早稲田は未発表で慶應商は受かった、国立前期発表までに決めなきゃいけない
グノーブル 合格体験記5年間合計
慶應商進学者19名
うち早稲田合格者8名
うち早稲田商合格者4名
早稲田商進学者22名
うち慶應合格者2名
うち慶應商合格者1名
Gnoble 合格者の声
T.T.さん(女子学院) 早稲田大学 法学部 進学
[その他 早稲田大学 社会科学部、慶應義塾大学 経済学部、慶應義塾大学 法学部、中央大学 法学部 合格]
全然勉強しなかったのにこんなにぽこぽこ受かってしまって申し訳ないです。
これからは英語を含めた外国語の習得と法律の勉強をしっかりやりつつ程よく遊び、恥ずかしくない大人になりたいと思います。
M.T.くん(駒場東邦) 早稲田大学 政治経済学部・経済学科 進学
[その他 慶應義塾大学 経済学部、上智大学 経済学部 経済学科 合格]
東大に合格できなくて残念で悔しかったが、大学では高校からの友達がほぼいなく、人数もかなり多いので、逆に新たな人間関係を構築するには良いと思った。
A.Y.さん(女子学院) 早稲田大学 法学部 進学
[その他 早稲田大学 政治経済学部 政治学科、慶應義塾大学 法学部 法律学科、上智大学 法学部 合格]
希望していた所に進学が決まり、ほっとしています。
K.Y.さん(お茶の水女子大附属) 早稲田大学 社会科学部 進学
[その他 慶應義塾大学 商学部 合格]
第1志望に受からなかったことが悔しいです。
でも春から自分の学びたいことを学べるので、その悔しさをこれからの勉強にぶつけていきます。
数少ない慶應蹴り早稲田の抽出乙
早稲田で慶應に対して健闘してるのは政経、法、国教だけだな
他はほぼ慶應が完封
これが集計ね↓
グノーブル 合格体験記5年間合計
慶應法進学者49名
うち早稲田合格者29名
うち早稲田政経合格者7名、早稲田法合格者11名
慶應経済進学者49名
うち早稲田合格者23名
うち早稲田政経合格者8名
慶應商進学者19名
うち早稲田合格者8名
うち早稲田商合格者4名
慶應文進学者27名
うち早稲田合格者13名
うち早稲田文または文構合格者5名
早稲田政経進学者18名
うち慶應合格者8名
うち慶應法合格者3名、慶應経済合格者3名
早稲田法進学者11名
うち慶應合格者4名
うち慶應法合格者2名
早稲田商進学者22名
うち慶應合格者2名
うち慶應商合格者1名
早稲田文・文構進学者20名
うち慶應合格者1名
うち慶應文合格者1名
早稲田国際教養進学者9名
うち慶應合格者4名
早稲田社会科学進学者5名
うち慶應合格者1名
早稲田教育進学者6名
うち慶應合格者0名
みんながどちらを選ぶとかみんなにどう思われるとかそんなの関係ないんだよ。
小さくまとまるな!自分の価値基準で選べ!
・
マスコミ: 生涯年収5億円超。
慶応無双!
01年〜08年 キー局採用各局総合職採用トップ10 サンデー毎日より
<フジテレビ> <日本テレビ> <TBS> <テレビ朝日> <合計>
1位 慶應 89名 慶應 54名 慶應 29名 慶應 49名 慶應 221名
-------------------------------------------------------------------------------
2位 早大 57名 東大 39名 早大 21名 早大 17名 早大 132名
3位 東大 12名 早大 37名 東大 20名 東大 10名 東大 81名
4位 京大 9名 神戸 6名 京大 10名 中央 10名 京大 27名
5位 立教 9名 立教 5名 明治 10名 一橋 8名 明治 24名
6位 日大 9名 京大 4名 中央 6名 同大 8名 上智 22名
7位 上智 8名 明治 4名 法政 5名 立命 7名 立教 19名
8位 明治 7名 青学 4名 上智 5名 青学 6名 一橋 18名
9位 青学 7名 法政 3名 一橋 4名 日大 6名 青学 18名
10位 成蹊 5名 一橋 3名 立命 3名 京大 4名 中央 18名
正力亨氏(慶応義塾大卒) - 読売新聞社主
上野尚一氏(慶応義塾大卒) - 朝日新聞社主
高嶋達佳氏(慶応義塾大卒) - 電通会長
山本 敏博氏(慶應義塾大卒) -電通社長
高橋信三氏(慶応義塾大卒) - 毎日放送会長、元社長、
滝鼻卓雄氏(慶応義塾大卒) - 読売新聞東京本社社長、読売ジャイアンツオーナー
石田達郎氏(慶応義塾大卒) - フジテレビジョン、ニッポン放送元社長
嘉納修治 氏(慶応義塾大卒)- フジテレビジョン社長
久保伸太郎氏(慶応義塾大卒) - 日本テレビ元社長、会長 読売新聞東京本社相談役
広瀬道貞 氏(慶応義塾大卒)- テレビ朝日会長
砂原幸雄氏(慶応義塾大卒) - 東京放送元社長、会長
三浦甲子二氏(慶応義塾大卒) - テレビ朝日元専務取締役
中川順氏(慶応義塾大卒) - テレビ東京相談役、元社長、会長
磯原裕氏(慶応義塾大卒) - ニッポン放送社長
見城徹氏(慶応義塾大卒) - 幻冬舎社長、
辻野晃一郎氏(慶応義塾大卒) - グーグル日本法人代表
※役員改選後の役職名は要確認。
慶應すげー!すげー!スゲーッッツエエエ!!ギャァーッツ!!!
慶應一択か??
この慶応のもう崖っぷち的な必死さw
ぶっちゃけ商は早稲田の方が内容いいよ偏差値も高いし
どっちも商なら早稲田の方が世間的イメージは高いと思うよ
慶應商でマーケティングを勉強してグーグルに入社したいっす
民間企業なら慶應でしょ
東洋経済 2016
「上場企業役員数トップ30」
1慶応大 868名 早慶
2早稲田 832名 早慶
3東京大 748名
4京都大 543名
5中央大 512名 マーチ
6明治大 372名 マーチ
7日本大 343名 ※理工学部
8一橋大 328名
9大阪大 289名
10同志社 283名 カンカン
11神戸大 258名
12関学大 229名 カンカン
13法政大 212名 マー チ
14関西大 206名 カンカン
15東北大 204名
16九州大 191名
17名古屋 178名
18立命館 162名 カンカン
19立教大 141名 マーチ
19青学大 141名 マーチ
21北海道 130名
22横国大 121名
23大阪市 109名
24専修大 108名 日東
25東理大 105名 理科
26東海大 103名
27上智大 101名 上智
28甲南大 84名
28広島大 84名