国公立
埼玉大学、滋賀大学、兵庫県立大学、横浜市立大学
私立
関西学院大学、立命館大学、学習院大学
ちなみに格下
群馬大学、高崎経済大学、関西大学、成蹊大学
>>4 確かに浪人は結構いるがそんな多いのか
でも4年生の先輩には浪人生はあんまりいないイメージ
多摩キャンパスって今まで冴えなかったけど、これからはコロナによる密回避やリニア開通による橋本駅の発展などかなりプラス要素があるよな
特にリッツの経済は琵琶湖草津キャンパスらしいから親近感が湧いてる
国公立
埼玉大学、滋賀大学、兵庫県立大学、横浜市立大学
私立
同志社、中央、学習院大学
ちなみに格下
群馬大学、高崎経済大学、関西学院大学、立命館大学
関西大学、成蹊大学
ホウセイの見てくれを少しでもよくするために関学と立命館を巻き込む性格の悪さ
ホウセイは全てにおいて格下
なんだかんだ長年学歴の門番しとるんやから普通にMARCと同格だと思っててもええと思うで
格なんて大雑把に決めるものなのにわざわざMARCH内で上下気にするのアホやろ
そんなにイキりたきゃ早慶行けばええのに
舐めてもろてる今がチャンスや
少子化の中受験料で毎年稼ぐんやから
次の一手にも資金がいるねん
国公立
埼玉大学、滋賀大学、兵庫県立大学、横浜市立大学
私立
青学、中央、学習院、立命館
ちなみに格下
群馬大学、高崎経済大学、関西学院大学、関西大学、成蹊大学
令和法政大学に改名しなさい
慶應義塾大学に並ぶチャンスだ
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
http://univ-online.com/article/career/14189/ 09.早稲田 34.7 △2
15.上智大 31.0 ▼7
17.同志社 30.7 −
20.青学大 29.1 △△12
21.明治大 28.4 △△14
26.関学大 25.6 △2
32.立教大 23.8 ▼9
36.立命館 22.6 △1
37.中央大 21.4 ▼1
38.法政大 21.1 △6
39.学習院 21.0 ▼▼▼25
43.関西大 19.4 △8
「2010年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
早稲田慶應義塾
ーーーーーーーー 超一流ライン
上智国際基督
ーーーーーーーー 一流ライン
明治東京理科
ーーーーーーーー 準一流ライン
青山学院立教
同志社中央
学習院法政
ーーーーーーーー 二流ライン
関関立成成明学
法政文系(総理大臣輩出)>>東大文系(戦後卒の総理大臣0)