東工大、阪大、名大、東北大、北大、九大、筑波、神戸、横国、千葉、農工、電通、阪市、熊本、兵県
軽量で誤魔化さずにしっかりと入試を行う大学群
理系に国社いらんやろ、逆に文系は数はいる気がする。
>>4 てゆうか、その中で熊本、兵庫県立は場違いな気がする。熊本、兵庫県の工作員か?
そんだけしかねえのか
兵庫県立大とか頑張ってるんだな
>>9 兵庫県立大は元姫路工業大学で工学部はわりかし名門だったらしい
兵庫県立→神戸市立大学
京都工芸繊維大→京都工業大学
こうしたら人気爆上げ
理系3科目なら
名工大、工繊大、金沢、岐阜、新潟、長崎くらいだっけ?
>>12 兵庫県立と兵庫教育と神戸市外大と神戸市看護大は一律神戸市管轄で統合するのがよい
新 神戸市立大学
外国語学部 国際政策学部 経済学部
経営学部 社会情報学部 環境人間学部
教育学部 理学部 工学部 看護学部
兵庫県の国公立は神戸大と神戸市大のみ
>>12 奈良教育と奈良女子と奈良県大と奈良県医は奈良女子の女子大学制度廃止の元で一律奈良県管轄で統合するのがよい
新 奈良文理大学
文学部 地域創造学部 教育学部
理学部 生活環境学部 医学部
>>12 滋賀大学と滋賀県大と滋賀医大は一律滋賀県管轄で統合するのがよい
新 滋賀大学
人間文化学部 経済学部 教育学部
工学部 情報科学部 環境科学部
医学部 看護学部
>>12 和歌山大と和県医大は一律和歌山県管轄で統合するのがよい
新 和歌山大学
経済学部 観光学部 教育学部
工学部 医学部 薬学部 保健看護学部
理科が1科目増えたところで物理なんてそもそも1週間で終わる科目なんだから負荷って変わらないよ
英語が難しい方ががっつりと負荷かかる
>>12 横浜国立と横浜市立と県立保健福祉は一律横浜市管轄で統合するのがよい
新 横浜公立大学
国際教養学部 経済学部 経営学部
法学部 教育学部 理学部 工学部
情報科学部 都市科学部 医学部
保健福祉学部
>>12 北九州市立と九州歯科と産業医科と九州工業は一律北九州市管轄で統合するのがよい
新 北九州大学
地域創生学部 文学部 法学部 経済学部
外国語学部 工学部 情報工学部
歯学部 医学部 健康科学部
>>12 名古屋市立と名古屋工業は一律名古屋市管轄で統合するのがよい
新 名古屋公立大学
公立大学法人 名古屋公立大学
人文社会学部 経済学部 生命科学部
工学部 芸術工学部 看護学部
薬学部 医学部
国立大の再編の時代でも、このようにしてしっかりと存続の道があるわけだ
センター現社とか選択できてもほとんど誰も選択しないだろw
理系は地歴や倫政の負担を考えて、他の科目を選択する奴が大勢いるぞ
だから公民で倫政以外の科目を選択できる大学はゴミだ
>>32 センター公民の中で選択者が最も多いのが現代社会やで。
■
■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある
■