◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田乱れ打ち勢集合 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1576937334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/12/21(土) 23:08:54.75ID:A0coRPsL
語り合いたい
2名無しなのに合格
2019/12/21(土) 23:11:57.00ID:A0coRPsL
ちなワイの受験予定
2/12文構
2/15法
2/17文
2/18人科
2/19教育(公共市民
2/20政経(国際政経
2/21商
2/22社学
ちなセンター利用受けない
全落ちしたら浪人する予定
3名無しなのに合格
2019/12/21(土) 23:33:16.05ID:j9nHeGkZ
マーチセンターで抑え、上智、早稲田教育、人科を受ける
4名無しなのに合格
2019/12/21(土) 23:50:11.81ID:l3sm2QPJ
頑張れよ
インフルエンザ予防には手洗いが一番だぞ
5名無しなのに合格
2019/12/22(日) 00:02:37.89ID:iolL5iKt
6連チャンはアホやろ
6名無しなのに合格
2019/12/22(日) 00:22:45.24ID:DCob8TLm
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
7名無しなのに合格
2019/12/22(日) 00:28:57.54ID:+WDmPzT/
心意気は凄いけど、それちゃんと対策出来るのか
学部ごとで全然傾向違うから大変そうだなー
8名無しなのに合格
2019/12/22(日) 01:31:03.11ID:2AOOgEGT
>>2
教育あたりで疲れすぎて頭おかしくなるぞ
9名無しなのに合格
2019/12/22(日) 01:34:00.69ID:Sl+VDKzt
来年からはもう政経は受験できなくなるんだよな
それでもまだ7学部くらい乱れ打ちできるのか
10名無しなのに合格
2019/12/22(日) 01:42:33.47ID:Up/JAlQ7
>>9
近いうちに商、社学辺りも数学必須になるんだろうな
11名無しなのに合格
2019/12/22(日) 04:32:37.02ID:BMKqNEOg
疲れちゃって押さえが押さえにならなさそう
12名無しなのに合格
2019/12/22(日) 05:55:55.80ID:tIsB6gU9
担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。

今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年〜高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。
13名無しなのに合格
2019/12/22(日) 08:50:39.64ID:9iL0SUG4
>>3
上智も法だけ受けようか迷ってる
14名無しなのに合格
2019/12/22(日) 08:51:04.73ID:9iL0SUG4
>>5
一応部活やってたしなんとかなるやろ
15名無しなのに合格
2019/12/22(日) 08:51:37.76ID:9iL0SUG4
>>8
その日の入試終わったらすぐに帰って寝る予定
16名無しなのに合格
2019/12/22(日) 08:53:33.23ID:9iL0SUG4
青本は受ける学部3年分ずつは終わった
年末年始みんながセンター対策やってる間に残りの3年分解く予定
17名無しなのに合格
2019/12/22(日) 09:16:02.28ID:IAiyOWWt
>>16
早稲田全落ちで浪人するのに青学対策必要ある?早稲田やりなよ
18名無しなのに合格
2019/12/22(日) 10:26:26.01ID:+76fAuSF
>>17
青学じゃなくて青本
19名無しなのに合格
2019/12/22(日) 10:30:43.71ID:+76fAuSF
私文はセンターも考えなくていいし、乱れ打ちできて良いよなあ

国公立組って、何科目もやらなきゃいけないし、私大も受けて2次も受けて、場合によっては後期もあるし、本当に負担が大きいよ
20名無しなのに合格
2019/12/22(日) 11:36:19.71ID:/NRrG1oW
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
21名無しなのに合格
2019/12/22(日) 15:13:35.50ID:IAiyOWWt
>>18
ミスったンゴ
22名無しなのに合格
2019/12/22(日) 15:27:32.45ID:Lia8B59I
東京大「所詮、私学だろw」
京都大「所詮、私学やんw」
大阪大「所詮、私学やんw」
名古屋大「所詮、私学だがねw」
九州大「所詮、私学たいw」
      ・
      ・
      ・
神戸大「所詮、私学やんw」
横浜国立大「所詮、私学じゃんw」
京都工芸繊維大「所詮、私学やんw」
      ・
      ・
鹿屋体育大「所詮、私学でごあすw」
北見工業大「所詮、私学だべさw」
      ・
      ・
大阪府立大「所詮、私学やんw」
大阪市立大「所詮、私学やんw」
静岡県立大「所詮、私学ずらw」
      ・
      ・
名桜大「所詮、私学さぁw」

 、___________
  、>   早・慶・上      |
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | | \ | /  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.    \ ______  |
     | |        | |  |   /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
     | |        | |  | ┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
     | |        | |  | └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
     | |        | |  |    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
     | | ,. -、,...、  | | /
    /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
23名無しなのに合格
2019/12/23(月) 19:18:59.11ID:UlQMTIyd
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
24名無しなのに合格
2019/12/23(月) 19:34:37.09ID:3IE91Je2
>>10
それはどうだろう
ならないと思う
政経は数学選択率が元々高めだから出来たこと

ニューススポーツなんでも実況



lud20251022061652
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1576937334/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田乱れ打ち勢集合 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
CARP(原理研究会)ってどうなの
明大生だけど質問ある?
東大・京大・国公立大医学部への合格者が少ないと思う都道府県
現代文て伸びるの時間かかる?
GMARCH以上になると合格がなかなか難しくなるよな
モテる大学
結局今年のセンターは易化、難化?
現役九大(関東出身)のイメージ
同志社>立命館>関学>関西
横国と早慶だったらどっち行く?
一浪東工大って現役どれくらいのレベル必要?
格上の大学にからむゴキブリ同志社 ●,,. 駆除するには
wakkate TV高田の大学ランキングがこちら
お前らに俺が受験勉強で培った暗記法教えたい
帝国大学になり損ねた大学って金沢と広島以外にある?
センター英語170点とりたい
この板におる学歴厨ってさ
青山学院大学 全学部日程
好きな女子大学
国立大で体育会入ってたやつおったら来てくれ
受験が終わって暇なワイにいい暇つぶし教えて
理科大理工と新潟大工ならどっちいく?
早稲田志望だけど接頭語とか覚えた方が良い?
【悲報】今年の上智理工、頭がおかしい
芝浦と駅弁マーチだったら
模試の成績晒すから早慶いけるか教えてくれ
僕・「物理なんかセンスがあれば得意になる」
名古屋市立大学経済学部←どんなイメージ?
中学受験っていらないよな

人気検索: 女子小女子黒宮 女性顔 ブルマ siberian mouse masha mouse u15 nude 男子 精子 男の裸 144 Secret star
17:16:52 up 4 days, 17:30, 0 users, load average: 108.53, 99.94, 105.84

in 0.28429579734802 sec @0.020061016082764@0b7 on 102206