◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

工学系でコスパの良い大学教えて ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1572170721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:05:21.02ID:V89KKKd/
コスト=入試難易度
パフォーマンス=就職

東京以外でよろしく
2名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:11:18.51ID:qjOuqGnU
豊田工大一択
3名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:12:35.95ID:Xmtusr7X
大阪工業大学
4名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:15:18.50ID:QGerLslR
>>3
ステマ多過ぎウザ過ぎ見たら気分悪いから止めろ
5名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:19:18.46ID:Gid7946G
就職第1位福井大学
6名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:19:41.16ID:Gid7946G
就職率
7名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:21:19.94ID:dlZb0rau
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
8名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:24:01.92ID:RMdiU2nk
↓早稲田さんwいい加減にしてくださいw

早稲田卒佐野が息子の裏口入学バレて逮捕w
一般入学者の数学必須化失敗(受験料収入の方が大切w)
推薦入学者には合否に影響しない共通テスト(会場で邪魔w)
AO入学者の小保方、STAP細胞で世界に恥を晒すw

https://mobile.twitter.com/nori_4991/status/1015143190876192768/photo/1
↑笑顔の裏口入学式w
工学系でコスパの良い大学教えて 	->画像>2枚
↑帰ってきた小保方晴子(早稲田整形w)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
9名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:33:23.05ID:2405G+Hu
東北大学
入るのは簡単なのに研究、就職に優れてる
10名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:37:36.91ID:E4KiGV3p
旧姫路工業大 現兵庫県立大学
11名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:44:00.33ID:Xym28sHD
千葉工業大学
東海大学
金沢工業大学
福岡工業大学
12名無しなのに合格
2019/10/27(日) 19:45:19.48ID:hRc/Glhz
金沢工大
千葉工大
13名無しなのに合格
2019/10/27(日) 20:45:02.54ID:uz9MPXrQ
高知工科大学
14名無しなのに合格
2019/10/27(日) 20:52:04.74ID:ZVwzpQPq
早慶理工に決まってる
外コン商社デベ広告まで可能
15名無しなのに合格
2019/10/27(日) 20:53:19.32ID:QGerLslR
>>6
就職率なる情報はfランク私立が多くを飲食介護小売に送り込み且つ3年以内に多くが離職し更に就職しない女子等を分母から外す操作で作っていると言う常識も知らない人が有り難く扱うデータだが
16名無しなのに合格
2019/10/27(日) 21:22:57.03ID:f83ribny
>>9
お前東北舐めてんの?
入るのも難関なんだが
17名無しなのに合格
2019/10/27(日) 21:27:03.72ID:AJnROZuj
大阪工業大学
18名無しなのに合格
2019/10/27(日) 21:31:02.80ID:k0w/RCsJ
大阪工業大学は冗談抜きでオススメよ
19名無しなのに合格
2019/10/27(日) 22:09:58.83ID:IwPAcRjz
芝浦工業難易度5s〜5山マーチ中位で就職はめちゃくちゃいい
20名無しなのに合格
2019/10/27(日) 22:14:57.72ID:5A6AUhT3
>>16
コスパという観点では間違ってはいないのでは
21名無しなのに合格
2019/10/27(日) 22:41:35.93ID:D6OHP8db
これは名大
22名無しなのに合格
2019/10/28(月) 00:09:23.69ID:6q06TxLz
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
23名無しなのに合格
2019/10/28(月) 00:14:31.32ID:wwcTr+7J
東北大学

研究費日本3位の割に難易度は北大横国レベル
24名無しなのに合格
2019/10/28(月) 00:21:33.52ID:LF2CpaRh
立命館、機電系の河合塾偏差値52.5、マーカンの底辺

345名無しなのに合格2019/10/09(水) 21:17:43.20ID:sglxlD8Y
左から神戸/阪府/阪市/同志社/立命館
工学系の卒業者数(括弧内は修士)はそれぞれ
574(433)/460(384)/278(198)/912(421)/1214(452)

理系の人気難関企業の就職者数は
三菱重工 15/2/2/1/2
日本製鉄 6/1/0/4/3
三菱ケミカル 6/1/3/3/1
住友化学 5/0/2/2/0
旭化成 3/0/3/5/3
富士フイルム 3/0/2/1/1
AGC 6/0/0/0/1
パナソニック 34/15/12/44/42
日立 9/6/4/17/14
ソニー 6/4/0/5/7
トヨタ 10/11/4/14/17
NTTドコモ 7/2/1/16/12
NTTデータ 8/0/1/7/8

13社合計 118/47/34/119/111
÷卒業者数(%) 20.6/10.2/12.2/13.0/9.1

就職は
神戸>>>同志社≧阪市>阪府≧立命
25名無しなのに合格
2019/10/28(月) 00:27:21.85ID:ZECXwRk7
コストは難易度じゃなくて学費だろ?
26名無しなのに合格
2019/10/28(月) 00:28:27.53ID:LF2CpaRh
立命館、工学の研究力は難関国立並み

www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu4/041/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2017/11/15/1398190_007.pdf

工学 2011−2015
機関名 論文数 Top1%論文数/割合 Top10%論文数/割合 国際共著論文数/割合
東京大学 10,134 224 2.21% 1,543 15.2% 2,178 21.5%
東北大学 7,844 193 2.46% 1,196 15.2% 2,120 27.0%
大阪大学 7,378 132 1.79% 934 12.7% 1,370 18.6%
京都大学 5,964 112 1.88% 832 14.0% 1,372 23.0%
東京工業大学6,312 145 2.30% 915 14.5% 1,270 20.1%
九州大学 4,507 99 2.20% 660 14.6% 1,055 23.4%
名古屋大学4,414 78 1.77% 607 13.8% 932 21.1%
早稲田大学3,442 63 1.83% 476 13.8% 814 23.6%
筑波大学 2,335 50 2.14% 359 15.4% 516 22.1%
信州大学 1,054 30 2.85% 173 16.4% 342 32.4%
北海道大学3,124 45 1.44% 367 11.7% 680 21.8%
広島大学 2,082 42 2.02% 284 13.6% 400 19.2%
慶應義塾大学2,877 45 1.56% 369 12.8% 383 13.3%
神戸大学 1,875 43 2.29% 254 13.5% 363 19.4%
岡山大学 1,348 27 2.00% 178 13.2% 338 25.1%
首都大学東京1,553 32 2.06% 215 13.8% 304 19.6%
千葉大学 1,455 21 1.44% 159 10.9% 331 22.7%
大阪府立大学1,525 20 1.31% 159 10.4% 164 10.8%
静岡大学 1,299 21 1.62% 170 13.1% 300 23.1%
山形大学 756 16 2.12% 87 11.5% 146 19.3%
東京理科大学2,080 28 1.35% 217 10.4% 271 13.0%
立命館大学1,542 32 2.08% 223 14.5% 380 24.6%
27名無しなのに合格
2019/10/28(月) 00:46:17.83ID:LF2CpaRh
コスト=学費+偏差値なら
山形、九州工業、徳島あたりの優秀な地方国立一択

私立併願対象、東京以外なら立命館、関大
これ以上は難関すぎこれ以下は就職が悪すぎ
28名無しなのに合格
2019/10/28(月) 01:09:57.72ID:TThbMmqM
コスパか。。。

工学系に限定すれば入試難易度がお得で
大学院の進学率が京大並(トップクラス)
なのは東北大学と名古屋大学の二校だよ。
逆に難易度が高いのに大学院の進学率が
低いのは大阪大学基礎工学部に決定だね。
29名無しなのに合格
2019/10/28(月) 01:13:11.44ID:h4WVCGc+
>>28
まー阪大基礎工ってなんかアホそうだしな
30名無しなのに合格
2019/10/28(月) 01:58:29.06ID:LF2CpaRh
研究力は就職と深く関係してる。
因みに立命の理系キャンパスは田舎で不人気で低偏差値だがパナソニックの研究所や工場群と隣接。

群馬大・トヨタ・立命館大・京大など、正・負極内のリチウム組成変化を電池の動作下で同時測定に成功
www.nikkei.com/article/DGXLRSP453519_X00C17A8000000/

立命館大学とパナソニックが大学から企業への
クロスアポイントメント制度適用を国内で初めて実施
news.panasonic.com/jp/press/data/2017/03/jn170331-3/jn170331-3.html
31名無しなのに合格
2019/10/28(月) 02:21:07.17ID:6q06TxLz
>>1
★★有力企業の人事担当者による大学評価
関西圏大学編
「日経Career Management 2018年度版」より

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位大阪工業大学★
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
68位近畿大学
74位京都産業大学
75位甲南大学
87位三重大学
94位滋賀県立大学
97位兵庫県立大学
105位滋賀大学
109位龍谷大学
32名無しさん
2019/10/28(月) 02:30:10.67ID:Pd7vVyOr
岡山県立大の情報工学科か、あるいは産業医科大の非医学部とか。

理由は情報工学(CS)をとると世界中どこでも就職には困らないってのが言われてるから。情報工学系で一番偏差値が低くて簡単な国公立が岡山県立大。
日本は学歴のが重要ではあるけど、価値ある学位の取得が低コストの努力で入れるのはかなりコスパ良しだと思う。

産業医科大は単に行ってる友達がおすすめしてたから。
理由は産業医科大は企業とのコネが強いから、有名な企業に就職することができるらしい。医学部じゃない人の方が年収高いことがザラにあるらしい。

というのも産業医科大というのが産業医、すなわち企業にかかりつけの医者を輩出する学校だからっぽい。
33名無しなのに合格
2019/10/28(月) 03:14:47.28ID:wwcTr+7J
産業医はかかりつけの医者なんかじゃなくて
社員を鬱病の判定をして退職に追い込むのが役目
34名無しなのに合格
2019/10/28(月) 07:14:02.91ID:7BC1ZDKk
とんぺー
35名無しなのに合格
2019/10/28(月) 10:46:44.92ID:n0p+bBMw
県内高校フィルター
36名無しなのに合格
2019/10/28(月) 11:37:38.82ID:3mHK8EF5
私立医学部はカネで医者になれるために創った。
関係者から直接聞いた。
国立から見るとまともではない。
37名無しなのに合格
2019/10/28(月) 11:58:48.49ID:F+SJZwZJ
>>27
立命館とか学費年間170万円かかる上に
大学院進学率40%ぐらい
コスパ悪いよ
38名無しなのに合格
2019/10/28(月) 13:59:04.61ID:wtW+YbuH
名古屋工業大学第二部
 入学難易度  一部より格段に低い
 学費     一部より更に安い(5年払っても国立一部4年払うより安い)
 就職     大学名だけで評価されることが多い

豊田工業大学
 入学難易度  センターのみ(3科目3教科でも可)で個別がない事を考えると、センター得点率の割に難易度は高くない。
 学費     国立に近いくらい安い
 就職     学部卒なら最強に近いレベル

コスパで考えると、上記2大学より難易度が低くて学費安くて就職は上という大学は存在しないと思う。
39名無しなのに合格
2019/10/28(月) 17:45:41.14ID:rG9I1ebr
>>16
コスパはいいだろ
コストも安くはないがパフォーマンスはそれ以上にいいと思うが
40名無しなのに合格
2019/10/28(月) 20:07:36.38ID:J4gV1xnZ
横国工学部前期 かな
41名無しなのに合格
2019/10/29(火) 07:07:35.61ID:mMK0p5Yk
トップ層 京大 東大と比べると明確に楽に入れる割に評価は同じくらい
上位層 東北大 研究に関しては日本でトップクラス 一流として扱ってもらえる中ではかなり難易度は抑え気味
中位層 金沢大 地方の中核大学の中ではかなり狙い目な難易度 ここらへんまでは大手のターゲット校になってるはず
下位層 山形大 特定分野で日本トップクラスの実力がある
底辺層 室蘭工大 国立大底辺ではあるが国立理系として扱ってもらえる(北見よりはこっちのほうが無難かな)

基本は地方の大学がコスパ良い
電農名繊とかは少し前はコスパ良い代表だったけど最近の都市圏人気で難易度上がってコスパ良いとまでは言えなくなった
ここ狙うならもう少し頑張って九大や北大狙ったほうが良い気がする
42名無しなのに合格
2019/10/29(火) 07:20:55.26ID:mMK0p5Yk
あまり関係ないがコスパ悪いと思う大学
府立大
神戸大
千葉大
私大かつ総合大の理工系
43名無しなのに合格
2019/10/29(火) 08:22:42.06ID:S/VxML6J
会津じゃね?
センター物理、2次英数でそんなに高くなくて情報系企業ならまずフィルターかからないし
科目が増えるけど文系からでも行けるはこだて未来も
文系でMARクラスのヘンテコ学部よりマシだと思う
44名無しなのに合格
2019/10/29(火) 09:38:47.50ID:BWbCmKLO
>>1
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科 (★)
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大(★)
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大

関西私大の実際の評価
同志社≧大阪工大>関関立>>産近甲龍
45名無しなのに合格
2019/10/29(火) 11:59:20.79ID:FZLaiRYl
>>41
電農名繊というより首都圏にある農工大と電通大が難易度上がったね
これからも首都圏大学の難化は止まらないだろう
46名無しなのに合格
2019/10/29(火) 13:41:55.28ID:cdDl8PrR
東京海洋大の海洋工学部(旧東京商船大)ってどうなの?
47名無しなのに合格
2019/10/29(火) 13:47:23.98ID:PMTtw0Xd

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
48名無しなのに合格
2019/10/29(火) 20:54:51.13ID:BWbCmKLO
>>1
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・本当の実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61 (★)
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf

■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
49名無しなのに合格
2019/10/29(火) 20:57:45.68ID:kC8D4YAi
東海大学
千葉工業大学
ここらへんはオススメ
50名無しなのに合格
2019/10/29(火) 21:17:07.67ID:GJPuVNUe
コスパなら、広島大学だろうな。
「人事がみる大学イメージ」で総合5位。1位から4位は、旧帝(九州、京都、大阪、東北)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45674980U9A600C1TCN000/
「本当に良い就職をしている大学ランキング」で総合3位、待遇満足度2位。1,2位は旧帝(北大、東大)
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_53

東広島のど田舎まで、わざわざ求人に来ている企業を見てみるといいんじゃね。
https://www.hiroshima-u.ac.jp/eng/career/briefing_session/20th
採用されるかどうかは、入学後のキミしだい。
24時間図書館があいてるから、上3割ぐらいは夜も勉強してるぞ。
ただ、広大は、地元指向が強い学生が多いし、高校教員になる人も多いので、
遠方(メーカの場合、東京でなく地方が多い)にでも行くと割り切れば、
推薦をもらうための学内競争率は低いw そうだ。聞いた話だから100%信じるなw
51名無しなのに合格
2019/10/29(火) 21:27:50.43ID:KAzgxCch
>>41
が正しい
研究職や企業の研究所に行くなら東北大が最低ライン
52名無しなのに合格
2019/10/29(火) 21:49:09.50ID:ZAlUvFWC
九大工学部下位学科
53名無しなのに合格
2019/10/29(火) 21:49:44.87ID:T1G5y6Aw
東工大

英語無勉で受かるのに東京一工の
54名無しなのに合格
2019/10/29(火) 21:50:47.70ID:T1G5y6Aw
一つに数えられ、馬鹿扱いはされない
55名無しなのに合格
2019/10/30(水) 01:09:36.14ID:sFqSz5LJ
>>1
http://2chb.net/r/student/1401745948?v=pc
工学院のスレは荒れすぎ、OBからも不満出てるし
非常に怪しい大学とみていいだろう
偏差値も2012年に37.5もあったのに今は57.5と20くらい上がってる
そんな大学は Fランでも無いから信用出来ないよ
56名無しなのに合格
2019/10/30(水) 22:51:31.44ID:3at2KUM6
電農名繊は難易度相当の就職の良さ。
企業受けは良くても、一般受け、一般知名度の無さを考えるとコスパ良いとまでは言えない。
57名無しなのに合格
2019/10/31(木) 09:16:12.94ID:kD/sCiuz
私立なら理科大
国公立なら電通、農工大辺り
58名無しなのに合格
2019/11/01(金) 02:51:03.89ID:xQY1Kjf9
>>38
都内だと電気通信大学が該当する
59名無しなのに合格
2019/11/01(金) 04:52:27.81ID:D5Hqz6LZ
マジレスすると電機
電通大じゃないぞ
60名無しなのに合格
2019/11/01(金) 06:48:26.24ID:R5Z7Yno+
神戸大学海事科学

入試難易度は京工繊クラスながら就職は神大トップクラスと言う噂もあり。

ただ、進振りなので入学後サボると工学コースに行けないことあり。また来年度入試から文系も対象になるから難易度は少し上がるかも、
61名無しなのに合格
2019/11/01(金) 06:50:26.72ID:a7TKNjDA
都立大
九州工大
62名無しなのに合格
2019/11/01(金) 07:25:45.75ID:0U+kS4g9
都立大二部
年間学費約23万円
難関大
評価高い
63名無しなのに合格
2019/11/01(金) 08:11:49.63ID:xQY1Kjf9
>>1

> コスト=入試難易度
> パフォーマンス=就職
>
> 東京以外でよろしく


コスト=入試難易度と書いているよ

豊田工大は就職最強だが地方旧帝並みに難しい
センターのみで受験出来るし発表が早いから、ダメ元で受けるのも有り

神戸海事は航海授業に抵抗が無ければ良い大学
学内ではお荷物学科らしいが

あとは金沢大、防衛大あたりか?
64名無しなのに合格
2019/11/01(金) 08:20:16.69ID:Qwbi0TkT
防衛大がコスパいいとかあほなの?入学後の四年間の労力を考えろよ
65名無しなのに合格
2019/11/01(金) 08:24:05.19ID:xQY1Kjf9
>>64
それは知ってる
地獄だってな

>>1

> コスト=入試難易度
> パフォーマンス=就職
>
> 東京以外でよろしく
としか書いてないよ
66名無しなのに合格
2019/11/01(金) 08:26:19.37ID:Qwbi0TkT
杓子定規の見本みたいな人だな
67名無しなのに合格
2019/11/01(金) 08:27:27.37ID:xQY1Kjf9
68名無しなのに合格
2019/11/01(金) 08:58:35.59ID:Z13ekpR8
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
京大と大阪工大の共催で、経済産業省・特許庁が後援の
知的財産戦略会議2018が大阪工大 梅田キャンパスで開かれました
69名無しなのに合格
2019/11/01(金) 08:59:48.18ID:Z13ekpR8
>>1
【難関 弁理士試験】   
2年連続(2017, 2018) 最年少合格者を輩出した 大阪工大
20才以下在学生合格実績は、慶応大と大阪工大のみ。
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/h30/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10(★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5(★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2  大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
70名無しなのに合格
2019/11/01(金) 10:04:21.90ID:YVtqJeZx
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞 物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 東京医科歯科大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: (((((((医学部入試>医師国家試験 ))))))))))
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
71名無しなのに合格
2019/11/01(金) 14:41:03.17ID:/NqyBz/d

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
72名無しなのに合格
2019/11/04(月) 00:06:59.93ID:gYfx6CAU
東北大工学部
推薦が3割
73名無しなのに合格
2019/11/04(月) 03:58:00.36ID:Fh1DepEU
埼玉大工学部

センター国語は古文漢文なし。ボーダー70%ちょい上
二次に英語も理科もなし
首都圏国立大
74名無しなのに合格
2019/11/04(月) 08:28:34.00ID:tK990Pk4
県内高校フィルター
75名無しなのに合格
2019/11/04(月) 14:24:04.71ID:EBJSuMPb
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意


ニューススポーツなんでも実況



lud20250915161130
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1572170721/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「工学系でコスパの良い大学教えて ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
文系で良い大学教えてくだしあ!
田舎のボーダーフリーワタク工学部で仮面浪人してる俺が大学の実態を教える
埼玉大学の工学部二次試験の数学って
私立文系で陰キャか多い大学教えて
九大行くことになったから九州大学の良い所を教えて
何処の大学の工学系でも、情報、電気、機械の順にボーダー高いよね
明治大学、東京理科大学VS千葉大学ならどっち行く?互いに良いところ教えて
4工大(芝浦工業大学、東京都市大学、工学院大学、東京電機大学)の滑り止めってどこが良いと思う?
就活終わって久々に受サロ来た俺がコスパのいい大学教えたる
早稲田大学創造理工学部って
中央大学理工学部の数学について
工学部で興味のない学科に落として行くのと大学のランク落として興味のある学科行くのとどっちが良い (24)
東京大学第二工学部
千葉大学工学部スレ★2
九州大学工学部 偏差値55.0
東北大学工学部の入学難易度
広島大学の粗大ゴミ 工学部第3類
東北大学工学部だけど質問ある?
名城大学 機械工学ってどう?
神戸大学情報知能工学科ってどうなん?
日本大学生産工学部新入生スレ2
早稲田大学先進理工学部ってすごいの?
2/6 東京理科大学 理工学部 反省スレ
東京理科大学工学部って国立大学でいうと
大学で工学系の学部行くと化学ってやらんの?
主要国公立大学 工学系学部 大学院進学率
東北大学工学部って難易度どんどん上がって名大抜いてない?
センター得点率低くて悩む理系は東北大学工学部へ
【No関東】日本大学工学部part173【Yes東北】
【院試】東京大学大学院工学系研究科技術経営戦略学
【Fラン】東京電機大学 理工学部46号館【自称中堅】
国立情報工学部→その大学の院卒なら派遣や特定派遣にならなくてすむよな?
横浜国立大学理工学部志望の高二だけど使う参考書評価してほしい
大学ランキング工学系部門で早稲田大学が躍進、名古屋大学を抜き旧帝大に割り込む
大阪府立大学工学生「はあー頑張って勉強したのに知名度皆無、ブランド皆無の大学かよ」
【遺伝子工学】遺伝子操作でトウモロコシの栄養強化 本来は肉に多く含まれるアミノ酸を生成させる方法を発見/米ラトガース大学
【急募】コスパの良い大学
☆ コスパの良い大学・ベスト3 ☆
三大コスパの良い大学、九工大、豊田工大、芝浦工大
工学院大学85
静岡大学工学部
福井大学工学部
九州大学芸術工学部
愛媛大学工学部受ける人
山口大学工学部に受かりました
山形大学工学部後期を受けるんやが
広島の近畿大学工学部ってどう
山形大学工学部ってどうなの?
牛州大学の工学部だけど質問ある?
工学部で大阪工業大学ってどうなの?
神戸大学工学部目指してるんだけど
コスパ最高の大学教えてやるwwww
九州大学工学部か私立最底辺医学部か
最近偏差値上がった系の大学(工学院)
青山学院大文系 VS 山口大学工学部
琉球大学工学部>>>>早稲田先進理工
東北大学工学部と慶應義塾大学理工学部
芝浦工業大学工学部に在籍しているけど質問ある?
結局東京一工学以外で一番賢い大学ってどこ?
順天堂大学医学科って名古屋阪大の工学部くらい?
琉球大学の工学部って私立大学で例えるとどのレベル?
九州大学工学部物質科学工学科から建築への転学科
千葉大学 工学部 67% 55.0←言うほど難関か?
ものを言うのは文系は大学名だが工学系はそうとも限らない
九州大学工学部ってマジで筑波理工より入りやすいの?
徳島大理工学部に勝ってると思う私立文系大学出て来てー

人気検索: 女子小学生 パンツライン 黒澤美澪奈 pedo little girls ワレメ 小学生のマンコ画像 144 エロ 爆乳 TV  山瀬
12:34:48 up 4 days, 2:56, 4 users, load average: 10.62, 9.77, 8.75

in 0.842365026474 sec @0.842365026474@0b7 on 102701