◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

筑波、東京外大、早稲田、慶應を文系の偏差値順に並べてほしい ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1569445041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/09/26(木) 05:57:21.46ID:K3ouIoJj
ワイ的には東京外大が一番難しいイメージだったんやが受サロ的にはやっぱ早慶なんか?
2名無しなのに合格
2019/09/26(木) 06:44:11.45ID:roZ0bgU8
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人
3名無しなのに合格
2019/09/26(木) 08:50:09.81ID:dslc1pig
早慶の併願で東外筑波はほとんどいないだろう
4名無しなのに合格
2019/09/26(木) 10:16:16.01ID:iU1VibPf
東京外語や筑波なんて早慶上位には蹴られまくってんぞ

早慶×国立W合格進路(2018東進・%)

早政経 50   阪大経 50
    100  東京外語 0
早法  20   阪大法 80
    100  東北法 0
    100  東京外語 0
早商  100  筑波社会国際 0
    66.7 東京外語 33.3
早文  66.7 北大文 33.3 
    50   東京外語 50
早文構 50   筑波社会国際 50
早教育 100  首都法 0 
    80   東京学芸 20
    100  千葉理 0
慶商  66.7 阪大法 33.3
    50   東北経 50 
慶経  75   東京外語 25  
慶文  100  千葉文 0
早人科 50   九州経 50
早スポ 50   筑波体育50

早先理 75   横国理工 25
慶理工 58.3      41.7  
早創理 16.7 名大工 83.3
    66.7 千葉工 33.3
    66.7 北大工 33.3
早基理 50   阪大理 50
    50   東北理 50
    66.7 九州工 33.3
5名無しなのに合格
2019/09/26(木) 11:38:08.93ID:W9YQZeV+
>>4
ふつうにコレだよな
東外大なんざタダのマンコ大だし
筑波や横国なんてカス大がなぜ比較に出てくるのかワカンネ
社会的影響力を見りゃワカンだろ
就職も良い、司法試験みたいなガチペーパーテストでも地底以上
なのに難易度はザコク以下????
んな都合のイイ話あるかバーカ
アタマ悪すぎんだよ田舎モンは
6名無しなのに合格
2019/09/26(木) 11:44:37.44ID:iGKdFv7A
真の就職力=雇用者評価の高い大学、世界ランキング最新
https://www.topuniversities.com/university-rankings/employability-rankings/2020

23 東京
34 早稲田
50 慶應義塾
53 京都
65 東京工業
73 大阪
98 名古屋
ーーーーーーーーーーー
121-130 北海道
131-140 九州
141-150 東京理科
151-160 一橋
181-190 筑波
201-250 広島
251-300 金沢 立命館
301-500 千葉 神戸 東京農工 横浜国立

100位以下に逝っては親が哭く
7名無しなのに合格
2019/09/26(木) 12:11:33.08ID:NoBq+xHC
>>4
で、データの母数教えてくれる?ww
8名無しなのに合格
2019/09/26(木) 12:21:16.50ID:55cGMJ3M
えっグノの併願結果貼る流れっすか
9名無しなのに合格
2019/09/26(木) 19:05:03.83ID:80JdRLxc
そうだね
10名無しなのに合格
2019/09/26(木) 19:10:57.48ID:KFNYyuRG
文系
東大
京大一橋
阪大
早慶名古屋神戸
東北九州
北大横国お茶東外上智
筑波千葉阪市広島明治同志社 このくらいだろう
11名無しなのに合格
2019/09/26(木) 22:26:14.26ID:nYmk0KfG
阪大は早慶より下神戸は2ランク下関西人しよ〜もな
12名無しなのに合格
2019/09/26(木) 22:56:28.17ID:vEAkFo6o
関西人は馬鹿
関東、北海道、東北、中部、九州人皆が思っていること
13名無しなのに合格
2019/09/26(木) 23:20:35.05ID:lkdWXRQF
科目数違いすぎて比較不能
14名無しなのに合格
2019/09/26(木) 23:26:27.70ID:k9uysPgG
>>4
これ66.7とか絶対母数3だよなあ
このデータなんの価値もないでしょ
15名無しなのに合格
2019/09/27(金) 01:04:11.61ID:DqBxDuR7
>>14
多少の誤差幅はあるにせよ
わざわざ余計な手間かけて国立受けた人間が
なおかつ学費の高い私立の方を5割超える率で選んでるって
現実の凄まじさを感じろ
それは比較にならんほど国立の方が格下認定されてるってことだ
16名無しなのに合格
2019/09/27(金) 05:39:19.81ID:MH94D3hY
でも東進は自己申告だしw
17名無しなのに合格
2019/09/27(金) 06:35:57.38ID:KDW/28Kv
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
18名無しなのに合格
2019/09/27(金) 12:43:16.87ID:4m847rMp
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc
19名無しなのに合格
2019/09/27(金) 14:54:41.26ID:VcrW+SCo

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
20名無しなのに合格
2019/09/27(金) 17:54:26.74ID:htOeXZi2
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
21名無しなのに合格
2019/09/28(土) 10:12:22.10ID:Ue60UtDe
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
22名無しなのに合格
2019/09/29(日) 14:24:18.10ID:lhQoBbiB
ええい
これは良いのか
23名無しなのに合格
2019/09/29(日) 14:32:17.52ID:A1g/w/S1
早慶>外大>筑波くらい

ニューススポーツなんでも実況



lud20251103212730
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1569445041/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「筑波、東京外大、早稲田、慶應を文系の偏差値順に並べてほしい ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
東京外大英語と早稲田政経
東京外大英語と早稲田商 慶應商
国公立、私立、各々偏差値順に並べて対応付けるなんておかしくないか
2017 河合塾偏差値 私立 Best4 慶応、早稲田、上智、立教
学閥四天王(慶應、東京、早稲田、京都)
【本当の】東大、京大、早稲田には石頭は多いが、蛍光灯はいない。【偏差値】
37年前との大学偏差値比較 慶應経済73→81、早稲田政経76→80、同志社商60→73、明治経営62→72、上智経済68→72
【悲報】ワイの兄、早稲田なのに東京の就職落ちて地方での企業しか内定貰えなかった模様
慶應文系の難易度を国立理系偏差値で表すと
偏差値40代の高校から現役で北大総合文系、慶應文他マーカン受かったけど質問ある?
受験生の頃センター現代文97点、一橋実戦国語偏差値62、早稲田商現代文満点だったんやが
【日本の私大トップ7】早稲田、慶應義塾、上智、東京理科、青山学院、同志社、立教
早稲田社学、慶應総政、上智法、中央法←難しい順に並べて?
【速報】早稲田大学の偏差値が、政経、教育、人科、スポ科以外すべて同じになる
上智神学部と早稲田スポ科は偏差地比較にいれるべきではない
東京外大ってマーチと大差ないんじゃね?
東京外大志望の俺が早慶の英語解いたんだが
【東京外大】東京外国語大学 vs 大阪大学外国語学部【阪大外語】
【国立大学】中央・総武線大幅遅延の影響で東京外大と千葉大が入試開始時間を繰り下げ
【THE世界大学ランキング】東大と京大が並んで首位 東京外大や国際教養大が躍進 「国際性」重視の評価基準
大学史 早稲田>一橋>東大>明治・東北大・立命館>外大>慶應>芸大・順天堂>学習院>同志社>北大
阪大法と早稲田法と慶應法を頭がいい順に並べてください
東大、慶應、早稲田卒の年収wwwwwwwww
もう何年も前から偏差値は早稲田>慶應なのに...
河合塾偏差値2018年10月9日・1慶應2早稲田3上智4明治
【悲報】早稲田大学関係者「慶應は2科目で偏差値が上がりやすい!」←???
【悲報】科目数で慶應をたたく早稲田関係者、科目数以外の偏差値に影響する要素は出さない卑怯者www
大学は東京一工、六大学(東大早稲田慶應立教明治法政)から選ぶのが定石。
第99回全国高校野球選手権大会 西東京大会・決勝 早稲田実業×東海大菅生★7
高一英弱が東京外大
東京外大って過大評価されてるんじゃね?
東京外大英語科「『そのまま死ね』を英訳せよ」
筑波大・東京外大・横浜国立大・神戸大 2
東京外大の後期の過去問ってどこで手に入るの?
豊島岡→東京外大国際社会ロシア 森屋遥さん
東京外大 御茶ノ水 筑波 横国 どれが一番頭いい?
【悲報】東京外大卒、現CEOの意識高い系まんさん、AV出演がバレる
(準一8大学) 横国 筑波 千葉 東京外大  上智 理科 明治 国際基督
【フル動画】例のAV出演がバレた東京外大卒の意識高い系女
香川県立高松高校の受験生だが横国後期or東京外大後期は難関で無理そう
東京科学・一橋・外大「三大学連合」にお茶大加盟 文理融合を加速 [蚤の市★]
東京外大教授「市民よ銃を取れと言うような大統領が治める国を、応援するわけにはいきません」🇺🇦
俳優・鈴木亮平「東京外大卒です。英検1級持ちです。身長186cmのフィジカルエリートです。仕事断りません」←こいつの率直な感想
阪大法と慶應法と早稲田法と一橋法を難易度順に並べてください
早稲田文系最難関の政経社学vs慶應文系最難関の商B方式
早稲田文構受かったら慶應文や上智外英蹴ろうと思う
【悲報】慶應文系、やはりレベルが低かった。早稲田、中央法はE判定なのに慶應は。。
大企業に行くなら東大、一橋、慶應、京大、早稲田、最低このどれか
日本を動かす四大学学閥。日大、東大、慶応、早稲田
世間でウケがいい大学って結局は、東大、京大、医学部、早稲田、慶應、その地域の旧帝 くらいだよなw
早稲田大学医学部の偏差値予測
10年前の2010年度の早稲田の偏差値ワロタwwww
【最新版】駿台全国模試偏差値一覧【私立は早稲田>慶応】
慶應義塾高等学校(偏差値76)と早稲田大学高等学院(偏差値76)ってどっちが上?
早稲田大学と慶應義塾大学、いつの間にか偏差値もブランドランキングも早稲田が上になってた
阪大法学部と慶應法学部と早稲田法学部を学力順に並べて
東北文系の偏差値が下がった理由を知りたい
早稲田商学部だが、慶應義塾商学部のウザさは半端ない
東京電力が33件のトラブル情報を放置していたことが判明 原子力規制委が記録を調べて発覚「東電は反省してほしい」
法政大文系の偏差値爆上げしてるんだが
お前ら北大文系の偏差値馬鹿にするけどさ
高校の偏差値と文系理系の比率を書いてけ
地底文系の東京一早慶コンプ
文系「駅弁理系の偏差値低すぎじゃないの?」

人気検索: 女子小学生 幼女 熟女スウェット尻 小学生 パンチラ 縺ゅ≧繧? ショタ 画像 女子高生 顔出し画像 中学生 ジョリ Preteen
01:21:21 up 6 days, 17:26, 0 users, load average: 6.01, 6.81, 6.86

in 0.16580009460449 sec @0.16580009460449@0b7 on 112615