まじで迷ってる。受サロ的にはやっぱり早稲田かな?
まあ指定校もらえる確証はないし、一般で東北も現時点だとやばいって感じなんだけどね
俺なら早稲田とるが、指定校はムカつくので東北受けろ
法曹志望なら東北にしたほうがいい
早稲田法の司法試験合格率は異常な程悲惨
別に民間および公務員でもいいっていうなら逆に早稲田のほうがいい
そんなこと言うなら悩むな!って言われそうなんだけど、私立ってみんな陽キャでウェイウェイしてるイメージがあるんだよね。だから陰キャのワイが馴染めるか不安っていうのもある。
国立推しのワイだが、浪人は社会のお荷物だから基本的に浪人は否定する。
早稲田でガマンしとけ。
指定校で受かるのは簡単だけど
一般で受かるのは相当大変
指定校は取れれば100%
落ちたら東北受ければいいだけだし、応募すればいいよ
東北法は二次数学の配点が大きく波乱がある
落ちると明治法送りになったりする
>>5 ロースクールじゃなくて早大法学部生の戦績が悪いの?
まじどっちでも後悔はないな。文系で早稲田でも一択はない。
東北は法曹弱いぞ
予備校も近くにないしな
早稲田法は国家総合職16人出してて、官僚にも強くなってる
>>5 早稲田法が司法試験弱いなんてデマ捏造だらけの受サロでもさすがに珍しいわ
しかもトンペごときと比べて・・・
早稲田法で不満になるのは
東大京大一橋目指してたやつらやろ
東北法も怪しいのに早稲田法を一般でうかるはずがない。
早稲田法なら、官僚も、法曹界も狙えなくはない。民間就職もきわめていい
東北法の就職実績みてみ。
小売とか聞いたことない会社多いぞ
時間あるなら出口も調べとくといい
大学教育に何を求めるか、何を期待するかだ
推薦で早稲田法に入ったところで、東大落ちの早稲田法と同じ頭になる訳じゃない
また、学問の知識を身に着けるだけならFラン行こうが、極端な話ネットと市町村の図書館で勉強しても同じ
大学教育で得られる一番大きなものは、環境と友人だと個人的には思っている
その世界ならではのモノの考え方、常識、価値観、各種の生の情報、それはやはり大学によって違ってくる
それによって志が変わってくるどんな人間になるかが変わってくる
5ちゃんに書くことじゃねえなw
大学じゃねーな。
だから早稲田はワタクってバカにされるんだよ。
東北絶対合格する自信なけりゃ
早稲田法を超オススメ。
入学したら
「田舎の地方大なんで眼中にない」
って言えるからめちゃお得
早稲田法は東大落ちの凄いヤツばかりだよ
みんな大学でもちゃんと勉強してる
>>5 何人か指摘してるけど学部とローの混同、さらに早稲ローと東北ローの合格率順位の間違い。
無知なのかウソつきなのか・・・。
そもそも、東進の併願対決で早稲田法は東北法に完封しているんですが
早稲田法の方が学歴としては数ランク上だぞ
>>34 早稲田法の詩文洗顔と内部推薦の
割合から想像して
俺の推論には合理性があるけど、お前の意見は全く合理性はない
ザコクに何言っても聞かないから相手しない方がいいぞ
>>35 東大文系合格者でも早稲田は3割4割落ちとるんやから地底レベルじゃもっと落ちるわな
まぁ3教科特化されたらそら厳しいやろ
別にどっちが上とかではなく、土俵・種目が違うんや
専願で三科目に絞るにしても早稲法受かるレベルのやつなら
国立対策広く浅くこなして地底くらいは受かるよ
(ソースは浪人したあとそれやって両方受かった現早稲田のおれ)