◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

阪大と早慶って ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1577363498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/12/26(木) 21:31:38.06ID:3X6VqSgV
結局どっちが上なの?
2名無しなのに合格
2019/12/26(木) 21:38:14.86ID:fvZQ4HTc
もういいよ
どうせ世界ランキング研究力相対比率上の類別就職力三科目同士の学力どれ言っても擁護派としてワタクのゴミの方が多いんだから同左の事言っても人数調整しないで単純比較したり三科目VSそれ以上を平気で比較して早慶のが上!とかほざくゴミが調子こくだけ
3名無しなのに合格
2019/12/26(木) 21:47:19.24ID:kNZTpkEd
その前に早慶と北大九大東北からして勝負ははっきりしてないんだが

まずはここから
4名無しなのに合格
2019/12/26(木) 21:49:18.87ID:WkMracu2
早慶じゃなくて早慶明な
気をつけろ
5名無しなのに合格
2019/12/26(木) 22:35:46.62ID:k7iKm6OE
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

早稲田政経の詐欺入試
一般募集525人
一般入学339人

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)

弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果

1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
6名無しなのに合格
2019/12/26(木) 23:11:48.32ID:ob/9qvJn
大阪市立と早慶でどっこいくらいだぞ
7名無しなのに合格
2019/12/26(木) 23:17:27.45ID:kNZTpkEd
阪大と理科大でどっこいだぞ
8名無しなのに合格
2019/12/26(木) 23:24:24.80ID:lg4CRDx4
>>7
文系だと同志社あたりかな。
阪大と同志社は合格者数の上位高校が似ている。
9名無しなのに合格
2019/12/26(木) 23:29:00.68ID:nREeh81y
>>8
古いデータだけど似てなくね

平成29年度 関西一流大学 高校別合格者ランキング

京都大学
1.洛南高校
2.膳所高校

大阪大学
1.北野高校
2.茨木高校

同志社大学
1.大阪桐蔭
2.膳所高校

立命館大学
1.茨木高校
2.膳所高校
10名無しなのに合格
2019/12/26(木) 23:38:47.90ID:lg4CRDx4
>>9
1位と2位が一致していないと
似ているとは表現できないのか?
データを扱うのは苦手?
11名無しなのに合格
2019/12/27(金) 00:01:19.97ID:kEZzD6Ri
>>10
同じ高校でも上位と下位の人間がいる訳だが
高校が似てるとか言ってたら京大=同志社になるね
データを扱うのは苦手?
っていう突っ込み待ちのネタだよな
12名無しなのに合格
2019/12/27(金) 00:26:08.09ID:Gh/J2wdy
旧帝大一択
13名無しなのに合格
2019/12/27(金) 05:49:59.24ID:nSju5K4U
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2020年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2019年11月29日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

74●東京(文科T類)、●東京(文科U類)
73●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(文)
71★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(法)
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(経済・経済経営)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、
―☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、◎九州(法)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(経営)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、
―▽筑波(人文/文化・人文)、▽筑波(人間・教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)、
―△横浜国立(経済)
64▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、▽筑波(人間・障害科学)、△横浜国立(経営)
14名無しなのに合格
2019/12/27(金) 12:28:58.51ID:SNXVdDB7
関西人は阪大がお似合い慶應は絶対似合わんよ
15名無しなのに合格
2019/12/27(金) 12:45:57.03ID:4j2TLUWX
平均学力は阪大
トップ層の能力は早慶

これは誰も否定しない
16名無しなのに合格
2019/12/27(金) 13:20:36.90ID:7j8SnK8y
>>15
トップ層東大落ちが早慶の誇りらしいけど、阪大トップ層は東大余裕合格レベルなんだよなぁ…
17名無しなのに合格
2019/12/27(金) 14:16:07.24ID:VTmHyKG+
>>16
阪大非医の最上位層は阪医慶医に合格できる学力があるから、東大京大非医に受かるだろうが、なぜ京大に行かない?
東大は東京に行くのが嫌かもしれんが、京大なら同じ関西じゃん。
18名無しなのに合格
2019/12/27(金) 14:37:41.46ID:4j2TLUWX
>>16
いや、ガリ勉東大落ちは上位だかトップではない。
本当のトップは内部上がりや洗顔者から出てくる
19名無しなのに合格
2019/12/27(金) 14:42:46.33ID:4j2TLUWX
阪大は京大からの敵前逃亡
つまりチャレンジできなかった成功体験を放棄した人間が学力上位層を形成する
このことは人材輩出の面で根本的なネックにたっており阪大が早慶にかなわない原因
20名無しなのに合格
2019/12/27(金) 14:55:06.85ID:4j2TLUWX
阪大は学生の9割が第二志望で入学してくる。
(本当は京大に行きたかった)
1割は第三志望。
第一志望はほぼゼロ。

早慶特に早稲田は内部含めて7割以上が第一志望で入学してくる。
東大落ちも東大がダメなら早慶でもokだと入学してくる。
阪大とは活気が違う、伸びしろが違い過ぎる。
阪大が絶対に早慶に勝てない理由。
21名無しなのに合格
2019/12/27(金) 19:40:04.28ID:K/Ad0x0B
>>20
涙拭けよ国立滑ったマヌケw
22名無しなのに合格
2019/12/27(金) 19:42:06.83ID:0nxu0rrC
>>19
これ
上位層は全員京大特攻するし阪大()とか残りカスしか受けない
23名無しなのに合格
2019/12/27(金) 19:44:46.72ID:zb+ZdEAu
阪大はレーザー核融合のニュースが出てたな。
早慶でそんな研究なんて夢のまた夢だろう。
早稲田なんて小保方コピペが伝統らしいからなあ、、、
24名無しなのに合格
2019/12/27(金) 21:02:18.05ID:Z3n8hJ9P
慶応>阪大≧早稲田だと思ってる
入試難易度なら早稲田≧慶応≧阪大かな

ちなみに旧帝クラスの国立なら実質3科目だぞ 配点の9割を3科目が占めてる 勘違いして他の科目を勉強してるやつは落ちる
25名無しなのに合格
2019/12/27(金) 21:09:20.86ID:4j2TLUWX
近くに京大があるからしゃーない
公立高入試と一緒や
関西国立大は偏差値順に輪切りにされとる
上位はみな京大(トップは東大)
残り二番手から阪大神戸と割り振られるだけ
上から下までおる早慶とは違う
中の上しかおらん
26名無しなのに合格
2019/12/27(金) 21:41:23.10ID:4j2TLUWX
だから阪大には天才がいない
九大北大名大東北大といった地域トップには天才が残る可能性があるが
阪大や神戸にはいない
早慶は私大断トツトップで多様なルートから天才が紛れ込む
阪大が早慶に絶対に勝てない構造
27名無しなのに合格
2019/12/27(金) 23:00:50.79ID:kEZzD6Ri
ハズレ値みたいなの考えて何か意味ある?
28名無しなのに合格
2019/12/28(土) 10:17:09.74ID:0Y51GlXn
Times Higher Education World University Rankings 2018
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大学
7. 九州大学
8. 北海道大学
9. 東京医科歯科大学
10. 筑波大学

U.S.News Best Global Universities Rankings 2018
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 大阪大学
4位 東北大学
5位 名古屋大学
6位 東京工業大学
7位 九州大学
8位 早稲田大学
9位 筑波大学
10位北海道大

QS World University Rankings 2018
1位(28位): 東京大学
2位(36位): 京都大学
3位(56位): 東京工業大学
4位(63位): 大阪大学
5位(76位): 東北大学
6位(116位): 名古屋大学
7位(122位): 北海道大学
8位(128位): 九州大学
9位(192位): 慶應義塾大学
10位(203位): 早稲田大学
29名無しなのに合格
2019/12/28(土) 10:49:45.39ID:roFF/fKv
>>15だけど
他のスレみたら学力でも早慶>阪大だったはw
30名無しなのに合格
2019/12/28(土) 11:20:49.26ID:GIRYbz7U
>>29
涙拭けよ国立滑ったマヌケw
31名無しなのに合格
2019/12/28(土) 12:12:39.66ID:dSFDFEHA
>>1
いい加減学習しろ、東大23 早稲田23 京大22 自称早稲田よりはるかに格上の阪大なんと驚愕のゼロ!就職もボロ負けの模様
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大 23w
次の23の役職のうち23全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で23全部ゼロ、京大はさすがに23までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 三塚博  額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
防衛事務次官  早稲田  高橋憲一 阪大0人 
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長   早稲田  西田厚聰 室町正志 阪大0人 
富士通社長  早稲田  秋草直之  阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫  阪大0人
読売新聞社長 早稲田  山口寿一  阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長  早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
最高裁判所判事  早稲田  岡村和美  阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「三井不動産」
東京96 京都46 北海道4 東北12 名古屋10 大阪15 九州5
一橋116 東京工業10 筑波5 神戸13 広島2
慶應義塾174 早稲田129
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
32名無しなのに合格
2019/12/28(土) 12:51:46.31ID:VpSyuYbJ
>>30
この決まり文句出るたび
書いてる当人がいっぱい目に涙溜めてるの見える
33名無しなのに合格
2019/12/28(土) 13:03:09.23ID:roFF/fKv
国立至上主義の関西公立自称進学高から阪大に引っかかった人間からすると、実社会での早慶との格差を認めるわけにはいかないと思うよ…ある意味被害者
34名無しなのに合格
2019/12/28(土) 14:45:22.14ID:dSFDFEHA
東京、京都と早稲田 慶應の4大学に照準

いよいよ始まった学生の就職活動。今年の就活では、ある傾向が強まっていると専門家は話す。
「人気企業は昨年以上にターゲット採用の傾向を強める、とはっきり言い切れます」
就職事情に詳しいHRプロの寺澤康介社長は言う。
ターゲット採用とは、企業が特定の大学に狙いを定めて重点的に採用活動をすること。
旧帝国大学の北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州や、
早稲田、慶應義塾といった私大を「ターゲット大学」にして、採用を働きかける。
就活期間が短くなれば、採用担当者も膨大な学生のなかから選ぶ時間を割くことが難しくなる。
その点、ターゲット採用ならば最低限、優秀な学生を確保できるという「安全策」だ。
そこでアエラは、主要な60大学の学生がどれぐらい人気企業に就職しているかを把握すべく、
教育関連情報を提供する「大学通信」の協力を得て、学生に人気が高い100社への就職者数を調べた。

ターゲットになったのは、やはり早稲田と慶應だ。特に1大学で100人超の採用をするメガバンクや、
損保・生保、電機メーカーでは、他の大学を圧倒している。
学生に特に人気の伊藤忠商事や三菱商事などの商社や、電通や博報堂といった広告会社は、
東京、京都と早慶の4大学に照準を合わせているのが一目瞭然だ。
http://dot.asahi.com/aera/2012121100003.html

東大、京大、早慶……国内トップ大の学生が入りたい会社は?
《[ITmedia]》
東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学など、国内屈指の難関校に通う2019年卒の学生が志望する企業は? 上位校向けの新卒採用支援サービス「レクミー」を運営するリーディングマークの調査によると、1位は三菱商事(22.1%)だった。
2位は三井物産(21.1%)、3位は伊藤忠商事(16.7%)。4位は住友商事(14.5%)、5位は丸紅(14.3%)−−と続き、5大商社が上位を独占する結果となった。
6位以下は東京海上日動火災保険(11.5%)、サントリー(9.5%)、三井不動産(7.2%)、三菱UFJ銀行(7.1%)、三菱地所(6.8%)という結果だった。
商社、メーカー、ITは人気 金融・保険は志望度ダウン
前回(17年)の調査結果と比較すると、双日(19位→15位)や豊田通商(27位→22位)などが順位を上げており、リーディングマークは「根強い商社人気が今年も続いている」とみている。
広告企業では、17年は26位だった電通は17位にランクアップ。博報堂は17位から16位に順位を上げ、人気度で電通を上回った。昨年は100位以下だったアサツーディ・ケイ(ADK)は80位に入った。
大学別の志望企業の特徴は……?
大学別では、上位5社の顔ぶれは全体とほぼ変わらない結果だったが、東京大学では経済産業省(18位)の志望度が高かった。慶應義塾大学では三井不動産(7位)や
三菱地所(8位)といった不動産会社が人気。早稲田大学では全日本空輸(ANA、8位)、日本航空(JAL、11位)、JR東海(13位)などの運輸事業者が上位に入っていた。
メーカーやIT企業も人気で、花王(33位→24位)、日清食品グループ(98位→64位)、楽天(86位→40位)、Google(70位→57位)などがランクアップしていた。
一方、みずほフィナンシャルグループ(14位→28位)、三菱UFJ信託銀行(25位→37位)、第一生命保険(55位→78位)など、銀行・生保企業がランクダウンする例が目立った。
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/180604/ecn18060414000008-n1.html
35名無しなのに合格
2019/12/28(土) 15:36:22.49ID:dSFDFEHA
>>33
情報弱者やがな、阪大が早慶より上とか笑わせんなw
36名無しなのに合格
2019/12/28(土) 18:53:20.73ID:p0rFizIc
>>35
コピペばっかりしてないで生の文章もちゃんと読もうな
37名無しなのに合格
2019/12/29(日) 23:54:50.84ID:a4GIbzqM
首都圏で中学受験したら、早稲田の付属に最上位層は進学しないことわ分かるよなw
慶應がライバルの早稲田と、世界を相手に研究をしている阪大や東工では次元が違う。
38名無しなのに合格
2019/12/30(月) 00:17:53.50ID:itq485Du
>>37
それを言ったら
首都圏の最上位の高校から阪大に進学する生徒もおらん。
京大はいるけど。
39名無しなのに合格
2019/12/30(月) 10:02:40.21ID:fmc5BCdD
>>38
首都圏から阪医はいるな。首都圏出身でないかもしれないが、阪大理系最上位層は阪医の合格最低ラインを越える。
理三や京医落ちが選ばない早稲田にはいない層だ。
40名無しなのに合格
2020/01/01(水) 11:42:08.75ID:Hg25K0Qa
国立文系だけど
総合難易度は阪大>早慶(ただし早慶政経法経済は阪大経済より普通にムズイ)
大学入ってからは圧倒的に早慶が強い、というか強すぎる
41名無しなのに合格
2020/01/01(水) 12:45:09.06ID:bBXiHdsN
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、社労士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210201636
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1577363498/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「阪大と早慶って ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
阪大と早慶で迷ってる
阪大と早慶で迷ってる★2
千葉大と早慶ってどっちが上?
結局阪大と早慶ってどっちが上なん?
阪大と早慶の争いってあるじゃん?
阪大と早慶の文系ってどっちが上なんや
京大と早慶ってどっちが高学歴
東京一工は阪大と早慶ってどっちが上と思ってんの?
広島大と早慶ってどっちが上なのか
よく阪大と早慶の比較スレたってるけど明らかに全ての学部で阪大が上だよな
ソウル大と早慶ってどっちが上なの?
北大九大と早慶の問題ってそんな差ある?
中立的な立場の人間から聞きたいんだけど、阪大と早慶ってどっちが上なの?
東工大と早慶理工の併願成功率ってどんくらい
早慶叩いてるやつって阪大と神戸大で9割じゃない?
【東大と早慶】卒業生は互いをどう思ってる?【文系】
京大と早慶ってどっちが理系で強いの?
早慶だけど正直言って九大と北大はガチで見下してる
理科大と早慶文系ってどっちが学力高い?
天才って今から勉強しても東大とか早慶うかるんやろなぁ
早慶の人たちって、地方国立大より上で地方旧帝大と同格だと本気で思ってるの?
地方旧帝大と早慶、地方国公立とマーチ関関同立って同レベル扱いされてるけど
早慶って国立でいったら熊本大とか新潟大レベルなのにどうして旧帝一工や筑波神戸に噛み付いてるの?
早慶東工大と理科大って明らかに越えられない壁あるよな。理科大落ち早慶東工大合格が有り得ないからな
名古屋大と早慶
阪大と早慶の戦いに決着をつけてみた。
[質問]阪大と早慶どっちに行くべき?
早慶は東大と遜色ない
阪大と早慶が力を合わせる時がきたんじゃないの
首都大と早慶、どっち?
一橋東工阪大と早慶地底の間には超えられない壁があるよな
奈良女子大、福岡女子大と早慶
東工大と早慶理工の合格難易度
早慶理工は東大東工大と同格
北大と早慶のレベル
「二ッコマとマーチ」、「マーチと早慶」、「北大と阪大」、「阪大と京大」、「京大と東大」の差
文系なら千葉大と早慶が同じくらい?
正直東大と早慶だったら後者じゃね?
東大と京一工は早慶とMARCHくらい違う
熊本大と早慶ならどっちがいい?
東工大と早慶理工が同難易度?馬鹿かw
埼大と早慶どっちも受かったら早慶行くんだろ?
理科大と早慶理工の差をわかりやすく教えてくれ
早慶だが阪大と比べないでくれ
知的障害者「早慶理工は東工大と同レベル」
東大とか京大の奇問は良問だけど早慶上智の奇問は悪問だよな
九大と早慶はどっちが難しい?
地方旧帝大と早慶どっちが上とか言うバカいるけど
早慶上位がみんな東大落ちで阪大と同等という風潮
東大と早慶の英語てどっちが語彙レベル高い?
積分サークルキムが早慶落ち阪大という事実
理系で早慶より上の大学は東大と京大しかないという事実
東大と医学部と早慶、多分どれも行けるけどどこが一番儲かる?
早慶上理は私大という時点でどれだけ受サロで工作活動しようが所詮は二番煎じなんだよ
底辺国公立医学部(旭川、宮崎、鳥取、島根)は早慶理工、阪大と同レベル
【疑問】一橋、東工大は所詮早慶(上位)レベルなのに何故東大と同格ヅラしてるの?
早慶「旧帝大とかすげえな」 旧帝「早慶もいいところだよね」
早慶「旧帝大とかすげえな」 旧帝「早慶もいいところだよね」
早慶文系とかいうワタクは軽量入試のバカ大の癖になんで旧帝大と同格面してるの?www
【国公立信仰】京都や滋賀から見たら早慶より北大とか札幌医大のほうが行きたい大学なの?
早慶理工が東工大と同じ難易度?ww
東大と早慶の差を5ゲームだとすれば早慶とマーチの差は100ゲーム
東北大文系理系は一橋東工大早慶理工と、横国大経済経営理工系は北大と同格の意識で来るw
【悲報】東大と早慶で平均年収(期待値)が天と地の差ほど違う事が判明wwwwwwww
東京の私立で早慶未満は全国立大と同等か未満レベルの格でないと教育の機会均等に反する

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ 駅女子 Preteen 繧「繝ウ繧キ繝? 用賀喧嘩会 女子小学生 精子 JK porn でぶ親父の裸 二次 少女
12:24:34 up 9:33, 1 user, load average: 60.18, 78.55, 78.58

in 0.15124487876892 sec @0.15124487876892@0b7 on 091301