学
51-60位  大阪大学
61-70位  慶應義塾大学
101-150位 一橋大学
101-150位 北海道大学
101-150位 九州大学
101-150位 筑波大学
151-200位 千葉大学
151-200位 広島大学
151-200位 金沢大学
151-200位 大阪市立大学
151-200位 立命館大学
201-300位 横浜国立大学
http://resemom.jp/article/2016/11/25/35137.html
http://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017

歴代内閣総理大臣出身大学ランキング
第1位 東京大学(15名)
第2位 早稲田大学(7名)
第3位 京都大学(2名)
第3位 慶應義塾大学(2名)
第3位 明治大学(2名)
第6位 成蹊大学(2名)
第7位 上智大学・成城大学・明治学院大学・学習院大学・一橋大学・東京工業大学・東京海洋大学・神戸大学 各1名)

大阪大学 (0名)

現役国会議員出身大学ランキング
1位 東京大学 135人
2位 慶應義塾大学 84人
3位 早稲田大学 78人
4位 日本大学 30人
5位 中央大学 29人
6位 京都大学 28人
7位 創価大学 18人
8位 明治大学 15人
9位 上智大学 14人
10位 法政大学 ・ 青山学院大学 10人
12位 立命館大学 ・ 東北大学 ・ 神戸大学 8人
15位 専修大学 7人
16位 学習院大学 ・ 北海道大学 ・ 防衛大学校 6人
19位 立教大学 ・ 関西大学 ・ 関西学院大学 ・ 成城大学 ・ 一橋大学 ・ 九州大学 5人
25位 筑波大学 ・ 東北学院大学 ・ 国際基督教大学 ・ 東京工業大学 4人

大阪大学3人

223名無しなのに合格2018/07/31(火) 18:58:13.18ID:hdk1IOPo
(三菱商事・三井物産)採用数

2010採用数
慶應 68(商35・物33)
東大 60(商37・物23)
早大 48(商23・物25) ・・・(3大学)70%
一橋 18(商09・物09)
京大 17(商10・物07)
上智 09(商04・物05) ・・・(6大学)85%
阪大 06(商05・物01)
明大 05(商01・物04)
立教 05(商01・物04)
神戸 05(商02・物03)
青学 04(商01・物03)
東北 04(商--・物04)
東工 04(商03・物01)
北大 02(商02・物--)
九大 02(商--・物02)
名大 01(商--・物01)

旧司法試験累積合格者数(1949-2005年)

1 東京大学 6410人
2 中央大学 5450人
3 早稲田大 4133人
4 京都大学 2867人
5 慶応大学 1983人
6 明治大学 1082人
7 一橋大学 978人
8 大阪大学 777人
9 東北大学 752人
10 九州大学 639人
11 関西大学 587人
12 名古屋大 556人
13 日本大学 518人
14 同志社大 489人
15 立命館大 423人
16 神戸大学 409人
17 法政大学 392人
18 大阪市大 386人
19 北海道大 385人
20 上智大学 314人

224名無しなのに合格2018/07/31(火) 19:06:48.67ID:hdk1IOPo
主要企業数職率(2017年4月採用)

順位  大学名   284社就職者数    全就職者数    284社就職率
1  慶応義塾大学   2947人      5754人       51,2%
2  早稲田大学    3693人      8937人       41,3%
3  京都大学     1256人      3114人       40,3%
4  上智大学      904人      2263人       39,9%
5  大阪大学     1374人      3701人       37,1%
6  東京大学     1501人      4085人       36,7%
7  名古屋大学     829人      2270人       36,4%
8  同志社大学    1748人      5305人       33,0%
9  九州大学      963人      3029人       31,8%
10 立教大学     1196人      3903人       30,6%
11 青山学院大学   1013人      3344人       30,3%
12 神戸大学      821人      2793人       29,4%
13 関西学院大学   1345人      4693人       28,7%
14 明治大学     1594人      5565人       28,6%
15 東北大学      767人      2708人       28,3%
16 広島大学      621人      2252人       27,6%
17 北海道大学     675人      2577人       26,2%
18 中央大学     1187人      4819人       24,6%
19 立命館大学    1511人      6135人       24,6%
20 法政大学     1327人      5612人       23,6%
21 関西大学     1231人      5766人       21,3%
22 岡山大学      417人      2260人       18,5%

「首都圏・関西圏の総合大学」及び主要国立大学を抜粋
出典:2017有名77大学人気284社就職実績「サンデー毎日」2017,96(40),P、108−117

225名無しなのに合格2018/07/31(火) 19:18:13.98ID:hdk1IOPo
地底の大阪大学 地元関西財界トップの数でも東大 早稲田 慶應に負ける
●関西地方*財界トップ

大林組:東大工
竹中工務店:東大工
大和ハウス:関西学院⇒慶應法
川崎重工:慶應工⇒京大工
神戸製鋼:九大工
ヤンマー:慶應
NTN:慶應商
パナソニック:関西大⇒大阪大
シャープ:名工大⇒静岡大
キーエンス:立命館
ローム:立命館
京セラ:同志社工
オムロン:慶應理工⇒同志社経
村田製作所:同志社
京都銀行:立命館
京進:同志社
ダイキン工業:大阪市立⇒小樽商(会長:同志社)
サントリー:慶應⇒慶應
日清食品:慶應商⇒慶應理工
ハウス食品:慶応理工
武田薬品:早大政⇒リヨン大
積水化学:早大
東レ:東大
帝人:慶應経⇒東大工
ダイワボウ:慶應⇒慶應
クラボウ:慶應⇒東大
岩谷産業:同志社
関西電力:京大工
りそなHD:上智
住友生命:東大
伊藤忠商事:東大
JR西日本:東大
阪神阪急HD:早大政経
阪急電鉄:慶應
H2Oリテ:慶應⇒慶應⇒関西学院
近畿鉄道HD:早大政経→京大
近鉄百貨店:早大政経
南海電鉄大:阪大工⇒慶應商
JTB西日本:関西学院⇒慶応
新関西国際空港:東大経
関西アーバン銀行;早稲田政経
高島屋:同志社⇒慶應⇒横浜市立
ワールド:東大経済
スシロー:東大理
テレビ大阪:同志社法
関西テレビ:同志社→早大(会長:同志社)
毎日放送;同志社文→慶應商(会長:同志社)
読売新聞大阪本社:慶応⇒慶應⇒東大⇒横浜国立
P&G:同志社商→早稲田教育
ノエビア:関西大

226名無しなのに合格2018/07/31(火) 19:24:01.16ID:hdk1IOPo
>>1
早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか?

データが思ったりするわけないだろう
思うんじゃなくて明々白々に上

227名無しなのに合格2018/07/31(火) 19:31:48.74ID:hdk1IOPo
早慶関係者が阪大より上と思うまでもなく日本国民の認識は
早稲田 慶應のほうが阪大より上

日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル


228名無しなのに合格2018/07/31(火) 19:32:43.80ID:Z99PooUU
●「学閥」の意味と出身大学別ランキングTOP10
https://careerpark.jp/35790

1位  慶応義塾大学
2位  東京大学
3位  早稲田大学
4位  京都大学
5位  中央大学
6位  明治大学
7位  日本大学
8位  同志社大学
9位  一橋大学
10位  関西大学

田舎者の痴貞ザコクは社会に出てからワタクに顎で使われているという現実........

229名無しなのに合格2018/07/31(火) 19:43:30.24ID:W9pz6P65
早慶って何か私立ってイメージ
重厚な響きがない

230名無しなのに合格2018/07/31(火) 20:33:27.74ID:Yrw7n6XB
だから早慶は最上位層は超エリートだよ、
そいつらが実績あげてるだけでそれ以下は就職
もできねえゴミだらけ
それに比べて、阪大は上から下までエリート

231名無しなのに合格2018/07/31(火) 20:42:26.58ID:Z99PooUU
阪大の早慶コンプは異常!!!
阪大ってこんなんばっかなの?
夜中の1時にキンタマスレに書き込みしてるんやぞ!wwww

書き込みレス一覧

キンタマ3つあるんだけど質問ある?
39 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 01:17:21.78 ID:OESwU0Zt
2つ用に設計された袋の収まりが悪そう

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
42 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 11:36:00.34 ID:OESwU0Zt
コピペガイジがしゃべった

実際、地帝と早慶いくなら?
238 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 12:56:44.47 ID:OESwU0Zt
逆にここにいる早慶が陽だと思う?
こんな肥溜めインキャしかいないのに陽だ陰だと馬鹿らしいで

早慶がギリギリマウント取れそうな国立
50 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:08:35.96 ID:OESwU0Zt
>>45
なんのこっちゃ
大学の話を無理やり人種差別に持っていくってお前ヤバくね?

なぜ神戸はやたら下位地底との争いに固執するのか
106 :名無しなのに合格[]:2018/05/06(日) 13:38:16.59 ID:OESwU0Zt
私大は推薦多いから分かるけどなんで神戸ってこんなにアンチ多いんやろ
阪大経済だけど後期は九大と神戸どっちでもよかった
北大よりは優先されると思うんやが

232名無しなのに合格2018/07/31(火) 21:51:43.87ID:hdk1IOPo
「三菱商事採用者数TOP5」

2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
1998 早稲田26、慶應義塾大23、一橋大17、東京大15、京都大6
1997 慶應義塾大31、早稲田大23、東京大17、一橋大14、京都大8
1996 早稲田大31、慶應義塾大24、東京大22、一橋大12、横浜国立大4
1995 東京大27、慶應義塾大26、早稲田大20、一橋大15、上智大5

233名無しなのに合格2018/07/31(火) 21:52:46.49ID:hdk1IOPo
◎三菱系企業「三菱金曜会」主要18社の現役会長・社長の出身校

■企業名: 会長出身校・社長出身校

■三菱商事: 東大工・東大法
■三菱重工: 東大工・東大法
■三菱東京UFJ銀行: 東大法・京大法
■東京海上: 早大理工・慶大商
■明治安田生命: 京大理・早大理工
■三菱UFJ信託銀行: 一橋法 (会長・社長兼務)
■日本郵船: 東大法・慶大経済
■三菱地所: 東大経済・一橋経済
■三菱電機: 京大工・東大大学院
■三菱倉庫: 慶大経済・早大政経
■キリンホールディングス: 慶大経済 (会長不在)
■三菱自動車: 早大政経・東大工
■ニコン: 早大大学院・東大工
■旭硝子: 東大大学院・慶大経済
■三菱化学: 東大大学院・東大理
■JXホールディングス: 慶大経済・東大教育
■三菱マテリアル: 早大商・一橋社会
■三菱総合研究所: 東大経済・東大法

東大:16名
早大:06名
慶大:06名
京大:03名
一橋:03名

2014.12現在

234名無しなのに合格2018/07/31(火) 21:53:37.03ID:hdk1IOPo
【金融・保険・商社】役員/管理職数
       東大 一橋 京大 神戸 東北 阪大 九大 横国 名大 阪市 北大 広島★筑波☆早大 慶大
合計.    947--680--413--317--191--171--147--121--111-77---67---32---3----832--1141

東京三菱. 233--170---58---31---18---19---13---22---16-12----5----1---0-----149--213
三井住友  92---43---49---55---19---32---24----4---20-14----2---12---0------55---92
みずほ   75---36---23---23---15----9----9---10----7--4----4----2---0------66---75
東京海上. 113---93---50---39---21---12---17---10---12--5----5----4---1------84--152
三菱商事  79---55---24----9----1----7----6----9----6--3----1----0---0------59---70
住友商事  45---38---42---26----3---23----2----1----3--4----1----1---0------46---56
三井物産  31---21---12----8----2----5----4----4----8--0----2----3---0------27---40
伊藤忠   28---21---15---28----4---12----3---19----9--2----3----0---0------30---43
丸紅     34---54---27---33----4----9----6----3----7--2----3----0---0------55---67
日本政策  51---21---15----0---18----0----4----2----0--0----7----0---0------11---15
国際協力  16----5----4----0----5----1----0----0----0--0----0----0---0-------6----8
中金.     7----0----7----3----7----0----3----4----0--3----3----0---0-------7---14
農林中金  21---10---13----1----9----1----3----0----2--0----8----0---0------13----6
商工中金  21----0----2----0---13----0----7----6----1--3----1----2---0-------7----6
損ジャ    41---68---18---35---31---16---31---20---14-17---10---5---0-----144--157
三友海上  20---22----9----8----8----7----4----5----4--3----5----2---2------38---66
日本生命  24---16---41---15----5---15----5----1----2--5----6----0---0------16---17

235名無しなのに合格2018/07/31(火) 21:54:22.95ID:hdk1IOPo
◎大企業社長出身大学最新一覧

70 日本銀行(東大法)
69 国際協力銀行(東大法)‖三菱総研(東大法)
68 政策投資銀行(東大法)‖フジテレビ(早稲田政経)
67 日本証券取引所(慶應商)‖三菱商事(東大法)‖日本郵船(慶應経済)‖ 商船三井(名大経済)‖ 三井不動産(東大法)
‖三菱地所(一橋経済)‖ 日テレ(東外大)‖ 講談社(慶應法)‖ 集英社(成蹊大法)‖ 小学館(中央院文)‖ 野村総研(京大工) 
66 郵政(慶應経済)‖三井物産(東大工) ‖NHK(九大経済)‖TBS(早稲田政経)‖テレ朝(中央法)‖読売(京大文)
‖朝日(千葉大人文)‖電通(上智外語)‖新日鐵住金(一橋経済)‖ JXエネ(一橋商) ‖任天堂(東工大工)
65 住友商事(阪大経済)‖ テレ東(早稲田一文)‖ 毎日放送(同志社文)‖朝日放送(関西学院経済)‖関西テレビ(早稲田政経)
‖読売テレビ(東大文)‖テレビ大阪(同志社法)‖ 博報堂(一橋社会)‖ JR東海(東大経済)
64 伊藤忠(東大経済)‖ 共同通信(慶應法)‖ 日経(慶應経済)‖ 国際石油帝石(東大法)‖ 農林中金(京大農)
63 JR東(東大法)‖ 東ガス(早稲田政経)‖ 丸紅(慶應経済)‖ 旭硝子(慶應経済)‖ 三菱化学(東大院理)‖ 東急電鉄(早稲田理工)‖ 首都高速(中央法)
‖ドコモ(名工大院工)‖ ソニー(ICU教養)‖ トヨタ(慶應法)
62 昭和シェル(中央法)‖ 三菱重工(東大法)‖ 富士フイルム(東大経済)‖ キリン(慶應経済)‖ 味の素(慶應経済)
‖住友不動産(東大経済)‖小田急(都立大法)‖ パナソニック(阪大基礎工)‖ 東急不動産(青学大経済)‖ JFE(慶應経済)
61 東京海上(慶應商)‖ JR西(東大法)‖ 関電(京大工)‖ 大阪ガス(東大工)‖ 阪急(慶應経済)‖ ホンダ(京大院工)‖ 東燃(横国工)
‖出光(慶應法)‖ 住友化学(東大院工)‖ 信越化学(新潟大工)‖ 阪神高速(早稲田法)‖ 住友電工(一橋法)‖ 花王(阪大院工)
‖日清製粉(一橋経済)‖サントリー(慶應経済)‖ アサヒ(青学法)‖ 中日(早稲田政経)‖ 毎日(東大農)‖ 時事(明治政経)
‖メトロ(早稲田院理工)‖ JRA(早稲田教育)‖川崎汽船(神戸法)

東大:18名
慶大:16名
早大:10名
一橋:05名
京大:03名

236名無しなのに合格2018/07/31(火) 21:55:54.03ID:hdk1IOPo
2015年度 難関企業就職者数 ※18社「総合商社5社、新聞5社、放送6社、広告2社」
「サンデー毎日2015.8.2号」より
1.慶應大 .337
2.早稲田 .330
3.東京大 .209(国立)
4.京都大  97(国立)
5.一橋大  88(国立)
6.大阪大  67(国立)
7.明治大  61
8.上智大  58
9.青学大  46
10.神戸大  45(国立)

※上記の18社とは
総合商社5社[三菱商事・三井物産・伊藤忠商事・住友商事・丸紅]
新聞5社[毎日・朝日・産経・日経・読売]
放送6社[NHK・TBS・テレビ朝日・テレビ東京・日本テレビ・フジテレビ]
広告2社[電通・博報堂]

2017年 大学別採用実績

「三菱地所」
8名 慶應義塾大学
5名 東京大学、早稲田大学
4名 一橋大学
1名 京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、神戸大学、青山学院大学、学習院大学、立命館大学、関西学院大学

「三井不動産」
8名 慶應義塾大学、早稲田大学
6名 東京大学、一橋大学
2名 上智大学、青山学院大学
1名 京都大学、東北大学、大阪大学、横浜国立大学、神戸大学、中央大学

「電通」
37名 慶應義塾大学
24名 早稲田大学
19名 東京大学
6名 上智大学
5名 京都大学
4名 神戸大学、青山学院大学、同志社大学
2名 一橋大学、東京工業大学、東北大学、大阪大学、九州大学、明治大学、立教大学
1名 名古屋大学、筑波大学、大阪府立大学、学習院大学、中央大学、東京理科大学、立命館大学、関西学院大学、京都女子大学

237名無しなのに合格2018/07/31(火) 21:57:01.67ID:hdk1IOPo
上場企業役員の出身大学 上位50校
*東洋経済新報社発行「役員四季報」(2016年版)

01位 慶大 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 大工
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理  35位 阪府  45位 東経
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大  27位 専修 37位 芝工  46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学

238名無しなのに合格2018/07/31(火) 21:58:54.93ID:hdk1IOPo
2017/1/19発表
TimesHigherEducation世界大企業CEO輩出数ランキング
https://www.timeshighereducation.com/features/alma-mater-index-2017-who-educates-global-business-elite

世界順位:大学(国)
01位 ハーバード大学(アメリカ)
02位 スタンフォード大学(アメリカ)
08位 シカゴ大学(アメリカ)
09位 マサチューセッツ工科大学(アメリカ)
12位 京都大学(日本)
14位 オックスフォード大学(イギリス)
16位 東京大学(日本)
20位 ケンブリッジ大学(イギリス)
24位 コロンビア大学(アメリカ)
28位 東京理科大学(日本)
29位 インペリアル・カレッジ・ロンドン(イギリス)
46位 プリンストン大学(アメリカ)
48位★早稲田大学(日本)
49位 イェール大学(アメリカ)
53位 慶応義塾大学(日本)
60位 チューリッヒ工科大学(スイス)
61位 北京大学(中国)
73位 カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ)
79位 大阪大学(日本)
97位 一橋大学(日本)

239名無しなのに合格2018/07/31(火) 22:00:25.43ID:hdk1IOPo
早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)

今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。

■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。

http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331

240名無しなのに合格2018/07/31(火) 22:01:49.09ID:hdk1IOPo
◎早慶出身者採用率が高い企業

※出典:サンデー毎日2014年8月3日号「2014有名77大学人気325社就職実績」

フジテレビジョン: 採用25名 早慶18名 早慶シェア72.0%
TBSテレビ: 採用26名 早慶15名 早慶シェア57.6%
テレビ朝日: 採用29名 早慶15名 早慶シェア51.7%
テレビ東京: 採用15名 早慶7名 早慶シェア46.6%
住友不動産: 採用14名 早慶6名 早慶シェア42.8%
三菱地所: 採用33名 早慶14名 早慶シェア42.4%
三菱商事: 採用212名 早慶88名 早慶シェア41.5%
三井不動産: 採用31名 早慶12名 早慶シェア38.7%
共同通信社: 採用29名 早慶11名 早慶シェア37.9%
丸紅: 採用169名 早慶64名 早慶シェア37.8%
博報堂: 採用122名 早慶46名 早慶シェア37.7%
日本経済新聞社: 採用53名 早慶20名 早慶シェア37.7%
三井物産: 採用155名 早慶58名 早慶シェア37.4%
住友商事: 採用148名 早慶55名 早慶シェア37.1%
伊藤忠商事: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
電通: 採用135名 早慶50名 早慶シェア37.0%
アサツーディ・ケイ: 採用52名 早慶18名 早慶シェア34.6%
リクルートグループ: 採用343名 早慶118名 早慶シェア34.4%
日本テレビ放送網: 採用30名 早慶10名 早慶シェア33.3%
東京ガス: 採用132名 早慶43名 早慶シェア32.5%
読売新聞社: 採用61名 早慶18名 早慶シェア29.5%
ブリジストン: 採用98名 早慶28名 早慶シェア28.5%
日本郵船: 採用53名 早慶15名 早慶シェア28.3%
NHK: 採用241名 早慶68名 早慶シェア28.2%
三菱マテリアル: 採用71名 早慶20名 早慶シェア28.1%
朝日新聞社: 採用77名 早慶20名 早慶シェア25.9%
日本IBM: 採用164名 早慶41名 早慶シェア25.0%
NTT持ち株会社: 採用76名 早慶19名 早慶シェア25.0%
NTTコミュニケーションズ: 採用199名 早慶49名 早慶シェア24.6%
NTTデータ: 採用368名 早慶90名 早慶シェア24.4%
ソニー: 採用170名 早慶41名 早慶シェア24.1%
三井住友信託銀行: 採用377名 早慶88名 早慶シェア23.3%
みずほ銀行: 採用1065名 早慶245名 早慶シェア23.0%
三菱UFJ信託銀行: 採用295名 早慶68名 早慶シェア23.0%
オリエンタルランド: 採用39名 早慶9名 早血cシェア23.0%
大和証券グループ: 採用610名 早慶138名 早慶シェア22.6%
東京海上日動火災保険: 採用464名 早慶105名 早慶シェア22.6%
資生堂: 採用54名 早慶12名 早慶シェア22.2%
サントリーホールディングス: 採用127名 早慶27名 早慶シェア21.2%
損保ジャパン: 採用361名 早慶73名 早慶シェア20.2%
野村総合研究所: 採用288名 早慶58名 早慶シェア20.1%
花王: 採用174名 早慶35名 早慶シェア20.1%

241名無しなのに合格2018/07/31(火) 22:05:19.31ID:hdk1IOPo
東京一工早慶

企業社会では早稲田>>>大阪大学

【上場企業の役員数を比較】2007
早稲田全学部とは比較にならないので、早稲田の1学部と比較してみました。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田理工(院も含め全学生数10,001人)

上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学理工卒:291名
・大阪大学卒: 289名

学生数半分の早稲田理工の方が、上場企業役員は多いのです。
大阪大は早稲田の1学部(理工)に負けているわけです。

さらに早稲田政経と比べてみましょう。
大阪大学(院も含め全学生数19,942人)、早稲田政経(院も含め全学生数5,027人)
上場企業の役員数を比較してみます。(出典:プレジデント 2007.10.15号)
・早稲田大学政経卒:336名
・大阪大学卒: 289名
学生数1/4の早稲田政経にさえ完敗

東大、京大を除く全ての旧帝は早慶に負けている

242名無しなのに合格2018/07/31(火) 22:08:37.18ID:hdk1IOPo
芥川賞・直木賞の作家一覧 出身大学・学校別(2名以上)
http://yuumeijin.org/akunao/daibetu.php

早稲田大学         63人(直木賞36人、芥川賞27人)
東京大学           32人(芥川賞19人、直木賞13人)
慶應義塾大学       22人(直木賞14人、芥川賞8人)
明治大学               8人(芥川賞5人、直木賞3人)
法政大学               7人(芥川賞6人、直木賞1人)
東北大学               6人(直木賞4人、芥川賞2人)
大阪府立大学           5人(芥川賞3人、直木賞2人)★
成蹊大学               5人(直木賞4人、芥川賞1人)
東京外国語大学         5人(芥川賞4人、直木賞1人)
中央大学               4人(直木賞4人)
京都大学               4人(芥川賞3人、直木賞1人)★
同志社大学             4人(直木賞3人、芥川賞1人)★
一橋大学               3人(直木賞2人、芥川賞1人)
國學院大學             3人(直木賞2人、芥川賞1人)
立教大学               3人(直木賞3人)
お茶の水女子大学      2人(芥川賞2人)
上智大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
九州大学               2人(芥川賞1人、直木賞1人)
千葉大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
国際基督教大           2人(芥川賞1人、直木賞1人)
大阪外国語大学         2人(直木賞2人)★ ←大阪大学外国語学部
日本大学               2人(直木賞1人、芥川賞1人)
東京芸術大学           2人(芥川賞2人)
東京女子大学           2人(直木賞2人)
東京女子大学短期大学部 2人(芥川賞2人)
武蔵野美術大学         2人(芥川賞2人)
琉球大学               2人(芥川賞2人)
立命館大学             2人(直木賞1人、芥川賞1人)★
筑波大学               2人(芥川賞2人)
西南学院大学           2人(直木賞2人)
青山学院大学           2人(直木賞2人)

243名無しなのに合格2018/07/31(火) 22:11:08.45ID:hdk1IOPo
CWUR世界大学ランキング2015、東大2年連続13位…Top100に国内7大学
7月17日(現地時間)、サウジアラビアの世界大学ランキングセンター(CWUR)が評価する2015年世界大学ランキングが発表され、
ハーバード大学が4年連続の1位を獲得した。東京大学は2014年と同様に13位で、アジアトップだった。
世界大学ランキングセンター(The Center for World University Rankings、通称CWUR)が発表する世界大学ランキングは、
「教育の質(世界的な賞を受けた卒業生数)」「卒業生におけるグローバル企業の最高経営責任者クラスの人数」「教員の質
(世界的な賞を受けた教員数)」「論文掲載数」「論文の影響力」「被引用論文数」「大学のh-index」「大学の特許獲得数
」の8項目に基づき、1,000大学をランク付けしている。
2015年の同ランキングでは、ハーバード大学が4年連続1位となった。2位のスタンフォード大学と、3位のマサチューセッツ工科大学(MIT)も
2014年と変わらぬ顔ぶれ。トップ10にランクインした大学のうち、米国以外の大学でトップ10に入ったのは、英国のケンブリッジ大学4位と、
オックスフォード大学5位のみ。トップ10は、2014年10位のエール大学と11位のコーネル大学の順位が入れ替わったほか、大きな変化がなかった。
日本の大学でもっとも評価が高かったのは、2013年は14位、2014年は13位と順位を上げてきた東京大学。同大学は、2015年は2014年同様13位だった。
そのほか、京都大学が17位、慶應義塾大学が34位、早稲田大学が2014年40位より順位をあげ38位。次いで大阪大学が45位となった。
また、100位以内にランクインした大学数は、2014年8校より減少し、7校となった。
なお、世界大学ランキングは発表機関によってさまざま存在するが、国際性など評価指標の違いからCWURでは日本の大学が
比較的上位にランクインする傾向がある。ほかの世界大学ランキングは、英クアクアレリ・シモンズの「QS世界大学ランキング」や
英タイムズ・ハイアー・エデュケーションの「THE世界大学ランキング」など。

◆CWUR世界大学ランキング 2015 トップ10
1位 ハーバード大学
2位 スタンフォード大学
3位 マサチューセッツ工科大学(MIT)
4位 ケンブリッジ大学
5位 オックスフォード大学
6位 コロンビア大学
7位 カリフォルニア大学バークレー校
8位 シカゴ大学
9位 プリンストン大学
10位 コーネル大学

◆トップ100入りした国内大学
13位 東京大学
17位 京都大学
34位 慶應義塾大学
38位 早稲田大学
45位 大阪大学
73位 東北大学
100位 九州大学

http://resemom.jp/article/2015/07/17/25843.html

244名無しなのに合格2018/07/31(火) 22:13:49.86ID:hdk1IOPo
QS Graduate Employability Rankings 2017
1. Stanford University
2. Massachusetts Institute of Technology (MIT)
3. Tsinghua University
4. The University of Sydney
5. University of Cambridge
6. Ecole Polytechnique
7. Columbia University
8. University of Oxford
9. University of California, Berkeley (UCB)
10. Princeton University
11. The University of Melbourne
11. Peking University
13. Cornell University
14. Fudan University
15. University of California, Los Angeles (UCLA)
16. ETH Zurich -Swiss Federal Institute of Technology
17. University of Chicago
18. The University of Hong Kong
19. University of Toronto
20. KIT, Karlsruhe Institute of Technology
20. Imperial College London
21. National University of Singapore (NUS)
22. University of Waterloo
23. University of Pennsylvania
24. UCL (University College London)
25. Brown University
26. 早稲田大学
26. Northwestern University
27. University of Michigan
28. McGill University
29. 東京大学
30. Technische Universit&auml;t Darmstadt
30. Duke University
32. The Australian National University
33. Shanghai Jiao Tong University
34. California Institute of Technology (Caltech)
35. The University of Manchester
36. Zhejiang University
37. University of Navarra
37. Politecnico di Milano
38. New York University (NYU)
39. University of Bristol
40. Instituto Tecnol&oacute;gico y de Estudios Superiores de Monterrey
40. Chalmers University of Technology
41. University of British Columbia
42. Monash University
42. Technical University of Munich
44. RWTH Aachen University
45. Pontificia Universidad Cat&oacute;lica de Chile (UC)
47. Delft University of Technology
48. 東京工業大学
49. KAISTー Korea Advanced Institute of Science & Technology
50. The University of Edinburgh
51-60. 名古屋大学、大阪大学
61. 慶應義塾大学
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2017

245名無しなのに合格2018/07/31(火) 22:21:27.17ID:hdk1IOPo
歴代首相
吉田茂 東京帝國大学法科大学政治科卒業
片山哲 東京帝國大学法学部卒 弁護士
鳩山一郎 東京帝國大学法学部卒
石橋湛山 早稲田大学文学部卒
岸信介 東京帝國大学法学部卒 商工官僚
池田勇人 京都帝國大学法学部卒 大蔵官僚
佐藤榮作 東京帝國大学法学部卒 運輸官僚
田中角榮 中央工学校卒 会社社長(+一級建築士)
三木武夫 明治大学法学部卒
福田赳夫 東京帝國大学法学部卒 大蔵官僚
大平正芳 東京商科大学卒(一橋大学) 大蔵官僚
鈴木善幸 農林省水産講習所(東京海洋大学)卒 漁協役員
中曾根康弘 東京帝國大学法学部卒 内務官僚
竹下登 早稲田大学商学部卒 島根県議(+雄弁会、早大高等学院出身)
宇野宗佑 神戸商業大学(神戸大学)中退 滋賀県議
海部俊樹 早稲田大学法学部卒 議員秘書
宮澤喜一 東京帝國大学法学部卒 大蔵官僚
細川護熙 上智大学法学部卒 熊本県知事
羽田孜 成城大学経済学部卒 会社員(+成城学園高等学校)
村山富市 明治大学政治経済学部卒 大分県議
橋本龍太郎 慶應義塾大学法学部卒 会社員
小渕恵三 早稲田大学第一文学部卒 早稲田大学大学院政治学研究科修了 会社役員
森喜朗 早稲田大学第二商学部卒 新聞記者(+雄弁会)
小泉純一郎 慶應義塾大学経済学部卒 議員秘書
安倍晋三 成蹊大学法学部卒 会社員(+成蹊学園(小学校・中学校・高等学校))
福田康夫 早稲田大学第一政治経済学部卒
麻生太郎 学習院大学政治経済学部卒
鳩山由起夫 東京大学工学部卒
菅直人 東京工業大学卒
野田佳彦 早稲田大学政治経済学部卒
安倍晋三 成蹊大学法学部卒

東京大学15人
早稲田大学7人
慶應義塾大学2人
京都大学2人

大阪大学0人

246名無しなのに合格2018/07/31(火) 23:31:06.66ID:5lbJH1NP
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

247名無しなのに合格2018/08/01(水) 05:05:12.16ID:1vHht/nK
早稲田大学校歌

創立二十五周年の明治四十年十月制定(1907)
相馬御風 作詞 東儀鉄笛 作曲  坪内逍遥 校閲

1
都の西北 早稲田の森に 聳ゆる甍は われらが母校
われらが日ごろの 抱負を知るや 進取の精神 学の独立
現世を忘れぬ 久遠の理想 かがやくわれらが 行手を見よや
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
2
東西古今の 文化のうしほ 一つに渦巻く 大島国の
大なる使命を 担ひて立てる われらが行手は 窮り知らず
やがても久遠の 理想の影は あまねく天下に 輝き布かん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ
3
あれ見よかしこの 常磐の森は 心のふるさと われらが母校
集り散じて 人は変れど 仰ぐは同じき 理想の光
いざ声そろへて 空もとどろに われらが母校の 名をばたたへん
わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ わせだ


248名無しなのに合格2018/08/01(水) 05:07:11.58ID:1vHht/nK
慶應義塾 塾歌
(富田正文作詞、信時潔作曲/昭15)

見よ 風に鳴るわが旗を
新潮(にいじお)寄するあかつきの
嵐の中にはためきて
文化の護りたからかに
貫き樹てし誇あり
樹てんかなこの旗を
強く雄々しく樹てんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應

往(ゆ)け 涯(かぎり)なきこの道を
究めていよよ遠くとも
わが手に執れる炬火(かがりび)は
叡智(えいち)の光あきらかに
ゆくて正しく照らすなり
往かんかなこの道を
遠く遥(はる)けく往かんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應

起(た)て 日はめぐる丘の上
春秋ふかめ揺(ゆる)ぎなき
学びの城を受け嗣ぎて
執る筆かざすわが額(ぬか)の
徽章(しるし)の誉(ほまれ)世に布(し)かん
生きんかなこの丘に
高く新たに生きんかな
ああ わが義塾
慶應 慶應 慶應


249名無しなのに合格2018/08/01(水) 06:43:20.99ID:ZR8LkhCC
人数が10倍以上違う
推薦や下位学部も含めた全体に対して、阪大平均は早慶の上位30%ぐらいに該当すると思われ

250名無しなのに合格2018/08/01(水) 06:44:55.60ID:ZR8LkhCC
>>249は文系の話
理系は
教授や設備→阪大>早慶
学生の賢さ→早慶>阪大

251名無しなのに合格2018/08/01(水) 08:34:16.57ID:u6T4Oipv
東大京大阪大東工大

252名無しなのに合格2018/08/01(水) 10:38:20.84ID:1vHht/nK
>>249
いろいろ言うが思われとか10倍以上とか定量的データで
示さないと信用できない、根拠は脳内にあるので見せることは
できませんでは話にならない

253名無しなのに合格2018/08/01(水) 10:48:57.88ID:1vHht/nK
阪大平均は早慶の上位30%ぐらいに該当すると思われ
        ↑
ありえない話、そこまで優秀ならどのデータでも上位に阪大がくいこむ筈
東大 京大 早稲田 慶應がどのデータも上位に校名を連ねるのに阪大は上位に来ない

254名無しなのに合格2018/08/01(水) 12:18:07.14ID:u6T4Oipv
難関大学の総合的評価(文理の将来性も考慮)

〔SS〕東京大
〔ST〕京都大
〔SU〕大阪大・東工大
〔SV〕東北大・名古屋大
〔SW〕九州大・北海道大・慶應大
〔SX〕筑波大・神戸大・早稲田大・一橋大

【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
*20種類の世界ランキングを用いて作成
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均
TOP3は東大京大阪大

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

255名無しなのに合格2018/08/01(水) 12:27:19.77ID:Vcs8CyUV
早慶は就職では同等かそれ以上かもしれんけど
入試難易度じゃ足元にも及ばないよ

256名無しなのに合格2018/08/01(水) 12:59:26.80ID:fWT5wiM0
鴻上尚史『ネトウヨがよく使う「反日左翼」だからではなく、日本の当然は世界では異常』
http://2chb.net/r/news/1533095428/

257名無しなのに合格2018/08/01(水) 14:12:59.66ID:lzu/fQr3
阪大のガイジは本気で早慶より上と思ってるのか?

258名無しなのに合格2018/08/01(水) 15:07:08.52ID:n53XAs4p
>>255
入試難易度じゃ足元にも及ばないよ

だからそれを証明するデータを出せ
根拠は脳内にあるので見せられませんというのなら
ただの負け犬の遠吠えじゃねえかw

259名無しなのに合格2018/08/01(水) 16:53:34.54ID:u6T4Oipv
私立が旧帝阪大よりも格上なんて、
受験業界でも聞いたことないよ

260名無しなのに合格2018/08/01(水) 16:59:17.66ID:FNncspTL
学歴のある人からみても、
やはり旧帝は別格
私立は私立

261名無しなのに合格2018/08/01(水) 18:21:04.76ID:qdluuZm4
ハン大ガイジが何一つ反論できるデータを張ることが出来なくて草w
なんか一つくらいはあるでしょ?w
早慶を圧勝してるならそれくらいのデータ腐るくらいあるよね?w
頑張れ!

262名無しなのに合格2018/08/01(水) 18:34:26.76ID:1vHht/nK
>>259
地底に早慶以上の地底など一つたりともない
地底というのはもちろん阪大

263名無しなのに合格2018/08/01(水) 18:55:45.29ID:u6T4Oipv
入学辞退率
校名=辞退数=辞退率

北大=124=4.7%
東北= 95=4.5%
東大= 13=0.4%
名大= 58=3.1%
京大= 10=0.3%
阪大= 92=2.7%
九大=122=4.7%
------------------------------
早稲=9036=78.0%
慶應=2847=59.4%

【2017年度大学別科研費配分ランキング】
●:国立大学 ○:私立大学

1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●九州大学
7位:●北海道大学
8位:●東京工業大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学

264名無しなのに合格2018/08/01(水) 19:01:08.89ID:nZ4+phZq
>>250
理系も同じ
学生の賢さは、阪大>早慶

所詮、早慶理工は東北、東工、筑波落ちの溜まり場。
阪大理系は地頭の良い現役生が多い。

265名無しなのに合格2018/08/01(水) 19:05:47.08ID:1vHht/nK
ひとつもデータを出さずに変わり映えのしない同じ主張
もったいぶって出さないのか出せないのかww

266名無しなのに合格2018/08/01(水) 19:33:49.30ID:qdluuZm4
>>264
だから、そのデータをお願いしますw
理系も文系もハン大が上なら、明確なデータ(理系)と納得できる理屈(文系)で
ご説明よろしくお願いします。

267名無しなのに合格2018/08/01(水) 19:42:51.62ID:/1Lo4jwq
偏差値   一工≧阪大
関東の常識 一工>>早慶

よって阪大>早慶

268名無しなのに合格2018/08/01(水) 19:50:45.55ID:u6T4Oipv
入学辞退率と科研費で分かる
君ら、ちゃんと勉強しなよ

269名無しなのに合格2018/08/01(水) 19:55:07.57ID:iEG20wkg
コピペの中身が「2014年現在」ってwwww

こいつ工作員歴4年以上か?キモ過ぎだわ

270名無しなのに合格2018/08/01(水) 21:10:02.81ID:18XWvGx8
なんかコピペばっかだな。キチガイワタクって惨めだなww

271名無しなのに合格2018/08/01(水) 21:46:33.25ID:xRIZzOya
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

272名無しなのに合格2018/08/02(木) 08:13:53.56ID:KGBSK2kV
>>270
雑魚地底 阪大のカスっぷりが満天下にさらされててワロタw

273名無しなのに合格2018/08/02(木) 09:45:38.30ID:DXEYGzPK
東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」

1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名 
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 日東(ほぼ理工) 
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名 
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名 日東
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名

274名無しなのに合格2018/08/02(木) 10:27:07.38ID:uYpXXl0l
コピペ→データ、ファクト、リアル、社会的現実
ザコクの主張→妄想、思い込み、願望、脳内仮想現実

275名無しなのに合格2018/08/02(木) 11:58:04.42ID:L0t6FyjS
阪大レベルなのは最上位学部だけなのに全部が阪大以上とか冗談にしか聞こえない

276名無しなのに合格2018/08/02(木) 16:42:12.95ID:u1qGlj3u
●早慶併願対決データ 代ゼミ2001年度版
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/6635/

対東京大学 1勝27敗
対京都大学 4勝17敗1分け
対一橋大学 8勝15敗1分け(ホームページデータ間違い修正済み)
対大阪大学 8勝4敗3分け
対東北大学 14勝0敗
対九州大学 5勝1敗
対北海道大学 9勝0敗

新しいデータがあったら是非貼ってください。

学力、就職、知名度、出世(実力&学閥)、人気、実家金持ち多い等、早慶圧勝!

大阪大学の自慢できるところは学費の安さ(国民の税金)と研究費(国民の税金)くらいかな?w

277名無しなのに合格2018/08/02(木) 17:06:37.65ID:CAw61pYW
>>272
やめたれw

278名無しなのに合格2018/08/02(木) 21:13:59.95ID:dn+HNWho
こんな糞スレで早慶上げしてるワタクは間違いなく洗顔馬鹿のクズだしw

279名無しなのに合格2018/08/02(木) 22:16:21.12ID:TNgZ8oBz
阪大すべって泣く泣く早慶

280名無しなのに合格2018/08/02(木) 22:27:06.39ID:uYpXXl0l
↑データ理解できずひたすらわめくやつの典型w

281名無しなのに合格2018/08/03(金) 01:46:56.41ID:ItPPgWz/
>>278
早慶上げなるものはない
データ上位常連は東大 京大 早稲田 慶應
東大 京大が上に来ているんだから早慶上げは被害妄想
阪大はレベルが低いから4大学の中には入らない
ず〜と下のほうばかり

282名無しなのに合格2018/08/03(金) 02:05:37.87ID:ItPPgWz/
>>278
糞スレという点だけ同意

この手の糞スレは地底のイメージダウンにこそなれ決してイメージアップにはならない

283名無しなのに合格2018/08/03(金) 02:24:49.63ID:e/sX0CX5
■受サロで大勢を占める国公立大と私大の絡みの構図

この矢印(↑)の関係のスレが伸びやすい点に注目
マンモス私大の有象無象が数ランク格上の国公立大学に絡んで喚き散らすことで各スレが伸びる
事実上の私文サロンなので実際にレベルが拮抗している国公立と私大の比較スレは私文に都合が悪いから伸びない

早慶と地底神一工がぶつけられたり上智に筑横千がぶつけられたり
明治に金岡千広がぶつけられたりするスレが絶妙に伸びるのがよく分かるだろう
ようするにマンモス私大と2段以上格上の国立を争わせるスレがよく伸びるわけだ

高レベル

|東大
| 京大
| 阪一工
| ↑地底神外
| |↑↑筑横千・阪市
| 早慶|↑↑金岡広・首都
|   上理|↑↑埼玉
|     明同|↑他5S・駅弁
|      青中法関関立↑ 底辺駅弁
|          準難関私大↑
|              ニッコマ
低レベル

■図の構造
A群    .|A群(4段以上格上):別格として棚上げ扱いし、ほぼ絡まない
 B群   .|B群(2〜3段格上):しつこく絡んで同格以上を主張する
 ↑ C群 .|C群(1段格上):しつこく絡むと格下イメージがつくため能動的に絡まない
 私大 D群.|D群(ほぼ同格):同格以下のイメージをつけないよう絡まない
    E群|E群(格下):格下

284名無しなのに合格2018/08/03(金) 08:01:23.27ID:9UgwO7U0
>>25
これに同意

285名無しなのに合格2018/08/03(金) 10:46:32.28ID:zgRKfNqt
最近は私立大学の不透明さが浮き彫りだものな
スポーツ関連の不祥事、医学忖度などなど
やはり私立はピンキリ感が否めない
旧帝組はそういうのを嫌がるんだろう

286名無しなのに合格2018/08/03(金) 11:46:03.56ID:ItPPgWz/
>>278
ここにあげられているデータを見て東大関係者 京大関係者が
早慶上げなどどピント外れのことを言うわけない

なぜなら東大 京大は早稲田 慶應とあたかもセットのごとく
どのデータにも上位に校名を連ねているからだ

阪大がデータの上位にこないのはその程度だからとしか言いようがない
早慶上げなどという根拠のない主張は阪大関係者のひがみ根性以外のなにものでもない

287名無しなのに合格2018/08/03(金) 11:50:05.31ID:oSfps778
洗顔馬鹿のワタクには発言権はないw

288名無しなのに合格2018/08/03(金) 11:55:01.97ID:ItPPgWz/
ひがみこんじょう−じやう 【僻▼み根性】

ひがんだ心。ねじけた性質。

289名無しなのに合格2018/08/03(金) 12:15:09.98ID:rBK6IjUX
>>276

早慶なんかと併願するのは関東の地頭悪い浪人生ばっかだから意味無し。

290名無しなのに合格2018/08/03(金) 12:24:16.96ID:oSfps778
洗顔馬鹿なのに受サロでイキる馬鹿ワタクww

291名無しなのに合格2018/08/03(金) 20:24:53.12ID:fUKzSQD5
>>1
早慶に対する熱いコンプレックス
いちいち他大に喧嘩を売るなボケw

292名無しなのに合格2018/08/03(金) 20:34:07.41ID:srT6NFOw
文系序列だと
東大
京大
一橋大阪
早慶平均東北名古屋神戸
北大九州
筑波お茶東外上智ICU
千葉首都横国阪市明治立教   このくらいでいいかな?

293名無しなのに合格2018/08/04(土) 06:03:38.97ID:Iwzw2xdj
阪大は早慶より上ニダー

                                 ウソウソ                  ウソウソ
息を吐くように嘘をつく .                   ウソウソ         ウソウソ       ウソウソ
                         .ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  ∧_∧         ∧_∧      ウソウソウソウソウソウソウソウソ       ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´>すぅ〜 . <丶`○´>はぁ〜 ウソウソ       ウソウソ        ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃     .人 Y /      ウソウソ       ウソウソ              ウソウソ
 (    )      ( ヽ し                ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      .〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                                   ウソウソ           ウソウソ
                                  ウソウソ          ウソウソ

簡単なまとめ


       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  早慶
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

             阪大

294名無しなのに合格2018/08/04(土) 06:06:41.50ID:Iwzw2xdj
/                                        ___________
|  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡.|
|┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓ ┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌───────┐ J||
|┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  | |           . .| ◎||
|┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | | 阪大が東京一工の .| ◎||
|  ┗┛    .┗┛<,A 、ヽ> )_ゝ ノ___.┗┛┗┛┗┛┗┛__ | | 仲間入りとなり . |   ||
|//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./| .| |   ました! | .|||||||
|/  // /       \     イ ./ 人 \       // . |└───────┘.|||||||
|  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .| | ̄||
\ / /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| .......|_|.::::::::::::::::::::::::::::::::::::|_|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           。 
            ゚
              ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            <`∀´;>:. _< ・・・という夢を見たニダ
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'

「・・・早慶を蹴って地底の阪大に行きますか?」


     いやどす  いやどす  いやどす

      ∧__∧   .∧__∧   . ∧__∧
     ( ・ω・)   ( ・ω・)   ( ・ω・)
     ハ∨/^ヽ  .ハ∨/^ヽ  .ハ∨/^ヽ
    ノ::[三ノ :.'、.ノ::[三ノ :.'、.ノ::[三ノ :.'、
    i)、_;|*く;  .i)、_;|*く;  .i)、_;|*く;  ノ
      |!: ::.".T~   |!: ::.".T~.  |!: ::.".T~
      ハ、___|    ハ、___|    .ハ、___|
 """~""""""~"""~"""~""""~""""""~"""~""

295名無しなのに合格2018/08/04(土) 06:09:20.85ID:Iwzw2xdj
 ∴∴∴∴ ∞ ブ-ン
            ∴∴∴∴∴∴
       | ̄P∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \
      | ̄ ̄ ̄|
      |フマキラー|
      |  (,,゚Д゚)  < 死ねや。地底信者
      | (ノ   |つ
      |      |
      |___|
       U"U

296名無しなのに合格2018/08/04(土) 06:12:55.89ID:Iwzw2xdj
_,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |'   早慶を広島レベルと主張して受験生をだます
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./    阪大ガイジに、
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|         一日も早く 神の鉄槌が下りますように。
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、

297名無しなのに合格2018/08/04(土) 09:53:31.53ID:+Sbr0Nxh
地底早慶スレってほんと闇深いな
どいつもこいつもガイジばっかりでNGが捗るわ
お前らが何言ったって大学は変わりやしないんだから勉強でもしてろ

298名無しなのに合格2018/08/04(土) 21:58:45.85ID:9JsPe9LZ
このワタク完全にキチガイだねw

299名無しなのに合格2018/08/05(日) 05:57:58.93ID:BGN5BU66
東京都民の認識では東大に次ぐナンバー2が早稲田 慶應
東大教授の子弟が早慶というのも結講多いし、兄弟の中で東大 早稲田 慶應という例も多い
高い社会的地位についている早慶卒も多い

国立でありさえすれば早慶より上という受サロの価値観は現実ではない仮想空間での価値でしかない

300名無しなのに合格2018/08/05(日) 07:36:11.53ID:lhdctQ1R
首都圏と関西では認識が違いすぎる。関西人はほっとけ

301名無しなのに合格2018/08/05(日) 17:05:44.76ID:6gs6Qv9A
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

302名無しなのに合格2018/08/06(月) 09:42:58.94ID:RUz60VWO
【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
*20種類の世界ランキングを用いて作成
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」


【2017年度大学別科研費配分ランキング】
●:国立大学 ○:私立大学

1位:●東京大学
2位:●京都大学
3位:●大阪大学
4位:●東北大学
5位:●名古屋大学
6位:●九州大学
7位:●北海道大学
8位:●東京工業大学
9位:●筑波大学
10位:○慶應義塾大学


lud20180806175804
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1532784089/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早慶のガイジって本気で阪大より上と思ってるのか? YouTube動画>3本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
早慶の人たちって、地方国立大より上で地方旧帝大と同格だと本気で思ってるの?
早慶のやつらって本気で地底より上って思ってるの?
金岡広以下のクソザコクって本気で早慶MARCHに勝てると思ってるの?
早慶ガイジは早慶が叩かれる理由が僻みやっかみと思ってるみたいだけど知的障害でもあるの?
もしかして関西の人って大阪大学の方が早慶より上って思ってるの?
早慶って半分しか一般入試を受けてないのにどうして地底に勝ってると思い込んでるの?w
早慶文系と横国文系が同レベルであることが間違ってる理由が本気で分からないんだが
偏差値50から1年で阪大基礎工受かった者だけど、千葉大は慶應・神戸大より上だと思う
京大文系の奴らって本気で同志社理系より上だと思ってんの?www
早慶以上の難関大学を目指そうと思っているのですが
関西人は本当に早慶<神大だと思ってるの?
ここにいる本気で自分達が東大京大の次だと思い込んでる早慶奴wwwww
早慶と阪大で早慶選ぶのはまあ理解できるけど、上智や理科大、同志社で阪大選ばない奴っているの?
早慶が持て囃されるのは私学のトップだから必ず取り上げられるから
早慶より上と思いこむ底辺国公立来い。片っ端から論破してやる
早慶とザコクでザコクなんかに行きたいと思う奴なんてホントにいるのかよ?
この偏差値から今から本気出せば早慶いけますか?
早慶って一工を前にしたらビビるのかな?
マーク模試3割だけど九月から本気出せば早慶は楽勝なのは確実
ワタク文系って本気で自分は頭がいいと思ってるんだろうか?
上位ワタクは国立より難しいとか言ってる人達って本気で言ってるのかな?
東大ばかり採るの止めるから早慶ってのはおかしいだろ
早慶上位学部に質問だけど真面目に旧帝以上って思ってるのか?
島根大文系だけど正直早慶とかゴミクズだと思ってる
早慶叩きは皆僻み・やっかみだと思ってるけど異論あるよな?
よく阪大と早慶の比較スレたってるけど明らかに全ての学部で阪大が上だよな
fランの奴が旧帝早慶に就活では負けない!とか言ってるのさ
旧帝文系、筑横神文系志望のやつ平気で早慶より上とか思ってそう
私文より上位国立志望の人の方が早慶受かってる率高そうだけど
【疑問】ザコクってマジで科目数絞れば早慶受かると思ってんのか?w
お前ら旧帝でも早慶でもないくせになんでどっちが上とか下とか言い争ってるの?
じっさい一般で明治政経合格するのと推薦で三年間必死こいて早慶受かるのって
共通テストの数学経験してない早慶文系専願が高学歴面するのっておかしくね
なんで三科目に絞ってるのに私文志望は毎年早慶はおろかMARCHにすら大量に落ちてるの???
都内だと早慶上智ICU明治青学立教など7校もあるのに中央法政にしかいけない奴がいるってマジ?
STARSすら受からない早慶文系専願OAが阪大より上という事実 (11)
早慶が優秀と思われるてるのは首都圏のみ
早慶、東大、国公立医が許されるのは何浪までだと思う?
早慶とか言ってるのって慶應生だけじゃね? (7)
早慶より上の大学ってどこ?
早慶より上って東大京大だけ?
早慶(笑)ってなんで高学歴ぶってるの?
早慶の下位層ってどこ就職してるの?
私文でイキれるのって早慶上だけやんな?
早慶を第一志望にする奴って本当にいるの?
早慶と同志社ってどのくらい差があるの?
早慶は地帝未満の難易度なのに阪大より高学歴なのって
CMで見たけど大和大学って西の早慶になれるの?
阪大生だけど、早慶には負けてると思ってるよ
ゲティ文系の者やが早慶には勝ってると思ってる
早慶の下位層ってどこ就職してるの? Part2
私大で高学歴と言えるのって早慶MISTまでだよな?
早慶の指定校って偏差値どのくらいの高校ならあるの?
千葉大工学部志望だけど早慶の文系よりは上だと思ってる
同志社理系だけど早慶文系はクソだと思ってる
阪大法学部だけど早慶マーチって生きる価値あるの?
鳥取大文系だけど早慶文系には圧勝だと思ってるw
横国経済だけど早慶経済はゴミだと思ってるwwww
早慶が評価されてるのって受験難易度が理由じゃないよな
高校入学直後まで早慶は超難関大学だと思っていたが
首都圏の東一工以外の国公立大って早慶の事どう思ってるの
早慶だけどセンター6割以下の国立は下だと思ってる
地方民で「地帝より早慶に行きたい」と思ってる奴いる?
早慶オープンみたいな世界史の問題って何やれば解けるの?
早慶文系上位学部って今や難易度も研究も就職も一橋より上じゃね?
俺、香川大学経済学部上位層、早慶下位層には勝ってると思う

人気検索: 用賀喧嘩会 女子小学生 精子 JK porn でぶ親父の裸 二次 少女 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 155 ポロリ 洋ロリ画像
11:45:24 up 7:28, 0 users, load average: 38.01, 53.23, 66.56

in 0.76357793807983 sec @0.76357793807983@0b7 on 091200