得点源にしたいならともかく、最低限足を引っ張らないようにするだけなら重問+過去問でどこでもいける
>>4 英数が死んでるとかならやった方がいいかもしれんけどな
ワイは使ってなかったけど京医の友達が使ってたな、オーバーワーク説もあるし今からなら重問を複数周して過去問の方がいいんちゃうか
今ある程度化学できるなら試してみたらいいかもやが
センターと本命大学の赤本10年分やった方が効率的だと思った。
理3を参考にするヤツは、理3を狙えるレベルでないと意味ない。
理3を狙えるヤツは、原理原則を極めた連中で標準問題は単なるジョギングレベルでしかない。
旧帝、早慶レベルはDoシリーズで基本をやり、1問1答で基本の網羅性を確認したら、赤本中心でやった他が効率的。
March以下は、アホなので無視。
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)
14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島
杉原美枝 旧姓寺部
生年月日昭和47年9月22日(1972年)
愛知県田原市池尻町上り世古63番地
0531−45−4900
実家 愛知県豊川市平尾町前田62 0533−87−4515
父 寺部定夫 0533-87-4515 愛知県豊川市平尾町前田62
母 寺部絹代
兄 寺部育志 0533-88-7138 愛知県豊川市平尾町前田62-2
弟 寺部健二
義姉 寺部典