◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

結局文系と理系ってどっちが勉強量が多いの? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1562992466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/07/13(土) 13:34:26.14ID:EVwZa9rA
理系ワイは文系だと思うが
2名無しなのに合格
2019/07/13(土) 13:36:32.73ID:wOAMaSPO
オリンピック金メダル  慶應医
パラリンピック金メダル 早慶(非医)
3名無しなのに合格
2019/07/13(土) 13:56:07.36ID:hEQ1onui
2次で社会の大論述を課す場合は文系
それ以外と医学部に関しては理系
4名無しなのに合格
2019/07/13(土) 13:58:50.15ID:YHnQKXLH
英語は共通として
理科と社会は等価だが

数学>>>>>国語
5名無しなのに合格
2019/07/13(土) 14:06:37.78ID:EVwZa9rA
>>4
社会と理科が同等なわけないやろ
6名無しなのに合格
2019/07/13(土) 14:08:45.57ID:6+Z37+F2
>>4

国語>数学
7名無しなのに合格
2019/07/13(土) 14:10:57.10ID:jzOIlfVG
文系も経済学部は数学やるからな
8名無しなのに合格
2019/07/13(土) 14:20:51.74ID:x+NvNcnI
もちろん理科>>社会だよな?
詩分の意見はいらん
9名無しなのに合格
2019/07/13(土) 14:36:41.48ID:WjGTPQZd
最上位になれば文系の方必要勉強量は多そう
10名無しなのに合格
2019/07/13(土) 14:41:58.14ID:GuM/Ea7A
>>7
一般的な話してるのに毎回湧くよなこういうやつ
11名無しなのに合格
2019/07/13(土) 14:51:59.95ID:jzOIlfVG
>>8
国理やけど量的には社会だと思う
12名無しなのに合格
2019/07/13(土) 15:01:05.16ID:523C2V0u
理科>>>>>>>>社会
理系数学>>>>>>文系数学
13名無しなのに合格
2019/07/13(土) 15:03:58.73ID:523C2V0u
理科無印>>>>>>>理科基礎2つ
14名無しなのに合格
2019/07/13(土) 15:16:42.61ID:IXC9oBAE
>>6
国語はセンスで勉強のしようがないが、数学は覚えることが多いので時間がかかる
15名無しなのに合格
2019/07/13(土) 15:20:02.06ID:RGn3THas
論述社会≧一般理科>>カルトクイズ社会>センター理科=センター社会
16名無しなのに合格
2019/07/13(土) 15:30:19.28ID:zIFMHdY4
理科は物理1週間、化学1ヶ月で終わると何度言えばいいのだろうか
記述理科よりマーク社会の方が重いぞ
17名無しなのに合格
2019/07/13(土) 15:38:05.57ID:q6xKeItM
>>16
物理一週間はお前だけだぞ
もう少し一般的な話をしろ
18名無しなのに合格
2019/07/13(土) 15:41:19.63ID:zIFMHdY4
>>17
そうじゃなくてもあんなの社会に比べるとゴミレベル暗記量
暗記とは解法やその適応法を当然含んでな
19名無しなのに合格
2019/07/13(土) 15:54:10.26ID:JuCAUATn
>>16
ありえん
理系でもセンター社会の勉強必要量が少ない事くらいは分かる
20名無しなのに合格
2019/07/13(土) 16:03:03.68ID:q6xKeItM
大学に入ってからだったら間違いなく理系
国立理系と私文の比較だったら圧倒的に前者のほうが大変
国立理系と文系は大差ないと思う
21名無しなのに合格
2019/07/13(土) 16:17:34.23ID:V3ug/SKO
高田「同じ大学でも理系の方が入るのは難しいですね。僕が理系選んでたら京大入るのにあと1年か2年かかってたと思います」
22名無しなのに合格
2019/07/13(土) 16:54:06.90ID:y8nNct8J
数学は努力
国語は才能


(努力)
数学>国語
(才能)
国語>数学
23名無しなのに合格
2019/07/13(土) 16:54:31.34ID:pewHk3lk
理系!
24名無しなのに合格
2019/07/13(土) 16:55:33.98ID:pewHk3lk
勉強量多いのは明らかに理系だろ
馬鹿か
25名無しなのに合格
2019/07/13(土) 16:56:18.10ID:6cDSu8MS
大学の大変さは理系>>>越えられない壁>>>文系
大学の楽しさは逆
26名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:30:02.99ID:KGKlHxBN
>>25
理系だけど大学楽しいぞ
27名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:47:21.70ID:vGBd1cZF
理系だけど物理は割と勉強量少なくてすむ
化学はけっこう多いから理科系に関しては

歴史系(実はよく知らんw)≧化学>物理≫地理

って感じだと勝手に思ってる
28名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:47:36.39ID:34Z3a30t
結局どっちか結論が出ないな
29名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:48:43.98ID:vGBd1cZF
地学と生物もよく分からんなぁ
30名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:56:43.67ID:9K76qgqC
理系範囲の数学、物理、化学を一度でも勉強したことがあったら、こんなタイトルのスレは建てないような。
31名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:58:05.74ID:4XEnjuFL
俺の高校は東大文系なら部活と両立して受かってる人何人かいるけど理系だと極端に合格率下がってる
32名無しなのに合格
2019/07/13(土) 17:58:47.32ID:jzOIlfVG
>>30
一応国立理系出てるけど文系の社会だって範囲やばいやん
33名無しなのに合格
2019/07/13(土) 18:27:38.90ID:34Z3a30t
社会>>>>>>>>>>理科
だと思う
34名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:25:56.37ID:Jrqa68F7
文系のほうが勉強料少ないから世の中の大半が私文なんじゃないの?
進学校ほど理系が多いじゃん
35名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:36:53.73ID:uVbTL+BU
トップ国立理系>トップ国立文系>国立理系>国立文系>ワタク理>ワタク文>Fラン

このぐらいの差かな
結局勉強量多くしなきゃいけないのが英語・現代文・古文・数学だからなあ
東大京大レベルになってくると理科と社会の記述量そこまで変わらんし

ただワタクに関しては理系の方が上だと思う
ワタクの社会がイージーモードすぎる(単なるクイズ科目化してるし)
36名無しなのに合格
2019/07/13(土) 19:51:52.08ID:GuM/Ea7A
理系だって社会1科目やるんだぞ
文系の理科基礎とは全く釣り合わん
37名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:31:32.40ID:z60wYhGr
入試の話なら文理両方体験しないから分からんが、大学の勉強なら圧倒的理系やろ
国立私立関わらず
38名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:42:36.82ID:zIFMHdY4
文理ともに極めたワイいわく圧倒的に社会の方が大変
39名無しなのに合格
2019/07/13(土) 20:55:50.52ID:wKyzmfC8
>>38
当たり前だよなぁ
40名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:04:27.30ID:m/oo593y
勉強量は社会の方が多め
質?みたいなやつ(なんて表現したらいいか分からん)は理科の方が多め
41名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:14:23.76ID:YbGlH+Aj
>>38
お前マウやろ 本当に文理両方極めたのならどんなに体調悪くても理三余裕で受かってるはずだけど
42名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:36:36.52ID:K3C0HSDa
>>41
いつもの文2早稲田理工蹴りだよ
43名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:41:50.96ID:vY8H9S9D
文系と理系の両方に関わった俺が教えてやる

天才は理系にいけ
大学では極限まで勉強しろ
理系には頭脳を限界まで酷使する仕事がある

文系は要領よくやってコミュ力磨いとけ
44名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:45:08.49ID:jzOIlfVG
文系の方が量は圧倒的に多いよな
45名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:51:38.64ID:sD9i1I/7
社会とか半年あれば行けるでしょ
数学は2年は最低必要
46名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:53:39.92ID:jzOIlfVG
>>45
こういう地歴公民エアプが必ず湧くんだよなぁ
47名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:55:55.80ID:sD9i1I/7
>>46
一応文転した身だが
逆にどれくらいの期間必要なのよ
ちな知り合いは2週間で倫政8割取ったけど
48名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:57:41.64ID:ZAhbeMVG
センター社会なんて1月から勉強始めても8割行くぞ
49名無しなのに合格
2019/07/13(土) 21:58:35.98ID:sD9i1I/7
論述社会については莫大な時間かかるのは分かるわ。
センターや早慶カルトクイズの話な
50名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:00:56.50ID:jzOIlfVG
>>47
センターみたいなカスは含んでないぞ
2次の論述レベルは理系の物理化学より重い
期間は人によるが普通は半年じゃ無理社会全振りならいけるかもしれないが
51名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:03:16.74ID:sD9i1I/7
>>50
だから論述は時間かかると思ってるよ
ただ、論述を書かせる大学、そもそも2次に社会を出す大学が非常に限られるから、一般的な話になるとセンター基準になるという話
理系は殆どの大学で理科を2次に出すけどね
52名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:03:45.45ID:K3C0HSDa
センター理科とか化学ですら1週間かからんやろ
53名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:04:03.69ID:RacsWoH/
2週間どれだけの割合を倫政に費やしたのか知りたい
1日何時間ほどを費やしたのか
54名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:04:06.47ID:jzOIlfVG
>>49
センターなら理系と変わらない
早慶は悪問奇問だからよくわからん
55名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:05:07.13ID:qQDKnTkX
大学受験レベルのカスみたいな文理対立はさておき、大学入ってからも勉強大変なのは理系な気がする
56名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:05:51.46ID:q6xKeItM
東京一工の話ではなく一般的な話をすると理系のほうが勉強量多い
世の中私文だらけなのがそれを物語ってる
57名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:06:52.63ID:qQDKnTkX
底辺理系大学のレベルどんくらいなんだろう。正直想像もつかない
58名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:07:48.13ID:ZAhbeMVG
参考書、有名講師の数でも社会科より理科の方がはるかに多い時点でわかる
59名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:08:20.94ID:sD9i1I/7
センター基準で考えると、
理科=社会なら、
発展理科1つ>理科基礎2つ
だから、総合的に理系>文系なんだよね
60名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:10:40.95ID:qQDKnTkX
>>59
ちゃんと日本語書けよ。何言ってるかわかんねーぞ底辺理系
61名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:11:53.96ID:jzOIlfVG
>>59
理科=社会とか言うパワーワード
62名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:13:10.26ID:sD9i1I/7
>>60
>>61

>>54がセンターなら理系と変わらんって言うからそれをそのまま引用しただけだが
63名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:16:55.91ID:sD9i1I/7
発展理科1科目と理科基礎2科目なら発展理科1科目の方が圧倒的に難しいのは言うまでもない
また、理系は社会を1科目取らなきゃいけないけど、社会には理科基礎に相当するものがないからね
(倫政に対する現社くらい?)日本史Aとか地理Aとか存在が幻だし
64名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:17:08.19ID:qQDKnTkX
>>62
「なら」と「だから」のくだりの論理展開をもう少し明確にしてほしい
65名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:17:28.45ID:jzOIlfVG
>>62
社会=理科なら
発展1科目=基礎2科目だろ
66名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:18:00.40ID:qQDKnTkX
>>63
理解した
67名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:19:40.89ID:bSYnhuvx
理系って偏差値50未満のクソザコクでも賢い扱いされるからコスパいいよな
68名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:22:14.25ID:5R+KVPA4
大学入ってからの勉強量も理系>>>文系
69名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:24:37.12ID:/bDiSBoL
>>67
実際に賢い

SPI大学別ランキング

1位:東京大学
2位:京都大学
3位:一橋大学
4位:東京工業大学
5位:大阪大学
6位:名古屋大学
7位:神戸大学
8位:東北大学
9位:横浜国立大学
10位:慶応義塾大学   ←私大トップ
11位:東京農工大学   ←国立理系単科大
12位:京都工芸繊維大学 ←国立理系単科大
13位:名古屋工業大学  ←国立理系単科大
14位:東京海洋大学   ←国立理系単科大
15位:九州大学
16位:名古屋市立大学
17位:早稲田大学    ←私大トップ
18位:お茶の水女子大学
19位:千葉大学
20位:首都大学東京
70名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:25:26.47ID:xRGfVhVa
基礎定着の段階では圧倒的に理系じゃね
71名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:26:45.46ID:bSYnhuvx
>>69
一橋に東工負けてるやんw
72名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:27:49.62ID:2syo5lIN
>>71
進学校にいたら東工大より一橋に進学する方が賢いのは
感覚で分かるだろ
73名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:46:21.86ID:sD9i1I/7
結局の所、理科基礎とかいう意味不明なヌルゲー科目の存在が文系と理系の勉強量の差を生んでるんだよね(東大一橋等を除く)
今度は数Bからベクトルが消えるし、文科省は理系が嫌いなのかよっていう
74名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:54:20.59ID:jzOIlfVG
>>73
そのぶん世界史日本史とか言う範囲オバケの科目やるんやぞ
75名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:55:53.28ID:sD9i1I/7
>>74
東大を受けるとかいう場合を除けば地理+倫政ができるでしょ
逆に理系で日本史や世界史選択も可能なんだし
知り合いの獣医志望の浪人生は世界史選択してる
76名無しなのに合格
2019/07/13(土) 22:59:06.10ID:sD9i1I/7
あ、ちなドラゴン堀江にてホリエモンが
「センターは地理倫政を選択し、日本史や世界史の膨大な範囲から逃げ、2次の論述は知識不要だから無勉」
とかいう意味不明な戦略取ったけど、これは論外で
77名無しなのに合格
2019/07/14(日) 00:50:25.83ID:BpoWWexk
高校では自頭いいのは理系で
努力するのは文系のイメージだわ
大学行ったら努力も理系になるけど
78名無しなのに合格
2019/07/14(日) 01:58:10.16ID:Bm2GL8rA
センターの話で言うなら、多くの大学が社会2+理科基礎2=理科2+社会1を認めているってことだぞ
そうすると、社会1=2(理科ー理科基礎)ということになり、理科基礎が簡単という主張は社会の重さを主張していることに他ならない
理科で覚えることが非常に少ないことに鑑みれば妥当といえようが
79名無しなのに合格
2019/07/14(日) 07:54:41.16ID:okPWHUs7
文カスに理科は無理だから薄っぺらい基礎しかやらせてないだけだろ
80名無しなのに合格
2019/07/14(日) 07:55:24.14ID:hsNJMv+X
二次でも理系は理科2科目が多いけど文系は社会一科目が多い
それを考えるとやはり理系の方が国公立でもほとんど負担が多いと言っても過言じゃない

それに理系でも物理化学だけじゃなくて生物や地学選ぶ奴も居るし、化学生物地学は鬼のような論述出すような大学もある特に生物地学
81名無しなのに合格
2019/07/14(日) 08:01:53.27ID:RYC3A1z4
>>80
それは大学に入ってから必要かどうかの差でもあるな
理系は物理化学両方知ってないと大学の講義が理解できない場合があるが
文系で地歴の知識が大学で必要になることはほとんどない
アメリカでも一部の大学の理系ではSAT Subject Testで物理化学が指定されるが
文系で特定の科目が指定されることはない
82名無しなのに合格
2019/07/14(日) 09:41:02.65ID:WUm+M++R
そりゃ同じ大学なら理系だろ
でもマーチや底辺国立の理系が宮廷早慶文系よりも頭いいと思ってそうなのが気持ち悪い
83名無しなのに合格
2019/07/14(日) 09:44:01.17ID:0z0LbM/2
>>82
実際、頭いいんだが>69
84名無しなのに合格
2019/07/14(日) 09:48:32.93ID:ty1orYDd
いやセンター満点の難易度は
地歴公民>>>>>>理科 だから
物理化学とか満点ゴロゴロいるだろ?
85名無しなのに合格
2019/07/14(日) 10:04:25.47ID:etOPrgDP
今年の理科はむずかったぞエアプ
86名無しなのに合格
2019/07/14(日) 10:11:40.73ID:G4o2QVDb
同じ知識量を維持するためなら
頭がいい人ほど少ない勉強量で済む

単位時間あたりの勉強効率がいい人は少ない勉強時間で済む

思考力・発想力に優れた人は少ない経験から大きい成果を生む


んー、ここがわからへんねんなぁ…

なぜ理系と文系で勉強量を比較しようと思うのか

んー、ここがわからへんねんなぁ…
87名無しなのに合格
2019/07/14(日) 10:14:06.43ID:Xn4ecfM5
>>86
頭の良さとか言う定義が明確でないものでは勉強量が測れないだろ まだ文系理系で分けて考えた方が建設的
88名無しなのに合格
2019/07/14(日) 10:19:06.52ID:G4o2QVDb
で、でたな!
忍法…
89名無しなのに合格
2019/07/14(日) 14:54:05.98ID:N7J+wBzM
【受験生雑談、勉強相談、息抜き、大学生も可】
カカオアプリインスト→垢作成→まずは下のリンクへ入場
https://open.kakao.com/o/sORjIrub
90名無しなのに合格
2019/07/14(日) 16:48:03.17ID:Xn4ecfM5
>>88
何言ってるか全然わからん
91名無しなのに合格
2019/07/14(日) 16:52:02.73ID:G4o2QVDb
んー、わからへんねんなぁ…
92名無しなのに合格
2019/07/14(日) 16:54:56.80ID:KmhAZ3t7
>>85
過去にセンター試験で難しい理科なんて出たことないだろ
ぶっか満点とか10回受けたら9回ぐらいとれそう
93名無しなのに合格
2019/07/14(日) 17:02:21.80ID:ty1orYDd
>>92
だよな 明らかに地歴公民の方がムズイ
94名無しなのに合格
2019/07/14(日) 19:14:34.68ID:O2MaZA8t
どうでもいいけど、ハイレベルな問題になると、数学、物理、化学では解答を見ても理解できないということは当たり前のようにあり、たとえ理解できたとしても、覚えることができないと思えるものは普通にあるんだよ!
95名無しなのに合格
2019/07/14(日) 19:47:21.65ID:BpoWWexk
武田塾いわく同じ勉強量なら文系の方がいい大学行けるらしい
まぁ文理比較とか大して意味ないけどな
96名無しなのに合格
2019/07/14(日) 20:07:20.63ID:KmhAZ3t7
>>94
ハイレベルの社会のが難しいぞ
97名無しなのに合格
2019/07/14(日) 21:51:38.48ID:9ZNxtMSC
>>94
理科とか解法暗記量は社会に比べてカスすぎる
98名無しなのに合格
2019/07/14(日) 21:56:41.09ID:Z33Qz5N6
地頭ウンコには理系の方が難しく感じられ、
地頭エリートには文系の方が難しく感じられるであろう
99名無しなのに合格
2019/07/14(日) 21:59:05.10ID:9ZNxtMSC
>>98
結局自分の頭と相談して文理選択するのが賢い方法だよな
100名無しなのに合格
2019/07/14(日) 22:10:57.44ID:Bm2GL8rA
>>98
道理で、数3重いとか、物理は世界史よりきついとか言っているやつらはみんなザコク理系だったわけだ
自頭0だもんな
101名無しなのに合格
2019/07/14(日) 22:33:17.99ID:Z33Qz5N6
大昔の東大文科の漢詩とかどう勉強したら解けるのかも謎なぐらい難しいの思い出した
102名無しなのに合格
2019/07/14(日) 22:52:46.58ID:9ZNxtMSC
>>100
やめたれw
103名無しなのに合格
2019/07/14(日) 22:54:15.58ID:9ZNxtMSC
>>101
数学も昔は激ムズだったらしいな
数学0点でも差がつかず合格できるとか
104名無しなのに合格
2019/07/14(日) 22:58:05.05ID:Z33Qz5N6
1999だか1998には0完で理3に受かったのがいたらしい
ヤフオクで買った大数の「軌跡」に載ってた
105名無しなのに合格
2019/07/15(月) 12:04:47.12ID:UILBS9AV
>>104
ヤバすぎて草
106名無しなのに合格
2019/07/15(月) 14:30:09.61ID:cgdIoJ7x
勉強量は文系だろ。
一部の天才と馬鹿を除いて、文系の成績は勉強量に比例する。
理系は、ある程度の勉強量をこなしたら、後は地頭の差のが大きい。
107名無しなのに合格
2019/07/15(月) 16:22:37.25ID:mQZ6vC8I
>>106
要するに文系叩きは阪大理系とかのザコクってことか
108名無しなのに合格
2019/07/15(月) 16:24:58.55ID:UILBS9AV
>>107流石に阪大理系はザコクじゃないぞ
109名無しなのに合格
2019/07/15(月) 16:29:37.74ID:meDYT7CF
>>100
文カスだけど日本史世界史<<<化学物理生物
という認識だったわ
110名無しなのに合格
2019/07/15(月) 16:29:39.52ID:mQZ6vC8I
>>108
あいつら教科書の半分も怪しいだろ
まさに雑魚国立
111名無しなのに合格
2019/07/15(月) 16:34:35.58ID:WkoJKy2o
>>110
教科書半分理解すれば阪大受かると思ってるアホ発見
普通の人はそんなんで受かりませーん
112名無しなのに合格
2019/07/15(月) 16:56:58.87ID:BkpLU3lZ
>>111
余裕で受かるだろ
ザコクホイホイしてしまったか?
113名無しなのに合格
2019/07/15(月) 17:00:02.15ID:meDYT7CF
>>74
???「世界史みたいな重い科目をさけて要領よく軽い科目をとるぞ!」
114名無しなのに合格
2019/07/15(月) 17:05:27.71ID:HtLo05Up
>>112
なぜ一般的な視点からものを話せないのか
ほとんどの阪大生は教科書以外にも勉強して入ってるぞ
115名無しなのに合格
2019/07/15(月) 18:41:05.27ID:361YgpWM
さすが教科書もやらずに受かるザコク=ザコワタクは言う事が違う
116名無しなのに合格
2019/07/15(月) 20:04:24.18ID:BkpLU3lZ
>>114
教科書の内容を押さえるために他のやってんだろ?
117名無しなのに合格
2019/07/15(月) 20:10:58.80ID:BkpLU3lZ
いい忘れたが、阪大持ち上げている奴いるが、阪大って早慶すら落ちる程度のゴミがいくとこだよ?
あり得ないぐらいレベルの低いところ
118名無しなのに合格
2019/07/15(月) 20:25:30.57ID:pFNL5BNQ
同一人物比であれば
勉強量が多い方が実力アップしそうだね

とはいえ、勉強量の多い人が少ない人より実力が上かというと
尺度としてはふさわしくないように思えるね?
119名無しなのに合格
2019/07/15(月) 20:27:04.84ID:pFNL5BNQ
勉強量を多く必要としそうな分野を選択した人が実力が上かどうかも…
どうだろうね?
120名無しなのに合格
2019/07/16(火) 03:51:12.95ID:1aoa8weD
阪大受けることすらできないワタク
121名無しなのに合格
2019/07/18(木) 11:58:09.18ID:yyotYxkt
>>13
これなんだよなぁ
文科省の文系ジジイは理科基礎×2と発展理科1科目を同等とみなしてるけど明らかにおかしいから
122名無しなのに合格
2019/07/18(木) 12:11:39.06ID:l8mk5DGl
百歩譲ってセンターの手間が五分五分だとしても、二次試験じゃ圧倒的理系だろ
多くの大学で理科2科目課すのに対して文系は二次試験で社会2科目課すの東大京大一橋くらいじゃ?
早慶文系なんて論外&#8234;w
123名無しなのに合格
2019/07/18(木) 12:14:50.57ID:MO4UZYOG
>>122
社会ひとつで数3物化の解法も含めた総暗記量超えてる
二次理系なんてちょちょいのちょいすぎる
124名無しなのに合格
2019/07/18(木) 12:52:43.71ID:ry7kekbE
>>123
おっワタク文かな?
125名無しなのに合格
2019/07/18(木) 14:56:00.50ID:MO4UZYOG
>>124
お前よりはるかに理系も出来る文系様ですよ?
126名無しなのに合格
2019/07/18(木) 15:15:04.02ID:yyotYxkt
>>123
解法の暗記とか草
そんなんだから文系なんだよ
127名無しなのに合格
2019/07/18(木) 16:16:44.37ID:GzW4a0v6
>>123
解法暗記とかほざいて受験で使ってもない科目語っても説得力ないぞ
128名無しなのに合格
2019/07/18(木) 16:26:42.45ID:Q4JP3Mem
>>122
京大一橋は二次で社会一科目しかないんだが
二次で社会二科目あるのは東大だけ
129名無しなのに合格
2019/07/18(木) 17:32:47.68ID:ry7kekbE
覚える事が多いとか言ってるのはだいたいワタク文
国公立は覚える量はそこまで多くない
論述でどのキーワードを抑えて意味がきちん通るように(しかも間違わないように)書くだけの話
こんなん化学生物地学の論述でも一緒だし、生物の大論述やってる奴と変わらん
生物は計算とかあるしその分地歴よりキツいな
暗記項目もワタクの医学部とかアホみたいな知識要求してきたりな
130名無しなのに合格
2019/07/18(木) 17:36:28.10ID:KSGqA2ud
化学は暗記とえぐい計算があるから嫌だ
131名無しなのに合格
2019/07/18(木) 19:03:49.06ID:MO4UZYOG
>>127
暗記だよ
早稲田理工蹴っているが?
132名無しなのに合格
2019/07/18(木) 19:07:43.99ID:MO4UZYOG
>>126
こういうこと言って覚えること覚えないからザコクなんでは?
133名無しなのに合格
2019/07/18(木) 19:14:05.90ID:wZE2v788
>>131
同意
ただ、文系苦手なだけかもしれないけど
134名無しなのに合格
2019/07/18(木) 19:17:25.45ID:V0DILeTK
一般的に文系の方が勉強量少ないから日本で一番私文が多いんだが
異論ある?

ニューススポーツなんでも実況


mmp
lud20251116053124
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1562992466/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「結局文系と理系ってどっちが勉強量が多いの? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
高認とって大学受験するつもりのニートだけど文系理系どっちがいい?
早慶文系って専願なら5S文系と勉強量変わらないだろ
横国理系と理科大ってどっちが研究力あるの?
京大文系と阪大理系だったらどっちが上なの?
ミス青学→ハロウィンを楽しむ ミス理科大→ハロウィンの日も勉強 これが文系と理系の差だ!
MARCH理系と国立文系ってどっちが難しい?
都立理系と理科大ってどっちが上なん?
文系理系って括りやめて4つに分けたらいいんじゃね?
本田圭佑、文系と理系。この間に溝を感じるよね。僕は文系なんで勉強して理系に歩み寄ります(笑)★2
受験における文系理系ってワタク受験前提の考え方だよな
同じ大学で文系理系の英語の問題難易度ってどのくらい違う?
九大の理系っていつまで北大神戸筑波の理系と同格扱いされんの?
九大理系と早慶理工ってどっちのが上?
【理系】おすすめの勉強法を教えろください
経済学部の理系枠って文系と何が違うの?
国立私立文系理系東京一工旧帝早慶MARCH5s日東駒専 結局どこに行くのが正解なのが俺が教えてやるよ
理系の勉強配分
経済学部の理系枠って文系と何が違うの?
【文系理系】政府、AI人材年25万人育成へ 全大学生に初級教育を必修
衛藤と真夏って握手会でどっちが並んでるオタ多いの?
文系と理系のそれぞれの必要性ってさ
STと転落ってどっちがメリット多いの?
理科大だけど、九州大とか神戸大理系とは同格以上と思っている
受サロ 文系理系調査
理系に陰キャ・チー牛が多い理由って何?
早稲田教育理系と横国千葉理工ならどっちいく?
高校化学って高校物理とかと比較してなんでこんなに学習量が多いの?
京大理系と同レベルの国立医学部って
文系March志望の受験生だが漢文って勉強しないといけないの?
すき家の牛丼、並二杯と特盛一杯だとどっちが量が多い?お得?
偏差値50〜55くらいの国立大理系と、偏差値60〜65くらいの私立大文系
NMBだけ仕事量が圧倒的に多い現状に対して他店ヲタはどう思ってるの?
富野作品ってなんであんなに台詞量が多いの?
文系の人に聞きたいんだけど、理系と比べて
文系「理系でも専攻活かせるのは少数。大半は文系と変らない」僕「ほーん」
文系と理系の違い(ネタ)
電通大と千葉大理系と九大理系
今の若者って漫画の活字量が多い、漫画位しか読めないってマジかよ
一橋未満国立文系と早慶未満私立理系は廃止しよう。
理系ってクロアチアの場所わからないのってまじ?
今から旧帝理系って行ける?
高2理系でいま化学基礎やってるんだけど
今のAKBと落ち目になった時期のモー娘ってどっちが酷かったの?
理系の上位秀才が東大京大阪大東工大に見向きもせず医学部を志望するのってやっぱ賢い選択だよな
文系と理系のそれぞれ1位がその進学校の2強
MARCH理系って地方国立でいうとどこ?
ヨドバシカメラとビックカメラってどっちが良いの?
下位地底理系だけど、就職情報室行ったら推薦枠がたくさんあって草
和歌山理系と近畿理系
阪大理系と東北名古屋理系の差
旧帝理系志望高1なんだけど世界史日本史どっち選択するのが無難?
文系と理系の大きな壁
理系の方が得意なのに文系行くってバカ?
車に詳しい人に聞きたいんだけど「最終型の中古セルシオ」と「新車の軽自動車」ってどっちが良い車なの?
立命館大の理系数学って難しくね?
理系数学の良問プラチカって
アイドルグループってさ、メンバー加入卒業型グループとメンバー固定型グループってどっちが人気を維持できるの?
誤って10倍量の薬を処方 子供が救急搬送される 院外の薬局が「投与量が多いのでは」と問い合わせるも、間違いに気づかず・尼崎の医者 [水星虫★]
結局理系は情報学部や工学部入学すれば将来安泰なの?
プロテインより酒を飲む量が多いマッチョっている?
早慶上智理系卒で自衛隊幹部候補生ってどう思う?
レベル低いけど理系受験生の相談に乗ってくれ
タバコとオナニーってどっちが気持ちいいの?
【悲報】ワイ理系、1週間切って国語の過去問解いた結果
日本会議と統一教会ってどっちが強いの?

人気検索: ジョリ 繧ク繝・繝九い繧「繧、繝峨Ν 昔のロリ女子小学生マン サークル 小学生同士のセックス 女子女子小中学生盗撮画像 11 Young nude girl? masha mouse マツコ マツコ 女子高生 隲剰ィェ驥? 縺励♀繧?
16:11:26 up 26 days, 7:33, 4 users, load average: 6.34, 6.64, 6.39

in 0.1324200630188 sec @0.1324200630188@0b7 on 111806